スポンサードリンク
|
全国統一中学生テスト中1部門の結果が出ました。
大変遅くなりましたが、結果を記載していきます。
2019年11月全国統一小学生テストの結果。中1
もう中学生になったので、画像をそのまま公表するのは控えたいと思ってましたが、5月の結果を見ると隠しすぎでしたね。
今回、3教科合計点・偏差値・順位を表示しました。
自己採点の501点から11点下がってました。
数学と英語でマークミスしています…。
5年後の大学入試までには、自己採点でなるべく差がでないようにしないといけません。
自己採点といえば、大学入学共通テスト。
記述問題は酷い内容がどんどん明るみになっています。
あれはもう中止でいいでしょう。
ベネッセに税金60億を投入してやるような改革ではありません。
3教科総合 偏差値73.3 と前回74と似たような結果になりました。
高校入試・大学入試の判定は以下の通りです。
・灘 開成 渋幕・・・・A判定
・最上位国立大学(東大・京大・国医)・・・・A判定
全受験者の得点分布(3教科)です。
国語 | 数学 | 英語 | 合計 |
96.3点 200点満点 |
88.0点 200点満点 |
96.1点 200点満点 |
254.1点 600点満点 |
<<国語>>
偏差値65~69の間
本人の実力を考えても、よくできていました。
今回は詩ではなく小説が出題されましたが、やっぱりここで点数を落としています。
「小説の発展」で平均を大きく下回るという結果に。
本人も心情理解が苦手だと自覚しているようで、読書も小説を読むようになりました。
ちょっと驚いています。
お気に入りの本を、「この本、ハリーポッターより分厚い。そして面白い。」と教えてくれました。
また読書の方も過去にコメントで紹介されたものを含め記載したいと思います。
「安定して得点するために根拠拾いを徹底しましょう」と診断結果がでています。
東進のアドバイスだと、
・小説の心情問題も必ず本文に解答の根拠がある
・選択肢と本文の記述を照らし合わせることで、正しい選択肢を選ぶことが出来る
・高校入試の過去問など、良質な入試問題を通して心情の変化や文章の主題を捉える演習を繰り返しする
とありました。
国語は現在、Z会中高一貫コース テキストスタイル中1国語 一貫発展を受講しています。
小説は4月・9月・2月の3回分。
添削問題は2回分終わっていて、
・33点/50点
・34点/50点
・27点/50点
・43点/50点
と推移しており、提出するまでなかなか大変なようです。
Z会で一教科だけ選ぶとしたら国語と本人が言うぐらい、Z会の国語はいいようです。
うちの小5も、1年だけ中学受験コースで国語を受講することにしました。
国語は学校の漢字テストとZ会で精一杯。
上記アドバイスにもあった、高校入試の過去問まで出来ていません。
家には、・最高水準問題集国語文章問題 中学1〜3年 (シグマベスト)がありますが、全く手を付けておらず。
多分、今のレベルだと取り組むのは無理なのかもしれません。
我が家の子供達は論説文が比較的得意。
物語文は苦手な傾向のようです。
まだ中1なのに高校入試の過去問かあ。
東進も煽りますね。
偏差値は60台後半なので、このまま頑張るそうです。
<<数学>>
偏差値65~69の間
偏差値70にあと0.1足りませんでした。
残念。
今回、学校で習っていない「比例と反比例」が出題範囲でしたが、授業で脱線した時にやっただけ。
これで良しとしたので、まだまだ考えが甘いのでしょう…。
コメントで教えてもらいましたが、Z会の11月号が「関数と比例」だったそうです。
全統中の前にやればよかったのに…。
しっかり点数を落としています。
東進のアドバイスだと、
・典型問題を繰り返し解く
・比例・反比例のグラフの問題の考え方の理解を深めましょう
とありました。
出来がイマイチといわれてるよ~。
数学も今まで通りでやっていくようです。
<<英語>>
偏差値70~74
現在、英検2級に向けて、置き去りにしていた文法を取り組んでいるようです。
仮定法過去や仮定法過去完了など、今まで全く知らずに英検準2級までとってきましたが、さすがにやらないとマズイと思ったようでやってます。
1月か6月か分かりませんが受けます。
多分、6月かなあ。
英語はこれで終わります。
高校受験・大学受験に向けて、以下の内容で勉強を進めています。
〇国語
・学校の漢字冊子
・Z会(中高一貫 発展)
・最高水準問題集国語文章問題 中学1〜3年 (シグマベスト)←全くやってません。
〇数学
・学校のワーク
・Z会(中高一貫コース 発展2年)
・最高水準問題集数学中学1年 (シグマベスト)
数学はZ会で先取りしているので、以下の学習は発展問題まで取り組めています。
・正の数・負の数
・平面図形
・文字式の計算
・空間図形
・一次方程式
・連立方程式
・図形と合同
・不等式
・関数と比例
・三角形・四角形←現在ここ
地元中の方々!!
中学入学して9カ月。
学校の定期テストだけで満足していたら、中高一貫生との差はどんどん広がりますよ。
〇理科
・学校のワーク
・Z会(高校受験コース)
・最高水準問題集理科(中学1年) (シグマベスト)
〇社会
・学校のワーク
・Z会(高校受験コース)
・最高水準問題集中学歴史 中学1〜3年 (シグマベスト)
・最高水準問題集中学地理 中学1・2年 (シグマベスト)
※社会は定期テストとZ会で精一杯なので、最高水準問題集は買っただけです。
〇英語(英検2級に向けて)
・学校のワーク
・リップルオンライン英会話
・ラジオ英会話(基礎3、シンプルエンジョイイングリッシュ)
・最高水準問題集英語中学1年 (シグマベスト) は終わり、学習机には最高水準問題集英語中学2年 (シグマベスト) が飾られています。
本人はこの問題集をやるより、英検2級の文法をやった方がいいと言い張ります。
私としては、中学2年も集中してさっと終わらせた方がいいのに…と思うのですが。
中学1年の問題集の中でさえ、知らなかったことあったのにね。
この年齢になると、親の言うことなんて聞かないですよ。
自分で遠回りしてもいいので、試行錯誤でやっていくしかないです。
総論
・学力はトップレベル
・持っているポテンシャルが高い
・頭がいいなと思うような発言をする
・高校はこれからどこへ行きたいのか?考えていくこと
・この成績を維持できれば、選択肢も多いはず
と言われました。
新たな悪友にも恵まれ、中学生活は充実してそうです。
さて、模試の結果です。
正直、伸びしろはまだありそうです。
でも、それはやればのこと。
コツコツ努力ができるのも才能です。
ここから更にUPするかどうか。
本人の頑張り次第です。
スポンサードリンク
続きです。
>スヌーピーさん。
遅くなりました。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
スヌーピーさんがおっしゃる通り、小学校の頃なら家で見ることができますね。
ご自身で教科書を読んで問題集を解く。
やっている親は意外と少ない気がします。
この時期から、外注する方も多いですから。
素晴らしいと思います。
+アルファは現在小1なのでこれからが勝負になってきます。
100マスはうちの中1は学校で取り組まなかったのですが、末っ子はやりました。
計算は早い方がいいです。
うちの子達が言うには、学校で演習問題があっても時間内に終わらなければ残りは宿題のようです。
宿題は少ない方がいいです。その分、+アルファに取り組めますので。
時間が取れる冬休みにでも頑張ってほしいです。
あとは、グレードアップ問題集やハイレべ100等も一緒に。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
>空飛ぶリンゴさん
フルタイムは時間との戦いになってきますよね。
私は断念しましたが、続けられている空飛ぶリンゴさんは凄いです。
公文はすみません。
アンチなので…。退会でいいと思います。
その時間とお金を違うところにつぎ込んだ方がいいと思います。
息子くん、公文をやっていて達成感ってありますかね。
半強制的にやらせても出来た!と思うような体験がないと、勉強嫌いになってしまう懸念もあります。
・スヌーピーさんが書かれていた100マス計算。←公文をやっているので、得意だと思います。
・ハイレべ100幼児
・100均の問題集←意外と良かったです
これぐらいでしょうか。
英語は森羅さんが書かれている内容が参考になるかと思います。
耳から学ぶのが当たり前になっています。是非取り組んでほしいです。
あとは、匿名1さんがズバリ書かれているように、「学習させすぎないことこそ真の学び」だと思います。
折り紙・あやとり・工作。一冊本が手元にあると取り組みやすく見えました。
年長さんの男の子なら将棋も出来ます。
うちの男どもも年長さんで将棋をやってました。
これなら、余裕をもって楽しんで取り組めると思います。
エリカさんへ
おはようございます。
私も田舎暮らしです。
去年は東京や関西の大手塾が羨ましくて、
よくネットでトップレベルの子の情報収集していました。
でも、最近はあまり気にならなくなりました。
サピのアルファとか御三家が~とか言ってるご家族も意外と普通です。(笑)
結局、同じ勉強をするわけですから、どこでしようがあまり関係ないのでしょう。
逆に、都会の子は野球が出来る空き地も無かったり、通塾に往復1時間以上掛かってたりして
意外と、非効率的な生活だったりします。
それに、競争が激しいためか
驚くほどしょぼいテストの出来不出来にカリカリしてたりします。。。
読んでても「毎日が楽しくないだろうなぁ。。。」っと感じる事が多いですね。
あと田舎は、サピのアルファクラスみたいな連中と戦わなくて良いので、楽なだけかもしれません(笑)
あと、自分の子供のレベルあった教育をしないと、どうせ成績は上がりません。
出来る人を見て真似をしても、うまく行くとは思えません。
勉強法については、
うちは、短時間で比較的優しい問題集をこなしスパイラルアップする方式で
エリカさんと対極にある勉強法のようなのでノーコメントにします。
親の役割は結局のところ学習方法の効率化のみです。
勉強するのは子供自身です。
机に向かえと言われて机に向かったけど、見たかったテレビ番組の事を考えてた。。。
親自身も昔経験したであろう、あるあるですね。。。
あと、勉強で一番重要なのは、資質です。
基礎能力の資質ではなく、負けず嫌いであるとか食らいつく根性のような性格的な資質の方が
重要のような気がします。
学校は間違うところ、間違えたらどうするか考えるっと言う意見もありましたが。。。
それは教える事でも考える事でもありません。
全統小。。。うちの子が満点を取れないテストです。
なので解説ビデオが公開されたと言うと、初日に何時まで掛かっても最後まで見て悔しがってます。
何も教えてないのに、闘争本能で勝手にやってます。
そして、
「こんな解りやすい授業受けてて、なんで東京の奴は出来るようになんないんだろ?」
「馬○なんかな?」
っとほざいてます。。。羨ましいのでしょう。
そういう、渇望感も息子の原動力なのかもしれません。
目を輝かせて授業を聞く子と、眠いなぁっと思いながら授業を聞く子では得るものも違います。
だからといって、小学校のレベルまで下がる必要もないですが。。。(笑)
それにほとんど知らないことがないと、たまに知らないことがあれば確実に覚えてきます。。。(笑)
あと、解説動画をリビングで見るので、夫婦共にテレビが見れませんでした。。。ーー;
息子の学習用ちゃぶ台の前にちいさなホワイトボードがあり目標が書いてあります。
パパ 65キロ
○○ 全国100位
せめて67キロにしてくれ。。。ーー;
最レベ3年、最後の得意分野の文章題に入って加速してます。
なので昨日、トップクラス3年をポチりました。
漢検8級は、問題集2冊の1周目が終わり、2周目には入りました。(1冊4~5日ペース)
1周目でほぼ定着したようです、2周目は1日10分で済みます。
1月の試験まで3~4周やる予定です。
国語はあいかわらず、トンチンカンな答があります。
昨日は読解の選択問題で
この時ほど、○○は自分を恨んだことは。。。の後に
「時々ありました。」を選んでいたので嫁と爆笑してました。。。^^
1つずつ覚えてくれたら充分です^^
PS
毎日、リビングで勉強するのに嫁が耐えかねてイヤホンを購入しました。
イヤホンで勉強中もテレビを見るようになりました。。。ーー;
それで全く気が散らない息子もすげ~。。。ーー;
こんにちは。様、コメントありがとうございます。
私のコメントの書き方が悪かったようで、何か勘違いされているかと思うんですが(^_^;)
こんにちは。さんのお子さん超優秀ですね!最レベとかトップクラスの問題が簡単な問題集でスパイラル方式で進めているとか、漢字の問題集一回で定着しているとか…
うちは亀のようにノロノロで、文章題のみを1~3問ずつ、進めています。漢字も一冊を数日で終わらせるなんてとてもムリです。確かに対極かもですね。
でもまた、アドバイス等よろしくお願いします。
エリカさん こんにちは。さん コメントありがとうございます。
うちも末っ子には6月に受けた全統小の結果をみて、問題集を一段下げました。
Z会グレードアップ問題集です。
1・2年は順調でしたが、3年の文章題でバツが多いです。
とほほです。
※計算・図形は終わりました。
こちらもノロノロですが、本人もやる気十分で取り組んでますので、今月には終わりそうです。
こんにちは。さんは自身で最初に解いたとアドバイスを貰いましたので、私も今までより丁寧に見ています。
お茶を濁すようなやり方にならないようにです。
お互い頑張りましょうね。
あと、漢検は本人のやる気があるならぜひ!!
