子供の友達関係に親はどこまで口出しするか?

公開日:2023年3月14日

スポンサードリンク

子供の友達関係に親はどこまで口出しするか?
これは親にとっても悩ましい問題でもあります。

今回、実際に我が家で起きたことも含め、書いていきたいと思います。

子供の友達関係に口出しをしていい条件。

お友達付き合いをすることによって、人生が大幅に狂うような子
上記のような子と付き合っているなら、口出しした方がいいと思ってます。
普通のお子さんなら、自分から気づくはず。

幸いにも、上記のような子は学区の良さもあって、あまりいないです。
過去に友達関係で困って私に言ってきたので、「自分でそれぐらい注意しなよ」って言ったら、相手は上記のようなお子さんでした。

・やんわり言うぐらいしか出来ない。強く言えない
・高圧的な態度で物事を言うようで、嫌って言ってもそれが通用しない
・逆らえない子を従え、パシリにしていた
・席が近く、授業中にも話しかけられたり邪魔されて困ってる
・自分もパシリにされるのは嫌だ、とにかく席を離してほしい

ハッキリ言えないなんてことがなかったので、驚きました。

たまたま、夏休みに3者面談があったので、そこで本人の口からも対応に困ると相談し、その後は何とかあまり関わることなく過ごし、2年3年は同じクラスになりませんでした。

親が口出しした話ではなかったですが、こういうお子さんに対して、本人がどう思うのか?
どう考えてもNGと思えるようなお子さんに関しては、近づいては駄目と本人が見抜く目がないと困ります。
親が口出しして気づく時は、もう遅いという状況になりかねません。

家庭環境はやはり気になる方も多いかと。綺麗ごとではないです…。
小学校が違ったので、それとなく知り合いの親に聞いてみたら、こんな感じでした。
・親はステイタスのあるお金持ち(ここまでにしておきます。)
・兄弟は私立中高一貫へ
・小学校でも有名なお子さん
・親はお金持ちなので、(中学生の割に)お金使いが荒い
※どうもこのパターンが多くて、最近は作り話なんじゃないかって疑われそうですが…でも本当の話です。
※親の愛情不足とか、そういうことに関してまではわかりませんでした。

もう随分前の話で、忘れていたぐらいです。

迷うレベルの友達関係だったら、失敗することも時には大事?かも

コメント欄では少し愚痴っていましたが、続いて中二病の悪友関係の話です。

交友関係が広い子で、所属って言ったら変ですが、大まかに分けてこんな感じです。
・中1のクラスメイト←ここが一番安心
・中2のクラスメイト←★今回はここの話
・部活仲間

英検2級を申し込みしたのに、こんなことを言ってきました。
「お母さん、19時から友達と勉強会するから」

勉強なんてするわけがない(怒)!!
と思って、〇〇ちゃんは入るの?って聞いてみました。
(〇〇ちゃんとは、クラスの中でも比較的勉強を頑張ってるらしいと聞いていた子。)
そしたら、予感的中!

「〇〇は、親がそういうのは出来ないだろうから駄目って言われたらしい」
「LINEでもグループ名は勉強会グループラインなんて作ってるから、大丈夫だよ」

どう考えてもやるわけがない。
駄目って言っても、実際にやってみなきゃ気が済まないでしょう。

勉強会は30分経ってないのに、中二病城から笑い声しか聞こえてきませんでした。
家の中で、家族以外の人との会話から漏れてくる話声って苦痛なんですよね。
家の中に他人がいるようで。

中二病城からの声があまりにもうるさいと、LINEで「うるさい!」って打ち込んでました。
これが多分1ヶ月ぐらい続いたんじゃないでしょうか。
注意しても、張本人は、「〇〇(兄)だって、夜中に喋ってたじゃん!」。
いや、あなたみたいに、四六時中喋ってません!!
T大卒夫もうるさいと思いながらも放置。
本当、よく耐えたわ。

