塾に行ってるの?と必ず聞かれて困っている子供達

公開日:2017年10月14日

スポンサードリンク

子供達3人は塾や公文・学研、通信教育もやっていません。
※通信教育(Z会の良質な問題レベルについていけなきゃ、国公立は厳しいと思っています)は3人とも将来的には考えています。
家庭学習のみで、2学期でも100点がズラリです。
流石に5年生はないけど、下の2人は100点の場合、ちょこちょこコメントや可愛い挿絵が。
それが子供達の大切なモチベーションにもなっています。

塾に行っている子・行っていない子は親がいくら隠しても分かるよ!!

私やT大卒夫が小学生の頃は小学生から塾に行っていると、「へえ。。。あの家は教育熱心だね」と小馬鹿にされる風潮が。
それが今じゃ、塾が当たり前。逆にお金を全くかけていない我が家は珍しいぐらいで、変り者扱い(苦笑)。
小学校1年生から塾に通う子だっています。

小学校5年生ぐらいになると、塾率がグッと高くなるようです。
以前、こんな質問を子供達にしてみました。

管理人
塾に行ってる子ってどれぐらいいるか分かる?

長男
行ってない子の方が少ないはず
管理人
どうしてわかるの?
長男
自分で言ってるし。テスト集める時なんて「ああー塾でやったはずなのに出来なかった」なんていう声が聞こえてくるし

そうなのね。。。
そして、こんな意見も

長女
また今日、プリントが早く終わったから先生から「xxくんが出来ているか見ててあげて」と言われた。でも、xxくん、塾に行ってるんだってよ!

そうなんだ。。。

極め付けはこれ。

次男
勉強の苦手な子が塾に行ってるイメージ。

勉強が苦手な子ほど、塾に丸投げではなく家庭学習が一番大切だと思うんだけどなあ・・・。

親が安心するから塾に行かせるのか?それとも塾に行くことで成績が上がっているのか?そこはちょっとここでは深く書きませんが、とにかく小学生からの塾は珍しくなくなってきています。

何故か勉強に関することは親が隠したくなりがちです。
何故だろう。やっぱり誰にも教えたくないという気持ちが働くのでしょうね。
でも、子供は教室で正直に言っていますよ。

塾に行ってるの?としつこく聞かれる

うちの子供達は必ず通るのが
「塾に行ってるの?」
です。

行ってないよ

と言っても信用されないのでしょう。

嘘だ。絶対に行ってる。

本当に行っていません。

次に決まって聞かれる質問があるようです。

チャレンジやってる?

ご存じの通り、やっていません。
今のところ、長女・次男はハイレベ問題集最レベ問題集、長男はトップクラス問題集、そして3人とも国語力を鍛える上で論理トレーニングです。
それにZ会の問題に太刀打ちできないのではなく、手ごたえを感じるレベルに育てていきたいので、チャレンジは今のところは考えてはいません。

学校行事での立ち話で

同級生のお母さん
長男くん、凄く出来るんでしょ。うちの子が言ってたよ。何かやってるの?
打たれる管理人
何もやってないよ。流石に心配だから市販の問題集は数冊購入して与えてるけどね

もう、本当のことだから話しますよ。

同級生のお母さん
何もやらなくても出来るんだ・・・

いやいや。市販の問題集はやってますよ(苦笑)。

総論

中学受験をするなら、学校からかけ離れた内容がテストに出るので塾通いも仕方がないです。
でも、そのまま地元公立中学校に進むなら、決して塾は必要ではありません。

小学校からの塾通いが当たり前のようになっていますが、絶対にオカシイです。
ここでお金を使っていたら、中学・高校、大学ともっとお金がかかるのに続きませんよ。
お金持ちなら教育費もどんどんかければいいでしょう。
でも、現実は大学生の1/2が奨学金を借りています。小さい頃からお金をかけていたとしたら当然の結果でしょう。
家庭学習の定着なしには、絶対に学力UPにはならないです。
小学生のうちから、塾で勉強のテクニックを学んで学校のテストの点数に直結?
地道に家でしっかりと勉強時間をとって、一つ一つやっていくしかないんです。
それが出来ないから外注なんだよって思う方もいるかもしれませんが、やっぱり自分で勉強していくしかないんです。
この姿勢がない限り、塾に行ったって絶対に勉強って伸びませんよ。

