スルー文化の是非を問う。

公開日:2024年8月21日

スポンサードリンク

1つ前に書いた、「息のしやすい環境」について、反響があり大変嬉しく思います。
子育てに苦労している自分へのエールにも感じられ、これからも頑張らないとなって改めて思いました。
ありがとうございます。

さて、今回はスルー文化の是非を問う。
についてです。
私だけでは見えなかったものが見えてきまして、自分の中だけにとどめておくには勿体ないので、ここでご紹介しながらも、スルー文化について考える機会になればいいなと更新にしました。
両方の視点、それぞれ大事です。

スルー文化が根付く理由。

義務教育最後のご奉仕だと思って、仕方がなく保護者側から中学のお手伝いを色々とやってますが、実情はかなり酷いもんです。こんな親がいるんだってビックリさせられます。
そんなの公立だけでしょって思う方もいるかもしれませんが、私はそうは思ってません。
中高一貫も色々と聞きますのでっとハッキリ書いておきます。

ちなみに、先生の負担軽減した分は保護者が背負ってます!!←ここ大事。テストに出ます。
本来の仕事である授業準備等に時間を割きたいからという真っ当な理由でそうなってますが、こっちからすると先生の質があれじゃ意味がないですね。
旧帝大の先生を教師にと言ってるわけではないんです。
普通に勉強してきた一定レベルの学生を採用してもらいたいと言ってるだけです。
本末転倒です。
おっと、この話は長くなりますので、またの機会にします。

〇子供達が幼く、モラルが低い
〇家庭で常識を教えられていない子が、年々増加
〇保護者も、常識を教えられずに育った人なのだろう
↑教育関係者の立場からすると、こう思うことで広い心で接することが出来るようです。

コメント欄でも話題になっていましたが、加害者に対してお咎めはなしです。
それどころか、あなたのせいで嫌な思いをしている子がいるということすら、被害者が強く出ない限り学校は当事者に言いませんね。
学校側が注意出来ないんですよ。
だって、その親も含め家族への教育が必要ですし、注意したら余計に面倒なことになりますので。

日本人の事なかれ主義、スルー文化は、リアルな世界では拍車がかかっていると思ってます。

スルーしてはいけない理由。

〇教育の面からもスルーしてはいけない
学校現場では、スルーしてはいけないです。
なぜならば、
「息をしやすい環境を求めるなら、集団生活(コミュニケーションを学んでいること)が大前提」
と書いたように、「世の中の人と、うまくやっていく術を身に付けさせるのが、公教育の役割」だからです。
なので、本来ならば上で書いたように加害者に対して何もしないとか、本来はあってはならないことです。

スルー→孤立→不登校→社会から見放される→引きこもりを阻止する責任が教育にはあると思ってます。

加害者の成長のためには、悪いことをしたら、本人はもちろんのこと、その子の保護者が謝る姿を見せることが大切だと考えています。
うやむやにしないことが、再発防止にも繋がります。
親にも迷惑をかけてしまった、しまったなと思わせることが大切です。

誰にだって間違いはあって、それを正す場所が教育現場。
大事なターニングポイントになるはずの機会をスルーすることで奪うのは間違っていると受け取りました。

リスクを背負った指導だと思いますが、このような教師はハッキリいってなかなかいません。
最近、うちの中学で馬鹿の一つ覚えのように、こんな言葉が流行ってます。
「本人がそれでは駄目だと気づいてもらえるように、こちらも引き続きアプローチしていきます。」
下の2人の担任が言った言葉です。
教師も自分が大事ですので、「ふわふわポジション」が美味しいのだと思ってます。

『被害者側は、穏便に済ませたいから、いろんな意味でスルーしたいから、安易に許そうとする』
おっしゃる通りです。
許してはないですが”表向きは”許します。
これ以上大事にしたくないし、関わりたくないという本音があります。

もっと本音を書くと、、、
関わらないように過ごして、そのまま卒業できればいいです。
実際、女王様とはあれから一度も会ってません。
受験のことがあるからなのか分かりませんが、クラスも部活ラインも音信不通らしいです。
ついでに親も部活ラインを嫌味でしょって思うようなタイミングで退会。
私も抜けたいよー。
でも、スルー人なので入ってます。

