スポンサードリンク
|
子供3人を育てていると、子供同士のトラブルも極小さいものから先生の介入が必要なものまで色々とあります。
大抵が子供同士で解決済み・又は先生の介入で済むものがほとんどですが、稀に相手の親が直接出てくる場合もあります。
子供同士のトラブルに親が直接出てくる場合は非常に厄介です。
被害者側からしたら、一言言ってやりたい気持ちはわからなくもない。
うちは、加害者・被害者両方の立場になったことがあります。
ただ、加害者の立場と言っても、悪質故意にやったものは全くないです。
これだけは断言しておきます(笑)。
学校から連絡があった場合、即相手の家にご連絡、場合によっては菓子折りを持って訪問という形もありました。
※相手の子の家への訪問はいずれ書きたいと思いますが、全くうちに落ち度はなく・・・
歯切れが悪くてすみません。
加害者というより被害者側の立場の方が多いです。
親としては、「は?」と思うことも多々あります。
「納得いかない」こともありますよ。
「あの親、こんなことやらかしてるの知らないんじゃない(怒)」と思うこともありますよ。
でも、よほどのことでない限りグッと堪えますね。
そのよほどのことであっても、決して加害者の親に直接は言わないですよ。
必ず、学校を通すスタンスでいます。ただ、学校に直接言ったことなんてないですね。
逆に学校から連絡があった時に聞かれて答えたことはありますが。
加害者親への直接対決なんて親バカの象徴でしかありません。
ハッキリ言っておきますが、親がしゃしゃり出てきて良い方向に向かうことなんてないですから!
忘れもしない!電話がかかってきた時のこと!
2年前の話ですが、今でもハッキリと覚えていますよ。
もう少し柔らかく言われましたが、単刀直入に言うとこんな感じでした。
その時、子供はランドセルを置いてすぐに遊びに行っていたので、事実確認もすることすら出来ず・・・。
学校の先生からの連絡もないし・・・。
こちらから謝罪しましたが、モヤモヤ感は残りました。
新調した給食セットを弁償してほしかったのかな。。。
他の子だけど、おふざけしていたようで、習字をこぼされたりしたこともありました。
でも、電話で習字をこぼされて服が汚れたなんて言いませんよ。
子供同士で解決(相手の子が謝るなど)しているなら、それで終わりです。
子供からも事情聴取しましたが、「あれで大泣きして吐くなんてビックリした」と。
同じ班の子達も不思議がってたよ・・・と。
その事件以降、クラスも別々になったのであまり関わることもなく。
そして時は流れ、2年後にまた一緒のクラスに!
男の子同士ですから。
さっぱりしたもんです。
仲も普通です。
でも、こっちは電話があったことしっかり覚えています。
〇うちの子、その子を筆頭に数名で身体について集団イジメされましたよ(怒)。
これは担任の先生がたまたま見ていて、注意したようです。
悪質だったので、学校から連絡がありました。
ちなみに、イジメの内容は眉毛が繋がっていてキモイということでした。。。
「でも、うちの子は大泣きして吐いたりしませんよ。私からイジメられたなんて電話はしませんよ」
〇一緒につるんでいるお友達と一緒に突撃訪問するのは止めようよ。
ゲームがしたいのは分かります。
「今日はあそこの家でゲームやってるみたいだから行ってみよう」みたいな感覚で行くのは止めようよ。
突撃訪問は、人数も増えて迷惑なんだけど・・・。
託児所じゃないんだよ(怒)。
以前、偉そうに攻撃の電話してきましたが、自分の子のこと分かっていますか?ゲームぐらい買ってあげようよ。
ここでハッキリと伝えたいことがあります。
直接対決をした方は普通の親ですよ。
モンスターで有名とかちょっと変わった親とかではないです。
今も学校等で会えば、挨拶もします。
ごく普通の親です。
総論
もし、何かあれば必ず学校を通すべきです。
twitterなどでは、
・学校を100%信用してはダメ。
・隠ぺい体質満載
と色々な事例もありますので、全面的に学校を頼るのも危険かもしれませんが…。
親しい間柄だったとしても、直接対決は避けた方が無難だと思います。
これ、鉄則ですよ。
よし!言ってやったとスッキリしますか?
言われた側はたまったもんじゃないですよ。
子供にはキチンと叱りますが、言われた側としては、「もう関らないで・・・」と思っちゃいますよ。
言われた側はずっと覚えていますよ。
そんなに我が子は100%の出来具合ですか?
親の知らないところでトラブルを起こしているし、もっと酷いことやってることだってあるんです(苦笑)。
心の底では、「あの親にしてこの子」って思われますよ。
こんな所で親バカを発揮せず、もっと冷静に対応しましょうよ。
スポンサードリンク
分かる!
近所にいる!
本当にそう思います!
遊ばせたくなくなります!
