スポンサードリンク
|
Z会後半編です。
今回は主に中学生コースの進学と特進と高校受験組がZ会を究極に賢く使い倒す方法をお伝えしたいです。
中学3年生の3月号から該当する話です。
Z会前半編はこちらです。
Z会の中学生コースのタブレット・テキストに進学・特進と入会案内を読んでも複雑すぎてよくわからない。
うちはもう3人ともZ会に入会しているので、パンフレットが送られてきませんが、この入会案内がイマイチです。
ハッキリ言って、よくわからないぐらいごちゃごちゃしています。
私以上の読解力がある方なら、解読できるのかもしれません。
Z会より分かりやすく図にかいてみました。
1,通常の中学生コースについて
〇タブレットとテキストが選択できる
〇タブレットの場合、特進・進学クラス分けはなし。
タブレットにある「難関対策演習」が特進クラスに該当する
やりたい子はやればいいし、やらなくていい子はやらなくていい。
〇テキストの場合、特進・進学クラス分けがある
特進クラス:10月以降難関対策演習に突入。ここで愚息はかなり苦しんだ。特に社会。
この難関対策演習分がプラスαで取り組まないといけないので、特進クラスの方がお値段が高くなっている
一か月当たり1教科のお値段
進学クラス:3,920円
特進クラス:4,440円
2.入試特訓について
〇入試特訓は紙ベースのみ
〇中学生コースタブレットを選択した場合、入試特訓はついてこない。
別途申し込みが必要。
〇中学生コーステキストを選択した場合、入試特訓が自動的についてくる
以前、これを知らなくて、最後の申し込みでエラーに。
T大卒夫から、「ちゃんと調べた?」と疑いの目を向けられる…。
〇入試特訓に進学・特進分けはなし。
・テキストコースの特進クラス:1教科につき2冊のペースで発送
・テキストコースの進学クラス:1教科につき1冊のペースで発送。
・タブレットコースの場合:進学クラスと同ペースで発送
この情報、Z会が出している情報を解読できなかったです。
高校受験組が究極に賢くZ会の中学生コース(進学・特進)・中高一貫コースを利用する方法
うちは、上の2人が中二病に罹ってしまったので、Z会を一旦休会。
中3から再契約しました。
この場合、図にあるような方法は無理です。
中学生コーステキストで中3範囲+難関対策・入試特訓がいいです。
中3の内申大事ですからね。
もし、タブレットでガンガン先取りして終わらせたなら、一旦解約。
中3から入試特訓を受講。
もし、難関校(公立は全国でみても、あまりなかったような。)を受けるなら、10月から中学生コース(テキスト)に変更し、難関対策+入試特訓で。
これが多分、一番無駄がないというか、課金が少ない方法です。
中1の1年間で中学校の範囲を終わらせて、中2以降は英数そのまま先取りしつつ、中3でプラス入試対策。
理想的ですね~。
現実は、上の2人は、英数のみ先取り。
国・理・社は先取りどころか遅れてたという状況でした。
今年、高校受験生の娘は現在進行形…!!入試特訓の初っ端で理・社が分からなくて一生懸命覚えて添削に挑んでるらしい。
(4月号までの話。中二病脱出したか分からない時期なので、断言して書けないのが辛い。)
今、夢のような話を達成してくれる可能性が残ってるのは、末っ子のみですが、またガサ入れについては別途書きたいと思います。
学校始まって1ヶ月半が過ぎましたが、授業が分からないとか一切なく、テストも順調そのものです。
総論
我が子にとって何がいいのか。見極めが必要です。
スポンサードリンク
管理人さん、ご無沙汰しております。忙しくしており、なかなかコメントもできずにいます(⌒-⌒; )
Z会の活用方法をご教授くださりありがとうございます!我が家の長男、英語以外の4教科中高一貫コースで受講していますが現在全ての教科において80%くらい終了しているみたいです。英語は言わずもがな、他も全体的に先取りしまくっているので、特に数学は授業が完全に復習と言うか簡単すぎて暇なんじゃないかなって思っています( ̄▽ ̄;)←先日、授業参観に出かけた(数学です)のですが私から見てもこれは簡単だなと言う印象でした^^; まぁ、まだ2年生が始まったばかりなので当たり前かもですが。ついでに、先生が「できる子はこれもやってみて」と言ってた入試問題も瞬殺だったみたいでした!英語は必要ないので割愛します(笑)
今受講しているZ会は夏休み中に、全教科終わらせる(100%にする)そうなので、その後どうすれば良いのかと思っていたところ管理人さんがタイムリーな記事を上げてくださったので非常にありがたいです^^庶民なので、このまま格安で突っ走れるようぜひ参考にさせていただきます!!!笑
家庭学習を見ると、うちは兄弟とももう完全自走している状況です。(普段の私からの声かけは、「わからないところある?」「今日は何時からする?」「もうやること終わったの?」くらいです。基本、全て自分で考えてやってるので前よりさらに言うことがない状況です。ありがたやー。)
それを踏まえて、先日終わった長男の定期テスト。1日目→理、社、国。2日目→数、英だったのですが、現時点ですでに数、英は対策の必要がほとんどなく。実質3教科のみでテスト期間を過ごしていました。1日目が終わった日の午後、さすがに今日くらいは数、英をやるのかと思って夕方仕事から帰宅したらなんと、弟と全力で卓球して遊んでました(笑)まじか。笑
