我が家は上から中3、中1、小5となりました。
末っ子が小学5年生になりましたので、恒例の小学校4年生のまとめを記載しておきます。
「小学4年生。算数理科好きかどうかの分かれ道になってくる。」です。
コメント欄と重複するところもありますが、お付き合いください。
算数・理科で抽象的に物ごとを捉えることが出来ず、躓く子が出てくる。
4年生では、国語や社会よりも、算数や理科で躓き、理系教科に苦手意識が出てくる子が増えるだろうなって感じています。
読んでいけば分かると思いますが、担任の先生の力はとっても影響大です。
平日の殆どの時間を学校で過ごしているわけで、中受組もそうでない子も興味が持てるような工夫された授業をする先生に当たったら本当にラッキーです。
では、各教科について説明していきます。
小学4年生の国語
1.
|
漢字
学校で習った漢字は、定着させること。
学校のテストで100点ズラリならいいよって考えです。
他にやることが沢山あるので、漢字まで先取りする気にはなれず…。
上の2人はしっかりと100点ズラリを守ってました。
私の中で、授業と宿題で何も問題なしと思っていたが…。
末っ子が90点80点なんて点数を取ってきていたことが3学期になり判明しました。
何度も言ってますが、学校のテストで90点だから大丈夫なんて思っていたら大間違いです。
天候の「候」、不思議の「議」などことごとく覚えてませんでした。
漢字テストは100点当たり前だと口酸っぱく言っておいてください。
春休みテコ入れのために、本人が選んだのがいちまるとはじめよう!わくわく漢検 7級です。
どうせなら、モチベーションが保てるようにと漢検の問題集から選びました。
他にも種類がありますので、
漢検の教材 | 日本漢字能力検定をご覧になってみてください。
7級なので小学校4年生相当の問題集です。
とある方のお子さんがやっていて、印象に残ってた問題集です。
いちまるくんのお勧めはシール40枚ついていて、終わったら貼っていきます。
これがパラパラ漫画(最後は沖縄)になっているので、やる気になったようです。
1週間もかからないうちに終了しました。
※本来は、1日10分、5週間で終わる日程になってます。
|
2.
|
テスト
記述問題では「~から、~こと」で終われるようにしないと減点のオンパレードです。
設問が抜き出しなさいならいいのですが、そうでない場合はきちんと語尾を変えて書く。
そろそろ定着してほしい学年でもあります。
コメント欄でも、
「~はどうしてですか、文中の言葉を使って理由を書きましょう」のような設問の際に
間違いではないけど、情報が不十分という答えが多々あるのです。
と書かれている方がいますが、その通りです、
学校でも何となく答えているようでは、点が取れないような問題が出されました。
末っ子もこれで減点食らってました。
|
3.
|
作文など
我が子がどれぐらい作文力があるか把握できていますか?
国語のテストで、短文作成問題はバッチリだから大丈夫と思っていたら大間違いです。
読書感想文、どれぐらい書けるかチェックしてみてください。
部分的な箇所に対する感想だったら書けます。
ただ、これを原稿用紙3枚にすると、読めるようなものではありません。
2年後は卒業文集です。
中学でも、作文は書かされます。
学校であまり書いていない、週末に作文の宿題が出ていないようでしたら、家庭で少し取り組む必要がでてきます。
|
小学4年生の社会
1.
|
都道府県・半島など漢字で覚える
社会は、県、県庁所在地、半島など、地図と照らし合わせて覚えていきます。
平仮名はバツです。
愛媛・茨城・栃木、新潟、岐阜と全部漢字です。
うちの子達は、地図ではなく漢字に苦労していました。
小4社会の山はこれぐらいです。
|
ここからは、タイトルにもなっている算数と理科についてです。
小学4年生の算数
1.
|
計算の正確さ・速さで大きな差がつく。
小3でついた計算処理能力の差は、小4で更に激しくなります。
計算は呼吸のように無意識に出来ること
とある方のパクリです。
このことがどれだけ大事か、学年が上がる毎に痛感すると思います。
出来る子にとって、演習問題の待ち時間は更に長くなります。
理由は、1問1問答えを出すのに計算する手間が増えるからです。
例えば、分数の計算だったら、帯分数・仮分数の処理があります。
小数の計算でも3桁×2桁など、答えを出すまでに何度も掛け算・足し算を繰り返します。
1つ1つの工程なんて小学校低学年で習ったことです。
ただ、それを呼吸のように無意識にできないと、その分どんどんロス時間が積み重なり、答えを出すまでに時間がかかるカラクリです。
テストなんて悲惨です。
10分もあれば見直しまで完了できるテストを40分かけてやるそうです。
残り30分。
先生によって対応が違っていて、読書していい場合とボーっとするしかない場合と分かれます。
後者の場合、悲惨ですよ。
末っ子の先生は、待ち時間に他のことをやるのを許さなかったので、1年間苦痛だったと言ってました。
うちは、小4で小学3・4年 自由自在 算数をやりました。
こちら、現在改訂版が出てるんで注意してください。
※全頁400弱のボリュームです。
何度も言ってますが、プリント学習に通ってたからってクラスで一番計算が速いわけではありません。
こんなところでお金をつぎ込まないように。
他にコメント欄で人気なのは、日能研が出しているマスター1095題です。
うちは、自由自在で精一杯なので手が出ませんが。
|
2.
|
虫食い算は出来ますか?
学校でも出来る子はやってみて~とサラッとやって出来た子が一体どれだけいたのか謎だったのが虫食い算です。
全統小でも出て、これに時間取られた~と小4組で盛り上がりました。
自由自在にも沢山ありましたので、写真でどんな問題か載せておきます。
|
3.
|
数量感覚が身についていることを確認する。
つい最近、 のコメント欄で、数量感覚についてやり取りをされていた方々がいます。
この数量感覚が身についていないと、小4でも盛大に躓きます。
大きな数(兆まで)、がい数、割合です。
※小4の割合は大したことないですが、躓くようです。小5の壁を越えられないわけだ。
あとは、上でも記載した分数。
ただ機械的に計算していては駄目です。
ここで面白いコメントがあったので少し加工してご紹介しておきます。
———
4月(小5)の算数の授業です。
0.1と0はどちらが大きいか?
我が子が0.1>0と書いていたら、クラスの子が胡蝶さんばりの笑顔で
「間違ってるよ?^^」と言ってきたそうです。それも3回も。
この問題、クラスの正解率5割・・。
———
分かる分かる。ものさしをイメージしたら分かることなんですが、数量感覚がないとこうなります。
こんな類の話、うちでもよく聞きます。
そのうち、コメントされたお子さんが出来る子と認識されたら、何も考えずにそれが答えだと疑うこともなく書き写すんですよ。
塾通いの子がどんどんこうやって増えていくってわけです。
算数は積み重ねの教科です。
きちんと分かっているのか?確認してみてください。
|
4.
|
自分で例題を理解し、問題を解くことが出来るようにしていく。
小4ぐらいから、自分で例題を読んで理解し、問題を解くことが出来るようにしていってほしい時期でもあります。
自由自在もZ会も、コメント欄で人気の予習シリーズもそう。
この勉強スタイルは基本です。
この勉強の仕方が小5の壁、中高の数学や他の教科へと繋がっていきます。
|
小学4年生の理科
興味が湧かない子には辛い教科になる。
理科の授業は、
「想像ではなく根拠の元に自分で予想を立てて実験し、考察ができるようになること」がとても大事です。
興味のない子にとって理科の授業は苦痛になるはずです。
中学受験組や進学塾に通ってる子。
塾で結果を教えてもらってるからって、理科の授業はつまらないですか?
予測を発表するとき、先生に理由を聞かれたら、「塾でやったから」って言わないで。
実験するとき、「塾でやったから」って参加せず、実験結果が出る前に、これはこうでこうなるって口走らないで。
本当に楽しみににしている子の邪魔してはいけません。
小4は星の観察が宿題で出ます。
夜19時、21時の星空観察に必ずブーイングをする塾通いの子達。
先生は今日が無理なら、1週間以内にやってきたらいいよって言ってるってよ。
問題集を解いて、点取ることも大事だけど、どこかで必ず詰む時がくると思うんですよね。
うちには高校受験生がいますが、理科は好きな教科なので、一番コスパがいいです。
短時間で高得点。これをずっと続けています。
小4で習う理科で躓き分野は、
・ものの温まり方、温度・体積
・電流
・星の動き
です。
例えば、ものの温まり方、温度・体積。
先生によって随分と授業内容が変わります。
試験官の水の体積は、
・温めると、どのように変わるのか?
・冷やすと、どのように変わるのか?
自分なりの根拠を元に予測した図をかかせ、実験し、考察をする。
自分なりの根拠は、小学生の場合、身近なものです。
うちの子は、
「野菜ジュースのパックに温めないでくださいって書いてあります。
温めると中身が膨張して破裂したりキャップが吹っ飛ぶ恐れがあるので、温めると体積は増え、冷たくすると体積は減るはず」
と書いてありました。
これは突沸のことで、ちょっとズレてますが、まあこんな感じで小学生らしい根拠というものが求められます。
最終的には水分子を習うとストンと腑に落ちるのかと思います。
こんなことを単元毎にやられちゃ、差がつきますわ。
うちの子供達3人でも、担任の先生で明暗がハッキリでました。
テストも言葉遣いに注意が必要です。
うちの子が減点された問題はこれ。
「中身のないペットボトル(蓋を閉める)を氷水に入れると、ペットボトルはどうなりますか?」
回答:ペコペコになる
正解:へこむ
気持ちはわかる。でも、テストでこれは減点です。
GWにまだ終わってなかった、Z会グレードアップ問題集 小学3・4年 理科に取り組んでいました。
分からない問題は、ネットで調べ、ふーんと頷いて答えを書いていました。
答えをすぐに見るより理解できると思ったのでしょう。
なぜか、Northと書いてある(笑)
消しゴムで消す時間が勿体ないので、取り消し線です。
理科は家庭での種蒔きがとっても大事かと思います。
うちは、T大卒夫が小さい頃から理科の種蒔きは意識していました。
ふしぎなぜ?どうして?のような本もいいですが、自ら不思議に思うことなど見つけてほしいと言うぐらいです。
野菜を育てたり、草花の名前を調べたり、宇宙に興味を持ったり。
今は点数に直接結びつかなくても、この興味が中高の生物・物理・化学を支えてくれるのだと最近は特にそう思うようになりました。
大切にしてほしいです。
|
最後に、今年の芍薬を自慢させてください。
私が株分けしなくても、なぜか毎年勝手に株分けして増え続けています。
嬉しい!!
総論
小4になると、どうしても点数に目がいってしまいますが、どの教科も子供の興味はとても大事になってきます。
一見、遠回りに見えるかもしれませんが、大切にしてほしいです。
子供の好きや興味に勝るものはないと思ってます。
皆様、こんばんは。
管理人さん、待っていましたよ~
更新ありがとうございます。
小4まとめ『うんうん。』と頷きながら拝読しました。やはり同じ学年は有り難いです。
社会は仰る通り小4はほぼ山場なしでしたが、小5の4月は、世界の大陸、日本の山脈・平野・川、緯度経度に標準子午線、最東西南北の島、北方領土問題、気温降水量グラフ、まだまだあります。内容量に驚きました。かろうじて今年は社会の教科書を持ち帰ってきました。昨年からの内容と落差がありすぎで、家庭学習習慣(または塾)がなければアウトではないかと。
『やってて良かった家庭学習』です。
この内容でもし昨年と同等レベルのカラーテストだったら謎です。音読教材ではないですし。
グループ調べ学習頑張ってるならまぁO.K.でしょうか。
社会の予習シリーズを始めました。
理由は中学に繋がる学習にしたいと思ったからです。
酷語もZ会を卒業して、予習シリーズ4年下からスタートしました。5年上はまだまだ手が出ませんが半年遅れで頑張ります。
Z会5年生と予習シリーズ4年下で圧倒的に語彙量が違います。
理科は管理人さんの4年のまとめにもありました、予測、検証、考察。この辺り息子がとても好奇心を示す所を大切にしていきたいので、復習メインの予定です。
大豆の発芽の実験、熱く語り予測していました。
そして算数!
