スポンサードリンク
|
全国統一小学生テストを5年生・3年生が受けていきました。
末っ子も6月の全統小リベンジを果たしたかったようで、受けるのが当然になったようです。
だったら、もう少し問題集も進めようよ…。
早速、2019年11月3日の全国統一小学生テストの自己採点を記載していきたいと思います。
全国統一小学生テスト(5年生・3年生)の自己採点結果
国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 合計 |
88点 150点満点 |
119点 150点満点 |
88点 100点満点 |
88点 100点満点 |
383点 500点満点 |
第一声が、
「国語がヤバい」でした。
自己採点をしなくても、テストが終わった時点で大体の予想はついていたようです。
残念ながら、薬指が長い一家だからね。
今朝はアホみたいに4人で人差し指を伸ばし、T大卒夫は「ほら!人差し指と薬指が同じ長さ。バランスがいい!」と子供達に見せていました(汗)。
馬鹿馬鹿しい話ですが、ちょっとだけ紹介しておきます。
・人差し指が長い:女性脳(文系が得意)
・薬指が長い:男性脳(理系が得意)
↑コメントで教えていただきました(笑)。
この流れですから、お察しの通り物語文で撃沈です。
・132行
・2問正解/10問中
惨敗です。
逆に大問6の説明文。
・70行
・7問正解/8問中
まずまずでしょうか。
参考までに記載しておきます。
大問5の出典:片川優子「100㎞!」
大問6の出典:安室知「田んぼの不思議」
理科・社会はそれぞれ3問ミス。
社会は3問中1問はおひつの写真で間違いました。
おひつなんてイージー問題だと思いましたが、知らなかったようです。
ちなみに、今回も社会恒例のイージー問題があったようです。
理科は3問中1問はケアレスミス。
理科も社会も既に見直し終了。
算数は大問1でケアレスミス。
今回、最後の大問7まで解きましたが、(2)まで正解。(3)(4)は間違ってました。
大問7を確認しましたが、最後の問題にしては簡単な気も…。
それでも、この点数はまずまずです!!
ごくごく普通の子ですが、着実に応用問題が解けるようになっています。
小学高学年 算数 自由自在を一人で解き進めていて、現在P350をやってます。
自由自在高学年算数の参考書が終わったら、自由自在問題集で力を試してみたいと言ってます。
前回の合計点より3点マイナスです。
88が並んでますが、国語は150点満点、理科・社会は100点満点の点数です(汗)。
国語 | 算数 | 合計 |
133点 150点満点 |
109点 150点満点 |
242点 300点満点 |
1年前、小2の11月に受けた成績と似たような結果になりました。
国語は簡単だった?上2人に比べたら国語はマシだとは思ってますが…。
国語については、結果が出るまでごちゃごちゃ言うのはやめておきます。
とりあえず、リベンジを果たした?ようです。
喜んではいましたが、意外と冷静。
親として一番うれしかったのは、
「算数の図形が苦手。さいころがダメだったから、ちゃんとやる!!」と自ら言ってたことです。
コメントでも、
結果に一喜一憂しながら、しっかり弱点の確認をしたいと思います(笑)
と書き込みがありました。その通りです。
算数は頑張ったと思います。
サイトでも書いていますが、全統小は学校のテストを満足しているだけだと撃沈します。
〇最低限でZ会ハイレベルが解けること
こちらは、
資料請求すればエブリスタディダイジェスト版(お試し教材)が送られてくるので、こちらで確認できます。
〇Z会グレードアップ問題集を解くこと
〇ハイレベ100を解いて必ず理解すること。
〇最レベを解いて、本当に理解しているのか確認すること。
4段階ステップで109点を取ることが出来ています。
実際、今回は最レべ問題集2年に助けられたと言ってます。
今回の算数で出た問題です。↓↓
最レべ算数2年の問題です。↓↓
2日前、写真一番下の問題を解き直しして最レべ問題集2年が終わりました。
※巻末テストは残ってます
模試が終わって、
「お母さん、算数は凄い。最後にやった最レべの直しの問題が出た!!」と大喜びでした。
上記内容を詳細に記載した内容がありますので、URLを紹介しておきます。
ここまでやり込めば、全統小は手ごたえのある結果を出せます。
総論
必ず見るようにします。
小学生の頃からそれなりの難易度の問題集を理解するまでやらせてください。
結果は自然とついてくるはずです。
スポンサードリンク
お疲れ様です。
結果判明前の記録用に。。。
ここ5カ月間のテーマはスピードアップでした。
前回からの学習量は
算数。。。
トップクラス問題集2年、トップクラス徹底理解3年、最レべ3年5章まで(23章中)
国語。。。
ハイレべ読解2年、論理国語2年、ハイレべ読解3年は19まで
前回の全統小で2問、出来ている問題の答えを解答用紙に書く時間が無かったと言ってた事から
今回は自己採点用の転記はさせませんでした。
なので点数が全く解りません。。。^^;
あと、今回は意図的に時計を持たせませんでした。
子供の感想は。。。
算数は確実に1個間違えた。あとは出来たと思うとの事
国語は今までより出来た気がするとの事
総合で260~270程度の手ごたえとの事。
問題を見ましたが、本当だったら大したものです。
多分、そんなに取れてないでしょう。。。
私の感覚ではうちの子のレベルなら出来て240~250かな?っと思いました。
結果は解りませんが、今回のテーマの算数のスピードアップは出来たようです。
初めて国語の勉強をちゃんとしたので効果ありか?(謎)
国語の進め方を悩んでいるので、ヒントをつかむのが私のテーマです。
結果を推敲するのが私の仕事。。。
試験が終わった後は、廻る寿司を食べに行きました^^
PS:近所の6年生の女子が試験会場で2年の息子をみてビックリしてました。
あの子が受験するとは。。。こっちがビックリです。^^;
やっと自己採点始めました。
算数133点
国語128点
合計261点だそうです。。。
本人の感触とは合ってますね。。。実際の点数と合っているかは別ですが(笑)
こんにちは。さん コメントありがとうございます。
※コメント移動しました
お疲れ様でした。
261点って凄い!!
息子くん、抱き枕ゲットでしょうか。
決勝戦も狙えるかしら?
