スポンサードリンク
|
前回の記事でも書きましたが、「知識偏重」から「思考力や表現力」を測る入試への一歩とする大学入学共通テストの全貌がだんだんわかってきました。
ポイントは2つ。
・国語と数学は記述式問題を3問ずつ出題
・英語は民間の検定・資格試験(英検が候補に挙がっています)に移行する
センター試験745点/800点満点で現役東京大学に合格したT大卒夫が大学入試共通テストのサンプル問題を分析しました。
なお、大学入試共通テスト記述式問題のサンプルは詳細は⇒日経WEBにて見ることが出来ます。
国語の記述式問題は良い問題だけど、非常に難しい
上の画像が、大学入試共通テストの国語記述式問題のサンプルです。
一つ目の記述式問題は、「2つの資料・親子の会話」を元に問題を解いていきいます。
以下、T大卒夫の意見です。
凄く難しいと思う。
かなり考えないといけない。
短い時間であの問題を解くのは大変かも。
いい問題だと思う。
ポイントを決めて、必要な分だけ切り抜く。それを何字以内にまとめる表現力。
当時の東大の二次試験の解答のさせ方と似ている。
過去問は東大しかやってないので(ありえない・・・・)分からないが、旧帝国大学はこんなもんじゃないかな。
表現という意味では、対策をやっていない子の方が多いのでは?
要約をやらせる必要がある。
ポイントをみつけて、限られた文字数で表現すること。
短い文章で作らないといけないから、語彙力も大切。
社会人でも、いかに短い言葉でポイントを絞って話すかが大切。
社会人では大学入試と違ってポイントだけではなく忖度も出てくるけど。。。
親が聞きたいこと(忖度)も考えながら、手短に毎日学校のことや思ったことを話すことを意識するといいのでは?
→我が家は、毎日やっています。
解いた後、何度もT大卒夫は「普通の子じゃ、難しいのでは?」言っていました。
数学はヤマ勘が出来なくなるだけ
敢えて記述式にする意味がわからない。
マークシートじゃないから、勘で当てることが出来ない。
運よく当たることが出来なくなるだけ。
採点が大変になるから、やる必要がないのでは?
対策は今まで通りで問題なし。
数学はセンター試験で200点満点を稼ぎ出したT大卒夫なので、マークシートが記述式になっても何も変わらないようです。
でも、凡人は違いますよね。
ヤマ勘が出来ない訳ですから!!
英語は一つの言語として、小さい頃から触れるべき
「英語を制する者は受験を制す」
英語は言葉なので、やればやっただけ身に付く。
英検はもう必須ですね。
賢そうな子もそうでない子も(ごめんなさい)、親が必死に英会話教室や公文英語に入れています。
でも、身についているかは・・・・。
親だけが焦っても仕方ないです。ちゃんと英語がどうして大切か理解させなきゃ。
お金をドブに捨てているような親子がわんさかいますからね。
うちの子供達も小学校卒業までに最低でも3級は取得できたらいいなと思っています。
長男が次に3級を目指します。
総論
東京大学2次試験に出るような問題を、賢い子から賢くない子(ごめんなさい・・・)まで受ける共通テストで出す意味があるのだろうか。
文部科学省の天下り?先確保?もいいところ。
採点に人件費も相当かかるのでは?
ただ、採点を人工知能(AI)がやるならいいのでは?とT大卒夫が言っています(笑)。
ちなみに、私もセンター受験しましたが、凡人なのでこの問題は厳しいでしょう。
打たれる管理人は打たれて終了です。
ここからは、T大卒夫の完全な余談ですが、
結局、これからの世の中はAIが仕事を代わりにやってくれるので、国語記述式の問題が解ける人材しか必要とされないのでは?
問題を解ける子だけが欲しいのです。
そしてT大卒夫は、きっと国の最終目的は
国語の記述式を英語で質問・回答が出来る子を増やすことではないか?と言っていました。
ここまで出来れば、確かに出すぎた杭となり無敵ですね。
スポンサードリンク
やはり国語と英語ですね!
ご主人のセンター試験の点数が素晴らしいです❗
私もセンター試験は打たれて終わりました(笑)
まずは論理エンジンを買います(*^^*)
二人のママさん、センター打たれたのですね(笑)。
私と同じです。
子供達の時代は、勝ち組・負け組の2極化がもっとハッキリ出ると思います。
私たち以上に大変な時代になりそうですよね。。。
子供達がT大卒夫にダラダラ話をし始めると「論理的に話をしてくれ」と言っています。
論理エンジンは、最初は簡単ですがだんだんと難しくなります。
正解が出るまで、答えを渡さずじっくりとやり直しさせてあげてください(苦笑)!!