イジメはなくならない。

公開日:2021年4月10日

スポンサードリンク

コメント欄でも賑わっていたいじめ問題。
いつの時代も存在します。
コメント欄と被るところもありますが、今回、我が子の精神衛生をなるべく守り抜くためにも取り上げたいと思います。
※今回、デリケートな話ですので、コメント欄からの引用は控えました。

いじめられないためにすべきこと。

イジメっ子はいつの時代にも存在します。
うちの子達3人ともいじめやいじめ近いこと、トラブル等は経験しています。
対人関係で悩む子の方が多いでしょうね。

いじめられる原因は3つ。当たり前のことですが、対策と合わせて書かせてください。

1. 容姿

コメント欄でも、背が低い話や色白だったり、とにかく男の子だと弱そうな雰囲気の子がターゲットになるようです。
あとは、女の子の場合は逆に太ってるとか。
安心してください。
こんなもんは、学年が上がる毎に容姿でごちゃごちゃ言う子の方がアウトです。
学校もそのような指導をしているのでしょう。
肌色がペールオレンジになったりする時代ですから。
オリンピックでも色々あったように、もう世界レベルで差別的な考えをすること自体がタブーです。

うちの学校医は最悪で、太ってる子にクラスメイトの前で指摘するようです。
健康に悪い、運動しているか?お菓子ばっかり食べてないか?って。
言ってることは正しいのかもしれないけど、クラスメイトの前で言うのはオカシイと怒ってました。

大人になったら容姿なんて変わります。
親は、清潔感だけは忘れずに気をつけるといいかなと思います。
特に男子。靴の臭いにはご注意を。
あ、うちの男どもか。
せっせと靴に魔法の粉(ベビーパウダー)をかけてます。

元をイジることはできませんが、身だしなみはどうにでもなります。
小学校低学年の頃、母親に床屋さんに連れてかれ、ベリーショートにされた時には、本気で学校にいきたくないと思いました。
和田アキ子さんみたいな髪型にされ、ショックで髪の毛が伸びるまで学校に行かない!と騒いだことは今でも覚えています。
私も母親になり、娘もいますが、あの髪型はないと今でも思ってます。
女の子は高学年になると、グッと大人っぽくなります。
精神年齢が幼い男の子は、少し見た目だけでも気をつけてあげるといいです。
そうは言っても、もうこの時期に半袖しか着ない末っ子をどうすることも出来ませんが…。
季節感がズレているので、長袖期間が他の子より短いです。

鼻ほじり、爪噛みも気をつけてください。これで実際にイジメにあった子を知ってますので。

2. 性格

低学年の場合、言い返せない子はターゲットになりやすいです。
グーパンチしても、蹴っても相手が黙ってたら、やりたい放題になります。
実際にあったことですが、ジャイアンとその取り巻きで、先生がいない時に集団で一人の男の子に手を出したそうです。
ジャイアンとその取り巻きが組織として成り立っていたら、こんなイジメは低学年でも高学年でも起きたようです。
その場に居合わせた子達は凄くショックだったようで、泣き出した子、すぐに先生を呼ぶ子といたようです。
どうか、NO!!と言えるよう、言えないような子は何度も何度も親子で話し合って、必ずいじめっ子に嫌だと伝わるように。
あまりにも酷い出来事は、その日のうちに学校に伝わるようにすべきです。

女の子の場合、学年が上がると、先生にすぐチクる子はとっても嫌われます。
チクり魔とあだ名をつけられるようです。うちの子達の話を聞く限り、必ずクラスに一人はいます。
上記のように、とんでもないイジメは言うべきですが、そうでない場合は不本意かもしれませんが、スルーすることも大事です。
チクることが好きなら、自身も模範生でないとブーイングの嵐になります。

運動が苦手な子もターゲットになりやすいです。
クラス対抗のような催しがあると、出来ない子に対してイライラするのでしょう。
うちの子供達や、リアルな話を聞く限りだと、苦手な子も原因はあるんですよね。
やる気がなく、練習をしようともしない。
かったるいな、面倒だなって態度でいると、攻撃対象になりやすいです。
〇〇のせいで負ける、、となります。
運動音痴だろうと少しでも頑張っているなら、その頑張りを見ている子が必ずいるはずです。
その子なりに頑張っているのに悪く言う子がいたら、それを阻止する子が必ずいますので!
団体行動も各個人の考えで自由なんじゃない?と割り切った考えにはなかなか難しいです。
学校もヒートアップしてイジメに発展することを懸念してか、このようなクラス同士で争うようなことを避けてるようです。

女子は学年が上がる毎にグループがしっかりしてきます。
前もコメントで書きましたが、グループ所属は必須です。
娘のように1人行動も苦にならない場合、グループ内で1人行動をすればいいだけです。
女王様とその取り巻きから嫌がらせをされても、グループ内の友達が共感してくれたり、かばってくれます。
それだけで、頑張れますので。
私、一人でいいもん!じゃなくて、どの子だったら気が合うかなって周りをみてほしいですね。

性格が社交的でなくてもいいです。
とにかく、どんな方法を使ってでもNOと言えること。
やられっぱなしは、ジャイアンにとって都合のいいカモです。

3. 能力

コメントでも少し書きましたが、何か1つ周りに比べて出来ることがあるといいです。
折り紙でもお絵かきでも勉強でも運動でも何でもいいです。

ゲームは小学生のうちだけしか通用せず。ゲームソフトを沢山持ってても、たまり場となるだけです。
都合のいいたまり場となり困ってるご家庭を知ってますが、まあ仕方がないよなって思ってしまいます。
1つ周りに比べて出来ることは、出来ればゲーム以外がいいです。

