スポンサードリンク
|
高校受験組が公立高校を受験するなら、内申をとることが最優先となります。
トップ校なら内申はオール5がうじゃうじゃ、共通入試の科目ならほぼ満点でしょう。
ハッキリ言って、点取り虫・勉強だけしか出来ないガリ勉は蚊帳の外の世界です。
内申が取れなきゃ、その高校を受験する資格が与えられない。
この制度にうんざりしている人がいるのも分からなくもないです。
では、前回の続きです。
前回の内容はこちら。
勉強だけできる問題児というのは、小学校頃は勉強より運動や器用さが
クラス内での評価に大きく寄与するためにクラス内でのヒエラルキーが低いけど
努力家で勉強が出来るのでプライドが高いためでしょう。
高校くらいになって、勉強が評価基準に大きく寄与することになると周りに認められるようになるので
性格も丸くなりクラス内での評価も人物評も大きく変わる事でしょう。
中学や高校での内申点が取れる能力なんて
将来、なんの役にも立ちません。
おそらく、十年後に勉強だけ出来る問題児に
「お前もそこそこ勉強出来たんだな。。。頑張ったじゃん」っと言われることでしょう。
以前にも書きましたが、勉強は。。。
特に、得点を争う競技スポーツとしての勉強は一部のトップ以外そんなに楽しいものではないです。
半分はプライドと闘争心でやるものです。
闘争心がない子は、推薦で大学に入れる道を探すのがベストですね。
得意の内申点も使えるし。。。(笑)
今までクラスでは無敵だったうちの中1にやっと勉強で意識する子が現れました。
“勉強は”本物っぽい。
ライバル出現です。
数学はもしかしたら相手の方が上回っているかもしれない。
他の4教科はうちの子の方が上のようですが…。
ちょっと難しい問題になると自分の独壇場だったのが、自分の言いたかったことを彼が先に言ってしまうことも多々あるようです。
「こんな感触は初めて」と。非常に良いことです。
色々と学ぶこともありそうだからよかったね~なんて言ってたら、どうも違う様子。
「あいつ、異質なんだよ」
少し前にコメントでも書きましたが、異質さが際立っていて誰も相手にしません。
もう中1ですから。表立って攻撃はしませんが…。
・なくした物は自分で探さず人のせいにする。
・実技はただいるだけ。
・水泳は習っていたようで、うちの子より泳げる?っぽい。→そういえば、小6の時の問題児も水泳だけは出来た。
・とにかく空気が読めない。話したらダメな時でも話をするので、教科担任が激怒する一幕も。
・相手が気に入らなかったのか?手が出た時も。理由は分からず。
一番の問題はこれ。
物事の良い悪いが全く分かってない。
小6の時の問題児より何もかもが上回っているようです。
どうしてここにいるのか不思議なぐらいですが、どう考えても高校は私立でしょうね。
主要5教科はまともに取れたとしても、実技4教科は3すら無理でしょう。
黒木先生の言う通り、高校受験は「より先生に好かれる方の生徒が有利」ですから。
それで助けられる内申美人も多々いるわけで。
内申美人相手なら、大学入試では問題児の方が偏差値では上かもしれない。
でも、社会に出る時に躓くのは問題児。間違いないでしょう。
さて、私が一番気になったのがこれ。
「中学や高校での内申点が取れる能力なんて 将来、なんの役にも立ちません。」
どう書こうか?
手が止まりましたね(汗)。
最近特に思うのが、このサイトでも大事にしている「自分で考えて行動出来る子」。
受け身の優等生タイプは内申稼ぎに”未だに有効”っぽいですが、世の中が求めている人材はちょっと違うと思っています。
タイトル(その1)についてですが、またいつか内申について書きたくなることが絶対にあるでしょう。
その時は(その2)を新たに更新します。
スポンサードリンク
問題児君、私立中にわんさかいるタイプの子ですねw文章で読んだだけで、恐らく自閉症であることがわかってしまいます。聞くところによると、ドクターなんかにも多いそうです。
自分の考えとしては、これからの時代は「内申をとれることが大切」です。一部の突き抜けた人材プラスAIプラス人間がした方が有利な仕事で社会が構成されるわけですから。勉強でつき抜けられそうなら、そっちに全振りもいいですが、そうでないなら多様な分野を頑張らせつつ、人間関係を円滑に築けるようにしたほうが無難です。ただ指示待ちではだめですね。自己表現力も必須です。書いてて思いましたが、これってアメリカの教育そのものですね(苦笑)
うちは上の子は、今のところ学習で戦えそうなので、そちらで勝負をかけます。性格が相当きつくあまり人望がないようなので、そちらは心配です。。。
勉強だけ君、強烈ですね。
○実技はいるだけ
人にそれほど迷惑はかけてない、セーフ
○先生の話を遮る
先生はご不快でしょうけど、生徒にはそれほど迷惑をかけてない、セーフ
○紛失物を他人のせいにし、探させる
殴る
これはアウト大迷惑。
内申の話というよりは、この子自身の問題。
私も先生様にごまをすって内申稼ぎをすることはヘドが出ますが、この子の場合は小学生で身に付けるべき人への思いやりが欠如しているように思います。
世界が自分だけで成り立っていて、悪気はなさそうに見受けられます。
今の中学に通う意味は無いと思いつつも、早慶受験のためには出席日数は満たす必要はあるので仕方無く時間を潰しにやってきているのでしょう。
はなから公立高校へは進学するつもりはないので実技4教科は時間の無駄と割りきっている、まだそこにいるだけ偉いと思いますよ、もっとひどい子はさぼって勝手に数学の問題集などを解いていそう。
内申は必要ないので自分の思うままに行動。最強ですね。他人が自分のことをどう思っているのかなんて気にしてもいない、興味もない、早慶のためだけに登校。もはやラスボス、周りに勝ち目なし。
めんどくさい同級生だなぁ(-“”-;)
周りは腹立たしいのでしょうが、この先、躓くこともありそうですが既存の職業ではなく、新しい分野で一発当てて社会的に成功するような気がします。
自分が納得できる環境なら勤め人もできそう。
人間性に欠陥があっても、残念ながらこういう人の方が社会的に成功する。
その昔、会社で、大学でこういう人をちらほらと見てきましたが、皆成功して社会的地位が高く、高収入な人が多かったです。
私が見てきた人は全員男性です。この手の女性は見たことがないです。
やはり女性は共感力かま高いからでしょうね。
なぜか皆今でいうところの自己肯定感が高く、自信に満ちあふれていました。
勉強だけ君、楽しい人生になりそう。
ある意味うらやましい。
内申を取れるか否かは評価者との相性や評価者の好みもありますね。
皆同列に評価される能力があったとして、それを評価するのはやはり感情のある人間ですから。
内申を取るための媚びる能力?には辟易しますが、物事をソツなくこなすには最低ライン、コミュニケーション(周りと上手くやる)能力は社会に出たら絶対に必要なことだと思いますね。
迎合する、という意味ではなくて。
「〇〇が突出して出来る」ことは評価されるべきで賛成です。本人の努力も含め、どんどん伸ばすべきだと思います。
でも学校と社会では、求められる事がやはり違うと思います。
管理人さん>
うちはトップを争うようなレベルにないですが、息子を持つ母として見れば、長男くんの年齢になってもお互いに話すべき事は話し、状況を判断し、見守るという良い関係が出来ている事が羨ましいです。
地頭が良く、器用だと、何となくのりきれてきた部分もあるのでしょう。でも、気づきやスイッチのタイミングは人それぞれですから。まぁそれだと、間に合わないかもしれない、というリスクはあるわけですが(苦笑)。
自分以外のすごい人を認められる、自分もやらなくちゃ、そう思える部分があるなら大丈夫だと思います。根拠が提示出来なくてすみません。
問題児くん…
他の方もおっしゃられているように、自閉症スペクトラムの可能性が高いですね。
理系が突出して出来る一方で国語、特に心情理解が苦手な子が多いですね。
俗説ですが東大生の4人に1人が自閉症スペクトラムとも。
物事を一方向(自分目線)からしか見ることが出来ず、俯瞰や相手の立場になって物事を見たり考えたりすることが苦手。(特徴として幼少期の逆さバイバイ)
自分が常に正しいと思い込み、他人の意見は聞きません。しかし失敗は他人のせいにします。
社会や学校のルールやマナーよりマイルールや自分のこだわりを重視し、思い通りにいかない時は癇癪をおこすことも。
研究職や特定の職業では成功される人もいますが、コミュ力の低い人が多く、コミュ力が必要とされる職業では評価は低くなります。(他人と目を合わせるのが苦手)(お世辞や社交辞令がわからない)
しかし発達障害=悪ではありません。偏見を持たず特性を理解してあげる事も重要かと。
こんにちは、管理人さん。
内申点について
中学生といえば、反抗期真っ盛り。公立中学校の先生も手を焼く世代です。
内申点を先生がつけるぞ!という武器が中学校の治安維持に役立っていると中学生の時に感じていました(評判の悪い中学に通っていたので。笑)
生徒のためというよりは、先生が生徒を管理しやすいために内申点なんてあるかと。
そして、勉強以外のことでいえば、進学先にも、この子は生徒会で活躍してた、部活でキャプテンをつとめた(ポイントが高い)→クラスを引っ張れる
ピアノが弾ける→クラス対抗の合唱祭の伴奏ができる