「英語と数学だからやる事がない」との事でした(爆)まだ返却されていませんが、本人は手応えあったみたいなので戻ってくるのを楽しみに待っているところです^_^ ただ、Z会は中高一貫のもの。公立中で使っている教科書には対応していないため、定期テストの勉強は完全自己流。長男に限っては、テスト対策についてもすでに自分の勉強方法がしっかりと確立出来ているなと感じています。引き続き、通塾の必要はないです^^
次男も、長男ほどとは言えないけれど自分なりの勉強方法がすでにあるようで、毎日帰宅したらまず自分のやるべきことに取り組んで、日々を過ごしているって感じですね。
2人とも、反抗期は「お?なんか最近ちょっと反抗期じゃない?笑」って感じる事があったくらいで特別何もなく、穏やかな毎日です。その代わり、子供たちから機関銃のようにあれこれ話してくれるのをしっかり聞いて、私なりに頑張って向き合うようにはしています。このまま行ってくれるかな2人とも(^-^)
いつも、我が家の少し前を走ってくださっている管理人さん宅の進め方は本当に理想的です。なので、コメントできなくてもずっと居座らせていただいているんですよね(⌒-⌒; )
【賢い子は勉強している】と言うのは本当にその通りだと私も思います。やっているから、賢いんです。【天才はそのほとんどが努力で構成されている】もよく分かります。努力を努力と思っていないところが天才なんだろうなっとも^^
また。子供たちの自主性に関しては、僭越ながら今のところうちは2人とも波に乗れてるのかなと思いました。うちは、まだスマホなしです(笑)ただ、これは本人たちの強い希望からそうなっています。「僕はスマホはまだいらない」と。
普通の公立校に通う兄弟。どちらの学年も、スマホ所有率かなり高めだと思っています。中2の長男は特に、スマホ持ってない子は学年で長男だけなんじゃないでしょうか(笑)それでも、自分の目で周りを見て、同級生や先輩たちの話を聞いて、頑なに自ら「いらない」選択を続けています。小6の次男も、(スマホ所有率)ほぼ同じ状況かなと思っていますが1番近くで兄を見ているから余計に、「ぼくもいらない」んだそうです。長男を差し置いて次男に与えるとかはあり得ませんが(笑)
今年度、次男の学年はゲーム機&スマホトラブルが相当ヤバいと春に担任から聞かされています。うちはどちらも所持していないのでしょーもないトラブルに巻き込まれる心配は少ないと思っていますが警戒はしています。我が家の目指すところ(とりあえずは高校受験)はそんな所じゃない。みんなが遊んでる間がチャンス!って子供たちに話してる我が家です(^.^)
近況報告含め、長々と失礼しました。
公立の母さん、お久しぶりです。
登場してくださり、ありがとうございます。
私は、公立の母さんの子育てを
尊敬しています。
これからも、お時間がある時、
是非、書いてください。
お待ちしています。
公立小中兄弟の母さん コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
親子共々、充実してそうですね。
うちが中3の受験期にZ会3教科(国・理・社)のみの受講の理由、公立小中兄弟の母さんなら分かると思います(笑)。
おっしゃる通りで、定期テストで英数の勉強はほぼ要らないです。
うちは、英語に関しては、ワークを一通り直前にやってはいるようですが。
中学入学した末っ子も含め、3人ともこんな感じですね。
ただ、高校入試は抜けがあると心配なので、電話帳と過去問は解かないといけないかなって思ってはいます。
Z会も順調そうで良かったです。4教科で80%は素晴らしいです。
うちも、末っ子は部活と学校のこともあってペースがダウンしましたが、それでも何とかやってます。
Z会のオープンカリキュラムでどんどん先に進めるのが大事です。
本当、これやってきちんと添削出して、あとはプラスで演習重ねて行ったら、いい感じになるとは思ってます。
とここまで書いておいて、ちょっと!
うちが理想ってどういうことですか(笑)。
もー勘弁してくださいって。
こっちは反抗期に病みそうになりましたから。
現在進行中。ただ、愚息よりマシ。
スマホやゲームはねえ。相変わらず苦労しています。
中学入学と同時に末っ子もついにスマホデビュー。
公立小中兄弟くん達は、ブレないところがすごいです。
お友達との連絡手段とか部活など、どうしているのかちょっと気になりますが、それで何とかなってるならいいと思います。
うちは、友達との付き合いや、学校のこともスマホで確認できるので、なしというのはちょっと考えられないです。
末っ子のクラスは、どうやら男女仲がいいらしく、週末もクラスラインの爆笑話が聞けました。
末っ子はお腹抱えて笑ってましたが楽しそうです。
持ってることで、色々とトラブルはあります。
多分、弟くんのクラスのトラブルは、本当にしょーもないトラブルなんでしょうね。
うちも末っ子のクラスであったようです。
この時は、スマホ持たせてなくて良かったって思いました。
ここで一旦送ります。
話が変わりますが、私、管理人さんに一度聞いてみたいなって思っていた事がありまして。
管理人さんは、子供の頭の良さは遺伝だと思いますか?それとも環境でどうとでもなると思われますか?
