義両親への気持ちは完全に冷め切った。

公開日:2025年4月9日

スポンサードリンク

無事に大学受験が終わり、自信持って色々と書きたいことが沢山あるのですが、久しぶりにこの話題を更新することにしました。
義両親から学んだことは、「人は変わらない」ってことですね。

義両親への気持ちは完全に冷め切った。

義兄嫁さんとの差別にも耐えながらも、心のどこかで嫌われ嫁から普通に接してもらえたら嬉しいなって思いながらやってきました。
つい2年前までは、定期的に写真も送ってたし、帰省が心底嫌でしたが、コロナ前は年に1回は頑張って帰省していました。
受験の年までは頑張って帰省して親孝行しなきゃって思ってたので、コロナで帰省できなくなった時はとてもホッとしたのを今でも覚えてます。

今でも忘れられない2年前の話。
いつものように、親孝行と思って一生懸命近況報告をしていたところ、
電話で義父から、
・子ども達の進路を〇〇さん(私)が決めつけてないか?
・私達の育児は素晴らしかったみたいなニュアンスでまた義兄の自慢話
をされ、全てがもうどうでもよくなり、この事実を忘れられないようにと、

「私に対する気になった点については、お父さん・お母さんの教育を見習っていきますね。」
(原文ママ)

と、「嫌いな嫁に何か言ったっけ?」と後から言われないよう、心にもないことを送りつけることで証拠を残しました。
このメールは、私の決意表明とし、それ以降は、天気と健康の話しかしなくなりそろそろ2年になります。
このサイトを通して分かったことですが、意外にも、兄弟格差というのは、うちだけではないと知らされました。
私も人間なので、時には当たり障りのない話しかしないことに罪悪感も抱く中、コメント欄はとてもありがたく、それ以降は態度を変えることなくやってきました。

途中で娘の自立の病などもあり、距離ができたことは逆にありがたかったですね。
自立の病に罹ったことは今も知らず。
2年連続で高校受験・大学受験とありましたが、途中経過は一切話さず、全て結果が分かってからの報告でした。

娘の高校に関しては、ランクを下げたこともあり、義両親から微妙な反応が。
「T大卒夫が、(義兄のところより比べ物にならないくらい)随分いいし、何より賢い選択と言ってます」と言って微妙な反応を黙らせました。
今も多分、微妙に思ってることでしょう…。
色々と書きたいところですが、そんなことはないんですけどね。
()の義兄の部分は、遠回しに。ダイレクトに言ったら、何を言われるか分かりませんので。

じゃあ、大学受験が無事に終わった長男のことを褒めまくってくれるかと言ったらそうではありません。
合格発表があったその日に連絡して、「直ぐ教えてくれてありがとう。嬉しい。」とは言ってたそうですが…。
ここまでの難易度までもってくるのに、どれだけ大変だったか?別に理解してもらいたいとは全く思いませんが、寂しい人たちだなとは思います。

昨年の夏休みの帰省、せっかく下の2人が帰省したのに、自分の父親のことではなく、ずーーーーっと義兄自慢話を聞かされてうんざりして帰ってきました。
「もう、あそこはいいや」って。

実際、T大卒夫が
「春休み、もし帰省していたとしても、〇〇(うちの子)はよく頑張った。でも、〇〇(義兄の子)もよく頑張った。と言われるだろうね」って。
想像ついちゃう話で笑っちゃいました。
優越をつけろとは言いませんが、私立併願もなしの国公立一本の大学受験を見守った親として言えることは、BF年内入試で決めた子と”敢えて”同列で言うのは違うだろうって思います。
偽善者ですので、本当に上記のこと言っちゃうんですよ…。
産まれた時から何もかも優劣をつけられ、たまんないです。
結局のところ、義兄至上主義でてっぺんは義兄と義兄一家なので、東大・医学部<<<<義兄さん・その子ども達なのでしょう。
いとこのお子さんも凄いのですが、素直に凄いって言ってあげたらいいのに、難癖をつけていたのを思い出しましたね…。

お祝いが送られてきたので、電話して入学式の写真を送りました。

「皆さん元気かな、と余計な心配ばかりしています。」
(原文ママ)
とメールの返信がきましたが、2年前のように、親孝行しようと一生懸命近況報告をする気がありません。
せめて子ども達は祖父母と仲良くやっていけたらいいなって思ってましたが、昨年夏の帰省の話を聞いて、そんな気も失せました。

もう私の心は完全に冷め切ってます。

下2人の進路はこれからですが、子ども達がある程度の進路を進めなかった場合、私の頭の悪さ・私の子育てのせいにされるだろうと思ってました。
一番上の大学受験が終わりましたが、嫌われ嫁は嫌われ嫁のまま。当然か。
今後も義兄・義兄一家が凄いというスタンスで、心を無にして最低限の範囲で接していきます。

私が出来る義親孝行は、2ヶ月に一度、お酒や食べ物等を送り、「届きました。」とメールが届いたら、
「届いて良かったです。お身体にはお気をつけて~」という返信をすることくらいです。
これ以上はもうできません。

ほぼ愚痴だらけの内容を読んでくださりありがとうございました。




スポンサードリンク