我が子が息のしやすい環境で生きていくために、親はどうすべきか?

公開日:2024年8月1日

スポンサードリンク

子育ての最終は、「我が子が自立できることである」と、サイトでもずっと言ってきました。
娘が自立の病になった時は、自分のことをかなり責めましたね。
今もこの目標は変わらず、子ども達が自立し、息のしやすい環境で幸せに生きていけたら十分です。
負け惜しみとか思う人もいるかもしれませんが、そんなことない。
一度躓いたことで余計に分かるのですが、これが意外と難しいのです。

今回、息のしやすい環境について、少し触れてみたいと思います。

息のしやすい環境を求める前に大前提の条件があります。

まず大前提として、以下の環境で育つことが大事です。

人との関わりがある環境下でコミュニケーションを学んでいること。
=集団生活をしていること。

コミュニケーション能力はとても大事です。
集団生活を通してコミュニケーションを学ばずして、息のしやすい環境にはいられません。
集団の中で過ごすことによって、人との距離感、思いやり、マナーやルールなど学んでいき、必要最低限のコミュ力を習得していきます。
このコミュ力を無視して成長していくと、逆に周りが大変迷惑です。
別にコミュ力を高く育てましょうと言ってるわけではありません。
必要最低限のコミュ力を身につけるためには、集団生活は大事と言ってるだけです。
娘が学校を渋った時でも、この考えは一貫していて、登校を促していました。
人との付き合いを排除しているのに、息のしやすい環境を求めるのは、むしが良すぎます。

最近の風潮として、学校に行かなくてもいいという考えが浸透していて、危機感を抱いています。
必ず学区内の学校で集団生活をしなさいと言ってるわけではありません。
成長過程の子にとって学び(人との付き合い方)がある環境は必要不可欠であることを先にハッキリと書いておきたいです。

人とどう接したらいいのか、その子なりに学んできたことが土台となることで、やっと息のしやすい環境を考えられる資格が出てくると思ってます。
※キツイ言い方かもしれませんが、ものすごく大事なことだと思ってます。
国は、何とか外の環境に繋げられる仕組みづくりをしてほしいです。

息のしやすい環境とは。

息のしやすい環境を列挙してみました。

1. 教養(学歴?)はあった方がいいのかもしれない。

ここは迷って断定形で書くのを止めました。
特に上の2人は高校生になり、社会の縮図であった中学を卒業していますが、今でも仲良く大事な友達がいます。
卒業後も関係が変わってないです。
ただ、下に書いてある内容には当てはまってるからこそ、今でも大事な友達になっているようです。
偏差値でみると確かに差が大きいですが、今いる環境での頑張りに、うちの子達も同じ共通点があって居心地がいいのかもしれません。

一般的な考え方としては、教養がある集団にいる方が過ごしやすいです。
だから、親たちは我が子に学力をつけようとする。当然の流れです。

2. 雰囲気が我が子と重なること。

コメント欄のパクリですが、これはその通りです。
偏差値で選ぶと痛い目にあいます。

うちは、体育会系のノリについていけません。
それなのに、いくら偏差値が高くても上記のような環境下に放り投げられたら辛いだけです。

前に小学校・中学校で一緒だった子にばったり会ったそうです。
現在高3なので、3年振り?
言動、見た目、全てがガラッと変わってたそうで、非常にビックリしたと。
自分とは違うと感じたそうですが、向こうはこれが普通。つまり息のしやすい環境なのでしょう。
どちらがいい悪いとかではなく、お互いに雰囲気が重ならない。それだけの話なのかもしれません。

3. 背伸びをしない。身の丈にあった環境こそ心地よい。

T大卒夫と塾について話をしていた時、「塾で無理矢理、能力を引き上げてもらっても、その後は辛いだけ」という話が出て、一理あるなって思いました。
がむしゃらに頑張るのもいいですが、がむしゃらに頑張っても上手くいかないこともあります。
むしろ、その方が多い?

