スポンサードリンク
|
何度も書いていますが、英語・数学(と国語)はとても大事な教科で、一体どんだけ時間を費やしたのか分からないぐらい取り組んできました。
とにかく時間がかかる。
今回、数学が得意になる秘訣をお伝えします。
数学を得意にするには、さっさと無限ループの法則に乗っかるべき。
現在、高1愚息の武器は数学になってます。
医学部82大学判定テストという模試を受けてきました。
数学だけですけど。
他の教科は受けても無駄な時間を過ごすだけになりますので。
中3の頃から、勝手に申し込みしてきていて、今回も私は申し込みしたの?って感じです。
記述問題で、分かってはいるのに途中でミスったようです。
こういうミス(ケアレスミス)は、T大卒夫がうるさいです。
「俺はケアレスミスなんてしたことがない」
本人、まだまだ力不足と言ってます。
まあ、ケアレスミスで痛い目に合ってますので、本人が一番分かっているでしょう。
ちなみに、書いてきた志望校はこの偏差値だと全てE判定です。
模試はどんな問題が出るのかも楽しみの一つ、どれだけできるようになったか確認をする。
模試がモチベーション維持に繋がっているようです。
まだまだ数学はやるべきことが沢山ありますが、現時点で
数学は努力の教科
と言うようになりました。
その仕組みは、これ。
数学 正の無限ループの法則
問題を解く→解けた!!→嬉しい
嬉しいとまた問題を解きたいと思うようになる。
問題を解くのが楽しくなり、やりたくて仕方なくなる「勉強」へと入っていきます。
問題は選り好みせず、解いていますね。
ちょっとここでは書けませんが、主体的に色々なことに手を出しています。
数学が出来る子というのは、この「正の無限ループの法則」に当てはまっていて、どんどん数学が強くなっていくようです。
一方、負の無限ループの法則です。
問題を解く→解けない→楽しくない
楽しくないから次の問題を解く→が止まってしまっています。
「止まってる場合ではない…。」
この差がとってもデカいと言ってて、正の無限ループの場合はどんどん演習量を積めることが出来ます。
天才でない限り、数学はある程度の演習量は必要で、さっさと正の無限ループに入ることで数学がどんどん強くなっていくと実感するようです。
数学は差が開く一方であることが、ここで分かるかと思います。
総論
正の無限ループの法則に乗っかった愚息は、その効果は絶大と言ってます。
当たり前過ぎる話かもしれませんが、解いて楽しいと思う気持ちを大事に、数学という教科と向き合っていくといいです。
スポンサードリンク
こんにちは。
更新お疲れさまでした!
次男君、56さんおねえちゃん、英検合格おめでとうございます☆彡
うちも家族で感染してました。ワクチンを打ってない次女は2日ほど高熱に。
上二人は2回打ってたので咳とのどの痛みくらいでした。
周りから熱はそれほどでもないけど、のどが痛いと聞いてたので、私はその通りになりました。
長女と次女は大きな学校行事に参加出来ず、一番遅くに感染した長男は2週間休みました。
今日は期末テストです。長女、副教科に3があります。(←アホ)あっ、社会も5から3に下がったんだった。
内申点の副教科が占める割合が大きい県なので、そろそろエンジンかけるように発破かけときました。
今までが適当すぎたので今回はけっこう時間を割いたみたいです。
高校入試がそろそろ身近に感じるようになったのか、以前に比べて少し勉強時間が増えた気がします。
管理人さんの旦那さんが、子供をやる気にさせるのも親の務めだとおっしゃってましたが、これ本当に難しくて。。。
機嫌がいいときは話を聞いてほしいみたいで傍でずっとしゃべり続けるんですが、悪いときは一言もしゃべらないです。私もスルーなんですが、下二人に話しかける内容が気にくわないのか、すごい目で見てくることもありますね。怖( ゚Д゚)
テストが終わったら歴史を頭から復習するみたいです。
うちは高校受験余裕ではないので、貯金なし入学となりそうです。トホホ
