スポンサードリンク
|
今回、志望校決めにおいて、非常に大事な要素である、
男女別学がいいのか共学がいいのか。
偏差値も含め、その子にとってのベターな学校選びを少し書いてみたいと思います。
男女別学か共学か。6年間別学は本当によく考えた方がいいです。
大きなお世話かもしれませんが、中高と異性のいない学校生活で本当にいいのか?
考えた方がいいです。
高校3年間でも、うちは私立併願校に別学を選ぶかどうか悩んだぐらいで、コメント欄にも書いた記憶がありますが、別学の高校のサイトをみて、
「本当に男しかいないんだ」と言ったのをよく覚えてます。
学校のサイトには、実際の社会とは全く違う別の世界が広がっていることに、非常に違和感を感じたようです。
それをみたT大卒夫が、「男ばっかりの高校生活で楽しいかどうか」考えた方がいいと一言。
中学受験をせず、高校受験を選んだ我が家にとって、別学に進むというのは、一般的に言われているメリットすらもデメリットに感じるぐらい共学が当たり前になっていました。
異性がいるのが当たり前の環境、同性しかいない集団生活は大丈夫なのか?
そういう感覚が身に着いたようです。
さて、一般的に言われている別学のメリットについて書いてみたいと思います。
1. |
6年間異性の目を気にしなくて済む
異性の目を気にしないで6年間過ごした先は、どんな大学生活が待っているのか? 実社会とは違った集団生活に6年間過ごすのもいいですが、その後は実社会に順応するかどうか。 |
2. |
異性に気をとられることなく、勉学に励むことが出来る
恋愛している暇があったら勉強しなさいってことなのでしょう。 6年間の青春を謳歌するのに、異性の存在は欠かせないものです。 |
3. |
異性ウケが良くないから、異性を避けることが出来る。
モテましょうとは言いませんけど、普通に話して笑えるような会話が出来ればそれでいいと思います。 |
4. |
男子(女子)らしさが身につく。
これはどっかの学校であったと思います。 別学だと特化した授業が行えるというのもあるようですが、これも時代遅れかなと思います。 |
5. |
別学の方が治安がいい。
これもそんなことないです。 共学だと、好きな人が被ったとかそういう意味でのトラブルはあるかもしれませんが。 中学でのイジメは確かにありますが、公立でも先生に伝え対応してもらえます。 ちなみに、高校はイジメが聞きません。 |
6. |
別学の方が居心地がいい
その居心地の良さは、大学・社会に出ても通用するかどうか うちは、別学という環境に順応できないと自ら判断しました。 逃げ道って考えたことがありますか? 実際にある話でしたが、うちの娘の集団によく男の子が1人いて、一緒に話したり遊んでたりしていたようです。 逆も知ってます。 異性の方が気が合ったりする子もいるし、それを今の子達は自然に受け入れる風潮があるので、性別で分断することに抵抗があるのも事実です。 私達の時代より今の子達は、分け隔てなく人間関係を構築していきます。 |
7. |
陰キャの子は別学が合う。
先に言っておきますが、うちは陽キャ陰キャどちらの子達とも仲がいいです。 陰キャだと異性と交流もないだろうから、別学でもいいよねって考えはやめた方がいいです。 話が少しズレますが、イマドキのオタクは尊敬されるようです。 共学でも居場所はちゃんとあります。 |
よく、保護者が
「うちの子、男子校(女子校)でもいいと言ってる」
って言うんですけど、子供同士だとまた違います。
「親がここにしろってうるさい。本当は共学がいい。」
親は何も知らず…。
何人か知ってます。
つい最近も、中学受験を考えている子の親からこの言葉を聞きましたが、鵜呑みにしない方がいいです。
良いなー共学。
本当は共学が良かったなー。リア充いいな。(←これは余分か。)
なんて思うことがないなら、自信もって別学に進むといいです。
男子(女子)のいない学校生活は可哀そう
ってちょっとでも思うなら、やめた方がいいかなとは思います。
中学受験は保護者が洗脳することが出来ますので、くれぐれも注意なさってください。