小5でどの程度算数で飛躍できるか楽しみにしています。算数は唯一毎日取り組んでいます。
予習シリーズ半年が経過し、良い流れです。
5年生も管理人さん、チーム小5の皆さん、サイトの方々と共に子供の成長を見守っていきたいと思います。
いつもありがとうございます。
芍薬の花と〰っても素敵です♡
私は芍薬と聞けば漢方しか思い浮かばない残念な人間です。。
待ちに待った更新、一つずつ確認しながら読ませていただきました。今のところなんとか食らい付けてるかな?虫食い算も思わず解かせましたが問題なくできてホッ。理科は大好きで一年生の頃から色んなイベントや実験に参加してきてよかったです。管理人さんから教えていただいた子どもの科学、ちゃんとわかって読んでるのか?ではありますが興味もてている要因の一つです。ありがとうございます。ただ私の持論に賢い子はたいがい虫好きとあるんですが、うちの子はまーったくだめですので期待薄かも。カマキリ先生に助けてもらうしかないか。
計算は最近ミスが減りスピードもついてきたように思います。〇〇算などはあまり名前が分かってなくて(トホホ)出来るかどうか謎ですが、目の前の問題を面倒くさがらずに式を書いて解けるように少しずつなってきました。図形問題が今は好きなようです。
社会は桃鉄と都道府県カルタ、青天を衝け頼みです笑。三年は学校のある町についてでしたので、みんなで町の歴史などについてインタビューしたり調べてグループで発表したりとなかなか楽しい授業でした。興味がもてたら面白い科目なので、世界遺産巡りなどしたいですが今はなかなか難しいですね。
国語ではある言葉を使って例文を作る授業があるのですが、なかなか面白い文章ができているので好きなんだと思います。歓談部屋で国語の力が国公立大受験には必要だけどやってる時間はないとあったような気がしますので、長い目で得意な国語を伸ばしてあげたいです。
学校から帰ってくる時間も遅くなり、習い事もあって手のかかる宿題も増えて時間がなかなかうまく使えません。勉強もどんどん難しくなりますがコツコツ頑張ってほしいです。
お宝情報またよろしくお願いします♡
ピンクひこうきさん 素敵なおかんさん コメントありがとうございます。
小4って中学受験塾も本格的にスタート、進学塾に通う子も多くなる時期で、低学年の公文生の授業妨害のようなことがまた起きる時期でもあるようです。
あの末っ子でも、「塾に行ってないのに何で賢いの?」なんて聞かれたようです。
やっぱり基本は家庭学習なんだと思います。
・ピンクひこうきさん
共感してくださりありがとうございます。同学年の醍醐味です!
社会は歓談部屋でもZ会申し込みされた方もいるぐらい、これから注意が必要になりそうですね。
5年生はピンクひこうきさんのおっしゃる通り地理になりますが、ここで躓くと苦労します。
うちは、上の2人は社会の家庭学習がほぼゼロで卒業してしまいました。
地理はまだ好きな方ですので、テストも100点ズラリでしたが、余裕があるなら小学校の授業レベルではなく、中学受験レベルまで落とし込んでおくといいのかなとは思います。
なので、予習シリーズというのは理にかなってます。
うちはご存じの通り、中学に入って頑張ることにしましたが、特に愚息が苦労しました。
理科は大丈夫そうですね。
点数や偏差値も大事ですが、大学受験になった時、どうやって進路を決めていくのか。
中学生になると、勉強で忙しくなりますので、だからこそ、この時を大切にしてほしいです。
こんなことを書いていますが、リアルな世界だと共感してくださる親は少ないかもしれません。
塾通いが手っ取り早いですし、今の子達は習い事で忙しいので…。
酷・算も順調そう!
うちは自由自在を取り組んでいますが、平面図形は力を試す問題に取り組んでいます。
何とか全統小までには、中学受験の問題までたどり着いてほしいです。
酷はとりあえず出口を小5まで終わらせる予定です。
あとは、自由自在。使いこなせている方はひと工夫されてるので、やはり自由自在国語は渡して終わりじゃ駄目なんだと思ってます。
出口の後、どうするか。予習シリーズかZ会中学受験コースか。
ちょっと考えます。
次の更新ですが、英語にしようと思ってます。
上の2人はたった2年しか違わないのに、中1の英語は想像以上に変わってきています。
小5の学年はまた更に2年差。多分、もっと英語は英語で理解することが当たり前になっているかも。
・素敵なおかんさん
芍薬に触れていただきありがとうございます。
本当は、上からではなく横からもパチパチ撮りましたが、芍薬熱にウザいと思われるといけませんので、1枚だけにしておきました(汗)。
更新するする詐欺で、ノビノビになってしまいました。
息子くんは大丈夫ですよ。
虫食いは流石です。
理科は我が家も子供の科学を継続中です。
(しまった!恒例の子供の科学を書くのを忘れてたわ。あまりにも塾通いの子達の授業態度がアレのようで、そっちに気を取られてました。)
もう購読し続けて6年目ですよ。GWの最後の2日間は、寝転がって子供の科学を読んだり、工作をしていました。
コロコロだといい加減に問題集でも解いてきたら?って言っちゃいそうですが、子供の科学だと私も穏やかでいられます。
虫好きの話ですが、主人が、「カブトムシは男のロマン」と言うぐらいです。
もう行かなくなりましたが、虫取りは本当によく付き合いました。バッタぐらいしか捕獲できませんが…。
その持論、合っててほしい(笑)!
国語はどうしても後回しになりがちなので危険な教科であることは間違いないです。
うちを見てれば…です。
子供達を見ていると、社会は挽回が一番しやすい教科かもしれません。
と言っても、苦労はしますが。
理科は本文の通り。あとは、力学になると数学も入ってくるので、数学が出来ないと厳しくなるはず。
やっぱり英数国は基本なので、手を抜かず取り組みたいです。
こんにちは。
いつも興味深い記事、ありがとうございます。
家は小4の娘がいます。
算数の先取りをすべきか、それともその学年の内容を深く学習していくべきか悩んでおります。
娘は計算が遅いです。
また教科書レベルの内容であれば問題なくできますが、少し踏み込んだ問題だとできないです。
管理人さまのお子さんは自由自在を解くときノートに書いていますか?
その年齢で書き込み式ドリル以外だと取り組むのが大変ではないですか?
その辺りの工夫があったら教えてください。
こんにちは!
管理人さん、同じ学年の長男のことを思い出しながら更新興味深く拝見させていただきました!
個人的にはやはり算数がポイントだと感じています。ここで躓くと、5年生以降どんどん遅れていきますね、きっと・・・。ウチも公文だけやらせてボーっとしていたクチですが、こちらのサイトに出会って、改めて小学校の勉強を体系立てて考えられました。本当にありがとうございます。
幸いなことに、息子は算数は比較的得意なようですので、このままこぼすことなく、続けていきたいです。(相変わらずケアレスミスは多いですがね怒)
一方で、暗記モノが非常に苦手で、、社会の日本地図はひどい点数を取ってから慌てて覚えさせた始末ですので、5年になってから要注意ですね。ピンクひこうきさんのコメントを見て、ドキッとしました。。
それと、酷語も。漢字も人一倍練習しないとすぐに忘れるし、記述問題、作文力、本当にひどいです。。
ふくしま式「書く力」なかなか良いテキストだと思うのですが、息子のやる気がなさすぎて、進みが遅いです。苦手分野なので気が進まないのもわかるのですが、忍耐強くやらせてどこかで視界が開けてくるとよいと思っています。
理科も今のところは実験など楽しんでやっているようですが、理科のテストも記述問題が結構ありますよね・・。本文にも言葉遣いに要注意と書いていただいていますが、長男も酷語力が炸裂しています。
例えば、
問題:(雲画像を見て)仙台の天気はこの後どうなると予想できますか?またその理由も答えなさい。
回答:「雨」「雲が西から東に動いていくから」
こんな答え方あるかーーい!!!
「雲が西から東に動いていくことが、仙台が雨になる理由なの?」と聞くと、「いやいや、この画像見れば誰でもわかるっしょ!お母さん、画像の見方わからないの?」という始末。
ツッコミどころが多すぎて、何から伝えればいいのかわからないまま時が流れて、、小田和正状態です。
こんな状態の我が子でお恥ずかしい限りですが、改めて子供の学力を伸ばすのは、家庭学習、身を持って感じています。結局、親のマネジメント力なんですよね。
通信教育、塾、ドリル、公文、、、星の数ほど教材はありますが、子供の得手不得手は何か、どの教材をいつどうやって活用するか。。正解がないのがつらいところですが、いろいろ試してやってみて、子供の学力アップのキッカケを見つけてあげたいです。
次回の英語についての記事も楽しみにしています!チーム小5、気を抜かず頑張っていきたいですね!!
ラサール様
小田和正に心鷲掴みにされたおかんです。
いつも頑張っておられるお姿応援しつつユーモアたっぷりのコメント楽しく拝見しています。
息子さんの理科の解答、お母さんへのコメントからT大が見えてしまったのは私だけでしょうか。
ドキドキしながらうちの息子に天気ってどう移り変わる?と聞いてみたら数秒の沈黙の後に右から左と、、、。右とはなんと!予習シリーズ第4回「季節と天気」終わってるはずなんですが。。(涙)よくよくみたら理科や社会の問題集、テキスト見ながら解いてるような??蛍光ペンでのマーキングのセンスのないこと。勉強って難しいです。
管理人さん連投失礼しました〰。
「右から東へ受け流す~♪」「東から西へ受け流す~♪」
大人のクイズ番組でも、「天気は西から変わる」で済ませる解答者がいるので、問題ないです^^
高学年の社会の勉強ですが、以前読んだ5年生ぐらいの中受しない方のブログで、「中学のスタサプで先取すると中受未満ながら小学校以上の知識が得られる」ということを書いておられました。コメントをするにあたって頑張って検索をかけましたがヒットせず。
「悔しくて、悔しくてぇ、ことばに出来ない~♪」私も小田和正状態です。
小学生が中学の教材となると、知識・用語等、親のサポートが必須となりますが、社会の先生の評判がいいようですし、英語の勉強もできるかも?とも思います。
特殊算についてのYAHOOニュースがありましたので、リンクを貼ります。
「中学受験は大量暗記型から思考型に 変化にどう対応すべきか」(元記事も一カ月で消えるみたいです。)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea36e050bff16388b08a5a4ab5e20f048861fd93?page=1
なんちゃって方程式、中受する子はやむを得ないのかも知れませんが、できれば手を使って解いて欲しいです。
こんばんは。
たくさん書きたい(聞きたい)ことがありますが今日は控えめに2つに絞ります。(^^)
1つは質問ですが、管理人さまのところはハイレべ・最レベ→自由自在3・4年、という流れだったと把握しておりますがその後中学入学まではどういう流れでしたっけ?