一番のお勧めは、やはり勉強です。
頑張ったら頑張っただけ努力が報われやすいし、将来の選択肢も増えるし、良いこと尽くめです。
小学校高学年、そして中学生になると、勉強が出来る子は一目置かれます。
小学校の頃はガリ勉と馬鹿にされるかもしれませんが、中学に入ったら嫌でも勉強で優劣つけられますから、ガリ勉を馬鹿にしている場合ではありません。
勉強は最強です。
このサイトをご覧になった方。これもご縁です。
是非、勉強で突き抜けてほしいです。

我が家の場合、
勉強、スポーツを軸として、明るさ、思いやり、服のセンス、見た目など気をつけるようにはしています。
※すみません、調子に乗りました。最後の方はスルーしてください。

勉強で周りより突き抜けると、また別の問題が出てきます。
100点ズラリはどうせお前だろ~とキャラが確立している場合はいいのですが、そうでない場合は要注意です。
娘なんてクラスで1人だけ100点だったテストも、やっかみ・僻みは面倒なので、私じゃないよ~と必死に否定していたようです。

本来、こんなことがあってはいけませんが、何をやっても出来が悪い子は、どうしても下に見られがちです。
何でもいいです。取り柄があれば、そこからクラスメイトの見る目が変わってきます。

いじめる側にならないようにすべきこと。

わざわざ、こうして別途書いたのは、いじめる側へ一言言いたかったからです。
一見、嫌われていて可哀そうと思われる子が、実は性格が悪だったりすることもあります。
優等生な子が、実はとんでもない性格だったりすることもあります。
クラスの学級委員自ら、「あいつらをみているとイライラする」と言って、陰キャラな集団を馬鹿にする子かもしれない。

うちも家でブち切れて、悪知恵を働かせようとしている時もあります。
そんな時は、
「やめといた方がいいよ。同じ土俵に立って、相手が〇〇の名前を書き残して命を絶とうとしたらどうする?」
と聞きます。
やったらイジメになると分かってるから聞いてくるとは思うのですが、感情が抑えきれない時はこうしてトドメを刺しました。

すみません。
教育上、あまりよくないことなのかもしれませんが、クラスメイトの話を聞いていても、少し危うい子もやはりいるわけで、絶対にないとは言い切れず。
相手にするな!では気が済まない時もあるんですよ。
そんな時、最後の砦でしょうか。半分脅しっぽい感じになりますが、親としては全力で止めてます。

もし、お子さんがジャイアンや女王様、その取り巻きの立場なら、今すぐにやめてほしいです。
ジャイアンや女王様、その取り巻きは、学校を離れたら色々やったことなんて忘れているでしょう。
でも、やられた側は、家で悩んでます。寝る前に思い出して泣きながら寝る時もあります。
親も自分のことのように悲しいですし、何より、我が子が普通に学校に行って帰ってきてくれることを願ってます。
相手の気持ちを考えたことある?と聞いても、その立場になったことがないから分からないです。
上記のようなこと、その子の人生を変えてしまうかもしれないことなど話してほしいですね。

うちの子達が関わったジャイアンや女王様やその取り巻きは、ちょっと詳しく書けませんが、呆れるほど我が子のことを分かってないです。
今は家で良い子ちゃんも多いです。頭の片隅にでもいいので、うちの子大丈夫かなって気に留めてほしいです。


写真は国産(鳥取)のパイナップルケーキです。
無性に食べたくなり、T大卒夫にお願いしたら、これを食べてみたい!と指定されてしまいました。
感想ですが、台湾のパイナップルケーキとは別物ですね。
クッキーが台湾の物とは違います。でも、これはこれで美味しかったです。
余談ですが、写真はいつも下手だけど、今回は上手く撮れてる!

総論

クラス替えも終わり、新年度がスタートしました。
我が子が笑顔で帰ってきてくれることを願って書かせてもらいました。
学校行きたくないと余計なエネルギーを消費しないような学校生活を送ってほしいと願います
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2021


スポンサードリンク







イジメはなくならない。」への29件のフィードバック

  1. バンプ

    数年ぶりにこちらにお邪魔します。
    うんうんと頷いて読みました。我が家の場合、②が問題でしょうかね。
    ずっと思ってました、勉強ができなくてもいじめられないのに
    運動が苦手な子は何故、居場所がなくなるのか・・・。
    団体競技っていうのもありますが、小学校では運動できる子の方が
    ヒエラルキーが高くなりがちかなと思っています。
    でも、高学年になれば勉強得意な子も一目置かれるのかなあ。
    あ、余談ですが計算叶わない男子は今年も同じクラスです。
    なんとかクラス一位目指してがんばれー!!
    脱線しましたが、出来なくてもやる気を見せる!をスローガンに見守りたいと思います。
    ③についても不安は尽きませんが、先生へのチクリ魔にはならないように
    親になんでも話してくれる関係を維持しつつ
    嫌なことは嫌と言える強さも少しずつ身に着けてほしいなと思います。
    最後に、我が子が加害者になっていないかのアンテナも張っておかないとですね。
    新4年生で、気持ちが引き締まりました。いつもありがとうございます。

    返信
  2. のびママ

    息子が友だちと遊ぶときには、よく観察するようにしています。
    もちろん、揉めることがあるのは想定内。
    そのときに、息子がどの立ち位置にいるのかを客観的に親として知っておきたいと思うからです。