お姉ちゃん頑張ってますね、先取り。やっぱりお兄ちゃんの実績があるので、自分も続きたいんでしょうね。長女は塾にも行ってないし、テーで刺激を受けたお兄ちゃんのようにはならないなー。環境を与えてあげなかったからとも言えますが。
お兄ちゃんが言ってたように、中二病を塾に通わせる。
私も試そうとしたことがありました。当時好きだった子が大手の塾に行ってたので。「同じ塾に入る?」と聞いてみたんですが、却下されました。一番酷かった時、意識改革して欲しかったのと塾だけでもいいから少し勉強時間を作ってほしかったんです。本当にしんどかった時は県外に単身赴任してる旦那に長女とそっちで二人暮らしして。と持ちかけた事もありました。長女と旦那は性格が似てるので。うまくいくかと。片付けが苦手なところと、何でも後回しにするところがそっくりです。長子同志仲良く暮らしてほしかったのです。
旦那「俺、ずっと仕事でそんなに家に居れないから無理」
私「役立たず」(心の声)
まっ、無理なのは分かってましたが。
私と性格が全然違うので分からないんです。イライラすることの方が多くて。
学校に行った後の部屋はひどいです。タンスの引き出し開けっ放し。脱いだパジャマは床の上に。常に机の上はぐちゃぐちゃ。
仕事のできない大人になるだろなと思い、物が多すぎて把握できてないから、物を減らせと言いました。小物を持って「この子の居場所はどこ?使ったら元に戻すだけでしょ?後回しにするな。今すぐしろ。1分もかかることじゃないでしょう。床に物を置くなって何回言ったら分かるの。」
疲れました。
当時は子供の将来まで自分で背負ってるようでがんじがらめで。。。何とかしなきゃと空回りで。
こちらのお部屋で先輩ママさん達のたくさんの投稿を読んでいましたが、やっとたどり着きました。
悟りの境地。(ちょっと言いすぎかな?笑)
今は、とっても身軽です☆
長女にはぐちぐち言わずに見守りの精神で。
親だから色々アドバイスするけどそれを受け入れるかどうかの判断は自分でして。だから何事も人のせいにせずに自分の人生を歩いてね。一人暮らしをしたら床に物を置こうが、布団の上でご飯を食べようが自由ですが、今はみんなで暮らしているから最低限のルールは守ってね。一生独身でもいいけど、他の兄弟やその子供に迷惑かけないようにたくさんお金ためといてね。
ハンドルを握ってるのはあなたです。どっちに進もうが自己責任でお願いします。
上記のことを長女に言って終了。
反抗期の取説はありません。
やっぱり子供は可愛いですし、あきらめたくないという気持ちが膨らんできて色々言っちゃう時もありますが、人に指図されるのが大嫌いだった自分がそうだったように、試行錯誤しながら生きていて欲しいです。
私の方は最近早朝の早歩きからスロージョギング、ランニングと進化しましたよ。
もう朝は暗いし寒いので、日中に4.5キロ走ってます。走る前に筋トレもして、帰宅後はプロテイン飲んでます。体が変わってくることが楽しくなってきました。
平日はスイミングがある日以外は毎日次女と公園なので、ママ友達とだべってストレス発散してます!
今月末は年1の人間ドッグです。
心も体も健康が一番。
長文、自己完結な文章で申し訳ありませんでした。
次の更新も楽しみにしてます(*^-^*)
ペルさん、コメントありがとう。
ご家族の看病、お疲れ様でした。
私も娘と性格が全く違うので、
子育ては悩みの連続です。
悩むから、
子供の笑顔を見ると、ホッとします。
お互い、どんマイケル(*´∀`*)
ペルさん コメントありがとうございます。
こっちもあっちも。
なんだか、このサイトは流行り風邪が大流行ですね。
行事が吹っ飛んでしまったようで…。
こういうのって親の方もショックを受けると思います。
お兄ちゃんは、2週間休んでも勉強は大丈夫!
本当、お疲れさまでした。
やっぱり健康第一。
早朝のルーティーンが進化されていて驚きました。
早歩きまでは知ってたんですけど!
4.5キロにプロテイン。
私は、もうずっと3キロです。一時期、距離を増やそうとしたんですが、止めました。
ランはお勧めですよね。考え事にはもってこいです!