ネットを見ていると、「子が頭良いのはどうせ遺伝なんだから」と言う一文をコメントに残す人が非常に多い印象なんです。
本当に遺伝なのでしょうか?
と言うのも、我が家に限っては遺伝ではないと思っていまして(笑)管理人さん宅とは違い、本当に大した頭脳も持ち合わせていない私たち夫婦(爆)でも、子供たちは日本語と併せて英語も母語レベルで習得しつつ(未だ緩やかに成長中)、他教科も今のところ塾なしでも大丈夫な子どもに育っています。長男は、中学生になってから「ぼくは家庭環境に恵まれてる」と何度も言ってくれるようになりました。学校で、自分と周りを比べて感じているようです。
どう思われますか?
うちは英語ダメダメな両親だけど、いわゆる【おうち英語】と言うもので我が子に英語という言語をプレゼントするのに成功した事に加え、そのプロセスを私なりに完全に把握しているため「やり方次第でみんな同じように身につける事ができる」と思っているんですよね。それをもとに、管理人さんのサイトを参考にさせていただきながら他教科の取り組みも軌道に乗せる事ができ今に至ると言うわけです。同じ家庭環境で同じように過ごしている兄弟2人ですが、本人たちの得手不得手も全く違うためそれぞれに合わせた取り組みを確立して習得させて来ました。だから、私は【環境次第でどうとでもなる】だと思うんです。
またお時間ある時にでもぜひ、管理人さんのお考えもお聞かせいただけたら嬉しいです^^楽しみにしています!
それでは。よい日曜日をお過ごしください^ ^
公立の母さん、こんにちは。
以前、デスクイの先輩方が
教えてくださったのですが、
身長は遺伝が◯割、
音楽は遺伝が△割、
体育は遺伝が◇割、
数学は遺伝が☆割
と、いう感じで、
100%遺伝ではないけど
分野別で、割合が
はじき出されたらしいです。
横から、すみません。
確か、橘玲さんの著書にありましたね。
チョコミント様、おはようございます。
教えてくださり、ありがとうございました。
助かりました。( ╹▽╹ )
公立の母さん、こんばんは。
トンビが鷹を生むという言葉があります。
トンビは本当に
トンビなのでしょうか?
フィギュアスケートの羽生結弦さんが、
もし、スケートに興味が無い両親の息子だったら、
羽生さんはフィギュアスケートとは無縁の人生だったかもしれません。
もし、羽生結弦さんが
優れた指導者と出会わなければ?
もし、羽生結弦さんが
アフリカに生まれていたら?
このように、遺伝がタカでも、
色んな条件がそろわなければ、
タカになれない。
※ 話はとっ散らかりましたが
1番大切なのは努力。
トンビに見えても、実は
遺伝はタカの人もいると思います。
公立の母さんは謙虚なレディだから、
謙遜していらっしゃますが、
公立の母さんの息子さんは
塾なしで、中学1年で英検準1級に合格。
しかも、定期テスト「総合」学年1位。
公立の母さんの御家庭は、
「タカがタカを生んだ」のだと
ゴローは思います。
追伸
ゴローは毎日、
デスクイに書き込みしているので、
おねーちゃんは
ゴローがデスクイに書き込む姿を見て
「お母さん、枕草子を書いているみたいね」と
言います。
管理人さんは清少納言?
おねーちゃんは中学の図書室で
「古事記」を借りて読んだら
面白かったと言ってました。
宜しければ、公立の母さん、
息子さんにプレゼンしてみてね。
おはようございます。
子供が勉強出来るるようになるのに遺伝は大きく関係あります。
しかし、勉強しないと絶対出来るようになりません。
そして、勉強したら出来るようになる程度の才能を持っている子供は非常に多いです。
全体の1%程度に入れば、東大京大国医に合格します。
努力の結果がその程度の実力で良いなら、
全体の5~10%程度の子供はその才能があるでしょう。
私立早慶や旧帝大通常学部まで入れれば、もっと増えるでしょう。
一つだけハッキリしているのは、
そういう子は、みんながドラマを見たりゲームをしている間に勉強しているわけです。
大谷やイチローはその時間に野球の練習をしてたのでしょうね。。。
そういう努力を継続するのは、一種の才能です。
受験は才能のある子のレースですから、走らない子は論外なんですよ。
才能だというのなら、努力を続ける才能が一番大切ですね(笑)
その才能がない子は、東大卒や医者の親の元に生まれても絶対開花しません(笑)
こんにちは様、おはようございます。
遺伝云々の前に
まずは、努力が必要と言うか、
努力することが1番大切ということですね。
アドバイスしてくださり
ありがとうございます。
本スレに書かせていただくこと久しぶりです。
遺伝のお話が出ていたので…
勉強とは違いますが、
歯並びに関する遺伝の話も参考になるかと。