    子どもは自分の都合の良いように嘘をつくことがあります。自分に都合の悪いことは言わないことも多々。
    親が厳しければ厳しいほどです。

    だから、息子の言うことも半信半疑です。もしかしたら、自分の都合の悪いことは言ってないのではないかと思ってしまいます。
    そのために、担任の先生に会ったときには様子を聞くことと友だちと遊んでいる時の様子を見ることでいじめる側にならないか確認します。

    自分自身が担任という立場としても、子どもたちが笑顔で登校、笑顔で下校を目標にしています。
    だって学校は子どもたちにとって、楽しい場所であるべきなのです。

    遠く離れていますが、管理人さんと同じ気持ちで子どもたちを見守っていきたいと思います。

    返信
  3. 森羅

    最近のいじめの傾向を経験談から全体的につかむことができました。ありがとうございます。

    返信
  4. しろ

    とても興味深い記事でした。
    本にして欲しい位です。

    見た目の清潔感&服装大切ですよね。
    私事ですが来年小学生に上がる娘は服装ヒラヒラフリル系で、

    ご近所の男の子ママからは「姫」呼ばわり
    (子供も釣られて姫と呼ぶ)
    娘の好きな服を着ているだけなのに既にいじめられている感じがします。あだ名からいじめが加速する例もありますよね。
    親がしゃしゃり出られないのがもどかしい所です。

    もう遅いかもしれませんが小学生に向けて
    服を地味にしています。悲しいけど
    いじめは本当に辛いです。

    運動も、勉強も、突き抜けることは難しいけど笑われない位には出来る様にしています。

    (習い事の考察の記事もとても納得がいくので、スイミングを主にして今後は体操関係はうまく辞めていきたいです)
    いつも為になる記事をありがとうございます。

    返信
  5. チョコミント

    管理人様、皆様こんにちは。

    うちもいじめに近いトラブルなど色々と経験しています。まず①は成長するにつれて少なくなっていく気がします。メイクや洋服の選び方などで変わってきますし、プチ整形なども抵抗がない時代ですので。清潔感が大事なのは私も激しく同意です。

    ②に関しても嫌とはっきり言えることは学年があがるにつれてとても重要になってきます。
    女子はどうしても、グループ化するので、その中でトラブルになると本当にやっかいです。
    うちの子も一人で行動することも好き。でも女王様や取り巻きのお子さん達は一人で行動出来ない子が多かったです。(あくまでも、うちの周りでのお話)
    何かをしたりどこかへ遊びに行くとなった時にいつも同じ子の意見ばかりが通っていることが多いなと思ったら、要注意です。昔に比べて今のお子さん達は同調圧力が凄いので、ある意味大変なのです。のびママさんがおっしゃるように、子供は自分の都合の悪い事はいいません。だから、ジャイアンや女王様の親御さんは何かあると相手のお子さんが悪い、先生が悪いと騒ぐのです。子供達はよく見ているので、事実関係を把握するのは大事ですね。

    ③に関しても何かしら得意な事があればいいと私も思います。勉強か?運動か?の2択でなくとも、みんな
    何かしら出来る事があるはず!どんな小さな事でもいいと思う。毎日、家のお手伝いをしていて、家庭科のは授業の時に周りとの歴然と差をみせたお子さん知ってます!自分が好きな事を内なる自信にかえていけたら、素敵だなと。管理人様のところのお嬢さんと同じ経験あります!特に女子の嫉妬は凄い。面倒だから、否定するほうが楽との本人談。

    いじめは本人が一番悩むがその側で見ている親御さんはもっとつらい。自分の子がどちらの立場にもなりうるとの共通認識がもてたら違うのでは?とも感じます。

    返信
  6. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    こんなシビアな話に、お付き合いくださりありがとうございます。

    森羅さん、全体像についての感想ありがとうございます。
    うちは3人いますので、良いのか悪いのか場数を踏んでいるとは思います。
    傾向としては、ジャイアン・女王様の親は本当に分かってないです。
    言い訳はチョコミントさんが書かれている通りです。
    もう、本当これ。
    相手が悪い、取り巻きに付き合ってる、先生が悪い。
    関わると損します。

    バンプさん
    え?数年ぶりに表舞台登場でしたか。
    ありがとうございます。
    ②ですが、行事は縮小傾向ですが、体育ではチームを作って試合をするので、バンプさんのおっしゃる通りになってくるんですよね。
    ちょっとでもやる気になっていれば、攻撃するような子の方がヤバい気がします。
    「出来なくてもやる気を見せる」です!
    計算1位の男の子とまた一緒で良かったですね。
    どんどんパワーアップしてくるでしょうから、娘ちゃんもいい方向に引っ張られるので!
    頑張ってほしいです。

    のびママさん
    うちも必ず最初は半信半疑で聞いてます。
    ここ、大事ですよね!