うちは英検ですが、自信に繋がりますから。
末っ子が英検5級を手に入れましたが、やっぱりあるとないとでは違うなあ…と思いました。
くれぐれも英検とりたい病にならないよう気をつけなきゃとは思ってます。
管理人さん、みなさん、こんにちは
勉強しろって言うか言わないかみたいな話題がありましたけど
イギリス描いていたり、内臓の絵を描いていたり、飛行機のエンジンを描いていたり
ユーチューブで『ノートの取り方』だの『折り紙の折り方』だの見ていたり
する子どもに「勉強しなさい!」とはさすがに言いづらいですね。
宿題、通信教育(やらなきゃいけない勉強)は、十分にちゃんとやるけど夜遅い。
学校の成績が物差しにならないなら、模試を受けたほうがいいかとここを拝見するたびに
思うのですが、ガチで評価が出るテストのための勉強を始めたら『勉強しろ!!』と
言わなくてはならなくなるかもしれない、台風を描いているような子どもに。
どうすればいいと思います?もう小6と小3なんですけど。
おはようございます。
小4の母さんのコメントを読んでお節介ですが一言。小4でその状態なら2年後親子で共倒れしてしまいます。塾は宿題をわざとたくさん出すのです。塾に通っているのにてきないじゃないかという苦情をかわすためです。宿題をちゃんとしてこない君が悪いと言えるからです。
どの程度の偏差値帯の学校を希望されているのかは存じませんが、もし中堅校であれば今塾を辞めて自宅学習に切り替えた方が伸びると思います。
四谷大塚の進学くらぶですと四谷の先生の授業がPCで配信されます。塾で行っている内容と同じです。スケジュール通り学習すれば通塾している子と同じだけの力がついたことになります。予習シリーズは別途購入になります。
通塾ではないので宿題のストレスや授業のスピードの速さの悩みから解放されます。文章からさぼらずにきちんとこつこつ出来るお子さんだと思います。
塾に復帰するのは5年の夏期講習からでも遅くはないです。
通塾の最大のデメリットは時間を盗られることです。睡眠時間、休憩時間が奪われます。
これから通塾日数、時間も増え、親の塾弁負担、送迎負担も増えます。そして費用も恐ろしいことになっていきます。
4年生の冬期講習、5年生の春期講習は家できちんと学習すれば行かなくても何ら問題はありません。家できちんと出来る子ならば行かない方がいいです。季節講習は塾の先生の大切な収入源ですから来てくれないと困るのです。
冬期講習、春期講習に行かないだけで15万円くらい?は節約できます。
うちは監視の目がないとすぐにさぼる子供だったため、通塾以外の選択は考えられませんでしたが。
塾に行っていようが、家庭学習をしていようが、都会に住んでいようが、田舎に住んでいようが、出来る子は出来る、出来ない子は出来ない。生まれ持った地頭でほぼ決まるというのが3年間通塾して分かったことです。
では努力は無駄なのかと言われるとそんなことはなく、努力しないよりかは努力をした方が出来る子との差は多少縮ませることが出来ると思います。
我が家の愚息は私の予想では第一志望の上位校は不合格で第二志望の中堅校は合格すると予想しています。
愚息の地頭では上位校にまぐれで合格できたとしても深海魚→放校になるのが目に見えています。
3年間中学受験界に身を置きまして色々と見ていい勉強になりました。
スピノサウルスさんへ
はじめまして。匿名1と申します。
うちも絵を描くのが大好きです。
戦闘機、戦車、護衛艦が多いです。
カズレーザー並みに戦闘機の知識があります。
将来は防衛省幹部になりたいようです。
まあ、無理だろうと思いますが、夢は見させてあげています。
お子さんの何か好きな事柄から夢の実現のためには勉強した方がいいよねーと軽い感じに誘導していくのはどうでしょうか?
まずは早く寝させるために早く寝ないと身長が伸びなくなってモテなくなるよと言ってみるとか。
学校から帰宅した後の時間割を親子で話し合って、帰宅、おやつ、お絵描き、宿題通信教育、夕食、歯磨き、入浴、YouTube、10時までには寝るというのを1週間試してみたらいかがでしょうか?
1週間後、ほらこの生活リズムいいよね
続けてみようとお子さんを励まし、軌道に乗ってきたら学習面を少しずつレベルアップするというのはいかがでしょうか。
内臓、台風の絵は子供らしくて素敵だと思います。
時間の許す限り、たくさん描いてほしいです。きっといい思い出になりますよ。
うちは受験が終わったら横須賀に行って軍艦を見たいようです。
果たしていつも泊まっているのかな?