(主に国語と算数)
自由自在を何年かけて終わらせるのかもあわせて教えていただけると参考になるので嬉しいです。
2つめはお願い?です。
自由自在について、※前頁400弱のボリュームです。とありますが、全頁の変換ミスでは??
もし訂正できるのであればお願いします!
更新お疲れさまです。
芍薬の花が見事ですね^^
思わず見とれてしまいました。
小4の社会は大したことはなかったですが、
理科は小3同様、教科書全文チェックとワーク1冊はやって
おいたほうが良いでしょうね。
家庭学習なしの場合、学校のテストが満点でも
ところどころ勘違いして覚えている箇所が見られました。
それから、英語は小5の4月にWhy~?/Because~.を
学習したようなので、小4が終わる頃には英検4級までの
文法は知っていたほうが良さそうです。
息子の学校は英語の授業中の指示は英語7割とのことでした。
あと、小4の3学期には、休み時間は英会話以外禁止!という週がありました。
皆さん コメントありがとうございます。
とりんこさん
>娘は計算が遅いです。
>また教科書レベルの内容であれば問題なくできますが、少し踏み込んだ問題だとできないです。
以前、ラサールさんのお兄ちゃんが、
計算が速いけど、応用問題で躓いていました。
ラサールさんの前で書き込み恐縮ですが、
その状況で算数の先取り(計算ですよね?)に意識しちゃうと、公文生と一緒になってしまいます。
塾通いの子も本当に増える時期ですので、自信無くさないよう、
授業より少し先を行く内容+深く学習
でいいように思いました。
>自由自在を解くときノートに書いていますか?
末っ子は5ミリ方眼に書いています。
>その年齢で書き込み式ドリル以外だと取り組むのが大変ではないですか?
文句言ってこないので、大変だとは思わないようです。
それよりも問題なのが、誰が犯人なのか検討がつきますが、直書きしているところがありまして…。
消しゴムで消しておきました。
小4だと、ここに書き込みされる子達を見ても、結構な勉強量になります。
とりんこさん。上を目指すには、それなりの覚悟が親子で必要です。
本気で取り組んだ先には、違う世界が必ず見えますから。
頑張ってください!
・ラサールさん。
どうやら、小5の壁は乗り越えられそうですね。
本当に良かったです。
今のところ、学校のテストは100点ズラリなので、家庭学習の方で引き続きレベルアップをしていきたいと思ってます。
GW中に子供の科学の付録を作ってたのですが、てんびんについて説明が書いてあるけど分かった?と聞いたら、
作ったんだから、ここに書いてある仕組みは分かるに決まってる。お母さん、当たり前のことを聞くなって言われてしまいました。
どこかでご主人とうちの主人の共通点である、自分でやる気にならなきゃ無駄だって考えについて更新したいですね。
子供達がどう勉強に対して意識がどう変わってきたか。
結果ありきなので、もっともっと先の話になりますが。
末っ子はこのままだとスポーツも勉強も中途半端になりそう….と言ったら、自分で選んだのだから仕方がないと。
どちらも取り組みが今一歩なんですよ。
ここの軌道修正は、母親の役目なのかもしれません。
とほほですわ。
ラサールさんのご苦労、とても良くわかります。
・素敵さん。肯定ペンギンさん
そうそう。私も結構いい線いってる!って思いました。
画像がどんな雲かによりますが、ラサールさんのコメントだと、雨と断定するなってことかなと思いました。
小田和正さんのツッコミは私も笑ってしまいました。
クリスマスの約束、やらないかなあ。毎年楽しみにしてるんですよ。
スタサプは評判いいですよね。
東進オンライン小学校を1年前に少し取り組みましたが、全くやらなくなってしまったので、うちは合わない気がしています。
コスパもいいですし、使いこなせたらそれなりに力はつくのかなとは思います。
・詩人の母さん
おっと。変換ミスだわ。
このレベルはアチコチに散らばっております。
ご指摘ありがとうございます。
「算数」
自由自在3・4年は1年かかってないはず。半年?娘はもっと短かったと記憶しています。
その後、高学年 参考書に取り掛かります。
高学年 参考書は上の2人は1年ぐらいかなあ。兄は勉強しないので、もう少しかかったかも。
目安としては、参考書を小5(1年)で終わらせ、小6は自由自在 問題集に取り組みました。
「国語」
こちらは、残念ながら自由自在は食いつきが悪かったです。
一応、兄は参考書・問題集を2年かけてやったのかなあ。
好きな教科なら使いこなせるのかもしれません。
・NAVIさん
芍薬見事ですよね。褒めてくださりありがとうございます。
とっても嬉しいです。
すみません。ご存じだと思いますが、コメントをパクりました。
私の中でかなりのヒット。ありがとうございます。
理科はおっしゃる通りで、うちもZ会グレードアップ問題集買おうか考えているところです。
英語ですが、今度書きたいことがズバリ書いてある!!!!
NAVIさん、やっぱりきちんと把握されてて素晴らしいです。
そう、オールイングリッシュの流れ、止まらないと思います。
週末、さっさと更新しようかな。
管理人様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
なるほど~、と思いながら読ませていただきました。
先日娘は、学校で渡されているiPadを学校から持ち帰ってきました。
日本地図パズルのアプリがあって娘は楽しそうにやっております。
時代は違いますね。
ちょっとお聞きして良いですか?
その学年の算数を深く学習をするとしたら、まずはお勧めは自由自在ですか??
今までそういった学習を全くしていなかった娘にはハードルが高いでしょうかね?
あれもこれもきっとたくさんの問題集はできないと思うので、
選んで使用したいなと思っています。
授業より少し先に行く内容の算数の学習方法はどのようになさっていますか?
それにしても芍薬の花って素敵ですね。
恥ずかしながら芍薬の花を知らなかったです。
素敵でびっくりしました。
〔追記させてくださいませ〕
そうそう、それから計算の力はどのようにつけられましたか?
そろばんを習わせたいのですが、時間的余裕がなくて無理なので、
計算が遅い娘に何か学習させなくては!と思っていますが。。。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
とりんこさん こんばんは。
芍薬は私も最初に知った時に一目ぼれでした。
ありがとうございます。
え?そろばんですか。
・宿題はダラダラやらずにさっさと終わらせる。
・クラスで一番になる
これぐらいでしょうか。
低学年の頃は、100マス計算をやってました。
学校のテストって100点ズラリでしょうか。
まずはここからですね。
もしズラリじゃないようでしたら、少し前に話題になった教科書ワークがお勧めです。
歓談のひとときというお部屋はご覧になってますか?
今年2月後半から、おふざけコメントも混じってますが、教科書ワークを熱く語ってる方々がいますので、参考になるかと思います。
中には、同じ境遇の方が親子二人三脚で必死になって努力し、今はトップ層に登り詰めた話も出てくると思います。
探してみてください。
とりんこさんの本気が娘ちゃんの将来を変えますよ。
頑張ってくださいね。
新スレの更新おめでとうございます。
芍薬、綺麗ですね!
芍薬の花言葉は、はじらい•慎ましさ•••••
漢字:2年以降は宿題で漢字ノートとドリルをやるだけで、授業ではやらなかったような。授業で漢字を教えてくれるんですか?
卒業文集:そう言えば書いてないです。コロナだからか、元々ないのか?
都道府県名の漢字:教科書の移行期間の為、次年度も扱わないとのことで、別冊ドリルを配布されて各自やっておいて下さいと言われ、テストもなかったです。
都道府県は小学校に上がる前に興味を持ったので、ポスター貼ったり、絵本、都道府県パズルのアプリで遊んだりしてたので、困らなかったです。
理科:星座、懐かしいですね。うちの学校は週末に宿題を出したので、スポーツやってる子達からブーイングでしたね。プロ目指してる子(親もプロ)も多いので。疲れてそんなことやってられないと。
算数:担任が算数と英語苦手だったので、計算はやり方を理解していれば手計算で正確にできる必要はないというお考えでした。計算ドリルは殆ど使ってなかったです。教科書もいくつか単元を飛ばしたらしいです。学校では大まかなことを学ぶので、後は興味をもったら家で計算してみて下さいと言われましたね。
テストで30分で、息子の次に早い子でも20分かかるのに5〜10分で終わってしまって困ると言われて困りました。(終わっているのが分かるから、周りの子が焦るから)
大学入試改革の影響は中学入試にも影響してます。元々、あまり知識問題が出なくて、記述がいくつか出る学校なんですが、理社も過去問と傾向が違ったのと、算数でも「何故そういう式が成り立つのか?」と記述させる問題が出たんですが、大学入試改革を意識して出したと説明がありました。解き方の暗記ではなく、何故そうなるか説明する力「思考力と国語力」が大事と言われました。
なかなか酷語男子には厳しいなぁと感じてますが、頑張るしかないですね。
Zさん コメントありがとうございます。
芍薬の花言葉、とんだ勘違い。
母様、めだかさんを始め、おだてすぎですよ(笑)。
Zさんの卒業された小学校。なかなかです。
漢字は高学年だと習わないですが、4年でもエアーやってたような。
卒業文集は6年間の集大成。
Zさんには言いにくいのですが、3学期から休んだ中受組は書き上げるのに先生も苦労したようです。
この辺は更新したいと思ったのですが、その時期になるとなぜか毎年このサイトも荒れなので断念しております。
うちの小学校もコロナでガラリと変わった気がします。
今回はここまでにしておきます。
都道府県ですが、公文のパズルがいいです。
ここでは色々書いていますが、これは良かったです。
星座の宿題、懐かしいですよね。
追加で書くと、猶予期間があったのに、なかなかやってこなかったらしいです。
うちは、今日は晴れかどうか、毎日気にして楽しみにしていました。
星座早見盤使うのもわくわくしたようです。
算数が一番驚きました。
計算は歓談部屋でも話題になってますが、基礎中の基礎なので、軽視していると後でツケが回ってきそうな気がします。
高校数学をやってると、計算が遅いのって致命傷って言ってます。
こちらは、小5になっても計算はタイムカードが出されてます。
それでも、クラスメイトは遅いようですので真面目にやってないのかもしれません。
周りの子が焦るから、早いのは迷惑な話。
低学年の頃、ありました(怒)。
レベルの低いところに合わせてどうするんでしょうか。
この風潮がそのまま下の学年に引き継がれることなく、競争させてくれることは有難いです。
中学受験の入試ですが、うちも過去問を興味本位で解きました。
当然ですが、上にいけばいくほど、知識問題って出ないですね。
>何故そうなるか説明する力「思考力と国語力」が大事
これからも、ここは重要になってきそうです。
おっしゃる通り、暗記だけではなく使いこなせるか。
某T塾の映像授業なんて、公式を覚えさせるのではなく、どうやら公式自体を理解させ、公式を使わなくても解けることもやるとか。
愚息はこれで公式を覚えないので、時間が足りなくなるというパターン。
これはこれで駄目なことは分かっているようで、高校に入ったら、真面目に覚えるとは言ってます。
失礼ですが、息子くんも同じ臭いがしますのでご注意を(笑)。
こんにちは。
GWは不要不急の外出は駄目だと知事さんに言われて、おとなしく電子書籍でマンガを読んでいました。
「さんかく窓の外は夜」、もう言葉を失うほどの名作でキャラクターの造形から伏線の回収まで完璧でございました。あ、でもこれ、国語力が必要なマンガです。
管理人さん宅の芍薬、見事ですね。最近、ガーデニングに興味あるのですが、10+n階のマンションが林立する地域なので、小さい鉢で花を育てるのが精一杯。
植物をきちんと育てられる人は、子育てもきちんと出来る人という私の偏見がありますが、管理人さん当てはまりますね。
さて、懐かしい話題~。
うちも自由自在派でした。日能研の問題集はハッキリ言って基礎なので、算数以外もお薦めです。「全解」は駄目です。あれは模試の問題を網羅しているので受験を考えていない人には難しい。
ただ漢字なんて余裕があれば中受用のものを利用したらいいと思います。中受レベルはどうせ中学に入れば習うので、やっておいたら時間に余裕が出て数学や英語に時間を回せます。
算数といえば、子どもの躓きポイントが昔は分数の計算だったのに、上の子のときは小数の割り算の筆算になっていて、下の子のときは(4つ違い)繰り上がりになっていたという衝撃の報告を受けたのですが、全国的にそうなんでしょうか。我が家は公立教育が崩壊しているといわれている地域にあるので、この地域だけがひどいのか興味あります。
しかも、下の子の同級生は絵本を読んだことがないとか聞いて卒倒!