    子供の嘘と親の厳しさ。ドキっとしました。
    いや、おっしゃる通りかと思います。
    良いことも悪いことも、親に話せる関係を築きあげることが大事なのかなと感じました。
    笑顔で登校、笑顔で下校。心からそう願ってます。
    これから本格的に学校が始まりますが、学校が楽しい場所であってほしいです。

    また登場します。

    返信
  7. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    しろさん
    嬉しいコメントありがとうございます。
    誤字脱字だらけですので、本は無理です(苦笑)。

    ヒラヒラフリルは好みが分かれますよね。
    うちは、少し入るぐらいが好きなようです。シンプルな服も好き。
    ヒラヒラフリルは邪魔にならない程度がいいと以前選ぶ時に言ってました。
    見た目で判断してはいけませんが、やはりちょっと賢くなさそうに見えるんですよね。
    入学までの1年で大きく変わりますし、その後の好みも変わってくるかと思います。
    ということで、ランドセルはご注意を。

    それにしても、姫呼ばわりは酷い。
    それやっちゃう?あだ名で呼ぶのって完全にアウトです。
    うちの子達の中でも、あだ名は駄目っぽく、名前の省略ですら嫌がる子もいて、クラスで省略しないようにって注意されたらしいです。

    年中さんでヒラヒラフリルなら、何も問題ないような。
    上記理由で、逆にその時期しか着れないのに…。
    1年経っても姫呼ばわりするなら、娘ちゃんが、「もう、姫ファッションしていないんだから、姫呼ばわりしないで」と言ってほしいですね。
    そんなこと言えないですね…。
    大丈夫です!周りの人が、そう思ってくれますから。

    >笑われない位には出来る様に
    自分で言うのも変ですが、ここに居座っていたら、クラスでトップ層には入れると思います。
    年長さんなら、英算など、やること(やるべきこと)が増えてきます。
    頑張ってくださいね。

    習い事も荒れ放題ですが、ありがとうございます。
    うちもスポーツで一つ頑張っている子がいますが、あれもこれもは無理ですね。
    勉強+スイミングで頑張ってください!

    チョコミントさん
    清潔感、やっぱり大事ですよね。ありがとうございます。

    女王様や取り巻きは、本当に団体行動が好きですね。
    トイレは必ず一緒。あとは、授業中に手紙を回したり。。。
    そして、グループ内でのいざこざも大好き。
    凄く陰湿で絶対に近づきたくないって言ってました。

    お手伝いの話ですが、今でも我が家で語り継がれている話を。
    何時だったかコメント欄にも書きましたが、愚息は家で勉強ばっかりやっていて包丁を持てないと思われていたようです。
    ある男の子から、お前、包丁持てないだろう。と何度も言われたとか。
    皮むきテストで、愚息はA判定、その子はB判定だったそうです。
    あれだけぐちぐち言ってきて、あの包丁の持ち方はないと驚いて帰ってきました。
    それからは、何も言ってこなくなったらしいです。
    今思うと、もしかしたら、その子の親が勉強しかさせてない家庭と言ってたかもしれませんね。

    ご家庭の考えがモロに反映される。
    ちなみに、意外と男の子の方が出来たりするらしいです。
    家庭科は上の2人の話を聞いていても面白かったです。

    返信
    1. 肯定ペンギン

      しろさま
      初めまして。小2女子の母、肯定ペンギンです。

      あだ名で姫と呼ぶのはダメですが、姫と言われるということは中身が伴っているんだと思いますよ♪
      うちは幼稚園(制服)の時の園外で着る私服はかわいかったのですが、中身がハイジとペーターだったため姫とは言われませんでした。
      男子のお母さんは、悪気なく女子のお母さんに「うらやましい」と言いがちです。かわいい服を着せたりおもちゃを選んで買ってあげたりがうらやましいのだそうです。姫は「うらやましい」と言う意味かも知れませんね。

      学校に行ったら、小物(文具・靴下・ヘアアクセサリー)などからおしゃれを始めて、周囲の反応を見て服装もかわいくされてもいいかも知れません。周囲が「おしゃれな子」と認識すれば、服がおしゃれでも何も言われない場合もあると思います。学校の規定によっては無理かも知れませんがその時は制服だと思って我慢、帰宅したら思い切りおしゃれをしてください。服装は本人が好きなものを着させてあげたいですよね。

      ちなみにうちは小学校が制服で、髪は黒ゴム、この冬はコロナなのにブレザーの上は上着着用不可というブラック小学校です。←申し入れをしましたが、却下されました。

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        肯定ペンギンさん コメントありがとうございます。

        しろさん。
        確かに男の子にフリフリ服は無理だわ(笑)。
        あまりそこは思いつきもしませんでした。
        男の子は、シンプルかスポーツブランドか。
        どちらかかなあ。
        確かに女の子の方が選択肢は多いですね。
        特に意味がなければいいのですが、よそ様のお子さんにあだ名で呼ばないです。
        〇〇ちゃんと省略するならわかるのですが…。
        心地よい距離が出来るといいですね。
        お気をつけください。

        返信
  8. ドリュ

    こんにちは。
    そろそろ友達関係のトラブルがでてくる時期ですので、今回も興味深く読ませていただきました。

    1については、周囲の大人のレベルがはっきりと出てくる所でしょうか。
    周囲との違いを認識するのは幼児発達として大事ですが、そこで止まってる大人は可愛くありません。
    関わらないで済むよう 清潔感、気をつけます。

    2のグループ必須にドキッとしました。
    私も娘も「いつもどこでも一緒のお友達」がいないタイプです。
    娘の小1、2年では 体育でもなんでも 組む相手は先生が決めてたので安心してましたが そう単純ではなさそうですね・・・。
    私は用もなく一緒にトイレへ行く子が嫌いでした。
    子供ができてから 発達の大事な目安 の一つだと知り、それも微笑ましく感じるようになりました。
    女性脳(文系脳?)が強めだとこういう行動になるんでしょうね。
    それでも大人になってやってる人は可愛くありません。

    団体競技、すごく納得しました!
    幼稚園時代のリレーで「○組はあの子(先生のフォローが必要な子)が居るから負けが決まってる」って言ってたのを思い出しました。
    先生方はそこも考えて組分けをしてる。その分 他の子は強い子が沢山いない?と聞いたら みんな納得していました。
    これでイジメまでするなら よっぽど周囲の大人に恵まれなかったのでしょう。

