小学生3人の夏休みの様子(2018年)

公開日:2018年8月1日

スポンサードリンク

今年の夏は暑いですね。
この暑さ、根性論でどうにかなるようなものではないです。

うちの子達は、夕方になると虫取り網を持ってアチコチの公園に出没します。
毎年、恒例です。
平日は疲れきっていますが、仕方なく付き合っています(苦笑)。
今年は、超高級虫取り網1本500円を2本買ったのに、既に1本穴が開いたとか。
T大卒夫が言うには、やらかしたのは長男か次男。
木の枝にひっかけたようです。
やっぱりね。もう当分、買わないよ(怒)。
セミ・蝶・バッタ・トノサマバッタ、セミの抜け殻、とにかく何でも捕まえたいようです。
虫取り網があるのに、なぜか素手で捕まえようとします。
完全にクレイジージャーニーでお馴染みの爬虫類ハンター加藤さんの真似ですね。
下のバッタ写真は長女が素手で捕まえたものです。
IMG_9355

長男が勝手に作っていた大予定表

IMG_9374
長男が勝手に作っていた大予定表です。
3人分です。
一見、立派に見えますが、つっこみどころ満載です。
大雑把すぎですね。全く参考になりません。
実際はスポーツもやってますし、連日、夜は子供達3人ともリップルキッズパークもやっています。
親は3人分の予約は大変ですが、本当にこれはお薦めです。
最近の状況もまたいずれ記載したいと思います。
読書の時間は多いです。実際は1時間以上余裕でありそうです。

時間で区切らないと、ちょっとやって終了になってしまいます。
6月の全国統一小学生テスト以降、時間で区切るように意識しています。

さて、7月も終わりですが、残念ながらこの通りにはやってません。
1日でこのスケジュールをこなしていくような感じですね。
私がいない時間もあるのが原因ですが、まだまだ小学生。
トータルでこなしていればOKとしています。

2018年の夏休み。子供達が取り組んでいること

1. 長男
IMG_9376
自由自在の問題集です。
参考書の方は、国語も算数も一通り終わったようです。
これをノートに解いていきます。

IMG_9375
自由自在理科の参考書です。
T大卒夫から「理科はやっておいた方がいいよ」といわれ買ったものの、本棚に置きっぱなしでした。
ある方からのコメントで「夏休み、取り組んだらどうですか?」とアドバイスを頂いたのがきっかけでです。
ノート1冊用意して取り組むようになりました。
本人は面白いようです。

IMG_9377
パス単準2級です。
毎日100単語をノートに書いて覚えていってます。
コツコツやってます。
英検3級がギリギリ合格だったので、準2は受かる気がしないのでしょうね。
これは本人が「絶対にやる!」と決めたことのようです。

やり方は昨年度も掲載されていた基礎2のテキストを真似ているようです。
IMG_9379

IMG_9381
100単語1時間と書いてありますね。
彼の場合、100単語20分で終わらせていると言ってました。
覚えているかどうかはさっぱりわかりません。
せっかくやる気になってやっていますので、これで良しとしています。
それでOKかどうかは、どこかで結果が出ますから。

自由自在 高学年
でる順パス単英検準2級
NHK語学(英語)

2. 長女
IMG_9378
現在4年生ですが、取り組んでいるのは最レベ国語・算数3年生の問題集です。
夏休み中に終わればいいなと思っています。

頑張って解いた問題が×だったのですが、
「もう、正解なんて一生出ない。付箋紙が全部取れるまで寝ない」と猛烈に取り組んでいます。
※実際はさっさと寝てます。
その姿に引っ張られる形で、他2名も勉強に取り組む感じですね。
算数はこの調子だと、何とか夏休みまでには終わりそうです。

英語の方は、基礎英語2とリップルオンライン英会話。
次は英検4級を目指します。
最レベ問題集

3. 次男
img_5133
現在2年生ですが、取り組んでいるのはハイレベ1年生の問題集です。
特にさんすうで躓きまくっています。
マイペースな子なので、真ん中の子以上に苦労しそうです。
これを乗り越えた後、仕上げのような感覚で最レベさんすう1年生にかかる予定です。

英語の方もリップルと基礎英語1に取り組んでいます。
基礎1のタマザエモンがヤダと言いながらも、何とかやってます。

8月は4月から7月の総復習です。
もし、基礎英語に乗り遅れた!と思っている方、8月はチャンスです。
7月31日から8月号がスタートしますが、ここも出遅れた方。
1週間遅れになりますが、ストリーミング機能を使って学ぶことも出来ます。
基礎英語は、自ら時間になるとテキストを開いてやっています。
「この時間(夕方放送)だけは、リップル入れないで~」と念を押されているぐらいです。
英語を全くやってない方は、基礎0がいいと思います。

ハイレベ100問題集

この他に当然ですが、学校の宿題があります。
工作・習字・絵など、面倒な物もさっさと終わらせてよ!
夏休み終わり間近になって慌てても、知ったこっちゃない。
徹夜でも何でもして終わらせてね。

総論

下2人は私の管理下なので、丸付けも私がします。
夏休みは大変ですね。子供達から丸付けの催促が頻発します。
「お母さん、これ全部丸付けしないと、先進めないから最優先でやってね」
完全に下2人のペースです。

それなのに、なぜかあの反抗期真っ最中の長男の分まで丸付けすることになってしまいました…。
「お母さんに勉強をたっぷりしている証拠を見せてやる」と。
そのうち、私に丸付けされるのが嫌になり、
「もう自分でやる」と言い出すのを待つしかなさそうです。
勉強していることを信じて欲しい?ようです。

twitterで知りましたが、PTA不要論に踏み込んだドラマがあったようですね。
見たかったな~。
こうやっていつも時代に乗り遅れます。

夏休み、学校の宿題だけやって満足していたら絶対にダメです。
出来る子はそれなりに勉強していますよ。
ボーっとする時間はもちろんあっていいです。でも、頑張る時間は絶対に大切です。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018


スポンサードリンク







小学生3人の夏休みの様子(2018年)」への36件のフィードバック

  1. ザリガニ

     すばらしく充実した計画ですね。うちもここまでやらせたいものです。
     うちの場合一番の悩みは、夏休み中の日中です。学童に行かせてるんですけど、これがまったく時間の無駄。狭い建物で1日中だらっと過ごすだけ。外遊びとかに連れてってもらえるなら、それもありだと思うんですが、安全上の理由とこの暑さではきついでしょうね。安いしけがをしないで帰ってくれば上等としないといけないのは分かってはいるのですが。。。

