スポンサードリンク
|
時々、コメントで愚息のスマホ事情について書いていましたが、きっと親近感を覚えたのでしょう。
同じ学年の方からこんなご相談コメントを頂きました。
スマホやゲームがどれだけ悪影響なのかも散々言って聞かせてきました。
ですが、全くと言うほど、子どもには伝わっていないようです。さすがに頭では理解していると思うのですが、目の前にある誘惑に勝てないのです。
LINEでオンラインゲームの誘いがきます。あの中毒性のあるゲームです。始まってしまえばやめられません。
毎日のように制限をなくしてほしいと言われ、根負けしてテストで学年1位になったらゲームとスマホは無制限(部屋には持込不可、22時半まで)という約束をさせられました。結果、期末テストで1位になってしまい、冬休みはノー勉強にゲーム三昧で本当に腐っていました。(塾は行っていません。)さすがにここまでなるとは思ってなかったのですが大失敗です。
3学期が始まり、毎日1時間程度、形だけ勉強していますが、それすらやらないのなら大学の費用は出さないから、と脅されて仕方なくです。大学に遊びに行くのなら奨学金で行ってくれと心から思います。
こんな事ではコツコツ努力している子達にあっという間に抜かれ、気付いた時には取り返しのつかない差になっている事でしょう。反抗期に片足を突っ込んでいる我が子、すぐ喧嘩になるし、同じことを何回も言うのにも疲れてしまい、もう諦めていいかな、という気持ちになってきてしまいました。どうやって(親の)モチベーションを保っていますか?
ちなみに周りはゲームスマホ無制限の優しいおかあさんばかりだそうです。これでも一応子どもの事を考えているつもりですが、わたしは友達からも鬼呼ばわりです。
他人事ではありません。
中学生がいらっしゃるご家庭なら、書かれている内容がとても分かるかと思います。
思想教育もされていてこれです。
全統中も素晴らしい結果。
勉強も出来て悪友とも楽しむ。
ああ、うちの愚息そっくり。
お互い苦労しますね。
色々あり遅くなりましたが、我が家のスマホ事情と反抗期について記載していきたいと思います。
中学生の反抗期
我が家の一番上の子は中学生になり、図体も私よりデカくなり態度までもデカくなりました。
小学生の頃にあったギャーギャー騒ぐようなものではなく、ツンとしている。
ああ、これが反抗期ってやつね。
私も反抗期がありましたので、気持ちは分からなくもない。
とにかく怒りの沸点が低い。
家では論理的に説明することを鍛えてきましたが、単なる言い訳もそれっぽく正当化しようとする。
あなたは政治家ですか?
学校のことや友達(悪友も含む)のこと。楽しそうに話をしている姿を見ると、いい青春を過ごしていると感じます。
普段は私のことを、お母さん~と言います。
でも、怒りが爆発すると、「おまえ」です。
私が、「おまえという名前じゃない」と言ったら、T大卒夫が「これぐらいの子は言うよ。俺も言ったことあるし」。
愚息の怒りのバロメーターはお母さんとおまえで区別つくようになりました。
何て単純。
こっちは、〇〇と名前で呼んでいるのにね。
豚小屋と化した愚息の部屋に掃除機はかけません。
わざわざ床にある物をどかしてまでやらないよ(怒)。
あまりの汚さに嫌気がさしたのでしょう。
1か月振りにやっと片付けて掃除機をかけていました。
英検の写真を撮るのに、「お母さんの顔を見ていると笑える」と言いながら爆笑するので、何度も撮りなおす。
こっちまで笑えてくるので、私はマスクして撮りました。
何とか1枚、まともなものがあったので良かったです。
まだかわいいと思う時もあります。
親が大人の階段昇る(←前も書いた記憶が)子をガッチガッチに管理することは段々難しくなってきます。
grown up babyかよと怒りたくなる気持ちを抑え、一人の大人として接するよう心がけています。
同じ土俵で戦うのは絶対にやめた方がいいです。
反抗期は脳の働きのせいだと割り切る・諦めも大事だと自分に言い聞かせています。
スマホ中毒になる前にファミリーリンクでガッチガッチに管理することにした。
上のコメントでも悪友から誘われるように、愚息もLINEでお誘いがきます。
悪友から人狼というグループラインに誘われ、私に相談してきたので少し迷いがあったのでしょうが、誘惑に勝てずさっさと仲間入り。
ルールが分かると、面白い!どんどんハマっていきました。
休日でも部活から帰ってきて平気で5h近くやっている姿が。
※実際に5hスマホいじりした記録があったのに見当たらない。残念。
これをみたT大卒夫が大激怒。
愚息はスマホいじりが当然の権利として主張していました。
殴り合いの喧嘩になってもおかしくない状況だったことをお伝えしておきます。
結局、
「平日・休日ともに1日2hまで。約束破ったら、Z会は解約」
となりました。
※その後は、2hは多いということになり1.5hに変更になってます。
平日も休日も同じ時間についてT大卒夫は、「それぐらい自分で管理してくれ」ということでした。
平日1.5hやっちゃったら、勉強なんて出来ないよ。
今のところ、1.5hやってる時の方が多いです..。
本当は、フィルターをかけるだけにとどめておきたかったけれども、自分が悪いよね。
スマホ中毒になったら、自立どころではないし。
相談のコメントでは、制限→無制限でしたね。
我が家は逆で、無制限→制限
の経緯をたどっています。
今でも、「俺だけだ。こんな制限かけられているのは(怒)。」と言います。
だったら無制限にして一発でZ会退会すればいいのに。
お友達からは窮屈な鬼ババと思われていることでしょう。
海外でも子供のスマホは大問題になっているようです。
旅先のTVで討論していました。
決して日本だけの話ではありません。
T大卒夫は、スマホなんて世の中からなくなればいいのに!とも言ってます。
でもね、そんな私たち夫婦はなんちゃらペイで支払うことが多く、スマホなしの生活は無理です。
スマホを触るなとは言いません。
自分でコントロールが出来ないなら、制限をかけるしか方法はないでしょう。
ある方のコメントで、ごちゃごちゃやっていたのでスマホを取り上げたとありました。
個人的には選択肢としてアリだと思っています。
やらしているのはそっちなんだからさ。
これ以上何かあったら、愚息の言い訳なんて聞かずに取り上げでしょう。
抗期の子に対して親がブレないことも大事です。
勉強しろとは言いません。自分で計画を立ててやってね。
中学生になり、よくこんなことを聞かれます。
「俺、今から何をやったらいいと思う?」
「〇〇の計画があるでしょうから、その通りにやればいいじゃん。」
聞いて損したと思うような受け答え(汗)。
昨日は、英語の動画を1hも見て気分が晴れたのか?その後は自室で通称「緑の問題集(最高水準問題集数学中学1年)」をやっていたようです。
相談のコメントに「コツコツ頑張っている子に抜かされるでしょう。」とありました。
このままだとその通りになるのは間違いないでしょうね。
2月に学年末テストがあるので、ここで一度落ちて考え直したらいいと思います。
賢い子なので、そんなに急激に落ちることはないでしょうが…。
親が言われて改善するのもいいですが、完全に突き放してショック法を経験するのもいいと思います。
うちも他人事ではありません。
過去問やった?やった方がいいよ?と言いたいのを我慢。
親が先回りして何とかさせちゃうのは卒業。
T大卒夫が特にこういうのを嫌います。
ご存じの通り、我が家も一つ結果が出ます。
中学生になり、色々と主張するなら、自分の行動も自分で責任取ってもらいましょう。
親としては、これでまた愚息が成長してくれることを願っています。
ここで腐ったならそれまでなのかもしれません。それなりの人生があるでしょう。
最近追加した雑談部屋(歓談のひととき)で、小6のお子さんがいらっしゃる方も
勉強面ではお役御免。親がやることはお弁当作りとお金を出すことぐらいと書いていました。
その通りだと思います。
もう親があれこれやってあげるような年齢ではありません。
以前、参考までに中1の勉強時間についてコメントくださった方がいました。
そのまま掲載しておきます。
中1の宿題以外の自主勉強は週20時間が最低線
と言われました。
週20時間。
平日:2~3時間
土日:3~5時間
が目安でしょうか。
愚息よ。足りてない日の方が多くないかい?