    3は「プリン師匠」を思い出しました。
    できればゲーム以外が良いというのは同感です。
    eスポーツで認めてもらうには、ちょっと上手いじゃだめで 他のスポーツで言えばせめて県大会レベルじゃないと。
    勉強や、鉄棒、縄跳び等で ちょっと上手い 下手だけど必死 を目指したほうが早いし楽だろうなと思います。

    とりあえず、我が家の当面の課題は清潔感のようです(悲)
    最近ズボラ度が増しています。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ドリュさん コメントありがとうございます。

      最後の締めに、思わず声を出して笑ってしまいました。
      誰もいなくて良かったです。

      ドリュさん。多分、不潔の度合いが違います。
      よくわからないのですが、お風呂に入ってないのか?匂いが強烈な子もいるらしいです。
      でも、その子は貧乏でもなく普通の分譲マンションに住んでいます。謎ですよね。
      マスクが大活躍とか…。
      不潔だと、隣になる子が本当に可哀そうです。
      (うちの子談)

      グループ所属は先生が決めてくれたらいいのですが、そうでない場合もあるようで。
      学年が上がると、自分達主導で決めることが増えるので、その時、組める子達がいたら安心ですね。
      そういう意味でグループ所属は必須かなと。
      嫌われてないなら、ここあいてるよ~って誘われるはずなので大丈夫なようです。
      ここで揉めると、ありがちですが、先生が決めるとなるようで、今までの感じだと意外とさっさと決まるっぽいです。

      3のコメントは、もう頷くばかりです。
      >下手だけど必死 を目指したほうが早いし楽だろうなと思います。
      うちも苦手なスポーツはこれです。
      男どもはサッカーっぽいです(笑)。
      女の子はこのスタンスで乗り越えられると思います!

      返信
      1. ドリュ

        不潔はそのレベルでしたか。
        たまに掲示板で見かけます、ネットなので信憑性は判りませんが。
        何ヶ月もお風呂に入らない、髪を洗わない 言っても、怒っても頑なに洗わないで クラスメイトにも申し訳ない。どうしたら良いのか。
        って親が書いていました。
        年齢的にも反抗期と厨二病をこじらせてた感じでした。

        娘も反抗をこじらせたら やりかねない危うさがあります。

        返信
  9. かきつばた

    私も数年ぶりにコメントします。

    清潔感やセンス、何げにとても大事だと思います。

    先日、小学生の息子が「◯◯はマスクが汚い」と言うので「見たの?」と聞くと、「◯◯の隣の席の女子が、マスクの中が、ご飯粒だらけだったのを見たらしい」との返事。

    たまたま、給食時にくしゃみが出たのでしょうか。詳しくわかりませんが、それがクラスで噂?になっているらしく、◯◯君を気の毒に思いました。

    それ以来、洗ってくたびれ気味だったマスクを全部捨てて、清潔感のあるもの限定にしています。(うちは使い捨てマスクをイヤがるので)
    そして、「自分で見たこと以外は信じるな」「米ぐらい、つく時もある。」と付け加えておきました。

    さらにある時、見かけた子どもの友達が、洋服の色がグリーン、マスクの色もグリーン。
    コーディネートが素敵で感心しました。
    私には、そこまでオシャレなマスクを与えるセンスがないので、「同じものばかりではない」とわかる程度に色を変えてポチっと購入しています。

    たかがマスク、されどマスク。
    要は管理人さんのおっしゃる「清潔感」の問題だったんだなぁ、と思って深くうなずいています。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ドリュさん かきつばたさん コメントありがとうございます。
      かきつばたさん。お久しぶりです。
      嬉しいです。

      不潔の度合いが面白いです。
      匂いですが、生ごみ?
      もう何度も、お母さん一度匂いを嗅いだら分かってくれるよと言われてました。
      お金がないわけでもなく、この件に関しては謎だったのですが、反抗期をこじらせた結果かもしれませんね。

      マスクは分かる!
      中学生=白って決まってないのに、白が気に入ってるようで必ず白を指定してきます。
      この白が曲者でして…。
      黒ずんでくるんですよ!!
      でも、当の本人はあまり気にならないようで、クラスの女子に嫌われないよう私が気をつけています。

      かきつばたさん、ご飯粒だらけの子、可哀そうですね。
      それ、一瞬じゃん…。
      私も誰だってくしゃみするじゃんって言うわ。
      子供って本当に残酷です。
      仲間外れやイジメの加担になってほしくないので、出来る限りフォローはするようにしています。

      返信
  10. ネクストコービー

    おはようございます。

    いじめは学校以外でもあります。
    うちはスポ少でもありました。学校ではスポーツが得意だといいんですが、スポーツの世界では逆で自分のポジションを奪われてそうになったり、逆に常にレギュラーだとイジメが発生しますよね。

    うちの子は言葉でいじめられてましたが、他の子はコーチの見てない隙に怪我してる箇所をわざと狙われたりしてました。
    相手によりいじめのやり方も変えてくる。そんな卑劣な奴もいます。

    いじめっ子はいつの時代でも、どの世代でも存在します。

    と私は息子に言いました。
    そして親として経験から言える事は、自分のいる環境で避けれる事もあると。

    一概には言えませんが、
    私が派遣社員で色々な会社を転々としてた時、職場環境も人間関係もとてもよかった会社は、名の知れた会社であったり、高学歴社員が集まる会社でした。