匿名1さん
息子さん、戦闘機がお好きなんですね〜。実は私も旦那も戦闘機やミサイル関係の仕事についておりました(笑)主人は理系、私は文系です。理系と文系では職種が異なりますが、どちらにしても戦闘機やミサイルのメーカーに勤めれば、モノづくりにバリバリ関われますよー!防衛省といわず、メーカーに勤めるのもアリです。
戦闘機やミサイル関係ではトップシェアの会社でしたので、入社する人たちはそれこそ東大、京大、旧帝大がほとんど(^-^;理系は航空工学出身の人も多かったですね。
ご参考まで。
管理人様、皆様、ありがとうございます。
皆様のコメントを読んでいますと、正反対の意見もあり、子育てがシミュレーションゲームのようにいかないことをつくづく思います。パラメーターが表示されていて、これとこれを上げるにはこうしたらいいという明確な答えはないですからね。今のところ、その「こうしたらいい」に近いものでは「学力の経済学」という本に書かれていることくらいでしょうか。いずれにしろ、個々人が違うために明確な答えはありませんから、各自が、各自の経験を活かし知識を得て、我が子を観察することを繰り返しながら手探りでやっていく、結果的にそれしかないのだと思います。
タムタムママさん、ありがとうございます。
気付きを得るきっかけになりました。
>「大人の出来て欲しいという期待に応えて『できる』事に価値があると思い込んでいるのかも」
私自身は、何度も娘にそのクラシックバレエの件にしても、「出来ないからって怒らないよ。出来る出来ないはどうでもいいんだよ。しないのがいけないんだよ。」と言い聞かせてきましたが、娘は「失敗は嫌だ!」と頑固になりがちですね。それでも、次のレッスンに行かないとは言わないのが幸いしています。理由はレッスン仲間の皆のことが好きだからみたいです。
工作は大好きで、連日、部屋中切りくずを散らかしながら、何やら描いたり切ったり貼ったりしていて、そのことには私も口出ししないようにしているのです。終わったら片付けるようには言いますが。
家の中は犬猫屋敷ですから、動物との触れ合いもあり、植物も育てているのですよね。
でも、傍から見るとどうなのかと思い、夫に聞いてみましたところ、「普段の言い方が無意識だろうけれど恐い。ご飯のときだって行儀についての言い方がキツ過ぎる。」と言われてしまいました。子供の自己肯定感を育てよう、というよく聞く言葉があり、常々意識はしてきたつもりでも本来の私の性格が完全主義でついつい言ってしまうことがあり、それが娘にプレッシャーをかけているのかもしれません汗 夫に言わせれば、「出来て当然でしょ!」しょ!みたいに聞こえる時があるし、真面目過ぎると言われてしまいました汗
「そっかー・・・」と凹みましたが、気が付けただけでも良かったと思います。
そして、親が常々言っていても、反発したくなることもあるでしょうから、本の力は有効かもしれませんね。私が何度も言っても聞いてくれなかったことも、「しまじろうが言ってた」で改善したこともあり。ご紹介の本、試してみます。
幼稚園の母さん
新体操、本当にバレエに近いですよね。バレエから転向する人もいるとか。そして、やはり女の子なんですね、完璧主義傾向がよく見られるのは。そういえば逆に、出来なくても難しいものにチャレンジしたがるのは男の子が多いと聞いたことがありました。私もたくさん励ましています。レッスンの間はめそめそしますが、次のレッスンに行かないということはないのは幸いしてます。これからも、「女の子だし、こんなものなんだ」と思いながら励まし続けて、継続することの大切さを教えてあげられたらと思います。将来的には、親に言われないでもその場その場で自分で立ち直れる強さが身について欲しいです。
管理人さんも書かれている逆上がり、私はうちの父に依頼しています。うちの父が幼少期、私に逆上がりを教えたのですが、それが3歳の時に出来たらしく、私は全く記憶にないために、物心ついたときは出来ていたせいで成功体験にもなっていないのです笑 やはり4~5歳以上が適齢かもしれませんね。
天才と努力の話が皆様から出てきていますが、「天才児にはかなわない」「努力は天才に勝る」どちらも本当だと私は思います。
甥っ子(私の妹の子、現在年長)がド天才です。折り紙は、最初から本を見ないで想像で色々なものを折っていた。絵を描かせたらその年齢の絵(創造力)ではない。あやとりも得意。勝手に掛け算に興味を持ちマスター。保育園では、ブロックの才能が有名で、先生たちが作品の写真を撮る。語彙も凄まじく…最初から何でも出来るんですから、何と言いようもありません。
娘は隣に座ってS君のすることを真似します。才能豊かで優しいS君は憧れの存在です。S君は好奇心からくる目の輝きと集中力からして普通の子とは違います。でも、1つだけ欠点があります。本人曰く「同じことを繰り返すのは嫌いだ。だから勉強はしないよ。」全く努力しなかった、かつて天才と呼ばれた子(IQで140超)が落ちていったのをよく知っている身なので、とても気になる存在です。小学校時代、そのIQ140超の子はクラスでトップで、発言も担任曰く「あの子が発言するとあまりの的確さに皆が黙った。いつもそれが結論になった。」というものでした。しかし十数年後、クラスで2番手だった努力した天才(IQ138)は東大に行き、当時普通だった子(そのIQ140超の子の友人)も2番手の子ほどではないもののかなりの大学に行きましたが、そのトップだった子は…でした。その140超の子は、今でいう発達障害もあったようですから、一筋縄では行かなかったかと思いますが。
そして、甥に勧めたのが、「きらめき算数脳」と、時間のない親でも可能な新開講の「Z会のタブレット小学1年生」でした。何か、地頭のいい子ほど勉強しない傾向があるのではないかと思います。甥には勉強の習慣が身について欲しいと思います。
今のところ、ごく普通の子の娘は言われたことはきちんとやります(将来的には言われないでもが理想です)、何度も同じことを繰り返してます。それで得意になったのが英語とピアノ(私が教えています)です。さて、この対照的な二人は将来どうなるのか・・・。
ひとつ言えることは、落ちるのは簡単、上がるのは大変、なんです。
さて私は、難しいですが、皆様のご意見を参考に、もう少しゆるくやってみます。
どうも有難うございました。
こんばんは。
私が小中学生向けの問題集の出版社で気に入っているのが、
好学出版、受検研究社、文理です。
コアは好学出版の塾教材。私立小でも使われているそうです。
中学英語・数学は同じ出版社の新ワークを使っています。
地元の塾では表紙だけ変えて使用しています。
高1の頃、学校から青チャートとサクシードを買わされましたが
初見で解けました。(授業中に当てられる)
ついていけない人は白チャートや東進の「○○をはじめからていねいに」を
買っていましたが、浪人した子が多かったですね。
私は中学時代に父の本棚にあったモノグラフの公式集(科学振興社)を暇なときに
読んでいたので、少しは高校数学を先取りできていたのかもしれません。
「グレードアップ問題集 文章題」は残り10日分ほどありますが、
春休みまで寝かせておきます。あと1ヶ月ほど大会練習で忙しくなるので。
今日は息子がピアノ教室に行っている間に冬休み用のトップクラス問題集を
コピーしてきました。来週はコア国語をコピーして冬休みを迎えます。
皆さん コメントありがとうございます。
コメント欄には、都会、地方から田舎、ド田舎(←通シンさん・はぎはぎさん、本当にごめんなさい)の方たちまで勢ぞろい。
私の方が読んでいて面白いです。
幼稚園の母さん、私が書いた本文とは関係ないことでも大丈夫です!!
名前は敢えて出しませんが…(笑)もう1年以上前からコメントされている方たちは、きっとその辺はもうあまり考えてないです(笑)。
でも勉強になる内容をしっかりと残してくださっています。ありがとうございます。
幼稚園の母さんが一番大事なことを書かれていたので応戦します。
運動は出来た方がいいのは確かですが、別に運動音痴でもいいんです。
ただ、身体づくりはやっておいた方がいいです。体力は大事です。歩かせようよ。走り回って遊ばせようよ。
先週末にお出かけ先で小さな公園がありましたが、3人でいきなりおにごっこが始まりました。
上は中学生なんですけどね。とても懐かしい光景でした。
健康がまずは何より大事です。
それをお手軽に体操教室で補おうなんて浅はかだと思います。
>森羅さん
追記も読みました。
うちは生き物を飼うことが難しく、ご近所さんのわんちゃんを可愛がったりしています。
羨ましいです。
英語でちょっとがっかり話を。
実は、うちの中1。期末テストで英語満点を逃しました。
何とリスニングで間違えたようです。
言い訳?は
「〇〇先生の発音が悪すぎてわからない」でした。
小学校に来ていた過去のALTも酷かった。
threeとtreeが一緒に聞こえるとか。
絶対に俺の方がうまいって言ってましたので。
担任の先生は出川イングリッシュでも仕方がない。
でも、ALTは勘弁してくれというのが率直な感想だったようです。
英語はこの調子で突き抜けてください(笑)。
うちの末っ子は先生から個人的に、
「〇〇は全部英語で言ってね」とお願いされたようです。
自信に繋がります。
ちなみに、次は(次こそは)英検のライティングについて書きたいと思っています。
あとは、やっぱり叱られることも大事でしょうか。
バレエも学年が上がる毎に先生もきっと厳しくなるでしょう。
打たれ弱いと上に上がれないでしょうから、きっと性格はこれからも変わっていくと思います。
うちは、学校の先生方、スポーツのコーチに
厳しく指導してください。あとは家でフォローしますので。
とお伝えしています。
クソ教師・クソコーチではないので、こんなことを言えるのかもしれませんが。
ただ….、元の性格というものは、やっぱり残ってるなと思う時もあります。
発言でも、ぜーんぶ挙手をしているわけでもなく。
本人の中で、間違ったらどうしようという葛藤がちょっとはあるのだと思います。
随分と頑張ってはいますけどね。
兄なんて、適当に言ったら大当たりだったなんて話がちょくちょくありますから。
適当と言っても、本人なりに考えたのだとは思いますけど。
タムタムママさんの「教室は間違うところだ」は何年生だったか教室に掲示されているのを見たことがあります。
いい方がキツイのは私も一緒で、前にも書きましたが子供達から注意されます。
ここは直していきたいですよね。
恥ずかしい話ですが、食事の姿勢は未だに注意が飛びます。
色々と取り組まれている方向性は合ってそう。
おじいちゃんは逆上がり教えるの上手そうだから、出来るようになりそうですね。頑張って!!
4歳。これからまだまだいい方向に変わっていくと思います!!
>スピノサウルスさん 匿名1さん
すみません。読んで笑ってしまいました。
内臓の絵はみてみたい(笑)。本当、素敵です。
我が家は絵の才能がないので、羨ましいぐらいです。
これは勉強しなさい!とは言いづらいですわ。
うちは、読書の時や将棋をやっている時は言いにくいです。
それにしても、匿名1さんの息子くん。絵も上手だったとは。
以前、副教科も出来る話をされてましたね。
息子くん、厚みがあるというか深みがあるというか。
偏差値では測れないものを持ってますわ。
スピノサウルスさん・匿名1さん、大事にしていきたいですよね。
お勉強の方は、匿名1さんの書かれているような感じでしょうか。
過去問も頑張って解いていたので、出来る子だと思います。
模試は一度受けてみるといいです!
F91さんのコメントで、
「中学受験コースと管理人さんコースに大きく分かれる」とありましたが、決して大袈裟でもなくその通りだと思います。
親の観察眼と子供の意志を尊重してどのコースをたどるのか?
親子で方針を決めていくことになるかと思います。
一度熟読すべき内容が書かれています。
住んでいる地域にもよりますが、公立の中堅はなかなか厳しいでしょう。
F91さんのお姉ちゃんは学校でも優秀ですが、ここまで数学で努力されているとは。
やっぱり数学は侮れませんね。
NAVIさんの息子くんの算数の出来は、NAVIさんの遺伝子が影響してそう(笑)。
これは楽しみです。
通シンさんのコメントで英語の話がありましたが、うちの中学でもトップ層は小学校の頃から英語をみっちりやっていたようです。
中学受験をしない子の勉強法として、うちのようなやり方は王道なのかもしれません。
ちなみに、勉強だけくんの英語の追い上げは凄いらしいです。
文法は自分も頑張らないと抜かれちゃうって言ってましたから。
会話はまだ大丈夫。
以前、ザリガニさんが弟くんの作戦について語っていた通りです。
それにしても、通シンさんのところの追い上げは凄いわ。
お姉ちゃんなんて、毎日オンライン英会話をやって英検2級満点狙いですから。
かなりの出遅れスタートのはずなのに、そんな感じには全くみえません。
素晴らしいです。
時間がきてしまいました。
中学受験について、私ももう少しまた書かせてください。
おはようございます。
昨日子供から報告がありました。
二重跳びを20回以上連続で出来るようになった。。。っと
これまでは、1回だったのですが。。。
マラソン大会で2位の奴は30回以上飛ぶようで、悔しかったようです。
子供によると、色々観察して一番重要なのは縄の長さだと言うことに気付いて
長さを色々調整してみたら一気に回数が増えたとの事です。
精神的にも自立してきたし
最近はあまり子供のことでの心配はありません。
このサイトで正反対の意見もあるのは当たり前の話だと思ってます。
親は自分の子供の資質・特性を前提として考え動くものです。
タイプも早熟型・晩成型と色々ありますし
精神的成長も、自立済み・自立しているが親に少し依存・親に完全依存。。。
努力がすきかどうか?など。。。
どれが良いかと言う問題ではありません、いずれみんな普通の大人になるので。。。(笑)
ただ。。。その場その場での対応は、当然変わってくると思います。
似たような成績でもタイプが全く異なるのも普通だと思います。
子育てはオーダーメイドが当たり前です。
それぞれの家庭で、ベストな選択を選ぶためには考え方の経路も大きく変わってきます。
それは、子供の一挙手一投足の観察によって修正するケースもあると思います。
加熱する事もあるかと思いますが、意見が違ったからといって、みなさん特になにも思わないでしょう。
それで良いと思います。
うちは一人っ子なので、小1年時の教育は毎日極限まで考えて進めてきました。
でも、今の息子と違う資質の息子であれば、全く違った方法になったと思います。
そんなもんだと思います。(笑)
アドバイスありがとうございます!