小学生からの塾は受験しない限り必要ないです。




スポンサードリンク







塾に行ってるの?と必ず聞かれて困っている子供達」への10件のフィードバック

  1. なるみ

    以前、コメントを書かせていただいた「なるみ」です。
    公文をやめてから、どこの塾にも行かせてませんでした。周りは、公文や学研、高学年になれば塾へとシフトし、なぜ塾に入れないのか、家庭教師をつけているのか、など色々聞かれました。学校が終わってからまた塾で、同じようなメンツで授業を受けるなんて、私自身やりたくないからと言いたかったですが、反感を買いそうなので言いませんでした 笑
    中学2年生の中ごろに子どもが、数学と英語をもっとやりたいというので、生徒2対先生1で教えて下さるシステムの塾に入れ、英語と数学のみ取りました。まあ、割高にはなりましたがなにより全部の教科を教えてもらう必要もないと思ってましたし、普通の塾だと22時まで塾がありましたが、個別だと時間も短縮できてとてもよかったと思ってます。他の教科は問題集を買ったりして工夫して自分で勉強しました。大学生になりますと、自分で主体的に勉強したり研究したりすることのみですから、すべてを塾で賄うというのは、よろしくないように思います。
    いま大学3年の子どもの同級生を見てみましても、低学年から塾通いしてたお子様で、いわゆる一流大学に通ってる方はほんとに少数ですね。塾に行ってなかったら大学にも行けなかったのか、もしくは塾に行ってたからこそこの大学にやっと入れたのか、それはわかりませんが。先日会ったママ友は、子どもは大学の看護学部にどこにも受からず結局看護専門学校に行ってる、塾のお金をどぶに捨てたよと嘆いていました。
    そうならないために、管理人様が否定される、塾の掛け持ちやいろんな習い事をさせることはもっともだと思います。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      なるみさんへ いつもコメントありがとうございます。

      中2の時に子供から「もっとやりたい」と言われて個別塾へ通われたのですね。
      「子供自ら」が凄く重要ですよね。⇒T大卒夫が大切にしているところです。
      そこを気づかずに、子供が失敗しないようにと親が先走ってヌクヌクな環境(手取り足取り教えてもらう)に放り込む。
      全く子供のためになっていませんよね。
      おっしゃる通り、大学なんて勉強するかしないかは自分次第。
      トップの高校ほど自由な校風が多く、やはりここでも自己管理力が試されますよね。

      国医大生である娘さんの同級生の話は非常に興味深く読ませていただきました。
      目先のことだけ見るのではなく遠い将来を考えると、小さいうちからの塾はやっぱり要らないですね。
      ちなみに、学校が終わってもまた同じメンツで授業を受けるのに抵抗があったのには納得です。
      スイミングスクールは学区外に通っています。

      最近「自分の子供を医学部合格へサポートしてきたように、あなたの子供も賢くなるお手伝いをします(お金をとる)」というブログが多いとコメントを頂きました。
      なるみさんのコメントは説得力があり、とても参考になると思いますので、お薦めしておきました(笑)。

      返信
  2. 二人のママ

    なるみさんのコメントすべて読みました。
    教えて頂きありがとうございます。

    子供に全てを与えるのではなく、ある程度は自分で色々考え試行錯誤しながら自己管理できるように仕向けていきたいなと改めて思います。
    親主導で色々させすぎも駄目ですね。

    うちの子供二人昔から夢が医者です(かかりつけの小児科医と眼科医が憧れみたいです(笑))
    夢はこれから変わるとは思いますが、そのために何かしてあげないとと焦っている自分がいた気がします。
    今から一生懸命やっても息切れし勉強嫌いになるだけなんですけどね。

    管理人さんと出会いかなり考え方が変わったと思います。感謝です。

    子供に期待してお金をかけすぎて老後不安、奨学金借りて大学に行かせるのは避けたいです。

    また色々教えてください。
    宜しくお願いします。

    まだまだ絵本読み聞かせの毎日が続いていますが、息子もだんだん一人読書の時間も増えてきました♪
    料理も一緒に楽しんでいきたいです。
    基礎英語も三年生から本を買ってみますね!

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      二人のママさん お返事ありがとうございます。

      なるみさんのコメントも本当に説得力がありますよね。

      二人のママさんが書かれた
      >子供に全てを与えるのではなく、ある程度は自分で色々考え試行錯誤しながら自己管理できるように仕向けていく
      本当にその通りだと思います!
      これを忘れちゃっている親が大多数のような気がします。
      少子化なのに、教育関係のビジネスが大盛況ですもん。

      お医者さんは2人ともでしたか!
      近所の開業されている奥様(お孫さんもいらっしゃる方)が、「目標を持たせるといいよ」とおっしゃっていました。
      医学部(大人気で偏差値も凄いことになっていますが)を目指せる土台は作っておいて、その後は子供次第ですよね。
      小さいころから夢があるって凄くいいことだと思います。
      うちの子供達はどうかな。最近、聞いてないのでちょっと聞いてみたくなりました(笑)。

