私立大学は就職に不利なのか?

公開日:2023年6月26日

スポンサードリンク

親は”水面下”で情報収集。
子育ての最終目標は、我が子の自立です。

前から書く書くと言ってた、「私立大学は就職に不利なのか」について、併願校を調べるうちに、「先に書いておいた方がいい気がしてきましたので、更新します。

私立大学は就職に不利なのか?

我が家はどちらかというとT大卒夫が国公立派です。
(私立全否定ではありません。地方出身者なので、この傾向が強いかもしれませんね…。)

東大と早慶。
早慶と旧帝大。
早慶と府大。←コメント欄より

旧帝大志望で早慶は併願に値しないようですが、じゃあMARCHなら納得いくのか。
その先の就職率も考えた方がよさそうです。
我が子の自立が大事ですから。

有名400社実就職率ランキングを確認してみました。

有名400社実就職率ランキングトップ10
1位 国立 一橋大 50.8%
2位 国立 東工大 41.8%
3位 私立 豊田工業大 40.4%
4位 私立 慶応大 39.3%
5位 私立 東京理科大 37.1%

10位まで書こうと思いましたが、やっぱり5位までにしておきます。
豊田工業大学(私立)を書きたかっただけです。
トヨタ系。強い!!
国公立大の子達は公務員志望の子もいるので、この数字をそのまま当てはめてはいけないという意見もありました。
そうかもしれません。
大学通信ONLINEが出しているデータですが、眺めていると面白いです。
大学院進学率は見逃せませんね。
(T大卒夫は院卒。私は貧乏学生から抜け出したかったので就職。)

これだけだと全く分からないので、携わっている分野に関係する人の就職面接に駆り出されているT大卒夫に聞いてみました。

1,国公立と私立の子がいて、どっちを選ぶのか。
これはもう国公立の子と即答でした。

理由は、賢い子が欲しいから。
私立だと、この辺が良く分からないからリスクが上がるというのが本音らしいです。
入学するのに、色々なルートがありすぎてよくわからないと。
私立でも、賢い子なら構わないらしいです。
きちんと勉強してきている子、入社しても勉強し続けられる子が欲しいと。

2.総合型選抜と一般と気になるかどうか。
確認する手段がないんじゃない?って言ってました。
履歴書に書くところなんてないってことを言ってるのですが、この辺を確認したくて遠回しに聞いたりするらしいよって言ったら、へーだって。
T大卒夫の場合、途中の採用段階から関わっているようなので、単に把握してないだけなのかもしれません。
ここはあまり気に留めてなさそうでした。

ただ、こんなことを言ってました。
〇今の子はメンタルが弱く主張だけは一人前。
〇課題が目の前にあって、自ら考えて取り組もうとする姿勢が弱い。
〇扱いにくい
〇勉強しかやってこなかったとか?
〇ここ数年、変わった気がする
〇いい子もいるんだけど、傾向として上記のような子が増えた感覚

賢い子が欲しいと言ってますが、勉強だけ出来る子は要らない。
これは、サイトでも一貫して言ってることですね。

番外編1
東大でも、コンサルが人気のようですが…。
外資系コンサルは確かに給料も高いし魅力的ですが、本当に出来る子ならいいけど、そうでない場合はかなりキツイ。
そもそも、外資系はキツイ。
T大卒夫も、年功序列ではなく、どちらかというと成果主義ですが、いい面ばかりではなさそうです。

番外編2
英語は大真面目にやっておいた方がいいです。
TOEIC〇点以上ないと昇進・昇給試験の資格がない企業が多いです。
T大卒夫の会社でも、TOEICがネックで年配の方が昇進出来ない事例があるようです。
英語が出来て当たり前。
英語が出来ないと使えない。
海外出張も復活。
行きたくない国があったとしても逃れられない。
そういう世の中です。

早稲田の就職先について

早稲田について、情報がありましたので自分でも調べてみました。
「宇宙関連JAXAとかIHIも人気」これがヒントになってます。

宇宙関連は気になってる分野の1つです。
前に面白いって言ってました。
少しかじったぐらいじゃ微妙かもしれませんが、大学4年・6年間とまだありますので、情報として知っておきたく。

早稲田とJAXAは、協力協定を結んでるようです。他は東大や東北大など。
インターンシップも、大学側が音頭とって募集かけてました。
(文系理系問わず。)
他の大学からいくより、断然近いです。
大学合格した先に自分がやりたいことへの受け皿が用意されているかどうか。
非常に重要ですね。
東大は心配ないとは思いますが、こういうところは大事だと思いした。