無理ばかりする人生より、少しゆとりがあったほうが幸せな気がします。

スポーツも学校も、我が子が劣等感を抱く環境より、我が子の能力がそのまま活躍できる環境の方がメンタルも満たされます。
うちは、過去にクラブチームで壮絶な競争を強いられてきましたので、どんだけ辛いことになるのか理解しています。
末っ子は今でもあの時辞めて良かったと言ってます。

また、某塾のように、毎回テストによってクラスや席が変更になるようなシステムもキツイです。
競争心から伸ばしていく環境に上手くフィットする子ならいいです。
そうでない子は、このような塾は選ばない方が賢明です。
会社組織でも同様ですね。

4. 人に優しい、思いやりのある集団。

教養のある頭脳集団の環境だとしても、思いやりのないギスギスした環境だったら、うちは無理でしょう。
人を蹴り落として這い上がっていくことに抵抗がない子ならいいです。
実際に普通にそういうことを出来てしまうお子さんはいますので。
中学時代からの友達で今もずっと仲良くしている子達は、みんな相手を思う優しい子達のようです。

娘はクラスの女王様に直接言われたことで心が傷つきました。
距離を取っていても、部活でも行事でも勉強でも土足で入ってきて、言葉で娘の心を傷つけてきました。
今思うと、部活のメンバーも顧問も、クラスの取り巻きも、自分のことしか考えてない集団だったなって思います。
※うちの娘が完璧というわけではなく欠点も勿論あります。
※例えば、応援のノリ1つとっても、感覚が180度違ってた。
※こうなってくると、このギャップに息が苦しくなります。
※多分、大人でもこの感覚はわかるはず。

世の中、陽キャはカースト上位のようですが、
娘からすると、「陽キャは言葉を発する機会が多い。口は災いの門。人を傷つけるのは陽キャが多い印象」
全員がそうではないですが、意外と当てはまっているのかもしれません。

言葉は凶器になります。

総論

我が子が息のしやすい環境で生きていくために、親はどうすべきか?
これについては、ハッキリと答えが出てました。

私もそうですし、子ども達もまだまだ学ぶことは沢山あります。
その都度学び軌道修正していくことで、周りにとっても我が子達が息のしやすい環境の一部分になっていくのだと思います。

うちの子達は、上記全部揃った人になってほしいですし、そのような環境下で過ごしてほしいと願います。




スポンサードリンク







我が子が息のしやすい環境で生きていくために、親はどうすべきか?」への9件のフィードバック

  1. ぷちソレイユ

    管理人さん、更新スレ、とても勉強になりました。
    ありがとうございました。

    一番響いたのは、「人との付き合いを排除しているのに息のし易い環境を求めるのはむしが良すぎる」
    という点です。
    安易に無理に学校へ行かなくても良しとするのは危険と、不登校の娘さんに登校を促したのは、
    本当に目から鱗でした。
    ただ、娘さんが良いお友達に恵まれていたからこそ出来たことかもしれません。
    これで追い詰められて命を落とすという、最悪の事態を招く場合もあると思うので。
    本当に、慎重に、慎重にですね。

    教養がある集団にいた方が過ごし易い。
    これも共感します。
    教養・常識・思いやり(マナー)
    高学歴な人が必ずしも上記を身につけているわけではありませんが、確率としては、低偏差値集団よりも
    きちんとした人の確率が高いのではないでしょうか。
    あくまでも確率としてですけどね。
    学歴が高くなくてもきちんとした方はいらっしゃいますし、超難関大学の学生がレイプ事件を
    起こしたりしていますしね。

    偏差値だけではなく、雰囲気が我が子と重なる学校が良い。
    これも、そう思います。
    仮に娘が地域トップ高校に行ける能力があったとしたら、夫はトップ高校に行かせたいと言います。
    しかし、私はこちらのトップ高校、そんなに良い学校だとは思えないのです。
    No.2高校は良さそうですが、娘の気質とは合わないかもしれません。
    (それこそ、体育会系のノリで。合う子にとっては、楽しくてとても良いと思うのですが。)
    NO.3高校が、落ち着いていて合っているように思えます。
    ただ、まだまだ詳細は知らないので、あくま今まで得た情報の中での感想ですが。
    トップ校でなくてもNO.3高校までに入れば、その先の進路も狭まることはないと思います。

    余談ですが、管理人さんのお子さん達って体育会系の陽キャじゃなかったのですか?
    私はてっきり、体育会系1軍陽キャかと。
    存在感があってキラキラ楽しい学生生活を送っているからといって、そういうノリではないのですね。
    1軍って、みんなそんなイメージでした。

    返信
  2. ぷちソレイユ

    先ほど書き忘れましたが。
    管理人さんの娘さんが中学校卒業時にクラスの子?いじめっ子?にやった仕返しみたいな事って、
    何だったのでしょうか?
    今は差し支えないのであれば聞いてみたいです。