親が歯並びが悪いから、噛み合わせが悪いから子供も問題を抱える。
そのように思っている親御さんが多いですが、
実際には親からの遺伝要素は多くても3割程度と考えられています。
多くの要素は、悪い生活習慣からくる悪習癖です。
テレビのながら見、頬杖、唇を噛む癖、ちょっとしたことの積み重ねが歯並びや噛み合わせの異常となって現れます。こういった親の癖を真似て子供に影響ってことは多々あります。
考えてみると勉強もそうなのかなと。
いつでもスマホをいじっている親の姿を見て子供は自分だってゲームやりたいと当たり前に思ってしまうように、食事中に家族で会話しながら過ごす家庭、みんなでテレビを観ながら食べる家庭、同じ食事の時間でも、考えることや語彙力、何年も過ごすうちに全く別なものになっていくのではないかと。
我が家も親の遺伝子には期待出来ないため、日々の生活習慣や勉強に取り組む姿勢を大切にしたいと改めて思いました。
公立小中兄弟の母さん 引き続きありがとうございます。
チョコミントさん 56さんありがとうございます。
言ってはいけない 残酷すぎる真実
読んでみたいので、予約します。
一つ前の学力の経済学もね。
56さんが書かれているコメントは私も覚えてます。
クラブチームで運動神経の残酷すぎる真実を目の当たりにしましたので、うんうんと頷けました。
勉強が一番遺伝的要素が低かったですよね。
それでも高かったですが。
勉強は、両親高学歴・高収入で子がいまいちだと地獄です。
このサンプルは、リアルな世界で見てきましたが、いい方向にはいかないです。
遺伝的要素はこんにちは。さんも認めてるようにあると思います。
でも、こういう例外もあるので、どうなのかな?という自分もいます。
非常に中途半端ですが、一旦送ります。
続きです。
コメント欄でも本スレでも書いていますが、
どんな子でもがむしゃらに頑張って東大に行けるは100%ないと思ってます。
これは主人もずっと言ってて、ここは遺伝的要素が強い気がします。
例えば、中学受験の偏差値65の壁が昔に話題になりましたが、それに近いものがありそうです。
※公立小中兄弟の母さんなら、ご存じですね(笑)
うちの周りで良く見られるのが、
親が医者で子供も医者にさせたく勉強勉強とうるさい家が、遺伝的要素がどういう訳か恵まれてないと最悪ですね。
学校のテストすら怪しい子に、「医学部行けるような中学を目指しなさい」は教育虐待って思ってしまいます。
旧帝大(非医)まで、ごく普通の子でも、努力で可能というのが主人の考えです。
それ以上になると、遺伝的要素が恵まれてないと無理なんじゃないって言ってます。
遺伝的要素は、理解力もそうですが、こんにちは。さんも書かれているように努力も才能かと思います。
素質も大事で、個人差もあって、うちは多分恵まれてない方ではと思ってますが、環境で何とかできそうな気もしています。
公立小中兄弟くん達は、全て恵まれてそうですよね。
勉強する素質が微妙な子の場合、親の苦労も人一倍なのかなあ。
それか、公立小中兄弟の母さんの手にかかれば、どんな子でも公立小中兄弟くん達のようになれるのか。
ここは知りたいところです。
もし、後者であれば、どこのおうちも、兄弟の学力に差がでないのかなとは思います。
(はらぺこさんの「何年も過ごすうちに~」に繋がってますね)
歯並びって遺伝3割なんですか。
うちは、あごが小さいので、矯正です。
矯正高い。でも、身だしなみだと思って頑張ってます。
公立の母さんへ。
ゴローはデスクイ歴2年ですが、
今回の管理人さんの
公立の母さんへの褒め言葉は
ゴローが知っている中では
1番の褒め言葉を書いています。
デスクイ研究家 亀田ゴロー
管理人さん、亀田ゴローさん、こんにちは。さん、チョコミントさん、私のコメントに貴重なご意見をありがとうございました!取り急ぎお礼のコメントをm(_ _)m
こんにちは。さんの「才能があっても勉強しなければ絶対にできるようにはならない」の一文がめちゃくちゃ刺さりました。その通り過ぎてぐうの音も出ません(笑)
そう考えると、うちの兄弟は自分でコツコツと努力する才能はかなりあるんじゃないかと思いました。正にみんなが遊んでいる時に、自宅で【将来の自分に必要だから】という理由で本人的には至極当然のように自分で勉強しているのですから。結果、塾なしでも(今のところはまだ)周りよりもできている、、、のかな。笑
我が家では【勉強は、自分のためにするものだ!】と小さい頃から教えていますので、本人たちはいつも自分のためだと自覚した上で自分で頑張っています^ ^ 本人たちが自分から賢くなりたいと望んでいるので、そうなれるよう私はずっと応援(サポート)しているって感じです!