ハッキリ言って高校より中学の方が、親の意向が反映されやすくなりますので。
〇反抗期のない操り人形親子。
〇反抗期があっても、自分の意志がなく親の言いなりの子。
以外は自分で決めてます。
ちなみに、どちらも知ってます。
消去法は駄目です。
ここの高校に行く!と自分で決めた高校が別学なら大丈夫です。
何度も言いますけど、せっかく中学受験して入った中学を辞めて高校受験する子は一定数います。
うちの子の高校にもいます。
今は青春を謳歌していますから良かったですけど、偏差値や知名度だけで決めるもんでもないということをお伝えしておきます。
※うちの高校は偏差値も知名度もありますが。
親が決めない。子供が決める。
綺麗ごとかもしれませんが、これは鉄則です。
絶対に親は守らないといけないことです。
今は簡単に高校を辞める子が多いんです。
親が誘導した学校に入学し嫌になった時、子供はそりゃ簡単に辞めちゃうでしょう。
「親の介入があった」のですから。
うちも全く介入ゼロと言ったらそうでないかもしれません。
1.私立なし。公立で。
2.合格圏でないなら、下げること
(3.浪人しそうな校風の高校は避けた方がいい)
この3つを伝えました。
3.は大学受験でもそのように伝えるわけですので、大学受験を見据えた高校選びをしてほしいのは当然かなとは思います。
この1.2.3.の条件の元、本人が選びました。
3.はオマケですね。これは親からのアドバイスですので、無視してもOKでした。
これもしっかり伝えてましたので、今でも、自分で高校を選んだと言ってます。
今年高校受験の娘もいますが、全く同じことを伝えてます。
中学も高校も、そして大学も子供の意志が大事です。
子供の考えがないところでの進路選択はどこかで詰みます。
一番上の愚息は、中学の子達とも仲が良く、夏休みも一緒に遊んだりしています。
そんな中で色々と思うこともあったようで、
「コミュ力の高い早慶、コミュ力の低い東大だったら、どう考えたって、世の中は早慶なんじゃないの?」
って言ってきました。
偏差値が良ければ、世の中なんとでもなると思いがちですが、実際は違ってて、これは特にT大卒夫がうるさいです。
「事務職の人たちとも仲良くやることが仕事を円滑に進められる秘訣」
「余程のことがない限り、俺は周りに優しい。」
「温厚な人」と言われている。
と言い切っちゃうぐらいですからね。
本当かどうかは知りませんが、美味しいと聞いたデザートを真に受け買ってきたりしてくれるので、事務の方々には感謝です。
まあ、何が言いたいかというと、頭がいいだけでは駄目だということです。
学校のサイトは別学について、当然ですがいい話しか書いていません。
説明会でもそうでしょう。
別学が人格形成にいい影響を与えるみたいな。
私立の高偏差値帯はまだまだ別学が多いです。
大学進学実績も申し分ないですが、本当にそれでいいのか。
目先のことではなく、その先の将来にどう影響するのか。
共学は深く考える必要はないと思いますが、別学は注意が必要です。
しっかり分析し考えた上での選択なら大丈夫だと思います。
偏差値はどこまでを許容範囲とするのか。
少し前に投入した話も参考になると思います。
偏差値を語る上でこの表は欠かせなくなってきています(笑)。
これは、ごちゃ混ぜ環境に3年間いた者としてハッキリ断言できます。
適切な高校に入るべきです。
ごちゃ混ぜ環境から同じ偏差値帯の子達との学校生活になり、一番変わったことと言えば勉強面で良い刺激を貰えるようです。
中学でも勉強面で刺激を与えてくれるような子はいますが、そういう子は数名です。
〇高校数学をやっている子
〇英検準1を既に保持している帰国子女の子
〇自分が苦手な教科が得意な子
中学では貴重な存在でした。
私立だと、元の偏差値が低いけど、特進クラスを作ってあげている学校もあります。
高校もありますね。
〇一般の子達とは別にしています
〇塾要らずです
〇学校にお任せください
えっと、、、中高一貫生も含め予備校に通ってます。
ここは信用しない方がいいです。
私立の学費+予備校と教育費が天井知らずです。
