スポンサードリンク
|
子供達(特に男の子)にとって、ゲームは重要なコミュニケーションツールとなっています。
スマホじゃないですが、3DSなんて1人1台の感覚でしょうか。
我が家も妖怪ウォッチ・マリオ・ポケモンと一通り揃っています。
禁止にする方がよっぽど楽
うちにも2人男の子がいますが、まあゲームの話になると話が止まらないようです。
朝っぱらからゲームの話をされたら、速攻で止めさせます。
「朝からゲームの話しないで」と。
何となくわかると思いますが、私はあまりゲームが好きではありません。
本当はゲーム禁止にしたいぐらいです(苦笑)。
どんな家でもこんなことありませんか?
1 | やることやってないのに「ゲームやりたい」と言う(怒) |
2 | ちょっとでも暇な時間があると「ゲームやりたい」と言う(怒) |
3 | 新しいソフトが出ると「みんな持ってる」とねだる(怒) |
4 | 充電しながらゲームをやる(怒) |
5 | 留守番している時に黙ってゲームをやる(怒) ※ちょっとでも触るとすぐわかるように、私が3DSに小細工をします(苦笑) |
6 | 時間が過ぎているのに「今は日記がつけれないからちょっと待って」と言ってゲームをやり続ける(怒) |
7 | 友達から色々な情報を仕入れてくる。 ・トレジャーアップデートやって ・ポケットモンスター体験版をやりたい ネットに繋げるのは親しか出来ないようになっている我が家は、こういう子供からのリクエストは面倒そのもの。 |
恥ずかしながら、我が家のゲームトラブルを書きました。
「うちもあるある」なんていうご家庭もあるかと思います。
こんな親子のバトルがゲームが原因で繰り広げられているのです。
ゲーム禁止にした方が親としてはよっぽど楽です。
でも、禁止にはしません。
やっぱり、お友達との大切なコミュニケーションツールの一つだからです。
うちは100点取れば全てOKの教育はしていません。
タイトルの「出すぎた杭は打たれない」なんていう教育目標を掲げていますが、やはり人としての成長を大切にしたいのです。
ゲーム禁止の家
周りでゲーム禁止のお友達の家ありませんか?
テレビまで禁止の家もあります。
さすが、教育熱心な家が集まる地域です(苦笑)。
そんなゲーム禁止、テレビまで禁止、添加物いっぱいの市販のお菓子禁止の家庭ですが、凄いですよ・・・。
「私を説得できる内容だったら、ゲームを買ってあげる」と言っているようです。
当然、小学生にそんな説得できる内容なんて思いつかないですよね。
という訳で、そのご家庭はゲームなしです。
さて、そのゲームなしご家庭の子供ですが、、、、何人かで遊ぶ約束してもゲームだとちょっとして帰ってしまうようです。
そりゃそうですよね。持ってないし、貸してもらってもやり方も分からない。
皆やりこんでいる子供達なので、そんなモタモタしているゲームなしの子にイライラしちゃいますよね。
そんな雰囲気も察してか、帰ってしまうんです。
うちの子も含め、ゲーム持っている子供達が気をつかうことが出来ればいいのですが、まだ小学生。
そこは難しいです。
そして、テレビまで禁止のご家庭の子。
ドラえもんも妖怪ウォッチも名前は知っているけど、どんな物なのか本当に知らないで育っているようです。
総論
でも、反動が怖くないですか?
よく、そんな子が普通の家庭にお邪魔した時、「ゲームを離さない・お菓子を食べまくる」よくある話です。
T大卒夫はこう言います。
・息抜きが大切。
・勉強ばかりやっていると勉強がイヤになる。
そんなT大卒夫も激務なのでゲームは出来ませんが、たまに子供達とビデオ録画の妖怪ウォッチを見たりしています(笑)。
ちなみに、T大卒夫が言うには「妖怪ウォッチは良く出来ている」と。
「パクリも面白い」とのことです。
ゲームOK・テレビOK・お菓子OKの禁止事項がない我が家ですが、子供達の行き過ぎた行動に激怒したことも多々あります。
ビデオ撮りまくりの子供達に「全部消しなさい」となったり、ゲームのルールを守らなかったので1週間ゲーム禁止になったり。。。
「たかが、2万?のあんな小さな箱に人生を全て捧げる気なの?」
私がルールを無視してゲーム三昧した子供達を説得する決まり文句です。
何でも禁止するのは簡単です。
それより、上手く付き合っていく考えの方がよっぽど人間として成長するのではないのでしょうか。
スポンサードリンク
子供のゲーム禁止は、止めましたほうが
うん、わかりました。素晴らしいですネ!確かに、現代の子供の感性に、ガッツリ!ジャストミートなゲーム産業大盛況に乗り遅れることなく、それでも勉学もノリノリ!ノリにのってる息子さん。うらやましいですネ!みならいたいデズ!で、文化資本という観点で、ゲームってどう思ってます?