私自身もコツコツ努力型(継続は力なり!^^)なのでそこは兄弟とも似たのかも知れません(笑)
私は子育てする中で、子供たちにはどんな事でも「できない(わからない)」を「できる(わかる)」に変える喜びを身をもって実感して欲しいと思っていまして。我が家の場合はおうち英語(長男3歳手前、次男生後2ヶ月)からスタートし、子供たちが大きくなるにつれて年齢に合わせた勉強や運動でもそれをしっかりと感じられるようトライ&エラー含め全力で教えながらずっと今日まで来ています(笑)
ただ、この【コツコツ努力】は環境で作れると私は思っているので遺伝の要素はどうなんだろう?って気になったのでした。
亀田ゴローさん
公立の母だなんて壮大なネーミングに恐縮しております((((;゚Д゚))))))) ただ単に、公立校に子供たちが通っていると言うだけ&全然普通の母なのでなんだかすごく申し訳ないです( ̄◇ ̄;)スミマセン
亀田ゴローさんはもう2年になられるのですね^^どんなに忙しくても、メンタルやられてても(笑)必ずとても真摯に対応してくださる管理人さんを大好きになるお気持ちわかります(^-^) 私はたぶん、こんにちは。さんの次かその次くらいの古巣なんです(笑)もう5年くらい?6年?になるのでしょうか。管理人さんやこんにちは。さんとはうちの子が低学年の頃からいろいろとお話しさせていただいています。(管理人さん、こんにちは。さんも!なんだか懐かしいですね。大変お世話になっております!勝手に名指ししてすみません。笑)
昔からずっと管理人さん宅の取り組みが理想(憧れ)なので、図々しくも長年居座り続けているのです。
管理人さん、長男は部活がかなり忙しい(ガチ運動部)ので部活以外の同級生と遊ぶ時間は全くありません(笑)部活の連絡は、一人一人、市から配布されているタブレット宛てに先生から一斉メール?で届くので個人的なスマホは必要ない状況です。毎日部活と、さらに習い事(←週3で10年続けているこれまたなかなかハードな運動系。中学生になった今も毎回部活終了後に参戦しています)もあるので毎日親子とも時間がない(私は早朝のお弁当作りから始まり→仕事→習い事送迎→家事などに追われ毎日があっという間に終わりますw)んです( ̄▽ ̄;) 忙しすぎるので、休みの日は家でゆっくりしたいって子なのもありますね^^私もですが、兄弟ともお家大好きっ子です(笑)
と、こちらも非常に中途半端ですがここで一旦送ります。次のコメントクローズになる前にもう少し突っ込んで参戦できたらなと思っていますのでよろしくお願いします^^
いつもありがとうございます!
公立の母さん、おはようございます。
私にコメントしてくださり、
ありがとうございました。
デスクイの大先輩と、お話できて光栄です。
これからも、宜しくお願い致します。
( ╹▽╹ )
公立小中兄弟の母さん ありがとうございます。
長いお付き合いですね。
56さんは密度が高くて、2年と感じないです(笑)。
コツコツ努力の環境づくりはおっしゃる通りなんですけど、元々持ってる素地がありそうです。
そこで素地のせいだから、出来損ないは仕方ない
親のせいではない
って言ってしまったら駄目ですけど。
英語も赤ちゃんからのスタートで、母国語も英語も両方マスター
周りに流されることなく勉強できる。
反抗期もなく親子の関係は常に良好
真っすぐ過ぎて眩しいです!
なかなかいないんじゃないかなあ。
1人、LINEを親に禁止されてた子がいましたが、裏で色々とやってました。
親は知らず…。裏ルートが存在しているっぽい話でした。
うちと友達なら、まあそうだろうとは思います。高校受験が終わって解禁になったようです。
他にも、生徒会常連の模範生で今でも仲がいいですが、同じく親の知らないところで笑えるようなことをやってました。
後から知りましたが、絶賛反抗期で親は大変だったようです。
とってもいい子です。
ざっと周りをみても、いないです。
娘のところで1人いるかなと思ったんですが、親からの束縛が酷くて、公立小中の母さんのおうちのように、自分からそうしたいとかそういう感じではなさそうでした。
真っすぐという表現がぴったりです。
褒めてばかりですが、本当、こういう子っていないです。
以前、学校の先生からもベタ褒めっていわれてましたもんね。
習い事の話は思い出しました。
そういう感じなら、部活終わった後に、プラプラすることもなさそうです。
買い食い、立ち話、そんな時間はないのは分かります。
そして、休日はゆっくりしたい。
なるほどです。
学校から配布されるタブレットは、やらかしの宝庫です。
アホ男子達が、日々タブレットと向き合い、色々突破してくれるんですけど、公立小中兄弟くん達は染まってなさそうです。
家の考えの方が勝ってて、ブレないのでしょうね。
なかなかいないです。
私からみるに、やっぱり真っすぐ、隙がない。
完璧ですって。
純粋に凄いって思いました。
うちも家庭環境いいはずなんですけどね。
こんな上手くはいかなかったです(笑)。
↑突っ込まれそうなので、訂正しておきますー。
公立小中兄弟の母さんのコメントをじっくり読むと、腑に落ちました。
公立の母さんは、
しっかりしているから。。。
国税局の職員さんかしら?
亀田ゴロー
こんにちは^^
うちのZ会の進度は、管理人さんが最初に仰られてた(長男くんの頃ですね!)ペースよりだいぶゆっくり目ですよね(⌒-⌒; ) 管理人さんが目安にとペースを示してくださっていたので私的にはZ会は早く終わらせて、すぐに演習問題をバリバリやって数をこなして欲しいと思っていたのですが本人的に譲れない自分のペースがあるようで、中学一年で3年分全てを終わらせるのはなかなか難しかったようです(汗)
それでも。定期テストに部活に習い事にと精一杯頑張っているので、見守っている次第です^^
遺伝に関して。いろいろと情報をありがとうございました!
