スポンサードリンク
|
勉強は本来、自分で理解してやっていくものです。
上を目指すには、基礎だけではなく応用・発展問題も。
地頭の良い長男はトップクラス問題集。
恐らく地頭が普通の長女・次男はハイレベ100問題集と最レベ問題集を解いてきました。
上にあげた問題集は、良質な応用問題・発展問題ばかりです。
誤魔化しをせず真面目に取り組めば、力がつきます。
恐らく地頭が普通であろう下2人が取り組んでいます。 |
ハイレベ100を自分の物にしたら、最レベに挑戦してみてください。 これで、応用問題・発展問題を解く力がしっかりと定着します。 |
地頭の良い子なら、ハイレベ100や最レベをすっ飛ばして、ぜひトップクラス問題集を。 ※ただし、下で詳細に記載していますが、トップクラス問題集算数4年生は要注意です。 学校では井の中の蛙状態の子に、上には上がいることを知るきっかけになります。 |
よく、
「基礎が出来ていれば、OK」という方もいますが、これ間違っています。
基礎は当たり前、応用・発展問題をどれだけ解けるか。
基礎的なことはAIがやっちゃいますよ。
本屋さんに行けば、AIの第一人者である新井 紀子先生が書いたAI vs. 教科書が読めない子どもたち が特等席に並べられていて、売れているようです。
衝撃的なタイトルですね。
子供達の読解力の低下を危惧されています。
今の子って毎日習い事ばかりの子達ですから。
読書をする時間は少ないでしょうし、苦労せず人に手取り足取り教えてもらっていたら、読解力の低下は当然の結果なのかもしれません。
実際、学校の先生も「AIが~」なんて話が出るようで、内容を聞くと笑えます。
え?確かにそうだけど、先生の立場でそれ言っちゃっていいの?みたいな。
まあ、綺麗事で物事を言うのではなく、現実を教えてくれる先生の方が私は好きですけれどもね(笑)。
内容は割愛しておきますが、先生のおっしゃる通りかなと思いました。
T大卒夫は以前、偶然にも新井先生の講演を聞いたことがあり、
「基礎的なことなんて、人間がAIに勝つことなんて絶対にない。計算、記憶力はAIが100%勝つ。
でも、考えることに関しては、人間の方が上」
と断言しています。
考えることを放棄したら、AI以下になってしまいますよ。
AIレベル以下の子達ってどうなるんでしょうね。
稼げる子と稼げない子、差は広がるばかりでしょう。
こんな理由で、我が家は手応えのある応用問題・発展問題を適宜与えています。
地頭の良い子でも、トップクラス問題集4年生はやっぱり難しい
トップクラスの3年生までは良かったです。
解きがいがあったような感じでした。
それがトップクラス問題集4年生でレベルがグッと上がったようで、チンプンカンプン状態に。
元々、努力が大っ嫌いな子ですから。
やる気がなくなっていく様子が手に取るように分かりました。
そもそも、この類の問題集って、当たり前ですが問題集なので問題がズラリで参考書のような構成になっていません。
以前、記載した5年生でほとんどの子が本当に分かっていなくて躓いているであろう「割合」ですら、標準クラスのレベルでいきなりこんな感じです。
標準クラス
解説は、答えにだけしか記載されていません。
以下に「トップクラス問題集4年生の算数」が嫌になった理由をまとめておきました。
1. |
レベルがいきなり発展レベルから入る感じ
ハイレベ100も最レベも、各単元毎に標準・応用・発展とステップアップしていきます。 「発展の基礎→発展の応用→発展の発展」と進む感じだと長男が言います。 |
2. |
いきなり難しい問題を出されても解き方が分からない
塾も通信教育もしておらず、家庭学習のみで進めています。 「教科書のように、最初に説明が欲しい。」と子供から言ってきました。 |
トップクラス問題集4年生の算数は3/4ぐらいは頑張って何とか解いていましたが、ここでストップとなりました。
解説が詳しく載っている問題集(※1)を解いてから、トップクラス問題集をやることに。
※1 塾技算数と小学高学年 算数 自由自在です。また別途記載したいと思います。
こちらはとても合っているようで、面白いと言っています。
総論
全く解けない訳ではないけど、ちょっと難しいと。
トップクラス問題集4年生でグッとレベルが上がったと言っています。
中学受験用の塾等に通っている子なら、解きがいがあるのかもしれません。
ただ、うちの子のように自学だと、トップクラス問題集4年生の算数はちょっと厳しいかもしれませんね。
自宅のみの学習だと、問題集選びはとても重要になってきます。
難しすぎてもダメ。
簡単でもダメ。
子供にとって、手応えのある問題集に取り組むのが一番です。
スポンサードリンク
自宅で自分で解説読みながら勉強を進めていく…
すごいですね!