受験のために、いきなり本を読み出すようです。プロセスがない!こんなので国語できる訳がないわとプンプンしています。
全然、算数理科の話題から離れてますが、「学び」の素地は本ですよ。
理系科目が得意な子は本を読まなくても、算数や理科の文章をきちんと読んで条件や聞かれていることを理解しています。だから解ける。また、そのためにダラダラと文章が長い国語の文章が苦手なのです。
逆に文系の子は、長い文章を読むことで人物造形がゆっくりと出来ていくので、短い文章だと簡潔すぎて拾えないのです。
そういった、その子がもつ特質は幼稚園や小学校低学年での親との関わりや読み聞かせなどで気づいていくものなので、賢い子に育てたいならまず本を読め~。
学びの素地が出来れば、あまり問題集にこだわらず勉強していけると思います。分厚いのが嫌だと思ってたら、割りと平気だったとか。自由自在でも一度に解く問題は10題くらいに絞り、遊びがてら裏紙にでも書いて出来たら○。うちは「よく出来ましたハンコ」を利用してました。あとシールとか。長期休暇は暇なので、好きなだけ問題を解いたりしてました。
国語や理科、社会は記述させる問題が増えましたが、基本小学校レベル、中受でも偏差値60以下の学校なら教科書の記述を覚えた方が効率いいです。子どもの語彙力はアレレですから。教科書がアレレなら、参考書でもいいです。添削する隙がないくらいの素敵な文章でまとめてくれています。
最後に。
私は検定教科書がバカバカなのが嫌いで(特にカラーテスト)、そのため子どもを私立中高一貫に進学させたのに、下の子は中堅校なのでまさかの検定教科書を利用しているという悪夢。検定教科書のなかではハイレベルなのだけど。そして高校課程からは体系数学とニュートレジャーにはなる。
検定教科書の付属テストありがちの「問題のための問題」があって、今度面談でツッコんで来ようと思ってます。
あ、歓談の部屋にしとけばよかったか。
雑談になってしまい、ごめんなさい。
ぷりんさん コメントありがとうございます。
おうち時間なんて、ぷりんさん得意中の得意ですよね。
まあ、コロナが大暴れてますので大人しくしておいた方が賢明ですわ。
うちも家でまったりです。
ぷりんさん、おだてられても何も出ませんよ。
こちらはマンション密集地帯から若干離れたところですが、一戸建てでもお庭がない家が多く、3階建ても珍しくない。
猫の額ほどの庭でも贅沢です。
芍薬は毎年本当に楽しみにしているのですが、どんどん株分けが進み、家庭菜園エリアまで侵入していて、主人としては少しお邪魔なようです。
男という生き物は。。。全く。
Nってそんなに基礎レベルなんですか。
こんにちは。さんが、Nの模試を受けたけど、問題も受験者も大したことないって暴言を吐いてました。
しまった。こっちに書いてしまった。まあいっか。
こんにちは。さん、間違ってたら訂正しておいてください。
自由自在 算数の参考書はまだ何とかなりますが、問題集の全解は苦しみます。
兄は結構やりこんだみたいですが。
国語は書いてある通りで、なかなか使いこなせてません。
末っ子も高学年を使っていますが、どうなることやら。
とりあえず、出口やってます。
今度、英語について更新したいと思いますが、うちは漢字は学年レベル。英語を先取り。
残念ながら漢字まで余力がなく。。。
そのツケは確実に回ってきていて、愚息は高校受験に向けて毎日コツコツやってるようです。
余力があるなら、漢字はやっておいた方がいいでしょうね。
ぷりんさんのところは、姉妹で年齢差があるから、余計に色々と目につくのでは。
うちはたまたまと思いたいですが、末っ子の学年はレベルが低い。
レベルが低いけど、猫も杓子も中学受験に進学塾。
繰り上がりの躓きはその通りです。
私も本当に謎です。
小学校のカラーテストは何がマズイって、待ち時間が多いこと。
先生が作られた?テストはなかなかいいです。
Z会の中高一貫コースを申し込みしようとした時、教科書について参考までに聞きましたが、うちが適当に聞いた中堅校ですら認定外でビビったのですが。
公立中との差は広がるばかりだなと。
>「問題のための問題」
なんでしょう。ちょっと見てみます。
ツッコんだ結果を教えてください。ぷりんさん、教科書おたくだからなあ。。。先生答えられなさそう(笑)。
楽しみにしています。
私立中高一貫校で検定教科書は残念です。
なんで検定教科書使ってるんだろう。
不思議です。
おはようございます。
Nはトップレベルの中学を目指すには不向きですね。
理由はテキストが易しすぎます。
試験中は暇なので算数のテキストは3~6年まで全部チェックしましたが
6年のテキストですら、今の息子でも学ぶことは特に無いでしょう。
当然、そのレベルの生徒が大半です。
おそらく、御三家を目指す子には、特別クラスでのテキストを与えていると思いますね。
なので、別に暴言は吐いてないですよ。
事実を淡々と述べただけです。
トップレベルのサピや浜のテキストを見てみたいですが叶いません。
良いなぁ、都会は。。。(ボソッ)
こんにちは。さん コメントありがとうございます。
Nの情報ありがとうございます。
失礼しました。
上の2人が中学に入り、リアルなサンプルが充実しています。
こんにちは。さんの書かれたトップレベルの塾。
前に中学受験塾ってブランドバックみたいな感覚と書かれた方もいましたが、その通りかも。
うちの子、勉強大好きで賢いのよ~とペラペラ喋ってて、御三家余裕合格かと誰もが信じていました。
それが、蓋を開けてみたら、受かったのは中堅校のみ。ことごとく落ちたそうで、全く考えてなかった中学に通ってます。
うちでも受かるかも?
ここのご家庭、プライドが高いから、NやYなんて考えられないんですよ。
ちなみに、塾通いしていないうちのことをウマシカだと思ってます。面倒なので、うちの子達の状況は一切伝えてませんね。
私が中学受験のことを書くと、一部分しか承認できないレベルのコメントを送り付けてくる方がいますので、これぐらいにしておきます。
以前、ぷりんさんが中学受験と言っても、勉強漬けじゃないっておっしゃっていたのを思い出した話でした。
匿名1さんも、そこそこいい所ですが、その子と生活がビックリするほど違います。(←匿名1さん、お名前勝手にだしてすみません。)
Zさんのお子さんなんて、Zだし。
歓談部屋を読んでいて思うのが、賢い親というのは、子供の性格や能力を考えて親が上手に塾選びをされてます。
ここの見極めは親しか出来ない。
こんにちは。さんのところはいいですが、親が安易にSに飛びつかないほうが絶対にいいと思います。
いい話ばっかり目にいきますが、こんな事例もあるってことで。
ごめんなさい。Nで子どもが難関に行ってしまったぷりんです。
Nって、テキストはそうでもないんですけど、上のクラスに行くとそこで配布されるプリントがあるので一概に低レベルとは言えないんですよね。
あそこの問題点は、子どもがやろうと思わないと伸びないシステムという点です。親に尻を叩かれて勉強している子は伸びない。Sのトップ層とNのトップ層はほぼ互角なんですが、そういった部分、その場にいないとわからない。
ただ、私は子ども2人中学受験して、もちろんSやYも調べ、S生の保護者との関わりもあったりして、結果中受最高峰レベルの学校に子どもが通っていて、同級生の元S生やその後の進路を見てきましたが、いろんな面を鑑みてもSに子どもを通わせませんな。
開成・桜蔭に行き、東大や医学部に進学することが是とは全く思ってませんで。
子どもは子どもの好きな人生を歩めばいいと思ってます。
というワケで、Nの問題集は開成・桜蔭を目指そう!という層よりずっと下、公立中学だと不安だわというフッツーの層をターゲットにした問題集なので、小学校の勉強がラクラクな子にはお薦めですということです。理科もいいと思います。社会は授業を伴わないとしんどいので、マンガでも読んでましょう。
あと「問題のための問題」って、検定教科書あるあるなんですが、先に正解があって、それから問題を作るという。この単元は○○をすればいいんだと忖度していればいいですが、普通に問題文を読んで解こうとすると条件が足りないので正解が出せない、あるいは正解がひとつとは限らない問題にぶち当たってしまうのです。頭がよければね。読解が出来ない子は機械式に解けてしまう。だから一般的には認識されていない問題。教育学ではなく、その他の専門分野において勉強の導入の段階で「アレはないやろ」とされています。
追伸
一度、管理人さんの中学受験で思うこと、ぶっちゃけ書いちゃってもいいと思います。一部承認なんて考えずに、そのままコメントを晒してね。ディベート方式にすれば賛成も反対も書き込みやすいし、この際親がディベートの勉強をするってのも「手」です。子どもらは英語でやってますがね。
中受するご家庭で変な家庭はたくさんあるし、まともな家庭もあるんですよ。中受する家庭の平均的な姿はあるものの、みんな違うのが実情ですから。
仕切り、手伝いますよ。
こんにちは。
ぷりんさんの御意見に乗っかりに来ました(^^)
私も、中学受験についての本音記事、お待ちしてます♪
勝手な話なんですが、私は中学受験についての辛口本音トークが
大好きです。ディベートもされるとの事。
なんて事でしょう!学びの宝庫じゃないですか☆
まだ中学受験生として初心者マークのまりお家、沢山学ばせて
いただきたいです!!
炎上…は困りますね(汗)やっぱりするんでしょうか。。
そうなると…管理人さんのメンタルが気掛かりです(><)
因みに、絶叫の中終わってしまったGWは、時々女優を忘れてしまい
そうになる私の頭の中で、ミノルさんが編曲されたこの曲
中〜受♪(ちゅーる) 中〜受♪(ちゅーる) CIAO中〜受♪(ちゅーる)
中〜受♪(ちゅーる) 中〜受♪(ちゅーる) CIAO中〜受♪(ちゅーる)
いなばCIAO中受! いなば!!