     そういう理由もあって、早く中学受験塾につっこみたいのですw

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ザリガニさん コメントありがとうございます。

      我が家も一緒だったので、凄く良くわかります。
      夏は安全上の理由もあり、日中は外で遊べず。
      同じく狭い建物でだらっと過ごしていました。

      将棋・囲碁なども相手がいればいいのですが、うちの子は無敵だったようで、つまらない。
      折り紙等をやれば、必ず教える側に。
      得るものが本当に少なかったように感じます。

      おっしゃる通り、無事に預かってもらえるならそれでOKとしないといけないのですが…。
      正直、保育園の方が充実していたぐらいです。

      今は留守番が出来るようになったおかげで、いい意味で夏休みらしい生活が出来ている気がします。

      娘ちゃんもつまらないでしょうね。
      利発的な子に学童って合わないと思います。

      塾=預け先としたい気持ちはとても理解出来ます。

      返信
  2. つっさん

    ザリガニさんのお子様同様、こちらも日中は学童です。しかも勉強時間は45分間のみ。私としては午前40分、午後に40分ぐらい時間をとって欲しいのですが、なかなか難しいようです。(あまり勉強をしたがる子供がいないようです。)

    なので、学童に行く前に朝6時50分~7時30分までをZ会、はなまるリトル算数国語。そして学童で45分学校の宿題やなど自学。帰って18時~18時30分ぐらいまでを丸付けや見直しといった流れにしております。

    それでも、私からすれば勉強時間が少なすぎ!!と焦ってしまうのですよね・・・・。
    小2ですが、やることなんてめっさたくさんありますよね!

    学童の先生はいつも子供にケガなどさせてはいけない・・・と怒ってばかりいるようで、なかなか
    外遊びなど体を動かす遊びがなく少しツマラナイようです。

    長いお休みがくるたびに、ワーママをやめて午前だけでもパート職に切り替えしようか・・・と
    迷い続けて早2年目の夏をすごしています・・・。

    そういえば、リップルキッズとZ会業務提携??したようでZ会員(低学年)は少し会費が安く
    なっているみたいですね。
    しかも、タブレットでもいける!(ZOOMというアプリを使うのですが、なんか迷惑メールが
    多いらしくまだ入会を迷っています。。。)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      つっさんさん コメントありがとうございます。

      うちもたった30分でした。
      それも、家でやっている問題集を持っていくと、興味本位で色々と質問詰めに。
      余計な詮索されるのが嫌だったようで、学校の宿題が終わってしまうと勉強道具を持っていかない日もありました。
      勉強時間は静かに本を読んでいたようです。

      おっしゃる通り、事故の件があるので仕方がないのかもしれませんが、怒ってばっかりも同じでした。

      時間のやりくり、大変ですよね。
      上手くやっているように思います。

      本来、小学生の夏休みなんて遊んでなんぼなはずですが、今の子達は勉強していますからね。
      うちにも小2の子がいますが、めっさたくさんありますね(笑)。
      本当に嫌な世の中になりました。

      私は比較的融通がききますが、迷うお気持ちはとても良くわかります。
      転居時に仕事を見直しました。
      子供のこともそうですが、実は体力の限界だったという理由もあります(汗)。

      リップルとZ会が業務提携ですか!
      元々、オンラインは安いのですが、さらに安いなら背中を押したいです。
      オンラインは1対1ですから、誤魔化しも出来ませんし、本当にお薦めです。
      おっしゃる通り、ZOOMはちょっと..って聞いたことはあります。
      我が家はskypeですが、今日は有線LANを忘れたまま3人ともレッスンを受けていまいました。
      特に問題なし。
      こんなこともあります(笑)。

      賢い子なら中学からでも間に合うと思います。
      ただ、やっぱり小さい時から真面目にやっていれば、発音は100%いいですね。
      私たちの文法から入る時代とは違うように感じます。
      先取りしてしまうので、残念ながら小学校の英語は凄くつまらないようです。
      賢そうな娘ちゃんなので、今からスタートしてコツコツやっていけば、小4で英検5級と考えても、卒業までに英検3級(準2でも)取得は十分に可能だと思います!

      返信
  3. こんにちは。

    夏休み前に夏休みの計画表を造る宿題が出たようです。
    ひらがなのみしか使ってはいけないとの事なのでかなり読みにくかったです。

    嫁は速攻直そうとしてましたが、面白かったので写真撮影しました^^

    【うちの子が最初に書いた時間割】
    5じ  ねてる
    6じ   おきる
    7じ  あさごはをたべてる
    8じ   いえでごろごろしている
    9じ  いえでごろごろしている
    10じ おでかけのじゅんび
    11じ おでかけしている
    12じ おでかけしている
    13じ おひるごはんをたべている
    14じ おやつたいむ
    15じ おやつをまだたべている
    16じ よるごはんのじゅんび
    17じ よこのこうえんであそぶ
    18じ てれびをみている
    19じ よるごはんをたべている
    20じ ごはんをまだたべている
    21じ ねる
    22じ ねている

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん コメントありがとうございます。

      見た時に思わず笑ってしまい、長男に「お母さん、気持ち悪い」と言われてしまいました。
      確かに面白いです。「~している」表記も独特(笑)。
      パパ塾の時間もサッカーの時間も吹っ飛んでいる所がまた笑えます。
      生きていく上での大切なポイントもおさえていますし、良く出来ています!
      おっしゃる通り、写真撮影したくなる気持ちは分かります。

      上でも記載しましたが、息子くんの計画表は理想的な気もするんですよね。
      今の時代、小学生だからといって遊んでばかりはいられませんが…。

      子供達は私を丸付け地獄にさせようと、張り切って問題集に取り組んでいます。
      きっかけは何であれ、自ら勉強してくれるのは助かります。

      返信
  4. まゆこ

    大計画表いいですね!
    また3人分ってところが◎

    小学生の学習の進行状況、とても参考になります。
    うちはまだ幼稚園児ですが、夏休みだからといってぼーっとしてたらもったいないですよね。これはこの夏やった!ってのがほしい。何か取り組まなければ^^;

    PTA不要論のドラマは「義母と娘のブルース」の3話ですかね?パラビってご存知ですか?無料体験があるようなので、お時間がゆるすようでしたら見てみてください。
    ギボムス、すごくおもしろいのでオススメです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      まゆこさん コメントありがとうございます。

      おっしゃる通り、幼稚園児でもぼーっとしていたらもったいないです。
      いいですね~、「この夏やった!」ってのがうちの子達にも実感できる夏休みにしてほしいです。
      とことん何かに深く取り組めたら、最高だと思います。

      調べてみました。
      ギボムスです!結局、PTAがどうなったのかも気になります(笑)。
      パラビも知らなかったです。
      凄くお薦めですか。とても興味があります。
      教えてくださりありがとうございます。