自尊心を保つためにスルーはダメ。理由は、雑な扱いをされても受け入れたと思われてしまうから。
これも、反抗期の話とセットでなるほどって思いました。
・自己主張できるかどうか。
・嫌なことは嫌だと言えるようになるのも勉強。
・「波風を立てずに上手に伝えるようになる」のも勉強。波風を立てずがポイント!
・いけないことだと”自分で”判断ができていること
・NOという表現が出来ること
大事だと思います。

これが中学高校生になってくると、やっぱりスルーして終わりになります。
自尊心が育ってないわけではなく、自分を守るためにも、「(相手に対して)どうでもいい」とスルーするみたいです。
いちいち言うなんて無理。心はどうでもいいわけではないけど、どうでもいいと片付けることでスルーできる。
というわけです。
別に相手からして雑な扱いを受け入れたと思われてもいい、どうでもいい。関わりたくないから。
これは、大人でもそうではないでしょうか?
少なくとも、私は理解できました。
ま、これでも色々とやってくるようなら、その時は一発がつんとやるでしょうね。
そういうものです。

スルーもメリットがある。

私は前にも書きましたように、直接言うのがものすごいストレスでして、スルー出来ることはスルーしてやり過ごしたいタイプです。
リアルな世界では、自分で言うのもなんですが、緩衝材みたいな感じになってるかもしれません。

〇スルーのメリット
ここまでたどり着けなかったので、ご紹介させてください。

スルー出来る人が大多数だから世の中上手く回ってる。
相手が合わせてくれているから上手くいっている。

おっしゃる通りですね。
例えば学校のPTA。
ま、言われっぱなしもありました。
ここではアレなので書けませんが、書いたらこんな人もいるんかい!!って思うような内容です。
そういう時に限って異様に冷静になれまして、後から思い出してみても、自分の対応はあれでよかったなって思うもんです。
※こんなことを書くと、変に受け取る人もいるのできちんと書いておきますが、頻繁にあるわけではないです。
※「親の関わるところにトラブルあり」ですよ。
※うちはトラブルないです!環境がいいいので!ってのは”嘘”と思ってスルーしますと先に書いておきます。

今まで書いてきたスルーとはちょっと意味合いが違いますが、コミュニケーションにおける「瞬発力」はあまり大事ではないという話。
・その時は言いたいことが言えなくても、後で言う機会はある。
・大人でも、後で「相手が言いたかったのはこういうことだったのか!」ということはめちゃくちゃある
・反論せずセーフだったことも多々あり。
ものすごく頷けました。

もう一つ紹介させてください。
我こそ正義にならないようにの真意
・自分の意見だけが正しいと思わないでください。
・こちらも遠慮して我慢してるということを忘れないように。
・完璧で誰の迷惑もかけてない子育てはない。
・双方の意見聞いてみないとわからない
・相手を許す寛容さ、思いやりも時には大事。そして、一番大事なのは、子供の気持ち。
・人の考えや思いをジャッジしないこと、何事もフラットな状態で傾聴すること
・柔軟に聞き入れる姿勢が大事

鋭い意見でしたが、これは私もグサッときました。
本当にそうです。
私も肝に銘じておきます。

皆さんありがとうございます。


進路で悩んでいる大学受験生にプレゼントした入浴剤です。
「研ぎ澄まし 自分と向き合うひととき」
なんて素晴らしいキャッチフレーズなのでしょう。
1つ150円もしますが、背に腹は代えられないと思って購入しました。
どうだった?と聞いたら、「まあ、いいんじゃない!」と嬉しい返答が。
心の中でスルーすればいいのに、やってはいけないミスを。
「「研ぎ澄まし 自分と向き合うひととき」の時間だっただろうから、自分と向き合って進路も決まったよね?」
はい、見事にスルーされました。

今回の更新は、私1人では書けなかった内容でしたので、この勢いで調子に乗ってこちらもご紹介します。
お気に入りを詰め込みました。
ありがとうございます。




スポンサードリンク







スルー文化の是非を問う。」への11件のフィードバック

  1. ぷちソレイユ

    こんにちは。
    コロナの後遺症で咳が続く方が多いらしいです。
    うちも、娘は完全回復しましたが、私と夫は咳が残り、お盆明けに病院で追加の薬をもらいました。
    少し良くなった気がします。

    スルー文化のスレ更新、ありがとうございます。
    画像は、スルーだけにマクドナルドのドライブスルーの画像を使われるのかな?と想像していましたが、
    外れちゃいました。^_^