流しまくりました。これで女優復帰できましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ぷりんさん、かなり同意します。
我が家もNから難関校ですし、席順が近い子たちはみんなそうですよね。
管理人さんの中学受験に対する考え方に「??」と思うことはたくさんあるので、ディベートは素敵ですね。(管理人さんい限らず中学受験しない方の偏見はよくありますね。いちいち反論しませんが)
我が家は灘や甲陽、神戸女学院の通学圏内にありますが、中学受験が普通すぎて管理人さんのお子さんの小学校のように授業の妨害したりする塾生などいなかったようです。基本的に中学受験する子は精神的に大人な子が多いので、授業でヤジ都バスほうがダサいって思っているような…
それにしても、管理人さんはたくさんのお子さんの習い事や成績を把握されててすごいですね。
中学受験塾行っていたら小学校のペーパーテストは満点が当たり前で、だれが満点とか気にしてもいませんでした。成績もあゆみレベルだと比べようがないですしね。
最近の優秀層は東大京大よりもアイビーリーグ志向になっているようで、あと数年で東大?ふーんってなりそうですね。
関西人さん。コメントありがとうございます。
>管理人さんの中学受験に対する考え方に「??」と思うことはたくさんあるので
最初に書き込みされた時にそんな気はしました。
横やり、すみませんでした。
中学受験組と高校受験組では、背負ってるもの、価値観などの違いもあって難しいと思っています。
都会と田舎
一戸建てとマンション
などなど。このレベルと同様かと。
関西人さんのようなところは残念ながら住めないです。
これが経済力の差ですね。
羨ましいです。
>中学受験する子は精神的に大人な子が多いので
環境もトップレベル。ストレス発散する子もいなかったようで、素晴らしいです。
>管理人さんはたくさんのお子さんの習い事や成績を把握されててすごいですね。
子供も話しますし、親の繋がりもそれなりにありますので。
下世話の類に入るかもしれませんので、これからは控えた方がいいのかもしれませんね。
>だれが満点とか気にしてもいませんでした
先生が満点〇人っていう必要もないくらい、クラスメイトは満点当たり前かしら。
中学受験が普通過ぎる環境の証拠ですね。
>成績もあゆみレベルだと比べようがないですしね
このあゆみで高校受験組は高校が決まるので、ドキドキです。
そう、あゆみレベルでです。
内申は正直、まだ私もいいのか悪いのか分からないです。
全否定もちょっと違うとは思ってます。
管理人さん。ドウドウ。
肩に力入ってますよ。
言いたいことを言わないから、ちょっとしたコメントにイラッとして、イラッとした返しをしちゃうんですよ。
関西人さんのおっしゃることは普通の中学受験組の素朴な意見で、一部の変な家庭だけを見て中学受験組を同じように思わないでということです。
たぶんね、管理人さんの知ってらっしゃるご家庭は、中受とか関係なく振り切った家庭なんだと思います。それを明らかにするためにもディベートしたらいいと思うんです。ま、管理人さんの負担が増えるので、大々的には勧めませんが。
ここのサイトは、幼児期から小学校までの教育熱心な親御さんが多く見ておられるので、中学受験について避けて通れないと思います。うちのように中高以上のお子さんをお持ちの方からは、現実の中高の話をしていただけるでしょうし。
私が言えるのはここまでです。
ぷりんさん コメントありがとうございます。
>ちょっとしたコメントにイラッとして、イラッとした返しをしちゃうんですよ。
いやいや。そこじゃないんですよね。。。
ここが抜けている時点で、、、すみませんってことです。
そこに気づくと、行きつくところは一緒なんですよ。
ふわっとした説明ですみません。
現実の中高一貫の話も、リアルに繋がりもありますので、色々と耳に入ってきてはいます。
公立については、何とも言えないんですよ。
せめて高校受験を3人終えてからでないと。
中学受験組は通過点だとしても、一つ結果が出ているのですから、断定的に言いやすいのかなとは思いました。
高校受験、大学受験と全て終わってから、もしかしたら社会人になってやっと語れることなのかもしれません。
え~。公立の星の仲間を増やしたいのに、中学受験組が増えちゃうか。
確かに中学受験組が多いのは認めます。
私が正直に語ってる証拠です!って自画自賛でもしておきます。
関西人さん、おはようございます。
日能研には昨年秋の全国テストでスカラーを戴いた時に
通学出来る距離じゃないので灘特のネット配信の授業のみ受講したいと言うと、周りへの良い影響を含めてのスカラーなので衛生授業のみは不可だと言われました。
11月でしたっけ、3灘トライアルでは5位でした。
正直言うと、問題を見て1位との差には愕然としましたね。
このままじゃ、永遠に追いつかないだろうな。。。
っと、言うか差が開く一方だっと。。。(笑)
なので3月に日能研の難関トライアルを受けたときに
試験中に車を飛ばして、浜学園にヒアリングに行きました。
最初、話を聞きたいと言うと門前払いっぽい雰囲気でしたので
息子の成績の写真を見せながら、話を聞きました。
そしたら、真剣に面談してくれました。^^
3灘トラ5位が興味を引いたようです。。。
現状、衛生授業のみのコースはないそうです。
そして、
「6年になったら是非新幹線での通学を考えてください。そういう子も一杯います!」
っと言われました。。。ーー;
『新幹線組が一杯いるんかい???ーー;』
世の中、金が有るところにはあるんですね~^^;;;
とりあえず、浜のホームページは出来が悪すぎて試験の日程も良く解らないので
情報をメール配信して貰えるようにしました。
日程があえば、日本一テストを受けてみたいですね。^^
でも、今はコロナで無理そうです。。。
たぶん、今のままだと
勉強しなくても、地元トップ校には合格するので、成績はジリ貧になる気がします。
野球も始めましたし。。。
現状の勉強時間は、平日2時間・土日3時間程度です。
そのうち、毎日30分は英語です。。。
英語は点にならない。。。。ーー;
まぁ、現状こんな感じですね。^^
気を遣っていただきありがとうございます^^
こんにちはさん。
ちょうど今日チラシが入っていたので情報です。
ご存知かもしれませんが、浜の無料オープンテストが6/5、6/6にあります。
でもこんにちはさんのお子さんは、これよりも浜生も受験する6/13の公開学力テストの方が良いと思います。
日能研と違い、浜は結果がわかるまでに時間がかかるのが難点なんですが。
感覚的には日能研のテストよりも偏差が5~7低く出るかなと。
(浜HP、分かりにくいですよね。灘のごり押しで笑えてきます。)
お疲れ様です。
昨日、うちにもダイレクトメールが浜学園から来てました^^
浜のテストと全統小の葉書が2枚。。。^^
しかし、ちょっと今の状況では受けに行けませんね~
浜の公開テストは正直興味ないんです。
日本一テストを受けようかと思ってます。
まぁ、非常事態宣言やマンボウが解除にならないと都心にでれません。
(私用の上京は会社から禁止命令出てます)
ありがとうございました^^
突然すみません。
こんにちはさんのお子さんはとても優秀なようですので、浜学園の飛び級や希学園を検討されたらいかがでしょうか。
今はオンラインもあるでしょうし。
あと日能研だけでなく、どこの塾も難関校を目指すなら通常テキスト+αは当たり前です。
日能研でも灘特進クラスや選抜クラスのテキストを見せてもらうと良いと思います。
ただ当然ですが、どこの塾も優秀なお子さんはすごいです。
浜や希のハチマキ系がいやで日能研から灘や甲陽に進学するお子さんも多いです。
関西人さん コメントありがとうございます。
横からですみません。
ハチマキあります!それも太宰府天満宮のもの。
いつか使うことがあるだろうと買いましたが、この前、愚息の部屋で埃かぶってました。
仕方がないので、洗って私が保管しています。
誰かハチマキつけたいって言ってこないかなあ。
こんにちは。さんは田舎人なので、書かれている関西圏の有名どころの塾は近くになさそうな気がします。
だって、NだったかYだったか忘れましたが、ちょっとしたドライブでしたので。
あ、勝手に手が動いてしまいました。
ごめんなさい。
こんにちはさんが灘を受験すると書かれていたのを見た気がしたので、てっきり西方面にお住まいかと思っていました。失礼しました。
ただ、希はわかりませんが、浜はオンラインがあるようなので問い合わせしてみるのも良いのではないでしょうか。
知り合いの非常に優秀なお子さんはは遠方に引っ越してからも受講していたようですので(詳しいシステムは分からないのですが)。
どこの塾も優秀なお子さんは取り合いでしょう!
あ、ハチマキ系というのは塾オリジナルのハチマキを巻いてみんなでエイエイオーと勉強する塾です。わかりにくくてすみません。
関東でも早稲アカが該当するのかな。
関西人さん お返事ありがとうございます。
ハチマキは書かれていることを、うちの子達も家でやるかなと買ったんですけどね。
1月ぐらいの追い込み?時期につけてくれないかな。
Zさん。旅好きさん。
楽しんでくださったようでありがとうございます。
どこかで太宰府天満宮で買った自慢のハチマキをお披露目します。
こんなところしか出番がない可能性がありますので(笑)。
こんにちは!
素直なおかん様
コメントありがとうございます。
子育てしていると、結構小田和正状態になること多いんですよね。「サヨナラ サヨナラ」とか笑
天気の問題、わかりにくい例ですみません。
この場合の正解は、
「雲は仙台の西側にあり、その後東に移動するので仙台は雨になる」というような感じかと思います。雲は西から東に移動するものをいうのは前提で、雲画像を見ると仙台の西側に雲が連なっているので、そこをちゃんと答えに入れるのがポイントかと。
大した問題ではありませんが、アホにもわかるような文章で答えないと、正解にならないんだよと息子に伝えました。
あと、この分野の学校のカラーテストで、「(雲画像を見て)〇月〇日の東京の天気は雨ですがなぜですか?」といった問題で、息子は反省を生かし(?)「東京の西側に雲があるから」と答えていましたが、×でした。どうやら「〇月〇日の東京の上には、西側の雲が移動してくるため」とかそんなのが模範解答のようでした。答え方難しいですよね・・・。
とりんこ様
はじめまして。コメント拝見いたしました。
管理人さんも書かれていますが、計算のスピードをつけたいなら、まずは百マス計算はいかがでしょうか。基本中の基本ですが、侮るなかれです。小3娘は異常にスピードが遅く、取り組み後も平均よりも遅いですが、それでも最初より3倍以上早くなりました。
あと、教科書レベルより応用を・・・ということであれば、管理人さんのバイブルのハイレべ最レべもおすすめですが、算数ラボが取っつきやすいかもしれません。教科書の内容は全く出てきませんが、子供も結構楽しんでやっています。しかもハイレべと違って解説が親切なので、子供がひとりで読んで答えを理解できます。
ちなみに、我が家は自由自在にまだ手を出せておりません・・。分厚いので、子供がビビってます笑
管理人様
いつもありがとうございます。
雲の問題、わかりにくくてすみません笑
息子、小5の壁乗り越えられそうかわかりませんが、取りこぼしがないように頑張ります。ただ、ここにいる皆さまのように、中受レベルにはまるで遠いです。そこを目指してやればやれないこともないようにも感じますが、そこまでやりこむ時間がありません。今回の全統小も5年生で受けてもとんでもない偏差値になるでしょうから、やめておきます・・。
「やる気にならなきゃ何やっても無駄」については、ぜひぜひ記事書いていただきたいです!ウチも勉強このままだとマズイと旦那にこぼしても、しょうがない、どうしてあげることもできないの返答。究極言うと私もそうだと思っています。でも、せめて必要な教材、コンテンツを適切な時期に与えることは続けるべき。そして、そこでついつい伴走してしまう私です・・。今日も英検の勉強にせこせこ付き合ってます。これは、急に孤独な闘いになりますね。
全然関係ないですが、長男のクラスメートもSピックス多いですね。そして、そこから転塾してYや地元の塾に行く子もすでにいます。どんな勉強内容かはまったくわかりませんが、話を聞くと塾が何もしてくれない、というグチ。塾に入れていれば勝手に成績が上がると思っている典型な気がします。
ちなみに、御三家入学の甥っ子もSピックス。もちろん勉強頑張っていましたが、そこまでゴリゴリかというと、そこまででもなさそうでした。
今回も長くなって申し訳ありません。
こちらのサイトに出会えたことに日々感謝しております!