まだまだ物足りない気もしますが、縦軸でみたら成長は見られます。
・Z会の中高一貫発展コースでは、そう簡単に解けない難問も粘り強く解けるまで頑張る。
・毎日必ず勉強をするようになった。(年末年始も自ら勉強していました)
最後に。
こんなことは頭で分かってると思うけど…おばちゃんからの説教です。
・悪友からのお誘いを断っても大丈夫。
・居場所はちゃんとあるはず。
・楽しいのは分かるけど、やることやってからにしようよ。出来ないなら、自分のためにも制限をかけよう。
・ここをしっかり管理できる大人にならないと、どんな職業でも上手くいかないよ。
スマホ中毒になる前に、自分から身を引こう!!
スポンサードリンク
結局、今の子は誘惑も多いし、時間もないんですよね。
中学校に行って、部活に行って、そこでバタンキューだと思います。
そこから塾に行く子は塾に行き、家庭学習の子は家庭学習を。
いつ休むんだろう、いつくつろげるんだろう、ブラック企業生活みたいだなと一個人としては思います。
内申のために学校用の勉強をし、部活をし、学校の勉強だけでは高校に受からないから受験用の勉強もしなくちゃいけない、この3つを同時進行しなくてはいけないなんて疲れますよ。お兄ちゃんや中学生の気持ちはよくわかります。
大人は嫌なことがあったり、疲れたりしたら一杯みんなで飲みに行こうとか映画に行こうとかできますけど中学生はスマホしか身近な娯楽がないですからね。
ただ親の立場になるとスマホ中毒になるのは避けたい、どうにかして遠ざけたいと思います。
公立中学校はみんながみんな大学進学をという教育をしていないでしょうからどうしてもスマホ娯楽に引っ張られていく現実があると思います。高校に入るとみんな大学進学を目指していますから節度あるスマホの利用をしていますから勉強面にそんなに支障はないはず。
スマホを使えないと浮いてしまうというのも困りますよね。中学校3年間をどう乗りきるかでその後の流れが変わりそうです。
答えは出ません(-“”-;)
明日はわが身。
おそらく中3になるとこのままではまずいとみんな気づき、スマホの利用を自分で制限しはじめるのだと思います。
それからじゃ遅いんですけどね。
みんなまだ中1ですから頭に高校受験がある子は少ないと思います。期末がーとか部活の先輩がーとかゲームゲームとかあの女子かわいいなウヘヘとかでは。
だから今、みんな塾に行くんでしょうね。
家にいたら勉強しないので。
家庭学習の代行=塾になっています。
家できちんと勉強できる子には塾はいりません。
みんな家できちんと勉強できるようになったら塾がつぶれてしまいます。
中学生は自分で勉強できない子が多数いるお陰で塾という商売がなりたっているのだと思います。
うちはもう高校2年生になるまでは塾には一切いかせないよ、お金もうないから!自分でやるんだよと洗脳を始めました
(^_^;)
怖いですね・・・スマホ中毒・・・。
うちには、大人1名がスマホゲーム中毒です。手持ち無沙汰なときには、やってますね。
アホとしかいいようがありません。これでは、娘が中学になったらスマホを渡す羽目になって
しまう~と訴え続けていますが、聞いてくれません・・・。
お正月の同窓会での先輩パパたちからのアドバイスです!
スマホを持たせるのは遅ければ遅いほうがいい!絶対に!!!!!!だそうです。
小学・中学でもたせると完全に中毒へのワールドやで!と力説されました。
毎日親子喧嘩で精魂尽き果てた・・・・みたいな親多いですね。
うちは小3年生女子ですが、勉強しない・スマホに依存するならそれはそれで、あなたの人生。
ただし中学卒業までは面倒を見る。
勉強しない、スマホに依存するのであれば中学卒業して自分で家を借り、自分で就職先を見つけて出て行け!と毎日のように言っています。鬼母です。いいんです。スマホ代、自分で稼いだらいいんですよ。
ぶっちゃけ、自分の娘が中卒・・・って嫌ですが、仕方ないです。
中卒でもいいのですよ別に。でもよほどの才能がないと どうだろ・・・普通の会社員になれるとは思います。
採用側にいる私としては、中卒は採用しないな・・・・。(爆)
おはようございます。
男の子はどうしてもゲームにハマりやすいですよね。
女子の占い、恋バナ好きと同じでしょうか。
与えた以上親も責任がありますし、お金出してるのも親。口出されても文句言えないはず。
だけど反抗期の子に正論言っても牙を剥かれるだけなんですよね。
我慢、我慢ばかりでも子供は爆発します。
うちはスマホ、当初は中1の間は与える予定ではなかったんです。
中学に入学して新しい友達も増え、スマホを持っている子達は当たり前のようにラインの交換、やり取りをしている。遊ぶ約束もスマホ。
自分にもスマホがあれば、皆んなと同じことが出来るのに!!と思うのは当然。
スマホがあるから友達が増えたり、仲が深まる訳じゃないんだよとなだめたり、言い聞かせました。
だけど娘の心には響きません。
もう自分の心が一杯で、スマホがない自分を悲観して悲しそうに泣く姿をみて、ああ、これ以上我慢させるのは無理だな。と感じました。
持っている方が圧倒的多数だと、それに抗うのは難しいです。
楽しそうにやり取りしたり、気軽な連絡手段として悪い面ばかりではないんですけどね。
最初が肝心なのでこれから与えるご家庭はルールを決めておくのは必須です。
与える前しかルールは承諾しませんよ。
馬に人参と一緒で。
後々作ったルールはもの凄い嵐で反抗してきますから(笑)
管理人さん、コメント欄のみなさま、初めまして。
年中と3歳の娘の母親のキリンと申します。
少し前こちらのブログを知り見る専門で楽しませてもらっておりました。
少し前にBSテレ東で「THE 名門校」という番組で〇・サールが紹介されていました。
〇・サールの寮生は携帯、ゲーム、パソコンが禁止されているそうです。
パソコンまでか、とも思いましたが勉強の邪魔になるとのことで禁止されているそうです。
そして寮生活では強制自習という時間があり中学生でも平日3時間は学習するようになっているようです。
ただでさえ中学受験を乗り越えた子がここの寮に6年間もいたらすごい差がつくなと感じました。
またスマホのことですが「ウワサの保護者会」でもやってました。
印象的だったのが
「スマホを買ってあげるといってはいけない」
「使い始まるまえにルールを作る」
「ルールは成長にあわせて見直していく」
などです。
あくまでも親のものを貸してあげるといって与えるとよいと話されていました。