これまでの記録を確認しました。ありがとうございます。
算数は言わずもがな。
しかし、国語は驚きました。
一学年上の読解を解いているので、力はあるのだろうと思ってはいましたが。
国語はなんとかしたいので、参考になります。
うちもまわってるお寿司でした。
最後にデザートパフェやらケーキやら主人が「遠慮しなくていいぞ」と(笑)。
これだけで1000円です。
管理人さん こちらの記事を楽しみにしていました。お疲れ様でした。
春に勇気が出なかった全統小、小3息子が初めて受けてきました。
算数はのんびりしていたら最後の大問(2)が終わらず、気持ちを入れなおした国語は見直しまで出来たそうです。今回は大海を知る良い機会になりそうです。何事もまずは経験から。(笑)帰宅後はいつもの夕勉メニューをした後逃げられてしまったので解き直しは明日します。
管理人さんが写真で載せておられた問題、私も見た瞬間ハイレベ、最レベ問題を思い出しました。図形問題は以前東大脳算数ドリル図形編となぞぺ~をやっていた経験から安心して取り組めたようです。とはいえ、マークシートの記入も初めてだったのでどうかな…。私が問題を見直した印象ですが、小学校の勉強範囲でついていけるのは最初の1ページだけという気がしました。気のせいでしょうか。
とにかく管理人さんの記事に後押ししていただき、ハイレベを諦めなくて良かったと実感しました。学校だけの勉強だったら全く歯がたたなかったと思います。最レベ算数2年は残すところあと4分の1になりました。これも力になると実感しつつ進めています。Z会と並走なのでゆっくりですが、やりがいがあって楽しいですね。
それから全統小は試験前に説明があるのですね。マークシートの記入の仕方や受験会場の記入を自宅で事前練習をしたのですが…どうりて1科目35分の試験に2時間以上かかるわけです。受験生はお客様?これでは子供が平和ボケしてしまうと怖くなりました。骨抜きにされないよう、息子にはサバイバル生活を続けてもらいます。
テストには全く関係ないことですが、日本はいつまでプラスチックのストローを使い続けるのでしょう。これが目下数か月続く私の疑問です。
管理人さん、お早うございます。
うちの小4も全国統一小学生受けました。
ミッションは「間違っても良いから、最後の問題まで到達する。」で、達成したようですが、何処にマークしたか問題用紙につけておらず、しょうがないのでガストで解き直しとなりました(笑)。
点数は大したことありませんが、まあ、良しとします。
うちの勉強はz会だけ、しかも毎月遅れることなく添削を出すことが、唯一の目標であり、定着をキッチリ確認していないので、そこは弱点を自覚しつつも、追い込み過ぎをさけ妥協しています。
今日は広島学院中学高校の文化祭なので、坊主と楽しんできます。
F91
こんばんは。
一日遅れですが皆様、全統小お疲れ様でした?!
息子は昨年と同じく、午前はバイオリンの発表会、午後は全統小でした(^^;
翌日(本日)もバイオリン関係の会議と合同練習があり、ほぼ1日出ずっぱりでした(--;
気分的に3連休が連休ではなかった感が・・・
さて、息子の全統小の出来ですが、案の定答えが問題用紙に書かれておらず、自己採点が不可状態(苦笑)
再度、解かせました。
算数の本番はやはり時間がなく、後半の大問が埋められていない状態。
やり直しと、解答を埋めたであろう内容を聞き出して採点したところ、辛うじて100点を超えるかと言うところでした。
国語は最後まで手を付けたようで、本人も「僕は国語は得意だから♪」と大口を叩いていました。
とりあえず、やり直しをさせたら15分足らずで全て終えて「お母さん出来たよ~」と・・・
採点したところ、間違いらしい間違いが3問だけで、138点が出ました(驚)
その中でも、言葉を知らずに間違えたと思われるものが1つ…
【もう一度たしかめること】という意味で、念を「おす」と答えるところを、念を「入れる」と答えたようです(笑)
あぁ、言葉としては存在するかもな~
後、今回の国語の長文は比較的、細切れっぽくて答えやすかったようです。
結果、算数はもう少しテコ入れが必要だなと・・・
色々なパターンを数多くこなすしか道がなさそうです(涙)
そう言えば息子の指の長さを見ていないです(^^;
算数、出来ない訳ではないけれど何だか文系っぽい。。。
明日にでも見てみようかな。
全統小お疲れさまでした。
わが家の小2息子は、2回目の参戦です。
家に帰って解きなおしをしていたところ、大きな弱点を発見しました。
え!?そうなの?と主人と驚いていたのですが、何を問われているのかが読めていない、問題を理解してないってことですね。
飛ばし読みしてちゃんと読んでいないのか、読んでいるけれど頭に入ってきてないのか。
で、勝手にこうだろうと判断して解答していて間違えている。
家で一緒に問題を声出して読んでいると、あ!そういうこと!?と言いながらすぐに答えを出します。
それをさぁ・・本番でもやろうよと思ってしまいます。
読解力とか算数以前の問題だということが分かり、衝撃を受けています(泣)
どうしたものか、また戦略を考えないといけないです。
やっぱり音読させるか、問題文の大事なところに線を引かせるか、ゆっくりでもまずは確実に解かせるようにしないといけませんね。最近ハイレベ100の読解2年を一通り終わらせていてそこそこの点数が取れていたので大丈夫かなと思っていたのですが、そう簡単な話ではなさそうです。注意力散漫な息子なので、いつもと違う場所で受けるテストに集中出来なかったのかなとも思ったりしています。まぁ学校のテストだと問題をあまり読まずに解いても出来るんでしょうけど、外部のテストではそうはいきませんものね。
こんな調子の問題が多かったのでつい、『もうお家の勉強はやらなくていいよ、ママも協力しない!』と言ってしまったのですが、息子は泣きながら『やる~、ママごめんなさい』と言うのです。なかなか思ったようにはいかないものです。
また仕切り直しをして、コツコツとやらせます。
レベルの低い話ですみません。
小3息子、初めての全統小でした。
無言で会場から出て来たので察しましたが、家に着くなり「算数が全然出来なかった」と悔し涙。
後半頑張った形跡はあるものの、こんなにやり切れた感がないのは初めてだったようで、ショックを受けていました。(でも次回も絶対受けると…凹みっぱなしじゃなくて良かった)
自己採点は、マークミスがなければ国語140、算数91。算数は圧倒的に時間が足りなかったようです。
解きなおしをしっかりして、対策を考えたいと思います。
いつも素晴らしい記事をありがとうございます。
自己採点、算数98点国語107点でした。
撃沈しました。ミスも多かったです。
試験会場から出てきた時に他の子達がうなだれてる中、「時間無かった~。ダメだったー。でも楽しかった。」と嬉しそうにニコニコしていました。帰り道歩きながら目を輝かせて真剣に問題解き始めたので、やる気だけは無くなってないのかと…(歩きながらは止めさせて、家に帰ってから時間切れで手をつけられない問題を解いてみたら全問解けました。短時間で解く為には問題慣れも必要ですね。)
学校の宿題だけしかしないで遊んでばかりいるので、そろそろ本腰入れようかと思います。(勉強よりも運動が得意なので妻が団体スポーツをやらせてあげたがり、今は詰め込むよりも様々な遊びや楽しい体験が将来の生きる力に繋がるから大切なんだと外に連れ回すので…。問題集すら買ってもらえません。いつもココとの戦いです。※息子への愛情は確かなので、一切文句は言えませんけど。)
4年生から1つだけに絞って問題集くらいはやらせたいと思います。今のところ四谷の演習問題集(応用算国と基本理社)を考えてます。無料のテスト受けてまんまと戦略に引っ掛かっちゃいました…。前回も質問しましたが、他にもっと良い問題集などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
これからも記事を読んで勉強法の参考にさせていただきます。楽しみにしています!