など、この手の子供達が入学直後も同じクラスでかぶることなく不思議とバラバラになっていました。
今と昔では違うかもしれませんし、かなり穿ったみかたですみません。
別に、逆上がりができなくても、泳げなくても、絵が下手でも、音痴でも、その程度のこと、大人になったら大して気にならないですし。
もし内申点を稼げる能力に利点があるとしたら、社会をいきいく処世術を身につけるということでしょうか。
こんなことをかきながら、うちは中学受験か高校受験か。。。まよっているところです。
人間性に欠陥があっても、高学歴で才能があって高収入な男性なら、一先ず結婚まではこぎつけても、その後幸せな家庭生活を送れるのか。
強みも、主に健康で若い時に通用するものですよね。
才能が一時的に評価されなかったり、病気になったり、収入が下がった途端に周りから人が離れていくようでは何とも虚しい人生になりそうな…。
人は学校や会社だけが生きていく場ではないので、学校や会社だけに最適化した人間を作り上げてしまう今の受験システムは何だか怖いですね。
発達障害がある、何らかの特性でそのような行動や態度を取ってしまう方でも自分の特性を認識して、踏まえて社会生活を送ってる方は周囲も分かりますね。
同じ空気を読まないような事をしてしまっても何というか周りも分かってるよ、という暗黙の了解が出来ている。
それは、発達障害ある無し関わらず人に必要な謙虚さ、素直さがある。そこは、本当に家庭での育て方次第ではないか、同じ障害特性があっても人格は皆バラバラですから、生きにくさ生きやすさもそこで分かれるのではないかと、感じてます。
そもそも教育は子育ての一部であって、メインは家庭での人間形成にあるのだと思ってましたが、9割受験、人間形成は塩胡椒程度にパラパラしとけば良い、校風の良い学校に入れれば何とかしてくれると思ってる人も世の中には多そうですね。
東大や早稲田のアドミッションポリシーを読んでいると、冷めた学生、燃え尽きた学生はいらない、大学はゴールじゃない、主体的に深く学ぶ意欲のある学生を求めてますよね。
あと、多様性。
自己推薦入試枠のようなものが増えて、一般入試枠が減る流れに今後なるかもしれないですねぇ。。。
私立大の定員削減とは別軸で、その流れは進むのか否か…どうなんでしょうか。
「健全な倫理観と責任感、主体性と行動力」をどう入試で評価するのか私にはさっぱり分かりませんが(笑)少なくともペーパーテストのみでは判断できない、面接や小論文、高校の内申や部活などの活動内容など総合的な評価が今後増えそうな気がしてます、そうなると私もアメリカっぽくなる気がします。
大学進学のために部活やボランティア活動に精を出すのも何だかんだまた変な気もしますが、動機は何であれ協働体験を積んだ子どもを大学が求めているのは確かなようですし。
大学卒業を厳しくすれば、変に学力面で背伸びして入ってしまうパターンも抑制できるのか…?
ともかく、きちんと人間形成が出来ていて、学ぶ意欲が削がれてない、受験で燃え尽きてないやる気溢れる若者に来て欲しいってごく当たり前の事な気もしますけど、今までの商業主義的な受験システムでは歪みがでていたのは確か。
先行逃げ切り型が有利なら、それを実行しやすい環境にお金をかけられる家庭の子どもが相対的に有利になる、すると多様性が失われますから、大学にとっても社会にとっても大きな損失、そこがもう待った無しで改革しければならないのも現実としてある。
そこに対して今後どう入試制度が変わろうとも大学進学を目指すなら、国公立を視野に小学校、中学校から5教科バランス良く学ぶ事、そこをブレずにやれるか、でしょうか。
またそれ以前に広く色々なことに興味が持てる、好奇心を潰さないように環境を整え、親が働きかけてあげたいと思いますね。
なんだかまとまりのない文章ですみません。
おはようございます。
問題児君、優秀そうですね~
おそらく、ポテンシャルが同じなら長男君勝てなさそうですね。
一芸を極める覚悟を決めた子は強いですよ。
そういうタイプは私立高校に行って化けるんですよ。。。
自分に自信をつけて、人当たりも良くなる。。。
結局、社会に出るときに躓くこともないしょう。
人は認められる環境に行くと、一気に成長ですものです。
文章を読んでいると
長男君の最大の欠点は勉強で勝負するタイプのそのような子に逢ったときに、
勉強でねじ伏せようっと言う考えが全く感じられず、人格攻撃の言葉を家庭で発していることですね。
勉強で勝負する子は勉強でねじ伏せるのが基本です。
数学が武器なら、数学でねじ伏せるのが一番でしょう~
そして、それが一番子供を成長させるのです。
うちの子もバランス型、内申美人タイプなので危惧していますが
他人を見るときは、良いところを見てやれ
勝負するなら、相手の一番強いところで勝負しろと言ってあります。
粗探しをしたら、みんな粗だらけですしね。。。。(笑)
要は光の当て方です。
「一芸に秀でる者は多芸に通ずる」と言う言葉がありますが「多芸は無芸」との言葉もあります。
どっちが正しいんでしょうね~(笑)
おはようございます。
いやいや、勉強だけ君の良いところはしっかりと認めてます。
以前、コメントでケアレスミスの話をしたと思いますが、彼の良いところはケアレスミスが殆どない。
ミスをしたところを見たことがないらしいです。
そこが凄い!と。
だから、本人はケアレスミス対策を気にしてやっているわけです。
ここは私の書き方も悪かったです。
障がいを疑っている方もいてこれが特性なのか?と考えてしまいましたが、クラス全体は虐めなどに走ることなく上手くやろうと我慢しているようなので、もうそれだけで頑張っていると思います。
中学生って脳や身体だけではなく心も大きく成長しますね。
すみません、続きはまた夜にします。
管理人さんこんばんは。
異質な子、面白いですね〜。
同じクラスにいたらめんどくさいなと思いつつ、そこまで開き直れる鈍感さは強いですね。もし自分の子供のクラスにいたら、そんな子でもうまく転がせるようになって欲しいです(笑)
愛知県は複合選抜制という公立高校が二校受けられる特殊な地域です。
私は他県から来たので最近まで知りませんでした。
内申は避けては通れませんが、振り回されるのも可哀想だなと。
「優等生であれ」と言われているわけですからね。
内申取りに励むくらいなら、好きな教科に没頭して欲しいのが本音ですが、そうも言ってられませんね。
皆さん コメントありがとうございます。
旅好きさんも書かれていますが、開き直れる鈍感さが彼を無敵にしていると思います。
小学校高学年ぐらいから、自分のことを周りがどう思っているのか?気になるはずなんですよ。
周りに振り回されて、成績ダウンの子もいるぐらいなのに…。
彼は悩むことが一切ないですから。
匿名1さんのおっしゃっている通り思いやりはなし。
そもそも、人の痛み・悲しみが全く分からないと言ってます。
まさにラスボスですね。
ご指摘通り、数学が突出していて国語や社会が苦手なようです。
皆さんのおっしゃる通り、一部の職業にドハマリしたらいいでしょうが、将来は家庭を持つとなると、タムタムママさんの書かれている通りだと思います。
人としての幸せって千差万別でしょうが、そもそも結婚自体に興味がなかったりするかもしれませんね。
すみません。
もう少し書きたいので、また明日にします。
いつも小2娘の家庭学習の参考にさせて頂いています。
とてもためになっています。
息子さんクラスの勉強だけ君、おそらく授業妨害などの問題行動があるのでしょうね。
息子さんの感じているストレスには共感できます。
ただ、大人の私達がその子をラスボス、問題児といってしまって良いのかどうか。
自閉症スペクトラムという障害の範疇にあるお子さんではないかしら。
こだわりが強くまた人からの忠告も入りにくいので、幼い頃から叱責を受けやすく周囲からも孤立してしまい、自己肯定感を育みにくいお子さんです。
先天性の脳の機能障害で、治療法も無いので、専門機関で療育を受けてソーシャルスキルを身につけていきます。
親の躾やその子自身の力だけではどうにも出来ない問題なのです。
おそらく訓練中だと思いますが、そうで無いなら地域のソーシャルワーカーさんが巡回時にピックアップして適切な支援に繋げて、守られる立場にあるお子さんだと思います。
うちにも5歳の発達障害の子がいます。
IQ130あり、素因数分解まで勝手に理解しましたし、4歳の時には、紙粘土で県別の日本地図パズルをサクサクと作りましたが問題だらけです。
社会性を身につけるため、週3回療育通いです。
勉強より先にやることがあるだろうと思い育てていますが、幼稚園の園長からは勉強させすぎの教育ママと思われていて驚愕しました。
一人一人、問題があるわけです。
周囲に迷惑を掛けないよう訓練中ですが、時間がかかります。
トピ主様ならきっと分かって下さると思い、初めてコメントしました。
皆さん コメントありがとうございます。
日本はこれからも強烈な台風がどしどしおしよせてくるのでしょうか。
地球温暖化の原因を作ったのは人間なので自業自得なのかもしれませんが、心配になります。
9月なのに真夏のような暑さ。
身体が悲鳴を上げてます。
※昨日はさっさと寝てしまいました。すみません。
さて、本題に入ります。
勉強でつき抜けられるなら全振りでもいいですが、一体どれだけ突き抜けられるか?