実際使うのはこども用にもう一台買うみたいですが貸すと言うことで、
ルールを破った際には返してもらう等のルール作りもしやすいとのことでした。
まだうちは上の子も幼稚園なのでスマホはまだ先ですが色々考えておかないとと考えさせられます。
うちの娘達に英語など見せたくてYouTubeみせていたのですが、結局日本ご自分のすきなもの(アンパンマン等)を永遠にみたがるので最近はYouTube禁止にしました。。。
英語学習も始め方で悩んでいるのでまた相談させてください^^
こんばんは。
わたしのコメントを拾って下さり、ありがとうございます。お家でのエピソードに驚いたり頷いたり…。
完全に突き放してみる。
腐ったならそれまで。
それなりの人生が待っている。
親のモチベーションをどう保つか教えていただこうと思っていましたが、もうそのような時期ではないですね。
自立させたいと言いながら、なかなか手を離せずにいた自分に気が付きました。語彙力がなく、上手く伝えられないのですが、その言葉に、今とても気持ちがスッキリしています。
実はあの後、ゲーム絡みでかなり言い合いをしました。(話し合いではなく、喧嘩のようなものです…)
それでも何か思うことがあったのか、ここ数日ゲームをしていません。その代わり勉強もほとんどしていませんが。ゆっくりお風呂に入ったり、本を読んだりしています。
必死にゲームをして、ゲームをするために勉強していたような日々だったので、自分を見つめたり、考えたりする暇もなかったはずです。少しぼーっとする時間も必要かもしれません。そして、何かを考えていると信じたいです。
管理人さんのお陰で覚悟が決まりました。次のテストまで、一切口を出さずに見守ってみようと思います。ちょっと怖いですが、期末テストが終わったら、それまでの様子や結果を報告させてもらってもいいですか?
相談に乗っていただいて、本当にありがとうございます。
皆さん コメントありがとうございます。
まるこさん 遅くなりました。
ずっと気になっていましたが、やっぱり進展がありましたね。
うちも反抗期の愚息につかまってしまい、どっと疲れが出ました。
また詳細は明日書きます。
おはようございます。
遅くなりましたが 管理人さん、リニューアルオープンおめでとうございます^^
いつの時代も男の子はゲームが好きですね。
10年前はPSPでしたが、いまはそれがスマホに置き換わっているのですね。
1日のうちに睡眠時間を7時間確保して2~3時間勉強するとしたら
スマホを触れる時間はかなり限定されてしまうはずなのですが・・。
買い与える前に1日のスケジュール確認が必要ですかね。
ゲーム起動したらそんなの忘れちゃうか・・(^^;
ゲームされるくらいなら塾へ、となってしまいますね。
こんにちは。
今朝の読売新聞に”小学生の読書が30年前に比べて3分の1になっている”という記事の中に小学生の77%が自由に使えるタブレット又はスマホを持っているとありました。
うちは、タブレット買うお金がなく、親のスマホも基本的には触らせないのでデスクトップのPCで動画を見ています。気軽に動画が見られないので、タブレット買わなくて(買えなくて)良かった〜(笑)
新聞だと77%が自由に使えるタブレット又はスマホを持っているとあるのですが、小学生だとタブレットの方が多い感じですか?
うちに固定電話がないので緊急のときの為に固定電話が欲しいと主人に言ったら、スマホを買った方が(子ども用に)いいんじゃないかと言われました。皆様は緊急時の連絡などは、どのように子どもととっていらっしゃいますか?(塾などの送迎時等含め)
皆様のコメントなどから、やはりスマホはできるならなるべく遅い方がいいですよね。
いつかは子供に持たせるだろうスマホ。とても興味深い話題です。親子のバトル等細かに書いていただき、参考になりました。ありがとうございます。
私の回りには小2でスマホを渡したご家庭がありました。
塾や一人で遊びに出掛けることも多くなり、連絡手段が必要になったためだそうです。キッズ携帯も考えたそうですが、どうせ直ぐにスマホに買いかえることになるなら、最初からスマホを買っちゃえ。と、、、
案の定、YouTube、ゲーム三昧となり、時間を決めても、もうちょっとやらせて!どうしてやらせてくれないんだ!と、絶えずスマホの事で喧嘩になり、直ぐにキッズ携帯に買いかえていました(-_-;)
まだ、小2であったため周囲に持っている子も殆どおらず、お友達同志の連絡手段としては使ってないので、直ぐに取り上げることは可能だったようですね。
しかし、小学生で取り上げ不可能となっているのが、switchです。取り上げると、持っているお友達を家に呼ぶ、遊びに行くと、結局相手のお友達に迷惑も掛かり、返さざるをえないようです。
もう、スマホの前哨戦のようになっています。
我が家もいつかは対面する問題、他人事ではありません。管理人さんを始め、皆様の意見を参考に対策をよく考えていきたいと思います。
管理人さんこんにちは。
スマホや動画、本当に悩みのタネですよね。
我が家の年中児も例外なく見たがりますが、もちろん時間や内容は制限しています。
ジョブズも自分の子供にテクノロジーを使う時間を制限していた話は有名ですよね。作った側が、よく危険性を理解しています。「消費」と「創造」は区別されるべきだと。テクノロジーを「消費」することしかできない年齢は、特に危険です。
私も、できる限りスマホを子供に持たせるつもりはありません。
必要な時に貸し出す。これで十分です。
反発はあると思います。でもスマホの万能感は危険です。
身近なところで、中学生女子が知らない男性についていく事案がありました。
当然出会いはスマホです。
犯罪ですからね、これは。気軽すぎて罪の意識も薄そうです。
あと気になるのは、やはり基本的常識の欠如でしょうか。
私が古臭い人間だからですかね。昔は「夜分遅くにすみません」の心がありましたよね。極力、夕飯時や夜間は避ける。
メールやラインならいつでもいいのかって話です。
いつでも送れる=いつでも見られるです。
子供たちはラインがくるんじゃないか、きたらすぐに見て返事をしたい。ソワソワするに決まってます。
時代が変わったといえばそれまでですが、いいことばかりではないですからね。
管理人さん、こんにちは^^
兄弟の学級閉鎖がやっと終わり、今日からまた元気に登校して行きました!まだ油断はできませんが、しっかり免疫上げて乗り切りたいと思います!!