特待制度も気をつけた方がいいです。
とある中高一貫校で、
「実際に特待制度を使って入学してくる子はあまりいないです」
ってやんわり言われた話もリアル繋がりで聞きます。
中学校の言い分としては、特待を出しても上の学校も合格貰っているので、結局はそちらに入学するということです。
※これ、本当の話です。その後どうなったのかも聞いてます。なるほどでした。
そういう話を聞くと、実際のレベルってどうなのかなってなります。
なので、必ず中の人から話を聞いた方が絶対にいいです。
何となく”こうだろうな”ってふわっとした想像はついているものの、実際に聞くと、やっぱりなって思うもんです。
実際に通っている人が無理なら、ネットでもいいのでガッツリ調べた方がいいです。
本当なら塾側もこういう情報は知ってるはずです。
でも、塾と私立中学は繋がってるようですので、なかなか言わないかもしれませんが。
うちも高校生になって同級生からの生の声を聞けるようになり、あの高校は、この高校はと分かるようになってきました。
1つだけヒントではないですが、どの学校でも見抜くポイントを置いておきます。
説明会に行って、ここは違うと思ったところは、合ってます。
「お母さん、ここの学校は本気でやめた方がいいと思う」
「もう帰ろう」
と言った学校がありましたが、退学者が既に複数名います。
学校のパンフレットでは分からない、「違和感・学校の本来の姿勢」というのが隠し切れなかったようです。
直感は大事です。
ここの学校に入学していたらと思うとゾッとします。
生徒の質も先生の質も、行けば分かりますので、必ず説明会には足を運び、
・違和感がないか?
・学校側が見繕った姿で説明会をしていないか?
・そもそも、学校の考えは我が家の教育方針と一致しているのか?
私立は他校としっかり差別化をしているのでカラーが強く出ています。
親子でしっかり見極めてきてください。
調べて本当に大丈夫だと判断したなら、検討の余地はあると思います。
総論
下調べは一緒にしても、決めるのは子供本人です。
親が通うわけではないので。
スポンサードリンク
お疲れ様です。
本スレですので、これまた独断と偏見、断言口調で書いています。
お許しくださいませ(笑)。
今回、写真はレモンケーキにしました。
不二家のレモンケーキ、レモンピールが入ってて大変美味しかったです。
手作りのレモンケーキが食べたいです♪
本文に書いてある通りなんですけど、偏差値が合ってて共学がベストかなと思います。
別学を共学化にして偏差値爆上げの中高一貫校が出来上がるのも理解が出来るんですよね。
やはり、今は共学が人気なんだと思います。
こんばんは。
管理人さん、本スレを更新してくださり、ありがとうございました。お疲れ様でした。
私は管理人さんが書いてくださった
「適切な高校に入るべきです」の文字をを見た時、
管理人さんが以前、書いてくださった本スレの「公立トップ高校の現実」を思い出しました。
やはり、高校に入学することより、高校の授業に付いていけることの方が大事だよな…と思いました。
56さん コメントありがとうございます。
高校受験生は、公立で考えるなら別学共学は考えなくていいですが、中学受験の場合は別学で大丈夫かどうか考えなければいけません。
実際、うちも高校受験の私立併願はどうするか検討しないといけない状況になり、改めてこの別学共学について非常に大きな問題だと思ったもんです。
おっしゃる通りで、合格して終わりではなく、入った後の方が重要です。
学校の先生は、合格した後のことまで考えているから、自然と安全圏の戦い方をお勧めするのでしょうね。
更新お疲れ様です。
中学受験→女子校、引っ越しで高校受験→共学、大学受験→共学ですが、学生生活を振り返ってみて、一番楽しかったのは中学かもしれません。
行ったことない人には想像つかないと思いますが、
別学のあの一体感たるや(笑)
箸が転がっても楽しいあの年頃を女子校で過ごせたことに感謝しています。
毎日ゲラゲラ笑ってました。
中高男子校の夫も、生まれ変わっても男子校に行きたいようです。
気軽でめっちゃ楽しい!