お節介なんてそんな!
とても参考になり
なるほど〜と考えさせられました。
たしかに今のままでは塾の思うツボにハマっている感じはあります。次々と追加の費用がかかってしまい
断るのはムリって状況です。
ついこの前、夏季講習の復習をしましたところ
ほぼ理解しており、正解を書いてました。
ウチの娘は数ヶ月遅れで理解するタイプなのかと
ガッカリしました。
塾の先取りにまんまとハマり、
月のテストの成績は塾の講師からも「平均」
行きたい中学校を言っても
笑われてしまいました。笑笑
確かに全然届きません 笑笑
いまはアドバイス通り、ゆっくり時間をかけて
本当の基礎から答えを見ずに
応用へとじっくりと考えさせています。
時間がとにかくかかり、でも、時間さえあれば
自分なりに答えを出せるんです。
このままでは時間がかかりすぎて
モヤモヤ感はあります。
今のところ、都立の中学受験を希望し、
enaという都立に強いと言われてる塾に入れてます。
5年からもうリタイアの子が出たと塾講師が言ってました。リタイアしたか、そのお宅の考えがあり
辞めたのかはわかりませんが、リタイアしないよう仕向けてきているのはわかります。
都立中学校の作文などの情報が塾はすごくて
各学校に特化したクラスがあります。
そこを知ってしまいなかなか辞めれないのと、
塾側のまだまだ4年生わかりませんよー
の言葉にまだ乗っかってます 笑
リタイアという言葉がなんか引っかかってますが、
リタイアではなく、自宅学習に切り替えてないかな?
って思ってます。大体3年から入塾していて、
もうムリだ!諦めよう!とはなりにくい
際どい量の宿題で、塾を辞めなくても済むような
本当にシンドイけど、まあやれば出来なくはない量なのに辞めたってのは、何か切り替えたんじゃないかな。と思います。宿題に追われて成績が上がらない子もたくさんいるはずなので。
これから合宿とかも増えてきてます。
うちは丁度いま考えなきゃいけないタイミングだと思います。
うちの子は本当に出来なくて 笑
詳しく話したいですがそうもいかない量あり呆れさせてしまいそうな勢いです。
簡単にマルをつけちゃうような子なんです。
例えば日食は 新月、満月、上弦、下弦どれですか?
なんて問題も、日食について熱く語ってくれて、
ああーかなり調べたんだ
と思っていたら、日食は満月ですにマルをしていて
理由を聞いたら、「え?丸くない?」
って言ったんで、わたしの頭は、
一瞬で沸点に到達しました。
よく考えると、地頭悪いかもしれません 笑笑
しかし少し説明をすると、月食はこうなのか!と違う事も理解しだすからもう間違って答えることは無いんです。
塾側からも5年の終わりには
お母さんが離れてください。と言われてます。
私が付きっきりもよくないですが、
珍回答でも平気な娘をかなり心配はしてます。
またまとまらず
申し訳ないです!
>小4ママさん
なるほど、状況が大体分かりました。個人的な考えを書きます。適当に流して読んでください。
個人的な印象としては、都立中入試は字頭(早熟さ)勝負プラス宝くじ。今の状況で突っ込んでいっても、全落ち公立中進学まで有り得ます。ポテンシャルが高い男の子なんかを、そういう試練に突っ込ませるのはありかなあと思います。
しかし、お嬢さんの状況なら私立中メインでしょう。私立中メインの大手塾に転塾。都内なら必ず家の方針と学力に合った学校が見つかります。自分なら日能研偏差値50前後のおっとりした学校を探して、目標に設定します。付属中でエスカレーターもありかな?
皆さん コメントありがとうございます。
うちの子達も縄跳びカードに闘争心を燃やしています。
こんにちは。さんの息子くんと同様、単純なのでガッツリ取り組みます(笑)。
↑一緒にしてすみません。でも、素直さは大事な素質です。褒めてますからね。
逆上がりで盛り上がりましたが、二重飛びも同じような現象が起きます。
縄の長さもそうですし、ジャンプの高さ、縄を回す速さ。
自ら試行錯誤しながら飛べるようになる過程は、きっと身体も心も大きく成長すると思います。
縄跳びですが、一つ500円もする上手に飛べるのがウリの高機能が主流ですからね。
うちですか?うちは100均にあるような昔からのビニール縄跳びで勝負に挑んでいます(笑)。
縄跳びに頼るのではなく、自分の力で飛べるようになりたいらしいです(笑)。
中学受験界についてですが、私もザリガニさんがおっしゃる通り狂った世界だと思いました。
ここは匿名1さんやザリガニさん、小4ママさんのコメントが参考になると思います。
中受組に「子供らしい・小学生らしい」は禁句だと感じるはずです。
うちは市販の問題集で自由自在を選びましたが、実際に受験となるとこれだけじゃ足りない。
合不合・過去問もやりましたが、中堅校合格なんてとんでもないって思いましたので。
通塾なしだとしても、通シンさんの弟くんのような選択しかないだろうなと思います。
小4ママさんの娘ちゃんの塾はクラスで通ってる子がいると聞きました。
ちょっと理屈っぽい子のようですが、良きライバル?のようです。
塾の先生ってそんな感じなのですね(怒)。
課金システムの話は二月の勝者だわ…。
時間がかかっても正解しているなら、あとは訓練(本当はあまり使いたくない言葉ですが…)次第でしょうか。
娘ちゃんの粘り強さ←いいもの持ってると思います!!
これがないと、中学受験に挑むのは難しいような。
匿名1さんもおっしゃっていますが、小6の受検の年はもっともっと余裕がなくなると思いいますので、余裕が少し出来るといいですね。
はなきんに付き合っていたらこんな時間に。
今日の主なテーマは何と地頭でした。
また記載したいと思います。主人の話は匿名1さんの書かれている通りです。
ごく普通の子でもコツコツやり続けましょうね!!
小4ママさん、うちにもごく普通の子が2名います。勉強し続けることが大事です。
いつもありがとうございます。
小4ママさんへ
都立中志望とのことですが、併願の私立は考えられていますか?まさか都立1本でしょうか?
都立は倍率は10倍くらいですよね。
都立がだめなら地元中とお嬢さんが納得していればよいのですが。
公立の受検は適性検査なので5年からの入塾で間に合うと思っていたのですが、今は4年からなのですね。
私立中学でも適性検査で受験できる所はありますし、そのような中学は大抵偏差値は低いですが、特待生になれる可能性があります。
来年からは適性検査の勉強と私立中学の勉強とコースが別れていくと思います。
適性検査と私立中学の勉強内容はかなり異なり、私立中学の方がきつい勉強になるのかと思います。
2月までに都立でいくのか、かつ適性検査私立中学併願か、都立1本か。私立中学にするのかを決める時期に来ていますね。
もし都立1本なら、私なら塾を辞めて、通信教育にします。まず10倍の倍率であり、合格したらラッキーくらいの位置づけなので通塾に時間をとられたくないです。家でのんびりやります。
私立中学ならやはり私立に強い塾に転塾しますね。日能研か四谷大塚か丁寧な個人塾を選びます。私ならレベルの高すぎるサピとスパルタ式の早稲アカは選ばないです。(通っている方ごめんなさい)
ネットなので正直に申し上げますとお嬢さんの勉強のピークは今ではないのかもしれませんね。高校受験でグッと伸びるタイプなのかもしれません。enaは都立のための塾なので先を見越して、もし地元中学に進学した場合も引き続き通って高校受験をしてもらって実績を出してもらおうという魂胆があるのかもしれません。(小学校4年生から事実上公立高校受験対策になっている)塾も商売ですからね。こちらも利用されてばかりいないで、逆に利用しましょう。
管理人さん、ありがとうございます。
ALTがそんなならば、小学校から開始の英語は想像以上に困ったことになりかねないですね。読んでますます、英語の先取りは必須だと思いました。英語はこのまま続けていきたいと思います。
娘は幼少期から始めた現在、英語に全く抵抗がなく、「〇〇は英語では何というの?」とよく聞いてきます。
娘がDVDや本で見た単語やフレーズを生活で意識して使うようにしていますが、私よりも娘の方がするっと口から英語が出てくることに、英語と日本語の間の柵みたいなものが無いことを感じています。
打たれ弱さを改善し、積極的な性格にすることについてのお話もありがとうございました。
「叱られることも大事」に納得です。
言い方がきつくならないように叱ること、ここでのお話から意識するようにしました。
ここは色んな意見が飛び交って読みごたえがあり、面白いです。
中学受験の話題も、うちはまだ先のこととはいえ気になって興味深く読ませて頂いています。
はなきんの地頭の話も楽しみにしています。
皆さん コメントありがとうございます。
この時期、塾も新規塾生の募集をしていますね。
私も個人的な考えですが、ザリガニさん・匿名1さんの考えに近いです。
都立がだめなら地元中の話ですが、塾通いして課金をしていくと地元中は考えられなくなると思います。
中高一貫に魅力を感じてしまうと、高校受験自体も前向きに取り組めるかどうか。
高校受験組もそれはそれでハードです。
入る部活にもよりますが、余計な行動をさせないため?か部活漬けの毎日です。
うちの子も今週末は土日両方でした。
なんちゃって公立進学校で上の大学を目指すのはなかなか厳しいでしょうし。
付属中エスカレータが大人気なのも頷けます。
一度も同じクラスになったことがないですが、専門の塾に通って(もしかしたら同じところかしら)落ちて地元中進学の子を知っています。
なぜ漏れたのか?謎ですが。
学校でも出来る子と聞いていたので、小学校のテストは100点ズラリでしょう。
今も出来る方だとは思いますが、この子のように切り替えをするのもなかなか大変なことだと思います。
宝くじ・合格したらラッキーの感覚でしょう。
上で書いた理屈っぽい子ですが、休み時間・学校の外では全く遊びません。
習い事びっしりで、お友達と遊んだなんて聞いたことがないようです。
ザリガニさんが書かれている早熟な子なのでしょうね。
それにしても、塾ビジネスも上手いこと出来ていますわ…。
>小4ママさん
娘ちゃんの気持ちがまず大事だと思います。
どうしても行きたいというなら、私なら挑戦させたいです。
勉強したことは身についている話ですので、私立中でも娘ちゃんが行きたいと思ったところが見つかりそうな気がします。
>森羅さん
嬉しいお言葉ありがとうございます。
幼児のご家庭でも中学受験の話は知っておいた方がいいと思います!!