もう我慢の限界だったので、無制限から制限かけることに舵を切りました。
私とファミリーリンクをやるより、T大卒夫とやった方がいいと。

その後、T大卒夫と言い合いになり、スマホ・PCは没収。
その時、T大卒夫からは、
「付き合ってる友達が悪い。〇〇(娘)も同類だけど。」って言ってました。
本当これ。友達もうちも悪い。
※これが英検2級1次試験の1週間前の出来事。スマホなしで、一次は試験受けに行かせました

勉強会とは、気の合う友達とおしゃべりしたり、ゲームをしたりすること
でした。
勉強会するって言い出した時、口出しせず放置した結果がこれです。
本人の中で、「友達と勉強なんて出来ない」と身をもって経験したことでしょう。

数週間、デジタルデトックスを実施し、現在はT大卒夫の元で制限アリのスマホライフを送ってます。

子供のスマホほど子供にとって悪友なものはない。

四六時中繋がっていた子達は危険な子ではなく、ただ勉強に身が入らないだけなので、その後遊びに行ったりする約束については、口出しすることもなく過ごしています。
このまま高校受験は制限アリでのスマホライフにする予定です。
正直、無制限での高校受験は考えられないです。

親の嫌な勘はほぼ当たる。

私もそうですが、 伊達に歳をとってないので、この子と付き合ってたらこんなことがあるのではないか?というのは、予測出来ちゃいます。
そして、その嫌な勘はほぼ当たります。

「その子、大丈夫?」って思ってたら、大抵やらかしています。
その時は既に遅し。

そこからどうするか?
コメント欄を読んでいても、ここからが経験豊富な親のアドバイスが大事になってきます。
間違っても、頭カーっとなって、相手のおうちに怒鳴り込んでいかないように。

小学生の頃の話です。
遊びに行った先で、とあることをやらかしました。
そのおうちの父親・母親にめちゃくちゃ叱られて帰ってきました。
他のお友達がいる中で、凄い剣幕で怒ったそうです。
日曜日でT大卒夫も在宅。
うちにも電話がかかってきて怒りが収まらない様子。
菓子折りをもって謝りに行きました。

話を聞くと、つい最近も”とある大人が全く同じことをやらかした”らしく、ついカッとなったと言ってきました。
うちも悪いのですが、どちらかというと、そちらのおうちがきちんとされてなかったという落ち度によって、引き起こしたトラブルでした。
「二度とそこの家には行くなー!!」と言ったのはいうまでもありません。

流石にこれはないと本人も思ったので、それ以来、遊ぶことはなかったです。
まだ書き足りないぐらい色々あったのですが、話が長くなるので、またの機会に。
ここのおうちは、普段我が子の交流関係をあまり知らないT大卒夫ですら、兄弟の名前までも覚えてるぐらい忘れることのない強烈な一家です。

ご夫婦で超がつくクレーマー。(自称)教育熱心。
アチコチでトラブルを起こしていたことを、実はつい最近知りました(汗)。
全てが腑に落ちた。そんな感覚でしたね。

女の子の世界でもそうですが、嫌な思いをされたことは、大抵、他の子に対してもやってます。
PTAのといった保護者同士での集まりでもそんなもんです。

総論

学校に行ってたら、対人関係でのトラブルはどんな子でも必ず経験するわけで、それが失敗だろうと人生においてはいい経験となります。
※菓子折りの件も、今となっては笑い話です。

対人関係で、失敗がない子の方が怖い。
親に言われてトラブル回避もいいですが、実際に経験したのでは、経験値が確実に違います。

今のうちに様々な経験をし、そこから人を見る目を養うことを親としては願うばかりです。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2023


スポンサードリンク







子供の友達関係に親はどこまで口出しするか?」への10件のフィードバック

  1. コッペパン

    おはようございます。

    娘さんお友達との会話が楽しくてたまらないんでしょうね。
    親に邪魔されたくない!!って気持ちがヒシヒシと伝わりますね笑

    十分勉強していると思うし管理人さんご夫婦の娘さんですから、
    何も心配いらないかと。

    親から見て信頼のおける子を指標にするのはあるあるですね。
    私も、○○ちゃんは?って判断に迷うときに名前出したりしますから。

    クレーマー親についてですが、私も忘れられない母娘が居ます。
    コピーロボットか?と思うほどマインドがそっくり。
    あなたが育てたらそうなるだろうね。と思わずにはいられませんでした。
    キツい子でプライドが高くて親も教育熱心。
    わがままだし、自分の痛みには敏感なくせに、(すぐに親が出てくる)自分は平気で人に嫌な思いをさせる。散々な目に遭いましたよ。
    こういう親ってどうして自分の子供は何もしていないと思うのか不思議でたまりません。