      返信
  5. がーべら

    こんばんは。

    小1の息子がいます。学校の勉強では物足りず、色々調べているうちにこちらへたどり着きました。
    公文で鍛えられる計算力は、毎月の月謝を考えるとコスパが悪いなと思い、ダイソーやネットの無料ダウンロードの計算ドリルをやらせています。ハイレベ、最レベなどとても参考になりました!思考力を鍛えたいと思っていたので夏休みに始めようと思います。

    英語学習についてですが、Eテレのおさるのジョージの副音声、おすすめですよ。
    アニメ自体がこども向けなので、単語がそこまで難しくなく、でも受験英語とは違う日常で使う単語を使っています。

    私も虫取りにつきあわされて、くたくたです。でも外での体験って大事ですよね。
    天体観察ってしてますか?いま火星が肉眼で見えるので、こどももあの星赤い!と早速みつけました。我が家には天体望遠鏡などありませんので観察会に参加する予定です。せっかくの夏休みなので、家で勉強しつつ外でもたくさん遊んでほしいです。

    更新楽しみにしています(*^^*)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      がーべらさん コメントありがとうございます。

      おっしゃる通り、繰り上がり・繰り下がりを含め徹底的に正確さ・スピードを鍛えるには、ダイソーなどの計ドで十分ですね。
      1年生の夏休みって計算力を鍛えるのにとても適している時だと思います。
      演習問題はクラスで断トツ1番を狙えるぐらいまで仕上げちゃっていいと思います。
      ハイレベ100や最レベもお薦めです。
      地頭が良かったら、トップクラスでもいいと思います。
      下2人は普通の子なので、ハイレベ100で苦労して、定着させるために仕上げのような感覚で最レベをさせていました。

      おさるのジョージ、そういえば最近見てないですね。
      うちの子達もおさるのジョージは良く笑いながら見ていました。
      逆にリトルチャロはつまらなかったようです。
      お薦めだと思います!

      虫取り、苦労されていますか!同類の方がいて嬉しいです。
      正直、まだ星観察の方がいいです。
      火星は綺麗ですよね。うちも見ました。
      ついでに、夏の大三角形・さそり座も。
      いいですね~観察会。
      以前、旅行先のホテルで天体望遠鏡を借りて土星を見ました。
      土星のリングは大人でも感動です。
      ただし、あの天体望遠鏡を扱うのは至難の業でしたね(苦笑)。

      おっしゃる通り、机上の勉強はもちろん大切ですが、外の体験も同じぐらい大切だと思っています。

      返信
  6. こんにちは。

    うちの学童は特別学級の生徒が数人いて、先生はその子たちにつきっきりで
    通常の生徒は完全放置状態らしいです。。。これが良いらしいんです^^

    夏休みになってからは学童で2時間以上勉強してきますし
    勉強しない時は広大な校庭を独り占め(田舎はバカみたいに校庭が広い)
    で思う存分サッカーしているようで、非常に楽しんでます。
    (学童は各サッカーチームの子がたくさんいて、サッカークラブ並みにレベルが高いそうです)

    学童には、まともに問題集を持たせてます。
    その方が、周りが立ち位置をしっかり確認出来るので、勉強の邪魔されないようです。
    やらんと、パパに怒られるっと言っているようですが。。。--;

    2年生にもパパ塾の子がいるらしく、その子は中2の問題集をしていると言ってました。
    おそらく、方程式を叩き込んでいるのでしょうね。
    「2年で唯一、俺が勉強でかなわない」って言ってました。

    学童でまともに勉強しているのはもう一人1年生がいて全部で3人と言ってました。

    そうそう、「きらめき算数脳1・2年」が面白いらしく、
    昨日今日で一冊の半分(全34回中18回)を終わらせてました。
    1冊2000円もしたのに!(1日分500円?)。。。でも塾を考えたら安いです^^

    間違えた問題は一緒に解きなおしてますが、問題文が長くてややこしいってのが本音です。
    問題文さえちゃんと理解出来れば、しっかり解けるようです。
    しかし、大量にやってくるので。。。丸付け後の復習だけでも30分くらい掛かる。

    まぁ、演習量を増やすには良い問題集だと思います。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん コメントありがとうございます。

      2h以上も学童で勉強出来ることが考えられません。
      1年生で既に線引きが出来ていることが凄いです。
      勉強ばっかりしてて…なんて言われない所もいいですね。
      何だろう。既に学童の中で立ち位置というか、棲み分けが出来ているというか。
      ちょっと驚いています。

      「がり勉」とからかうこともされないのですね。
      うちは、塾なし・学校に問題集を持っていくことすらしてないのに、勉強が出来るだけで「
      おい、がり勉」と言われたことがあったようです。

      学童の子達の中にレベルの高い子もいる。
      得るものもちゃんとある。
      これも、「通常の生徒は完全放置」が息子くんにとっては都合が良いということなのですね。
      非常に恵まれていますよ!

      報酬制は基本的には反対ですが、これは可愛いもんですね。
      うちもやることやったら自由ですので、テレビ1時間ぐらいは見ています。

      繰越貯金とはまた考えましたね。
      将来ガッツリお金がいる時がきます。
      その時に渡すのは賢い手かも。

      うちも主人がいきなり、「頑張った子は夏の旅行のお土産代は1人1万」と言い出しました。
      はあ?そんなの聞いてない。そもそも、そんなに大盤振る舞いしてどうする(怒)!
      すみません、奥さんのぼやきはとても良くわかります(苦笑)。

      きらめき算数脳1・2年サピックスの物ですよね。
      え?そんなにするのですか?
      2日間で半分も進んじゃったら、それは嬉しい悲鳴ですね。
      今度、本屋さんで見てきます。

      丸付け地獄にするのがきっかけで、小4の子は最レベ算数3年生、小2の子はハイレベ算数100が終了してしまいました。
      8月入る前に目標達成です。

      返信
  7. きょ

    いつもブログ楽しみにしてます。
    我が家の小学1年生男子は朝8時から18時半まで学童です。
    夏休みは学校の宿題を少しやって一日中漫画や本を読んでいるらしいです。
    学力は低くはなさそうですが本人にやる気がなく、宿題プラスαはとても無理そうで残念です。皆さまお子様をどのように誘導されているのでしょうか?将来のことを話してみたり、おだてても効果なしでがんばればすぐ終わる夏休みの宿題すら手こずってます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      きょさん コメントありがとうございます。

      長い休みの学童はどこも苦労されていますね。
      うちも、漫画は良く読んでいたようです。
      名探偵コナンはその時にハマり、読み漁っていたようです。
      漫画が反対って訳ではないのですが、ダラダラ過ごす時間が多すぎます。

      まだ1年生の夏なので、そこまで差はつきませんが、これからはプラスαがとても大切になってくると思います。
      学校だけで満足していたら、絶対に上にはいけないと思います。
      学力が低くなさそうでしたら、やるしかないですね(笑)。
      やらないと勿体ないです!