そして、一生の友達ができやすいですよ。
キラキラなんて、いつでもできますし。
私の価値観ですが、人生において恋愛の優先順位って、そんなに高くないです。
異性の友達もいますし、それもめっちゃ楽しいですが、別学の一体感と楽しさって行ってはじめて分かります。
あの時期しか味わえない、特別な青春です。
いつもありがとうございます。
別学の一体感。なるほどです。
夫婦揃ってずっと共学でしたし、子ども達も共学当たり前。
別学の一体感こそ、そこに順応するのが難しいと感じたようです。
娘は女子だけの世界は逆に怖いと言ってます。
共学でも、同性同士でワイワイやりますが、そういう一体感とは違うのでしょうけど。
キラキラなんていつでも出来る。
おっしゃる通りで正論ですね。
勉学に集中して取り組むことができる。実際の合格実績も申し分ないです。
別学のメリットです。
これこそが大学受験の勝利の法則と思う一方で、人間そんな完璧に出来ないなあとも思ってしまいます。
別学の経験、共学の経験。
あの時期しか味わえないと言ったら、私からすると共学も一緒じゃんというのが読んで思った感想です。
お返事ありがとうございます。
そうです!
共学の方が向いている子もいますし、別学の方が向いている子もいます。
どちらも一緒ですね。
自分次第で特別な青春が過ごせると思いますよ。
私も小学生の頃は、男子のほうが気が合いましたし、女子の方が苦手でした。
女子校の入学式前夜は不安で涙が出て、眠れませんでした。
絶対に馴染めないから、夏休みには辞めてやると親に言って進学しましたよ。
全ては、入ってみなけりゃ分からない。
別学の良さもありますので、行きたい学校が別学なら、飛び込んでみるのも楽しいですよと言いたかったです。
若いうちに人生観を広げると楽しいですよ。
高校になってから、なんで俺は別学なんかに来たんだ!と自分の不遇に気がついて、共学のヤツに絶対負けないと勉強に励むのも青春です。
そういう子が大学はいいところに行きます。
昨今の中学受験校の共学化は、主に人気のない学校が共学化+「国際化」をして人気になっています。
トップに躍り出た学校は、校長もやり手ばかりです。
(学校選択は校長も参考にしたほうがいいです)
人気の無い学校が共学化したところで、さほど変わりません。
中途半端な国際化もどうしようもないです。
上位層は静観して、変化ないと思います。
共学の進学率が高い中高一貫の学校は、ほぼ国際化していますので、そこも注視してみると面白いです。
理由の一つは、女子は英語が好きですし、賢すぎる女子の進学先って都心でも難しいです。
ありがとうございます。
>若いうちに人生観を広げると楽しいですよ。
別学の良さも知った方がいいってことでしょうか。
確かに、そういう考えもあります。
国際化は受験生にとってもウケがいいですもんね。
共学化+国際化してトップに躍り出た学校は、大学も海外志向でした。
というより、既に入学した時点で備わってるような…。
上位層の静観は、変える理由がないからだと思います。
受験は中学も高校も大学も受験産業が絡んでます。
上位層は黙ってても受験生は集まります。
>賢すぎる女子の進学先って都心でも難しい
こんにちは。さんのコメントにもありましたが、偏差値と別学という視点でみるならば、男子と違って女子は高校自体がないです。
別学=私立 とお考えでしょうか?
