スポンサードリンク
|
このサイトで何度も言ってる小5の壁問題。
この小学5年生を乗り越えられたら、まあ中学校でも大丈夫でしょう。
トップ校から上位校までを第一志望として狙えるはずです。
コメント欄にも書いていますが、高校受験組で英数が得意ならトップを狙うのは自然の流れです。
うちが行かなくて誰が行くんだって強気姿勢で狙いましょう。
リアルな世界だと、両方得意って子は意外と稀なんです。
うちの上2人は小学校のテストに関しては、100点ズラリです。
これが当たり前だと思ってました。
だって、小学校のテストは100点が取れるように作られているのですから。
ちなみに、中学は違います。
100点阻止問題を入れてきます。満点を取ると、破りましたねって褒められるそうです。
それぐらい、先生達はテストにも並々ならぬ闘争心を燃やしています。
あ、燃やしていない先生もいますけどね。
では、我が家の末っ子の脱落っぷりから復活途中の現在までをお伝えします。
久しぶりの授業参観でショックを受ける。
自慢じゃないですが、授業参観は毎回3人とも大活躍している姿しか知りません。
中学の授業参観もありましたが、2人とも授業内容に対して引っ張っていく立場です。
堂々と発言する姿は、親としても誇らしく思います。
久しぶりにあった末っ子の授業参観も、楽しみにしていました。
授業は算数で、図形の面積の求め方でした。
問題を解いて、解き方を発表するという王道パターンです。
最初は末っ子も勢いよく挙手していましたが、途中から挙手しなくなりました。
え?ここで手をおろしちゃうの?って思いながらも、その後は中学受験組の子が堂々と発表し、その日の授業参観は一度も発言することなく終わりました。
その他大勢の1人に正直戸惑いました。
家で聞いてみたら、「思いつかなかった。発表している子の発言を聞いて、なるほどと思った」と。
その日はこれで終わったのですが、今思うと、これが予兆だったとは気づかず…。
授業についていけてるようで、実はもう理解していなかったのではないか?と思っています。
学校のテストでハーフ点ってどういうことですか!!!!
あの授業参観の後の話になりますが、末っ子が学校のテストで半分の点数を取ってきました。
ここで、他の解き方が出なく途中で挙手しなかったのは当然のことだったのかと気づいたわけです。
50点と書くと露骨なので、ハーフ点と書きます。
子ども3人を育ててきて、初めて見ました。本気で学校のテストは100点ズラリが当たり前だと思ってましたので。
写真でドカーンと出したいぐらいですが、ちょっとアレなので控えます。
ハーフ点ズラリの1つは算数の合同図形のテストでした。
なんと合同条件が書けてませんでした。合同か合同じゃないか。その理由を説明する問題でした。
ショックで倒れそうでした。
このおばさんでも言えますって。
「小5の算数が躓かず、上位にいるなら本物」とサイトでも書いていましたが、うちの末っ子はここで躓きました。
・一字一句覚えること
・授業で覚えさせられなかった?
・そもそも授業を聞いてない?
・授業を真面目に聞いてたら、覚えるでしょう。
結論から言うと、言えませんでした。
ここまで攻めておいて、これは中2で習うようです。ごめんなさい。
正解を確認したら、
角の大きさは一緒だけど、辺の長さが違うから合同ではない
でした。
そっか。これが書けなかったか。
中途半端にふわっと理解しないで、合同になる条件、理解した方がいいよねって思い、上の2人が教え込んでました。
教えっぱなしはよろしくない。
最後はお決まりの兄のオリジナル問題が登場。
勿論、説明問題です。
色々お見せしたかったのですが、裏紙がちょっとアレなので、大丈夫そうなものだけ。
3人とも折り紙の本をみながら、よく折ってましたので、図形のこのレベルで躓くとは思わず。
まさかでした。
出てきました。
漢字テストも、ハーフ点。社会もハーフ点。
とある授業の振り返りの感想なんて、
「クラスの人の良いところが分かった。」
たった一行かい!!