      「親が上手く誘導」するしかないのですが、これがなかなか難しい。
      うちも、ざっくばらんに話をしましたね。
      出来るようになってくるとそれが自信につながり、やるようになってくると思います。
      結局はこの小さな成功体験の積み重ねになってくるような気がします。

      上の方でも記載しましたが、繰り上がり・繰り下がりを含めた計算を徹底的に鍛えると、2学期以降はクラス内での立ち位置は変わると思います。今が丁度、鍛え時だと思います。
      スピードと正確さ、うちの子達3人とも演習問題をやらせれば、必ず断トツ1番。
      プライドもあるようなので、学校のテストは100点ズラリです。
      学校で貰った計算カードや100均の100マス計算で十分です。
      クラスで断トツ1番を意識させておいて、応用・発展問題をさせていくといいと思います。
      学力がまずまずなら、無理矢理にでも成功体験の流れに乗せちゃうのも一つの手かもしれませんね!

      返信
  8. 匿名1

    コメントをくださった方へ

    そうですね、精神的にかなりまいっていましたので、わが子のことを信用できなくなっていました。
    今、夏休みに入りまして大分精神的に落ち着きました。

    わが子はあまり物事を気にしないタイプなので、いつも楽しそうにしています。
    もうずっと夏休みでいいよーと言っている始末です。
    あの担任と高級魚に会わなくて清々するといっています(*_*)

    不安がっているのは私だけで子供は図太いです。
    主人の図太さが遺伝してよかった。

    コメントをくださり、ありがとうございました。
    子育てはまだまだ長いですよね。
    肩の力を抜いて適度に頑張りましょう(^^)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      匿名1さん コメントありがとうございます。

      うちも、余計なトラブルに巻き込まれることなく、時には気の合うお友達と遊んだりと自分のペースで時間を過ごしています。
      あの大量の宿題をこなさなくていいですし、お子さんにとってみたら夏休み万歳ですよ!
      うちの子達も、「これで当分会わなくて済む」と清々しているようです。
      同じですね。
      夏休みは大変ですが、私も毎日うんざりしていたので、その点は良かったりもします。

      同じ子を持つ母親だからこそ、匿名1さんの気持ちは凄く理解できます。
      だからこそ、他の方からも「応援しています」とコメントされるのだと思います。
      私もその一人ですよ♪

      民間学童の子もいますね。
      習い事も個々で送迎してもらい、アクティビティも充実。
      同じく10万と言っていました。
      実はちょっと考えた時期がありますが、お値段を見て速攻で諦めました。
      庶民には無理ですね。

      中学受験を考えている方って、机上の勉強以外のこともガッツリされている気がします。
      決して小さい頃から問題集ばかり与えているわけではないですよね。
      匿名1さんからも、以前にハーブの話を聞いていたので、やっぱりねって思いました。
      絵の具なんて、家でやったら面倒です。
      うちは、園お任せだったような…(汗)。
      うちもやった!一緒!と読んでいたら、プールですか。
      プールは凄いですよ。
      虫取りの方が楽です(笑)。

      うちもあれからまた勉強量が増え、3hは超えるようになりました。
      算数はあっという間に時間が過ぎてしまうようです。
      他の教科も真面目に進めようとするなら、3hはないと無理ですね。

      いつもありがとうございます。

      返信
  9. 匿名1

    夏休みの計画表、皆さんナイスですね。

    うちは低学年の頃は、朝起床→朝食→テレビ、ゲーム→昼食→昼寝→ゲーム→夕食→テレビ→勉強→9時に就寝と書いて提出していましたよ。
    先生から注意はありませんでした(^_^;)

    今の低学年の子はみんな学童に行ってますよね。
    わが子が低学年の頃は学童の子と家にいる子が半分半分でしたが、今は8割くらいは学童に行っているような気がします。
    聞いた話ではうちの地域ではタオルケットを持っていってお弁当を食べたら昼寝をするので夜寝るのが遅くなるようです。

    夏休みの間だけは少しもったいないけど、民間学童に行っているご家庭もあるようです。
    家までバスで迎えに来てくれて、宿題、学習を見てもらい、栄養満点の給食を食べ、英語のアクティビティがあったり親子で大満足のようです。
    帰りは家までバスで送ってもらえます。

    ただ、10万円くらいかかるようですが(*_*)

    低学年から中学受験塾に行くのもありですね。民間学童よりは安上がりでしょう。

    それにしてもこう暑いと出掛ける気が失せますね。
    もう、公園なんか行く気力がないです。
    管理人さん、えらいです(^^)

    返信
  10. 匿名1

    うちが幼稚園の夏休みにやっていたこと

    赤、青、黄色の絵の具を用意。
    さまざまなパターンで絵の具を混ぜていくと緑だの紫だのになることに気づきます。

    色の原色は青、赤、黄色と学びます。

    ホットケーキづくりなどの簡単料理
    ガスも使いました。
    手先も器用になりますし、料理は考えないとできないので、何を優先するべきかの思考が身に付きます。

    毎日毎日読み聞かせ+自身での音読

    ママにもたまには読み聞かせして~と言うと喜んでしてくれました。
    つっかえないで日本語を読む訓練になります。

    もう、ママ~なんて読んでくれません(T_T)
    おーいって呼ばれちゃいます(T_T)

    プール

    ひたすらプールに連れていきました。
    私もいい運動になりました。
    家に幼児とずっと一緒だと煮詰まってしまうし。
    アラフォーの今はそんな体力ありません
    。無理。

    Z会

    自分からZ会する!と言ってきた時だけやりました。
    強要するとかえってやりません。
    週に2日くらいしていたかも。
    1回に一気にやっていましたね。

    こんなことをしているとそれなりに時間もつぶれます。
    幼児さんとずっと一緒だと大変ですよね。
    手抜きも必要ですよね。

    返信
  11. こんにちは。

    きよ様
    私は個人的に別に勉強が好きではなかったので、子供には報酬制を導入してます。

    夏休みの宿題
    おわらないと何処にも行かない。→7月20日に完了

    毎日の勉強
    1回分(見開き2ページ)→you tube視聴10分の歩合制です。

    歩合制にしてから、勉強する量が一気に増えました。
    5回、8回、10回と滅茶苦茶やってきます。(普段は3回分のみ)

    しかし、妻からyou tube視聴は1日1時間までとの制限が掛かりました。
    なので、繰越貯金制度を導入しました。(妻とバトル?)
    妻は勝手な約束ばかりする、とぼやいてます。