私立で同じような子に出会い、自分の居場所も出来るのかもしれませんが…。
結構リスクが大きいですね。
まなおさん。初めまして。
Rさんが少し触れている通り、クラスの子達も彼の数学が出来るところを認めています。
まあ、内申に響くから関わりたくないという思考も否定しませんが。
授業参観で一人一人発表する姿もみましたが、彼の場合は決して自己肯定感が低いとは思えませんでした。
堂々としています。
前回のコメントで書いた通り、周りのことが全く気にならないようですし、物事の良し悪しが分からないようです。
コメントで書くのを迷ってやめてしまいましたが、異性への関心も出てきたようで、実際にトラブルもあるようです…。
ヤバくない~と大っぴらに話をしますが、うちにも娘がいます。女の子の親は心配だと思います。
療育をしていたらいいのですが、そこは分かりません。
“守られる立場にあるお子さん”→守るというより、こちらとしては適切な療育をしてほしいです。
下のお子さんはきちんと療育されているなら、その姿勢は周りに伝わって絶対に理解されます。
うちの子のクラスにもいますが、そういうお子さんは見違えるぐらい落ち着いてきましたので。
2人ほど知ってます。逆に親がダメダメで小5になっても酷い子も知ってます。
タムタムママさんが的確なことを書かれています。
「それは、発達障害ある無し関わらず人~」という箇所です。
・勉強より先にやることがあるだろう
・周囲に迷惑を掛けないように
おっしゃる通りです。
親の姿勢だと思います。
内申点はコーヒーさんのおっしゃる通り、治安維持に絶大な効力を発揮すると思います。
強烈です。
ふと不思議に思ったのが、中高一貫生ってどうやって治安維持をしているのでしょうかね。
退学というレッドカードが治安維持に役立っているのかしら。
そもそも、そんなバカなことをする子はいないのかも。→これは私立を持ち上げすぎかな。
コーヒーさんの書かれている勉強以外で出来ることも、考えられているはずです。
ピアノなんて特にそう!!
伴奏2名だったかな。どのクラスにもちゃっかりいるようです。
そして、先生が「立候補は内申の意欲が加点されるぞ」と説明があったようです…。
何でも内申内申です。
旅好きさん、生徒は思いっきり振り回されてます。
その中で、うちの愚息は授業と点数で勝負しています。
内申稼ぎのレールに乗っかるのは、ちょっと抵抗があるっぽいです。
勿論、露骨な子もいるようで、やっぱり女の子が上手いようです。
こんにちは、管理人さん。
人間性を問われると、途端に口ごもるぷりんです。台風一過、今日はとても蒸し暑く、子どもたちは臨時休校ということで、例の如く少し勉強して、そのあと姉妹仲良くバレエを踊り(今日は「ドン・キホーテ」でしたわ)そのあとNHKBSのバレエ番組を見ています。
うちが中学受験した理由は環境の悪さもありますが、中学に進学しても「先生よりうちの子どもの方が頭いいだろうな~」「たぶん、態度が生意気に見えるだろうな~」という理由もありました。
内申を武器に校内の秩序を保っている学校であることは、近所の補習塾の先生の話からも伝わってきたので。
副科の成績云々以前に、成長期の子どもが相手を忖度して動くという環境があまり健全だとは思いません。大人は気の合わない人がいればそれとなく避けたり出来ますが、生徒ではそれを許されません。「みんなで活動する」とか「みんなで助け合う」とか言われますから。
経験的に、高校受験を経てからだと互いに合わない場合回避行動を取れるようになりますが、それは受験を経て集団が均一化されたからだと思います。
だから、選別されていない中学の段階で、それなりに忖度し行動するというのは非常にストレスフルな環境だと思うのです。
その時期特有のストレスと付き合いながら、勉強も学校の範囲を越えてするのだから、まあ大変。しかし、均一化された環境なら、中学の内申もさほど気にする必要はないのかも。私の頃は、「内申は勉強に自信が無い子の味方」と教えられたのですがね、時代は変わりました。
問題児くんは、多少、うちの上の子に似てますね。
副科はやってるだけで頑張りませんから。美術なんて苦手で、頑張ってもどうしようもないので参加しているだけ。そういうことが気に入らないのかな?
国語の心情読解も駄目です。自分がそんなことを思わないので理解できない。
ものを無くしたら人のせいに、はうちにはありません。でも彼は、もしかしたら今まで親に失敗しないようにすべて用意されてきていたから「人のせい」にするのかもしれません。自分がやるのは勉強なので、彼は自分の責任でケアレスミスをしないのかも。
物事の善悪をわかっていない、これは具体的にどうなんでしょうね。盗むとか、触法行為がある?
それ以外なら、「みんなと仲良く」なんて、くそ食らえ!って思っているのでは?精神的に彼は大人であるという可能性も有りますね。
お兄ちゃんは社会が苦手とのことですが。
一度、この問題児君を理解する努力をしてみたらどうかと思いますよ。今現在、彼の問題点が「点」としてしか見えていなくて、それらが彼をどのように構成しているかまで考える、つまり「俯瞰」をしてみたらどうかと。
社会科は「点」で考えるのではなく、「線」で考える教科です。「点」で考えると、一見バラバラに見えて大量に覚えなくてはならないことがあるように思えますが、少し引いて俯瞰するだけでバラバラなものにも、ある纏まりがあるのがわかるようになります。
今、お兄ちゃんはその纏まりが見えなくて苦戦しているのでは?
勉強だけでなく、その問題児君を通しても「視点を変える」努力をしてみたらどうでしょう。それが経験であり、大切なことでもあるのです。
あ、変なことを書いたかも。全部、暑さのせいにしてください。
長文失礼しました。
こんばんは。
発達障害について少し思うことがありますのでコメントさせて頂きます。
一次障害につきましては先天的なものであり、親の躾や育て方のせいではありません。
しかし早期発見、早期療育せずに放置した結果、二次障害が発症した場合は親の責任が大きいと思います。
正直、まなおさんの様にちゃんと療育されている家庭ばかりではありません。
検診で引っ掛かり発達検査を進められても逆ギレしたり、うちの子は大丈夫だと言い張り検査にも連れても行かない
いわゆる「認めない親」と言う人達も少なからず存在しています。
はじめまして。
通りすがりの者ですが、少しコメントさせてください。
世の中には「天才」がいるということです。
私は某省庁の職員ですが、そのことを実感しています。教科書を読んだだけですべてを理解できる人といくら張り合っても無駄ですよ。片手間で博士論文を書いたり弁護士資格を取るような人がいますからね。仕事だからと言われればそれまでかもしれませんが、お子さんの限界を考えず 一概に「挑戦すればなんでもできる!」と言う見方は将来のためにならないと考えますよ。
なお、私は高学年の頃は学校の勉強をしないで鷗外や漱石の小説ばかり読んでいました。周囲の環境が良かったのでここまで来れたのだと思っております。
皆さん コメントありがとうございます。
難しい議題も含まれていましたね。
今日は時間がないので、明日にします。
おはようございます。
私の感覚では、問題児君が本当に問題児であるかどうかはどうでもよい事です。
まぁ、大して悪くないとは思いますが、納得いかないのでしょう。
そんな人はこれからの人生でたくさん出会うので。。。
気になったのは、問題児君を息子君が異常に気にしていることですね。
さらっと流すのが一番なはずですが。。。
うちの子は最近、友達の悪口を言わなくなりました。
話を聞いてみると、友達と仲良くなったわけではないようです。
しかし、これからの小学校生活で、出来るだけたくさん【学級委員】と【生徒会】をやりたいらしい
そのためには、どんなやつでも1票持っているので、とりあえず仲良くするんだそうです。。。
2学期から来た転校生も馴染めるように、率先して自分の仲間に入れたようです。
気に入らない奴を叩くのは、勉強と運動で叩けば良いそうです。
それが小2の発想か?っとかなり驚いたのを覚えています。
精神的成長の遅いと言われる男子ですしね。。。
最近の子は早熟と言われる理由が解った気がしました。
日本は良い意味でも悪い意味でも村社会です。
白黒はっきりつけようと言って、正しい方が正しいと言い切ると騒ぎを大きくしたと
正しい人が追放されることすらあります。
村の秩序を乱す子を、攻撃するのは普通かもしれません。
でもそれでは、社会に出た時に人の上には立てない。
もし、人の上に立ったらストレスで禿げますよ。。。(笑)
それとも、部下が退職するまで攻撃し続けるかですね。。。(笑)
異分子すらも懐柔することを教えてみてはどうでしょうか?