    すっぽかし事件の件、嬉しくない進展がありまして。
    昨日、迷惑電話の対策を聞かれ、娘のスマホを操作していたら、相手の子からメッセージ(ショートメール)が
    届いているのを見つけました。
    娘に、すっぽかし事件の後に相手の子から連絡があったのかと聞いたところ、事件の2週間後くらいに
    連絡が来て、コロナになって行けなかった。ごめんねと謝ってくれたと。
    しかし、どうにも怪しいという気持ちを否めず、迷いましたが、内緒で娘のスマホを確認しました。
    (いつもは娘と友達のラインやメッセージのやり取りを見るようなことはしません。)
    すると、娘が嘘をついていたことが発覚。
    どうやら、相手の子は夏休みの課題について確認したいことがあって娘に連絡をしてきたようで。
    娘が「2時間も待ったのに来なくて悲しかったよ。」と連絡した件ついては、2週間後に
    「そんな約束したっけ?』と。
    娘が「7月○日の件だよ。私が誤解してた?そんな約束はなかったの?」と聞くと、
    「あーそれね。そのタイミングでコロナになってさ。」という返事。
    その後は自分の聞きたい夏休みの課題のことを聞いてくるだけ。
    一言も謝っていませんでした。
    課題について教えてもらって「ありがとう。」もない。
    娘は、「約束はあったよね。良かった。コロナで私も高熱が出たけど、大丈夫だった?』と
    書きましたが、それ以降は返事なし。

    改めて、もう、この子(相手の子)はダメだと思いました。
    コロナで来れなかったのは仕方ないけど、「何時に来るの?」「1時30分になっても来なかったら帰るよ。」などの、娘が送ったラインやメッセージはすっぽかし当日に既読になったのだから、見た時に短くてもいいから
    返事は出来たのでは?と思います。
    そうでなくても、2〜3日後には連絡できたのでは?
    メッセージのやり取りの経緯を見ると、夏休みの課題について娘に聞きたかったから、連絡してきただけのようです。

    問題なのは、娘が相手の子をかばって、「謝ってくれた」と私に嘘をついたこと。
    これ以上、何もしたくない、揉めたくないのでしょう。嘘をついてまで。
    だから、もう私は黙って見守るしかないですね。
    そうでないと、これから何かあっても嘘をついたり相談してくれなくなったりして、場合によっては
    (イジメとか)取り返しのつかないことになるかもしれませんので。
    舐められたな、また雑に扱われるかもなと思いますが、前に言うべきことは娘に言ったし。
    もう、娘が経験して学び、判断するしかないでしょう。
    相手の子は、割と積極性のある子ですが、今まで小学校の時からその子と仲の良い子は大人しい子が多かったようで。
    だから、黙ってスルーしてもらえてきたのかもしれませんね。
    スルーしてくれる子だと付き合いやすいから、なんとなくそういう子を選んで仲良くなっているのかも?

    教育現場職の方のコメントはとても参考になりました。
    そして、厄介なトラブルに向き合って対応してくださる先生には、頭が下がります。
    何が厄介かって、スレに書いてあった通り、
    「家庭で常識を教えられていない子が年々増加。おそらく親もそいういう教育をされてきていない。」
    こういう親子が相手では、どうにもならないと思います。
    親だけでもまともであれば、かなり救いがあると思うのですが。
    自分のやったことが、相手にとって、いや、世の中の人にとって嫌なことだとわかっていない子、
    いるんだろうな。
    こんなことわかって当たり前、常識じゃないかと思うよなレベルのことでも、
    相手は悪気なくわかっていないというのは、今の子達はあるのかもしれませんね。

    「我こそ正義にならないように」の件は、半分納得しました。
    今回の件は、「まさか本当にこんなことをする子がいるんだ!」とビックリして、
    本当に酷いと思い、ちょっと盲目的にで色々書いた点もあったかなと思います。
    反面、被害者のこちらの気持ちを軽く流されたように感じて悲しかったのも事実です。
    正論は時に人を傷つけるというのは、こういうことでもあるのかなと。
    私は曖昧で何が言いたいのかよくわからない表現が苦手で、割とはっきりした言い方をしていると
    思います。
    それが断定的、決めつけている言い方に聞こえるかもしれません。
    そこは、不快に感じる方もいるかもしれないので、気をつけなければと思いました。
    正直、文章力がないので、決めつけにならないように、かつ、はっきりと意見を書くのは
    私にとっては難しいです・・・
    文章力が欲しいです。

