小学校の卒業式。袴問題はよく考えた方がいいですよ。

公開日:2019年3月27日

スポンサードリンク

無事に小学校を卒業しました。

卒業した小学校は転校生でのスタートでしたが、友達にも恵まれ高学年では親友の大切さも知ったようです。
せっかくなので少し親友のご紹介を。
良くも悪くもよく目立つ子で、うちの子とアホやって先生から叱られることも多々あったようです。
人間味溢れる心優しい子で、お互いの存在を認め合う良い関係でした。
小学校生活はお友達の存在が本当に大きいです。
ちなみに、娘の友達も同じようなタイプの子で、とても気が合うようです(汗)。
勉強はご存知の通り。蛙からの脱出劇を得て、今に至ります。

デカくなった我が子は、一丁前にスーツを着て立派に見えました(苦笑)。
卒業おめでとう!

うちの小学校は袴女子ゼロでした。

本題にうつります。

コメントである方から袴問題について教えてくださいました。
実はコメントを頂くまで、小学校で袴を着るなんて思いつきもしませんでした。
卒業式の様子も学校便りで掲載されますが、どの子もスーツ。
袴=大学の卒業式というイメージです。
今年はニュースでも宮城県市長の袴問題の言及を取り上げていましたね。

さて、日本中が注目する袴問題ですが、うちの小学校はなんと袴女子ゼロでした。
どうしてこうなったかというと、

小学校5年生の頃から、担任の先生が児童に袴の自粛要請をしていたからです。

レンタルが開始される前に学校が手を打っていたということでした。
うちは男なのでそんなことも知らず。
他人事のように聞いていたのでしょうね。
仲の良い女の子のお母さんから聞きました。

ちなみに、昨年度も自粛要請があったようですが、強行突破した袴女子がちらほらいたようです。
壇上に上がったときは、ざわついたとのこと。
着てきた子をちらっと聞きましたが、ああ~と誰もが思うご家庭のお子さんでした。

袴を着させるかはよく考えた方がいいですよ。

学校から自粛要請があるなら、それに従った方が賢明です。
世間一般的な考え(学校の方針)としては、
「小学生のくせに、華美な衣装は必要なし」です。

これだけだと、袴賛成派を説得できませんね。
以下、袴がどうして問題になるのか記載しておきます。

1. 袴レンタル+着付けで3~4万。出せない家は子供が可哀そう

公立小ですから。色々なご家庭がいます。
スーツと袴だったら、やっぱり袴の方が華やかですよね。
女の子は特にそういったことには敏感です。

2. 裾踏んで、すってんころりん

卒業式は一人ずつ壇上に上がり、卒業証書を受け取ります。
テンポよく卒業生が動きます。
うちの学校も3月に入って軍隊練習をしてきましたが、その成果がしっかりと出ていました。
ベルトコンベヤーのように児童が卒業証書を受け取る中、すってんころりんしたら白い目で見られるかも。

3. 卒業証書授与の時はスピード落とさず歩いてね

上の内容と被りますが、普段着慣れない袴に気を取られ、歩くスピードが落ちたら卒業式の時間がオーバーです。
卒業生が少ないなら、何も問題ないですけどね。
軍隊練習をする理由は、時間短縮。
これだと思いますよ。

4. 袴が着崩れしたら、親が直すの?

子供が直せれば問題ないかな。

5. トイレ渋滞させないでね

ただでさえ女の子のトイレは長い。
我が家もどれだけT大卒夫と男どもを待たせたことか(汗)。
袴でのトイレは渋滞を助長させるだけです。

6. 式の途中で倒れる子がいる

一番の問題はこれ!!
卒業式の練習でさえ気分が悪くなる子がいます。
卒業式当日の朝6:00に着付け。
その後はずっと締め付けられ続けても、我が子は倒れない保証がありますか?

ズラズラ袴問題について記載しましたが、これは学校によりけりのようです。
近隣の小学校でも同じように自粛要請が出ているのにも関わらず、
・当たり前のように女の子は袴を着る学校
・スーツと袴が半々など聞きました。
袴を着るのが毎年当たり前になっているなら、禁止とならない限り袴女子が多いでしょう。
そんな中でスーツを着てくると袴女子の引き立て役?と感じる場合もあるので、難しいようです。
メンドクサイですね。

学校は禁止と強く言えない立場なので、自粛要請という形なのでしょう。
1~6までのこと、袴を着ても我が子は絶対にしないという保証は出来ますか。
袴を着せたい気持ちは分からなくもないですが、写真館で満足しようよ。
袴問題は自己責任です。

最後に恒例の通知表です

最後に通知表の話をちょっと。
専科の先生も含め、今年度は先生との関係は良かったです。
いよいよ中学です。
中学以降は入試直結しますので、画像なし文字だけにします。
201903
実は、これよりさらに良かった子がうちに1人います…。

2020年、学校もガラッと変わります。
ある方々の率直な感想を掲載しておきます。
comment20190327
comment20190327-2
・英語は今年度の教科書から単語は600語。
・表現は過去形までマスター
・中学2年生レベル。

21時のニュースでもやってました。
専門家は英語嫌いが増えるなんて述べてましたね…。
このレベルまでやるなら、低学年・幼児まで遡って見直ししなきゃダメだよ。
更にプログラミングも入ってくるし…。
ある方もコメントで言われてましたが、土曜日も授業やらなきゃむりなんじゃない?
枠組みだけ作って、後は完全に家庭丸投げですね。

総論は、通知表や教科書認定から袴問題に戻します(汗)。

総論

最近、頭フル稼働の内容が続いていましたが、今回はガラッと変えて袴問題を記載しました。
卒業式はみんなの卒業式ですからね。
ここを間違えてはいけません。
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019


スポンサードリンク







小学校の卒業式。袴問題はよく考えた方がいいですよ。」への38件のフィードバック

  1. 打たれる管理人 投稿作成者

    通りすがりNさん コメントありがとうございます。

    確かに和装業界も若い顧客獲得には袴女子は恰好のターゲットかもしれません。
    実際、親でさえ卒業式・入学式の着物率は低いです。
    我が家は七五三で着ました。

    通りすがりNさんのお子さんのように、着慣れていれば着崩れなども子供自身で出来そうですし、締め付けも問題ないかもしれませんね。
    あとは、袴が問題化している中で、和装が身近であることを学校側や周りから理解されることでしょうか。

    袴問題。色々な視点で考えると難しいですね。

    返信
  2. たぬ吉

    こんばんは。
    こちらにまたコメントしてしまいました。。

    娘伝いに誰かが袴を予約したという話がちらほら入ってきて、ざわざわしてしまいます。
    我が家にも写真館からの葉書が一枚あったので見たところ、早期だとスーツより安いかも、、。

    どうやら、子供達は服で別にいいと言っているのに、親御さんが袴にしといたら〜という話らしいです。
    親同士のつながりが、袴率を上げているのだろうと思ってしまうのはおかしいでしょうか?

    返信
  3. 打たれる管理人 投稿作成者

    たぬ吉さん コメントありがとうございます。

    本当、ざわざわしますね。
    袴も良いものから予約されちゃう焦りも出てくるでしょうし。
    おっしゃる通り、袴率の元凶は親です。
    うちの学校のようにレンタル開始時期から子供に釘を刺せばいいのに…。
    学校も黙認でしょうか。
    9割→7割が袴だと、そこまで下がらないかもしれない。
    スーツだと逆に浮くのかしら?
    これは参りました。
    もう娘ちゃんの意思にお任せでしょうね。

    たぬ吉さん、お疲れ様です(苦笑)。

    返信