先生もちょっと感情的にコメントが感じで書かれていて、私も更にショックを受けました。
まあ、先生の気持ちも分からなくもない。
この紙ペラ、公開したいぐらいですが、ちょっとアレなので、辞めておきます。
ちなみに、このような子は内申は取れません。断言します。
振り返りは、文章を書く練習になります。
今は大反省し、枠いっぱいまで書いて、最近は花丸以外貰ったことがないです。
これは、先生にも個人面談で褒められました。
「小5になると、長い文章を書くことになりますが、〇〇くんは起承転結がハッキリしていて、話が途中でズレることなく、ゴールまで書ける」と。
ちなみに、文章を書く力はまだまだと思ってます。
・漢字なんて、やれば取れるんだから100点取らなきゃダメでしょう。
・社会はまずは覚える。関東平野の場所間違えるってどういうこと?
このまま放置していたら、確実に勉強は出来なくなり、中学校ではせいぜい3番手、いや私立専願で正面突破しなくても済む。
上の2人が中3と中1です。肌感覚でこのままだとどんな感じになるのか?分かります。
これでいいのかどうか?本人が決めることです。
中学生になって、いきなり、上の2人のような学校を目指したいなんて言われちゃたまりません。
とりあえず、どうしたいか聞いてみると、
算数は早急に立て直す必要がありましたので、このサイトにある「歓談のひととき」というお部屋で嘆いたところ、幾つかあった中でこちらを本人が選び買ってきました。本人がやる気になっているうちに行動です。
その節はありがとうございます。
「いっきに極める算数小学3~6年の図形と面積・体積」
まさかの行くもんの問題集です。
思っていた以上に間違ってて、こりゃ自由自在なんて手応えすらなかっただろうって思いました。
いきなりステップ2のひし形で間違ってました。
「いっきに極める」がこの問題集のウリなのでしょう。
ハーフ点を取ってきた合同の図形も作図も適宜ありましたし、中学入試問題まで掲載されていて良かったです。
2週間ちょっとぐらいで終わったかなあ。
小学校の図形の基礎に不安があるお子さんにはお勧めです。
小6の範囲まで載ってます。習ってないから無理なんてそんな甘っちょろいことは言わせない。
もう高学年。先取りして当然の時期です。
小学高学年 自由自在 算数にある図形は冬休みにもう一度やり直しします!
私が末っ子を放牧しないよう、ここで宣言!
小学5年生 反抗期の時期に入るので、本人が本気で勉強を何とかしたいと思わなきゃ何も響かない。
学校の授業参観とハーフ点連発事件が10月の話です。
我が家の小学生にとっての一大イベントである全国統一小学生テストが11月にありました。
私は全く期待していませんでしたが、張本人はなぜか別物だと思っていたようです。
・学校のテストはハーフ点取ってきても、模試は出来るかもしれない。
・6月に受けた全統小は、良かったし。
過去の栄光を引きずってもらっては困ります。ここは全統小もハーフ点で、心を入れ替えるきっかけになればいいなって思っていました。
結果、その通りになりました。
T大卒夫にも全統小の結果を見せたら、
・あれ?前回は120点ぐらい取ってたよね?
・勉強してなかったもんね
本人もショックで倒れそうになり、何と机の引き出しから、T大卒夫の古いスマホを返却してきました。
こんなところに入ってたの!?
こりゃ、思っていた以上に勉強に身が入ってなかったかもしれません。
見事に弟も引き連れてサボってたという訳です。
机の配置を見てください。
ハーフ点反省前までは、左のような配置でした。
これ、末っ子にとってのメリットはただ一つ。
私がノックして部屋をのぞいても、手元が死角になるということです。
最初見た時、「囲ってどうするの?」って聞きましたが、誤魔化されました。
反省後が右の配置です。
ノックして部屋をのぞいても、何をやってるのかすぐに分かります。
コソコソやってるとバレるというわけです。
自ら反省したようで、右の配置のように模様替えしていました。
(右の図も左のように描きたかったのですが、絵が苦手な私は左の図を作るのに予想以上に時間取られたので、簡易版で失礼!)