F91さんが書かれている通り、逆算していくとそんな遠い話ではなくなります。
参考になりますよね。
こんにちは。
塾に電話して、最近の授業態度など聞いてみました。
塾に電話して、忙しいのに!って思われたらいやだなと思いましたが、親切に対応してくれました。
娘が遠慮がちすぎるそうで、
「「わからなくても
ジーと止まって考えこんでるから「わからないなら来いよ!」と毎回声をかけるんですが、なかなか持ってこないんです。クラス自体は「わかんない!」
ってワイワイ持ってくるんですが、彼女はどちらかというと、ジーと止まってプリントを見てるだけになってます。」」
「授業中わかるときは
自信満々に手をあげて、だいたいは正答してます。」
娘が講師に聞きに行きにくい塾なら
それこそ通塾の意味ないので、
娘にきいてみました。
そしたら、「わからないなら聞くよ。
みんなすぐわかんないって言うけど、
それで良いのか知らなかったし。
問題がムズイんだけど、わかりそうなんだよ。
でも考えてると持って来いって言われて
答え教えてくれるから
あーそうやれば早いのか〜って思うんだけどね。
聞いてもわかってない子たくさんいるよ」
と言ってました。
話を戻しますが、
校長と話せたので、授業中
とにかく娘を当てる
がつがつ話しかけて心を開く
あゆみ寄る
そうです。
今は6年で忙しくて4年に手がまわらず
すみませんでした。
とも言ってました。
娘は絶対に塾はやめないと言ってます。
何がいいか聞くと、学校よりみんな頭が良いし
塾やめたら、理科とか社会どうすんの?
と知ったクチ。
まあもう私も算数怪しくなってきてますし、
塾をやめろバトルも慣れてきてしまってます。
生活が塾 中心になってるんだと気づきました。
あと、うちの事情の話で申し訳ないですが
下が2歳児の男子がいまして、
これまた
毎日うるさいし、リビングにも
娘の部屋にも遊びに行きます 笑笑
付きっきりで教えてますが
抱っこして、2歳児かまいながら勉強してます。
この状況がもし受験となると
最悪のおうちの中でして、これも悩みの種ですよ。
私立いかせる余裕はありません。
でも学校で頭がいいからこのままキープしたく
通塾を選択しました。
しかしワセアカ、サピ、にちのうは
私立寄りでした。
個別指導もたくさん有り、
見学行くと、基礎プラスアルファくらいの教え方と
教材がほとんどなく、持参とかでした。
用意すると言ってたところもありましたが
私は中学時代から家庭教師でした。
教材はこちらで全部用意しました。
それがダメで(頭もわるいですが)
塾の子達にいつもぬかされてました。
という経歴でして
なんとなくこちらが用意する
っていうスタイルを変えたかったのもあります。
で、enaだったら
ある程度キツイ環境で切磋琢磨できたら
良いと思ってましたら
娘が絶対ここ行くって塾が決まったんです。
娘は「公立でもそれは仕方ない。また塾は行くし
高校からソコに行く(希望校ですが、文化祭で優しくしてもらっただけ?で希望?って感じです)
でも私 受かるからヘイキ、これから頭良くなりそうなのがわかってんの!」
と言ってます。
その自信が私はきらいで
もちろん
毎日のようにバトルだらけです。
わんさか頭良い子がいますから!!!
自分からすごい勉強するタイプではないですし
それじゃ受からないでしょというバトルです。
そして、塾の教えというかモットーみたいのが
やり方をすぐマスターしようみたいなスタイル。
娘は家では、答えをすぐ見て
宿題をこなして、塾ではプライドが邪魔して
なかなか答えを知ろうとしたくないスタイル
そんな感じです。
でも全国の偏差値は落ちましたし、
実際のところ
問題をじっくりと読む力が全く成長してないように
感じてます。
経過観察後、
また塾には相談します。
たぶん私の勉強と娘に対するスタイルを
変えないといけないんだと思います。
またぜんぜんまとまらずすみません
文章って難しいですね
すみません
追加で、管理人さんの長男くんのように
管理人さんもお子様達をサポートしつつ、お家で自ら勉強して
積み重ねていけるのが憧れです!
うちは下剋上の桜蔭目指すおうちに近いくらい
受験などにはウトいです
だから管理人さんのブログを
よく見て本当に参考にしています。
日能研で偏差値
国語61、算数57でした。
それが国語40 算数40に近い数字です!
かなりガタ落ちしたから
焦ったわけです。
今回 四ツ谷は受けれませんでした。
また来年は受けますが
本当にいま 色々選択をしないと
いけない時期なんだと思い
いろいろ見させて頂きありがとうございます。
英検とかも
ちゃんと読んでます
(^-^)
小4ママさんへ
それは苦しいですね。
まず、お嬢さんにとって塾というのは大切な学習の居場所になっているのでしょうね。学校にはもう学習の居場所はないのでしょう。
愚息も学校は友達とおしゃべりしたり遊んだり体を動かす居場所、塾は学習をする居場所、どちらも取り上げたら発狂すると思います。
4年の時に塾で言われていたことは、数分間考える。分からなければ解答を見る。解答を見ても分からなければ質問するということでした。
4年生だったらつるかめ算などをしていると思いますが、もし20の頭が全部つるだったらと考えますよね。うちの愚息はこの段階で何で全部つるという仮定をしなくてはいけないのかと先生にしょうもない質問をしていましたよ。私はしょーがないでしょ、全員つるに化けるんだよ!とよくバトルをしていました。
幼かったんだと思います。こういうものだと割りきることが出来ない子でした。5年生になるとこんなアホなことも言わなくなり、全員つるに化ける設定をすんなり受け入れるようになりました。
こういうやりとりも塾がなく家庭学習だけではお互いにイライラしてきますよね。やっぱり塾は辞められないというのも分かります。
解法を丸暗記は5年まではどうにかなりますが、6年になると今までの知識のごちゃ混ぜの総合問題になりますので、太刀打ちできなくなります。ですので今のうちからなぜこうなるのかを考えるのはとても大切なことだと思います。お嬢さんのしていることは正しいと思います。
まず、都立1本でいく、駄目なら地元中、でも塾は大切な居場所というのならこのまま塾に通うのが一番いいと思います。通塾日数は2日か3日でしょうか?
土日で塾の予習は出来ないでしょうか?
お母さんが頑張って習得し、お嬢さんに教える、その間弟くんはパパに公園なり児童館なりに連れていってもらう。
平日は塾に行ったら復習の状態にしておく、それだったら理解力も上がると思うのですが。
最後の手段は更なる課金です。
弟くんもいるのでお母さんと一緒に勉強が難しければ、個別塾に塾の教材を持ち込み予習をしてもらう、完璧に予習した後に塾に行く、お金は少しかかりますがこれが一番効果が出るかもしれません。
その代わりに合宿には行かないようにして支出のコントロールをするとか。
4年生でつるかめ算、規則性、方陣算、植木算、消去算、日暦算に躓かなければ5年生になっても余裕だと思います。5年生は売買損益、通過算、流水算、連比、時計算、6年生はニュートン算、てんびん算をちょっとやってすぐに今までの総復習過去問に突入していきますので。
理科も物理、化学、地学、生物、物理、化学の計算あり、星も少し角度などで計算をしなくてはならないことも出てきます。社会も地理、歴史、公民全般、こと細かに覚えることがあります。国語もやけに長いなかなか理解しがたい文章、やたらと多い記述をマスターしなくてはいけなくなります。4年生から躓くわけにはいきません!
今日は愚息はリビングでお勉強中です。ちょっと様子を見てきます。
母親って大変ですよね。お互いに頑張りましょうね(^-^)
また追加ですみません。
塾の保護者会での話ですが、
今年の入試で、かなりの確率で
受かるとお墨付のお子様がいて、
落ちたそうです。
結果を見ても明らかに受かると思ったと
校長先生が
保護者会で言ってました。
よく調べると、内申が悪かったそうで、
(なんで調べられるのかわかりませんが。。。)
うちの学区にも
4年から内申が必要な学校が
今行ける範囲であります。 (電車で1時間以内をみています。)
ほとんどは、5年生からだそうです。
ある男子は
塾での成績がよく
授業中も熱心だからと安心していたら
頭が良いからか威張ってしまったようで
小学校ではかなりの問題児で
担任とけんかをしたりしていたようで
その担任が内申をくれなかったようで
落ちたそうです。
ふつうくれないですよネ 笑笑
だから小学校も大切にしてください。
と言ってました。
忘れ物とか授業態度も
先生だって人間だから少しゴマをするじゃないけど
って。。。
あとですね、詳しくは
なんかよくわからなかったのですが
例えば成績表で1つ下がっただけで
5が4になるみたいなことですが、
そうすると、
入試での試験の大問1個分に
相当する点数の計算だそうです。
つまり、通知表に4があると、
例え大問とっていても
加算されないと言ってました。
加算されないから落ちる場合がありますと。
なんか厳密にはもっと細かく点数をつけて
合格者を決めるそうですが、
簡単に言うと、
小学校の成績オール5に近いのを取っていれば、
本番大問1つ解けなくても
受かることがよくあるという内容でした。
あと、中学校によっては、
内申と、割合が変わることもあると言ってました。
お久しぶりです。最近、お風呂を済ませて片付けをするともう体力切れで…朝に仕事やったりしています。
年齢を感じますー。
長男くん、ほんと優秀ですね!