スマホ問題、悩ましいですね。。。
うちはまだ小学生なのでスマホではなく、ゲームです。
小2の次男のクラスメイト(仲の良い男の子)はゲーム所持率100%らしく、「みんな持ってるって言ってて、僕が持ってないって言っても信じてくれない」と言っていました(^^;;
長男のお友達もだいたいゲームを持ってるみたいで、学級閉鎖が決まった際に担任の先生が「学級閉鎖中に家で何する?」と聞いたら半分以上が「ゲーム!」と答えたそうで驚きました( ̄◇ ̄;)
うちの兄弟はと言うと、さっさと大量の宿題を済ませ、家庭学習をこなしてからずっと卓球をしていました(笑)←本格的な卓球セットがあります。笑
最近ゲーム関連で1番驚いたのが、小2の子に「マラソン大会で1位だったらスイッチライトを買ってあげる!」と言って約束し、買い与えていた友人でしょうか。
それを聞いた時、え?!と私は思ったのですが、隣にいたもう一人の友人が「うんうん!あの走りはゲーム購入に値する走りだったよ!買ってあげて」ってニコニコしながら言っていたのを聞いて、価値観が違うんだなぁと改めて痛感したのでした。
うちは、マラソン大会1位を取ったら好きな本10冊くらいなら買っても良いけどゲームは買いません(笑)
私が知らないだけで兄弟の学年のお友達みんなは高確率でゲーム所持していて、みんなゲームして遊んでるんだなぁと気が付きました。
長男の学年は、まぁみんな大きくなって来てるからゲームしてる子は自制しながら遊んでるのかな?と思う(長男から聞いた話からそう思う)のですが、次男の学年のお友達がゲーム漬けなのは、ヤバいんじゃないかな?(まだそんなに自制できないんじゃ?)と思いました。長男の学年では、ゲーム持っていない=仲間外れみたいなのはなさそうですが、次男の学年は…もしかして、次男は仲間外れにされてる?(みんなゲームの話しかしないらしいのです…)と、少し心配はあります。が、ゲームするお友達の中に、1番の親友がいるので大丈夫だと思いたいです。。。
兄弟は、「みんながゲームしてる間に僕は勉強しておく!」となぜか張り切っていました(笑)
うちはこのまま行けるところまで行って欲しいなと思っています。
公立小で、ゲームですらこの状態です。ここにスマホとなると、、、まだ想像したくないのが本音です(泣)
ごめんなさい。あえて皆さんに反発されるであろうことを書きます。
我が家は家族全員ゲーム好きでして。
やるべきことをやったらゲームをしていいという決まりにしました。今は愚息が自分でコントロールをしています。
小学校1年生になって3ds 、Wii Uを買いました。ソフトも結構ありました。
そうすると我が家に別に愚息と遊びたいわけではなくうちのゲームをしたい子が連日来るようになりました。
親御さんはナチュラル育児?の方で、ゲームは絶対に買わない、漫画も買わない、読書と公園で遊びなさいという方でした。
ある日、苦情がきまして、お宅に呼んでくれるのはいいがうちの子にはゲームをさせないでほしい、頭が悪くなると言われ、だったら来なくていいです的なことを言うと今度は仲間外れだと逆ギレされました。
その後も我が家にしつこくきてゲームをせがんだり、よそのゲームのある家に渡り歩くようになりました。
結果、どこの家でも出禁になり、孤立していきました。
それでも親御さんはゲーム、漫画禁止を貫いています。
しばらく家に来ませんでしたがswitchが発売されるとまたゲームをさせろと家に来るようになりました。
ちょうど塾に通っていたので、塾に行っているよと言って家には上げませんでした。
周りのお母さんと言っていたことは確かにゲーム、漫画は毒のようなものかもしれないけど、いつまでも遠ざけておくわけにはいかない、みんなが持っているものを持たせないから家を渡り歩く、かわいそうに。習い事も何もせず、塾にも行かせず、スポーツ活動もせず、まるで放置子だよねと。
皆さんのお宅はきちんと家庭学習をし、よそのおうちを渡り歩くことはしていないと思います。
ただゲームを持たせている家庭の一意見として書きました。
このお子さん、勉強も全然していないようでカラーテストも50点くらいだそう。
(愚息が見てしまいました。)
お前、ゲームをやりまくっているくせに100点でずるいとも言われたことがあるようです。ゲームもしてるけど、勉強もしていると言い返したようです。
今のところ愚息にはキッズ携帯を持たせていますが、キッズ携帯は小学校6年生までしか契約できません。
4月からはスマホを持たせます。
全くLINEには興味がないのでインストールをしません。
電話、メール、YouTube、調べもののためのネットがあればいいそうです。
学校でティックトックを知らないと思いきり馬鹿にされたようです。
ティックトックって何?状態でちょうどいいかなと思います。
スマホを所持する際ははじめにきちんと子供と話し合いをすることが大切だと思いました。
匿名1さんへ
スマホについては厳しく書きましたが、私もゲーム容認派です。
主人が生粋のゲーマーです。やはり子供の頃、母親にきつく制限されていたようで、隠れて散々やったとのこと。今もゲーム大好きです。
我が家では、いまのところゲームは親子でやるものという決まりです。
なので、主人と子供がポケモンやマリオを嗜むくらいです。もちろん毎日やることもありません。あと、ボードゲームもやります。
ネトゲとソシャゲは別問題です。本当にうまく付き合わないと、人生を棒に振ります。ネット環境、エンディングのないゲーム、課金、この辺りは親が目を光らせる必要があります。
それにしても、日本はボードゲームがイマイチ盛り上がらないですよね。
有名どころは人生ゲームとモノポリーくらい?
対面で頭を使うボードゲーム、オススメなんですけどね。
海外の方がメジャーなので、英語に触れる機会も増えますよ。我が家は趣味繋がりの客人とオールイングリッシュでプレイすることが多々ありますよ。
皆さん コメントありがとうございます。
昨日の愚息の悩みは、
「俺は(もっと)勉強したい。でもそれが出来ない。そんな自分が嫌」
という葛藤でした(汗)。
サイトにも書いている通り、本人なりには頑張ってます。
ただね、勢いが全くありません。
F91さんが教えてくださった、難関大を目指す子の学習時間数。
タイミング良く聞かれたので、その通りに言ってみました。
・平日は2~3h
・休日は5h。
・例えば休日。学年が上がる毎に1h増やしてみて、高3は10h。
妥当な時間数!!