    返信
  3. 打たれる管理人 投稿作成者

    ぷちソレイユさん コメントありがとうございます。

    >「人との付き合いを排除しているのに息のし易い環境を求めるのはむしが良すぎる」
    一番響いたっておっしゃってくださり、とても嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    おっしゃる通りで、良い友達がいたから、何とか復帰できました。
    無理となった環境に戻る必要はなく、リセットして新しく学区外でスタート。
    ただ、それも心がもう無理になってしまうお子さんもいると思います。
    (私は想像出来てしまいます。)
    ここに相談したら、外の環境に繋げてもらえるような仕組みを国が早く作ってほしいです。
    慎重に、慎重に。そう思います。

    >教養・常識・思いやり(マナー)
    確率としては、そうだと思います。
    ただ、最後の思いやりにかんしては、ちょっと思うところがあり、またコメント欄で触れておきます。
    確率としての話は、その通りですね。

    高校は入ってからが大事なので、この観点は忘れずに今からしっかり調べておくといいですね。

    >体育会系1軍陽キャかと。
    すみません、笑いました!
    ありがとうございます。
    パッと思いついたのが、操り人形親子。
    なんて書いたらいいんだろう。
    ちょっと考えてまた明日書きたいです。

    仕返しですね。
    盛大にNOとやりました。
    書いたら分かる人には分かってしまうかもで、本当はめちゃくちゃ書きたいですが☆です。
    この件も、誰にも迷惑はかかってなく、娘のために少し先生が時間を要しただけです。
    これをやったので、引きずらずスッキリして、次のステップに行けたというのもあるかもしれません。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      陽キャの続きです。
      操り人形親子は、実は超陽キャなんです。
      うちの友達も陽キャは多く、更にコミュ力が高い。
      これだけで社会に出て上手くやっていける子達です。

      ただ、決定的な違いは思いやり。
      思いやり、優しさのない陽キャとは、関わってもろくなことがない。
      操り人形親子がいい例です。

      前に書いたかもしれませんが、うちは幅広くて陰キャ(多分)の子とも仲良しなんです。
      そんなうちの子達は、陽と陰が重なる部分のパターンかもしれませんね。
      周りからは、前にそう指摘されたそうです。

      返信
  4. 悩める母親

    管理人様
    お久しぶりです。しばらくこちらのサイトをみないうちにいろいろなことがあったようですね。
    お疲れ様です。でも、よい方向にいかれていることに本当によかったです。

    さて、現在うちの子は小5になり、あるママ友さんからおたくのお子さんは優秀だけどもコミュ力が欠けているから中学生で苦労するよといわれました(泣)

    現在男の子と相変わらず仲良くしていて、女の子とお話ししても趣味もあわないし面白くないと、、そしてある日事件が起き、端的にいうとヤンキーに絡まれました。。。

    宿泊学習のときに、女子は同部屋で全員寝ることとなり、うちの子は早く寝たかった(先生に怒られたくない)との理由で、ヤンキーたちに静かにしてほしいとお願いしたところ、おばけと扱われ、、しまいにはゴミを娘がヤンキーに投げたとかあらぬ疑いをかけられて大変だったようです。

    うちの子普段から、女子との距離感が下手らしく、ぐいぐい声をかけたりすることがあって、ヤンキーの一部女子に嫌われたようですね。
    ママ友さんの娘さんからの話によると。。

    私からみても、娘はオタク気質でどちらかとすると、陰キャラで、うちの夫にそっくり。。
    そしてプライド高いところもあって、面白くないことがあると体が揺れているそうです。
    これもママ友娘さんからのお話しです。

    ママ友の娘さんはコミュ力が高く、どんな子とも仲良くできるタイプで、相手に不快になるようなことは一切しない子供らしく、でもおとなっぽい子です。

    これからうちの子、どうなるなるのかすんごく心配です。。。。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      悩める母親さん お久しぶりです。
      はい、色々とありました…。
      1年前だったら、ここまでの内容は書けなかったかもしれないって思うぐらいです。
      今は子ども達の笑顔がみれるだけで幸せかもしれません。
      それぐらい心身ともに辛かったです。

      コメント読みました。
      私はこういうのは言わないので、ママ友さんが親切なのか?ただ単に最後の行にあるように自分の子を自慢したいだけなのか、勘繰ってしまいました。
      他のお子さんの保護者に、2年後に苦労するよなんてよく言えるなって思いました。
      (心でそう思う親子はいますけど、言わないなあ。)
      悩める母親さんとの関係が近いなら、本当に親切心だと思って受け取っていいと思います。
      ターニングポイントになります!