ヨコから失礼します。
奥さん、素晴らしいです。低学年、きっちり身体を動かして脳みそを刺激するのは大切なことです。ここで充分身体を動かせなかった子たちは、小5以降勉強に集中できません。
ただ現在の状況からいきなり小4で四谷系問題集に入るのは、フルスロットル状態になると思われるので、今から1日15分計算の先取りをして、机の前に座って少し頭を使う作業に慣れる段階を設けることをお勧めします。コツはやらせすぎないことです。勉強にシフトしてスポーツが出来なくなると子どもに思わせると失敗します。
頑張ってください。
コメントありがとうございます。
ちょっとツッコませてください!!
こんにちは。さんの息子くん、F91さんの坊主くん(→気に入りました♪)、はぎはぎさんの息子くん、文句言わず解き直ししてくれるなんて素直すぎですよ。
勉強の素質に素直さは必要不可欠でしょう。
素直じゃないと伸びるもんも伸びません。
うちの子達は自己採点が模試で一番の楽しみなので、必ず答えは問題に転記してきます。
しかし、その分の時間は取られますね。
すみません。
また明日にします。
管理人さん連投失礼します。全統小終了と同時にZ会の到達度テストが郵送で返却されてきました。
4月~9月まで習った内容の確認なので全統小とは内容が異なり、違いの確認をしたところ
国語:全統小→Z会より物語文が長い Z会→部首、対義語、類義語の出題あり
算数:全統小→図形問題あり Z会→図形問題なし。逆算問題、方陣算の主題あり
でした。他は似たり寄ったり。息子の結果はどちらも平均点より15点~上でしたが、算数の文章問題、国語の長文読解がパーフェクトなのに基本を間違えるという不思議な現象が…。
算数は足し算のひっ算サービス問題をまさかのミス。文章問題で「山田先生の方が455円多い」を「山田生先」と書いてマイナス1点。国語は「~な雲が見えたから」を「目えたから」と書いてマイナス1点。草かんむりを「草かんぶり」と書いてバツ。かんぶり…話にならなすぎて爆笑してしまった私の負けです。いつも半分夢の国に生きている息子。親はこうして子供のことを諦めていくんですね。
寒ブリ食べたかったの?という質問から富山湾、立山連峰、チューリップ、白エビ、黒部ダム、五箇山、蜃気楼に話が脱線。富山について学ぶ機会になったと思うことにします。ブリしゃぶ食べたいな。
こんにちは。全統小、小学3年の娘も受けました。2回目です。今回は2度目という事で受けたがりませんでしたが、主人から「続けないと意味ないよ」と言われたのと、私の圧力で嫌々受験しました。対策授業も出たのですが、その時に先生が「過去に、成績が良い人はiPadをもらえたりしました」と、言っていたらしく、受験当日は「iPadもらえたらいいな〜。無理かな〜?」て、言うので「無理でも来年もチャンスはあるよ」と、言ったら、「そっか〜!」と、前向きな姿勢で行きました。迎えに行くと、「あー…できなかった。」と言って落ち込んでいました。「全統小、難しいもんね。」と励ましながら、(やったー!落ち込んでるー‼︎)と、娘の落ち込んでる姿を見て嬉しく思いました。前回は、ケロッとしていたので。娘は、落ち込むだけで、次はリベンジだ!とまではいってませんが。娘を励ますため、私「お父さんは、賢いんだよ。◯◯(娘)はお父さんと血が繋がってるし頑張れば大丈夫だよ。」娘「お母さんとは、血が繋がってるけど、お父さんとは繋がってないよ」私「えっ⁈なんで、そう思うの?」娘「お母さんから産まれてきたし、お腹の中でへその緒でお母さんと繋がってたけど、お父さんとは繋がってないでしょ」私「けど、顔、お父さんとそっくりじゃん。」娘「やめてよ。私、女の子だよ。お父さん男でしょ。」
私に反抗的な態度もチラホラ取りますが、まだまだ子供だな。と可愛く思いました。帰宅して、ハーゲンダッツを食べながら、はたらく細胞の無料動画を4話ぐらい姉弟で見てました。私は、洗い物をしてたら、5歳の息子が来て「がん細胞君の気持ちがわかる」と言ってきました。私「じゃあ、がん細胞君が勝ってほしかった?」息子「ううん。それは無い」私「どこらへんが分かるの?」息子「内緒。」と言って去って行きました。どーした、息子ー‼︎はたらく細胞を教えていただいたおかげで、姉弟は、家にある“Newtonライト人体のしくみ”の体内をかけめぐる血液と免疫を読んでます。息子は、幼稚園で麦茶を飲む時「赤血球さん、麦茶を届けて下さい」と、言ってるみたいです。
娘は、はたらく細胞を見た後は、怪盗レッドをどんどん読み進めていました。全統小では、まだまだ伸びしろだらけですが、学校では、ハイレベ100二年生でやったやつだ。と、心の中で(やったー!)となったりするそうです。今は最レベ2年生に取り掛かり始めました。これからも、管理人さんや、みなさんのコメント、楽しみにしています。
お疲れ様です。
うちの子は、書いた解答を全部覚えてたので自己採点は楽でした。
正直、覚えていたのは意外でした。。。
全統小はうちの子にとって、おそらくボーナスゲームみたいなもんで
結果が良ければ、なんかゲットできる試験っていう位置付けのようです。
全統小も終わったので、特に結果は気にせず毎日の勉強を進めます。
算数は最近はあまり心配してません。。。
算数はこれまで通り進めながら、国語を進めないと上は見えなさそうです。
うちの子は、読書をしないので。。。。--;
さて、どうしよう???(謎)
語彙力不足はかなり重症だしなぁ。。。
こんにちは。
息子の指の長さ測って見ました(笑)
両手とも気持ち薬指が長かったです。
手の甲側から見ると明らかに薬指が長く見えるのに、掌の第三関節の付け根から測ると意外と差がないんですね・・・
息子に「何で測ってるの?」と聞かれ、
「人差し指と薬指で薬指が長いと、理数系…算数が得意なんだって。」と返すと
「じゃ、人差し指が長かったら?」
「文系…国語の方が得意って事らしいよ。」
「えー、じゃあ人差し指が長い方が良かったな~。僕、国語は得意だから。」
・・・言ってくれるじゃん、君はそこまで言うほど出来ていると母は思いません(--;
最近は友達がゲーム(マインクラフト)をやっている関係で「僕も欲しい!」と大騒ぎ・・・
私は「買いません!」としていたが、主人が「友達がやっていて楽しいのに、買ってやらないのは可哀そうじゃないか?」と言い、スイッチとマインクラフトと何故かマリオカート(主人がしたかったらしい)をとうとう購入してしまいました_| ̄|○
だったら、PC版のマインクラフトをやらせたかったよ・・・
しかし、キッチリ約束事を決めました。
それに伴い、自主学習を学童でそれなりにやってこいと指示したら、とりあえずやる気を見せていました(苦笑)
約束事、続くかな~???