    今回の件は、本当に考えさせられました。
    私が思っていた以上に、ビックリレベルでモラルの低い人がいるのだと。
    そして、おそらく向き合ってもどうにもならない。
    本当にスルーしないと病んでしまうかもしれませんね。
    昔の子育て・教育では通用しなくなっている。
    大人しすぎて友達を作るのが苦手とか、あまりにも自分に自信がないとかだと、誘ってくれる積極性のある子に依存して舐められて軽く扱われても離れられないかもしれませんね。
    助け合う、頼りにし合う対等な関係はいいけれど、依存状態になってしまうのはまずいですね。
    そうならないようなコミュニケーション力を養うしかないのかな。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ぷちソレイユさん コメントありがとうございます。

      コロナ、私は1回ですが、子ども達は2度罹ってますが、後遺症で咳がなかなか治らなかったです。
      ついでに私も体力が落ちまくって復活まで大変でした。
      娘も段々と不調になってた時期でしたし…。その後はご存じの通り。
      本当に無理なさらないでゆっくりです。

      スルー文化はぷちソレイユさん命名です。
      気に入ったので、そのまま使いました笑
      今回、かなり引用させてもらいました。
      こちらこそ、勉強させてもらいました。ありがとうございます。
      画像は、まさか入浴剤と勧められた物の紹介だとは誰もおもってもみなかったでしょうね(笑)。

      私はスルーに対して、ちょっとうしろめたさもあったのは事実でして。
      メリットまであまり考えてなかったです。
      教育の視点、こちらは本当にそう思いました。
      そう考えると、今の学校は間違ってる。
      間違ってるというより、スルーするしかないと言った方がいいのかもしれません。
      書いていて、未来の子ども達は大丈夫???って本気で心配になりました。

      教育現場職の方のコメント、良かったですよね!
      ここを訪れる先生は、どうやら一定数いらっしゃるみたいで、結構ズバズバ書いていますのでドキドキしますが、そこにも学びがあるようで、そう言ってもらえるだけでありがたく感じます。

      「我こそ正義にならないように」の件ですが、今回の件は酷いと書かれていました。
      (続きも読みましたが、アウトですね。)
      なので、その件に関して、おっしゃってるとかではなさそうでした。
      ここを先に伝えるべきだったと失敗です。
      私も肝に銘じてと書いたことで終わりにしてしまってましたね。
      私は仕事は平ですが、Pは役職ありですので、本当に気をつけないとなって思った次第です。
      多くの人に一般論として響いた気がします。

      本題です。
      娘ちゃん、いいじゃん!!
      褒めてます。
      素直に嘘つかれたと書いてくるぷちソレイユさん、いいじゃん!!
      って思いました。
      その後、もう黙って見守るしかない。←はい、そう思います。
      娘ちゃんとしては、この件について、穏便に終わらせたかったんでしょうね。
      ちゃんと自分のこと軽く扱ったと分かってるはずです。
      あとは、9月以降、どうするかです。
      うちの子達なら、距離とります。
      それにしても、夏休みの課題を聞いてくるなんて虫が良すぎますね。
      “うまくかわせる”ように、娘ちゃんには頑張ってほしいです。
      スルーして、とにかくいいように使われないようにです。

      >本当にスルーしないと病んでしまうかもしれませんね。
      そう思います。
      本文にどうでもいいと書いてますが、割り切りの方が適切だったなって今思いました。

      返信
  2. ぷちソレイユ

    すっぽかし事件以外のことも書きたいので、(進展があったので書きましたが。もう、この件はいいやって
    感じです。)別でコメントさせて頂きます。

    せっかくの夏休み、地震やら台風やら、個人的には家族全員コロナやらで・・・
    他にもいくつか感染症が流行っているみたいですね。
    皆様、お気をつけ下さい。

    先日の九州の地震を受け、防災品を買い足そうとスーパーの防災品売り場に行きました。
    そうしたら、防災食の棚がすっからかん!
    本当に、何一つありませんでした。
    ネット通販のサイトを見ると、9月中旬出荷予定と書いてあったりするので、それくらいになっったら
    また売り出すかな?
    今、米不足で東京のスーパーではお米が不足して2kgの袋しかないなんて聞きますが。
    こちらは今の所は普通に買えますけど、棚の在庫量は以前より少ないです。