頭では分かっている。でも、それを行動にうつせるかはまた別。
ここでイライラするということです。
学校では先生も認めるぐらいの出来の良さ。
全統中は2回ともまずまず。
もっと上がいることは分かってはいる。
蛙の頃とは違う。
それでも、勉強したいのにやらない。誘惑に負ける。←ここは匿名1さんが書かれている通りです。愚息は息抜き時間が長いのでしょう。
・本人が今この現状にそれほど困ってない。
・目標がまだ見当たらない。
原因はこれでしょう。
来年度は志望校を決める段階になるので、もう少しエンジンがかかるかと思いますが。
逆に妹・弟はさっさと机に向かってガッツリやります。
二人とも頑張っているので、結果が出てきている。
それを見て焦り苛立ちもあるようです。
だったらつべこべ言わずやれよ!と言いたい。
コッペパンさんが、「反抗期の子に正論を言っても牙を剥かれるだけ」というのも良く分かります。
匿名1さんも書かれている通り、こんな状況を打破するために皆さん塾に行くのだと思います。
愚息は、塾は行きたくないそうです。
塾じゃなくて自分でやっていきたい。自分でもっと勉強出来るようになりたいと言ってます。
心配になって今月提出のZ会を見たら、数学・社会は終了。
理科は半分。国語は1/4ぐらいでしょうか。
このペースなら、期限にはまた間に合っちゃうでしょう。
本人なりにやってはいるということですね。
学年末テストは、どうやら社会が4月から今まで全範囲っぽい。
先生、どうか激ムズ問題を出してやってください(笑)。
不安もあって、いつもは理科→数学とZ会に取り組むところを社会を選んだ様子。
まあ、自分で計画を立ててやってくれとしか言いようがありません。
うちはその前に英検もあります。
これもね….。過去問をやったらリスニングは8割が最低点。
この前は2問しか間違えなかったそう。
リーディングは…。多分、ここが合否の分かれ道になりそうです。
リップルのところで英語が話題になってますが、コツコツ続けていけば、そこまで英語を勉強しなくてもリスニングは点が取れちゃいます。
今日はご飯を食べた後、自ら過去問やると言って印刷して自室に向かいました。
まるこさんの息子くんもこんな感じでしょうか(笑)。
出来ない子からしてみたら贅沢な悩みなのかもしれませんが…。
(こんなことここでしか書けない。)
うちも一切口を出さず見守ってます。
まるこさん、是非ともご報告お願いします。他人事ではありません。
うちも匿名1さんの息子くんのようにショック法がそろそろ必要か?とも思っているぐらいです(苦笑)。
書き足りません。まだまだ続きます(笑)。
管理人さん、みなさんこんにちは
アナザービジョンの松丸さんはゲームが大好きで
『勉強3時間やったらゲームは好きなだけしていい』
と、お母さまが苦渋の末に決めたとか
ゲームは1時間と決めたとしても、それ以外の時間で
勉強しているかというとそうではないからだそうです
(ネットニュースで読んだだけなので詳細、ソースが不明で
検索してみたらあさイチでのお話のようでした)
これはラジオで聞いた話なんですけど、
私立のスポーツ強豪校も寮生はテレビラジオ等が禁止なのだそうです
パーソナリティが『ラジオくらいいいじゃない』って言ったところ
『我々は少しも気を散らせてはならないのだ』みたいなことを答えていました
超一流=出すぎた杭になりたければ、よそに目をくれている暇は
ないということですね ひィー!!
ド三流のスピノ家にはゲーム機がありません(買えません・・・)
のらりくらりとかわしていたら買ってくれと言わなくなりました
スマホで調べものをしますが、何分間、何をやるか決めさせてから渡しています
知識欲を満たすのにサイコーのツールですが、高校生までは持たせないです
このままうまくいけばいいなあと思っています
こんばんは。
すみません、私の書き方が悪かったのかも知れません。うちは主人も私も元々ゲームをしないため、我が家にはゲームがありません(笑)それだけなんです!
漫画もゲームもYouTubeとかも、ルールを守ってならアリだと私も思います!
ただ、自分が持っていないからと言ってお友達に借りたり、お友達の家に入り浸ったり…は許可できませんね。相手の方に迷惑でしかありませんから。
ゲーム好きの子たちは、曜日を決めてそれぞれのお家に集まってみんなでゲームしてると友人から聞きました。
「みんな好きなんだなぁ〜」とは思いますが、それだけで。特別、ゲームを悪だと思ったり、または兄弟にそう教えたりなどはしませんし、そんな怪訝にするものでもないと実際に思っています。
兄弟は、生まれた時からゲームしない家が普通なので友達が持っているからと言って「ぼくも欲しい」とは言わなかったと言うのもあります。一度、ゲームする子たちに混じってお家に遊びに行かせてもらった事があり、そこで自分もゲーム機で遊ばせてもらったみたいでしたが友達みんなのゲームレベルが高すぎて全くついて行けず「やっぱり、僕はゲームはしなくて良いや」ってなったのもあるみたいです。←我が子の負け惜しみです。笑
娯楽は、ルールを守ればうちもOKにしています^^
我が家もゲーム大好き両親です。ドラクエゼルダ大好きです。
でも、娘はテレビゲームは全くやりません。たまーに、タブレットでパズルをするくらい。
ゲームやる?と聞いても、他のことをする時間なくなるからやらないと。
YouTubeも幼稚園の頃は色々見ていましたが、同じく見たがりません。
(幼稚園時代にこっぴどく怒ったので嫌になった模様)
そもそも平日は宿題、家庭学習、時間余ったら本読みたい、折り紙もしたいなので
テレビを見る時間もないです。食事中も基本的にはつけないので、平日のテレビ視聴時間はゼロ。
休日や車移動中に撮りためたものや映画を見るのみです。(それでも家ではほとんど見ない)
でも、匿名1さんの話してくださったお友達のようになったら困るなあと、最近思っていたところです。
お友達との付き合いについていける程度にゲームしたり、
流行りのついていけるくらいにテレビ見たほうがいいのかなとか。
今のところは特に困っていないようですが、女の子は特にませていますしね。流行りに敏感。
中学受験考えているので、このままスマホもゲームもなしで進むのもありなのか。
スマホは少なくとも小学卒業まではもたせないつもりですし、中学生でももたなくてすむなら
持たせたくない。ただ、コッペパンさんの娘さんのようにうちも言いそうだなあ。
そうしたら、私も持たせると思います。
ゲームに関しては、ハマり過ぎなければ頭も使って楽しい気もします。
マイクラに興味あるのですが(私が)、やられているおうちありますか?
PCには触れてほしいので、z会でかるーくプログラミング入門みたいなのをやっているのに加えて
何かやらせようかなあと思っています。
PCでお絵描きはしてますが、まずはローマ字覚えるのが大変みたいです。やっていくうちに覚えるのかな。
管理人さんの長男さん。すごく考えていますね。
中1でそこまで自覚あるのってすごい!