こんばんは。
息子も全統小、無事受験できました。
算数は最後の1問が時間が足りなくて解答できず。
「あと10秒あったら間に合ったのに」と悔しがっていました。
算数はメモがあったので自己採点できました(127点)けど
国語の答案用紙はまっさら・・全問答えたらしいですが。
すぐ再現させれは良かったのでしょうが、直後に体調を崩して
時間が経過してしまったので、自己採点はせず結果を待ちます。
息子の学校は相変わらず宿題は全く出ないので、いまは
トップクラス徹底理解小3算数をコピーして解き、提出しています。
あと8ページで終わるので、次は小5漢字後半の予定です。
英語も11月から自宅で学習することにしました。
息子に「Nice to meet you.(学校で学習済み)の意味は?」と
尋ねたら、珍回答が・・(汗)
学校だけに任せておいたら、誤った認識のまま先へ進んで
しまうこともあるのかも?と危機感を覚えまして。
おはようございます。連投失礼します。全統小も終わり、娘は、最レベ2年生の国語と算数に取り掛かりました。丸つけをしていて42ページからの“つなぎことば”が弱い事に気付きました。ハイレベでは、選択肢がありましたので、正解していましたが、自分で考えて書くのは間違いが多かったです。“だから”や、“それで”のところを“なので”と書いていたり、“すると”のところに“そしたら”と書いてえたり、“〜。けれど…。”と書いていたり。調べたところ、どうやら娘は書き言葉ではなく、話し言葉を書いていました。意味が通らないわけではないし。でも違う。娘にどうやって教えたらいいか悩み中です。答えを教え、こっちで覚えて。と言うしかないのでしょうか?ちびまるこちゃんの満点ゲットシリーズの文法を買おうかしら?出口汪さんの日本語論理トレーニングも買おうかしら?論理エンジンの方がいいのかしら?と、頭の中がぐるぐるしてます。弟くんは、つなぎことば難なくクリアしましたか?
はぎはぎさんへ
マイクラとマリカーを購入されたのですね(^-^)
我が家はマイクラを愚息はswitch版、夫はPC版でやっています。夫が言うにはPC版の方が色々とアイテムがあるらしくはまるようです。
ただ、気を付けてください!マイクラはかなり中毒性が高いのです。キリがないからなかなか止められないのです。
大人はコントロールが効きますが、子供はなかなか。
ただマイクラは空間認知能力が上がるらしく(都市伝説)愚息は図形問題は難度の高い問題も瞬殺できます。(場合の数などは苦手です)
レゴの延長かな。レゴだとあのブロックどこいったーで大騒ぎですが電子機器だとそれがないのは楽です。
マイクラはほどほどやらせるとよい薬になると思います。
息子さん、文理ハイブリッドでいいですね(^-^)小説文の分かる女性の心を理解できる男性はいいですよ。
最近、もう小説文はあきらめて理科社会や国語の暗記物に力を入れ始めましたが、変なやり方なんです。
窓を閉めきってベートーベンのテンペストという曲を大音量で流しながらブツブツ言いながら覚えていくんです。30分くらい同じ曲を繰り返していてこちらが具合が悪くなります。好みの問題もあるのでしょうが、この曲を聞くと私がとても不安な気分になり、こんな曲でよく覚えられるもんだと、いい加減にしてほしいです。無音で覚えてほしい。
昔から好んで短調ばかり聞きます。
根は陰キャなのかも。
見た目は陽キャに振る舞っていますが。
算数は無音でないと集中できないようで無音で無言でやっています。
たまに見るとやっぱり好きな図形ばかりやっているんですよ、苦手なものはやりたくないんでしょう。
だいたいどの学校でも速さ、割合、比が多くでて、後は図形、場合の数、規則性、特殊算、四則計算と少しずつ出る感じです。速さ、割合、比は苦手な子が多いですし、逆にこの3つが得意だと中学に入っても余裕なんでしょう。
四則計算はなるべく分数に直して計算する癖をつける(小数だと割りきれなくて最後に時間が足りなくなる)、途中経過式を分かりやすく書く(めんどくさがって暗算ばかりしているとミスをしてしまう)当たり前のことを当たり前にやるのが意外と難しい、6年生になってやっと身に付いてきました。
管理人さんへ
塾から聞いた話です。
2007年にゆとり教育により中学受験者数がピークになり、2008年リーマンショック、2011年東日本大震災、2014年中学受験は底でした。翌年から上がり続け、今年2019年度は過去最高の受験者数になるようです。
今年のトレンドは皆御三家や大学附属校に人気が集中しそんなに実力がなくても強気になって受ける層が多いようです(うちも・・・)
落ちたら、公立中学へという流れのようで、実際には私立中学生の数はそんなに増えない、受験する子供が増えただけのようです。
だからあれこの子何で公立中学に来たんだろう?という子が増える予定だそうです。
落ちた子達は高校受験リベンジに燃えて、大学附属高校を狙う流れだそうです。私立、私立と洗脳されているのでなかなか公立へという発想にはならないようです。
塾も商売ですから下位でも私立がいいですよ、私立に行かせましょうキャンペーンをしています。
やっぱり下位の学校と塾は繋がっているかもしれない、でも上位は私立であれ、公立であれ実力勝負で関係ないと思いました。高校受験も同じだと思います。
皆さん コメントありがとうございます。
やっぱり家庭学習でやっている内容と結果は一致してきますね。
特に算数はそう思います。問題を解いて理解するまでやる。コツコツやってきている子は確実に力はついているように思います。
国語は薬指が原因でしょう。(←すみません、冗談です)
教科書レベルの問題集やもっと上を目指すとか、そんなレベルだと最後まで到達するのはかなり難しい。
F91さんの坊主くんのZ会が最低ラインだと思います。
坊主くん、十分に頑張りましたね。
その先は、ステムさんが書かれている通りです。
ハイレべ100と最レべを小学3年までこなしていけば、真ん中の子を見ている限りだと小4まで通用すると思います。
コメントを読めばわかると思いますが、ハイレべ100や最レべは学年を一つ落として取り組むことが出来れば、十分です!!
>はぎはぎさん
今回も発表会との掛け持ちお疲れ様です。
はぎはぎさんの息子くん、波に乗りましたね。
前回の時より大幅UPなのでは!!
成功体験がまた一つ出来ました。
素晴らしいです。
ゲームは….やらない方が絶対いいのですが、匿名1さんのおっしゃる通りほどほどを守ることだと思います。
うちは、完全にスマホゲームです。
にゃんこ・ぷにぷに(両方は無理なので、どちらか)・囲碁をやってますね。
平日は忙しくて、下2人は全く触らない日もあります。
約束事を破ったら、没収ですね(笑)。
>ゆうママさん
息子くん、勿体ないです!!
低学年の男の子はよくあることかもしれません。
理解できる力はありそうなので、慣れるためにも全統小は必ず受けた方がよさそう。
息子くん、逃げられないよ(笑)。
現在、うちの末っ子が全統小が終わってからZ会グレードアップ問題集小学3年 算数2冊をやってます。
レベルが下がったのでスイスイ進んでいますが、息子くんと同じようなミスもあり。
しっかり読んで、一発正解を持ってきて!と伝えたところです。
今月いっぱいで終わらせる目標を立てましたが、来月中旬までに期限を延ばそうかと。
お互い苦労してますね(苦笑)。
>Rさん
活字好きのRさんの息子くん。
初の全統小で国語140点を出すって凄い。流石です。
国語は武器になりそう。
算数91はまずまずですよ。
ここで嫌になるのではなく、次回も絶対受ける!と立ち向かう姿勢はとても大事だと思います。
この気持ちがないと、上を目指すのはなかなか難しい気がします。
特に抽象的な内容が入ってきて難しくなる高学年以降は、下がるだけになってしまいます。
楽しみです!!