    ちなみに
    四谷大塚 リーダードリル 全60回
    Z会グレードアップ問題集 全45回
    算数脳 全34回

    なので、最低3回分ずつしていると2~3週間で一冊終わります。
    すぐに1冊終わると、達成感もあるようです。

    正直勉強させることより、報酬で遊びに連れて行く方が体力的に大変です。

    返信
  12. コッペパン

    匿名1さん少し気分も上向きになられたようで^ ^

    何事も手を抜かず一生懸命な方なのですね。
    私は上記のような事はとてもとても…。

    今日の昼ごはんもキュー◯ー和えるだけパスタソースです(笑)

    あっ!ちゃんと作る日がほとんどですよ(^^;;

    親はよく分かる分どうしても欠点に目がいってしまいますね。
    我が子のここがもっとこうだったら…、「どうしてあの子はあんなにしっかりしてるの⁉︎」などなど。
    でも子供を思うからこそなんですよね。

    ホットケーキ昨日朝食で作りました♫
    実技も大事だなと思いまして。手の遅い娘はノロノロ…。30分近くかかりました。

    何事も器用な子は実技もソツなくこなす印象です。
    その器用さが勉強でも必要なのかなと感じます。

    なんでも他力本願な子供の性格改善と、私自身の自分でやったほうが早い病が子供を駄目にしてるのだなと思って最近意図的に手を貸さないようにしています。

    長い夏休み、親も子供も成長できるといいのですが(~_~;)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      コッペパンさん コメントありがとうございます。

      お昼は面倒ですよね。
      うちは、子供達で食べられそうなものを用意しておきます。
      パンだったり、おにぎりだったり。
      朝作った卵焼きなどを冷蔵庫に突っ込んでおきます。
      ほぼメニューはパターン化されています(恥)。
      リップルの先生から「今日のお昼ご飯」を良く聞かれていますが、お蔭でスラスラと答えています(汗)。
      すみません、朝・昼は無理です。

      親が先回りしちゃうのは良くないですよね。
      コッペパンさんのおっしゃる「自分でやった方が早い病」は凄く分かります!
      時間がない時ほど、「自分でやった方が早い病」が発症します。
      子供の成長機会を逃しますよね。
      全国統一小学生テストの時に親子で色々と話し合い、子供部屋を整えようってことになっていまして、午前中に注文した物が届きました。
      早速、組み立てをしましたが、子供達のいないところで主人が
      「(あいつらがいるから)余計に時間がかかる…」とぼやいていました。
      汗だくになって最後まで(片づけ含む)お手伝いをして完成させましたが、こういう機会を我が家もとても大切にしています。

      育児って育自だなとつくづく実感します。

      返信
  13. フロッピー

    はじめまして。
    リトルくらぶ1年生を通信でしていたのですが、辞めたところでした。そして、うちには何がいいのかなと考えているところです。
    いい教材だと思うのですが、うちは私がうまく見て上げらませんでした。
    通信なので、一気にやってしまって毎日の習慣にならなかったり、よく分からないところは、毎月届くので、じっくりと取り組めさせらなかったり、本当に親のわたしがうまく教材を使えなかったのだと思うのですが。

    ハイレべこくご1年生と、ハイレベさんすう1年生を始めてみました。
    うちの子には、ハイレベのほうが合っているみたいで、毎日コツコツとしていけそうです。
    親の私のほうも、こちらのほうがやりやすく感じております。

    ハイレベには読解力もありますが、こちらもしたほうがよいのでしょうか。

    実は英語もしていて、英語のワークは写真が綺麗で、知らないことを知ることが出来て楽しいらしく子供がどんどん進めてしまい、ハイレベ1年生読解力レベルのことを英語でしていたことに今更ながらに気付き、それを親として把握していなかったことに反省しました。
    勘とか勢いだけで、問題を解く癖をつけたくないので、読解力もじっくり養って欲しいです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      フロッピーさん コメントありがとうございます。

      リトルくらぶですね。
      全国統一小学生テストを受けた時、1度サンプルを頂いたことがあります。
      おっしゃる通りいい教材ですよね。
      ただ、算数の場合はZ会と違って例題がない?のがちょっと気になりました。
      (通常版だとあるのかもしれませんが)

      お子さん、良かったですね!
      うちの子達もハイレベはとても合っているようです。
      ハイレベは「普通レベル」から抜け出すのにピッタリな問題集だと思っています。
      読解力は是非ともやるべきだと思います。
      さんすうと同じぐらいお薦めですね。
      漢字もお薦めですが、学校の漢字テストは100点当たり前であれば、余力があればぐらいでいいと思います。

      1年生で英語力がハイレベ読解力レベルって素晴らしいですよ。
      うちも英語は先取りをさせていますが、末っ子はそこまでの力はないです。

      おっしゃる通り、うちも読解力はじっくり養ってほしいって思っています。

      返信
  14. ザリガニ

     みなさんやはり夏休み中の過ごし方には苦労しているんですね。ただうちも下の子が1年生なので、もう少しの辛抱ですね。来年からはお留守番でいいかも。。。

     もうすぐ自分も夏休みなので、ブログの世界で大人気wな社会や理科の種まきをしようと思っています。くわがたやかぶとむしとかざりがにとか、とるの得意なんですよ。去年つかまえたザリガニは1年以上生きています。世話はほとんど自分です(苦笑)社会は田舎の小さな博物館おすすめです。年パスをもっていて通いつめています。涼しいですよw

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ザリガニさん コメントありがとうございます。

      やっぱり!!
      最初に名前を見た時、絶対にザリガニを飼っていると思いました。
      ザリガニは、2年生の生活で自然にいる生き物を取って飼ってみる学習がありますよね。
      近くにザリガニなんていないので、遠出して捕獲してくることになります。
      誰も持ってこないですよ。うちだけです。
      ブロック塀を探せば簡単に見つかるカタツムリですら、なかなか持ってこない。
      おっしゃる通り、「種まき」ですね。
      これを軽視する理由がさっぱり分かりません。
      また別途記載したいぐらいです。

      1年以上とは。飼い方が上手なのですね。
      うちは、1ヵ月ぐらい飼って捕獲した場所に逃がしています。
      水換え・臭いなど面倒になってくるのでしょうね。
      子供から「そろそろ逃がしたい」と(笑)。

      クワガタやカブトムシは、子供が近くの公園にいると情報(偽)をつかんできて、朝早くに主人と一緒に捕まえに行ったことがあります。
      いるはずがない(呆)。結局、市販ので済ませました。
      卵も念入りに探しましたが見るからず、ガッカリしていたのを今でも覚えています。
      主人は、「カブトムシは男のロマン」と言ってます。
      ザリガニさんの所は、子供にとってみたら理想的な環境ですね。
      うちは、虫取りですらなかなかいなくて苦労します。