そうそう、息子に言わせると一番厄介なのは女子だそうです。
息子自体はそれなりに女子に人気があるようですが、思考が全く読めないようです。
理由は息子の親友が1年くらい前にしたことを根に持っていまだに親友を嫌っているからだそうです。
それが理解できないみたいです。。。(笑)
その話の後、嫁が女子の扱い方をレクチャーしてました(笑)
まなおさんへ
ラスボスと表記したことで気分を害されたのだとしたら、申し訳ありません。
決して悪い意味だけではなく、いい意味としてもラスボスと表記しました。
勉強だけ君は、純粋なお子さんなんだと思います。
自分の好きなことに向かって杭が出すぎるくらいに突き進み、将来的には成功するお子さんだと思います。
ただ、そのことで周りは振り回されるのにご本人様はどこふく風な状態なのが周りは気に入らない、腹立たしいのです。
管理人さんのおっしゃる通り、他者に興味がなさそうなので、結婚も興味がないと思いますし、価値を見いださないと思います。
周りの目を気にせず、自分の好きなことに没頭し、おそらく将来的には一発当てて成功するという予想ができるので、楽しい人生になりそうでうらやましいなと思った次第です。
匿名1さん コメントありがとうございます。
私が言いたいことと全く同じです!!
ありがとうございます。
すみません、続きは夜に。
管理人さんへ
異性関係について
リアルな世界では軽蔑されて言えないことをこちらに書きます。
勉強だけ君は女の子のママがそんなに心配になるくらいのことを言ってしまうのでしょうか?
それはしつけないとだめですよね。
中学生男子の頭の中なんてみんなそんなものだと思いますし、しょうがないかと思うのですが、それを外で言ったらアウトなのだということを徹底させなければなりません。
うちの愚息は複数の女子と付き合いたいと言っています。同時進行で楽しみたいとハッキリ口に出しましたから。
結婚して複数と付き合ったら不倫になるけど、結婚していなかったら複数と付き合っても法律で罰せられないといっちょまえにのたまっています。
以下夏休みの親子の会話です。
愚息 オンナとやるにはどうすればいい?
夫 お前が中学受験に成功して頭と体を鍛え上げ、それなりの大学に入ったらオンナなんて寄ってくる。
高校卒業するまでは我慢しろ、責任とれないだろ、大学に入ったらたくさんできるから。ただし避妊はしろよ、病気をうつされるかもしれないし、妊娠させたらめんどくさいことになるからな。
私 バカなこと言ってないで勉強しろ!○○君(夫の名前)も余計な知識を植え付けないで!いい加減にしろ!
夫 親が現実や正しい性教育をしないで誰が教えてくれるんだ?本当のことだろ?男なんてみんなこんなもんだぜ。
俺、社会的に成功してるだろ?何か文句あるのかよ?(ニヤリ)
私 はいはい、○○君に食べさせていただいていてありがたいと思っていますよ。
愚息 ふーん、そうすればオンナとやれるし、○○さん(私)みたいな人とも結婚できるんだね(愚息はマザコン)俺、勉強頑張るよ!
以上情けなく恥ずかしい親子の会話です。絶対ご近所さんには言えません。
愚息は去年の恋愛の時とは違い、純粋な心がなくなってきています。
今年の夏休みはこのことが心の支えとなったようでかなり勉強しましたし、手応えもありました。
もしかしたら勉強だけ君御一家でも似たような会話があるのかもしれませんよ。
勉強をいっぱいしてそれなりの大学に入ったら、楽しいことがたくさん待っている。もれなく女の子も付いてくる。だから、今の中学なんてどうでもいい、お前は勉強だけして早慶に行けと。
愚息には絶対に外でやりたいだの、同時進行で付き合いたいだの言うな!社会的に抹殺されるよ!と口酸っぱく言っています。
俺がそんなヘマするわけないだろ、それ言っちゃったら女子に変態扱いされて逃げられるだろ、言うヤツはただの馬鹿だろと切り返してきました。
勉強だけ君も思っていることを全て言わないで言ってはいけないことは言わない訓練をした方がいいですね。
彼自身のためにも、周りのためにも。
旦那さんの言うことは正しいですね。。。^^
皆さん コメントありがとうございます。
匿名1さんのご主人と息子くんの吹っ飛んだ会話(すみません!!)にはあれ?小6だったよね?と戸惑いましたが、頭の中はいかがわしいことでいっぱいになる時期はうちももうすぐでしょう。
LINEは親が見ます!!と宣言しているので、たまーに見てますが、友達が好きな子と仲良くなれるよう少し手伝ったりしているようです。
そのうち中学生のスマホ事情も書きたいと思ってます。
私もご主人のおっしゃる通りだと思います。
とにかく高校卒業までは何が何でもダメ。
一緒です。
息子くんはすぐ身近にロールモデルがいるので、恋愛に対する考えも変わってくるかも(笑)。
それにしても、お母さんが理想の女性とは羨ましい!
うちはどう思ってるのかしら?謎です(汗)。
さて、勉強だけ君ですが、思うままに行動しますから…。
匿名1さんがズバリ書かれています。
気に入ったクラスの女の子を追いかけ回して捕まようとしたり。
1学期に聞いただけなので、今はどうなっているのか分かりませんが。
想像を超えてますよね。
今のところ、直接うちの子に害はないようです。
一度、モップか何かを振り回していて、当たりそうになったことがあったとは言ってましたが。
ネットなので書きますが、純粋は悪にもなりますね。
これ、通シンさんのおっしゃる通り二次障害でしょうか。
被害者はいい迷惑ですね(怒)。
(通りすがりの)マロングラッセさん、初めまして。
主人は東大に入って、自分より賢い人(天才)を知ったと言ってます。
主人も息子も、地頭が良いだけで天才ではありません。
もしかしたら勉強だけ君は本物の天才なのかもしれません。ちょっと前にそんな話もしていたので。
この時期に彼に出会い、刺激を貰っているのは確かです。
こんにちは。さんやぷりんさんのおっしゃる通り彼を理解するのは必要でしょうね。
まだ一緒のクラスになって実質4カ月ぐらいしかいません。
彼を認めているだけでも十分。
愚痴は異質な言動があった時に食事中に話はしますが、長々と話しているわけではないです。
そもそも忙しくて時間があっという間に過ぎていくので、さっさとご飯を食べて食器をシンクに持っていったら、2Fに行ってしまいます。
ぷりんさんが書かれている
・みんなで活動する
・みんなで助け合う
に追加をさせてもらうなら
「クラスで一致団結」でしょうか。
行事毎にクラスの仲間同士が深まっていく。
この流れに乗っかれないと、先生や熱心に取り組んでいる生徒から冷たい視線が浴びせられそうです。
うちはどうだろう?