匿名さん コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです!
気持ちのいい賛同、ありがとうございます!
うちにも六年生の女子がいて、クラスの特定の友達(女子)に何度もしつこくされるらしくその子に会いたくないと泣き登校したがらないのですが、担任の先生は「気をつけてみてますから大丈夫だと思います」と言うだけで相手の子の親には状況を伝えてくれません。これってどう思われますか?
学級は支援学級です。
みななんさん コメントありがとうございます。
大丈夫じゃないですよ(怒)!!
登校するのを嫌がっている深刻な状況で、その対応はないと思いますよ。
外でやる子で内面がいい子ほど、ちゃんと親に伝えて欲しいです。
どうせ、「その子の特性だから仕方がない」とか言いそうですよね。
でも、周りが困っているなら、ちゃんと対処しなきゃ。
うちも、問題児の子(ここは発達に問題があるのか不明です)にしつこくされて困った時がありました。
席替えで、距離が出来たことで解消されましたが…。
やっぱり直接対決は絶対に避けた方がいいと思います。
先生に攻撃したい気持ちを抑え、あくまでもお願いする形でまだ解決していませんみたいな感じですかね。
娘ちゃんのためにも、頑張るしかないですよね。
子供のことを本当に守れるのは、親だけなのかもしれません。
私は、子供が何回も意地悪されたので、習い事にも行きたくないと言い出したので、見守るのをやめました。馬鹿親だと思われてもいいと思ってるので、直接普通にいいましたよ。親同士は仲良く無くなりましたが、子供は、楽しく習い事に行きましたのでこれでいいです。私は子供が好きなことができるのなら、それでいいです。
きゅんさん コメントありがとうございます。
遅くなりましたので、コメント見られてないかもしれませんが..。
2年前に書いた内容ですね。
思い出しました。
相手の子ですが、親が教育熱心です。
ナチュラル嗜好が強くて、色々と拘っているご家庭です。
少し話すと伝わってくる自信満々な教育方針。ちょっと気をつけなきゃって思ってはいたんですけど…。
あれから二人とも随分と大きくなりました。
今は相手の子の名前を聞くことはありませんね。
親同士の関係ですが、一応大人なので挨拶はします。
さて、きゅんさんの対応ですが、一歩間違えたら、我が子に被害が及びます。
相手が悪いと、相手の子供に吹き込み、嫌がらせがエスカレートする場合もありますから。
今回はラッキーですが、やはりリスク回避を考えると、習い事の先生を通した後に直接対決がベターでしょうね。
一度習い事の先生を通していたのでしたらすみません。
我が家も習い事はしています。
今は小学生の下2人がやってますが、ストイックにやっていて、堂々と特技レベルまでは到達しています。
現在、勉強との両立が悩みとなっていますが…。
頑張ってくださいね。
こんにちは、参考にさせていただきました
習い事で、うちも最近トラブルがありました
うちの次男坊(小3)が同じクラブの子に
『へたくそ』『全然わかってない』というので
その子が精神的にまいって泣いていて心配だから
暴言を止めさせろという内容のラインがきました
次男坊に確認したところ、そんなことは言ってない
長男坊に聞くと、そんなことは見たことも聞いたこともない
とのことでした
県の教育相談に連絡して、どのように対応したらいいかと
相談したら、どこも親同士で解決するな!でした
言われたことは心に残ってモヤモヤ、はらわた煮えくり返りそう
ですが、長男は相手にするなと言っているので、コーチに伝え
その親とは挨拶程度の付き合いにしています
(向こうは完全無視していますが)
あずさん コメントありがとうございます。
やっちゃいましたね。相手のお母さん。
事実確認せず一方的にLINEで伝えるのは卑怯です。
あと、大人なんだから、挨拶はしようよ。
うちもクラブチームに属しているので分かりますが、競争の世界ですからギスギスしています。
次男坊くんが本当にやってないなら、悔しいけどあとはコーチにお任せ。
私もあずさんと同様のことをすると思います。
うちも電話があった方とは挨拶程度です。
お互い大きくなりましたし、コロナで中学に行ったのも1回だけだったかしら。
今年はお会いしてないです。
今も同じクラブチームで顔を合わせるのもうんざりでしょうが、ここは我慢するしかなさそうですね。
次男坊くんは結果を出すことで鬱憤を晴らすしかないです。
言ってないなら、周りは分かってくれる時がきっときます!