ゲーム楽しいですよね、中毒性ありますし。大人でも我慢できない人がいるなかで
中学生で自制心を働かせるって、とても難しい気がします。
13歳の私なら絶対無理です。
勉強に対する意識づけをコツコツ積み重ねていけば、長男さんのように思えるのかな。
管理人さんがおっしゃるように、志望校を決めたらエンジンかかると思います。
小さい頃から、包み隠さず勉強の重要性を話してこられたと思うのでわかっているはずです。
だからこそ、イライラする、誘惑に負ける自分が嫌という発言に繋がるのかと。
我慢して見守る管理人さんも素晴らしいです。忍耐力あります。
これから先、娘にも色々と誘惑があるでしょう。
それでもブレずに、自分を貫ける子に育って欲しいものです。
こんばんは。私もゲームは好きですよ^^
ファイアーエムブレムで全員レベルMAXまで上げるとかの
やり込み系です。
息子が小1の頃は月~木がそろばんだったので他のお宅に
迷惑はかけていないと思うのですけどね・・。
友達を遊ぶときはなるべく外遊びをするようにと言ってあります。
ただ、息子のお友達が他のお友達に「今日ゲームできる?」と
毎日しつこく聞き回っていたというのを息子から聞いていたし、
息子も欲しがっていたので、我慢をさせるのもそろそろ限界かなと
その年のクリスマスにスイッチを買いました。
まぁ、それまでは買いたくても店頭になかったのですけどね。
私のスイッチということにして、息子に「貸す」形で使用を認めています。
もちろん持ち出しは不可。
ネットには繋いでいないのでオンライン対戦も不可です。
買った当初は「オンライン対戦しよう」という誘いが多く驚きました。
スマホは息子の性格を考えると、中学生になれば
与えなくても毎日喧嘩になりそうな予感がします。
この辺だと中学入学時の同級生の所有率はほぼ100%でしょうし・・。
管理人さんのご主人の言うように、この世からなくなってしまえばいいのに、ですよ。
こちらは中1から全教科内申に入るので、一度失敗したら即
塾か家庭教師というお宅が多いです。
私自身は未だにガラケーユーザーで、LINEはPC版です(笑)
自宅にはタブレットもWi-Fiもありません。
そろばん教室にはタブレットがあるので、
操作方法は親の知らない間に覚えてきました。
入学後の視力検査で「クラスで一番視力が良い」と言われ
スマホなしの生活をしているせいかな?と真っ先に思いました。
年長の夏休み、幼稚園ではポ○モンGOが流行ってましたからね。
おはようございます。
うちは出張用スーツケースを買換えた時、
保育所の時、子供がヨーカドーの抽選用紙の選択肢で3DSを選んで
自分で申し込んで当てたようです。。。(強運)^^;
スイッチは1年の全統小のご褒美に買いました。
スイッチのソフトも、結構あります。
誕生日・クリスマスと
模試の成績良かったらご褒美。。。
っと言ってたら模試で2回ゲットされました。。。
マイクラ・マリオカート・アームズ・オデッセイ・スマブラ
でも、気が向いたときに少しやるだけですね。。。
ほとんどやってるのを見ないです。
うちの場合、スマホ中毒も妻だし。。。
禁止するとやりたくなると思うので、勉強ノルマをこなした後は
あんまり気にしてません。
実は、持ってなかった時は友達の家でやってたそうです。。。
うちの場合は、おそらく買い与えようが、禁止しようが、結局一緒なんですよね~
旅好きさんへ
ボードゲームは楽しいですよね。
うちは1回だけスコットランドヤードというボードゲームを友達の家でやらせてもらったことがあったようです。
その名のとおり泥棒を追いかけるゲームらしいです。家に帰ってきた時に興奮していました。
愚息にはソシャゲはやらせていないですし、まだ興味もなさそうです。
ただ一昨年switchでフォートナイトが無料配信されたときははまってしまい、ずっとはまりすぎると恐いゲームだなと思いました。
ずっとフォートナイトしていたわけではありませんでしたのでやるべきことをやったら放置していました。
その後、受験勉強がきつくなってくると全くやらなくなりました。今もしていません。
今、生田高校という学校で個人のスマホを活用しているようです。授業中にわからないことを個人のスマホで調べているようです。
もはやスマホは避けられない時代に来ていると思います。どのように生活でスマホを活用していくのかを教えていかないといけないのかなと思うようになりました。
マイクラについてですが、面白そうですよ。(私はしていないのでよくわかりません)
四角の正方形のブロックを組み合わせて家とか、蜂とか、家具とか作っていますよ。
マイクラはおそらく空間認知能力が鍛えられます。
算数も平面図形、立体図形どちらも得意です。図形のみ御三家の問題も難なく解けます。
やらせすぎなければいい脳トレになりそうです。
こんなことを書くと怒られそうですが、愚息は毎日たくさん勉強をしていますがゲームも毎日しています。
ゲームをしなかったのは埼玉受験をした日だけです。ただ、塾に行って採点してもらい、多分大丈夫と言われ、家に帰ってからすぐにゲームをしていました。そのあとちゃんと勉強もしていましたが。
多分、ゲームを取り上げて、漫画も禁止
、受験勉強だけにすればもしかしたら御三家も受けられたかもしれないなと思うことはあります。(あくまでも受けられるレベルに持ってこられるというだけです)
でも、ゲーム禁止、漫画禁止としたら今ごろ受験からドロップアウトをして、心もすさんでいたのではないかとも思います。
やはり受験勉強はきついです。娯楽がなければやっていられません。
高校3年生の休日の勉強時間が10時間ですか。すごいな。
私、高校3年生の休日の時の勉強時間は頑張って6時間、平日は2時間くらいだったかな。愚息と同じでなかなか集中がもたないんですよね。同じことばかりしてると飽きてしまうので30分おきに教科を替えて勉強していました。
どうしたら10時間も勉強できるんだろう。10時間も勉強してて飽きませんか?
高校3年生偉いな。
受験生の母らしからぬふざけたことを言ってごめんなさい。
あと管理人さんのお兄ちゃんは今学年1位か2位なのかなと思います。(お兄ちゃんか勉強だけくんが1位、2位争いをしているような。)
そうだったらモチベーション上がらないな。
時間があるときに日比谷高校とか東大見学ツアーでもしたらどうでしょうか?