何回かパソコンでデータをまとめて持って行ってるのを見たことがあるので、それなりに参加しているのでしょうね。
おはようございます。
匿名1さんのコメントを読み大笑いしてしまいました。
いや、いい家族だな~と(^^)
ぶっちゃけ、主人も私もどちらかと言うとヲタク系の人間でして、匿名1さんのご主人のような華やかな(と言うのでしょうか?)方とは対極にある人種なので、まるで漫画やドラマの中の登場人物だなぁという感想を持ちました。
傍から見ているだけで楽しそうなご家族(いい意味ですよ)
ご主人の開き直り…もとい、正論がまた楽しいです。
丁度、このコメントを読んで笑った後に息子の個人懇談会だったので、少し気分が楽になりました。
ありがとうございます(笑)
確かに自分の子供にはどのタイミングで性教育をすればいいのだろうか・・・と考えると、子供が興味(色々な意味がありますが…)を持って質問してきたタイミングにぶつけるのがベストなんでしょうね。
匿名1さんのご家庭のように振り切った(?)質問は、母親としてはとっても戸惑ってしまいますが(苦笑)
ちなみに自分は上手く説明できる自信がなかったので、絵本に頼っています。
でも、自分の体験に基づいた話を聞かせるのも子供はより深く納得してくれるかもしれませんね。
まだまだ、我が家にはハードルが高そうです・・・
先程も記述しましたが、昨日、息子の個人懇談でした。
いくつかのテストと、通知表、成長記録が返されました。
案の定というか、やっぱりというかテストは見直しをすればすぐ分かるようなミスをしていました。
1年の時も同じようなことを注意されましたが、1年経っても変わっていない_| ̄|○
担任の先生には「高校受験の中3までには直してください。せっかく正解できる部分が0点になるので…」とまで言われてしまいました。
文章を斜めに読んで答えたり、自分は絶対正解だ!という根拠のない自身から見直しをしてくれない。
担任も何度も見直しは大事だという事を伝えてくれているようでしたが、改善していないと言われました(--;
「でも、今、自分は分かっている、出来るという自信があるだけに、中3までに直らない可能性があるんですよね~。」とも(困)
もう、苦笑いですわ…
さて、持ち帰った通知表・・・
体育以外はとりあえず良さそうでした(^^;
成長記録を見ると、2月生まれの息子の月齢で見るとほぼほぼ標準的な身長と体重でした。
視力は父親譲りなのか、少し悪くて時々黒板の字が見えない事もあったようです。
眼科にも行きましたが、子供は視力がはっきり分からない部分があるので(集中力がないのでまともに見ない)様子を見ましょうとだけ言われてきました。
息子自身は眼鏡をかけたいようでしたが・・・
眼鏡なんて煩わしいぞ(経験談)
おはようございます。
管理人様、二次障害についての補足を。
発達障害における二次障害とは発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD等)に対し適切な処置を行わないことで二次的に発症する精神疾患(チック、うつ病、不安障害、気分障害、統合失調症、パニック障害、強迫性障害、双極性障害、等)があります。
勘違いしている人も多いですが自閉症スペクトラムの症状があれば自閉症スペクトラム、ADHDの症状があればADHDと分けられるのではなく、自閉症スペクトラムとADHDを併発している子も多いです。
自閉症スペクトラム 3 : ADHD 7
の様に症状の出方で行動や性格が変わってきます。
なので、特に思春期にホルモンバランスの崩れにより症状が
自閉症スペクトラム 8 : ADHD 2
と変化した場合、小学生の頃はおしゃべりで活動的で友達付き合いも良かった子が中学生になり無口でおとなしく友達付き合いも避ける様になるケースもあります。
それと二次障害の怖い所は何歳で発症するかわからない所です。社会人になって出ることもあります。
パニック障害やうつ病で受診、そこで初めて原因は発達障害にあるとわかることも少なくありません。
子供の発達障害で受診し親の発達障害もわかることもあります。
今の医学では早期発見、早期療育しか有効な手立てが無く、成人してから受診しても投薬で症状を抑えるしか無いのが現状です。
減薬、断薬出来ればいいですが殆どの場合、薬に対する耐性がつき、より強い薬になり用量が増え一生薬漬けにされると言っても過言ではありません。
日本人は発達障害をタブー視したり軽視する傾向にありますが、私自身は発達障害を放置して悪化させた場合、ガンよりも恐ろしい病気だと思っています。
皆様、全然スレ違いの話しで申し訳ありません。
管理人さん、こんにちは。
その後の追加の記載を読みました。
なかなかなお子さんで・・・
クラスメートもさぞかしストレスがかかるのでしょうね。
異性関係はうちも気をつけないと、将来同じことしそうです。
普通の子が自然に空気を読んで身につけるはずの
人との距離感が身につきにくいですから。
本人にとって意義が感じられない活動も絶対に参加しません。
「やりたくないからやりません!」とハッキリ言います。
実技科目・・・いるだけになりそうです。
起こりそうな問題だなと、今は冷や汗しか出ませんが、
とても参考になりました。
匿名1さん、こちらこそ申し訳ありませんでした。
私の書き方が悪く、他の皆さんのコメントの方が上手に私の伝えたかったことが
書かれてありまして、とても反省しました。
成長の仕方が非同期で、天才なのかもしれませんしそこは分かりませんが、
どうしようもないタイプの子もいるので、
親はさらりとかわせるようアドバイスするくらいでいいのでは?とお伝えしたかったのです。
でもここのサイトの親御さん達はきっともうそんなことは
上手にされていらっしゃるのだと改めて分かりました。
だからここには沢山人が集まるのでしょうね。
こんにちは。夏休みお疲れさまでした。
小4長男がいますが、中学校では内申点を頑張って取ってほしいです。うちはなんとか公立高校トップor準トップに入ってほしいので、ここは肝です。田舎は選択肢がごく限られているのが辛いですね。首都圏育ちの自分は、高校選びの基準が「自転車通学が出来る公立高校」でしたが、それでも松竹梅と選べました。
しかもうちの地域は中1~中3までの内申が均等に加算されるので、今から如何に内申を取れるかでそわそわしています。本人がその気になってくれればどうにでもなるのですが、今のところピンと来ていません^^; これが一番の問題ですね…。
基礎学力を高めることは当然ですが、その他今から出来ることは、出された課題を高いレベルで期限内にしっかり提出する。予告されたテストはきちんと対策して満点を出す。副科で大きな苦手が出ないよう広く経験を積ませる。どんな先生でもよっぽどじゃない限りはお世話になる人なので、自分が出来る協力は率先して行う。クラスのという枠組みに入ったからには、必要な協力はする、役割が与えられたなら責任もって果たす。これらは内申以前に人として出来るようになって欲しいです。その辺を言い続けて、それが当たり前になってくれたらいいなぁと考えていますが、どうなんでしょうね。
どこかのコメントで『闘争心』というフレーズが出てきて、私もこれが大きいと思っているのですが、生まれつきの気性でしょうか、残念ながら長男には行動を伴うような闘争心がまだあまり見られません。闘魂があれば内申や共通入試くらいどうにでもなるんですけどねー。私自身も小学生まではのんびりしていて、中学から勝手にそういった気持ちがムクムク出てきて闘ったタイプなので、長い目で見なくてはと思います。その子に合った成長しかしないですもんね。
夏休みは、家族の入院や仕事のトラブルが続き、全く長男の勉強に手をかけることが出来ませんでした。ちょっと重い症状だったので、長男はただただ安全に落ち着いて過ごしてくれれば良しです。私はヘロヘロですが、かーちゃんにうるさいことを言われなかった彼は、最低限の宿題だけやって、あとはまったり弛んだ休暇を過ごしたようでした。『宿題を溜めると、あとが辛い』ということだけは学んだようですが…。
家庭も仕事もようやく落ち着きました。気が付いたら夏休みが終わっていて、私は浦島太郎状態です。焦ってもしょうがないです。地道にコツコツ、家庭学習も続けていきます。
皆さん コメントありがとうございます。
全く関係ない話ですが、クレイジージャーニーの爬虫類ハンターの回で、珍生物をロケの前に準備していたようで…。
捕獲できなくたって視聴者としては全く問題ないのに。
この番組は、全て成功で終わるのではなく失敗も含め放送されているからこそ良かったのに。
何をやってるのだろう(怒)。
6種類のうち2種類捕獲のみじゃ、番組として成り立たないのでしょうか。
捕獲できなくて、映像をお借りしましたって回も過去にありましたよね…。
最後に「爬虫類ハンターの旅はまだ続く」でいいじゃん。
子ども達にはきちんと話をしなきゃ。
話を戻します。
うちも性の話は主人が誤魔化すので、なかなか上手く話せてません。
逃げてます。
好きな子の話は主人もノリノリですが。
はぎはぎさんのところは絵本ですが、我が家なんて保健体育の授業頼みとなっています。
友達におませな子もいるので、そっから入ってきそうなきもしますが(汗)。
我が家もちょっと自信がないです。
はぎはぎさん
二期制ってこの時期に通知表を貰うのですね。
息子くん、前期お疲れさまでした。
つい最近、漢字のカラーテスト(小6の時)が出てきましたが、そこに「こんな綺麗な字が書けるのね~」みたいなことが書かれていました。
うちは、字の汚さで担任の先生が変わっても言われ続け、現在進行中です。
テストの時は流石にちゃんと書いているようですが…。
息子くん、通知表は良かったようだけど、テストの話は勿体ないよ!
うちもそうですが、意識させていくしかないですよね。
通シンさん・まなおさん
なかなかのお子さんですよね。
先生と生徒だけの個人面談の一覧をみれば、彼の後は空白です。
不自然でしたので、すぐに気づきました。
学校も放置しているわけではなさそう。
通シンさんの二次障害の説明は分かりやすいです。
ありがとうございます。
療育しなくても大丈夫って思っている親もいそうですが、そんなことをやっていたら取り返しのつかないことになりそうです。
この場で改めて療育の大切さを知りました。
ちょっと思ったのですが、あまり知らない人も多いのでは。
頑張っている親子に対しては、温かく見守るケースしか知らないです。
下2人のクラスにもそれぞれ療育をしている子を知ってますが、上手くやっているようです。
1人は算数がクラスでも出来る方。
でも、体育は全くやらないようです。
運動会で私も分かりました。
誰もそのことに責めたりはしないで、そういうものだと受け入れているようです。
同じ子育て同志ですから。
まなおさんの姿勢は子供はもちろん、周囲にも伝わると思います!!