最近、本屋にしょっちゅう行っていて
そこで塾技を見たところでした
独学するにはすごく良さそうですよね
いつまでも親の先導ではなく、自分でやる気を持って
自主的に取り組んで欲しいですが
管理人さんのおうちでは、いつ頃から手を離れていらっしゃいますか?
お子様たちは、勉強に対するモチベーションが高く
勉強の楽しさも体感しているからこそなんだろうなと感じます
低学年のうちに、そこを身につけられたらよいのですが
私が頭でっかちなので心配ですね…
普段から見直ししてから
○つけに持ってきてねと言っているのに
ケアレスミスばかりで、今日もイライラです
優しく見守りたい…期待が大きすぎせいなのかなと思ってます
問題集は、レベル大事ですよね
基礎を固めた上で、じっくりと考えて欲しいと
わたしも思います!
(いまは忍耐力なさすぎて弱音すぐ吐きますが)
問題集、学年の途中で始める場合
まだ学校でやってない単元もあると思うのですが
気にせずに最初からやっていましたか?
とりあえず1学期は学校の宿題をしっかりとやって
夏休みくらいからグレードアップをしてみようかなと
思っています
本屋通いの影響か、私自身が数学を解きたい衝動にかられて
難関私立高校受験の数学をやったりしています(笑)
公立レベルまでしか当時はやっていなかったので
解きごたえがあって楽しいです
チャート式大好きなので、高校数学もチャート式を買って
やり直してみようかと思っています
千尋さん コメントありがとうございます。
入学おめでとうございます。
ビックリするほど桜の開花が早くて…。
うちもそうでしたが、1年で随分たくましくなります!
1学期は学校に慣れることや宿題、リップルで精一杯かもしれませんね。
我が家も1学期はあまりさせておらず、夏休み頃から少しずつさせていきました。
この頃から、差がどんどん出てくる時期になります。
チャート式はビックリしました。
私も何十年か前?にやりました(苦笑)。
親も学ぶ姿勢を見せるってとても大切ですよね。
今年度から基礎英語1~3のテキストに目を通すことにしました。
家事でバタバタしている一番忙しい時なので、なかなか厳しい時もありますが、まだ始まったばかりですが一緒に聞くようにしています。
主人も言ってましたが、基礎3は難しいです。
塾技、ご存じでしたか!
おっしゃる通り、独学するには良いですね。
子供も「面白い」と言ってました。
ただ、この手の問題集(中学受験用)は、授業とリンクしていないですね。
学校の授業も楽しいようですが物足りないようで…。
実は、ここが長年の悩みでもあります。
>自宅で自分で解説読みながら勉強を進めていく…
主人も口酸っぱく言っていますが、これが出来ないと上を目指すことは無理と断言しています。
勉強の楽しさですか。
これは難しいですよね。
ただ、やっぱり分かるようになると楽しいのかもしれません。
「あ、分かった!」と言っている子供達は楽しそうです。
↑結局、分かってなかった時もありますが…。
最初は習っていない単元をやるのは嫌がります。
なので、どこをやるかはお任せです。
国語・算数、好きにしてね状態です。
ただし、付箋紙が5枚ついたらストップ。
直し優先でやってねとルールを設けています。
>管理人さんのおうちでは、いつ頃から手を離れていらっしゃいますか?
力説して長くなりそうでしたので、別途ページを作成しました。
いつまで子供を管理下に置くつもりですか?