ラサール様
私にもコメントをくださってありがとうございます。
こんな風に読者の方と繋がることができる場を提供してくださっている管理人様に感謝です。
算数ラボ、知りませんでした。
検索してみたところ良さそうだと思いました。
是非検討してみます!
家はスタサプが月額980円の頃に契約をして、
やっていないのに継続中と言う感じです。
利用しないともったいないですよね。
しかし活用方法が分からず…。
これからよろしくお願いします!
こんばんは
以前『面倒見の良い塾』のテーマの時に、突然コメントをしてしまった者です。
管理人さん、あの時は大変失礼しました。
読者さんにありがたい返信を頂き、あらためてコメントしようと思いましたが、あちらのお部屋の皆さんのテンポの良さに追いつけず、タイミングを逃してしまいました…
今回のテーマ、大変ありがたく読ませて頂きました。(すいません、“新“四年生と書かずに四年生と書いてしまいましたが、息子は今四年生です)
この一年で何を気をつけるべきか…しっかり読みました。
現時点では息子が行きたい高校の偏差値からは程遠いところにいますが、少しずつでも階段を登っていけるように、サポートしたいです。
面倒見の良い塾に通い始めて3ヶ月目となりました。
こちらで教えていただいたように、塾を利用するつもりで、親としての関わりを怠らないように過ごしてきました。当たり前ですが、『塾の授業だけ』で成績はあがりませんね。塾に行ってるから安心だと、丸投げしてたら絶対ダメだな、と確信しました。
塾で月に2回テストがあり、毎回順位、偏差値が出るので、幸い息子にはそれが勉強のモチベーションになっています。負けず嫌いなところがあるので、本当ありがたいです。
先生とも仲良しで楽しく通っているので、このまま通塾は続けますが、引き続き家庭での取り組みも手を抜かずにいきたいです。
参考になるお話をありがとうございます。
今回のテーマと関係ない話をしてしまったのですが
理科社会に関してだけ…
理科は大好きで、今のところ図工と同じくらいのワクワク教科です。ただ、『授業で皆とワクワクしたい』というので先取りのようなことはしないで、単元が終わったタイミングで教科書ワークでおさらいさせてます。
『ワクワク』ができるだけ長く続くように、植物や幼虫育てるお手伝いしたり、図鑑を揃えたり、参加できそうな体験教室に参加したり…試行錯誤です。
社会は…
歴史は興味があるのですが、地理はさっぱり興味が無く、頭が痛いです。興味がない事を覚えないので…初めて『暗記』の苦痛を味わう事になりそうで怖いので
地理に興味がわくような面白い本が無いかなーと思っています。それか、最悪、親子で桃鉄でもやるか…と。甘いですよね。
長々と失礼しました。
またブログ楽しみにしています!
ラサールさん、 素直なおかんさん
こんばんは。
息子も理科のカラーテストで雲が西から東へ移動が理由となる文章題で似たような解答でバツでしたよ。
息子の答えは十分な正解要素がありましたが。
ここは問題から察しての国語の記述力が必要ですね。
この質問にはこの答えと覚えてしまったら理科ではなくなってしまいますし。
Nの話が話題になっていますね。
NのHPにシカクいアタマをマルくする~未来のちから
というページがあり、各私立中学の過去問と中学側の求める力が載っています。
カラーテストとは正反対で子供の知的好奇心が満たされるワクワク問題ばかりです。
こんな学びを大切にしたいなと読んでいます。
カラーテスト頭がシカくになる様な問題が多いです。
ここにいらっしゃる皆さんは、我が子が自立した成人なる日の事を思い描いて、学びを通して子供と向き合っておられます。
その手立てが大変参考になります。
白か黒かよりも皆さんの取り組みの経験談をお聞きしたり、同じ地点で親として子供の教育に真摯に向かわれる方がここにいて日々を分かち合える事に価値を感じています
管理人さん、いつもありがとうございます!
ピンクひこうきさん素敵なコメントありがとうございます‼︎私も同じ気持ちです。(*^^*)
心配性の母さま
「ワクワク」を大事にサポートされていて、とても素敵だなと思いました。
あえて先取りしない、という選択もアリですね。
地理に興味がわく本、私も知りたいです。(笑)
実は子供が小学校に上がったら、長期休みに1地方ずつ(北海道、東北・・・など)
旅行していけば地理はカンペキ!と思っていたのですがコロナで頓挫しました。
どうにかして、楽しく地理を学びたいですね!
管理人さま
早々に訂正をありがとうございました。
自由自在3・4年を1年から半年で終わらせる・・・ぎぇ~。
これぐらいの力がないと手を出してはダメ、ということですね。
基本的に4年生~6年生は
自由自在3・4年→自由自在高学年→自由自在問題集
という流れですかね。ご主人がおっしゃっていたとおり、
「例題や解説を見て問題を解いていく」スタイルですね。
わが家も5年生ぐらいまでには、自分で問題集を選ぶぐらいの自発的学習者に育ってほしいと思っています。
今は何もかも親が用意して、手取り足取りになっていますが、少しずつ手を放していかないと・・・。
そのタイミングとさじ加減が難しいです。
失敗することも、時には必要ですね。
次の更新は英語、でしょうか。
すごく楽しみです!
皆さん コメントありがとうございます。
ぷりんさん
小学校の教科書は褒めてましたけど、中学校の教科書は書かれていることに該当するってことですか。
先生によっては、教科書は演習問題のみで、プリントを使って授業をすることもあるようです。
書かれている内容の話だと、本質的なところがわからないまま進んでるってことで、高校数学で通用しなくなるシナリオかあ。
まあ、皆が皆、大学に行くわけではないので、仕方がないといえばそうなのかもしれません。
中学数学ならまだ何とか分かるので、少し見ておきます。
うちとしては、1年で習う進度の方が気になっています。
やっぱり遅いなって思います。
中学受験については、関西人さん宛てに返信しておきました。
>そうなると…管理人さんのメンタルが気掛かりです(><)
まりおさん。
私、平和主義なので。なんちゃって。
私も、ドラッグストアに行ったら、超目立つ位置にちゅーるが置いてあって、一瞬足が止まりました(笑)。
CMが流れると、私の中ではもう中~受にしか聞こえません。
ミノルちゃんにやられましたわ。
ラサールさん
天気の問題ありがとうございます。
ピンクひこうきさんもありがとうございます。
え~、ちょっとうちも末っ子が心配になってきました。
やっぱりグレードアップ買っておこうかな。
グレードアップ問題集理科の3・4年生はあと2問残すのみとなりました。
愚息の全統小参戦が小5の6月です。
あれから5年。
今では、月1で受けてんじゃない?って思うほど受けてます。
子供が納得した状況で受けた方がいいので、ラサールさんがそう判断されたら、その方がいいと思います。
ご主人の発言、そっくり!うちの主人も言います。
そして、やる気のある子は応援するってスタンスです。
私もせこせこと末っ子に、「平面図形は終わらせなさい」と週末指令を出しましたわ。
実物を見せなさいと言いましたが、もう寝てしまいました。
明日以降で確認します。
何が何でも小5の壁は乗り越えたいと思っています。
心配性な母さん
コメント欄のテンポはいいですね。
今日は、両方良くて、一応本スレが主なので、こちらに入り浸りです。
自分で言うのも荒れ、あ、変換間違えた。
アレなんですが、読んでるだけでも楽しいです。
本当にありがとうございます。
月2回も順位が出るなら、それは負けず嫌いにとってモチベーションにもつながりそう。
子供に合ってるのが一番だと思います。
理科ですが、女子の場合、キャーって言って生き物が触れなかったようです。
うちは、素手で捕獲するぐらい生き物と戯れたので、何でも触るのですが。
男の子でも苦手な子も多いって言ってたような。
息子くんみたいな子が減ってきているのかもしれません。
桃鉄いいと思います。
興味持ってくれたらラッキーだと思ってます。
ピンクひこうきさん
嬉しいコメントありがとうございます。
本当にその通りで、白黒という次元ではないと思っています。
Nのサイト、覗いてみます!
詩人の母さん
私のつたないコメントにメッセージいただき、ありがとうございます。
本当、国内旅行を通して、現地を見て、地理に興味を持つようになったら何よりですよね。コロナ禍で中々難しいのが悔しいです。
さりげなく(勝手に)、学習デスクのマットを日本地図柄にしてみたのですが、勉強の合間にチラチラ見たりはしてるみたいです。都道府県暗記を『苦しいもの』と思わずに、興味を持って覚えて行って欲しいものです…。
管理人さん
メッセージありがとうございます
虫嫌い、最近多いですね!
虫だらけの野生的な幼稚園にいたので、小学校にあがってびっくりしました。
女の子はわかりますが、男の子にも多いんです。
成虫ならOKだけど、幼虫はNGな子。
成虫もダメな子。
虫を持って近くを歩かれるのすらダメな子…。
私も大のカエル嫌いなので、その気持ちはわかるので
虫観察は極力家庭でしようね、と言ってます。
蝶の幼虫の観察がしたいからレモンの木を置いて欲しいというので、鉢植えを買って置きましたが、今年はまだ蝶に認知されてないみたいです…。来年あたり、観察できるといいなと思います!(去年虫かごで観察しようとしたのですが、うまくいかず死なせてしまった罪悪感があるそうです)
まだまだ自粛も続きそうですし、緊急事態宣言対策という名目で桃鉄本気で検討ようかな…
またコメントできそうな事があればお邪魔させてください。
皆様、コロナ禍お体にお気をつけてお過ごしくださいね。
心配性の母さま
はじめまして、ステムと申します。蝶はそろそろ来るのではないでしょうか。我が家も今年はまだ来ていません。レモンの木には気づかないうちにカイガラムシが付くので気づいたら取り除いてあげると良いと思います。
赤い点々→黒い点々(このあたりまでは気のせい?と見過ごすこと多し)→白いふわふわ→マリオのメット状態に姿を変化させます。黒い点状態までなら取り除くことも簡単です。綺麗な蝶が羽化してくれるのが楽しみですね♪
ステム様
メッセージありがとうございます!
まだ時期が早かったんですね、気長に待ってみます。
開花の時期に室内の日当たりの良い場所で過保護に育てていたので、界隈の蝶たちに認識されてないのかもねーなんて呑気に話していたところです。
カイガラムシ!知りませんでした… 気をつけて見てみます。
ご親切に教えて下さりありがとうございました!