じっさい、日比谷生や東大生を目の当たりにするとやる気アップになるかなと思います。
うちも行けもしないのに筑駒、開成、麻布を見に行きましたよ。それをみて男子校イヤとはいいましたが、頭のいい奴は何か違うといっていました。
刺激にはなったようです。
マイクラ、我が家の息子は2年ほどi-Padでやってます。ときどき見せてもらうとそのたびに世界が広がっていて楽しいです。こんな世界作りたいな、と思いますが、私はやり方がわからないのでできません。
漫画、私がワンピース好きで全巻持っているのですが、息子も去年から読み始め、今では色々なキャラクターや場面について二人であれこれ話しています。私が気にもとめなかったキャラクターを息子が気に入ってたりして案外盛り上がるんですよね。最近気になっているのは「きみつのやいば」、色々な世代を引き付けているみたいなので、どんな話なんだろう買ってみようか~と私から言い出してます(笑)
スイッチは去年のクリスマスからデビューしてスマッシュブラザーズ、ポケモン、ルイージマンションなどで遊んでいます。毎日40分くらいやっていますが、忙しい時は数日やらないことも。制限はかけていませんが、優先順位を決めてもらってます。
ボードゲームは人数が多いと盛り上がりますよね。お正月我が家は人生ゲームが鉄板です。今年は黒ひげ危機一髪で予想以上に大盛り上がりしました。黒ひげをお玉でキャッチするという遊び方、いつから始まったんだろう。一人遊びする時はrush hour や gravity maze というゲームにはまってます。見ていて面白そうなので、私も時々交代して遊ばせてもらってます(笑)
管理人さん、こんにちは。
長男君、頼もしいですね(そう感じます)。
中高生が使っている勉強記録のためのスマホアプリ「Studyplus」では、その気で勉強している子の凄まじい努力が良くわかります。
その子たちは、自分のスマホで勉強を記録している者が多いでしょうから、
SNS、ゲーム、動画、閲覧
などを、自力か他力かはともかく、抑えていることは間違いないでしょう。
中学生に自制を期待するのは難しいと思います。
前記アプリで、息子さん(公立中学→公立高校2年)の勉強を記録しているお父さんがいらっしゃって、
息子はゲーム大好き
父子とも難関大学を目指すという共通認識
勉強計画は父が提案して二人で話し合い
の中、
定めた勉強が終わったら、寝る時刻までゲーム可
(中学時代、今は知りません)
塾、通信教育はなし
息子が「友達と遊ぶ。」と、無勉の日も有り
で、(3年間、私もお父さんの記録を見続けて、「数学が弱い」などヤキモキされていましたが)
先日の、センター試験同日体験で
英国数トータルで9割超え
と羨ましいばかりの結果を出されていました。
自立心、自主性、計画性も大事ですが、ためにならないものは制限(スマホやゲーム中毒は病気ですし)するし、苦手なものはサポートして良いのではと思っています。
うちのボーズもゲーム大好きです(私もドラクエ3とSDガンダム系は大好き、スマホでは将棋ゲームしています)。
F91
こんにちは、管理人さん。
うちは基本、子ども2人のスマホについてはフィルターかけて終わりですね。
小学生については1日30分設定らしいです(忘れていた)。でもタブレット使い放題ですから。
今の時代、与えないってことは出来ないですよね。
どう使うかを教えることくらいですか。
なので、高校生は成績が悪くなく、夜も早く寝ていれば何も言ってません。ゲームしようがyoutube三昧だろうが。やることをやって結果を出していれば、あとは子どもの好きなように時間を使えばいいと思っているので。
自由時間まで親が口出しするのはおかしいですよね。
ゲームは刀剣乱舞にハマってます。刀については、日本史専攻だった私も十分ついて行ける話題なので、しかも二次作品の世界まで(実はこの世界、私の方が子どもより顔が広い)ついていけるので、友人以上に私と話題があってるでしょうね。
下はゲームより読書の方が面白いといって、ゲームは全然ですね。
2人ともラインで友だちとやり取りするのは面倒と思っているらしく、浮上率は低いようです。
やはり、自分の世界をもっているかどうかで、ゲームやスマホにハマるかどうかは決まるような気がします。
ちなみに、ゲームは買い与えていません。早くからPCを持たせて、ゲーム以外の使い方を教えていたというのがあります。
私立に行った上の子は、中2の頃から学校のプレゼンでパワポなどを利用しているので、先に教えていてよかったかな?小学生高学年の頃からワードとエクセルを教えていました。
下の子も小5から自由研究はPCで作成してます。
早くから与えて使い方教えていれば、道具でしかなくなると思います。ネットも旅行の下調べとかダイエットの方法とかいろいろ検索させて、情報がいかに玉石混淆か感じさせメディアリテラシーを育てる。
上の子が小3くらいのとき、どうしようか悩んで出した結論です。
うち的には間違ってなかったです。
こんにちは。
みなさんのコメントとても参考になります。
スマホやゲームに寛容な方も意外に多くて、わたしが気にしすぎなのかもしれないとも思いました。
同じようにやっても子どもが同じような反応するわけではないので、これが正解、というものはないのだと思いますが、得るものもあるのだなと、違う視点でみられるようになりそうです。
口を出さずに見守るというのは、わたしにとって大変な事なのですが、みなさんのコメントを読み、心が楽になっていくのを感じています。
色々なお話を聞けて有り難いです。
こんばんは、管理人様。ちょうどスマホ依存について依存症研究の方の講話を聞いた直後の記事でしたので、非常に興味深く読ませていただきました。
我が家はまだ小学校低学年なのでスマホやゲームは周りの方も持っている人が少ないのですが、講話をさせた先生のお話ですと、周りのママ友を一人でも多く仲間にし、待たさない環境を作るのが大切だと言うお話でした。
というのも、大人がスマホを持ち出した時と違い、今は脳が未発達の状態でスマホに触れるようになってきているため、自制心を司る前頭前野がうまく発達しないまま依存的になっていくことが問題だそうです。
依存症までのレベルになってしまうと、大人のアル中よりも子供の方が治療は難しいそうです。そして、ルール作りは大切だけど守られない…やはりフィルタリングや制限をかけるのが一番だそうです。
先生はスマホやゲームを販売する側の会社から講演依頼もあるそうでしたが、アプリの開発者レベルになると、やはり子供さんにはスマホやアプリゲームはさせないとのお話でした。
これから先はもっとスマホを持たせない選択が難しくなると思うのですが、持たせたらとにかく「依存して引きこもりになりませんように…」と祈るしか、親にできることはないと言う先生の話は印象的でした。
これからスマホを持たせる方に、少しでも参考にしていただければ嬉しいです。そして、そんなことに管理人様へのコメント欄を使ってしまい、申し訳ありません…
また管理人様の記事を楽しみにしています。
皆さん コメントありがとうございます。
愚息は部活が終わって息抜きでスマホを触ったり自室で勉強?をしたり。
F91さんがお勧めされたStudyplusを調べてみました。
無料アプリで高校生の1/3人が使ってるとか。
勉強量の可視化はいいですね。
使いこなせている上位層から刺激が貰えると期待し、明日の大イベントが終わったら話してみます。
あの性格なので、きっと食いつくでしょう(笑)。
匿名1さんのおっしゃる通り、クラスで気になるのは勉強だけくんだけのようです。
他のクラスでそれぞれ数名目立つ子がいるっぽいです。
勉強だけくんは本当に天才と認めてますが、かなり特殊なので…。
ライバルのようで、ライバルにはならない。
親としてはとても残念です。
幾つかイベントにも参加しましたがこの通り。
開成かあ…。男子校というだけで却下の可能性もありますが(苦笑)。
来年度で志望校決定することになるので、もう少し動いてくれよ。
ゲーム・スマホについてはまた明日続きを記載します。
皆さん、ありがとうございます!!
おはようございます。
スマホやゲームが勉強に良くない。
その通りなんですけどね。。。
公立中に進学した時点で、ライバルなんかいないのは元々解ってた事ですよね?
たぶん、大した勉強もしないでもトップ独走は難しくないでしょう。。。
読んでいると勉強の刺激が少ないんじゃ無いですか?
管理人さんの長男君は今年の模試は何個受ける予定なんですか???