    小学校のときは、力関係的には向こうが上のような付き合いでしたが、その子が次第に嫌われはじめたことにより、娘に対して随分と穏やかな接し方に変わりました。
    心の中で、あなただから持ってるようなモンだよ…。
    と娘の慈悲深さ?に拍手。

    でも中学卒業と同時に、やっと○○と別れた〜!
    と言ってましたけどね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      コッペパンさん コメントありがとうございます。

      友達との無駄話は楽しくてたまらなかったようです。
      うちの親は融通が利かないってレッテル貼られたよって言われました。

      今回、書きません(書けません)でしたが、本スレよりもっと上の親子がいます。
      コッペパンさんが書かれているような親子です。
      “操り人形親子”
      うちの愚息の人生観まで変えちゃった親子です。
      本当はガッツリ書きたいですが、これをガッツリ書いちゃうとかなりアレなので、ちょこちょこ部分的に書くようにはしています。

      「こういう親ってどうして自分の子供は何もしていないと思うのか不思議」
      ↑本当、これ。これです。
      本スレにも書いた菓子折り一家も、本当にこれでした。
      省いてしまったけど、菓子折り持参後は最悪でしたね。
      小学校卒業するまで、アホだバカだって言われ続けてました。
      周りがずーっと、違うって言ってくれてたんですけど。
      中学に入ってやっと言われなくなったようです。

      多分、サイト立ち上げぐらいに書いたと思うのですが、自分の子の話も話半分で考えておいた方がいいかと。
      きちんと聞いて、辻褄が合えば、信じていいですし。
      おっしゃる通りで、相手が悪い場合って、大抵、他の子にもやってますね。
      菓子折りのおうちは、親が学校のあれこれにも積極的に参加されていたので、一家全員で嫌われてます。

      返信
  2. みやび

    はじめまして。3年間ほど、ブログ拝見させていただいておりました。初めてのコメント、ドキドキしてます。

    親の嫌な勘はあたる、という言葉にドキリ。
    先日長女(小4)が幼なじみの女の子と縁が切れました。お相手は本当に昔から仲良く気立ての良い子。ただ幼い頃から姉妹そろって中受を公言していて日曜以外全て習いごと、親御さんは仕事で夜勤や残業が多くおばあさまが送迎をしてました。
    この時点でもう既にあやしい。
    けど、仲良しフィルターで見ないようにしてたんでしょうね。

    時は経ち昨年末。
    通塾していない長女を「塾に行って良い中学行かないとヤバいよ!地元でバカにされて生きてくの嫌じゃないの?」と言ってなじりました。(実際見ました)
    すると長女が「頭の良さで友達選ばないないし。そもそもあからさまにそういうことでバカにしてくる人、民度やばい。関わらないから大丈夫!」と答えたことで関係悪化。長女は遠回しにその子を批判したことに気づかなかったのです。口をきかない、悪口、いじめ開始。全て無視したことで沈静化しました。

    …親の勘て当たりますね。
    長女は対人関係の挫折を味わいました。
    私もちっちゃい頃からお相手を知っているので、ちょっと感傷的になっちゃいました。
    良い経験として昇華していきたいです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      みやびさん コメントありがとうございます。
      遅くなりました。

      小4で距離が出来たなら、良かったと思います。
      コメント読む限り、小5・小6と大変になってきますから。
      中学受験をしないという選択肢にNGを突きつけるのもいいですが、その後の6年間は絶対なものかといったら、それは違います。
      末っ子の6年生の学年の状況もなかなかですし、中学受験組なら行きたいと目指すような中学を辞めて公立に来る子もいます。
      この自信のまま中学受験も勝ち抜き、6年間充実した中高生活を送り、大学も本人が満足できる結果でしたらいいのですが。