おはようございます。
コメント伸びてますね〜。
卒業した小学校、卒業文集はありませんでしたが、版画の卒業制作がありました。学校を休んだので持ち帰って最終受験日の午後から残りを彫り、休み時間も頑張って締め切りに間に合わせたのに、受験してない子が終わらなくて、締め切りが延びたと怒ってましたが。欠席中の宿題やプリントも学校に復帰した初日に全て提出しました。
中学受験する子がクラスの4分の1強いる為、6年1月は行事はないので、安心して休んで下さいと言われました。受験する子がいる前提でカリキュラムを組んでいますと。今年は追試もない中、学校でコロナ感染して受験できない事態を避ける為、休んで欲しかったのかもですが。
受験する子が休んでいる間に1〜3年までの漢字計算の復習をしていたので、学校にとっても少人数で指導できて良かったようです。
卒業論文てそんなに大変な内容なんですか?受験で休むのは分かっているのだから、事前に欠席期間中の課題について確認すればそんなに迷惑かけない気がするのですが。
中堅校てどのぐらいのレベルを指すのでしょうか?NY偏差値45〜55ぐらいと思ってたんですが。
Nは基礎と応用クラスに分かれていて、外部生も受ける公開模試は育成テスト(復習テスト)の応用より易しいと聞いたことがあります。
Nのトップ層は算数オリンピックでメダルを取っていたり、全国小学生テストで1桁順位ですよ。特待生がいるからか、偏差値60台は取りやすい気がします。総合70台は苦手科目があると無理でしょう。
Nの小規模校だと志望校対策の講座の為に遠くの校舎に行かなければないけど、Sだと小規模校でも自校舎で受けることが出来ます。御三家以外はいくつかまとめての指導になるようですが。Nで難関校を受ける場合、個別に課題を出して添削して下さると言われました。Sも難関校は個別で添削してくれます。
どの塾も外部には難関校対策の教材は見せてくれないのでは?
Sの理社の教材が気になったので、新小5の春休みに通わせました。4日ぐらいだったと思います。塾体験をさせたかったので。計算ドリルがNより難しかったです。理科は図やグラフを書く問題が出題される学校の対策に良い教材だと思いました。
管理人さん、御三家が気になるならSの模試をお薦めします。サピックスオープンか入塾テスト(組み分けテストの時)なら内部生含めた順位が出て、説明会で授業内容も多少分かりますし。東大を目指すなら、サピ生がどういう受験勉強をやっているのか知っておく方が良いと思います。
よく子開業医の子の話が出てきますが、私がしっている開業医は奥さんもサービス業だからと腰が低いです。子どもも言い聞かされてようで、優等生です。親子で皆が敬遠する役を引き受けてしまうので心配でした。
都会の開業医は悪い噂が立つことは気にしないのでしょうか?
長文になってしまってすみません。
Zさん コメントありがとうございます。
多分、通っている小学校の義務教育に対する考え方が違うように感じました。
卒業文集を中学受験組のために、3学期じゃなく2学期にやることにすればいいのかもしれません。
ただ、その対処法でいいのかどうかはまた別の話かなとは思いました。
この卒業文集は曲者でして。
計算演習と同様、書ける子とそうでない子の差が激しすぎるようです。
版画の卒業制作で受験しない子が終わらない話。
分かります…。
>御三家が気になるならSの模試をお薦めします
いやいや。目指さないです(笑)。
通っている方には本当に申し訳ないのですが、女の子がいないと無理なので。
ただ、どんな受験勉強をやっているか?その後もそうですが、参考までに把握しておいた方がよさそうですね。
親がお医者さんのおうちって本当色々です。
悪い噂は既に遅しってところもあれば、繁盛しているかどうか近所じゃないので知らないところもあります。
Zさんがおっしゃるように、腰が低い方もいますね。理由も一緒です。
そうじゃないと、患者さんが来ないって言ってました。昔と違って大変らしいです。あまり詳しく書けませんが、その方とはそれなりにお付き合いもあります。
あと、仲の良いお友達のおうちがこれまたお医者さんなのですが、あまり気にしないで家のことを話すようで…。
良い子なんですが、色々と大変そうです。
これ以上書くとアレなので止めておきます。
管理人さん、こんばんは。
コメントへの返信ありがとうございます。
御三家に興味があるなら、というのは受験するという意味ではなく、御三家を受験する子達が受ける模試と意味です。NやYからも参戦するので。思考力を問う問題ばかりなので面白いですよ。
中学受験ネタで荒れるのは、開業医の子は○○とか、中学受験する子は○○と断定的に書くからではないでしょうか?
開業医の子の件で返信頂いたように、こういう頑張ってる子もいるけど、中にはこんな子もいると書くと良いのではないでしょか?
個人的には、都会の中学受験の話は面白いので、また聞きたいです。
小4の時の担任の先生は、バンドをやってたそうで、音楽とパソコン指導は素晴らしかったです。(今更のフォローですが)今は担任を外れて音楽専門になり、タブレットを使って曲を作ったり6年でお世話になって良かったです。
管理人様
こんにちは。
Z様のコメントに便乗してすみません。
私も、都会の中学受験の話、興味があるのでもっと聞きたいです。
今まで公立優位のド田舎に住んでいましたが、転校先がおそらく中受率高そうな地域なので。
私は、管理人さんの短く無駄のない言葉、パリッとした断定的な書き方、大好きなので、ずっと変わらないでいて欲しいなあ…。
しかし、承認できないようなコメントを管理人さん1人で対応されているのだと思うと、
簡単には頑張ってくださいといえませんね。
枝葉の部分だけではなく、木の幹全体を読んでからコメントいただけると良いですね。
まとまりのない文章で失礼いたしました。
つぶやきさんに賛成です。
初期の頃はともかく、最近はいろんな立場の方が読まれているのを考慮して管理人さんはいろんな方向に向かって書いていらっしゃるのがわかります。
ここは管理人さんが運営しているブログなんですから、読者に寄せて書く必要はないと考えます。
自分の考えを発信されたいなら、庭でされたらいいんですよ。
管理人さんの人柄や語り口が好きでここへ来ている人が大半でしょうから、これまで通り、管理人さんの無理のない範囲で続けていただけたら嬉しいです。
ファンの一人さまの意見に賛成です。
自分の考えを発信したい時は、管理人さんと同じようにブログを開設し、自分の庭で思う存分やって賛同者を集めたらいいのでは?
他人さまのブログにコメントするのは簡単ですが、管理することは意外と大変ですよ?
通りすがりのファンさん コメントありがとうございます。
多方面からの意見は大変有難いのですが、人格否定になるとこちらも辛いものはありますね。
最近は落ち着いているのでいいですが、一部しか承認していないのは、実は大体そんなもんです。
私も自業自得なところもありますが、何でもアリではなく、ここは大事にしたいところではあります。
嬉しかったです。
ありがとうございます。
こんにちは。
ブログに対するコメントについてですが、意見に賛同できないなら、読まなければ良いのに。
どうしてもコメントしたいなら、『建設的な』反対意見で『堂々と』議論すれば良い。
そもそも、ネットという匿名性の高い環境に甘えて他人を攻撃することに疑問を感じます。
実社会ではしないでしょうに。
管理人さんにしろ、批判者にしろ、自分とその周囲にこんな人がいたというレベルの話なんだから、そんなに熱くなる必要はないでしょ。
…図星なのか?
管理人さんの周りには、それをわかっている人が集まっているので、安心して今までどおりにぶちまけてください!
通りすがりの鰤さん コメントありがとうございます。
ちょっと!ブリちゃん。
名前が隠れてない!!
次の更新は英語ですが、またやっちまってたら、「管理人さん、またやっちまってます」って教えて下さい。
ここ最近、このやり取り増えてませんか笑。
自分では抑えているつもりなのですが、どうやらぶちまけ続けているようですので(汗)。
皆さん、だからエンタメって言われるんですよ!
今週中には更新したいと思います。
ワタクシも通りすがりの鰤さんにハゲしく同意致します!
英語の更新、派手にやっちゃって下さい。
ぶちまけちゃって下さい。
応戦体制整えておきますので(笑)
楽しみにしてます!
通りすがりのあぱさん おはようございます。
ちょっと!あぱねこちゃんも名前が隠れてないです。
チャレンジャーだなあ。でも、この勇気に感謝です。
ありがとうございます。
まだ写真しか用意していませんが、皆様にご迷惑おかけしないよう気をつけます。
つぶやき様
こんにちは。
つぶやき様のおっしゃる通り、管理人さんの毒舌が面白いので、あまり柔らかくなり過ぎないで欲しいですが、問題なら、「こんな子がいる〜」とかどうでしょう?
Zさん つぶやきさん ファンの1人さん コメントありがとうございます。
書き方の問題は分かります。
本スレだけは、敢えて断定的に書くようにしているというのもあるんですよね。
逆にコメント欄では、いつも通りといったら変ですが、いつも通りです。
このギャップに、イラっときた方もいるようですが(汗)。
アレると面倒なので、「こんな子がいる~」はいいですね。
使わせてもらいます。
ありがとうございます。
>初期の頃はともかく、最近はいろんな立場の方が読まれているのを考慮して管理人さんはいろんな方向に向かって書いていらっしゃるのがわかります。
ファンの1人さん。
爆笑ですよ。流石です。
そう、初期の頃は誰も見てないと思ったので。
おっしゃる通りです。
最近はこれでも気をつけてはいます。ありがとうございます。
歓談部屋で、怒る方は図星なんじゃない?って書かれている方もいて、妙に納得した自分がいました。
※すみません。コメントされた方は実際はもう少し柔らかい表現でかかれていますからね!!これだから、アレるのか…。反省します。
高校受験に対しても色々ありますが、全部怒らず認めてます。
だってその通りなんですから。
そこで、どうするか対策をすればいいんです。
ここは本当に有難いです。
公立の井の中の蛙でいたら、今頃は大変なことになってましたよ。
いや、気づくのは大学受験の頃になってかしら。
もうその頃に気づいても遅いんです。
中学受験ですが、都会でも地域によって全然違います。
5割・7割の所もあれば、一方、うちのようなところもあります。
駅二つ分ぐらいでガラッと変わったりします。
ただ、全体的には、うちの小学校も中受組が増えています。
落ちて地元中って子もいました。
そもそも、何で受検したんだろう…って思ったぐらいなので、記念受検かもしれませんが。
頭の良し悪しに関係なく、環境を買うという感覚の受験が増えてきている気がします。
つぶやきさん
コメントしたいことがありますので、歓談部屋でまたコメントしますね!
心配性な母さま
はじめまして。社会の本と聞いて出てきました。
社会の本といえば、村瀬先生の「常識なのに! 大人も答えられない都道府県のギモン」がお薦めです。親が読んでも、「こんなことが聞かれるのか~。」と勉強になります。
また、のびママさまがトイレに地図とおっしゃっていましたが、小2の娘にはハードルが高いので、「できるがふえるドリル 都道府県と地図」を切り取って、今住んでいる地域から順に貼っていこうと思います。ご参考になれば。
肯定ペンギン様
メッセージありがとうございます!!
(入れ違いで先程コメントいれてしまいました)
おすすめの本、早速、じっくり調べてみます。
2年生から取り組まれているのですね、すごいです!
こちらの読者さん達の取り組みを知ると、自分なんてまだまだだなーと反省しきりです…でも、励みになります。あまり、リアルではこういう相談できないので…
惜しみなく情報をくださり感謝しかありません。
ありがとうございます!
心配性の母さん すみません!