机はカリモクです。机に関しては、語りだすと止まらなくなります。
大人になっても使えるようなものを買いました。
多分、これだけで1ページ書けます。どこかで機会があったら語りたいです。
全統小の結果もハーフ点。これで完全に反省し、勉強に対する意識が変わりました。
親も反省。自走ではなく放置プレイ。
うちは塾に行ってません。
今回のことは、完全に私の監督不行き届きだと思ってます。
とある方のコメントです。おっしゃる通りです。
私の反省点を列挙します。
1. | 中学生2人に気を取られていて、末っ子のことは放置していた。 |
2. | 解いたノートも見ていたが、丸つけ前だったり口頭だったりして、チェックを怠っていた。 |
3. |
反抗期の時期に入ってきたので、更に手を離すことにした。 (実際は親がラクしていた。) |
4. | 前回の全統小の結果がまあまあだったので、完全に油断していた。 |
皆さん、目でしっかり確認することをお勧めします。
ちなみに自走については、長くなりますのでまた別途書きたいと思います。
本人のやる気と私の反省点から、現在はこのようにしています。
1. |
末っ子城に籠るのは禁止。
リビング学習を中心にして、すぐにチェックできるようにしました。 最近は少し緩くしていますが、このルールを始めた頃は、ちょっとでも籠ると、「早く降りてきなさーい」って呼んでました。 |
2. |
親が今日やるべきことを指示
全部私が指示しています。(していました。) ハーフ点の理由に、「英検3級もあったからじゃないですか?」ってコメントくださった方がいます。 |
3. |
ハーフ点ズラリの子と争わない
なぜか、開業医のお子さん(勿論、中学受験組)が末っ子の点数を気になるようで、毎回競争を仕掛けてきていたそうです。 ちなみに、11月以降は、末っ子も100点ズラリ復活しました。 |
春休みまでの学習まで書きたかったのですが、一旦ここまでで更新しておきます。
最後に、過去の栄光を置いておきます。
2021年6月6日実施。全国統一小学生テスト 小学5年生の結果です。
総論
授業参観での違和感、そして学校のハーフ点ズラリ、全統小の撃沈までの道のりが、自分で書いていて見事でした。
小5にもなると、タイトル通り、親が簡単に勉強を強いることはできません。
撃沈までの結果を受け入れ、本人がどうしたかいか考え、それに親が手伝うような形でないと、反抗期の子と上手くいきません。
ここは親の力量も試されます。
もう少しで冬休みに入ります。
ここからが大事なところです!引き続きしっかりと見守りたいと思います。
スポンサードリンク
管理人様 皆様おはようございます。
年末のお忙しい最中、更新お疲れ様でした。
〉習ってないから~
〉過去の栄光
〉競争をしかけてくる→相手のほうがよかったら、マウントをとってくるパターン?
全て、わかりみが深い…。
先取りって悪いようにとる人もいるけど、勉強出来る子にとって自分のペースで出来るんですよね。
わかるって楽しいじゃないですか!
そういえば、うちが高校受験終了後に先生に言われた言葉が、「春休み遊ぶなよ!」でした。とにかく、英数国を固めろと。入学後を見据えろとも言われましたね。でも、本人、少し遊び過ぎていましたが…。
これが、大学受験終了後は新生活の準備をしつつも勉強を続けてました。がっつりではないですが。
入学後にテストがあるからだったように記憶しております。
また、長期休みに入るので穴を潰すにはいいタイミングですよ。末っ子君のペースでやれる所までやる。
小学生の時に気づくことが出来てよかったとも思いますよ。
管理人さん、お久しぶりです。
コメントクローズされるということで、その前にこの記事を上げていただいてありがとうございます。
全統小ですが、返ってきてみたら、次男君と算数全く同じ点数でした。
うちの子も全く同じ図形で、躓いていました。
こちらを参考に、z会国語(塾併用コース)、マスターもしていました。