キャズキンさん コメントありがとうございます。
ゲーム文化ですか。
海外でも日本のアニメ・ゲームは人気がありますし、これはこれでいいと思います。
たまにですが、ゲーセンも家族で行くこともあります。
のめり込まなければOKです(笑)。
私の友人夫婦(共に高学歴)も、「ゲーム禁止」「テレビ禁止」、当然、小学生の息子さんは、DSも持っていません。息子さんは自閉症で、コミュニケーション能力が乏しいのに、コミュニケーションアイテムのDSを持っていないことで、当然、遊びに加われず孤立。しかも「家に友達を呼ぶこと禁止」のため、コミュニケーションの場所さえなくいまでは、「友達といても面白くない」「友達はいらない」と親に言っているようです。親は「友達は大切と教えている」と言っていますが、今更遅いし、こんな状況でも、親の方針は曲げれないみたいなので、どうしようもありません。それを指摘したら、最近、キレられました。。。小学生の間は親が大切だから、言う事も聞くし、親に気を使って文句も言えないでしょうけど、中学生になったらどうなるのか。。。昔みたいにわかりやすく不良になれば、まだ救いようがありますが、内に秘めるタイプは怖いです。
さきさん コメントありがとうございます。
何でも禁止にしちゃう親っていますよね。
友人夫婦、人のアドバイスにも耳を貸さない。
重症ですね。
もう我が道を突き進むしかないでしょう。
ここに書いたお友達ですが、ゲーム禁止を貫き通しているようです。
ゲームなしによる仲間外れのうっぷん晴らしか知りませんが、公園集合でボス気取り。
仲間以外の子が公園に来ても、ダメ~と言うようです。
子供から聞く限り、良い子には育ってないです。
>内に秘めるタイプは怖い
これ、私もそう思います。
他人を巻き込むのだけはやめて欲しいです。
ゲーム三昧はいけませんが、たしなむ程度ならOKです。
私もゲームを買ってもらえず、友達の輪に入れないことがあり、幼少期屈辱的な時間を過ごしました。その上で、本記事のようなお母様を見聞きすると悲しくなります。
“私を説得したらゲーム買ってあげる”って何様なんでしょうねー。同じことをあなたの上司に言えますか?自分の子供以外言えないでしょう?つまりこのお母様は、相手によって発言を変える信用できない方と感じます。子供は言われたこと、大人になっても覚えてます。将来介護してもらえなくなるとか、問題が起きるかもしれませんよ。
ルイビス・エルメバークさん ゲームを持っていない子供の保護者さん コメントありがとうございます。
初めまして。
3DSが懐かしい!
ルイビス・エルメバークさん
書かれている方ですが、良く言えば自信に満ち溢れているのですが、聞く耳を持たない方なんですよ。
これを家庭内だけでやってくれるんだったらいいのですが、保護者同士でもやっちゃうので、困ったもんです。
すみません。ルイビス・エルメバークさんのご両親が該当するとは言ってませんと付け加えさせてください。
ゲームを持っていない子供の保護者さん
ゲーム欲しかったら私を説得させなさい。でも、私を説得できないからゲームは諦めたんだと思う。
って言ってました。
欲しかったのに買ってもらえない例なんだと思います。
保護者さんの所は、ゲームを子供が欲しがらなかったら、そのまま貫き通してほしいです。
ご存じの通り、ゲームもスマホもハマると最悪ですから。
興味がないなら、ない方がいいです。
人との付き合いって、何でもそうですが、共通点がないと難しいです。
特に男の子の場合、ゲームの話が多く、ゲームに興味のない子ならいいですが、興味のある子が買ってもらえないのは可哀そうに思います。
ルイビス・エルメバークさんのおっしゃる通り、話についていけないので、輪に入れないこともあります。
今、上の子が高校受験生になりました。
学校では、ICT教育によりPCが配布され、ゲームやネットを禁止にするのは更に難しい時代になりました。
何でも禁止よりうまく付き合っていく。
その方が結局は、自分でコントロールできるようになりますし、親子の関係も良好なんじゃないかなとは思います。
老後の話ですが、
夫婦で施設に入ろうってことになってます。
手続きは3人のうち誰かにお願いしたいです。
それぐらいは誰かやってくれるよね。