      それにしても、仲良かった子を批判して突っぱねられていじめられても、何とか沈静化させた娘ちゃんも大変だったと思います。
      みやびさんも精神的に大変だったでしょうし、娘ちゃんもとても傷ついたと思います。
      おっしゃる通りで、いい経験だったって思います。
      “経験値”は大事だってつくづく思いますので。
      こんな考えになったのも、上の子が高1になりそう思えたんですけどね。

      親の勘って侮れないです。
      そして、悲しいことなのですが、あまりいい方向に行ってないってないです。
      その幼馴染の元友達も、そうならないといいです。

      ここからは、みやびさんも勿論のこと、子育てに頑張っている親に向けてです。
      コメント欄でとある方のコメントに大変共感したことを書かせてください。
      経験値について、的確な言葉で書いてくださったので、そちらをパクります笑。
      一部ですが。
      〇泥臭いコミュニケーションこそ、色々な感情の宝庫
      〇失敗したくないからやらないのと、やって失敗するのとでは経験値がまるで違う。

      子育てって簡単じゃないです。
      このコメントを書くにあたって、またコメントを読ませてもらいましたが、ジーンときます。
      それぐらい完璧なコメントで、本音を言うと、本スレで私の書き込み抜きでペタって貼り付けたいぐらいです。
      (教育のところで実はちょっと考えていたので、今回は見送りました。)

      返信
  3. 打たれる管理人 投稿作成者

    コッペパンさん みやびさん コメントありがとうございます。
    みやびさん、初めまして。
    3年ものお付き合い、ありがとうございます。

    色々ご存じのようですので、、、そりゃ緊張しますよね。
    それでも、書きたい思いがあったと伝わります。

    こちらも時間かけてガッツリ書きたいです。

    返信
  4. 相手にしない

    更新お疲れ様です。

    管理人さんの書く、友人トラブルってドラマの中だけだと思っていました。
    本当にあるんですね。

    学校には当たり前ですが、色んな子がいるので、中には意地悪な子もいて、人間関係のヒエラルキーがあります。
    子供もストレスを感じる時もあると思います。

    ただ、菓子折り持参で謝罪に行ったり、相手親が怒鳴り込んできたり、子供のトラブルについて、親同士ラインでやりとりした経験が無いです。

    相手の子もそうですが、この状態になるには、管理人さんの子供たちも相当やらかしてるなと察します。

    喧嘩は同レベル同士でしか起きないと思っているので、相手にしないのが一番ですよ。

    子供の人間関係は知りません。
    中学生にもなると、そこまで管理するのもどうかと思うので、子供の仲いい子数人の名前のみ知ってる感じです。
    子供からSOSがあれば、いつでも全力で力になろうと思っているのですが、な〜んにもない。
    本人なりに色々あるけど、親にいちいち言わないで、それなりにやってる感じです。

    子供の喧嘩に、親に出てきてもらったことが無いので、子供の為に戦う親にある種の憧れがあります。
    「うちの子に何するんだ!」って言ってみたいです。

    子供の言うことは、殆ど親の影響です。
    「中学受験しないで、地元の学校に行くと駄目になる」とか、親が我が子に中学受験を勧める為に言ってることを、他の子に教えてあげてる(つもり)だけなので、カリカリする必要無いと思いますよ。

    管理人さんの子供も「日本は学歴社会だから、一流大学に行かないと人生終わる」と、よその子に教えてあげてるかもしれません。
    いじわるで言ってるんじゃなくて、子供なりの親切心なのかもしれませんね。
    親が大学を出てない家庭、大学に行けない家庭があるなんてつゆとも知らず。
    子供なんて、その程度ですから。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      いつもコメントありがとうございます。
      トラブルは普通にありますよ。
      ただ、この菓子折りの謝罪や親の怒鳴り込みは特別で、他のおうちにもやってます。