マスターに関しては、全統小の計算問題は大丈夫だったし、鍛えられていると思います。
z会国語はほとんど効果がなく、今悩んでいるところです。
次男君は今回だけの下降かもしれませんが、うちの場合はまだ実力がついていないので、残りの小学生生活でなんとか力をつけたいところです。
英検、全統小が終わってから学校行事などが多く、親子ともにお休み状態で、来年からまた頑張らないとと思っていたところです。
今度の全統小では、うちも次男君と一緒にまたアップできるといいのですが。
「2月の勝者」のドラマにはまり、コミックも大人買いをしました。うちは中学受験はしないけど、受験についてだんだんわかるようになってきて、ドラマやコミックを見ながらいろいろ話ができるようになってきました。一番下のクラスの子のお母さんが「この子は小学校ではクラスで一番なんです」というのは、受験しないとわからないことですよね。
お兄ちゃんの受験でこれから緊張した日々が続くと思いますが、ご家族皆さん健康に気を付けてくださいね。また再開したときの記事を楽しみにしています。絶対合格、遠い地から祈っています。
チョコミントさん ラぺさん コメントありがとうございます。
・チョコミントさん
共感していただきありがとうございます。
もう高学年。チョコミントさんが挙げられていたことは、どれも足を引っ張ることと、ここは強く伝えました。
マイナスしかないですね。
マウントの話はおっしゃる通りです。
個人面談前に先生を交えた3者で話し合い、もう一度個人面談でもその話題が出て、私からも伝えました。
塾通いしていない末っ子が丁度いい相手だったのかもしれません。
相手の子も末っ子もそんな低レベルなところではなく、100点ズラリを目標にやったらいいことです。
冗談抜きで、このタイミングで気づいて本当に良かったです。
見逃していたら、そのまま6年になり、わけわかめでした。
高校受験後の春休みの過ごし方についてもアドバイスありがとうございます。
国語はこのペース、やっぱり英語です。
英検も高1で取得することになってるようですので、頑張ってほしいです。
ラぺさん、続き書きます!
カリモク家具、高っ~~~!
コスパ悪くないですか?(謎)
正直、学校で50点取ってくる子に自室なんか要らないですよ。
没収してクローゼットにしましょう~
勉強はリビングで出来るので。。。(笑)
管理人さま
新居に子ども部屋を作るので、学者机が欲しいというので検討しているのですが、カリモクの机をネット検索しました。高っ!
Chrom bookやタブレット使用時はリビングなので、リビングで勉強する時間の方針が長いだろうから、ニトリでで良いような気がしているのですがそんなに素晴らしいですか?
この机のお金をソファーに注ぎ込みたいです。
リビングテーブルも買い替えたいな。
カリモクのおすすめポイント、机の選び方(中学生の使用状況)を是非更新お願いします。
できれば、1月中に更新して頂けるとありがたいです。受験でお忙しい中勝手ないお願いすみません。
次男さん凄いですね。兄弟がいることが良い影響となってますね。うちはひとりっ子なので、羨ましいです。お兄ちゃんのおかげかな。管理人さんも3人もよくフォローできるなぁといつも尊敬してます。周りでは小5の学校のテストで見たことない点数を取って、公文か入塾コースが多いです。でも、どこで躓いてるかは見てくれないですもんね。次男さんもスポーツと両立頑張って下さい。
数年前からブログ拝見しております。
コメントは初めて失礼いたします。
自分が中学受験した時も、ご子息様程出来てはいませんでしたね。
自律心も持ち合わせていてご立派かと思います。(嫌味ではありません)
机についてのこだわり、お手隙の際に是非更新をお願い致します。
文具、机、、、、教育、、、
ある意味底無し沼かもしれません。
こんにちは。更新お疲れ様です。
次男さんの不振の原因はお古のスマホでしたか!