      博物館はいいと思って連れていきましたが、うちの子達(特に長男)は素通りでした。
      現在、社会で苦労しています。
      社会の種まきはなかなか苦戦しています。

      返信
  15. 千尋

    夏休みの予定表すごいですね
    突っ込みどころがたくさんでも、パソコンで
    自作出来るのがすごいです!
    最近の小学生は、学校でパソコン習うとは思いますが
    みんながみんな出来る訳じゃないですよね?
    小さい頃は、iPadに頼った時期もありましたが
    最近は動画は見せないようにしているので触らなくなりました
    でも、プログラミング系のアプリなら触らせてみようかな…
    小さい頃は夏休みと言えば
    テレビにも頼ってしまい
    テレビがついていることが多かったのですが
    最近はテレビもほとんど見なくなりました
    家にいて勉強している時間以外は、ひたすら何かを作っています
    私は仕事があった日などは、夕方疲れはてて寝ていますが
    その間もちょきちょき何か作っています
    だいぶ手がかからなくなりました(笑)
    私にもっとアイデアがあれば
    娘の工作心をもっと育ててあげられると思うのですが
    苦手なんですよね…工作系の本を探してみようかなと思っています

    夏休みの宿題は、決まったものは大体終わりました
    最初は、コツコツだよな~と、1日1ページやらせてましたが
    これでは宿題以外があまり出来ないなと
    時間を決めてどんどん進めてもらったら
    意外と進むものですね
    朝1時間、学童か家でもう1時間くらい確保するようにしています
    学童はうるさいみたいで、あまり集中していないのか
    進みが悪いですが、仕方ないですね…
    でも、夏休みも勉強する習慣はついたみたいなのでよかったです

    自由研究や読書感想文は一年生はやらなくてもよいのですが
    チャレンジしてみようかと思っています
    ネタ探しから頑張らないとです
    あとは、読書がですね、娘はまだ黙読で自分で進めるのが苦手で…
    読書好きになって欲しいので、読書する姿を見せるようにしていて
    真似してくれたらいいなーと
    主人が全然!本を読まない人なので
    そこがほんとに残念です…

    あー、あと娘は料理、特にお菓子作りに興味津々で
    そういう本ばかり借りてくるのですが
    これまた私が苦手で…でも頑張らないとですね(笑)

    お昼だけが面倒ですが
    娘とたくさん一緒に過ごせる夏休み
    いまのところ、私も楽しんでいます

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      千尋さん コメントありがとうございます。

      実は私が疲れはてて寝ている時に、予定表を作っていたみたいです。
      (留守番中は触ってはいけないルールになっています)
      20分爆睡するだけでも違いますよね(苦笑)。

      今の子達は、パソコンよりタブレットのようです。
      タブレット学習も大人気ですし、高学年になると、スマホ率も高くなるようです。
      おっしゃる通り、パソコンを操れる子は少ないようで、残念ながら学校のパソコン授業もつまらないと言っています。
      個人的には、時間のある小学生の間にやっておいた方が絶対にいいと思います。

      いいですね、工作。
      我が家もとても大切にしています。
      子供達を見ていると、やっぱりだんだんやらなくなってきますね。
      工作も今の時期しか出来ないことだと思います。
      うちは、本を借りてきて作ってみたり、自分で考えて作ってみたり。
      私もノータッチです。

      パンはまだ何とかなりますが、お菓子系は私もちょっと困ります(汗)。
      ホットケーキを作っている方のコメントもありましたが、料理はいいですよね。
      他の方もコメントで記載していました
      「先を見越して手際良く作っていくことが、後々の勉強にも繋がる。」
      私もそう思います。

      おっしゃる通り、学校の勉強系の宿題はどんどん進めちゃっていいと思います。
      うちなんて、日付は適当に記載して、宿題が分かった日にほぼ終わらせました。
      長期休み、やっぱり+αが重要だと思います。
      1年生で2h。素晴らしいです!
      娘ちゃん、流石です。

      自由研究ですが、子供達はかなり力を入れてやっているので、実は毎回評価が高いです。
      今日も3hぐらい、ああでもないこうでもないとやってました。
      勉強というより、趣味?のようなものですね。
      これとは別にちゃんと問題集は取り組んでね!と念を押しています。
      通信教育等で紹介されたものをやる子もいますが、数名が被っているようです。
      手っ取り早いですけどね。
      本当に興味のある身近なことでいいと思います。
      親の手伝いが必要な時もありますが、自由研究だけは自分でコツコツやっています。
      イライラすることもあり、見守る親としてはめちゃくちゃ大変です(苦笑)。
      書いていてふと思ったのですが、自由研究が必須となるとまた受験の子達は大変ですね。
      うちの学校は任意です。

      返信
  16. こんにちは。

    おはようございます。
    子供と一緒に9時半には寝るので、毎日この時間には目が覚めてしまいます。
    これから6時までが私の唯一の自由時間です。

    最レベ終了おめでとうございます。
    問題集を一冊上げるのは、達成感があり一番嬉しい時です。

    うちも、昨日「きらめき算数脳1・2年」が終わりました。(4日の命でした)
    今回は、リーダードリル(計算)と並行して進める予定でしたが、進捗が偏ってましたね。
    これで、7冊終了で、本棚に7冊終わった問題集が飾られています。

    昨日寝る前に、「いっきに極める算数5 3~6年の図形と面積・体積」をamazonで購入しました。

    私は算数を縦割り(学年毎)ではなく横割り(分野別)で考えるタイプでして

    基礎計算(リーダードリル ℤ会グレードアップ 計算・高校だと数1?)
    図形・立体・面積(高校で言うと幾何)
    場合の数(きらめき算数脳はこれ・高校で言うと確立統計)
    文章題(ℤ会 グレードアップ問題集 文章題・代数分野かな?)