      >相手の子もそうですが、この状態になるには、管理人さんの子供たちも相当やらかしてるなと察します。
      菓子折りの件は、本スレでも書いてある通りで、
      たまたま来た大人も同じことをやったって書きましたよね。
      つまり、誰もがやらかす状態であったところに、うちがやらかしたって思ってほしかったです。
      菓子折り持って行った時には、同じことが起きないようにと、一生懸命対策されていたところでした。
      ちなみに、ここのおうちは、親が同じ小学校の卒業生になります。
      相手にしないさんは、地元に戻って正解でしたね。
      いい学区で本当に羨ましいです。

      怒鳴り込みの件は、まあやらかしてるっていったらそうかもしれませんね。
      先に手を出され、やり返したら、相手にとってはやり返されたことが手を出されたにすり替わってしまいますから。
      会えば立ち話は出来る関係ですが、本当に親は何も知らないです。
      高学年になると、もうお手上げですから、関わらないようにして”相手にしない”です。
      でも、本人はお友達が欲しいですよね。
      自業自得かもしれませんが、本人は可哀そうです。

      >管理人さんの子供も「日本は学歴社会だから、一流大学に行かないと人生終わる」と、よその子に教えてあげてるかもしれません。
      今、部活から帰ってきた娘がいるので聞いてみました。
      「何を言ってんの」って言われてしまいました。
      うちには、一流大学に出てる父親すら、そういうことの逆を言うので、そういう返答になるんだと思います。
      ご心配されなくても大丈夫のようでした。
      ありがとうございます。

      >子供の人間関係は知りません。
      私も男の子だとあまり分からないです。同じく数名です。
      これで2~3回ほど、ちょっと気マズイことがありました。
      女の子はまだおしゃべりなので分かります。

      お子さん、優秀でトラブルもなく、周りの子達もいい子ばかりで、いい環境なんですね。
      素晴らしい親子には、そういう素晴らしい子達が集まってくるのでしょう。
      親の手を煩わせることもなく、親思いのお子さんです。
      今回もまた学びがありました。
      いつもありがとうございます。

      返信
      1. 亀田ゴロー(中2、小3)

        こんにちは。

        小学生は、低学年の時は、
        誰とでも遊べるけど、

        小4年くらいになると、
        気の合う人と遊ぶようになります。 

        第1子が、小4以上になると、
        ママは

        「うちの子供、
        いつも仲が良かった子供と遊ばないわ」と
        心配になるかもしれませんが、

        子供は、小4くらいから、
        自分の友人関係を再構築します。

        子供たちは、1人1人、
        「私、今まで、
        ○○ちゃんと遊んでいたけど、
        本当に私と気が合うのは
        △△ちゃんじゃないかしら?」と
        気が付きます。

        そして
        子供たちは、各自、
        自分の周囲の人間を見回し、
        人間関係を、一旦、リセットして、

        本当に、自分と気が合う子供と
        新しく
        人間関係を築きます。

        小4くらいは、そのような時期だと、
        私は思います。

        私は、女の子しか育てた事はないけど、

        女子は、
        小5になる前に、
        ガッチガチに、
        再構築した人間関係が出来上がっているように
        感じます。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          56さん コメントありがとうございます。

          高学年で女子はガッチガッチに人間関係が固まる。
          そうだと思います。
          だから、クラス替えも、女子はそんなにいじらない。
          いじれないって言った方がいいかな。

          同じような似た者子同士で集まります。
          なので、グループ内のいざこざが起きるグループというのは当然の結果なのかもって読んでいて思いました。

          男の子の場合は、もっと流動的です。
          ゲームの場合はこの子、運動系はこの子って感じのようです。

          返信
      2. 相手にしない

        いつもご丁寧なコメントありがとうございます。

        管理人さんは、愛情深い子供想いの方なんだなと、いつも思っています。
        私の方こそ、勉強になっています。

        子供にトラブルがあれば、人生で一度くらい、相手の家に殴り込みに行く姿を子供に見せたいです。

        管理人さんが、子供のトラブルのことで心を痛めたり、菓子折りを持っていく姿をお子様たちは見ていて、一生忘れないと思いますよ。
        もちろん、いい思い出としてです。

        そういうのが親子の絆になりますよね。

        返信