なななさん。
夏休み、大変だったのが伝わってきました。
残暑が厳しいです。
どうか身体だけは気をつけてくださいね。
色々としわ寄せが息子くんにもいってるでしょう。
息子くんも頑張りました!!成長していると思いますよ!!
クラスの枠組みの中での話は、きっと社会に出てから大事なこと。
当たり前のようにさっと動けるようになってほしいです。
読んでいてそう思いました
内申のことを考えて、敢えて目立つ仕事をとる必要もない。
与えられた役を責任もって果たす。おっしゃる通りだと思います。
ただの目立ちたがり屋だけはなってほしくないです。
内申は、やっぱり苦手教科があるとキツイです。
うちは、社会に時間を割いていますから。
実技はずば抜けてなくてもいいですが、普通にこなすことが出来ないと厳しいかも。
意外と盲点なのが絵でしょうね。
ぷりんさんの娘ちゃんが美術が嫌いとありましたが、うちの子の話を聞いていてもやっぱり美術が嫌いな子は多そうです。
うちもその1人です。
時間があるときに、デッサンぐらいは練習しておいてもいいかも。
うちは以前、長期休みに少し取り組みました。
また、この辺も書きます!
おはようございます。
幾分か涼しくなりましたね。
はぎはぎさんへ
うちの馬鹿丸だしの会話を軽蔑されないでほっとしています(^_^;)
夫の遍歴は大学時代はチャラ男、就職してからはお堅い系の会社の真面目人間になりました。全然華やかではないです。地味な見た目ですよ。
愚息にも大学時代しか遊べないと言っていますから。
たまに昔の写真を見ると茶髪、ロン毛、ピアス、腰パンですから。
ヘソにピアスをつけて水着を着て映っている写真もあります。
今見るとダサすぎます。
よーく耳を見てみるとうっすらとではありますがピアスの跡が残っているんですよ。1回開けたら完全には消えないんですよね。
愚息には髪の毛は染めてもいいけど、ピアスはダメ!と言いましたから。
今のところ、痛そうだからやらないと言っています。
いまだに予防接種も怖がるビビりですから、きっとピアスはしたくてもできないでしょう。
視力は低学年くらいのおこさんだと仮性近親も多いのであまり低学年からは眼鏡は作らないようです。心因的なもので視力が下がることもあるようです。
自然と視力が上がることもあるようですよ。
高学年になっても悪いままだといよいよ眼鏡にしましょうになるようですが。
高校生くらいになるとコンタクトを扱えるようになりますから、それまで数年間は眼鏡で我慢かな。
字の汚さはうちも悩んでいます。
字が汚いと×をつけられるということを分からせるために過去に漢字検定、数学検定を受けさせました。
ところが検定の方も優しいのかあんな汚い字でもちゃんと読み取ってくれて、合格してしまいました。
受けさせた意味がなかった。
漢字の宿題の字が特に汚いです。
何回も同じ字を書くのが嫌なようで最後の方は解読不明な宇宙文字状態です。
ただ、テストでは1点差が合不合の分かれ目だと教え込んだところ、テストではやっと人様に読んでいただける字になりました。
きっと字が汚いと損をする、テストの見直しをしないと損をするとご本人が身をもって知ることができたら改善されると思います。
それまでは優しくしつこく言って見守るしかないのかもしれません。
管理人さんへ
思春期の子供は荒れますよね。
愚息は最近学校に行くのが楽しくて仕方がないようです。
というのもいかがわしい知識を伝授してくれた(私からしたら、よくもしやがったな!ですが)エログループとの会話が楽しくて仕方がないようです。
まだ小学生なので幼いのかエログループとの会話を逐一報告してくれるのですが、いかがわしい言葉のオンパレードで元女子としては嫌ですね。幻滅します。
話している内容は成人男性と変わりませんよ。女子ママが聞いたら発狂するレベルですよ。
とにかく女子のいないところでトークしなさいとは言ってあります。エロ会話禁止と言ったところで言うことを聞きませんから。
どうやら付き合う友達が変わったようで、いわゆる悪童グループの仲間入りをしたようです。話が合って楽しいようで、真面目君たちとは話が合わなくなってきたようです。
話の内容はエロ、ゲーム、YouTube、芸人ですね。
一般的な親御さんが嫌うグループなんだろうなと思いつつ、あの子と付き合ってはいけませんとも言えないですしね。
放課後は塾に行っているのでまあいいかと思っています。
愚息は受験が近づいてきて多少ナーバスになっており、学校でエロトークをするのが息抜き、塾でかわいくて胸の大きい女子を見るのが楽しみと言うようになりました。
ちょっと追い詰められているのかな、ゲームもYouTubeもさせているんですけどね。
学校では学校に来ない子、遅刻する子たちが少しだけ出てきたようです。
受験のために休んでいるのか、心が病んで行けないのかは分かりません。
2学期に入ってからは荒れる子が増えたようで、収集つかないときもあるようです。
1学期まで穏やかなクラスだったのに急にどうしたのかな。
思春期だからですかね。
これから修学旅行もあるのに。
お久しぶりです。
仕事で重たい案件を抱え、なんだかまいっていましたが、少し先が見えて落ち着いたところです。仕事を家庭に持ち込んでしまう性格直したい。
異性関係の話。私も、大学に入ってからでいいんじゃないかと思っています。ただ、自分の高校時代に置き換えてみると…興味あるお年頃ですよね。実際、高学歴の方々みんなが、高校時代に男女交際してこなかった訳ではないと思いますし、メリハリをつけれるかどうかなんでしょうか。
私自身、自分のことはさておき、恋愛は大学に入ってから!と娘に言いたい気持ちで一杯ですが、どこまで通用するのかなと今から心配したりしています。
内申の話。私は中学入学と同時に内申を意識していたので、たぶん内心美人で推薦も取れたんだと思います。まわりにそこまで意識している人も少なかった記憶。ただ、今は時代も変わっていて、そんな中で娘が内申を稼げるとはあまり思いません。積極性もないですしね。
だから、中学受験という気持ちもあります。
一方で、中学受験に対する向き不向きもありそうで、乗り越える精神力が娘にあるのか?こちらも疑問です。わりと繊細で、メンタル強くないんです。なんとか成長してくれないか期待しているところです。
でも、中学受験はそんな生半可な気持ちで始めるものではなく、覚悟を決めてというものなのかもしれませんよね。親の私にも、まだまだ覚悟が足りないのでしょうね。
あと、最近思ったのが先取りについてなのですが、ごく普通の小学生に学年を越えた先取りは難しいかもしれませんが、ごく普通の小学生だからこそ、先取りというか予習は必要かなと思うようになりました。
というのも、娘はとにかく定着に時間がかかります。特に初めての分野だと、授業だけでは、概念をつかむのが難しいんだなと。だからこそ、授業の前に下地を作ってあげて、その上で授業を聞いたほうが、結果的に復習をする時間が少なくてすむのではないかと思いました。生活の中に算数を取り入れるという意味で実践されている方も多そうですよね。
我が家はこんなレベルです。グレードアップからハイレベの間にもう一冊問題集をはさみ、そちらがもうすぐ終わるので、いよいよハイレベに突入です。算数だけですが。娘と私は乗り越えられるのでしょうか…
こんにちは、管理人さん。
「なんだ、コイツ」と思う人がいても、それなりに付き合わなきゃならないんですよね、世の中。
だから、どうやって付き合っていけばいいか、今勉強しているっていうことなのかなと思います。
うちは、国算理社について、国=読解、算=手順→仕組み、理=仕組み→手順、社=俯瞰
を学ぶ教科だと教えていて、そういった視点で問題を考えなさいと言っています。
問題児君(勉強だけ君)の場合、まず彼の言動をそのときの状況や複数のサンプルから読み取る(読解)、そしてその原理を見つけ出す(仕組み)、彼全体への理解(俯瞰)、それから彼との付き合い方を考える(手順)、ここからトライ&エラーで検証実験を繰り返し、彼との距離感をはじき出せたらと思います。
彼が発達障害かどうかなんて端の人間にはわかりません。とりあえず近くにいて付き合っていかなくてはならないのなら、トラブルなく過ごしたいですよね。そのために出来ることは何か、を考えたらこうするしかないと思うのです。
療育についてですが、効果は抜群です。
知り合いに療育に通った子がいますが、幼稚園の頃通っていて今は全くそんなことを感じさせません。あれだけ暴れて落ち着きのなかった子が別人のようです。その力、侮れません。
しかし、療育にはなかなかつながりません。
療育拒否の人の話は聞きますが、校内に1人いるかどうかではないでしょうか。うちの学校には有名な人がいて療育拒否かつ学校の個別学級ではうちの子には先生1人ついて欲しいと教育委員会まで日参したという強者がいました(今は転校された)。