でも更に上を見ていて凄いなと思います。まだまだ伸びしろありそうですね。
Z会も有効に活用出来ていますね。
私、実は高校時代にZ会やっていたんです。でも全然真面目にやらず…。今頃になり後悔しています。
休日に仕事の研修やセミナーに参加することあるのですが、そこでの勉強はとても楽しいです。
私勉強好きなのかな?と思ったのですが、自分の興味のある知識が増えていくことだからなんですよね。
中高はそうもいかず…それでも頑張るのって凄いなと思います。それにはやはり動機付けですね。
娘は相変わらず、あとちょっとで100点のテストがズラリです。ハイレベさんすう一年生が半分ちょっと終わりました。ハイレベこくご一年生は始めたばかり…。
躓いてばかりなので、ひとつひとつ定着目指して反復しています。この努力が実を結ぶ日が来るのかと自問する日々です。目に見える成果は今のところ…。
やる気だけはあるようで、最近は塾に通ってみたいと言っています。3年の終わりから通う予定ではいますが、大手にするのか情報収集中です。
大手だと埋もれそう、個別だと大学生に任せるのは不安かつ情報量が少なそう?と、偏見かもですが。
少人数の塾がいいかなと今は思っています。
走り出したら止まらなくなりそうだから、通塾を遅らせる手もありそうですが、自宅での並走もなかなか疲れますー。
九九を覚えるのも苦労しました。この状況で中学受験なんて無謀とも思いますが、なんとかスタート地点に立てるよう頑張ります。
匿名1さん
よくアドバイス頂きありがとうございます。
土曜日が塾で、日曜日は休みですから
付きっきりで見てることが多いです。
難易度が高くなってきていますから、
教えられるのも時間の問題です。
幸い塾の解説がわかりやすく
まだついていけてます。
(私が 笑笑)
たしかに塾は、楽しそうに行きますが
楽しいだけじゃなくなってきます。
既に、植木のメートル長くて
計算ごちゃごちゃになっていたりしてます。
あと、鶴亀はまだです。
本当に意識してやらないと、
もう点がなかなか取れません。
あと、塾から出される宿題が
良い刺激になってる時もあります。
家にいたら遊びに行くだろうし
社会、理科に手をつけない週もあるかもしれません。
管理人さんの長男くん筆頭に、
学習習慣がきちんとあり、
素晴らしいなと思うようなお宅なら
たとえ出来なかった週の巻き返しができそうかな
と思います。
うちは。。。ああ
って感じです。。。
先取りしてるから、学校では
できるようになってんのか。
いや、塾前からコツコツとやる子で
勘が良く考える子だったはず。
もう今となっては
私の勘違いだったのかと思って
なんか恥ずかしいですよ。
今日学校のほうで作った
今まで習った算数の総復習テストがありました。
結果は96点で、答えを書く欄に書き忘れと、
垂直に交わる対角線は?をひし形を忘れ
長方形と書いたようです。
は?って言ってしまいました。
「いや、ひし形がでてこなくて
時間なくて とりあえず書いちゃって
いや、わかってんだよ
当たり前だよ
直角だよ?そりゃわかってるから」
と言い訳祭り
もうしらん。歯磨いて寝ろ
と言ってしまいました。
ブツクサ言いながら
寝室へ。。。
女の子だからとか関係あります?
なんか口が達者と言いますか。。。
そういう
基礎落とすともうしらん
ってなります
未熟ですみません
汗)
予習 復習とかは
まだぜんぜん決まってスケジュールとか
組んでません。
下もいるのに
なんか本当に私が未熟ですね
>小4ママさん
1度頭のなかを整理して、今後の方針についてよく考えた方がよいと思います。
まず前提として、enaにこのまま行き続けると、小6では年間100万オーバー。3年間で200万オーバーという額がかかるようです。この額を払って、やっぱり公立中学という選択が許せるかどうかです。自分なら絶対嫌です(苦笑)
塾通い一切なしか季節講習のみ等で、都立を目指す方がいいように思うのですが。。。
逆にenaの塾代ぐらいなら何とかなるかなということなら、私立中に通わせる方も何とかなるでしょうし、以前書いたように確実にむくわれます。
今なら親子のバトルも軽くおさまりますが、小6になってからだと、修復不可能なとんでもないことになるかもしれません。方針を変更するなら、新小5寸前の今が最後のチャンスだと思います。
失礼なことをずけずけと言ってしまいすみません。
横レス失礼します
塾なしで都立一貫校受験が不安であればZ会、ベネッセなどで公立中高一貫校コースの通信講座があるのでそれを受講して、苦手な単元などを市販の問題集などを使ってやっていくという方法などはいかがですか
敵性検査型の問題集も最近は色々と出ているようで書店に行くたびに新しいものを見てきています
それ以外にも新しいドリルや問題集も出ているので書店パトロールはやめられませんけどね
栄光ゼミナールの理科の無料実験教室に出ると子供が確認テストを受けている間に保護者説明会があり、都立の中高一貫校の各学校の内申点と入試の割合を教えてもらった事がありますよ
栄光ゼミナールも都立一貫校に強い塾のようでそういう資料を塾が把握しているようで私立中学の傾向だけでなく知る事が出来ますよ
匿名1さん、初めまして
そしてありがとうございます
生活リズムが変わってくる年頃なんでしょうかね
自分が夜起きていられない子どもだったので全然ついていけないのです
好きなことが超詳しいのは強みですよね
たとえば、戦闘機は飛ばそうと思ったら航空力学ですから、
勉強しようぜって誘導しやすいですよね
うちは恐竜です
誘導しやすい分野で助かります(笑)
管理人さん、覚えていてくださったのですね
ありがとうございます
東京と比べるとどうしても遅れてる感がありますね・・・(地方)
今週はスターウォーズ週間で、好きなキャラクターを描いたりしてるけど、
なんと!
今まで避けてきた英語のCDを聞きだしました
(というわけで、勉強しろ!!と言いづらい毎日は続きそうです)
また拝見させていただきます
小4ママさんへ
まあ、ひし形も長方形も四角形ですからね。大目に見ましょう(^_^;)
ザリガニさんのコメントを見まして、確かに費用のことがあるなと思いました。昨日はお嬢さんの気持ちと居場所を考えると塾を辞めるのはかわいそうだなと思ったのです。
最悪のケースを考えますと都立1本、3年間の課金200万円~250万円、不合格、よい経験ができ、理科、社会も勉強が出来てよかった、高校受験も頑張ろう♪という気持ちになれるかどうかということだと思います。
私は無理です。課金、時間、労力をかけたからには地元中は嫌です。我が家は今回四谷偏差値アンダー40が滑り止めでして(特待狙い)これがだめなら親子で納得して地元中に進学できます。滑り止めしか受からなかった、かつ、特待も取れなかったとしても私立に行かせます。
都立は内申もありますものね。都立に行ける子って全てにおいて優秀でなくては行けないのですね。
10人に1人しか行けない都立にどうしても行きたいのか、内申はオール5を取れそうか、受かったらラッキー程度に考えるのか、そこのところを考える必要があるというところですよね。
2歳の弟くんがいるから、お姉ちゃんは私立だけど弟くんは地元中ねというわけにはいかないですよね。
もし仮に今の塾を辞めるとしたら全て正直にお嬢さんにお話した方がよいと思います。お嬢さんは塾が大好きで辞めたくないのだから、ごまかして辞めるとしこりがのこりそうです。
我が家は男子ですが、まあ、よく口が回りますよ。学校で女子に何か理不尽なことを言われても口撃で返り討ちにしているようです。愚息には口では勝てないとみんな思っているようです。女子だから、男子だからというのはあまり関係ないように思います。生後9ヶ月で赤、青、黄色、ピンク、緑、黒とその色のものを見て言っていましたから。もしかしてうちの子天才?とおめでたく思ったものです。残念ながら普通の子です。ただ発語が早いと男女関係なく口が回るのかもしれませんね。
私が小4ママさんの立場ならどうするかな?
とにかく今の塾は辞めます。(倍率10倍だから受かったらラッキー程度に考えます。今の塾はコスパも悪いし、中学もこの塾に通うことになりそうで辞めるに辞められなくなりそう)
近くの親切な個人塾に変えます。(個人塾の方が費用は安いと思います。ただ個人塾は当り外れがあるので近所のママからよく情報収集してください)
都立だけ受検したいけど、理科、社会も受検レベルの勉強をしたいと相談します。
いい塾がなければやはり通信教育です。
確か四谷にもZ会にも公立中高一貫のコースもあるはずです。
今は書店に公立中高一貫の参考書も販売しているのではないでしょうか?
どのような方法であれ学校よりレベルの高い学習をすればお嬢さんも納得してくれないでしょうか。
スピノサウルスさんへ
今の子って夜更かししている子が多いですよね。時代の流れでしょうか。
鳥の先祖は恐竜(翼竜?でしたっけ?)なんですよね。
ということはからすの先祖も恐竜なんでしょうか。
気になります。
そうなんです、戦闘機のつくりに興味があるようです。
だったらメーカーでしょ?と言ったのですが、あのバッヂをたくさんつけた制服を着たいようです。カッコよすぎると言っています。
子供だなあ。
まあ、夢ですから。見させてあげます。
卒業式にバッヂをたくさんつけた防衛省コスプレで行ったら面白いだろうなと妄想してしまいました。意外と似合うかも。
冗談です。そんなことをしたらここに住んでいられなくなります。
こんにちは。
4万近い月謝
1年間教材が10万以上
小さい合宿が5回毎回、最高4万くらい
大きい合宿が20〜30万
春 夏 冬期講習が5〜10万いや、6年生は
毎日、40日近く夏休み通っていたから
20万かかるかな?