      女子と仲良くしないで男子と仲良くするのはいいと思います!
      ただ、娘ちゃんも本当は同性の友達と楽しくやりたいなら、また話は別になりますが。
      オタク、陰キャについては、同じような子が絶対にいるので、話が合う友達はいると思います。
      ぐいぐい声をかけることがあるってことは、お友達が欲しいのかなとも思いました。
      ただ、プライドが高いところは、これからなおしていかないといけませんね。
      一緒にいて不快になるような感じだと、キツイかなあ。

      宿泊行事の件ですが、娘ちゃんの考えは分かります!
      ただ、ヤンキーでなくても、枕投げをしたり、きゃっきゃおしゃべりしたりと、先生の目を盗んでするスリル感も醍醐味というか。
      オタク陰キャは関係なく楽しむと思います。

      読んでいて思ったのが、全員同室に無理があります。
      これはキツイ!
      (ヤンキーと一緒はうちの子達も絶対にキツイです。)
      昭和かい!!って思いました。
      すみません…。

      大人もそうですが、思いやりが本当に大事です。
      心では思ってても、言葉の発し方などやっぱり気をつけないといけなく…。
      少し前もコメントで色々と出てきましたが、感謝の気持ち「ありがとう」とか、本当にちょっとしたことですが、気をつけてやっていくと変わってくる気がします。

      正論・正義は時に人を傷つけたりするので、ここも気をつけているようです。
      宿泊行事は部屋割りが不運でしたが、正論・正義の例に当てはまるかなって読んでいて思いました。
      本当は駄目なんですけどね。

      ちなみに、うちの主人は、「先生だって子供の頃はやってただろうから、ちょっとは分かってるだろう」って何年か前に言ってました。

      ママ友にそんな感じで言われて心配にならない親はいないです。
      個人的な感情になりますが、中学卒業した時に、
      「高校受験は〇高(トップ校)に受かりました。コミュ力はご心配なく、友達も出来て楽しい中学生活だったよー」
      って言ってやりたいですね。
      失礼しました(汗)

      返信
      1. 悩める母親

        管理人様
        ご返信いただきありがとうございます。

        ちょっとかわったママ友さんではありますが、忖度するタイプではないですね。
        なぜか先生第一主義で、ママ友さん自体、教育者ではあります。

        娘は周りをよくみているタイプではありますが、女子もたった10人しかいないので、趣味もあわないし仲良くしたいとも思っておらず、隣のクラスは9人しかおらず、うち1人は登校拒否。。。

        文京区だと思って、家を購入したのに、閉鎖的な場所でした。。
        中学校にいけば、他の学校もくるので雰囲気も変わりそうですが。。。

        今は気持ちを切り替えて、中学受験を考えています。
        ママ友さんのお子さんは、性格はいいと思います。
        ただ主体的ではないかな。。。
        人付き合い難しい。小学生から女子はいろいろと人間関係考えてないといけないのですね。。。
        男子のほうがだんぜん楽だわ。。。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          こちらこそ、ありがとうございます。
          かわったママ友さんですが、ちょっとだけ私の方で削除しました。

          >なぜか先生第一主義で、ママ友さん自体、教育者ではあります。
          あー、はい。
          悩める母親さんが書かれている感じ分かります。
          そうでないと、あなたの娘ちゃんは中学で苦労するよなんて話はしないです。
          先生でも今はそんなこと言わないです。
          中には言う先生も一定数いるかもしれませんが。

          中学受験ですが、
          褒められた「優秀」を武器に挑むのもいいと思いました。
          地元中も、他の小学校も合流するのでしたら、そこでもしかしたら同じタイプのお友達が出来るかもしれませんが…。

          おっしゃる通りで、女子は女子なんです。
          うちの男どもは、女子のドロドロは恐ろしいって言ってるぐらいですので。
          1つ前にかいたように、気になった点があるなら修正かけつつ過ごしていけば、中学以降は息のしやすい環境で笑顔沢山で過ごせると思います。

          娘ちゃん自身が、もう既に割り切ってるようなので、新天地で楽しめるよう残りの小学校は色々と勉強しながら過ごしてほしいです。

          返信
          1. 悩める母親

            管理人様、
            ありがとうございます!

            公立の小学校でまさしく社会の縮図の中にいて、正直はやく大人になってほしいと思うばかりです。

            返信