うちの上の子はアスペ傾向、下は学習障害ありますが、上の子は中学に進学して状態は落ち着いたので、小学校が合わなかったのだと思います。下の子は書字障害と算数障害ですが、変な話、中受の勉強をし始めて状態は落ち着きました。
小学校の勉強レベルが低すぎて、ものすごいストレスだったようです。
蕁麻疹と学習障害、小2の後半あたりから徐々に蕁麻疹が出る回数が増えてきて、3年生の初夏に全身に出ました。その直後から「変な漢字を書いています」と先生に教えられ、小4になって小数の割り算の筆算が出来ないことがわかり……。そして、その後皆さん知っている保健室登校に至ります。
保健室登校の間、受験勉強をしていたので安定していましたが、小6になって教室に戻ると再び体調は不安定に。もう面倒になったので「中学受験は自分に合ったレベルの学校を受験してもいいんだから、全力で頑張って偏差値高い学校に行ってもいいんだよ」と言うと、やっと別人のように落ち着いたのでした。今、ガンガンやっています。漢字は見え方に問題があるものの、ほぼ普通に書けるし、算数は複雑な文章題の立式は出来るのに、まさかの計算でミスるということが多く有ります。それを克服していくのは本人ですから、こちらは見守るだけです。
なので、環境によって「発達障害」のような状態は発生すると思うのです。
うちも上の子が小3の時から専門機関への紹介を求めてきましたが(個人で対応するには無理がある)、「学校でトラブルを起こしていないから、お母さん、頑張って!」で幾星霜。下の子も漢字が書けない時点で特別支援のお願いはしましたが、クラストップの出来だと支援対象になりません。出来る→見えているではないのに。
問題児君がこのような例だと言う訳ではないですが、はるかにグレーゾーンは広く、現実は問題児君よりもっとひどい事例について療育が行なわれていると考えられます。
だから自衛としてお兄ちゃんが彼を分析し、ほどよい距離を取れるようになるのが、これからの将来のためにもなると思います。
ちなみに、中学受験の勉強が過酷で子どもには可哀想という意見もありますが、我が家的にはあれくらいが丁度でした。出来るなら、あれが小学校の授業レベルだとわざわざ受験なんてしなくて良かったと。
上の子はほとんど家庭学習すらせず、塾の授業を受けるだけで難関に行ったので、そんなことは無理だと思いますが。
こういう家庭もあるのです。そして、そういう家庭にも悩みはあります。受験という選別が行なわれないと、いろんな家庭が集まって、より問題は複雑になるのかなという印象です。
追伸
「クレイジージャーニー」。加藤先生、うちの子も好きだったので残念です。
>匿名1さん
男の子なんてそんなものだと思います。ちゃんとお父さんが話し相手になってあげていて、素敵だと思います。
ただ、男は隠しているつもりでも、女にはすべてバレていることは教えてあげては、と思います。どうせわからないで、痛い目にあうと思いますが。ふふふ。
こんにちは。
クレイジージャーニー、何だか打ち切りになりそうな雰囲気ですね。。。
我が家は見てはいなかったのですが、ここでよく話題になっていたのでちょっと気になっています。
演出(やらせ?)だと最初から言っちゃっていれば、それはそれで面白い番組だったのに・・・というような口コミの多い事。
そこまで言われる番組も少ないのではないでしょうか。
そうそう、息子のテストに書かれていた文字ですが、何だかとてもきれいに書かれていました。
提出するものに書く文字は、誰が読んでも勘違いのないように丁寧な字で書かないと、合っていてもマイナスになるよ。と再三言ってきたことが功を奏したのか、字のせいで減点はありませんでした。
ここは成長(と言うのでしょうか?)しましたね。
さて、話題になっている勉強だけ君みたいなタイプは、今のところ息子の周りにはいなさそうです。
まだ低学年だからか、中学受験というプレッシャーが元々ない地域だからか分かりませんが、破綻しちゃっている子はいないようです。
ちょっとした問題児はいますけどね。
実は息子も懇談会で少し注意されました(苦笑)
先生は「子供特有のちょっかいだと思うのですが、相手の親御さんに注意してくださいと言われた手前、伝えないわけにはいかなくて。自分も気付かなかったので注意が出来なくてすみません。」と仰っていました。
帰り道、息子に「人には優しく。女の子には特に優しく! 嫌われてモテなくなるよ(怒)。」と言っておきましたが、はてさて。
全く関係ない話ですが、息子の学年末の春休み、旅行しようと重い腰をあげ軽い財布と相談しつつ(笑)計画を始めました。
子供が長期休暇の時にしか長い旅行は出来ない、しかし、その時は世間もみんな休みなのでお値段が・・・
色々調べた結果、春休みが子供は休みだけど社会人は休みでない分計画しやすそうだという事になりました。
親達は何とか有休をもぎ取る予定です。年度末でそれなりに忙しいけど(^^;
主人も私も会社(上長)には「年度末、休みを取るかもしれないので、よろしくお願いします。」とは伝えてありますが。
とりあえず、計画も手続きも手配も私が一手に担うので、楽しみな反面いや息子にも何かさせた方が良いのか?と考えています。
旅行のしおりを作るくらいはさせても面白そうかな(笑)
主人そっちのけで、息子とワイワイ楽しみながら準備を進めて行こうと思います。
目の前にニンジン(…え、少し遠い?)で、息子のモチベーション維持(いろんな方面で)と私のダイエット成功を目標にしようなか。
お気遣いありがとうございます。なんだか色々あって、息子共々腑抜け気味なこの頃です。
裁縫、料理、楽器、一通りのことは家庭で体験させようと思っています。おっしゃる通り、普通にこなせないと、なかなか大変でしょうから。逆に言えば、数回経験したことがあって、普通にちょっとはできるよーってレベルであれば、あとは根気があればどうにでもなるでしょう。自分の経験談でしかないですが、そう思います。
簡単に「嫌い」と思ったり、「とっても苦手」な状態になっている、これが曲者です。嫌いだから頑張らない、とりあえずやるだけ・提出するだけ、それだと内申は取れません。苦手でも、許されるなら居残りしてでも懸命に作品を仕上げようとすれば、先生は必ず評価してくれます、評価せざるを得ないでしょう。情熱を持って取り組めば、大苦手でない限りそれなりの出来になります。体育の授業でも何かしらの実技テストがあるので、そこで点数が出せて、ミニゲームがあるならチームのために懸命に動く姿を見せれば、なんとかなる。あとは定期テストで満点(最低でも98点)を出すこと。これができれば、私の体感で55%の確率で「5」ダメでも絶対100%「4」はもらえます。副4教科のうち半分が4で5教科オール5なら、素内申は43。あとは共通入試がしっかりできれば、日比谷にも入れると思います。同級生がこんな感じで日比谷でした。20年前も今も、その辺は変わらないと思うんですよね。
課題に熱意を持って取り組んだり、実技テストのために放課後バカみたいに練習をしたり・・・受験勉強や学力のことだけで考えたら時間の無駄という人もいると思うんですが、私はそれが人間の豊かさだと思うんですよね。普通の公立中学校から日比谷やそれに準ずる(当時は下手したらそれ以上)トップ校へ行ったのは、皆そんな子達でした。私の頃はね。
息子には、「これをやってこい、やってみろ」と言われた時に、好き嫌い得手不得手は置いといて、出来るようになるまで負けん気持ってやってほしいです。親の一方的な願いです
まぁ親が言うは易く子が行うは難し、ですね。
あとクレイジージャーニー、まさにこういったことで頭の悪さが露呈しますね。どんなにお勉強が出来ても(出来るかは知りませんが)、頭が悪い。考えることが浅すぎる。そもそもそんなに簡単に見つかったら珍獣じゃなかろうに。捕まらないことでどう番組を魅力的に成り立たせるかが頭の使い所でしょう。がっかりです。
皆さん コメントありがとうございます。
うだるような暑さからやっと解放されました。
丸つけをしたり、子供の話を聞いていたら、すっかり遅くなってしまいました。
うちの末っ子。
最レべ2年文章題特訓(2)の最高レベルの問題。
今日は左半分だけ解いて持ってきましたが、2/4問中正解でした。
最レべも難しい分野に入っています。
毎日、「最レべ持ってきてね~」が口癖になっていたところ、「お母さん、最レべ最レべしつこい」と言われてしまいました。
反省です。
すみません、続きは明日にします。
こんにちは。以前にも一度、先取りと定期テスト対策の割合などについて質問させていただきました。
いつも参考にさせていただいてます!
長男さんの定期テストの結果、通知表などはどうでしたか?