偏っていると思います…。参考程度になさってください(苦笑)。
娘ちゃんはまだ1年生、管理下でいいと思います。
イライラしますよね。
私も一緒ですから、お気持ち分かります。
我が家も習い事はスイミングのみ。最近リップルの英語を始めた新小2です。
1年生からハイレベの問題集を始めましたが、難しい、わからない問題の解説に親が頭を悩ませています。解説が少ないと思うのです!
解説はどのようにしているのか、、、ぜひ教えていただきたいです!
アオリーさん コメントありがとうございます。
スイミングとリップルですか。
我が家と一緒です(笑)。
学校だけではどうしても泳げるようにはならないですので、スイミングは我が家も必須となっています。
オンライン英会話はとても楽しいようで、チケットは3人で争奪戦となります。
シルバー会員以上になると、実地研修も予約出来るので是非やってみるといいです。
ここで書いていいのか…。
大丈夫かな?と思うような先生は研修止まりで辞めてます。
逆に、すぐデビュー出来るのでは?と思う先生はやっぱりデビューしていますね。
なので、先生の質は良いと思います!
許可がいるようですが、録音して後から聞かせたり、レポートにある英単語を書かせたりすると、上達も早いと思います。
本当にリップルはお薦めです!
1年しっかりと頑張って、小3で英検5級を目指すといいです。
すみません。
我が家と一緒なので、思わず嬉しくて力説してしまいました。
本題ですが、おっしゃる通り解説が少ないです。
ハイレベ100、ハイレベ100の後にやってほしい最レベ問題集、そしてトップクラスとどれも解説が少ないです。
ハイレベ100なんて、ただ式と答えがあるだけですよね。
表紙に「ていねいで わかりやすい縮小版の解答付」なんて書くな!って思います。
うちは、最低でも5回は突っぱねています。
「考えてみたら?」と。
国語や読解力は、正解するまで何度でもやらせるといいです。
気長に待っていたら、そのうち正解を持ってくると思います(笑)。
問題は算数ですよね。
解けそうな問題を解けないと言っている時は
「暇なんだから、分かるまで考えてみたら?」と声掛けをしますが、
チンプンカンプンの時だけ、誰かに聞きなさいと言っています。
下2人は、主人や私、長男に聞くことが出来るので、そこは恵まれているような気はします。
私でもあれ?と思う時は、「難しいね~」と言いながら、必死になって理解します(苦笑)。
親が投げ出した姿を見たら、子供なんて「やらなくていいんだ」なんて思いますから。
解いている私の姿、笑っちゃいますよ。(→実際、主人に笑われたことがあります…。)
すみません。あまりお役に立つような返答ではなくて…。
ても、四苦八苦されるお気持ちは分かります!
市販と比較すると通信教育は解説が本当に丁寧です。
Z会の資料請求すると送られてくる「エブリスタディのサポートブック」の解説はビックリするほど丁寧です。
お値段通りなんだと思います。
6年生まである「ハイクラス120」はレベルが下がりますが、解説は「ハイレベ100」よりちょっとマシな感じでした。
うちの3年生の子が
「1年さんすうハイレベ100はビシビシ特訓」と名付けているぐらい、考える力を徹底的に鍛えたと思います。
1年ハイレベ100さんすうを乗り越えたら考える癖が確実につきますので、2年・3年はちょっとラクになるとは思います。
書店に行き、トップクラス問題集を覗いてみました。
この問題を自宅学習だけ、解説なしで解くのは厳しいですね。
わが子が塾で4年生の時に習った事がたくさん載っていました。
あまりに難しい問題ばかりやらせると勉強嫌いになりますよね。
まずは簡単な問題から徐々にステップアップするのが本人も自信になりますし、いいのではないでしょうか。
新学期が始まり、文科省から出ているWe Can!という教科書をもらってきました。
ペラペラとめくり、She can run fast.という文ありましたので、私が読んでみて意味何となくわかる?と聞きましたが、分からないと。
sheは彼女っていう意味だよと説明すると、それって、○○の彼女っていう意味?誰かと付き合っているの?といい始めました。
そういう意味じゃなくて、彼女は女性を指すの。付き合ってはいないから。
今月から早速英語の授業も始まりますし、どうするんだか。
前途多難です。
匿名1さん コメントありがとうございます。
書店まで足を運び、トップクラス問題集を確認されたのですか。
ありがとうございます。
今やっている自由自在は、最初に解説がついているので楽しめているようです。
おっしゃる通り、いきなり「発展の発展」レベルなんて解いたら、勉強が嫌になりますね。
中学受験の子が小4から塾通いされるのも分かる気がします。
すみません。