>モヤモヤさん
思い出しました(笑)。
前回はケロでしたね(笑)。
これだけでも成長が見られます。
娘ちゃんは両親からの圧力でもう逃げられませんね。
これでいいと思います!!ご主人のおっしゃる通り、続けないと意味がないでしょう。
弟くんは、お姉ちゃんが作った流れに乗っかるだけです(苦笑)。
はたらく細胞に反応している様子は、将来が楽しみです。
国語の話ですが、確認したところ、最レべの国語はまだP31(焦)。
私も気になったので、P42の大問3(1)をやってもらったところ、同じような問題にぶち当たりました。
他の方も気になると思いますので、ちょっと紹介しておきます。
「水をやりました。すると、めが出てきました」を一つの文にしなさい。
末っ子:「水をやったら、めが出てきました」
正解 :「水をやると、めが出てきました」
主人に聞いてみました。
・どっちでもいい気がするけれども、口語と文語の違いだろうな。
・不正解にして、一つずつ覚えていくしかない。
何の解決もなくすみません!!
3人使いまわしたら元は取れるかと思い、我が家は日本語論理トレーニングを大人買いしています。
が、何と小学3年はまだやってなかったようです。
(うちの小5は小学五年基礎編のみ終わってます。)
6月の全統小から算数必死にやってきたので、完全に怠っていました。
早速やらせます!!ありがとうございます。
日本語論理トレーニングはお値段高いですが、文法はみっちりできます。
>こちゃおさん
こちゃおさんのコメントにはまた驚かされました。
今回で2度目ですね。
学校の宿題だけでこれだけ取れるって聞いたことがないです。
うちにも地頭が良い子がいますが、学校レベル以上のことをやらないと全統小は無理といってましたので。
おっしゃる通り、慣れも必要です。
うちも3人ともスポーツをやってます。
おっしゃっていること分かります。
クラブチームの上のクラスでやってる子もいて、スポーツから学ぶことも多いですから。
問題集はぷりんさんのおっしゃる通りです。
やっぱりトップクラス問題集やスーパーエリート問題集かな。
ハイレべや最レべは必要なさそう。
一度、息子くんを本屋さんに連れていって解かせてみるのもいいかもしれません。
続きはまた夜にします。
こんにちは。管理人さん、一緒です‼︎娘も“水をやったらめが出てきました。”と、答えていました!そして主人も「覚えるしかないんじゃない?」て、簡単に言ってました。外国の人向けの日本語の教科書とかにも載ってそう。英語で書かれてるかもしれんけどね〜。とも言ってました。うちは、弟もいるし、管理人さんの真似して日本語論理トレーニング購入して休日にやらせてみようかな。
そうそう、娘のクラスのジャイアンA、B、Cのうち1年生から同じクラスのジャイアンAは、2学期に入ってからすっかり落ち着いたらしいです。もちろん先生やご両親の力でしょうが、いつも席が前や後ろになっていた娘の力も少しはあるのでは⁈と密かに思ってます(笑)ちなみに、スネ夫からジャイアンCにパワーアップした子は、授業によっては別の教室に行ってるみたいです。
これからも楽しく読ませていただきます。ありがとうございました。
こんばんは。以前6月ごろ一度コメントさせて頂きましたムックです。
我が家の息子も6月に引き続き、4年の全統小受けてきました。初受験の6月のような失敗(算数の裏面に気付かず、大問2つ全白紙)はありませんでしたが、結局算数の最後の大問1つは時間ギレ。ラスト10秒でテキトーにマークしたらしいですが、全部ハズレ。帰ってからの解き直しは、8分かかって正解だったので、あと10分あれば。。。手も足も出ない問題はなかったようです。算数は本人も好きみたいです。管理人さんのご家庭と同じく、トップクラス問題集を1年から始め、4年のは難しくてとりかかれてない単元もあり。問題集にかかれている時間では到底解けないので、時計を見る習慣がなく、今回のテストも時間配分は、全く出来てないんだろうなと思います。理科・社会は学校での勉強のみ。理科は好きではなさそうです。国語は漢字・読書好きなので、普段は算数よりも出来てるイメージだけどなぜか全統小は取れない・・・。相性なのかな?
算数138点・国語115点・理科85点・社会70点。社会と国語の今後の伸びに期待して。。本人は悔しがりも喜びもせずですが、また来年も受けるよと言ってます。
皆さん コメントありがとうございます。
続きはまた夜にしますと書きましたが、時間切れとなってしまいました。
また明日にします。
朝晩、冷えますから。健康管理にはお気をつけてください。
うちの下2人は、朝から半袖です。
天気予報を見た限りでは、来週も半袖登校でしょう。
この元気さ、おばちゃんはついていけません。
皆さん コメントありがとうございます。
テンペストと暗記の組み合わせはなかなかですね。
息子くんなりに考えた”最高の暗記法”なのでしょう!!
頑張ってます。聞いている側は….ですが。
匿名1さん、模試もお疲れ様です。
うちは無音。ぼそぼそとつぶやいるか。
英語は発音しながらやってます。
気分転換だと思いますが、歌やリコーダーが聞こえてきます(笑)。
ステムさん、うちの末っ子は「葉」の漢字を間違えて学校のテストが80点だったようです。
「酷いよ~。あちこちに葉があったせいでこんな点数だった。」と。
満点を逃しました。勘弁してよ!!
草かんぶりもヤバい!!私も笑わせてもらいました(笑)。
話が脱線して申し訳ないのですが、旬の白エビを富山まで行って食べてみたい!!
毎年、白エビのためだけに富山まで行く方から絶品と教えてもらいました。
うちも中1がZ会をやってますが、本人の話だとZ会<<全統中らしいです。
今月は全統中とZ会のVテストと続きますが、うちの子が受けているのは残念ながら高校受験のVテストなのでVテストは満点を狙えるよう取り組んでほしいと思います。
全統小とZ会の到達度テストを比較してみると、バランスが取れていていいですね。
ステムさんの息子くんは中学受験コースなので、難易度が違うのかな。
しっかりと応用・発展問題は取ってくるところは流石です!!
Z会と聞くと難しいイメージがありますが、そんなことはない。
上を目指すなら、Z会小学生コースのラインは必ず死守したいところです。
ちなみに、チャレンジタッチで上を目指すことはできません。
やる気漫画ではいいこと書いてますが、タッチだけでは無理ということはベネッセも分かってるはずなんだけどなあ…。
トップクラス問題集レベルに到達している子達は、算数が強いですね。
こんにちは。さん、NAVIさん、むっくさんの息子くん達の自己採点をみてそう思いました。
こんにちは。さんの「算数はあまり心配していません」はその通りなのでしょう。
このレベルまで解けるようになれば、算数の面白さも分かってくるでしょうし。
NAVIさんの息子くんの127点、大したもんですよ!!
むっくさんの息子くんのテキトーマークが大外れにも笑ってしまいましたが、それでも138点とは。
解いた問題は全てケアレスミスなく着実に解いた結果なのでしょう。素晴らしいです!!