    現在上の息子は、中学2年。
    入った国立大附属の中学はお互いを認め合う校風もあり、人の嫌なことをしたり言ったりする生徒は自分の周りにはいない。毎日楽しいと言います。
    その代わり勉強のライバルが多くて大変そうですが。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ネクストコービーさん コメントありがとうございます。

      スポーツの世界はもうおっしゃる通りです。
      送迎があったり、試合観戦があるので親子でセット。
      これが本当に辛い。。。
      うちは、コロナにより、送迎時の井戸端会議がなくなったことが本当に有難いです。

      ケガしているところを狙うって、これは酷すぎます。そんな卑劣な行動はスポーツをやる資格がないわ!!!!
      うちも言葉と態度です。
      子供達3人ともスポーツの世界にいますが、ギスギスしています。

      背格好が一緒の同級生。
      うちの子が試合に出て、向こうが出れないレベルだと分かった途端、空気のように(要は無視)扱う親子。

      こっちが先に買ったのに、親が全く一緒のものを用意したようで、私達がいる前で、
      「だから言ったじゃん、一緒だって!」と母親を責める子。

      うちの子が出来なかったことを、私達がいる前で平気で母親に報告する子。
      ちょっとは気をつかえよ!!!!

      親イジメもありますよ~。
      勝手にクラブチームのルールを作っちゃう親。
      それ、規約にあるの?コーチに聞いたら、そんなもんはないってさ。
      それマイルールだよ(怒)。
      良かれと思ってやってるのか知ったこっちゃないですが、実はこんなことにうんざりするほど振り回されます。
      余計なお世話です。

      親いびりもあります…。
      おっと、少し書きすぎました。
      3人ともスポーツでは精神面も良くも悪くも鍛えられました。

      校風って大事ですよね。
      ただ、それは集まる子の質があってこそ!
      そう思います。
      うちも来年度は高1ですが、そのような校風の所がいいです。

      返信
  11. つぶやき

    「いじめはなくならない。」
    引き込まれるタイトルですね。

    私事ですが、夫の仕事の都合で、近々引っ越すことになりました。
    息子、初めて転校します。

    これから辛いことがあるかもしれないけれど、時々こちらの記事を読んで、覚悟して進んで行きたいと思います。

    管理人さんの文章を読むと、パワーが溢れてきます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      つぶやきさん コメントありがとうございます。

      うちも転校・転園経験があり、子供達は既に出来上がっている環境に1人で入ることがどれだけ大変か。
      理解しているつもりです。
      つぶやきさん、人間関係リセット!いじめっ子とおさらば!とプラスに考え、新天地で頑張ってほしいです。
      お勉強の出来は、必ず息子くんの武器になります。
      息子くん、引っ越しで心落ち着かないと思うけど、GW中も算数はコツコツと続けるんだよ。

      私は老いの進行が止まりませんが、いつでもパワー差し上げます(笑)。
      コロナで引っ越しは大変かと思いますが、どうかお身体にはお気をつけてくださいね。

      返信
  12. F91

    どーも、愛子ちゃん!

    こちらでも出勤抑制がはじまりましたよ。

    最近、アマゾンプライムを解約際、愛子ちゃんの大好きなHK2を心ゆくまで堪能しました。やはり家族で見るのが最高ですね!

    ガンダム映画の最新作「閃光のハサウェイ」を盛り上げる企画で、ガンダム系がよく無料で観れますね。5月9日の「逆襲のシャア」は何度目か覚えていませんがイっちゃいそうでした。
    私の好きな場面は、
       ブライト艦長の戦闘前の訓示

       ケーラの出撃(リ・ガズィに搭乗)
    ですね。
    何度観ても泣けます。

    これをみると、勉強の出来不出来や難関大の合不合は大したことないと、思いたいところではあります。

    うちのおねーちゃんには全く必死さがなく、私は白けた気分で過ごしています。まあ、己のことなので、好きにしろってことですね。受験は失敗するでしょう。

    ぶっちゃけの話、自分のこどもが調子良いとこちらにもお邪魔し易いのですが、ダメだと関心が薄れますね。

    いじめについて、被害者になった場合は、不登校にすれば良いだけです。学校に解決義務があります。
    加害者の場合も、ペナルティが必要なので学校に行かせられないですね。

    それでも困らないためには、各種動画授業や、高卒認定試験、通信制高校などについて、親が知識を持つことですね。あまり良い手と思えないのは「学校に行かないと勉強が」とか「そのうち解決するだろう」類のテキトーな思考です。

    職場ではハラスメント防止や身体障害者や精神障害者、各種性的嗜好者とも協働するのが求められており、ちょっとやそっとの異質さは全て
        受け入れるべき個性
    のひと括りにされるわけです。

    新しい生活様式で、職場の飲み会は無くなり、テレワークも急激に進み、今までの価値観は通用しないですね。
    大学受験もしかりで、一番確率の高いとされている現在の手法も既に旧いかも知れないですね。

            新しい時代を作るのは老人ではない

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      F91さん どーもです。
      愛子です♪

      心が通じ合ってますね。あ、皆さん。デキてませんのであしからず(笑)。
      緊急事態宣言で窮屈な生活と思いきや、快適そうですね。
      相変わらずF91さん節が爆発していて、何だか安心しちゃいました。
      不織布に消毒スプレーで今のところ乗り切ってます。
      行事は相変わらず吹っ飛び続け、もう勉強しかやることがありません。