今日は、買い物に行ってたので更に承認が遅れてました。
肯定ペンギンさんへのお気遣い嬉しいです。
ありがとうございます。
肯定ペンギンさん、本の引き出しが素晴らしくて、一体どんだけ持ってんだ?って感心しています。
>虫観察は極力家庭でしようね、と言ってます。
これ、うちの男どもがやらかしました。末っ子だったかなあ。。。忘れた。
男の子でも本当に苦手な子がいるようで、低学年の頃にハイって渡したら泣きそうになって逃げてきました。
アホだから、追いかけたんですよ。
相手のお母さんもいて、注意されました。
本気で苦手だからやめてって。
ここは、何でもやってみろ~っていうご家庭が多いのですが、母さんのおっしゃる通り、嫌いな子も多いようですので、虫観察はおうちでの方が安心かと思います。
ちなみに、今年に入って掃除していたら、いつの時のか分からない蝉の抜け殻が出てきました。
犯人は末っ子です。。。
こちらこそありがとうございます!
心配性の母さま
わざわざ追記をありがとうございました。
うちは幼稚園の時にテレビのワールドカップでみた国旗に興味を持ち、国旗の本、音の出る地球儀を買って遊んでいました。小さい子向けの本ですが、てづかあけみさんの本も好きでした。国旗は覚えたものの、地理は未だに何一つ覚えていません。でも、使わない知識は忘れてしまうと思って気にはしていません。地名は日々目にしたり耳にするものですので、なんとなく知っているくらいでもいいかなと思っています。地図はお風呂ポスターもいいらしいです。
他に私が「小学5年生より賢いの?」、たまに「ナゾトレ」「東大王」を見ていて、子どもも一緒に横で見ています。興味のきっかけが見つかるといいですね。
>関西の方へ
「小学5年生」は月曜深夜にやっています。超オススメです。今週は金曜日夜8時にありますので、テレビの前に集合お願いします。10chです。(ナゾトレや東大王も土日の昼間が多いです。)
管理人様
本の件、コメントありがとうございます。最初は小2同士で話していたつもりが、年長、小1の方にも参考にしていただけるかも?と思い、とりとめのない内容になっています。「年長から小1の読書傾向」は個人差が大きいためか自分の子に合った情報のがなかなかなくて、こちらに来る前は「絵本ナビ」をウロウロしていました。子供が気に入ったら、作者名で検索してどんどん読んで行くと効率がよかったです。名作は皆さんご存知と思い、エンタメ系中心でもう少し書いてみようと思います。
はじめまして。小5の息子がいます。
地元公立中に進学予定のため、学習状況など非常に参考になりました。
中受の方のブログはたくさんあっても、公立進学の方のブログで興味深く読めるものってなかなかないです。
僭越ながら、現在の息子の学習状況も書かせて下さい。
国語→新演習小4下(カメの歩みで…)
漢字は学校でのみ。カラーテストはとりこぼすことが増えました。。
作文は酷いですが、特に対策してません。。
算数→予習シリーズ小5下
算数は好きなようなので、自分で進んでくれるのはよいのですが、中受をするわけではないので、
この先どの方向に進めようかとか検討中。
プリント学習に通っていて、高校数学に足を踏み入れてしまっているため、学年の学習とどう繋げれば
よいかと悩みます。コスパが悪いと思いつつも、本人は希望しているので継続予定。
社会→予習シリーズ小5 歴史マンガ
理科→予習シリーズ小5
虫の写真が直視できないアホな子がここにいます。。
英語→本人がやっとやる気になり今年度から始めましたが、茨の道です。
あともう少し早く始めてればよかったな。家庭学習では難しく、外注してます。
受験があるわけではないですし、スポーツもしているので、ゆるーく進めてはいるものの、
周りの中受組の話や、中高一貫校の進度の話を聞くたびに、若干ひるんでしまうのも事実。(親のみ^^)
でも、情報は必要ですね。
今年度は、とにかく英語をなんとかするのが目標です。。なるべく近道でどうにかしたいところです。。
すたあさん 初めまして。
コメントありがとうございます。
うちの末っ子と同級生。スポーツやってるところも一緒です。
確かに公立の星を目指すブログって、なかなか見当たらないかもしれません。
公立の星だと、小5ならトップ校を目指すために塾通いが王道ですので。
中学受験も塾だし、どっちを選んでも塾塾塾~の子しか見当たらないです。
プリント学習はすみません!
多分、すたあさんのように公文生は公文の欠点は気づかれていて、どこかでその欠点を補っているとは思うんですよね。
(すたあさんの場合は、予習シリーズですね。)
でも、なぜかそれが上手くいかない。
学校のテストも100点が取れず、小5の壁が乗り越えられない。
ここが本当に気になるところで、このサイトでも触れています。
他にも気になるところはあるのですが、またどこかで書きますね。
予習シリーズや新演習に取り組まれているのでしたら、大丈夫そうな気がしました。
ぜひ、全統小を挑戦されてみてください!
算数は、進学くらぶに取り組まれている方や、実際に中学受験を経験された方のコメントだと、予習シリーズ小6は必要なさそうです。
我が家も、中学受験の算数は一通り解いてもしも時間があったら、さっさと数学に進む予定です。
※もしもですよ。
高校数学ですが、せっかくなので目標があるといい気がします。
もし、数検を受けてないのでしたら、挑戦してみてもいいのかなと思いました。
内申には、ぜーんぜんプラスにならないですけどね(苦笑)。
他の教科も問題なさそうですね。
英語ですが、次に更新予定です。
>今年度は、とにかく英語をなんとかするのが目標です。。なるべく近道でどうにかしたいところです
是非、頑張ってほしいです。
まずは耳から。学校の教科書もよくできているので、うちの末っ子のように置き勉ではなく持ち帰って音声聞いたり、発音してみてほしいです。
中学入学までの2年間で、一番英語につぎ込んでもいいぐらいかもしれません。
それぐらい英語って私達の頃と変わりました。
個人的には、オンライン英会話が本当にお勧めなのですが、もし息子くんがやりたいと自ら言ったら、是非試してほしいです。
プリント学習より安いです。
中学受験組の話を聞くと、高校受験組の不利なところが見えてくるので、おっしゃる通り情報って必要だと思っています。
こちらも色々と流しますので、また宜しくお願いします。
公立の星、一緒に目指しましょうね。
打たれる管理人さん
返信ありがとうございます
そして、下手な塾の先生より、的確なアドバイスにも感謝です。
プリント学習の件は、お気になさらず。賛否両論あるのは承知してます^^
弟も通ってますが(汗)、向き不向きもありますね。
弟は向いてないです。。(もちろん、本人には言いませんが)
数検は、ちょうど気になってました。
コロナ禍でスポーツの試合が少ないうちに、挑戦したいところです。
英語は、今まで全くの手付かずだったので、軌道に乗るまでがどうなることやら
少し洗脳したかいあって、息子自身も危機感を感じたようなので、どうにかスタートしました。
でも、フォニックスだけでもしておけばよかったと(T_T)
教科書も持ち帰ってもらわねば。
次回の更新記事は、熟読予定です^^
また、よろしくお願いします。
社会予習シリーズ+演習問題集の活用法のご相談
こんばんは。
小5からZ会通信→予習シリーズ社会家庭学習に切り換えましたが、単元毎の知識の定着方法を探っています。
学習頻度、取り組み方、地歴公、学年問わず皆様よりアドバイス頂けたらと思います。
別の教材で社会を家庭学習されている方、中学受験される方されない方、いずれの学習法でも構いません。
お力をお貸し頂けます様、よろしくお願いします。
ピンクひこうき様
こんにちは。
アドバイスではありませんが、ウチの小5社会の取り組みを書きますね。
予習シリーズ は、教科書的に使用→蛍光ペンで息子なりの重要ポイントをマークしながら読み→要点チェックで確認作業します→自分でマル付けをしながら、間違えたところを再チェック。
演習問題集のほうで、8割ぐらい解答できてれば、知識がだいたいは定着してると判断して、次の単元へ。。
我が家は中受はしない予定のため、ざっくり理解で良しとしております(汗)参考にならずにすみません。。
消化不良の場合は、無料プリント(ちびむすドリルなど)を追加。
自主学習のお題を、定着させたい分野のまとめにすることも。
あとは、すぐる学習会のサイトが予習シリーズと連動していて、まとめプリントなども充実しているので、たま〜に利用してます。
1つ良かったことは、息子が休校中に戦国オタクとなり、武将の領地を調べるところから、昔の国名を覚えたことです。旧国名が地名や特産品名になってることが多いので、知っているとわかりやすいようです。
先日、社会のカラーテストを持ち帰ってきました。
大陸、海洋、経度、緯度、北方領土、いずれも基礎知識レベルではありましたが、小5は地理の知識量が必要みたいですね。予習シリーズのかいあり?100点でした。地理は暗記科目なので、知ってるか、知らないかなんでしょうけど、その差は大きくでそう。
最近は、学校とスポーツが忙しく、反抗期の予兆もあり、なかなか親の思惑通りに進めるのは難しいのが、我が家の現実です。
もう自分で勝手に進めておくれという気持ちもありつつ、小学生のうちしか関われないでしょうから、あと少しの間は口出しさせてもらいます(笑)
とりとめなく書いてしまい失礼しました。お互い頑張りましょう^^
すたあ様
ありがとうございます。
予習シリーズは教科書的に進めて、要点のチェックで確認、調べ学習
演習問題集はアウトプットとしてテスト的に使用して理解度を確認されているのですね。
自分で教科書的に読んでマーカーできるとは羨ましいです。
Z会から予習シリーズへ変えて、学校の社会と全く連動しなくなってしまった点も、いまいちモチベーションがあがらないのかな、、、
すたあさんの息子さんの様に学校テストに反映されるとやる気が出そうです。
予習シリーズで気になる所、ex.漁港で水揚げされる魚を調べてみたりと、調べ学習に時間を要する割に、演習問題集の正解率が8割には届きません。
演習問題集に取り組む前後にワンステップ何かが必要なはずです。
消化不良への対処法、ひとつずつ試してみたいと思います。
5年下は歴史に入りますね
オタクの域には達していませんが、こちらもビジュアル戦国武将系の本揃っています。
夏休みに学研DVD付歴史漫画→秋から歴史に入れるといいなと。。
その前に地理。。。ですね
我が家も学校とスポーツで日々多忙&常時反抗期です。心が折れそうなときもありますが、一緒に伴走しさせてくれるのはあと2年と精一杯やっています。
お互いがんばりましょう☆
ありがとうございます
ピンクひこうきさん すたあさん コメントありがとうございます。
お二人ともしっかり取り組まれていて素晴らしいです。
すたあさんのおっしゃる通り、小5は地理の知識が必要です。
うちは、末っ子が先生に最東端・最西端・最北端・最南端のクイズを出して、よく知ってるねと褒められたぐらいですわ。
これは、兄がよく自慢げに話していたのを覚えていたそうです。
ということで、あまりこちらから色々と書けずにいます。
今日も、家で話題になりましたが。社会は5教科の中で一番、挽回が効く教科だと思ってます。
うちは社会まで手をつける時間がなく、中学校から頑張ってのスタンスですが、可能でしたら、お二人のように小学校からコツコツされた方がいいですね。
社会嫌いどうしようかと悩んだ時期もあったぐらいですので。
今は、最高水準問題集の歴史が簡単に解けると言い出すようになりました。
予習シリーズでそこまで深く学んでいるなら、中学の社会なんてきっと楽勝です。