普段の実績から見れば、半分なんて考えられないですものね。
担任の先生もさぞ不思議に思われていたことでしょう。
息子の小学校の参観日は優秀な子は当たりません。(小1からずっと)
中位くらいの子に発言の機会を与えて、底上げを
狙っているような雰囲気です。
カリキュラムの都合で、この単元早く終わらせないと、となったときは
優秀は子にバンバン答えさせて即終了しているようですが・・。
カリモク家具が高い!のコメントを見てお値段チェックしてきました(笑)
学習机にこだわりのある方ってこれくらい出しますよね。
うちには真似できませんが。
息子は私が大学生になったときに買ったこたつテーブルで
勉強しています。私も高校生までは父が専門学校生のときに
使っていたこたつテーブルで勉強していました。
毎日の勉強内容ですが、問題集の選定とやる量は息子と相談して決めてます。
今も問題集は全てコピー(国は1部のみ・数英は3部ずつ)して、解答は親が管理。
コピーした問題は各科目ファイル分けして棚へ。
親がやるのは丸つけ、数英は間違った問題番号にマーカーで
印をつけて復習用ファイルに入れる。(←通信教材のタブレットの役割ですねw)
道山ケイさんの言う「がれき学習サポート」をやってますが
これをするのも、せいぜい小学生までと思っています。
中1は講習のみで頑張ってもらって、中2からは通塾もありかなと。
オミクロン、濃厚接触者は大学受験できないと指針が出ましたね。
この冬、受験生もご家族もいろいろな意味で気が抜けませんね。
無事、受験そして合格できるよう祈っています。
NAVIさん、おはようございます。
NAVIさんのコメントの
「問題集の選定と、やる量は
息子と相談して決めています」という
箇所に、私は、とても共感しました。
親は、
子供から信頼されるような生活をし、
子供から
「相談相手」と認定してもらえるよう、
子供と、いい人間関係を築いて、
はじめて、
子供は、勉強のスタートラインに
立てると思います。
子供が、
親に「不満や不信」を感じれば、
子供は勉強のスタートラインにも
立てないと思います。
その理由は、
子供にとって、
ママは、とでも大切な存在だから、
子供は、大好きなママと不仲なら、
勉強に身が入らないからです。
NAVIさん、
いつも的確な書き込みをしてくださり、
ありがとうございます。
私は、
いつもNAVIさんのさんのコメントを
参考にしています。
NAVIさん、来年も、宜しくお願いします。
ゴローさん、コメントありがとうございます。
信頼されるような生活、しなくてはいけませんね。
子供は記憶力が良いので大変ですが(^^;
私もゴローさんの書き込み参考にしています。
来年も宜しくお願いします。
ラぺさん、コメントありがとうございます。
成績が下がってるおうち、サボってるおうち、やる気がまだみられないおうちの方のために包み隠さず書きました。
授業も聞いてなかったかもしれません。
こんな末っ子をなぜか敵対視し、点数を毎回聞いてきたのが本当に摩訶不思議です。
算数ですが、
・マスター1095
・自由自在 高学年参考書
をこのままやっていく予定です。
1095はラぺさんのコメントからも良さそうですので、励ましながらやっていきます。
面倒な計算ばっかりですが、中学に入るまでにスラスラ解けるぐらいにしておきたいです。
図形は大失敗したので、逐一チェックしていますが、今のところは正解しています。
中学受験問題も解けてるようです。
今までのが何だったんだろう。分かってなかったのは確かです。
自由自在参考書が終わったら、自由自在の問題集に入る前に中学受験の図形問題を挟もうかと考えてます。
とにかく、終わったら、持ってきて~って言ってます。
国語ですが、
5か月間サボってましたので、出口の日本語倫理トレーニング(論理エンジンJr)を小3ぐらいからやりだし、小5の応用編まできました。
実は、小学3年のレベルで大量の不正解にショックで倒れそうになりました。
とにかくこの冬休みはどんどん進めたいと思います。
感覚でいうと、全統小で100点前後レベルです。
全問正解ではなく、必ず1問は間違えてます…。
もう少し出来ててもいいのに!って思いながらも丸つけしています。
その後は、基礎トレーニング 5級~1級までやり、その出来具合をみて、Z会塾併用プランにするかどうか考えたいと思います。
出来れば、やらせたい!
あとは、歓談部屋でもとある方(←名指しするとカゲからビックリされそうですので)が書かれていたコナン通信教材?も確認したいです。
コナン<Z会小学生コース
のレベルだったら、小学生コースがいいなあ。
今は、家にある問題集をきちんと取り組みたいです。
塾併用プランですが、問題解いていて合ってないようでしたら、レベルが合ってないのかもしれません。
記述問題が鍛えられるとは思います。
基礎トレーニングですが、ハイレべ読解力のような内容になってますので、娘ちゃん気に入るかも♪
チェックしてみてください!