6年生は夏季だけ特別で、
合宿組、
ちがう校舎に通う通塾組、
いつもの校舎に通って自習室組(講師はちがう合宿に出張する場合もあり居ない時もあるそう)
うちは合宿なしで通塾してましたが、
5、6年生では行かせるかもしれません。
携帯(まだキッズ携帯ですが)
取り上げて8時間とか
適性関係教えてるみたいです。
まだ4年なので、全然情報はわからなくて
すみません。
富士山と清里にあります。
そこまで行かせる時間すら勿体ない
と言ってる方もいます。
4年の通塾させてる保護者の方の種類は
私立かなんか行けるでしょ
って女の子のママさん
絶対俺は東大行くから
といつも言ってる男の子(本当に出来る子なので
私達保護者が応援しちゃってるくらいの期待の星)
ママさんもパパさんもあまり社交的ではなく
控え目で、褒めたことなんか無いと言ってました。
他の保護者の方がその方にLineを聞いてましたが
Lineをしてないですと言ってました。
塾にもあまりお見えにならないです
送迎無しです。
あとは、ピアノの先生のお子さん
自営の方風なトラックでお迎えの方
保育士さんのお子さん
母は習い事重視したいのに旦那さんは学力!と
よくけんかをしてどちらが送迎に来るか
少し気になってしまうお宅。
ちなみに習い事の服で来たりもしますから
目立ちます。とても、優しいお子さんで
成績表見せてくれちゃって
偏差値40くらいでした。
毎回叱られてるそうです。
送迎はうちは今はしてますが、
ほとんど自転車で行ってます。
話すのが面倒な時があるから
車の中で待っていたり
誰か先生を見つけて
なんとなく話したり(みんなにうもれると
教えてもらえないんじゃないかと勝手に思って
挨拶させてもらいます)
まだ知らない保護者の方もいますし、
どういう考えなのかとかは
聞いたことはないですが、
合宿どうする?とか聞かれたりします。
その送迎中です。
実際はお迎え中ですね
外で待機してる時です。
仲良くするとかはないですから
みんな、余計気になるって感じですかね。
文化祭で会っちゃって
きまづかったりしましたが、
よく考えたら
みんなで受かれば良いんだよなぁ
と思いました。
受からないでしょうけど、
宝くじ当たらないから 笑笑
ちなみに
都立でも1番上の学校を希望してます
ここだけの話、率30%でした。
。。。
沈黙
あと、うちの旦那は私立も考えてますが、
そこもうまく方針が決まってません。
すみません
名前変えたからか
気づかれず
小4ママです
匿名1さん
ザリガニさん
いろいろ参考になります
もう今日は
とどめの衝撃
算数の概数忘れていたようで
70点取ってきました。
学校です
沈。。。
塾では5月ごろ習いました
私も油断してました。
どうやら学校の担任が丸つけしたテストを一斉にかえしたそうです。
つまり9月頃に学校で習った概数を
塾でやったし。
となめていた結果です。
最悪です。
いま塾の宿題、月末テストの用意を
無視し、概数のあらゆる参考書を
片っ端からやってます。
本人いま悔しくて
泣いてます
とりあえず、勘はまだ良く
答えを見ずに難しいのも解けてます
大量にやって、私が丸付けしてます
たとえ正解しても解説を読んだりしてます。
概数は小学校レベルは
まだ追いつけてます。
これが追いつけなくなると
塾の模試、宿題に影響してきます!!!
改 もうじき小5ままさん すぐに分かりました(笑)。
大丈夫ですよ。
小5の算数。このサイトでも話題になりましたが、思考系の分野に入ってきました。
また色々と分かってきました。
娘ちゃんは1年後ですね。
私も夜にコメントさせてください。
匿名1さん・ザリガニさんもありがとうございます。
これから中学受験を考えている方々にとっても勉強になると思います。
管理人さん
ありがとうございます。
忙しいと思いますし、返信等
求めていないですよ
(o^^o)
お子様達の育て方とても
参考になる& 尊敬してるだけですから!!!
その他、コメントかいて頂いてる方達も
真剣に子育てしていますよね!
本当に参考になります。
中には先輩ママさんがいますし、
とても詳しく教えていただき
ありがとうございます。
娘はいまは小学校も塾も全国テストも
×読解はほぼ全滅。
(日能研の物語を見事に出題者の間違えさせようとしてる意図通りハマる 笑)
×長くて全部読みきれない
×ケアレスミス満載。
×寝不足、食欲ない。
×概数は 四捨五入するとこ!ミス
聞かれてるとこの隣を四捨五入しちゃってる!
6個も外した。
×漢字はトメ、ハネ怪しい
おそらく
いっぱいいっぱいなんだと思いました。
小学校の友達と
ショッピンモール行きたいとか
タピオカ飲みたいとか
なんか遊び方が変わりました。
いや、遊んではないんですが、
誘われて、行きたいのが勝っていて、
なんとかいけないか私に相談してきます。
中学受験むいてない感は否めないです。
でもでも私達両親は
もちろん中学受験をさせようと思ってます。
本人も中学、高校は
どこか頭が良いとこに行きたがり
合格率30%志望校を諦めてはいません。
しかし
私立に見学したこともありませんし、
うちんちが情報不足になっています。
管理人さんの息子さんみたく
なれたら最高ですが、
ちょっとうちの子は
ポテンシャルが小さくて 笑
息子さんみたいな子がランキングとか
一位取るんだろうなあとか思いました!
あと、思考問題だと
落ち着いてぶつぶつ言いながら解いてる時は
だいたい正答してます。
でもガチャガチャしていて
なんか落ち着きなく、集中してない時は
ほぼミスです。ミスというか
そもそも意味を取り違え
全く理解してない時がよくあります。
あと、先取りがすごく進んだ場合の
プリントテストとかは
ほぼ間違えてきます。わかったと言ってますが、わかってないです。だって解けてないんだもんと。。
じゃあ
何ができるんだか
って思いますが、
。。。
いやほんと何ができるんだ
と思いました。
思い付かないと親なのにヤバイですが、
塾の社会ももちろん
先取りですが、
月末テストは
偏差値65くらいです。社会は100点に近いです
理科は60くらいです。超えたり
50後半って感じです
反射とか光りとか
テコとかもまだ計算がないですから
マグレで取れた感もあります
電池は苦手なので、
Amazonで電池実験キット買いました。
講師に電池キット良いですよ!
かなり理解してきました!
なんて私すすめたのに
その時に限って50点近くとってきました。
あー電池もまたおさらいしないと
ヤバイですー!!!
あと、算数は今は最悪で55付近です。
国語は壊滅的で50に近く
一回だけ奇跡の97点を取り
塾の先生がやっとだあ!
と喜んでくれましたが
なんと次回は50点付近。。
そこからは70点取れたら
まあまあだね。良かったね。
と解き直しをよく時間をかけてやります。
算数のテストは
最後のほうになかなか
難問だねってのが出ますが
ぐちゃぐちゃ解きまくったあとはありますが、
一回も正答したことないですね。
そこをやりたくて、
前半部分は計算問題が出題されていることが
多いのですが、些細なとこでミス連発。
最後のそこをやりたいため、
全体を見直す時間もないそうで
ミス連発!!!
そういうわけで、
算数も只今、低迷でございます!
100位までくらいのランキングが張り出されていますが、うちのクラスからは
3人くらいいつも何かの教科別には
載ってます。
うちの子は
偏差値が高い科目は載ります
入塾時は載っていましたが
もうなかなか載りません。
娘を見てきます。
お疲れ様です。
今日は、最レベ3年の解答巻末の最レベ学力テスト1~3回と漢字検定8級の1回分でした。
算数は、各回1個間違え(飛ばし読みミス)って感じですね。
算数で50分、漢字込みで1時間ちょいでしょうか。。。
私は地頭論や優秀と言う言葉は好きではありません。
努力しないと結果は出ません。
「地頭が良い」や「優秀」という言葉は、努力の価値を排除してます。
そういう意味で、通シンさんの書き込みは素晴らしい結果の裏にしっかりした努力の裏打ちがあり
非常に読んでてスッキリします。^^
あれ?
こんにちは。さん こんな時間に珍しい(笑)。
ありがとうございます。
改 もうじき小5ままさん 遅くなりました。
うちの小5がカラーテスト(単位量あたりの大きさ)を持ってきて、
「〇〇、このテスト2枚とも60点?70点?だったらしい。」
と言ってきました。
〇〇というのは、上で書いたちょっと理屈っぽい子のことです。
学校のテストは100点が取れるように出来ています。
これは上の子が中学生に入って痛感しています。
だから、2人で驚いていたというわけです。
先ほども書きましたが、小5のこの時期から具象→抽象となり、算数も出来る子とその他大勢で真っ二つに分かれます。
夕食で話題になり、それを聞いていたうちの中1が、「ここで躓いたら、この先はないよ」と断言していました。
だから、匿名1さん・ザリガニさんが心配されているのも分かります。
小4はまだ準備体操のようなもんで、これからが本番になります。
抽象的な問題により、下剋上がおきるのも頷けます。
ちなみに、匿名1さんが書かれているニュートン算。
自由自在にも出てきて、うちの小5がナニコレ?と文句言ってました。
今は自分で理解したようですが。
私は何のことかさっぱりわかりません(汗)。
理屈っぽい子やうちの中1のクラスにいる勉強だけくんの話を聞いていると、
「学力がいったい何をさすのか?」と考えてしまいます。→すみせん。ある方のパクリです。
中学受験で終わりではなく、大学入試、就職試験、その後も勉強ですので。
※この言葉を元にまた別途スレッドを立てたいと考えてます。
中学受験はまず経済面だと思っています。
高校無償化などありますが、こんなの何時まで続くのかわからないと思っていた方がいいです。
匿名1さんも書かれていますが、お姉ちゃんは受験して弟くんはお金がないから無理~は絶対になし。
うちは、子供3人を塾通いさせて私立中高一貫に入れるのはちょっと厳しいです。
大学もありますし、自分たちの老後も考えると、とてもじゃないですが中学受験界に足を踏み入れるようなことは出来ませんでした。
奨学金は賛否両論ですが、我が家はなしです。
改 もうじき小5ままさん。ここは必ずご主人と擦り合わせておいた方がいいと思います。
居場所については何となくわかります。
我が家は通塾したことがないので間違っているのかもしれませんが、ハイレベルな塾通いは自信に繋がりますよね。
実際の金額を聞いて、宝くじ受検でこんなにかかるの?と驚いている方も多いと思います。
我が家は地元中ですし良さも知ってますが、ザリガニさんと一緒でこれだけお金をかけて地元中は嫌です。
娘ちゃんの諦めない・負けず嫌いな性格。とてもいいもの持ってると思います。
これが潰されないように何とかうまく持っていけるといいのですが。
まだ小4ですから、お友達との遊びもやっぱり大切にしてほしいです。
ここは大丈夫そうですね(笑)。
管理人さんありがとうございます。
その成績が落ちたお子様状態が
今の娘です。
カラーテストは100点以外をとったことは
ほぼありません。
数回理科は4年の時に説明しなくてはいけない所をうまく説明できずに落としたこともあり
家で解き直しをしました。
成績表もオールAでしたが、
中学受験をすると言ってありますから
ひいきされてる部分もあるかもしれませんが、
初めてでした。
3年まではちょこちょこBがありました。
先取りで、月末試験がまあまあ成績が良いと
概数のように学校のテスト時に
先取りしすぎて忘れてしまい、
本末転倒になってしまってますよね。
中学受験はお金がかかります。
それも旦那と話し合うつもりです。
だんなもふつうの学力で超 受験とかに
うといので、とりあえず塾入れとけば
頭良くなるよ。比とか割合とか分数とかさ。。。
なんて感覚です。
比とか割合と分数に
こりた経験がある発言してますが。。。
うちは旦那が家計をにぎってます。
というのも、
昔は私がやってましたが、
ある年からもう疲れた
全部やって!