まず。管理人さん&こんにちは。さんの考える「賢い」レベルが圧倒的に高いと言うことを忘れてしまっていた自分に驚き(笑)今一度それを踏まえて考えてみると、東大・京大国医レベルに入るには、環境+遺伝的な素質も必要なんだろうなって感じました。頑張ったからと、誰でも入れるわけじゃない。その通りだと私も思います。
一方で、こんにちは。さんの仰る、
【勉強ができるようになるには遺伝は大きく関係しているが、勉強しないと絶対に出来るようにはならない。そして、勉強したら出来るようになる程度の才能を持っている子供は非常に多い。そういう子は、みんながドラマを見たりゲームをしている間に勉強している。そう言う努力を継続できるのは一種の才能。受験は才能のある子のレースだから走らない子は論外。】と言う内容に説得力しかなくて、私の欲しかった答えそのものなんじゃ?と思いました(笑)
加えて、管理人さんが挙げてくださっている遺伝的要素。まず、理解力は遺伝なんだ、とφ(・ω・ )フムフム そして、本人の素質かぁ。。。でも、管理人さん宅のご兄弟が素質に恵まれていない?!とおっしゃられるのならば、ここはつまりは【環境でどうにでもなる】ってことになるなのかな?
勉強する素質について。今までに考えたことがありませんでした。と言うのも、子供(学生)はみんな普通に勉強する(年齢別に決められた単元を学ぶ)ものだと思っていて、全員がある年齢に達したら有無を言わさずいきなりその環境に放り込まれるのが当たり前。だからその際に(みんな同じ土俵に上がった時に)、じゃあ、どうやって周りと差をつけるか、、、と言う風にしか考えてこなかったです。勉強するのにも素質がいるだなんて目から鱗。でも、同時にこんにちは。さんの仰る【勉強したら出来るようになる程度の才能を持っている子供は非常に多い】ってところにも繋がるのかな?とも。つまり、みんな、やればある程度は出来るようになるんだと言うこと。できないままなのには原因が必ずある。そう、結局はやってない(勉強していない)から出来ないんですよね。
我が家が活用した英語教材。うちの兄弟だけでなく、他にも同じくらいの英語力を身に付けているご家庭は普通にいらっしゃいます。しかし。同じ教材を使っていても修得レベルはユーザー全体で見ると雲泥の差があるのが現実。
でも。英語は言語です。生まれたての赤ちゃんはどこの国に生まれてもその国の言葉を親が教えなくても当たり前のように覚えて操れるようになります(日本に生まれたら、親が日本語を教えなくても年齢を重ねればいつの間にか当たり前のように話せるようになっていると言う意味)よね。という事は、その言語は何であっても良い(日本語でも、英語でも、フランス語でも)と言うこと。その素質は全ての赤ちゃんが持って生まれてくる。だから、【個々に合わせた取り組みすることで、我が子ならば何人でも今の兄弟と同じくらいの英語力を身に付けさせることが可能】だと思うのです。
我が家では【修得する過程はみんな同じだから、そこに辿り着くまでの取り組み方(理解を深める取り組み方を見つける)を個々に工夫する】というやり方で、他の教科も私なりにしっかり目と手を掛けて来ているって感じでしょうか。これに加えて、家庭環境、親子関係、反抗期、親と子のそれぞれの性格、生活習慣、、、など、さまざまな要因が絡まり合っているんでしょうね。
うちの子たち、真っ直ぐでしょうか?^^そんな風に仰っていただきありがとうございます(^-^) ←あんまり居ないってホントですか?笑
そう思うと、管理人さん宅も「兄弟間で差が出ない」って言っても過言ではないのでは?^^なぜなら、管理人さんとご主人がめちゃくちゃ目と手をかけて3人とも「できる」様になるよう導いていらっしゃるからです!きっと、三者三様だけど、それぞれに合わせた声掛けや取り組み方、進め方をその都度、個々に提案していらっしゃいますよね^ ^
兄弟間で差が出るのは、親が上の子の時は100%全力で目と手をかけてこれたけど、下が生まれるにつれて忙しくなり、上と同じだけの情熱をかけながら個々に向き合って(付き合って)いけなくなったから、、、とかが原因ではないでしょうか。逆も然り。下に才能を感じて?めちゃくちゃ目と手をかけたら上にかけてない分差は広がるしかない。
才能はあってもやらないと出来るようには絶対にならないんですものね(笑)
きょうだい間に差がある=「その子ができるようになるために必要な取り組みが足りていない」じゃないのかなと。きょうだいでも、子供によって得手不得手は様々なんだから、手が掛かるレベルも個々に合わせなければ同じ様にできるようにはならないのではないでしょうか?
親は子供を観察し、親子二人三脚で一人一人得意は伸ばし苦手は得意に近づけられるよう取り組み方を工夫(トライ&エラーを繰り返して理解が深まる方法を見つける)し、そしてそれを継続して積み重ねる!最終的に子供が自分の意志で自走!!!ここまで辿り着けたなら、ある程度のレベルまでは行けるんじゃないかなって思いました。いかがでしょう?