      こちらは、GWに千と千尋の神隠しを家族で観ました。
      映画興行収入ランキング1位だった映画を観てないことがバレ、クラスメイトに馬鹿にされたことがきっかけです。
      コロナのせいでどこにも行けず、台湾の九分の写真にイってしまいました。
      もう心は九分。
      一生、旅をしていたい。
      こんな非現実的なストーリーを観たら、勉強なんてどうでもよくなります。

      いやいや、お互い受験生。
      おねーちゃん不調ですか。
      まあ、この年齢になると、本人にやる気がないと駄目ですね。
      それは痛いほど良くわかります。
      でも、勿体ないなあ。おねーちゃん、出来はいいんですけどね。
      某T塾の模試は、お陰様で数学だけガンガン上がってます。
      逆におねーちゃんが得意な国・英ですが、国は相変わらずですよ。
      Z会を復活しましたが、これで上がらなかったら、今でしょの講座課金を提案されちゃいそうです。

      >今までの価値観は通用しないですね。
      主人の会社では、採用をスキル重視にしてみる?って話があったそうです。
      コミュニケーション能力が少々劣ってても、スキルがあれば採用しちゃう?みたいなノリでしょうか。
      これやっちゃったら、管理職は大変?
      でも、人付き合いだけで出世するのが減ることはいいことだよね?って話をしてました。
      おっしゃる通り、「受け入れるべき個性」の類になるんだと思います。

      教育も含め、激動の時代に突入したのは間違いないようです。

      浪人は考えてないでしょうから、おねーちゃん頑張ってほしいですね。

      返信
  13. みのり

    初めてコメントします。
    小学3年生男子クラス替えがあり、新年度がはじまり1ヶ月ほどで子どもの教科書が一冊なくなりました。子供は机にしまったのは間違いないと自信を持ってます。
    いじめかなぁと思い、こちらの記事を読みました。学校での事を子供に聞き取りをしましたが、残念ながらうちにも原因があるなと。担任がいないときや、列に並ぶ時、並んで、静かにしてなどと仕切り屋をやっていたようです。思わずそれはやめなさいと言ってしまいました。
    勉強は上位保ってますが、運動は好きだけど能力的にはイマイチなので、今後どうなっていくかなと、記事やコメント読んで、皆さん乗り越えられてきてるのだなと私もそうなれるように自分に喝を入れつつ、子供を見守りたいと思います。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      みのりさん 初めまして。
      コメントありがとうございます。

      すみません。こちら承認制をとっていて、投稿から承認までタイムラグがあります。
      承認されたこと気づかれてるといいのですが。

      教科書なくなったのは心配です。
      まだ始まって間もないので、出てくるといいのですが。
      連絡されているとは思いますが、先生にはお伝えした方がいいですね。

      教科書は、もしかしたらクラスメイトが間違えて持って帰ってしまった?
      でも、机に入れたんですよね。
      いじめの可能性も正直否定できないですし、モヤモヤする気持ちもわかります。

      今回の件がきっかけで、色々と事情聴取(←笑)できて良かったです。
      これは本当に大事で、うちは話半分で聞くようにはしています。
      みのりさん、今の親は全面的に自分の子が正しいと思う親が多いです。
      なので、「原因があるな」って思う親って実はなかなかいないんです。
      息子くん、いい子に育つと思います!

      運動は、続けていたらそれなりに出来るようになります。
      うちも、そこまでの子達もいますが、続けているので体育5です。
      実技で一番自信があるようです…(汗)。

      これから沢山色々あると思いますが、あったほうが絶対にいいです。
      ないのが怖いって思います。
      この前、うちの高2が人間関係難しいって言ってたら、主人が、「大いに悩めばいい」って言ってました。
      確かにそうだなって。

      >担任がいないときや、~
      気になったんですが、これはOKな気がします。
      言い方ややり方が微妙だと反感食らいますが。

      コメント気づかれているといいのですが。
      またコメントお待ちしております。

      返信
    2. 亀田ゴロー(中3、小4)

      みのり様、初めまして。

      うちの小4の次女が先月、
      学校のノートが無くなりました。

      次女はクラスメイトに、
      私のノートを持っている人いませんかと
      聞いたら

      ノート配布係が
      間違えて、次女のノートを
      別の人に配布して、

      配布された人も
      次女のノートと自分のノートを2冊
      持っていることに気が付かなかったことが
      判明しました。

      次女の場合、
      ノート配布係も
      ノートを2冊、持っていた人も
      どちらも
      悪気はなく、うっかりしていた事が
      判明しました。

      みのり様も、イジメじゃないといいですね。

      母親は、子供のイジメは心配ですよね。
      私も、よく解ります。

      まずは、お子様の紛失物が見つかりますように。
      イジメじゃないことを願います。

      管理人さまがアドバイスしてくださったように、
      私も、担任の先生に
      お話した方がいいかなと思いました。

      学校の先生と情報交換して
      お子様が安心して学校に通えますように。

      返信
    3. dorint(小3)

      みのり様へ

      同じ小3男子なので他人事と思えずコメント失礼いたします。
      教科書紛失はたいへんなことだし、さぞかし心配なさっていることと思います。

      この状況でお子様への冷静な「聞き取り」をされていることに感心いたしました。
      まだ紛失の原因はわかりませんが、書かれていないだけでいじめかも?と思われるお心当たりがあるのかもしれませんね・・

      息子さんの「仕切り屋さん」、子供たちには「あるある行動」で大人からしたら微笑ましいですが、確かにストレスを抱えている子(いじめっ子)がいたらそんな些細なことでもターゲットになりかねないとは思うので、思わずやめなさいとおっしゃった心理、理解できます^^

