スポンサードリンク
|
国語は全ての教科の土台です。
上を目指すなら、絶対に国語は外せません。
「国語は点数が取れないけど、数学は点数がいい」なんてあり得ないです。
数学の単純問題でそこそこ点数が取れるかもしれません。でも上を目指すなら応用問題・発展問題を読み解く力が必要です。
英語もそうです。
国語が苦手で英語が得意?そんなの絶対にあり得ません。
理系に進むも・文系に進むも国語は絶対に必要なのです。
出口汪の日本語論理トレーニングを知る
さて、この問題集は完全にある方の影響で購入しました。
以前水泳の家庭教師を頼む人が実際にいるなんて!!で書いた水泳の家庭教師を依頼したT大卒夫と同じ大学出身の親が持っていたのが出口の日本語論理トレーニングでした。
それも、うちの子と同じ同級生。
なんだか、非常に気になって問題集を調べてみたのです。
水泳まで家庭教師を頼む親が熱心に内容を確認していた問題集です。
私とは考えが違うのかな?と思いつつ内容をみたら良かったので、すぐにT大卒夫に相談。
「ちゃんとやるならいいんじゃない?」と肯定的な返答が。。。
そして、T大卒夫が1学年3冊(基礎・習熟・応用) × 6(1年生~6年生) = 19,440円
を大人買いしました。
19,440円ですよ?
1冊税抜きで1000円です。
1000円の問題集は結構分厚いですが、この日本語論理トレーニングははっきり言って薄いです。
割高感は否めません。
お値段が凄いので、親の私もお値段に見合った「国語力をつけてもらわなければ」とついつい意気込んでしまいます。。。
直書きはさせません!!
子供3人が解いて、間違った問題はノーヒントで正解が出るまでやらせます。
全部終わったら、解説も読ませます。
これで、元は取れるでしょう(笑)。
出口汪の日本語論理トレーニングは2年生応用編からグッと難しくなる
例えば、お母さんが作るオムライスについての文章を1~4のように直す問題です。
1.「。」が少ないので、「、」になっているところを「。」にかえて、文章を分けましょう。
2.文を分けたら、読みやすくなるように「、」を入れましょう。
3.会話のところに「」をつけましょう。
4.さいごの文を二つにわけたら、文と文の間に「でも」をいれましょう。
どうですか?
2年生ですが、出来ますか?
ちなみに、長男が4年生の時に2年生の問題を解いてみたら、スラスラと出来ました。
これ、作文の基礎と題して作られています。
2年生になっても、「、」「。」を正しくつけることが出来る子ってなかなかいないと思いませんか?
出口汪の日本語論理トレーニングはここが凄い
子供にもサイトでも口酸っぱく「国語は全ての教科の土台です」と言っています。
そして、T大卒夫は常に「論理的に考える力が必要」と言っています。
どうですか?
6年生応用編の算数と社会の問題です。
グラフから読み取れることを論理的にまとめたり、算数の文章問題で問題が何を言っているのか、論理的にまとめながら、答えを導いています。
どれも、国語が土台になって論理的思考力が試される問題となっています。
絶対に国語は大切なのです。
ちなみに、1年生の基礎編はこんな感じです。
小学校入学準備として取り組むといいです。
うちの子も、入学準備として1年生の基礎・習熟・応用編を取り組みました。
※そこまで先取りではない内容です。
総論
大学入試が変わるとあちこちで騒がれていますよね。
マークシート⇒記述式へ。
暗記すれば通用する時代は終わりました。
T大卒夫は常に「論理的思考力が大切」と言っています。
これから、絶対に必要になってくる「論理的思考力」をしっかりと学ぶことをやっていきませんか?
中学生になって身につくわけではありません。
小さい頃から、物事を論理的に考える癖をつけておくべきです。
スポンサードリンク
はじめまして。いつも、ブログを拝見させていただいています。
4月から、小学2年生になる息子がいるのですが、国語ができません。文章を読んで問いに対して、正確に答えることができません。全く違う答えのときもあります。一緒に文章を読んでみたり、何度も声に出して読むように促して、やっと。。。というレベルです。良い家庭学習法がありましたら、ご指導頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。
栞さんへ コメントありがとうございます。
男の子って国語が苦手ですよね。うちにもそんな男子がいます(苦笑)。
ただ、読解力がないと他の教科にも影響しますので、今のうちに潰しておいた方がいいです。
まだ新2年生。自由な時間もあると思います。
図書館通いはされていますか?
なかなか時間がないですが、それでも今は月2~3回のペースで通っています。
もっと手っ取り早い方法ってないかな?と私も思うのですが、読書抜きでの国語力UPはなかなか難しいかなと思います。
本もステップアップしていく必要があります。
出口の論理トレーニングも素晴らしいですが、ハイレベ読解編もお薦めです。
基礎が出来ている子はハイレベ100で出る杭になるにて
基礎から応用まで学べます。
絶対に答えは渡さず、出来るまで考えさせるといいです。
※1年生のハイレベでいいと思います。
丁度もうすぐ春休みですね。
たっぷり時間があります。
とにかく考えさせる。これが重要です。
一冊終えた頃、何度も壁を乗り越えているわけですから、見違える姿になっていると思います。
そしたら、もう安心です。
自分で2年生の問題集も欲しがると思います。
子供はギャーなる時もありますので、親の忍耐も必要です(苦笑)。
はじめまして。
論理的思考力は大切なのはよくわかります。
よくわかりますが、どのように身に付けていけばいいのでしょうか。
私自身が論理的思考力が身に付いていない気がします(笑)
こちらの問題集を大人買いします!