うちの兄弟は天才とは程遠い平凡な子たちです(笑)ただ、継続的に一生懸命頑張ることに関しては才能があるかも知れません^^ 本人たちも努力した分、結果は後から付いてくると信じています。笑
公立の母さん、コメントありがとうございます。
ぜひ、これからも
コメントをお待ちしています。
宜しくお願いします。
学力と遺伝に関して。
遺伝、環境、本人の努力
が三分の一ずつではないでしょうか。
遺伝に関しては組み合わせなので、兄妹で血液型が違うように得意、不得意分野も違ってくるのかと。
環境も、同じ両親の元だとしても、長子、中間子、末子で違う。
関わる友達や先生などでも違ってくる。
T大理Ⅲなどは全ての要素が揃っていのと無理なのかもしれません。
T大卒夫さんが、旧帝(非医)なら何とかなるというのは、仮に遺伝要素が満点でなくても他の要素で補える可能性があるということなのかなと思います。
ワーキングメモリーに関しては遺伝要素が大きいと思います。
ワーキングメモリー、頭の中にある作業机のイメージで捉えて下さい。
問題を解く=何かを作るイメージ。
もともと大きな机を持って生まれてきた場合、いろんな材料を机の上にバサっと広げてササっと作る事ができます。
小中の義務教育で習う内容なら、特に努力しなくてもバサっと広げるやり方で何とかなってしまいます。
(特に勉強していないのに成績の良い子はこのような感じ)
生まれつき作業机が小さい場合、バサっと広げると狭いので、まず整理整頓して片付けて、作業スペースを確保し、手順書通りに作っていく事になります。
整理整頓のやり方を教えてくれるのが環境。
手順書通りにできるように練習するのが本人の努力。
作業机が大きくて(遺伝が◎)も、高校、大学と進んでいくうちに作るものが大きくて複雑になってくると、バサっと広げる方式では無理になってきます。
でも、整理整頓のやり方(環境)と練習(努力)が加われば鬼に金棒です。
逆に作業机が普通でも、環境と努力である程度の完成度の物が作れるようになる。
そんな事かと思います。
☆()
↑ありがとうございます!
ごめんなさい。管理人の特権で誰だかは分かりました。
説得力のあるコメントだと思います。私が書けるのはここまで!!
続きはコメントにて。
今回は匿名さん、こんにちは。
環境と努力で
充分いけるから
本人は頑張りがいがあるし、
親は子育てに力が入ります。
今回は匿名さんのコメントを拝読して、
心が落ち着きました。
ありがとうございました。
亀田ゴロー
※ 匿名は、なんとなく使ってみたくなったので
初めて使いました。
公立小中兄弟の母さん ありがとうございます。
Z会の進度ですが、酷いもんです。
長男:
中二病に入り、1年間で終了。中3で3教科(国・理・社)のみ再開
長女:
中1の夏に寝そべり族になり、中1の10月だったか、中華タブレット(Z会専用タブレット)違約金払って解約
数学のみ、意地で中3の3年間の範囲を中1の10月までに終了させる。
現在、中3で3教科(国・理・社)のみ再開
受験生になり、今のところは真面目に取り組んでます。
次男:初っ端から、上2人とは違うやらかしをする
主人もはあ?って状態でした。
近いうちに更新します。
読んでいる限り、末っ子のやらかしは公立小中兄弟くんはしないですね。
勿論、上2人のようなことにもならず。
お兄ちゃん、数学は数ⅠAまで終わらせちゃってね。
中学数学がラクになります。
勉強の素質でいったら、今のところは3人ともどっこいどっこいかもしれません。
若干、末っ子の方がマシかな。
と、こんな感じです。
>管理人さんのおうちは、兄弟間で差が出てない
ハッとさせられました。
確かに、周りからするとそういう感じなんです。
末っ子も中学に入り、〇〇さんのおうちは、3人とも出来るという認識です。
学年が被ってるおうちは、特にそういう認識が強いですね。
親としては細かい部分まで見てきているわけで、そういわれても、愚痴しか出ないですが。
公立小中兄弟くん達は真っすぐですよ。本当。
私の周りでは、いないです。
一つ前にコメント書いて思ったのは、もしかしたら、うちの子達の周りで考えるからかもしれません。
類は友を呼ぶ。
高校は凄い凄いと言う子達が多いですが、聞いてると色々とやってて、親はここまで環境を整えるのに、苦労してるだろうなって安易に想像できます。
いい子達ばかりですが(笑)。
英語教材ですが、コメント欄で公立小中兄弟の母さんのおうちと同じ感じのおうちがいました!
同じ教材を使っても雲泥の差がある。
親の誘導の仕方の差なのかなあとも思います。
紆余曲折ばかりですが、高校受験はZ会でまた頑張っていきますよ!!
続きです。
今回は匿名でさんのコメントに繋がります。
兄弟でも血液型が違うように得意不得意分野も違う。
なるほどです!
確かに、って思いました。
音楽は上2人と末っ子では違うし、数学は上から順に弱いなあって感じています。
運動神経は上の2人は良い方ですが、末っ子が一番。
そして、
遺伝・環境・本人の努力。
ワーキングメモリーの話は3回ぐらい読み返し、この話もなるほどです!!
面白いなって思ったのが、中学生までは努力しなくても何とかなる。
でも、高校以降は通用しない。
トップ校の子達でも差があるのはこういうことなのかなとも思いました。
生まれつき作業机が小さい子の場合、親の接し方は要注意と思います。
周りを見ていても、いい方向にいってないです。
そして、簡単に子供を潰してしまう。
環境を整えても、うちのように、中二病になり努力を放棄する時期もあります。
何となくここのかじ取りが一番難しいように感じますね。
言葉を伝えて変わるようでもないですし。
高校受験が嫌われる要因の一つであることも理解は出来ます。
旧帝大の話もありがとうございます。
主人の常日頃言ってることを文章にしてくださいました。
その通りだと思います。
作業机が普通の子でも旧帝大への可能性がある。
そう考えると、どの子も諦めることなく頑張ってほしいです。
大学以降は殆ど人生は決まってしまいますから。←こんにちは。さんのコメントパクリ。
管理人さん、おはようございます(^-^)
遅くなりました(笑)
なるほど。。。
めちゃくちゃ分かりやすいです^^
ありがとうございます!!!