こちらは通知表は前期と後期制なので、実技の内申点がわかりません。
5科目はオール5で大丈夫でした^_^
うちの中1の子は、小6で塾の英語コースに通っただけで、今は家庭学習で頑張っています。
先取りも考えたりしますが、部活もあるので、日々の予習復習に手一杯でなかなか進まないです。
英検は昨年5級を取ったばかりで…ラジオ基礎2を聞いたり少しずつ勉強しているので、今度受ける4級は大丈夫そうです。
来年の6月くらいに3級目指せるようなイメージで進めようとしてます。
漢検は前回始めて受けて、5級なので小学校範囲なのですが満点だったので、気を良くして、次回4級うけよかかと。過去問では合格基準にいけたのでチャレンジしてみます。まだ問題集を買ったばかりですが(^^;)
定期テストは年4回のみで、先週2回目が終わりました。今回は惜しくも学年1番になれませんでした。
でも、同じレベルで切磋琢磨できる子がいるのが、とても有難いです^_^
一応、本人は各科目で満点を目指していて、結局、知識不足やミスもあるので、平均で95点前後くらいです。学年平均点は、1回目のは290点台だったので、そこまで簡単でもないようです。
ただ、トップの方と、下の方の差がすごく大きいんだな、というのは感じています。
夏休み冬休みなどの講習に行ったり、都道府県の模試を受けて、定着具合を確認したりして、学校のレベルで満足しないようにはしています。
こちらのブログもたまにのぞいて、良い刺激をいただいています!!
うちの子どもは、先取りするよりも、復習して定着させていく方が好きみたいです。
そこはうまく英検と漢検を利用して、少しずつ進めていければなーと思っています^_^
更新いつも楽しみにしています!
これからもよろしくお願いします!!
こんにちは。
匿名1さんのピアスはやめた方が良いというのは、やはり日本ならではの感覚ですよね。
まあ、男性の場合はいろんな意味で誤解されることもあるらしいので、ピアスは左右気を付けなければマズそうですが(笑)
ちなみに私も専門学校の時代に開けました。もう数十年前の遠い遠い昔(--)
就職活動に影響があるかなと思ったのですが、女性だったのとポツンと小さい粒のピアスだったからか、特に問題は無さそうでした。
就職氷河期ではなかったのも良かったのかもしれません(^^;
でも開けた時の衝撃(言葉のまま物理的に)が凄かったです。
両耳に印をつけた後、器具で同時に挟みバンッと戸惑いなく一気に開けられました(苦笑)
まずは耳が熱くなった後、貧血を起こしました。
その様子を友人が見ていて、「面白かったよ~。顔が赤くなったと思ったらみるみる青くなっていったから。本当に顔色って変わるんだね(笑)」と言われました。
いや、ホントその楽しげで他人事な感想勘弁して…と思いましたけどね。
数分の間、その場にへたり込んでしまいましたが、すぐに回復しました。
その記憶があるので、もう一つずつ開けたいなぁと思いつつ、無理だな(--;と私の中で結論が出ます。
息子の視力ですが、親の遺伝も関係すると何かで読んだので、主人に聞いたところ「小学校の低学年の時から目は悪かった。」と言ってました。
先天的な要因ぽい。息子は父親の遺伝かな・・・
私も眼鏡ですが、中学生の頃テレビを近くで見すぎたのと悪い姿勢の状態で本(小説やら漫画やら)を読んだせいだと思われるので、後天的な要因ですね。
息子は遠くを見る時やテレビを見る時に、目を細めていることがあります。少し可哀そうですが、こればかりはしょうがないな。
話は変わり、本当に最近ようやく朝晩が涼しくなり、車通勤時窓を開けて走っても快適になりました。
先日までは、朝なのに山道なのに空気が暑くてエアコンなしではいられませんでしたよ。
まだ夜寝る時は暑いので窓を開けてますが、未明になると寒くなるのか主人が窓を閉めています。
息子も私も爆睡で気付かないですが…
すみません、内申の話からかけ離れてますね。
はじめてコメントします。
この夏に管理人さんのブログを見つけ、記事を大変興味深く読ませていただきました。
その後コメントの存在も知り、その内容の濃さに読みふけってしまい寝不足になることも。
我が家には公立の中2と小5の子がいます。
中学受験する子との勉強の差はどうなってしまうのかと強く感じながらも、
たいした対策はしないでここまできてしまいました。
ちなみに今は2人ともZ会をしています。
上の子は中学内でのテストでは上位ですが、実力はどんなものかわかりません。
夏休みに初めて!全県模試をうけたので結果がでるのが楽しみ(怖い)です。
今回の内申点の話、今の時代高校受験に内申点がそれほど影響するなんてことないだろう!?
実力があればどこ受験したっていけるのでは~と思っていたのですが、実際影響するようですね。
下の子は、、、4年次に学級崩壊気味で心配していたところ、5年になって学力的に大丈夫か???
と家庭学習に力を入れることになったという有様です。
そして、今さらですが、基礎力、計算力をつけるのに公文ってどうなんだろ??と
検索していたところ管理人さんのブログを発見した次第です。
長くなってしまいそうなので、まずは自己紹介で失礼いたします。
あささん コメントありがとうございます。
公立コース・Z会、下のお子さんが小5と共通点が多いです!!
コメントは本当に勉強になるので、読みふけってしまう気持ちも分かります(笑)。
文章を書くのもうまいですし。
コメント欄に本がさらっと紹介されていたりしますが、その中にはうちがドはまりした本(現在進行)もあります。
この辺もまたきちんと紹介できればと思います。
全県模試の結果は楽しみです。
公立組は、内申も取って模試でも点数を取る。
両方とも疎かに出来ないので、ちょっとしたレポートにも気を遣うようです。
返却は当然のようにもれなくランク付けが。
中2になれば、何でも評価されることに慣れるのでしょうかね。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。
>あささん
公立高校入試についてですが、ある意味とてもフェアな世界かと思われます。公開されている情報は誰にとっても平等ですので。
世間では色々憶測や噂などが流れますが、都道府県のホームページに載っている募集要項がすべてです。一度よく見てみるといいですよ。自治体によって入試制度や内申の割合とか様々ですから。
ただ、どこでも内申がそれなりに影響するのと、当日の問題が基本的で易しいことは共通かと。となると基本戦略は、提出物を確実に仕上げ、定期テストでよい点をとる。当日対策として、中学校の教科書レベルを取りこぼさずに全教科で取れるようにするだと思います。難問対策とか、いわゆる実力とかは不要です。。。(公立高校入試のみを考えた場合ですが)
逆に実力があっても、内申が悪かったりミスが多かったりすると、普通に厳しいです。
ザリガニさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
募集要項見ました。県のホームページに載っているなんて知らなかったです!
そうですね、実態を知らずに噂などを聞いておののいておりましたが、
基本情報を知ることが大事ですね。
学校ごとの内申の割合や過去問も載っていました。
おっしゃるような基本戦略をとるとともに、
実力をつけていくといった考え方でやっていきたい(するのは子どもですが)
と思います。勉強になりました!!
皆さん コメントありがとうございます。
匿名1さんのご主人の大学時代は想像通りでした!!
主人もお酒・タバコを覚えたのが大学です。
私も何を思ったのか?髪の毛を一度だけ赤に染めたことがあります。
速攻で戻しましたが…。
今では、白髪染めの時期がくるのを戦々恐々としています。
美容師さんには、まだないから大丈夫とは言われてますが、つい最近、数本見つかって娘に抜かれてますから。
歳をとりました(笑)。
大学生。中高時代とはまた違った青春があります。
恋愛ですが、主人はお互い高め合える同志ならいいと言うけれども、決まって最後はのめり込むからやめとけ!と言います。
興味あるお年頃ですが、ここは千尋さんのおっしゃる通り、興味程度にしておいた方が無難かもしれません。
うちも3人とも良くも悪くも目立つ子とも仲が良いです。
意外と先を読む力があったりして、やらかしは勿論ありますが、どの子も友達思いのいい子達ですね。
悪童グループの仲間入りするのも、子供達を見ていると何となく分かります(笑)。
何となくLINEや普段の家族との会話から読み取れるのは、女の子、ゲーム、YouTubeが主です。
男というものは…全く。一緒ですね(笑)。
思春期は子も荒れますが、それに付き合う親も荒れてます。
うちの子は中学に入り、色々なストレスから家で怒りのコントロールが上手くいかない時もあります。
ああ、反抗期がやってきたなって思います。
悪友の家では、親が頭にきて家から追い出す話も。
息子がいる家はどこの家も女の子より大変!と口をそろえて言います。
うちの中学にも不登校の子がいるようです。
もう小学校(別でした)の時からっぽくて、その時から不登校だったとか。
選別が行われていない公立の学校生活でストレスフルなのは間違いないでしょう。
勉強だけ君は、今までの問題児とは別格なので、多くの方が疑っているように何かあると私も思います。
授業中でも、「先生、あの~」と言い出し、授業とは全く違うことを話し出す。
もう先生は慣れたもんで、「ああ、また後で聞くから~」と言って授業に戻る。
こんなのはクラスメイトも慣れっこっぽいです。
他にも、答えを先に言ってしまう。
先生が注意すると、ムっときたクラスメイトはヤジを飛ばす。
なぜ低学年でも出来ることが彼に出来ないのか?
多分、ぷりんさんの文章から推測すると、読解→仕組みに移りました。
すみません、続きはまた明日にします。