さようなら。さん コメントありがとうございます。
小学校の授業でさえ、アクティブラーニングを用いて進めることが多いようです。
ここで、論理的に物事を説明できる子とそうでない子で差が出ますね。
論理的思考力がある子の方が、当然ですが説明も分かりやすいようです。
低学年だと簡単ですが、だんだん難しくなってきます。
うちも小6の子が頑張って終わらせました。
国語の模試でも、役立つことがあったようです。
合不合のコメントなどで記載したと思いますので、お時間ある時にでも覗いてみてください。
薄っぺらいのにお値段は立派なので割高ですが、お薦めです。
こんにちは。管理人さま、初めまして。
小1女の子の母です。
去年からブログを拝見させてもらっています。とても参考になる勉強法や考え方で、取り入れさせてもらっていました。ありがとうございます!
ハイレベ100の一年生算数も…難しいですね!
わたし自身が学生時代勉強してこなかったので、暦算なんて、わかりません。という感じで…。お恥ずかしい。
娘には算数得意になってもらいたくて、年中からそろばんやらせましたら好きになったらしく、今は4級に進みました。
当たり前ですが、計算は得意になったところで、ハイレベ100の算数は問題外。国語力、大切ですね。
ハイレベ100こくご、読解は5月くらいに終わっていたのですが、ハイレベ算数はぜーんぜん進みません。
お噂の挫折問題まではいきましたが、そのあとが…。
前述通り、わたしが勉強できないのでヒントもなにもありません。笑
本人が自力で解くのに、どうしたらと悩んでいたら、日本語論理トレーニングをこちらで紹介していたのを思い出しまして。小1はすでに終わって、今は小2をやっているのですが…ふと疑問が…(前置き長くてすみません)
・全部で同じ問題を何回やらせていましたか?
・間違えた問題はやり直ししているとのことですが、つまり正解問題はやり直ししてないってことですよね?
問題の最初の方をぱっとみたところ、間違えそうになかったので、今のところそのまま書き込ませてしまってました…。
くだらない質問ですみません。。。
お時間ある時にお返事いただけたら嬉しいです!
コーヒー好きさん 初めまして。
コメントありがとうございます。
ハイレべ100さんすうは難しいですよね。
うちも下2人が苦労しました。
そのお陰か、普通の子達ですが何とかなってます。
今振り返っても、やっぱりハイレべ100さんすうは大袈裟かもしれませんが、ターニングポイントだったと思ってます。
この時期でしたら、まだうちは挫折分野は解けなかったです。
小2の1学期でもいいぐらいです。
ご質問ですが、
間違えた問題に関しては、どの問題も×なら解き直しをさせてます。
低学年の頃は簡単に答えを教えることはしませんでしたね。
ハイレべ100さんすうで徹底的にやりました。
ただ、自由自在へと移っていく頃には、このやり方は駄目で、解法を理解することが重要になってきます。
何度か考えても分からないなら、答えを見せたり、解説したりしています。
(大抵、答えみたらわかるようです…。)
この辺は、このサイトでコメントを見ていても、やり方は様々ですね。
〇でも再度解かせたのは、後にも先にもハイレべ100さんすう1年の挫折分野のところだけです。
日本語論理トレーニングですが、
・全部で同じ問題を何回やらせていましたか?
一通りやって終了です。
・間違えた問題はやり直ししているとのことですが、つまり正解問題はやり直ししてないってことですよね?
おっしゃる通りです。
正解問題はやり直しさせてませんね。
答え覚えてると思うので、あまり意味がないかなと思っています。
日本語論理トレーニングですが、末っ子だけ書き込みOKなのに、全く進んでない。
英検終わったら、声掛けします(汗)。
コーヒー好きさん。
小1なら、これからのやり方次第で何とでもなりますね。
頑張ってください。
あと、娘ちゃん。国語が得意だと思います。
小1の5月で国語・読解力が終わるなんてうちは考えられなかったです。
伸ばしてあげてほしいです!
これからも宜しくお願いします。
管理人さま こんにちは。
お返事ありがとうございます。
ハイレベ、焦らずやっていこうと思います!ハイレベは一学年下のものを解くとちょうど良いということを忘れて、もっともっとを求めそうになるので、気をつけたいです、、。
ハイレベを何度も解いていくことで、娘も普通の子からゆくゆくは上位層に入っていけるといいなぁ、と…。
日本語論理トレーニングの方も質問に答えていただかなありがとうございました。そうですよね!!一度解いたらなんとなくでも答え覚えちゃってますよね。間違えたものだけやり直していこうと思います。ありがとうございます!
国語得意と言ってもらえて嬉しいです。
でも実際は、通常の考え方と逆にいってない!?てことが多々あります…。説明文はまだ良いのですが、気持ちの読み取りは難しい…。絵本などは全然読み聞かせしてなくて、気まぐれで図書館へ行きたまに絵本を借りて読んでましたが、最近は10分で読める伝記の一年生から三年生を繰り返し読んでます。
国語は一番教えるの難しいので、たくさん文章に触れて慣れてほしいと思います。
あ…ハイレベどっかいの解き終わった問題の文章を一緒に音読してました。最後までしっかり使い切ろうと思い…ここまでやることなかったかもですが。笑
管理人さま、いつも更新楽しみにしております。
これからもよろしくお願いいたします。