    皆さん、防災食とかトイレ対策は、どんなものを揃えていらっしゃいますか?
    うちの防災食は、アルファ米非常食やパンの缶詰、防災用ビスケットと羊羹、水、
    ローリングストックで麦茶・シーチキン。ゼリー(常温保存できるもの、体調不良時にも重宝)などです。
    今後、野菜ジュースや果物の缶詰、水や加熱不要で食べられるおにぎりなどを揃えたいと思っています。
    災害直後って、調理する心の余裕がないという声があるし、地震の場合は火を使うのも怖いので、
    開封してそのまますぐ食べられるものも増やしたいです。
    缶詰がいいと思うのですが、味が濃かったり、夫が食物アレルギーがあって食べられなかったりで、
    なかなか選ぶのが難しいです。
    あと、防災リュックにトランプを入れています。
    防災体験者の方の声で、精神的に不安定になるので、カードゲームなど、何か楽しめるものがあると
    救いになるとのことだったので。
    小さな子がいるご家庭は絶対に何かそういうものがあった方がいいですよね。
    防災用品メーカーによっては、子供が1人で避難する想定の防災リュックを販売していて、
    その中にはお絵描き帳とか折り紙などが入っているようです。

    災害時に一番困るのがトイレだと聞きますが。
    トイレに行く回数が1日7〜10回として、それを家族の人数分、最低3日分としても(本当はもっと多く備えたい)、かなりの数、値段になります。
    調べてみると、防災用トイレの凝固剤ではなく、ちぎった新聞紙やペットのトイレ用シートと
    45Lの黒いゴミ袋&オムツやペット用消臭袋で代用できるみたいです。
    凝固剤を使うにしても、袋とセットになったものを買うよりも、凝固剤と袋(100均で買える)を
    別で買う方が安く済むとか。
    凝固剤が一番安心だけれど、新聞紙で代用できるなら、それが手軽でいいな。
    実際、それで大丈夫なのかな?
    試してみたいけど、気が引ける・・・
    とりあえず、100均で45L黒ゴミ袋と消臭袋、ペットシートは買ってみました。
    こちらも、地震のせいか、たまたまなのか?ペットシートはお店の在庫はラスト1個でした。

    ちなみに、以前に100均(セリア)で使い捨て歯ブラシを買いましたが、毛にコシがなさすぎて
    全然磨けませんでした。
    防災食・防災用品、試せるものは試しておくといいですね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ぷちソレイユさん コメントありがとうございます。

      お米不足ですが、このコメント読んで気になって近くのスーパーでチェックしてきました。
      なんと、、、2kgの袋すらなかったです。
      もち米、サプリ米だけでした。えーーー。

      うちは10kgありますので、まだ何とか生き延びそうですが、なんてこった。
      隣に、レトルトのおかゆが置いてありました。
      アルファ米は8月賞味期限だったので、宮崎の地震前に食べてしまいまして、今は品不足のようで購入出来ず。ドキドキしています。
      アルファ米は、
      わかめ・赤飯・田舎ご飯、普通に美味しかったです。
      また買います。

      トイレですが、もう随分前に用意しているので再度チェックしてみました。
      ・トイレテント
      ・組み立てトイレ
      ・凝固剤+袋 100回分

      褒めてください(笑)。

      家族5人、ちゃんとした方がいいのかなと思って用意していますが、使用しないことを祈ります。

      停電のニュースを聞くと、暑さ・寒さ対策が大事だなって思うようになりました。
      モバ充、ポータブル扇風機、100均にある叩くと冷えるもの等、用意しました。叩くと冷えるのは、以前コメント欄で教えてもらいました!

      >3本足の超軽量折りたたみ椅子
      サバイバルやってる方から教えてもらいましたが、はてな。
      検索してみたら、本当に3本足だった。
      ビックリ。

      歯ブラシ、100均使ったことなかったけど、これからも100均で買わないリストにコンパスと共に覚えておきます(笑)
      ありがとうございます。

      台風、西にどんどんそれました。
      進路方向にお住まいの方、何事もなく通過しますように。

      返信
      1. ステ子

        管理人さん
        ただのソフト野営です。あのあと再確認したらアイマスクと耳栓も入ってました。3本足の椅子はコンパクトだけど安定感ないです。ぺったんこになる椅子もあります。パタパタとかパッタンとか、そんな名前だった……。PATATTOでした。1番小さいのはリュックに入るサイズよ。
        アウトドアのお店には避難中に使えそうな物があるのでお時間あれば立ち寄ってみてもいいかも。レインスーツはお値段するのでワークマンかホームセンターで十分よ。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          ステ子さん こちらにコメントありがとうございます(笑)