6月の失敗は強烈だったので(→すみません!!)覚えていました(笑)。
リベンジ出来ましたね!!
NAVIさん、うちの中1が言ってますが、発音が悪い先生もいるようです。
うちの教科担任は問題ないようですが。
耳から鍛えた子達は、この発音の悪い先生のせいで、「和製英語に慣れなきゃ」と言ってるようです。
英語の学習、お勧めします!!
今日、英検3級の2次でした。
多分合格と言ってます。
続きです。
昨年度の父母会でも過去最高になると言ってましたが…。
中学受験をしない選択が肩身の狭い思いをするような世の中になりませんように。
御三家や附属校とは次元の違う話ですが…ちょろっと書きますね。
私の周りでも、小5で塾通いがスタート。→授業の補習のため。
それが今では「子供が中学受験をしたいと言ってる」と。
塾側は大喜び。
塾からは課金話がでたようです。
匿名1さんの下位の学校と塾が繋がっている話はその通りかもしれませんね。
主人にこの話をしたら、「いいカモじゃん」と。
中学受験をする子達は、もう低学年いや幼児の頃から意識していますから。
普通に考えたら無謀ですが、そう思わない親も一定数いるということで。
モヤモヤさん、問題の回答は一緒でしたか(笑)。
お互い、覚えるしかなさそうですね。
ジャイアンの話は覚えています。
ジャイアンAくんが落ち着きジャイアンCくんが上になったとは。
別の教室に行ってるなら、治療を受けているのかもしれません。
ジャイアンCくんも落ち着きますように。
常にセットにさせられていた娘ちゃんもお疲れ様です!!
影響はあると思いますよ。
こちらも、変動が起きています。
トラブルがあるたびに親が頭を下げていたご家庭の子は、時々トラブルを起こすぐらいにまで落ち着いたようです。
こんばんは。
匿名1さん、コメントありがとうございます。
やはり、ゲームは中毒性がありますよね・・・(--;
私のスマホに”みまもりSwitch”なるものをインストールして、管理するようにしました。
小学生設定なので、簡単に外と繋がらないようですし、まだ数日ですが何とかなっています(笑)
土曜日は、主人とマリオカート(マリカーと言うのですね)で対戦して満足気でした。
今朝は早く起きて一人でマリカーをやって、腕を磨いていたようです(苦笑)
先日、学校で視力検査があり結果を持ち帰ってきました。
春の時は、CとD判定だったのが、DとD判定になってしまいました。
視力検査を受ける前から担任にも「○○くんは眼鏡にした方がいいな~…」と言われていたようです。
あー、目つき悪くなってるしな~…
無意識にテレビに近づいてゲームをしています(汗)
話は変わり、この週末、我が家ではリビングにある棚の整理をしました。
もう見ないであろうビデオテープの廃棄です…
セルビデオから録画したビデオまで、その数約100本以上(^^;
ジブリシリーズも数多く存在していたけれど、今はデジタル版でテレビ放送もされているので思い切って廃棄(TT)
リビングだけでもこれだけの数があったので、他の部屋にある物も合わせれば200本行くかも。。。
お蔭で棚がスッキリし、リビングのあちこちに点在していた小物達が空きスペースに納まりスッキリした印象です。
後、息子のあちこちバラバラに管理していた問題集等もまとめて一ヶ所にしました。
このスッキリが何時まで持つかな・・・
そうそう、以前話していた息子のクラスの問題児くん。
先日(10月)、近所のスーパーで出会ったのですが、何だか私の方を見て気にしている様子。
息子のクラスメイトだし「こんにちは。」と声を掛けてみました。
すると「こんにちは。えっと、△△くん(のお母さん)??」と濁していたので、「○○だよ~」と答えました。
実は、結構な数の人から同じクラスの△△くんのお母さんと間違われるんです・・・特徴が似ていて(苦笑)
学童の職員、クラスメイトのお母さん、後子供達(^^;
で、その問題児くんは自分の買い物が済むと、わざわざ私を探して「じゃあね。」と手を振って去って行きました。
・・・んん?何だか依然と様子が違い、とっつき易く不貞腐れた感じもない可愛い(子供らしい)雰囲気になっている。。。
帰宅後、息子に問題児くんが100点になったのか様子も込みで確認したところ「なったよ~。良い子になったよ~。」とシレっというではありませんか?!
オイ、報告しろよ(怒)
7月の授業参観から3ヶ月、紆余曲折があったにせよ、本人はもちろん親御さんも先生も苦労されたんだろうなと。。。
人間関係は穏やかなまま、学年末まで行ってほしいです。
おはようございます!
昨日から全統小のWEB解説が始まりましたね。
うちの小3娘、算数のさいころ問題をやっと理解したようです。
国語はなんとか100点は越えていたようですが、算数がね・・・・
計算ミス、回答用紙転記ミスで3、4問落としてました(悲
時間内に解けた!と自信大有りで帰ってきたのにね・・・。
で、Z会の到達度テストでも同じことをやらかしてました・・・。またもや算数がね・・・・。
ウッカリミスなければ、100点だったんやで!と言いましたところ、悔しがって涙流していましたが・・・。
夫はテスト慣れしてないから本番に力が出ないんだろうと言ってますが・・・。
(ちなみに学校内でのテスト・宿題ではウッカリミスは無いんですよね・・・)
コツコツと毎日かかさず勉強する姿勢は誰にも負けていませんが、なんだか全く身についてない
ような気がして、親の私が焦っています。
ここでコメントされている皆様のご家庭ではどのようにしてうっかりミスを撲滅されて
いるのでしょうか・・・教えていただきたいです。(涙
お疲れ様です。
ケアレスミス。。。勉強していく上で無くならないですよね。
昔、ミスした問題の類題をたくさんやるのが対策みたいな人をよく見ましたが。。。
そのての対策は、時間の無駄だと考えてます。
特に気にしないで良いんじゃないですか?