大抵、子ども達のこと。今は特にあいつ。
で、本題に(笑)。
うちも社会は5→3になると思います。
計算して、3の可能性が大です。
どんだけおサボりしていたの?って思います。
お仲間です。
3学期であと1年と思うかどうか。
ちょっとあの時間が近づいてきましたので、とりあえずここまでで送ります。
続きは明日ね。
続きです笑。
ふと思ったんですが、うちは、Z会で中1の範囲は終わってたので、ほぼ先取りできていました。
でも、中2はZ会で先取りもしていないし、そりゃ点数取れないわけですよね。
授業が復習になっていて、ある程度定着できたんでしょうけど。
そういえば、愚息も、中1で止めて中2で理科が授業で聞いてても何だか不安とか言ってました。
これも原因の一つです。2人そろって懲りない。
で、末っ子もまたZ会をやる予定ですが、今度こそ同じ道を辿らないようにしたいです。
私も懲りない。。。
ペルさん、「子供のやる気にさせるのは親の役目」
よく覚えてらして、ビックリしましたよ。
うちの場合、スマホと反抗期が大きな壁を作る!
一直線に育つことなく、苦労しています。
ぺルさんの書かれているコメントは、本当に分かります。
ご主人の返答には笑ってしまいましたが。単身赴任だったんですね、本当お疲れ様です。
私も祖父母のおうちに転校とか言いましたもん。
それぐらい、上手くいかない時ってしんどいんです。
とっても分かりますし、我が子にこんな酷いこと言うなって思う人もいるかもしれませんが、そういう次元じゃないんです。
ぺルさんも書かれているように、我が子は可愛いんです。
でも、どうしようもない時もあるんですよね。
お片付けの話は、驚かないです笑。
この前、部屋からペットボトルが3本出てきたようで、持ってきました。
ラベル剥がして自分で洗って!!
本人もキラキラ、机の上までキラキラしたものが多く、これも愚息のことを思い出すと、全部スッキリするようになったら、やっと気持ちが受験へと切り替えるサインとみています。
床にモノを置くな!←これも分かる。。。
うちは2人目ですが、同じく反抗期のトリセツはなく、ただただ待つしかないと。
愚息は、最近も悩んでいる私に、「中3になったら、勉強するから気にするな」って言ってきます。
こちらの言葉も、心のお守りになってます。もう3回ぐらい言われたわ。
勉強した方が人生いいよって兄から言われて、「そんなの分かってる!!」と言い返してましたけどね。
勉強した方がいいのは分かってるとは言ってました。
ぺルさんが書かれているように、「ハンドルを握ってるのはあなた」です。
多分、ペルさんのコメントと私のコメント読んで、なんて呑気なって思う方もいると思うんですが親がコントロールできないんですよ。
ただただ待つしかない…ということです。
私も長くなってしまいました。
来年の高校受験に向けてお互い励まし合いましょうね!
お疲れ様です。
ループはそうなんですが、適度なスパイラルアップが出来てないと
自分の尻尾を追いかけている犬みたいになります。
こんばんは。
算数の問題集が1冊、終わると
「次は、少しだけレベルを上げたいけど、
その問題集は、どれだ?」と、
問題集を探すのが、
数弱のゴローには難しいです。
レベルの上げか方が少ないと、
子供から「簡単すぎて、つまらない」と、
子供は退屈になるし、
レベルを上げすぎると、
実力アップに効果ないし。
いろいろ試行錯誤して、
眠らせている問題集が、
数ヶ月後、使えるようになる等、
試行錯誤の連続です。
子供が大人になった時、
親子で、いい思い出になりそうです。
(*´▽`*)
こんにちは。さん コメントありがとうございます。
尻尾の追いかけは、私の力作図をみてそう思われたのかなと。
次回できちんと書いておきます。
“スパイラルアップ”ねって
56さん
問題集の選定はおっしゃる通り難しいです。
大学受験は問題集が選び放題。
高校受験とは雲泥の差です。
学校の問題集を軸に。でも、これだけじゃ足りない。
プラスαをどうやっていくか?ここが大事と言ってます。