she⇒彼女⇒付き合っている に大笑いしてしまいました。
確かに!お子さんの言っている通りですよね。
そんな素敵なセンスに拍手です。
私も文科省から出ているサンプルを覗いてみたことがあります。
3年生でも結構難しい内容でビックリしました。
英語は国語が出来ないと伸びず、その国語は中受の勉強で十分鍛えられているので、難なく英語の授業もこなしていくような気がします。
NHKラジオ基礎3を聞いていますが、文法もレベルが高いので、逆に彼の国語力が問われています(苦笑)。
うちの子は国・算・英しか勉強しておらず、理科ぐらいやったら?と主人が薦めましたが、本人は問題集を解くより子供の科学等で知識を深めたいようです。
社会は完全に蚊帳の外です。
特に歴史は全く興味がないようで、「6年生の社会は苦労する」って本人が宣言しちゃっています。
管理人さん、お返事ありがとうございます
ほんと今年は桜の開花が早かったですよね
すっかり葉桜なので、満開の時に
ランドセルで写真を撮っておきました~
学校の授業が物足りないとは、羨ましいです…!
でも、ある程度解き応え欲しい気持ちも分かります
(わたしも小学校はそんな感じ、中学校でも
数学だけはそうでした)
授業で基礎は完璧に、自宅で応用問題という感じですよね
我が家もそうなれたらいいけれど…
今日も、リップルの復習で簡単な挨拶を練習しましたが
なかなか覚えてくれないですね…
手を離す時期のポイントやそれまでにすべきこと
とても分かりやすく書いてくださり
ありがとうございます!
お子様お手製のExcelの計画表も素晴らしかったです
意識が高く、自立に向かっていてすごいなと思います
我が家の場合、まだ全体像の把握が出来ておらず
計画を立てるのは難しいと思うので
わたしのほうで1日の勉強量を決めたり
苦手な分野のプリントを印刷してみたりと
完全に管理下に置かれていますが
少しずつ手を離していけるように
まずは勉強の本質を教えてあげれたらと思います
ついに小学校が始まります!
勉強も不安ですが、お友達付き合いもなかなか心配です
これも、ひとつひとつ乗り越えるしかないですよね
1年後、逞しくなってほしいです
千尋さん お返事ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか!
桜見した時、ランドセルを背負った子達を何組か見かけました。
やっぱり入学式には桜が似合いますので、正解ですね。
うちも今日は3人ともリップルでしたが、うち1人の先生が、通信不良でたった数分で終了。
先生も「日本の事務局に伝えておくね」と言って、振替ポイントを貰いました(笑)。
体制もしっかりしていて、うちも不満なしです。
簡単な挨拶だって、難しいですよね。
そもそも質問が何を言っているのか分からない。
How are you?なのに堂々と歳を言っちゃうし…。
うちなんて、英会話教室に行ってたのにそんな感じでした。
今はあの悲惨な状況からは何とか脱出しましたので、娘ちゃんも階段は着実に登っていくと思います。
学校の授業をしっかり聞いて発言をする。
やっぱりこの姿勢が大事だと思います。
Excelはツッコミどころ満載ですが、褒めて下さりありがとうございます(笑)。
自由人なのに時々は管理されたいようで、先週は「友達と遊んで帰ってきたのに、問題集をやらずにTV見たことを注意してほしかった」と。
反抗期もあり、取扱が難しいです。
まだ1年生。可愛いもんです。
おっしゃる通り、しっかりと管理下に置いて勉強の本質を教えてあげるといいですよね。
お友達との付き合いは大変ですね。
うちの子供達も先週から始まったばっかりなのに、既に愚痴っています。
1年、どうなることやら。
親はただ聞いてあげることしか出来ません。
管理人さん、お返事ありがとうございます
そうなんです、英会話何を言ってるか分からないので
「先生の真似をするのか」「先生の質問に答えるのか」
状況が分からないみたいで、何でも復唱しています…
リップル始めて1ヶ月、7回くらいレッスンした気がしますが
まだまだ悲惨な状況は続きそうです…泣
幼稚園では、あまり発言するタイプではなかったので
発言するように伝えているところです
管理人さんの過去記事も読みました
受け身ではない性格に成長して欲しいものです
長男くん、「注意して欲しかった」って可愛いですね
なんだか微笑ましく感じてしまいました
うちも反抗期とは違うかもしれませんが
すぐに拗ねてしまったり、落ち込んでしまったり
プライドも感じることもあり…
対応が難しいなあと、日々考えさせられます
千尋さん お返事ありがとうございます。
リップル頑張られていますね。
耳を今鍛えている最中なんですよね、きっと。
英語ビジネス界では「英語耳」とかいうそうですね。
そのうち、絶対に聞き取れる時がきます!!