というケンカをしてから
旦那が家計を計算してます。
旦那がやってから貯金が増えたりしたから
合っていたかもしれません。
保険などの情報が入ってくる環境なので
勝手に組んできてます。学資保険もです。
たしかに
我が家は計画がもろいです。
ちょっと真剣に考えます!
旦那は下の子のことは
よく考えてます。
男だし、自分で稼いでいく力をつけていかせなきゃと
それには、まわりに負けない学力が必要だ!
と。(旦那の学力がフツーですから
発言に具体性はありません!
作戦もありません!
そこは本当に大目にみて、笑ってください。)
4年。。
こんな簡単な所でつまづくとは。。。
長男くんアドバイスわざわざありがとうございます。
話題になってますか 笑
ですよね。。。
大学はうちはどっか私立入れる
程度にしかまだ考えてませんでした。
大学という最終目標が
見えてないんですよね。
大学に行ったことがないんです。
近くにT大があります。
でもTVに出てる凄い子達だよー!
くらいなんです。
T大のTV面白いです。
なんでそんな天才なの!
日本の宝だ!!!
なんか日本から手当てあげて!!!
くらい次元が違いすぎるのです。
うちの子が行けるとは思ってもないです。
冗談で娘に「T大行けたんだけど、けったんだよ
そのくらい勉強したんだからな。でも働いたんだよ。
大学は行かなきゃ行けないの。
あーやっぱり行って勉強もっとやりたかったなあ
そしたら今頃 超金持ちだったなあー
やれば行けるんだから。」
とハッタリをかましたことは
あります。
「へーT大かあ。行けたら行きたい!」
って言ってました。
(すみません。管理人さんの旦那様には
言わないでください。足元にも
いや1兆キロも及びません。)
私の周りの環境も
そのくらい次元が違うと言ってます。
T大なんていったら
えー!?と大騒ぎになる環境です。真っ先に
博士とかだよね?と言う。。
いやほんとウチらよりは
そりゃそうでしょ。って何にも知りません。
一回T大に見学行こうかな。
本当すごいですよね。。。
私立にするなら
早めに塾を切り替えないといけませんね。
都立は倍率が本当に高いです。
難関私立中学希望の子も来るそうです。
滑り止めで
仕方なく来るそうです。
無理して私立に行かせたくない
めちゃくちゃ頭が良い子だそうです。
都立の最高ならまあいっか。って
でも本当に都立なんか行かないというお宅は
偏差値下げた私立を5校くらい滑り止めで受けるそうです。
このままでは
宝くじ外れます 笑
真後ろにあります、5分かからない
地元中決定です。
もうじき小5ママさんへ
よく分かりました。苦しいと思います。
一回、落ち着きましょう。
まず、生活を建て直しましょう。
睡眠、食事がきちんとしている上での中学受験です。睡眠はどれくらいとれているでしょうか?
ちなみに小6の愚息は通常は8時間は死守しています。にっちもさっちもいかないときは7時間半です。これ以上は削れません。体を壊します。当然夜が遅いと朝が遅くなり食べられません。お腹の調子などは大丈夫でしょうか?
決して脅すわけではありませんが中学受験による生活リズムの崩れから不登校になってしまうお子さんが出てきてしまうようです。そうならないためにも今が踏ん張り時だと思います。勉強なんかよりも生活リズムの方が大切です。
勉強のことですが、カラーテストで理科、社会が取れないのはまだいいと思うのです。ただ単に塾と学校で勉強している分野が違うだけで後で覚えればいいからです。
国語と算数はせめて90点はほしいところです。これは塾できちんと勉強していれば取れるところです。
文面からお嬢さんがアップアップな様子が伝わってきます。オーバーワークですよね。
都立受検ですと今回の内申も必要となってくるのでしょうか?70点で評定5は厳しいかなと。
お嬢さん、学校で授業を聞いているでしょうか?聞いていれば90点から100点は取れると思うのです。もう疲れはてて、学校でぼーっとしている可能性はありませんか?
塾のせいで全てがメチャクチャになっているような気がします。
今の塾を辞められませんか?このままだと本当に家族みんなで潰れそう。あと2年持ちますか?
あとお嬢さんが中学受験をする意義は何でしょうか。
ご両親が中学受験をさせたい意義は何でしょうか。
よく考えると大切なものが見えてくると思います。
失礼なことを書き申し訳ないです。
あと小4女子で子供だけでショッピングモールでタピオカは早すぎると思います。
ここから恋バナ、スマホ、LINEグループ、学力低下、最悪スマホ関係で犯罪に巻き込まれる可能性が。
ショッピングモールでタピオカなら是非親子セットで。
うちは来年からは子供同士でショッピングモールに行ったり、子供同士でディズニーに行ってもいいと思っています。
小学校を卒業するまでは子供同士だけでは行かせません。
もうじき小5ままさんへ
今できることを考えてみました。
まず、1回塾を辞めます。受検を諦めるわけではないです。建て直しのために辞めます。
今手元にある本できょうこ先生の受験算数という本があります。とても解説も丁寧で分かりやすいです。難易度星1から3までありますのでとりあえず難易度星1のみゆっくりやります。今は親子ベッタリでいいと思います。いずれは離れなければならないときが来ます。
書店に日能研の基本問題という薄い本が学年別に売っています。(中学受験用)算数4年とか。
これは基本の必要最低限のことしか書いてありません。簡単に例えば植木算の解説と問題A(簡単)問題B(ちょっとAより難しい)国語、理科、社会もあるはずです。
自由自在より解説が丁寧ですよ。
この日能研シリーズは簡単なので自信がつくと思います。
あとは簡単な漢字、計算を毎日1ページずつやります。
これでマイ冬期講習の出来上がりです。
塾に行くより伸びると思います。
生活、学習が落ち着いてきてから塾に復帰すればいいと思います。
急がば回れです。
うちも人のことを言っている余裕はありません。
本当に頑張っているみんなに合格が降ってくればいいのに。
お互いにがんばりましょう(^-^)
こんにちは。
こんにちは。さん、お褒め頂き光栄です。
うちの子供達は地頭もいたって普通の上、勉強に関してかなりスタートが出遅れた為、2人とも「努力」のみでここまで来た感があります。
取り柄といえば「負けず嫌いな性格」ぐらいでしょうか…
皆さんのご家庭の様に幼少期からスタート出来ていれば、もう少し余裕を持って勉強に取り組めていたと思います。
父子家庭の上、休みも月に2.3日しか無く、朝は6:00に出勤、帰宅は20:30と家に居る時間も少ない為、勉強面でのサポートは全然出来ていない状況です…
こんにちは。さんの様に勉強以外でもスポーツやイベントなど親子の時間を増やしたいのですが…
唯一の救いが姉弟の仲がすごく良いことです。
喧嘩は一切無く、口喧嘩すらしません。勉強に関してはお姉ちゃんが弟の家庭教師状態です笑
「弟に勉強教えていて自分の勉強が進まなかったー」と愚痴ることもありますが笑
もうじき小5ママさんへ
お節介承知で…失礼します。
いくつか考えている私立中学の過去問数年分、親が解きましたか?親が、全部やり終えてますか?
終わっていたら今やっている努力の方向があっているかどうか判別つくと思うのですが。
親が過去問を解かなければ、今塾でやっている事、方向性があっているか、無駄な努力になったいないかすら判断できない。
学校の基礎的な勉強は他の方がアドバイスされている通りにいったん生活を立て直して、落ち着いて取り組まれるのが一番良いように思います。
お子さんは睡眠削って、泣きながらでも勉強してる、問題解いてるんですよね?
親も睡眠削って子供以上に努力しましょう、それが必要な努力なら。
中学受験の問題は解説見て大人が解けない事はないですよ、諦めなければ。
お子さんには諦めて欲しくないんですよね?今それが必要な努力だとしてやらせてるなら、大人も必要な努力をしましょうよ、諦めずに。
大人が解けないはずありません、解説見て良いのですから。
仕事の昼休みも問題解けます、それが無理でも毎日1時間睡眠削って解けます、お子さんが向かう先にどんな壁が立ちはだかったいるのか、具体的に把握しなければ、具体的に悩まなければ、悩みのループからは抜けられません。
過去問を解けば、塾でやっている事全てやる必要はない事がわかると思いますよ。
受験に受かる事だけを考える、お子さんの負荷を下げることを考えるなら、過去問を親が解いて、みなさんが書かれてる内容を参考に、もう一度計画を立て直した方がよいのではないでしょうか。
5、6年は女の子はホルモンバランスも変わり疲れやすくなったり不安定になったりもします。友達関係も難しくなりますよね。
心と体の健康あっての、勉強、受験ではないでしょうか。