コメントありがとうございます
気持ちがラクになりました
そうです、クラブチームです
先週、レベルごとに練習着の色分けされ、その子の
親は経験者で指導者、うちは両親とも未経験者(必死で
ルールを覚えている最中)です
次男坊だから何でも器用にこなるので、その子よりもレベルが上
それもあって悔しかったのではないかと小6の長男が言ってます
もし逆の立場なら、泣いている暇があったら練習して見返せ!と
言いますが…
何にでも文句を付ける子なので、親もそうなんだろうな~
次男坊は言ってないというので信じて私も堂々としていきます
こちらは悪気はなくても、相手の受け止め方によって傷つく
こともあるので言葉には気を付けなさいと指導はしました
その旨も相手の母に伝えました
あずさん コメントありがとうございます。
親も指導者の経験があり子も同じ競技をやる難しさ、うちのチームにもいましたので分かります。
小さい頃から色々とされていたようです。
ゴールが分かっているので、この時点でこのレベルなら。。。と判断できるからキツイとおっしゃってました。
私からみても素質はあったように思いますが、子供の気持ちがついてこなかったようです。
子供がやりたいのか?親がやらせたいのか?
ハッキリ分かったからスパっと辞められました。
ここのお母さんは、よくできた方だったので、このような判断ができたと思ってます。
相手の方、気をつけた方がよさそうです。
うちも同じく練習して見返せ~です。
スポーツの世界、意外と親との付き合いが大変で、正直悩む時もあります。
親は我が子がかわいいですし、一番になってほしいと思うのは当然なので、ギスギスしています。
子供が頑張り続ける間は、親も後ろから応援しないといけませんね。
私も頑張ります。
こんにちは!まさに我が家の娘(小4)のお友達トラブルでまさに・・・直接相手のお母様から
直接延々と連絡を受けていました。
相手のご家庭は娘が幼稚園の時から仲良くさせていただいていたのですが・・・思春期の入り口頃から子供達同士でも少しずつ考えの相違でもめていたようです。
最後に連絡があった時は・・・ あなたの娘が何を考えているのかわからないんだけど!と開口一番に(苦笑)
親バカなのは結構なのですが・・・(苦笑)
事実確認をせず片方の子供の証言のみでまくしたてられること2時間・・・もうげっそりしたので
今後は学校を通して話し合いをしてほしい旨を伝え学校にお任せすることにしました。
が・・・そういう方ってそれでは納得しないんですよね(苦笑)
夫婦そろって周りに吹聴したりSNSを使ってつぶやいたりしています。
元々いろいろなご家庭と揉め事を起こしていたのも過去見ているので・・・
我が家もこのまま関わらないでおこうと思います。
娘には少し早いですが、世の中にはいろいろな人や家庭があるのよ~と。
あいさつしても、無視されていると娘は心配していましたが、(相手方の親御さんから)無視をされても会釈くらいはして近づかないように親子で話し合いました。
学校側からも何を言われても学校にまず連絡が欲しいと。直接対決・・・それは落ちどころないですよね
本当に。
ぱんでみっくさん 初めまして。
コメントありがとうございます。
>事実確認をせず片方の子供の証言のみでまくしたてられること2時間
アウト!!!!
2時間もお疲れ様でした。
直接話す場合、冷静に対応できないならやってはいけないと思ってます。
私は、自信がないので、直接対決はしないです。
小心者なことと、着地点を間違えそうで余計にこじらせてしまう気もしますので。
ぱんでみっくさんのおっしゃる通り、挨拶は大事ですよね。
相手が大人の対応をしないなら、それも人生経験。
幸い、学校がまともで過去のことも含め分かっている感じなのが救いです。
良かったですね。
相手のお子さんから娘ちゃんに何かしてきたら、必ずその日のうちに学校に報告です。
悲しいことですが、目の敵にしてそうな気がしますので、本当にお気をつけください。
コメントありがとうございました。
おそらく目の敵にされていると思われます。
何をしても気に入らない・・・まさにこの状態かと。。。
娘にも気になる事があるのであればその日のうちに報連相をするように伝えました。
幸い仲の良いお友達は同じクラスにも他クラスにもいるようなので学校は楽しんで行けているのが救いです。
親バカなことをつい昨日してきた4歳の息子の母親です。遊びの延長や喧嘩などそれで殴り合った怪我したジムから落とされたなどそんなことで文句言ったことは一度もありませんし、兄弟いると思って思い切りやられてこいというスタンスです。ですが、今回は2人の男の子(クラスではダントツのヤンチャ子です)から追いかけられてアザが出来る殴る蹴る、レゴで1人で遊んでると後ろからぶっ殺してやると殴る、履いてる靴をぬいで頭を殴るということが数ヶ月続きました。そして、堰を切ったように泣いて行きたくないと訴えてきました。クラスメイトからもイジメられてるよと報告があり、感情まかせに保育園を挟んで話し合いをしてきました。もちろん、お互いモヤモヤイライラしたまま終わりました。そして、わだかまりを作ってしまったことに後悔をしています。そして、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。
かまだごさん コメントありがとうございます。
大丈夫ですか。
>兄弟いると思って思い切りやられてこいというスタンス
なかなかこういう保護者っていないと思います。
うちも、多少のことは目をつぶってやってきたつもりではいます。
でも、今回の件は度が過ぎてます。
保育園側に何とかしてとお願いするのは当然のことです。
相手側も同席され、認めず謝罪なしでしょうか。
これはやられた側からしたら、イライラします。
・来年度からはクラスを離す
・小学校が別なら気にする必要なし
です。
当事者同士を同席させるのは、常識のある保護者でないと厳しいかもしれません。
保育園側もこうなることを予想しなかったのかもしれませんが…。
うちも娘が性格の強い子の標的になり大変な目にあいました。
今でも名前を憶えているぐらいです。
上記の通り、クラス別にしてもらい小学校も別なので、卒園以来、一度も会ってません。
もう、すれ違っても気づかないです。
トラブルがあると、経験上大抵はわだかまりが残ります。
凄く落ち込むと思いますが仕方がないと思って、割り切って大丈夫です!