    と大雑把に分けてます。
    苦手分野があると終わりです。(受験以前の問題になります)

    なので、幾何分野の基礎の本を購入しました。
    これは親と一緒に終わらせないと次に進めませんので夏の間に一緒にやります。

    上を見てもらうと解ると思いますが、4~6年は公式すら教えずに広い範囲を網羅しようとする
    基地外的なカリキュラムを要求されます。

    なので特に4年生の問題集選びは難しいと思います。

    3年までとは一気に変わります。
    っと言うか、3年までは見事なまでに「3年間授業は何してたの?」
    っと聞きたくなるようなスカスカのカリキュラムですから。。。

    まずは苦手分野があるか確認すると良いかもしれません。

    もし苦手分野があれば、その分野の基礎問題集を1冊あげる。
    そのあと、その分野の中程度→難易度高めとやると得意分野に変わると思います。

    そして、基礎問題集は簡単なのでスラスラ解けますから進捗が良いです。
    子供も気分が良いみたいですよ。

    まぁ、特に苦手分野がなければ小学校最難関分野は「場合の数」だと思います。

    ハイレベみたいな総合問題集が希望なら、ℤ会のグレードアップ問題集(2冊に分かれてる)を見てみてください。
    似たようなレベルかと思います。

    そうそう、以前クラスで2番の子にグレードアップ問題集2年のやった本を譲ってほしいと言われたようです。
    ママに解答を取られるので、全部〇の終わった問題集があればそれを参考にやってママを喜ばせられると。。。

    断らせましたが、ほほえましいですね^^

    うちも11月の全国試験までに最レベクラスを一冊上げたいとも思いますが
    なかなか手が回りません。。。
    まぁサボっているわけではないし、ゴールはそこではないから良しとします。

    今日は普段頑張ってるご褒美デー!
    勉強無しの日です。(日記は書かせるが。。。)
    朝8時に出て雪まつり、夕方は夏祭り!
    週末は私の試練の場です。。。--;

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん コメントありがとうございます。

      1日のスケジュールが我が家とはまるで違う。
      読んでいてとても面白いです。
      うちは主人が帰宅していない。
      21時半なんて、まだまだこれからです。

      予定通り、2000円が4日の命でしたか。
      素晴らしいです。
      うちも、頑張った問題集は山積みしています。

      分野別で積み上げていく考え、なるほどと思いました。
      親の力量(問題集の選定)が非常に左右されますね。
      うちは、学年別で問題集を与えているので、勉強を教えるってことがあまりないです。
      今日は、午前中に何度も×になっているハイレベ100読解力の問題で、質問されただけです。
      「いっきに極める算数」もネットで見て見ましたが、超絶難しいものではなさそうですね。

      おっしゃる通り、算数って積み重ねの内容なので、途中で躓くとそこで終了です。
      苦手分野の件も含め、子供と一緒に検討したいと思います。
      最レベは学力テストが5回分ついているので、そこで苦手分野は把握できるかなと思います。
      学力テストはこれからですが、今週中には終わります。

      グレードアップは長男が低学年の頃にやりましたが、食いつきがよくなくトップクラス問題集に変えました。
      今思うと元々コツコツやるのが苦手な子なので、問題集の相性以前の問題もあったかもしれません。
      グレードアップ問題集も含め、子供と一緒に本屋さんでじっくり見てみようと思います。
      おっしゃる通り、この時期の問題集選びは非常に難しいです。
      アドバイスありがとうございます。
      以前、こんにちは。さんのコメントで
      「出来ることは一生懸命やってあげたい」とありましたが、随所に感じられます。
      抜けがなさそうな気がします。

      おっしゃる通り、4年生からガラッと変わってきます。
      5年生が最大の山場ですね。
      算数の基礎(概念)が分かっていない子は脱落していきます。
      こんにちは。さんの分類分けでいうと、やはり下3つが致命的です。
      おっしゃる通り、「場合の数」は最難関だと思います。
      AIも絡んでくるので、これから最も重要な分野のはずですが、授業なんてサラッと終わってしまうので、「殆どの子が問題の意味すら理解していないのでは?」と子供が言ってました。

      クラスで2番の子には驚きです。
      そんな話が1年生同士で成立するとは…。
      その子のためにも、断らせて正解です。
      勉強する意味・分かる楽しさがまだクラスで2番の子に伝わってなさそうですね。

      繰越貯金ってyoutubeの時間だったのですね。
      早とちりでした。
      うちの主人が衝撃的なこと(お土産代)を言い出したので、ついつい反応してしまいました。
      現在、金額は保留となっています。
      私も現金は反対ですが、貯金ならOKかなって思ってしまいました。

      奥さん、いいですね~。
      私も一言求められても、絶対に勉強のことは言いませんね。
      奥さんと同じようなことを言って終了です。
      勉強のことなんて言ったら、他の方からは自慢でしか聞こえません。

      ノー勉の日、いいですね。
      うちは、お盆休みまでノー勉はお預けです。

      返信
  17. こんにちは。

    うちの子は、がり勉とは対極にいると思います。

    クラスのジャイアンと一人喧嘩して相手泣かせてしまい。
    相手のモンスターペアレンツが怒鳴り込んできたり。。。

    入学時に妻が’「大雑把で乱暴なところもありますがよろしくお願いします」といったせいで
    学堂も小学校も最初は、運動系のアホが来たと思ったようですね。

    今は、180度、評価がかわりましたが。。。

    学童や小学校ではサッカーをするときに学年による傾斜配分をするようです。
    なのでサッカーの上手い1年は引く手あまたらしく、休憩時間はいつも上級生と遊んでいるので
    立場が強いようです。

    繰越貯金っていうのは、勉強で貰えるyoutube視聴時間をいつでも見れるって事で
    現金はあげませんよ。。。^^;

    返信
  18. こけもも

    こんにちは。暑い日が続きますね。

    夏休み、うちも週に何日かは学童に行かせます。10時までが学習時間らしく、それ以降勉強する子は全くいないらしいです。それに、宿題以外の問題集(ハイレベ)などはうちも持っていかせるのは躊躇します。宿題が終わってしまったら何を持って行かせようかなと考えています。

    夏休みですが、停滞していたハイレベを何とかやらせています。(ほんとにやらせるのが大変です)
    さんすうはなんとか終わらせたいです。80ぐらいからの文章題特訓が難関ですね。読解力、漢字もやっています。

    それから、こちらを参考にリップルの体験をしてみました。スカイプのビデオの設定がちゃんとできていなかったのか、先生の顔は見えるのに、先生にはこちらの顔が見えないというトラブルがありましたが、お話はできました。思ったよりずっと楽しかったです。週1で検討してみようかと思っています。
    それからスクラッチもしてみようかなと思っています。私もパソコンは好きなので、楽しんで一緒にできそうです。
    こちらの情報に本当に助けられています。

    管理人さんのところの次男君は、2年生なんですね。(勘違いして、3年生だと思い込んでいました)
    うちの子と性格も似ているみたいだし、同学年ということで、次男君の成長も楽しみです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こけももさん コメントありがとうございます。

      全く一緒でした。
      うちも、朝来て30分だけ勉強したら終了です。
      ハイレベ持たせるのは躊躇しますよね。
      みんな、学校の宿題以外の問題集も持たせていたようですが、答えをうつしていた子だっていたようです。