極論すると、中学生になると小学3年レベルのミスは犯しません。
レベルが超越してしまえば、ミスらなくなると思ってます。
今回、うちの子も算数で2問ミスってます。
それが出来ていれば145点でした。
でも、ミスするのも含めて実力だと考えてます。
結局の所、余裕が無いから計算を間違えたり、慌てたりするわけなので
余裕を持って解ける実力をつけるのが一番だと考えてます。
まだ2~3年なら別に気にしなくて良いでしょう。
ミスを気にするより、体系的に算数を理解するように進める方がより近道だと思います。
うちはケアレスミスは完全無視して進めてますが
普段の学習でも模試でも単純ミスは地道に減っているようですよ。
うちでは、『ミスはしょうが無い。。。出来るようになればミスらなくなるから。。。』っと
教えてます。
ちなみに学校のテストではやっぱり全くミスしないですね~
そう考えると、模試でのミスは実力不足です。。。(笑)
皆さん コメントありがとうございます。
我が家も動画解説を見始めました。
末っ子が算数の前半を。
ああーと言ってましたので、理解できたっぽいです。
さて、つっさんさんのうっかりミス。
勿体ないですよね。
子供達が言うには、模試は緊張するらしいです。
英検もやっぱり緊張するようです。
そんな中、力を出さないといけないのですから。
つっさんのご主人のおっしゃっていることもその通りだと思います。
こんにちは。さんが的を得た内容が書かれていました。
うちの主人も同じことを言います。
・緊張は誰でも一緒。誰よりも勉強したことで自信もって受けることが出来る
・ミスをするのも実力のうち
娘ちゃんはコツコツやってますから、過去と現在を比較したら確実に力はついていると思います。
体系的に算数を理解→こちらは、親がちょっと先を見越して話をするだけで違ってきます。
こんにちは。さんほど出来ませんが(汗)。
私も以前、コメントで教えてもらいました。
あと、匿名1さんや一つ先の全統中のタムタムママさんのコメントもとても参考になると思います。
途中経過式も全部でなくてもいいので、ミスをしないよう書いておくのも手でしょう。
うちの中1も、今回は丁寧に解いたと言ってました。
>はぎはぎさん
うちも3人ともマリカー大好きです。
あれは、友達とやって大盛り上がりしています。
視力D判定だと眼鏡確定かなあ。
Cで何とか持ってほしかったですが…。
今は低学年でも眼鏡の子もいますし、学年が上がる毎に増えます。
高学年になると、裸眼で見える子の方が重宝されるぐらいです(笑)。
点数化されていた子の話は覚えています。
親御さん・先生・クラスメイトの苦労は勿論、何より本人が変わりたいと思ったのでしょうね。
手荒い手法なので、親も覚悟を持って先生にお任せされたのだと思いますが。
素晴らしいです。
クラスが平和になりましたね。
ビデオテープ全部で200本はない!!
我が家なら、即捨てです(笑)
おはようございます。
昨日は英語の日だったようで、あまり時間が無いけど見ないと駄目か?っと聞くので
試験は復習しないと意味が無い。。。と言うと
8時から国語のみ全部見てました。
1時間以上、集中して解説Vを見れるようになったのは収穫です。
現状、算数は過去の模試7回とも85~90%の得点率なので、
多分うちの子のレベルはこんなものでしょう。。。
100点を常にとれる秀才にはなれそうもない。
それより、バラツキがあり上積みのデカい国語を軌道に乗せるのが最近のテーマです。
物語文の読解の得点率は上がってきているので、成果は出ていますがイマイチですね。
正直、6年になったら焦りも有り、国語をゆっくり勉強出来ない気がします。
なんとか、4年終了までに国語を得点源にしたいです。
6年生春になったら 石川千秋の『秘伝 中学受験国語読解法』を読ませようと思いますが
その前に、文法・漢字・ある程度の読解の演習は不可欠ですね。
今はまだ、音読して文章全体を頭に入れる程度の低レベル指導ですが。。。
国語で失点しなかったら、理系の大学受験でも無敵モードです^^
焦らずに、頑張ろう~
管理人さんへ
おはようございます。
模試、もはや笑うしかありません。
国語、もうイヤ(ToT)
どこか算数、理科、社会で受験させてくれるところないかしら(-“”-;)
ここでやる気をなくされると困るので、4科の合計点数で合格か不合格か決まるから、国語が駄目でも残りの3科でどうにかすればいいから、模試は模試だから、志望校に受かればそれでいいんだから、志望校の対策をしよう!判定もまああくまで予想だしと慰めの言葉がけをしました。ここまできたら過去問の研究をした方がはやそうです。内心集団塾も辞めて個別で過去問だけやって、家庭で過去問の出来なかった分野を潰していった方が伸びそう。でも集団塾には仲良しさんがいるからなあ、仲良しさんのおかげでここまで頑張れたし、仲良しさんは精神安定剤だからここで辞めるのも、うーんと考えてしまいます。完全にカモです。
ケアレスミスについて
ケアレスミス、うちも治りません。
ケアレスミスを含めてその子の実力だと思います。仕方がありません。
以前は算数の大問1で(四則計算などのサービス問題)2問、3問とケアレスミスをしていましたが、最近はケアレスミス1問、調子のいいときは0になりました。ケアレスミスをなくす方法と言えるかは分かりませんが、一番いいのは場数を踏むことだと思います。何回も何回も模試に行くことです。模試に慣れることでケアレスミスも多少減っていくと思います。
愚息は模試に行くときも緊張感0です。これは生まれ持ったその子の気質もあるかと思います。
電車の中でも参考書を読んでいる子がいるそばでYouTube見て笑っていますから(正確には電車内なので笑いを堪えています)はたから見たらやる気あるの?状態ですがこれが愚息なりの模試への気合い入れの儀式なのかもしれません。
模試が終わった後に○○を食べに行きたいと電車の中で話していますし。学校のテストと同じノリで受けにいきます。多分受験当日も電車の中ではYouTubeだと思われます(-“”-;)
大問1で落としたとしても大問4とかで点数を取り返していますし、トータルで帳尻が合えばケアレスミスもそんなに気にしなくてもいいのかなと思うようになりました。
今は辞めてしまいましたが4歳からずっとピアノを習っていまして、必ず発表会があります。発表会は人に見られますし、初めはいやがっていたのですが、何回もこなすうちに慣れてきて発表会でも緊張感0になりました。それどころか人に見られることを快感に思うようになってきました。
普通、音を間違えたらどうしようと思うものだと思いますが、間違えたら間違えたでまあいいかという考えです。
模試もとりあえず分かるところを埋めたらいいや、できなかったら仕方ないという考えです。だから緊張感0なのかもしれません。
うちの場合は鈍感→緊張しない→ケアレスミス減少かもしれません。
ケアレスミスを意識しないことが一番のケアレスミス防止かも。
おはようございます。
管理人様、ご返答ありがとうございます!
匿名1さん・タムタムママさんのコメント参考になります!
ですがね・・・
娘さん・・・全統小の算数問題を再度1回解き直したのです。家でのやり直し!だから大丈夫!