2月の勝者は、うちも漫画全巻揃ってます。
おっしゃる通り、小学校での1番はあてにならないというか、当たり前の感覚。
その上の世界を知らない。
ここを知らない親は、中学になり、こんなはずじゃなかったって。
つい最近も、主人と末っ子の3人で話をしました。
上の2人もこのような機会を何度も設けましたが、末っ子もその時期に入ったということですね。
秋の全統小の算数は、落ちましたが、普通に50は超えてたと思います。
どうか一緒に踏ん張りましょうね。
個人的には、もう例題を読んで理解して、演習問題に取り組む流れを確立して行った方がいいかなって思います。
例題を読んで理解する←ここが出来ないと、先は伸びないです。上の2人も断言しています。
最長老のお1人で、全てを知ってる上での応援コメント。
本当に嬉しいです。ありがとうございます。
今日は、朝からまた某T塾通いです。
買い食いが続くと破産するので、お弁当を作りましたよ。本人なりに頑張ってます。
ラぺさん、今後も一緒に頑張りましょうね!
こんにちは。さん Zさん すももさん コメントありがとうございます。
こんにちは。さん。
あのですね、本文に点数を書くと露骨だからハーフって書きますって書いてありますよね!
全く…。
まあ一時的なものだったようで、100点ズラリになり、通知表もど真ん中は数個でした。
おっしゃる通り、ハーフ点に自室なんて100年早いですね。
この子も美術で苦労しそうです。。。とほほです。
3人とも私の血を受け継いでしまったかも。
すももさん、初めまして。
数年前からということで、もう長老さんですね。
ありがとうございます。
自律心というか、一丁前に大人ぶってるというか。
3人とも素直に親の言いなりにならず、エネルギー消費が凄いです。
カリモクの机ですが、そう。コスパ悪いです。
なので、Zさんの場合は、息子くんが大人になっても使うならGoかなあ。
ちなみにコスパ悪いですが、いいもんはいいです。
NAVIさんも書かれていましたが、出す人は出すって感じかなあ。
カリモクはダイニングも♪是非、みにいってみてください。良さが分かります~。
1月中に更新出来るか分からないので、簡単に~。
・カリモクのおすすめポイント
シンプルですので、大人になっても使えそうです。
子ども達3人とも、以下のです。
机ユーティリティプラス、書棚(QT2175だと思います。)
お値段は、目ん玉飛び出ます。。。
中学生からは、書棚を横に置いて、L字にして使って、PCを置いても広々です。
・机の選び方
やっぱりシンプルが一番ですね。
3人とも机に関して、不満を聞いたことがないです。
THE学習机のようなものは、最初から排除しました。
・中学生の頻度
愚息は毎日です。
娘は気分転換でリビングの時もありますが、自室が多くなりました。
机ですが、話をすると主人の幼少期から入ることに…。
ちょっとどこかで更新します。
すももさんのおっしゃる通り、底無し沼です。
NAVIさん 56さん コメントありがとうございます。
憎きスマホです。
まあ、親が悪いです。
歓談部屋でもゲーム取り上げ話がありましたが、気持ちは分かります。
もう、機能は電話・メール(LINEも曲者)・天気予報・路線検索・NHK語学・ニュース一覧だけで十分な気がしてきましたよ。
実際、私がそんな感じですもん。
NAVIさん、そうです!
優秀な子は授業参観で当たっても最後です。
うちの上の2人(特に兄の方)は未だに挙手の機会があれば全制覇しているそうです。
当たらないって分かってるのに…。
なので、意欲のところは美術以外全部Aです。
あの授業参観のシナリオだと、誰もが思いつかない解法を最後にビシっと決めたら拍手だったんですけどね。
子供達のお陰で、私自身が贅沢になっていたように思います。
問題集の選定と量は相談して決める。
56さんも共感されてましたが、それが一番いいと思います。
うちも、あのハーフ事件からそろそろ2ヶ月になりますが、今は末っ子が決めてそれを教えてもらい、適宜修正をかけてます。
元々、うちは子供任せですので、親が先頭に立つのを嫌がるんですよね。
11月の頃は、全統小もハーフでしたので、私がガチガチに管理し、それを文句も言わずやってましたが、だんだんとシフトしました。
それにしても、全てコピー!!
ここまで徹底して取り組み、今の成績に納得です。
私は甘々でした。気が引き締まります。
NAVIさんがこれも小学生までという方針も、うちの中学生2人を見ているとその通りでしょうね。
おっしゃる通りだと思います。
講習?通塾?
自宅で英数先取りできているお子さんの塾選びは難しいです。
もし行かれるなら、超優秀な子達しか来ないようなところじゃないと勿体ないです。
それか、、、うちの愚息の道をお勧めします♪