と、私もお陰様で子ども達に色々な経験をさせてもらい、強くなったなって思います。
大丈夫ですよ。
ただ、息子くんにこれ以上危害が酷くならないよう、注視した方がいいとは思いした。
壮絶な暴力に数カ月間よく耐えました。
保育園側も気づかなかったとは言わせない(怒)。
ありがとうございます^_^
1人の親は、うちの息子だってアザ作って帰ってくるし、うんていで息子くんに引っ張られ落とされてるから謝らない。証拠もないのにそんな事でいちいち言うなという感じで仕事に戻られました。
もう人方は、やってしまったことは申し訳ありませんが、3歳クラスのとき、息子くんだってタイヤで遊んでるときに押してきてるじゃないか。とのことでした。
私が言いたかったのは、そこではなく、それでアザや怪我することに目くじらたてたことはないですし、そんな時もあるだろうから気にしなくていいんです。全く関わっていないときに後ろからこっそり来てアザが出来るほど殴って蹴って追いかけ回すのを2対1で先生のいない時に突然やってくることでした。
ジャングルジムの上でそれをやられたらどうしようと思うと息子の前に娘を亡くしていて、それがリンクして怖くて両親と話し合いという場を設けてもらってしまいました。まさに感情任せでした。そこは反省してます
話が噛み合わず終わったので、お互いモヤモヤで終わりました
保育園の先生にまず任せれば良かったと。
クラスは1つしかないのと小学校も一緒でクラスはオープンなので行き来自由なんです
同じようなことが年長時代にあり(空手を習ってる子にやられまくってました。)保育園に向こうの保護者と話をしたいと相談したことがあります。園長先生から正直に言いますが、話し合うだけ無駄ですと返されました。同じ土俵で話し合いできない、私たちがしんどいだけになると言われたのです。
当時は喧嘩上等モードの私は、はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?っとなりましたが、今後は保育園で注意してみて頂くことを約束し、話し合いの場はもちませんでした。そして急遽受験することにし小学校は地元を離れました。結果的に大正解だったと思っています。今となっては受験する機会をくれたその子に感謝したいくらいです。おかげでいらん心配から開放されました。平和が一番です。
極端ですがまぁこんな例もあるということで。。。
かまだごさん、お返事ありがとうございます。
コメント読みましたが、理解できます。
・後ろから
・こっそり
・先生がいない時
・2人で
卑怯極まりないですね。
これ、4歳児とは…ビックリしました。
お辛い経験もされ、人一倍神経質になってるとかそういうことは決してないです。
うちは女子でしたが、後ろから階段で押されるんです。
フルネームで覚えてます。
階段降りる時に後ろから押されるって怖いです。
相手の子は背の順でも一番後ろだったので、力もあったと思います。
結局、年長の時はクラスを端っこにし、違う階段を使うようになるので、安心してくださいということでした。
他にも手が出たり、嫌いと言いふらされたり、散々でした。
うちが100%悪くないことは保育園からも断言されました。
親は直接お会いした時に謝ってくれましたが、わだかまりはそれでも残りました。
小学校も一緒でしたか。
落ち着いてくれたらいいのですが…。
もしも標的が続くのでしたら、1クラスではない?と思うので、申し送りはしておいた方がいいかもしれません。
(1クラスではありませんように。)
就学時健康診断が2学期にあると思います。大体秋ぐらいです。
その時に、相談窓口もありますので、お伝えしてもいいのかなあ。
入学前から過保護と思われる心配もありますので、最終手段かもしれません。
それか、今回は匿名さんのように小学校受験か。
ちなみに、うちの保育園も全く同じスタンスで、担任の先生ではなく園長先生が対応してくれました。
※余談ですが、今回は匿名さん。あの、、、お名前が隠れてないです(笑)。
小学校だと、ランドセルに体重をかけたり、椅子を後ろに引いたり。
後ろからランドセルに体重かけたり引っ張ったりするのは危ないので本当にやめてほしいです。