      まだ3年生なりたてとはいえ、普段のストレスから悪意を持っている子も存在するでしょうね。
      ただ、誰かが隠したのだとしても、息子さんが嫌われているというより、罪の意識がまだまだ軽いのかもしれません。みのりさんのようにお子さんをちゃんと観察している親からしたら「は??」ですが(汗)
      (ゴローさんが書かれているように、うっかりが重なっているだけかもしれませんしね^^)

      学校という密室で何が起こっているのか・・親は常に気になると思いますが、常に気にするべきだと思います。それこそ、いつ自分の子どもが被害者(or 加害者)になるかわからないですものね。
      だからといって常に親が出ていくのではなく、みのり様がおっしゃるように「見守る」というスタンスが大切だと私も思います。

      やはり私も担任の先生に相談してまずは見つけることがベストだと思います。
      連休明けに解決できますように!

      返信
    4. もう中3

      仕切るのは大丈夫ですよ。 
      ただ、優しく仕切るよう練習してください。 
      リーダーシップの才能もあるかもしれないので。 
      芽をつまないように。

      教科書や、ノートなんて 
      うちは日常茶飯事でしたから 
      (置き勉か、自分の部屋で紛失)
      見つかるのでなんとも思いませんが、  

      子供さんが「机にしまった。」
      と言っていますね。。 

      リーダーシップもあり 
      キチンと管理できる子なら 
      本当の事を言ってる可能性大ですね。 
       

      イジメが始まったのなら 
      必ず2回目また何かがなくなります。 

      言い方悪いですが、 
      3年生くらいまでは 
      親が出しゃばってもっと大騒ぎするべきです。 

      子供達は、叱ってくる親を怖いと思っています。 
      イジメに心当たりがある子は 
      必ず怖がります。 
      いじめは社会全体でやめさせるべき。 
       
      2回目が発覚したら 
      学校に怒鳴り込みに行く覚悟で 
      少し構えてください。  
      ワタクシなら、学校連絡後 
      すぐ学校へ行きます。 

      あまり賢いやり方ではないですが、 
      こじれると不登校などにも 
      なりかねない大事な時期ともお伝えします。 
      何やら○○の親が来た。なんてすぐ噂が 
      広まります。 

      4年生くらいからは 
      意外と子供達にチカラがついてきますから 
      子供達で解決しないとなりません。 
      もどかしいですが、親はなるべく出ません。 

      2回目はなく、 
      取り違えであると良いです。 

      返信
  14. みのり

    管理人さま、コメントくださった皆様、助言や励ましのお言葉ありがとうございました。
    教科書は無事に見つかりました。先生に呼びかけてもらった所、一番仲良くしてる友達の持ち物から出てきたと。
    こうなると息子が怪しいかなと、聞いてみてもあの日は授業後に当番もあったからしまったんだけどなって、言います。
    持ち物管理や整理整頓は、きちんとできる子だったので、今回初めての経験でした。
    いじめかもって思ったのは、いろいろ理由がありまして息子の性格です。元々、大人しい子が活発に転じたタイプです、正義感が強い所とかマニアックな一面もあって受け入れられるかなと。
    あとは今年のクラスは良くも悪くも多様性に富んでいるというか…いろいろ起きるかもと思ってた矢先でした。
    心配しすぎたと、親子共に経験値が足りてないなと反省してます。
    皆様、ありがとうございました。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      みのりさん 良かった!!
      コメントくださった方も含め、心配しておりました。

      教科書、無事に見つかってよかったです。

      振り返りのきっかけが出来て良かったとプラスに考えて大丈夫です。
      多様性に富んだクラスでしたら、色々と揉まれると思います。
      そうはいっても、うちも小学校6年間大変でした。
      中学でも全くないわけではなく、トラブルの質が変わる感じです。

      マニアックな部分とか、うちはOKです。詳しければ詳しいほどそれを凄いと思うタイプ。
      何となく大丈夫そうな気がしていますが、人間関係は、絶対に色々と学んだ方がいいと思ってます。
      これは、子供が高学年や中学に入るとよくわかります。

      コメントいつでもお待ちしております。

      返信
    2. dorint(小3)

      みのり様、解決したようで良かったです^^
      息子さん、ずいぶんしっかりしてらっしゃるのですね。

      実はうちも連休明けに漢字ノートが無くなったのですが、息子に聞いても「知らん!」しか言わないので、とりあえず先生に聞いてこいと送り出しましたが、息子の前の席の男の子が「なんか知らんけオレのランドセルに入ってた!」と返してくれたそうです。小3男子なんてこんなもんだと思ってます。全然信用できない笑

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        dorintさん コメントありがとうございます。

        思い出した。
        まだクラス名簿と電話番号が配布されていた頃、上の2人は持ち帰ってきて慌てて電話しておうちまで届けに行きました。
        確か、2回。
        「おうちにお届けしましょうか?」「はい」と言われ渋々。明日学校で渡すじゃだめ?勉強しないっしょ。
        おっと失礼。指が滑った。

        今は名簿が配布されないので、発覚した時点で学校に電話かな。
        担任の先生じゃなくてもいい。電話に出た先生に、
        「3年B組 ~の母です。〇〇くんの~が入っていました。〇〇くんのおうちにご連絡が出来ませんので、とりあえずもし連絡がありましたら、その旨をお伝えいただけますでしょうか。」
        「宜しくお願いします」

        数分です。
        遅かったら、朝必ず言うでOKでしょう。

        うちもdorintさんと同様、信用できなかったわ(笑)。

        返信