埼玉、群馬、栃木あたりは、公立のトップ校こそが別学のように思うのですが。
知ってる上での書き込みなら、いいんですが…。
なまけものさん コメントありがとうございます。
はい、知ってます!
日本全国で考えても、公立トップでの別学ってかなり少ないと思ってます。
就職先で東北、宮城や福島出身の方だったと思うんですけど、当時は公立トップが別学と知りビックリしましたが、今はやはり時代は共学化なんでしょうね。
思ったんですけど、何で共学化しないんですかね。
伝統を守るとか、そういう理由なのかもしれませんが。
中受&私立への思いがあふれすぎ、公立受験の情報がなかったので、ご存じないのかと思いました。失礼しました。
公立トップ校の別学が少ないのではなく、公立の別学校がそもそも少ない。むしろ、別学普通科のほとんどがトップ校や進学校のようですよ。普通科以外では、家政科や看護科などの女子高がいくつかあるようですね。
共学化しないのは、共学化に対する卒業生の反対意見があるのでは。トップ校なので、卒業生が地域の要職を務めていることが多そうです。また、共学化しなくても志望者が多いのだと思います。管理人さんは、共学が主体の地域で育ったから別学に抵抗があるだけで、進学校=別学で、家族や周りも優秀な人は別学に行く地域に育ったら、別学に抵抗ないんじゃないですか。
東大合格者ランキングの常連校に私立別学が多いので、私立全体に別学が多い気がしてしまうのかもしれませんが、私立の別学高校は一割程度。別学を選べない地域もあります。別学どころか、私立もあまりない地域もあります。私立別学(しかも東大を望めるような進学校)を検討できることは、環境的にも経済的にも学力的にも恵まれていると思いますよ。
子供の高校受験を経て知ったのは、公立高校も地域によってかなり差異があることです。内申の割合、学区制の有無、別学の件もそうですね。また、同じ自治体内の学校でも、カリキュラム、校風、設備が違うこと。私立学校のカラーの差を書かれていますが、公立高校を見学をしてみて、かなりカラー差を感じました。子供は受験校が全く決まっていなかったのですが、学校見学であっさり決めました。(学校への最終志望校提出、2週間前…)同じ学費を払うなら、トイレがきれいなところがいいんじゃない?と言ったら無視されました。お弁当作りが大変なので、学食があるところは?と薦めてもスルーでした。学校選びの観点は、人それぞれですね。
なまけものさん コメントありがとうございます。
>中受&私立への思いがあふれすぎ
おっしゃる通りですね。
こちらこそ、ポジショントーク失礼しました。
全国レベルで話はしておらず、あくまでも我が家はという考えで書いていますので、どうしてもここで受け入れられないのも承知の上で、何だか申し訳なく思います。
公立も確かにカラーに違いはありますが、公立と私立の差ほどではないかなと。説明会も私はもう行く必要はないですが、本人は初めての高校受験ですので、足を運んでます。
2度目ということもあり、また、リアルな情報も入ってくることで、かなり冷静に説明を聞いてます。
説明会は良く見せようとどの高校も頑張ってますが、意外とボロが出てます。
説明会であれ?と思った違和感は、リアルな情報からやっぱりと思ったり。
もう少しツッコんで書きたいところですが、これぐらいにしておきます(汗)。
>学校選びの観点は、人それぞれですね。
おっしゃる通りです。
お疲れ様です。
レモンケーキの写真はホールに変えてくださいね^^
賢すぎる女子の進学先は難しいのですか?(謎)
賢すぎる男子はどこに進学しても関係ないと思います^^
女子は大変ですね~^^
こんにちは。さん コメントありがとうございます。
そうだった!ホールじゃん(爆笑)!!
お疲れ様です(^^)
人を間違えていたら申し訳ありませんが、息子さんはキラキラ中でしたっけ?
青春っていいですね〜(^^)