把握するには膨大なデータが必要と痛感しました。

総論

国公立大志望の子にとって、併願校選びは難航します。
私立大学は就職に不利なのか?という観点からも、国公立一本にする理由もわからなくもないです。

私立併願どうする?ってT大卒夫に聞いてみました。
「受けたいなら受けたらいい。」

併願校、悩ましいです。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2023


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

私立大学は就職に不利なのか?」への5件のフィードバック

  1. メロンパンな

    こんばんは。
    以前、「小さい頃から勉強させないのは可哀想」の回で未承認で質問させて頂いた者です。
    その節はお忙しい中、お時間割いてお返事下さりありがとうございました!
    其の後、色々ありまして本人が中学受験をしたいと言い出したので、今はZ会を受講しています。学校の勉強しかやってなかった子なのでずいぶん難しく感じるようですが、頑張ってやっています。

    さて、本記事興味深く読ませて頂きました。

    私の考えで恐縮ですが、私立が不利なのは学歴フィルターに引っかかる大学以下かなぁと思います。それ以上でしたら実力勝負じゃないでしょうか。
    膨大なESを限られた人数の人事部で捌くことは不可能なので、どうしてもフィルターは存在すると思いますし、リクルーターなどの面からOBが多いと有利になることもあるとは思いますが、単純に旧帝大は優秀な人が多いので就職に強いのだと思います。
    私立であっても早慶は優秀な人が多いので就職良いですよね。

    大昔は大学名で有利、はあったようです。
    実際、東大卒の叔父は入社の段階で役員候補だったそうです。
    何にも実績出していないのにおかしな話ですよね。
    今の時代に国立だから有利、とか大学名で採ってしまうような企業は先行き不安に思います。

    東大生から人気のコンサルですが、やはり難関大が占めてるものの、彼、彼女らを押し退けて内定を掴み取る中堅私大の学生さんもいます。
    コンサルは完全実力主義なので、本人が優秀であれば採用されるようです。

    前回少し学校歴と学習歴のお話をしましたが、今後は日本も欧米のように、どこで学んだかより、何を学んで経験し、どんな目的を持っているのかが重要になっていくのではと思います。

    ご主人が勉強ばかりしてきた子はいらない、と仰っていたとのことですが、東大の理系の教授の方が、今の東大生はトップ層は昔より優秀だが、中〜下位層がかなりレベルが下がっていると仰っている記事を目にしたことがあります。
    低年齢から勉強ばかりしてきて入学した子達がレベルを下げているのでしょうか。

    管理人様のお子さんのように、将来に向けての経験や学びに多くの時間をかけながらでも東大や京大に受かりそうな能力があれば最強ですが、勉強だけして目的意識も低いまま入学すると、結果就職時に上記に書いたような中堅大の子に負けてしまう可能性もあるかもしれませんね。

    ただ、難関大のトップ層は、起業やスタートアップ、外銀、外コンが人気と聞きます(アメリカみたいになってきてますね、、、)ので、少子化も相まって昔ながらの大企業は入りやすくなるのではと思っています。

    取り留めのない文章ですが、何か参考になれば幸いです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      メロンパンなさん コメントありがとうございます。

      お子さん、中学受験することになったんですか!!
      とってもビックリしました。
      方針転換でしょうか。

      お子さん本人がしたいというなら、そちらの道に進む方がいいと思います。
      まだ小さいですので、Z会を通して難しい問題が解けた時の達成感を大事にしていけたらいいのではと感じました。
      今の中学受験は過熱し過ぎてます。
      サイトでも書いていますが、小学校は大変でしたが、中学に入り平和になりました。
      細かいところは色々とありますが、それでも小学校よりは平和です。
      メロンパンなさんは、勉強漬けではなく体験を大切にしたいとおっしゃっていたので、偏差値に追い込むことはないでしょうから、大丈夫でしょう。
      私立は体験の場は整備されていると思うので、その点は魅力的です。
      あとは、その環境に吸い込まれるような知的好奇心がある子達の集まりだとベストです。

      勉強ばかりしてきた子はいらない
      これは、メロンパンなさんが書かれている、「内定を掴み取る中堅私大の学生さん」が持っている良さも欲しいんでしょうね。
      大学受験も色々と変わってくるようですが。
      >コンサルは完全実力主義なので、本人が優秀
      お給料もいいから人気なんですけど、だからというか辞める人数も多く大変らしいです。

      うちの子は、中学生時代に一つ大きな経験をしていて、それが将来を決めるベースになりそうです。
      経験といっても、これはプラスとマイナス両方です。
      サイトには、まあちょくちょく書いてはいますが、ズバリと書けないところが心苦しいです。
      同じ土俵でやっていく選択肢はしなさそうです。

      >結果就職時に上記に書いたような中堅大の子に負けてしまう可能性もあるかもしれませんね。
      勉強しかやってきてない子?
      他にコメントがつくと理解が深まりますので、他の方のご意見も聞きたいところです。

      ありがとうございます!