      こちらこそ、今後とも宜しくお願いします♪

      返信
  3. 二人のママ

    ありがとうございます♪

    目標を持つことは大事ですよね。
    管理人さんのお子さんの夢気になります♪

    教育関係ビジネスたくさんありますよね!
    プログラミング、ロボット教室の月謝、教材費もびっくりします。

    質問なんですが、夏休みまではかなり字を丁寧に綺麗に書いていた息子ですが、今とんでもなく汚い字を書いています(笑)
    丁寧に書くようには言っていますが、管理人さんならそのままにしておきますか?それとも直させますか?(笑)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      2人のママさんへ お返事ありがとうございます。

      うちの3人の夢は、一番上が???、長女はケーキ屋さん、次男は電車の運転士さんだったりパイロットだったりコロコロ変わっていますね。
      5年生の子は前に聞いてみましたが、教えてくれませんでした(苦笑)。
      思春期突入の子なので、しつこく聞くと「うるさいな」と言い返されてしまうので、そのままです。
      高学年になると、親の言う通りには動かないですね。
      難しい時期に入っているとヒシヒシ感じています。

      プログラミング・ロボットはビックリな金額ですよね。
      いくらあっても足りませんよね。
      奨学金まっしぐらです。

      1年生の息子くん、字が汚くなってしまったのですね。
      コメントでお伝えしようと思いましたが、長くなりそうでしたので以下に記載しました。
      内申のことを考えると、綺麗でなくてもいいですが丁寧に書く(⇒読む人が気持ち良く読める字)意識づけは必要かなと思います。
      きっとご覧になったら、大笑いすると思います。
      それぐらい酷いです・・・(恥)。
      実は、、、悩みの種の一つです。
      https://www.win-education.com/study/dutycharacter/

      返信
  4. なるみ

    また、コメントを残してもよろしいでしょうか 笑
    長女が2歳のころ、開業してらっしゃる女医さんとお食事する機会があり、女医さんの娘さんが国立医学部に合格された事が話題になりました。賢く育てる秘訣をお聞きしましたところ「結局は親の洗脳よ。子どもが自分自身で決めたかのように思わせながら、密かに洗脳していくのよ。医者になれって強制しても反抗期の時期には荒れるしね。うちの場合は、伝記は医師の方の伝記を与えたり、ブラックジャックを居間に置いておいたり。自分自身が医師だから、忙しいけどやりがいがある仕事だといつも言って聞かせてたわ」と冗談交じりでおっしゃってました。「そして、目的があると小学生だって親が何も言わなくても勝手に勉強するのよ。私も忙しいから、これは助かったわ」だそうです。
    洗脳、に感銘を受け 笑
    子どもには、「将来、やりたいことをやればいいよ。でも、勉強ができればできるほど、職業を選ぶ幅が広がるよ」といっていました。「弁護士になりたいって言っても、勉強ができない人には無理なんだよ」
    物を作るのが好きな長女は、工学部に行って手術ロボットを作る夢がありましたが、高3に急遽医学部に変更。今に至ります。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      なるみさんへ 

      >また、コメントを残してもよろしいでしょうか 笑
      いつでも歓迎いたします。

      T大卒夫も「上手く導くことも大事なんだよ」と言っています。
      綺麗事ではないので、我が家も「勉強ができれば、その分やりたい仕事に就ける可能性が高くなるし、貰えるお金だって変わってくる」
      と言っています。
      ただ単に勉強勉強って言ったって子供には何も響かないですよね。
      おっしゃっていること、凄く良く理解できます!!

      >「小学生だって勝手に勉強する」
      そうなんですよ。言わなくたって勉強してくれるのが一番ですし、そうあるべきだと思います。
      勉強しない子を持つ親が「やる気スイッチ」とか言うけれども、そんな甘い話ではないですよね。
      本気で手に入れたい目標があったら、がむしゃらにやるしかない。
      その経験は絶対に必要だと思います。

      私を含め読んでいる方にも心に響くコメントをありがとうございます!

      返信
  5. 二人のママ

    ケーキ屋さん可愛いですね!運転士も素敵です。
    思春期突入こわいです~
    こちらは最近調子に乗りすぎておちゃらけてひどいです(笑)
    休みだから余計に感じます。

    なるみさんが書かれていた洗脳って分かる気がします。押し付けない程度に少しは導くのもありですよね。
    私も勉強は職業を選ぶ幅が広がるとは伝えています。

    目標を持ち、自分で試行錯誤しながら学んでいって欲しいです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      二人のママさんへ 立て続けにお返事ありがとうございます。

      そうでしたね。長い冬休みでした。
      本当、お疲れ様です!
      思春期に突入した長男に比べ、長女・次男はまだ可愛いもんですね。
      日々扱いにくくなっている気がします。

      やっぱり勉強に関してはしっかり伝えていらっしゃるのですね。
      綺麗事ではないですよね。
      「試行錯誤」いい言葉ですね!
      私もその通りだと思います。
      親が完璧なレールを敷くのではなく、自分で「試行錯誤」もしながら道を切り開いていってほしいです。

      返信