          折りたたみ椅子は抜けてました。
          確かに、椅子ってあった方がいいです。
          年寄りなので、足が痛くなりそうです。
          家にあったような、なかったような。錆びついてそうな気もしますので、チェックしておきます。
          ありがとうございます。

          レインスーツ。これこそ、100均で十分と思ってました。
          ソフトもハードでも、野営の方の視点は頼りになります!
          野営、検索しちゃったよ。

          返信
      2. ぷちソレイユ

        100均の普通の歯ブラシは大丈夫かも。
        ダメなのは、セリアで1袋に10本くらい入った、1回使い捨ての歯ブラシです。
        毛がテロテロで役立たずでした。

        お米の件、ご存じなかったですか!
        ネット情報では、スーパーになくてもお米屋さんにはあるとのこと。
        それが本当だとしても、お米屋さんが近隣にない!
        お米はないけど、おにぎりやお弁当は売っていました。
        お米を使った商売をされている方、大丈夫かな。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          こんばんは。

          少し前にも確かお米の話があって、その時は1人1袋で制限がありましたが、ちらほら残ってました。
          それが今はすっからかん。
          長いお米はちょっと…。
          新米が出回るまで、10キロ大事に食します。

          歯ブラシ、10本のでしたか。避けるようにします。
          ありがとうございます。

          返信
  3. 逃げる人です

    お久しぶりです。

    ぷちソレイユさんにコメントしたきりになり申し訳なかったと、今、過去スレを見て思いました。

    娘さんは本当に強いし、ソレイユさんがこれ以上やると子供が嘘をつくようになるだけだと気がついたのは、真正面から子供に向き合っているからですね。
    私も同じような経験がありますので、気持ちがすっごくわかります。
    この件は以上ということで、管理人さんが綺麗にまとめてくださって、良かったです。
    私の言いたいことも全てフォローされていました。(流石です!)

    子育ては長期戦なので、親子関係にも逃げ道を作っておこうと、いつも心がけてます。
    見て見ぬふりとか、のらりくらりとか、なあなあとか、てきとーとか毎日言ってます。
    毎年、体は動かなくなる分、老獪になり、嫌になっちゃいますね(笑)
    自尊心とか自信とか、そんな大層なものは子供自身で勝ち取ってくれと思ってしまい、親自信も大した自信が無いんだなと気が付きました。
    私の親も大した自信なんてないなか、子育てしていたんだなと、本当に色々なことを考えさせられました。
    管理人さん、ぷちソレイユさん、ありがとうございます。

    返信
  4. 女王の運命

    言い忘れたことがあり、連続コメント失礼します。

    私の見てきた、女王様は全員、卒業式でプッツリです。

    女王様の大親友かのようにべったりだった2番手が、卒業式の後に女王様以外のメンバーでグループラインを立ち上げ、何も言わずみんな入りました。
    みんながみんな女王様と同じ意見ではない。
    卒業式までと思って合わせていたみたいです。
    その2番手の子は超一流大学に進学しました。
    その子なりの戦い方で、女王様と戦っていたんだなと思います。

    就職したら御局様もいますし、子供を産めばボスママもいます。
    管理人さんのお嬢様も、中学で良い経験をしましたね。
    人生の宝だと思います。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      逃げる人さん コメントありがとうございます。

      >人生の宝だと思います。
      はい、何とかここまでたどり着きましたので、そう思えます。
      これが高校受験も駄目だったら、そうは思わなかったかもしれません。

      1つ思ったことですが、レールからはみ出すと、そこから戻るのは何倍も苦労するってことでしょうか。
      これは精神科の先生もおっしゃってました。
      ゴールにたどり着くのには、電車に乗っていた方が早いと。

      女王の運命。
      書かれている通りです。
      そして、取り巻き達だけで仲良くやってるみたいです。

      >その子なりの戦い方で、女王様と戦っていたんだなと思います。
      この視点、おっしゃる通りですね。
      娘も、仕方がなくああやってへらへらしていたのだろうと、取り巻き達のことを思ってるようです。
      娘は、女王様も取り巻きも会いたくないみたいで、夏休みに遊ぶ時もLINEで誰が来るか一応ですが遠回しに聞いてました。

      返信