うちは、聞き取れない時があると長男はもう一回言ってと言えますが、下2人は首をかしげて誤魔化します(怒)。
大学入試(高校入試でも導入が広がりそうですよね)は4技能を試されるようになりますので、我が家もオンライン英会話はずっと継続しそうです。
一度、windows updateがレッスン直前で走ってしまい、先生を10分待たせてしまいました。
私がPCをレッスンギリギリに立ち上げたのが悪いのですが。
子供はお気に入りの先生だったので怒るし、私はイライラ。
大失敗、平謝りでした。
発言は大切だと思います。
最近、子供から教えてもらいましたが、先生が
「もうちょっと発言したら大変良く出来ましたをあげれるよ」と言いながら通知表を渡されていた子がいたようです。
うちも受け身の次男がいますが、「間違ってもいいんだよ、黙っている方がダメ」と口酸っぱく言い続けました。
ちなみに、今日「発言した?」とチェックを入れましたが、「まだそんな大した授業をしていない」と返されてしまいました。
本当?疑っています。
適宜、聞いてみるのもいいと思います。
第64回 青少年読書感想文全国コンクール(読書感想文の課題図書)の本が発表されています。
夏休みの宿題に読書感想文がありましたら、先に図書館で借りておくといいと思います。
※自由図書でももちろんOKとなっています。
今なら、すぐに順番が回ってきます!
夏休み近くになって予約しようとしても、予約数が何十件も入っていて、宿題に間に合わない状態になりますので、ここでお伝えしておきますね。
こんにちは。初めまして。
トップクラス問題集、懐かしくてコメント書いています。
うちの子も2人、トップクラス問題集の国算で育ちました。いい問題が多いですね。学校のクソつまんない問題についていけず本屋で探しました。補強用に自由自在も利用しました。管理人さんのコメントにうなずくばかりです。
トップクラスの4年生用が難しいのには訳があります。出版社側は4年からの通塾までの間の家庭学習用にトップクラス問題集を編集したのですが、経済的・物理的理由により5年から通塾したい人たちからの要望が強く、4年生用も販売することになったのです。4年生用の難しさは「だから塾に行け」というプレッシャーでしかありません。ハイクラスAまで出来たら十分だと思います。
ただ、その後自由自在だけでは物足りないかもしれませんね。
ぷりんさん コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。
学校のクソつまんない授業に「出来る」と調子に乗っていたので、本屋で探しました。
自由自在も利用ですか。
全く一緒ですね。
レベルの高い市販の問題集は、なかなか選ぶのが難しいです。
親の好きそうな言葉「トップレベルの~」と謳い文句がありながら、実際は簡単だったり。
本屋で解かせてみたら、さっさと解いてしまいました。
子供が「これはトップレベルではない」と(苦笑)。
コメントで、「トップクラス問題集4年生は中学受験の塾で習うことばかり」と教えていただきいましたが、ぷりんさんのコメントを読んで納得です。
あれは、完全に塾に行けですよ。
今はまだ自由自在をひたすら解いている状況ですが、簡単というより面倒くさいと言ってます…。