出来たよ!とルンルン気分で親子で答え合わせをしましたところ・・・・
緊張しているからウンヌンではありませんでした・・・。
最初のサービス問題大問1から再びケアレスミス!!!!!キィーーーーーーー。
家では時間もあるのにも関わらず、見直しすらせずにやりっぱなしだったようです。。。
他のサービス問題もミスだらけでした・・・(撃沈)
ちょっと、私がケアレスミスについて、言い過ぎたかもしれません・・・
というより、これが彼女の実力なんですよね。。。
匿名1さんが書かれていたように、ケアレスミスから意識を遠ざけ、当面言及しないで様子をみてみようと思います。。。
全国統一小学生テストの結果が判明しました。
自己採点より下がりましたね。
算数 128点 偏差値73.9 194位/18211人
国語 125点 偏差値62.5 1760位/18211人
合計 253点 偏差値69.5 326位/18211人
ノルマの300位以内は達成出来ませんでしたので、抱き枕は無しです。
受験生が1562人増えていました。
ミス込みでも、偏差値は2.6上昇、重要視している順位で43番上昇。
まぁ、力を入れていた算数の順位は75番上昇。。。
適当に進めていた、国語は偏差値が変わらず。。。
状況把握がしっかり出来ました。上位を形成する都心の子供の勉強はさすがです。。。
上位の層は厚いですね~
国語の勉強法、しっかり考えないとなぁ~
こんばんは。
息子の学校のALTは、インド出身の方だそうです。
発音はどうなんでしょうね・・
気になりますが確かめる術がありません。
授業に乗り込めばいいですか?(笑)
ちょこちょこ英語を進めてますが、
「Are you~?」と尋ねても「Yes, I do.」と答えます(汗)
学校でどんだけ「Yes, I do.」を言わされているのやら・・。
皆さん コメントありがとうございます。
匿名1さん、模試お疲れさまでした。
中学受験の国語は、過去問や秘伝 中学受験国語読解法を読んだので、何となくわかっています。
過去問を解きまくる戦略、一つの手ですよね。
どの中学もそれぞれのクセがありますし。
3教科が順調なだけに勿体ない…。
あと2ヶ月ちょっと。
最後まで伸びる!となりふり構わずやれることは全てやって、第一希望の合格を勝ち取ってほしいです。
匿名1さんの叫びは他人事じゃなく、我が家もどうも国語はダメっぽいです。
ついにうちの中1は、「社会より問題な教科がある。国語だ。」と言い出す始末。
国語は全教科の土台と危機感を持って常に対策はしてきたのですが…。
やっぱり物語文がネックのようです。
我が家にはもっと重症な子もいるし…。
こんにちは。さんも書かれていますが、国語は現在取り組んでいることに+αを考え中です。
秘伝 中学受験国語読解法はもう10年以上前に出版された本で、前半は体験談、後半が国語の読解法となっています。
ぷりんさんから教えてもらいましたね。
こんにちは。さんが小6でと書かれている通り中学受験組なら小6、高校受験組なら中学生で取り組んでもいいぐらいです。
読んだ後、問題の箇所は拡大コピーして解かせようと当時は思いましたが、本人がそこまで国語に熱を入れていなかったのでやめました。
続かないかな…と。
危機感を本人が持った今のタイミングでもいいかもとも思っています。
Z会と最高水準問題集がまだ残っていますので、様子をみて取り組ませてみようと思います。
つっさんさん、娘ちゃんの現状を把握できているので後は対策するのみ。
受けて終わりではなく、こうしてやり直しされているので頑張っていますよ。
匿名1さんもおっしゃっていますが、緊張の対策はやっぱり場数を踏むことだと思います。
英検や模試以外での緊張の場だと、我が家の場合は試合になります。
緊張するようですが、ガチガチに上がってしまったら練習のように動けないので、マインドコントロールが必要なようです。
平常心でいられるよう普段通りのルーティーンは大事でしょうね。
>こんにちは。さん
もう結果が出たなんて早い。
自己採点より下がったのは、マークミスかな。
正直、2年生にしては精度の高い自己採点を出せてるなと思いましたよ!
息子くんの得意な算数はきましたね。
十分に素晴らしい成績だと思います!!
抱き枕はサンタさんでしょうか(笑)。
うちの結果が気になります。
多分、中1の方が結果を貰えるのが早いかな。
手元に届いたら、また記載します。
>NAVIさん
ちょっとお腹が痛いです(笑)。
原因は息子くんのYes,I do.です。
勘弁してください(笑)。
インド人は仕事で一緒でしたが、日本語バリバリつかってましたので分からず。
うちの学校は北欧・カナダ・オーストラリアだったような。インドはいなかったです。
インドかあ。NAVIさんが気になるのも分かります。
小2息子を持つゆうママです。
全統小の解説動画を見ながら「くやしい・・」と一言、涙を浮かべてました。
凡人の息子ですが負けん気はそこそこあるようで、今後に期待したいです。
とはいえ、うちも国語は親が方向性を示してあげないとなと思っています。
読解力のなさに危機感を持っています。
とはいえすぐにつくものでもなさそうですし、息子は幼い方だと思うのでしばらくは精神的な成長を待とうかとも思っています。
もちろん勉強や読書は継続させるつもりですが、あまり勉強量を増やしても集中力が続かないですしね。
短い時間で効率を上げるのは難しいですし、悩みます。
前にこちらのコメントで中学受験の国語は早熟な子の方が得意ってありましたし、確かにそうだなと思っています。
ちょっと違う話ですが、今年学校の役員をしている関係で時々学校に行くんです。
役員もねぇ・・まぁそれは横に置いといて。
5年生の教室の前を通りかかったら、廊下に夏を題材にした自作の詩とイラストが貼ってありました。
ほとんどの子が子供らしいスイカを食べたとか虫取り、旅行のことを書いている中で、一人だけ彼女と見た入道雲が~と書かれた詩を見つけました。
イラストも色鉛筆で書いてあって、女の子と野原で寄り添う後ろ姿に入道雲を一緒に見てるきれいな絵でした。
5年生でこんな子もいるんだな・・精神年齢の高そうな男子です。
感性が違うのかなきっと。
知らない子ですけど、彼女がいるのか空想なのかちょっと気になりました(笑)
うちは小5になっても、このタイプではなさそうだなと思いながら見ていました。
前に息子がラブレターを書いた話をここでしたのですが、最近相手の女の子がハーフなことが分かりました。
お母さんが欧米の方でその子も英語が上手らしく、逆に日本語がイマイチのようです。
息子は何とかコミュニケーションをとりたいようで、英語を勉強したいそうです(笑)
まぁそんな理由でもやってくれるのなら応援しようかと思っています。
息子が進んでやりたがるため相変わらずチャレンジもやっていて、まずはその流れで無料のチャレンジイングリッシュ(GTECの流れのやつですが)と基礎英語0でもやらせようかと思っています。
今日全統小を受けた塾から電話があって、結果は郵送NGでとりに行かないといけないんですよね。
前回より成績が下がっていてツッコミどころ満載の息子なので、また営業かけられそうです(汗)
中学受験しなくても高校受験コースもありますよ~!って。
まとまりのない文章ですみません。
ブログ楽しみにしています。
物語文が苦手ならば、物語文の設問解釈だけに特化して訓練するのが良いと思います。
コツは、先に苦手なパターンの設問を【一つだけ】選んで読みこんでから、その設問の事だけを考えながら問題文を読む。
これを、繰り返す。
先に物語文を読んでしまうと自分の主観が入ってしまうので、ダメです。混乱します。イメージがどんどん湧いてしまって設問を後から読むとそのイメージが判断の邪魔してしまうからです。
中学受験する小学生もこうやって塾で訓練されるのでしょうけれど…受験向けのこの学習法は中学生以降に向いてますね。
自分の気持ちに蓋をして、点数とるテクニックですから多感な時期にこれを頻繁にやらせてたら…心が壊れる子、不安定になる子も出てきますし、心を守るために敢えて鈍感になる子もでてくるのですよね。
変に大人びた子、冷めた子にしてしまっては、長い人生勿体無いですからね。
なので、中学生以降にオススメの方法です。
私は物語文得意でしたね、読書も問題解くのも。自分の気持ちに蓋をして設問者の考えてる事を予想するだけですから、ゲームみたいなものですね。
反面、化学、物理はダメダメ人間でしたが…幼少期に興味を持たなかった、持つような環境でも、親の働きかけもほぼなかった、ですね。
自分を考えると…育てたように子は育つって事ですかね、気を引き締めないと。