だったらうちの兄弟は、【作業机(普通)+環境+努力=ある程度の完成度】なのかなって思いました。だから今、”それなり”なんだなと。笑
いろんな事が子供の「今」を作り上げて来ているんだと思うと非常に興味深いです。
自分(私)であれこれ考えて、管理人さんに話題を振って議論?(笑)して。また考えた上で我が子に目を向けて、それを自分なりに分析して子育ての方向性を修正。さこから普段の声かけや行動に移し、子に反映されるまでひたすら継続。これの繰り返し!!この全てを引っくるめて、”だから子育てって楽しいんだよな” って毎回感じさせてもらってます。
昔からこんな話ができるのは、管理人さんだからです。リアルではドン引き案件(爆)
管理人さん、いつもありがとうございます!
子育てに関して。うちは我が子の成果によって子育てに対する親の熱量?(子育てに力が入る?)は特に変わらないですね。何事もできるに越したことはないけれど、うちの子たちは親のために頑張っている訳ではないので、成果がどうだろうと基本、何も変わりません。なので本人たちからしたら親からの期待(プレッシャー)はほぼナイに等しいかと。笑
代わりと言ってはなんですが、本人が自分で目標を持って日々取り組んでいるので応援する + そこに必要だと思うサポートは引き続き全力でする。これが私の子育てスタイルかな。
通塾していないので、私にとっては管理人さんのサイトが我が子にどう声かけしていけば良いのかを知る大切な道しるべとなっています。無償なのに、いつも真摯に向き合ってくださる管理人さんには感謝しかありません。
ただ、難関(トップ校)狙いなので、受験生になった際に『情報が欲しい』と思ったら通塾(特待で)も視野に入れています。今の私の中では通塾=入試の情報を買う!(笑)
どこの高校に行くんだろう^^自分が行きたい学校ならどこでも良いと思うけれど、めちゃくちゃ楽しみです
長男はZ会の数学は今、数IAをやってるみたいです!先ずは月末にある期末テストをサラッと通過して、そのままの勢いで全教科終わらせると気合い入ってます(笑)
うちの子たちは真っ直ぐなんですね。管理人さんにそう仰っていただき、とてもうれしいです(^-^) 私、基本よその子に興味がないので(笑)周りも全く気にならないし、ママ友なんて幼稚園時代からずっと1人もいません。いるのは仲の良い友人のみ(笑)煩わしいあれこれが一切ないのはありがたく、私には充分な環境です!(←管理人さんには伝わるハズ。笑)
管理人さんは普通のお母さんなはずなのに、(管理人さんのサイトとは言え)いろいろな方々にそれぞれに合わせたアドバイスなどを毎回丁寧に送られていて…。そこに一体どれだけの時間と労力を使われているのか。本当お疲れさまですよ(⌒-⌒; ) 今年は管理人さんご自身も受験生の母でいらっしゃる訳ですし、決してご無理なさらず!毎日きちんと睡眠をとって、娘ちゃんのためにもお家で笑顔でいてあげてくださいね^^
私は管理人さん大好きです(^^) まだまだ居座る気満々ですのでよろしくお願いします(笑)
我が家は我が家でがんばっていきますので、引き続きちょこちょこ報告させてください(=´∀`)人(´∀`=)
公立小中兄弟の母さん ありがとうございます。
>【作業机(普通)+環境+努力=ある程度の完成度】
え?ある程度の完成度なんですか?って突っ込みたくなりましたよ。
うちは2度目の高校受験の年に入り、同級生の親から色々と聞かれます。
参考にならないと言わますが(汗)。
Z会数学は気になってました。
全教科で終わりそうと書かれていたので、数ⅠAは入ってるかなとは思いましたが良かったです。
数ⅠAまで終わらせておけば、難関高(もしかして私立?)の数学はラクです。
うちは数ⅡBまで終わらせましたが、難易度が高い問題でも分からない問題が今のところはなさそうです。
ケアレスミスはあります…涙
ここは、全統中の結果で書きます…。
まだ中3まで時間があるので、もう少し演習積めるでしょうから、もしかしたら難関対策とはいえ塾に入っても簡単?かもしれません。
でも、特待ですし、情報も学校より断然持ってるから、価値はあると思います!
初めての子だと、ここが本当ネック!!
大学受験は全国区だからここのサイトで色々と情報出せるけど、高校受験は都道府県によって随分違うし、アレもあるので、私もなかなか書けずです。
実績稼いでくれる子が欲しい塾と情報を提供してほしい公立小中兄弟の母さん。
Win-Winの関係です!!
無理しないでって、他の方からも沢山いただきました。
マイペースに丁寧にやっていきたい。
こちらこそ、引き続き宜しくお願いします。
環境を整える話、良かったですよ!
ありがとうございます。