      返信
  2. チョコミント

    こんにちは。
    なかなか興味深い考察ですね。

    じゅそうけんさんが
    国公立大学の非一般型選抜比率ランキング
    載せてましたよ~。タイムラインに流れて
    きたので、チラッと見ました。(twitter )

    筑波大は2次で学力試験やめるんでした?
    国立大はせめて、学力試験必須にして欲しい
    けどね。あと、英検も変更事項ありましたね。

    これ、可能かどうかわからないけど、採用試験で
    自分の過去の失敗談しか話さない回を
    やったらどうでしょう?
    だいたい、成功したことしか聞かないでしょう?
    キラキラはいくらでも盛ること出来るから
    正直、お腹いっぱい。

    その対処の仕方を聞くのもなかなか興味深い。
    目立たないけど、いい人見つかるかもよ。
    (そんなに簡単ではないと思いますが)

    いいね!マークみたいなのを発見しました
    がいつから?最近ですか?

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      チョコミントさん コメントありがとうございます。

      >じゅそうけんさん
      知らなかったので検索してみました。
      色々と統計とってて、これからの参考になりそうです。
      ありがとうございます!こういう情報はとっても助かります。
      岡山大学1位かあ。
      東北大学、筑波、都立大は分かります。
      せめて、共テ。でも、共テと二次ってこれまた別物って言ったら言い過ぎですが、二次の勉強は大変です。
      数学がそこそこ仕上がってきていますが、英語・物理・化学はこれからです。
      二次まで仕上げるのに、まだまだ時間がかかるなあって印象です。

      じゅそうけんさんですが、ご丁寧に未婚率まで書いていました。
      こんにちは。さん好みのデータが掲載されていて笑ってしまいました。

      失敗談からどう学んだか。
      今の子達は失敗しない傾向のようですから、案外目立ちそうです。
      ・就活は3年から
      ・ガクチカ
      について知ってる?って聞いたら、そんなもんでしょって。
      院まで行きたいと言ったら出すつもりですが。
      医学部にしろ、6年と思って学費出します!

      チョコミントさん、ご存じなかったんですか!!いいね!マークつけました。
      1ヶ月ぐらい前だったかもしれません。
      コメントにもいいねボタンつけましたが、速攻でやめました。
      私の書いた本スレだけ、せっかくなのでつけてみました。

      返信
  3. 打たれる管理人 投稿作成者

    コメントありがとうございます。

    迷ったんですけど、私がお返事を書きたくなりました。
    こちらこそ、「勝手もうしあげます」ということで。

    コンサルはおっしゃる通りで、今の若い子達の考えにフィットしているのかなと思います。
    キャリアアップの場と捉える人もいるようですし、子供もタイパは大事といってるので、選択肢の1つになりそうな気もします。
    親がコンサルというスタイルについて理解していかないとって今回思いました。
    ↑ここが一番の収穫だったかも。

    経験は大事です。
    つくづく思います。これやらなかったら、こんな大変な目にあわなくて済んだのに…って思ったこともあります。
    でも、それが糧になってるのを実感しているので、無駄ではなかったのかなって。
    当時の反省点を今生かしているのも成長を感じられ、親としては嬉しい限りです。
    今の親は常に我が子の成功を求めているけど、長い目でみたら、失敗も大事なんじゃないかって痛感しているところです。
    (失敗から学ばず、突っ走る親もいるけど)

    京都大学の件、ありがとうございます。
    実は、既に弾丸で行きました(笑)。
    お土産配りましたので、時期は…。
    一言でいうと、肌感覚ですが良かったです。
    京大だと下宿になりますが、確かに公立の子も多いところはいいですね。
    学食は赤門ラーメンのような看板メニューがなく、ここは残念でしたが。

    京大への道も更新したいと思ってます。
    本人は京大なら東大って考えらしいですけど。
    あとは、医学部への道。
    こちらはまた進展があり、コメントにまだ書いていないので、そのことも含め更新したいです。

    ありがとうございました。

    返信