      ハイレベ100は大変ですよね。
      おっしゃる通り、文章題特訓からが大変です。
      我が家は「挫折分野」と呼んでいます。
      うちは何とか終わりましたが、挫折分野は私がパソコンで打ち込んだプリントを渡してもう一度やらせています。
      やっぱり、分かってない所が幾つかありましたね。
      少し壁を乗り越え始めた感じはしています。
      漢字は終わりましたが、読解力・国語がまだです。
      これをしっかりとやっていけば、1年生最レベや2年生以降のハイレベで躓くことはないと思います。
      子供もがんばっていますよね。

      リップル良かったですね。
      先生の顔が見えていたなら、何とか25分出来ますもんね。
      うちは、心配だったので体験前に事務局に繋げて確認しちゃいました。
      オンラインってハードルが高そうな感じもしますが、一度レッスンを受けてみたらオンラインしか考えられなくなります。
      お値段も安いですし、送り迎え等の時間も考えなくてすみます。
      うちは、パジャマ姿でレッスンを受けることもあるぐらいです。
      先生の質はまずまずなので、リップルは良い選択だと思います。
      後は、レッスンを受けていくとお気に入りの先生も出てくるので、予約はしやすくなります!
      やっぱり人気のある先生は良い先生の傾向がありますね。
      うちの末っ子は、お気に入りの先生をMAXで登録しています。

      小6や小4の子が言うには、全く英語をやっていない子はあまりいないようです。
      みんな、何かしら英語はやっているようです。
      やってはいるけれど出来ないという摩訶不思議な状況のようです。
      その点リップルは1対1で誤魔化しも出来ないのでいいと思います。
      耳から鍛えていくので、本当にお薦めです。
      復習もしていけば、力はついていくと思います。

      返信
  19. コッペパン

    お返事ありがとうございます^ ^

    管理人さんのブロック塀にかたつむりの話、懐かしく感じました。 そういえば、最近目にしてないなぁ。

    セミの抜け殻良くブローチにしたっけ(^^;;

    大人になった時にパッと浮かんでくる原体験はとても大事ですね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      コッペパンさん コメントありがとうございます。

      「原体験」ですか。
      いい言葉ですね。おっしゃる通り、大切だと思います。
      今って、早期教育やら盛んなせいか、原体験を吹っ飛ばす親が多いように思います。
      本末転倒ですよね。

      返信
  20. フロッピー

    お返事ありがとうございます。
    二学期からハイレベ読解力もしてみたいと思います。

    今、毎日、ハイレべ算数と国語を4ページくらいずつしています。
    国語が簡単と感じるようで(子供がそう思うだけで、間違いはあります)、国語と一緒に算数をすることで、算数も抵抗感なく楽しく出来るみたいです。

    英語は小さい頃からしていたので、在園児でも、卒園児ではないのですが、今も、帰国子女&インター幼稚園卒園児クラスにいます。

    2才、3才の頃は幼くてインターでも英語は簡単なので、日本の幼稚園に通っている子もアフタークラスに入りやすく、頑張って、上のクラスにいる子が結構いらっしゃいます。
    外国はびっくりするくらい、日本のように面倒見はよくないようで、その影響を受けるアフタークラスも、ついて行っている子達は、ほとんど家庭での努力なのですが(-_-;)

    でも海外は、興味のあることは子どもの扱いしたりしないで、どんどん教えてくれるので、日本で味わいにくい良さがあるので、うちの子は頑張れています。

    クラスでは、子供の興味がある、サイエンスの話題がたまたま英検の長文にあれば、2級の長文を使ったりもします。
    読解力を問う試験ではないですから、もし、全部、日本語にしてみたとしたら、中学生、高校生には簡単だと思います。
    でも、低学年の子には、英語力以外の読解力が学年以上では…と思っていました。
    その辺りも、完全に家庭でフォローしないといけないので、なんだかなと思う部分もあり、友人に勧められるかというと、お勧めはしません。
    それから、英語を強みにすることには、気持ちが冷めている部分もあります。

    今の子供は大変ですね。
    難関校受験で英語を使って有利にしようと思ったら、2級は当たり前、準1級でも飛び抜けられる訳でもなく、そして、英語に加えて算数もトップグループで、子供の算数オリンピック?に参加されていたりなど、きりがなく思えてしまいます。
    昔と同じ子供の1日は24時間なのに。

    普通の子供のうちには初めから最難関はまるでご縁のない世界ですが、英語はしておいたほうがいいけれど、受験でのメリットを考えたら、小学生でやり過ぎても効率が悪そうです。
    夏休みは好きな英語をしたり、お祭りにプールにキャンプにたくさん遊んでいて、うちは好きなことばかりして、マイペース過ぎて甘いのかもしれませんが、このような過ごし方しか出来ません。
    ハイレベさんすうと国語だけは、夏休みの習慣にしっかりやろうと思います(^-^)

    管理人さまは、国語、算数も英語も上手にされていて、流石だと思います。頭の良いお子さんも、じっくり取り組んで、自分で考える習慣を持たれていて、先も益々楽しみですね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      フロッピーさん コメントありがとうございます。

      帰国子女&インター幼稚園卒園児クラスでしたか!
      納得です。凄いです。
      お子さんはもちろん、フロッピーさんも頑張られている結果なんだと思います。
      英会話教室など、ただ行かせるだけではダメ。
      どれだけ家で努力するか、ここだと私も思います。
      習わせて安心している親が殆どなのでは?と思います。

      おっしゃる通り、国語力も高くないと語学力を高めるのは厳しいですよね。
      うちも子供達にもずっと言い続けています。
      ついでに、数学も理科も出来なくなるよ~と(笑)。
      ハイレベ100読解力は文章もとても面白いです。
      今日、子供が可哀そう…と話してくれたのは「ノーベル」の話でした。
      お子さん、読解力もサラッと終わらせそうです。
      その後は仕上げのような感覚で最レベ問題集に取り組むのもいいと思います!

      主人や私の考えは、英語はコミュニケーションツールだから英語は出来て当たり前。
      英語+αが必要と言っています。
      英語を極めるというより、英語はある程度使えるようになればOKという感じですね。
      ある程度と言っても、今の子は高いレベルを求められているから大変なのですが…。
      本当、きりがないですよね。
      これは、主人が良く言っています。
      中学・高校なら、「勉強一直線」でいいと思うのですが、まだ小学生。
      かと言って遊んでばかりではいけませんし、なかなかバランスが難しいです。

      まだ低学年ですから、楽しみ沢山でいいと思います。
      遊びから学ぶことありますよね。
      うちの子も問題集をやりますが、楽しみも多いです。
      今まで行ったことのない場所へ虫取りに行ったところ、キリギリスを見つけビックリです。
      キャンプなんてとてもいい経験ですよね。

      >初めから最難関はまるでご縁のない世界
      賢そうなお子さんなので、まだ分かりませんよ!
      最終的には子供次第かなと思っています(笑)。

      返信