もう、2月。。。模試は大体同じ時期に実施されます。
年間の基本スケジュールの検討はもう終わっている時期です。
じゃないと、スポーツ観戦のチケット手配や旅行スケジュールも組めませんからね~(笑)
便乗して。
こんにちは、管理人さん。
中高の時期、友だちから刺激を受けて頑張る時期ですから、学年でライバルが1人、しかも少しの努力でトップを走れるならモチベーション、足りませんわな。一番になれればいいのではなく、本気でぶつかる相手がいない焦れったさみたいなもの?
twitterには勉強アカウントがあって、そこではかなりの情報が溢れているので、リアルに頑張っている友人を見つけることは可能ですが、スマホ禁止なら無理ですもんね。
スマホはホント、使い方次第で味方にもなり、足を引っ張る道具にもなります。
模試は、精鋭が中学受験で抜けたあと、中3にならない限り、モチベーション保つ道具になるのかなと思いますね。それこそ無駄遣いにならないかと。無料模試は意味ないでしょう?
なんか勉強を頑張って、スポーツも頑張って、友だちとも良い感じに過ごし。でも、何か足りないんでしょうね。長男君がのめり込んで頑張るものが。
うちの下の子は、受験が終わったら早速淡水魚の研究に入ります。あと地質学。もっと基本事項を頭に叩き込んでおかないとブラタモリを楽しめない。
エネルギーが有り余ってるなんて羨ましいですね。もっと貪欲に好きなものに打ち込めればいいのですけれど。
すみません。
長男君はスマホ所持されてらっしゃるんだった。
ま、使いようって訳です。
あと追加で英会話なんですが。単語数と論理的に話す訓練にやっぱりディベートっていいなと思うんですが、リップルって対応できるんですかね?
少子化についてとか、大学新入試について、反対賛成の立場(自分では選べない)で議論しあうヤツです。まだ中2だと早いかもしれませんが、中3の終わりくらいからは取りかかりたいですよね。
バクモンであった日比谷のディベートって、高3?でしたっけ?
英検1級レベルの単語量では海外留学は無理なので、単語数を増やす方法を模索中です。単に単語帳で頭に入れるだけでは使い物にならない。今はリスニングよりリーディング重視です。
こんにちは。
今日は疲れが溜まりすぎて、布団でダラダラとしていたところ(私が)
娘は夫を早々と起こして、朝ごはんを済ませて少しテレビ見ていた模様。
その後、出かけたいので早く勉強終わらせたいと起こしに来ました。
大体土日はソワソワするので、勉強の集中力は低いのですが
それでも出かける前にやらなくちゃという意識があるのは立派だなと思います。
ゲームはほぼしていないと書きましたが、よく考えたらおもちゃの育成ゲームみたいなのは
ちょこちょことやっていました。
娘なりの娯楽はあるのかな。
週に2〜3は、外遊びもしているので、勉強づけにはなっていないはず・・。
みなさんのご家庭のお話を聞いていると、やることをやったらOKという感じですね。
そうやって優先順位をつけつつ、自分をコントロールするのも大事ですよね。
ただ、それを誰しもが出来るわけではないと思います。やはり意識の差なのかなと。
ぷりんさんがおっしゃっていた、自分の世界を持っているかどうかというコメントが印象的でした。
道具でしかないっていう言葉も。
上手く利用すれば、娯楽にもなるし、勉強の手助けにもなりそう。
でも、流されてダラダラとゲームスマホにハマる姿だけは見たくない。
匿名1さん、ステムさん
マイクラの情報ありがとうございます。娘は空間認知苦手なのでいいかなと思ったのです。
まずは私がやってみて、娘がやりたそうなら一緒にやってみます。
今はビスケットが楽しいみたいで、自分で試行錯誤しながらやっています。
試行錯誤しながら自分でルールを理解していく姿いいですね。
皆さん コメントありがとうございます。
ひよさん、小3の母さんも英検ですね。
愚息は一人で英検会場に出かけていきました。
出かける前にいつも通りのバタバタ劇も。
本当、変わらない(呆)。
多分、学校では真面目にコツコツやっている方だと思います。
今回の英検も、別のクラスにいる出来る子(こちらは悪友ではなく良友でしょうか)に誘われてその気になりました。
(誤解のないよう念のため。悪友もいい子達です。)
こんにちは。さん、ぷりんさんがおっしゃる通り、お友達の影響は絶大です。
まあ、この時に主人から一つ条件が出されましたが。
長くなりますので、この辺はまた別途記載します。
反抗期の子に親が英検受けろ~と言ってもやる気になるには弱いです。
だから、まるこさんが口を出さずに見守るというのはその通りなんだと思います。
午前中、Z会中学受験コース(新小6)の第一回授業ノートをやってました。
面白いことに内容が、
「ピアノが上手くならないことを環境のせいにしないで、与えられた環境の中で自分で時間を作って頑張ることが大切」
でした。
その後はご想像通り。
愚息に、「〇〇がこの問題解いたらいいんじゃない?」とツッコミ。
心情の変化が読み取れたかしら(笑)。
小6で蛙から脱出したので、これじゃ足りないだろうと分かっているから相談してきたのだと思います。
スマホを触れる時間が1.5hも?あります。
刺激の投入としてF91さんがお勧めされているStudyplus。
まずは話をしてみます。
スマホですが、コッペパンさんの葛藤がリアル(笑)。
反対を貫きたくても、どうしてスマホがダメなの?と親子喧嘩。
そして、つっさんさんの先輩パパたちの意見もその通りで、スマホを渡したらまた親子喧嘩。
これが現実です。
まるこさんの息子くんや愚息は中毒に片足突っ込んでいたので、親がごちゃごちゃ言うしかなかったと思います。
主人と私の考えは
・フィルタリングのみ
・それ以外は無制限。(といっても、やることをやらないといけませんので、実際は何時間も出来ないはずです)
最初の条件です。
無制限と言っても、やることやってからですから、そんなに出来るわけがないとは思っています。
うちはスマホ中毒になりそうだったので時間制限を書けましたが、自分でコントロールできるようになれば、いつでも制限は外すつもりです。
今は無理です。
匿名のファンさんが書かれている自制心の未発達ですから(苦笑)。
多分、殆どの子が未発達に該当するのでは。
(匿名のファンさん、こんなこと~なんて全くないですよ!!参考になります。ありがとうございます。)
未発達の子はガッチガッチに制限をかけるしかなさそうです。
キリンさんもおっしゃっているように、ルールは成長に合わせて見直していくことになるのでしょうね。
ぷりんさんが自由時間まで親が口出しするのはおかしいとおっしゃっていましたが、その通りなんだと思います。
>キリンさん
初めまして。コメントありがとうございます。
アンパンマンはねえ。うちも大好きでした。
この時期なら、YouTubeよりも絵本の方が安心ですよね。
お姉ちゃんが年中さんなら、英語も成果を出しているご家庭が多いので、かなり参考になるかと思います。
もうスタートさせていい時期でしょうね。
英語はやってる子とそうでない子でどうしようもない差が出てます。
中1の悪友の教科書には、「英語大っ嫌い」って落書きがあったようです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!!
>エリカさん
小1男の子ですよね。
こんにちは。さん、NAVIさん、はぎはぎさんの息子くんがいい例ですが、スイッチに一票。
あと1年もしたら、興味ある子なら欲しいと訴えてくるかと思います。
タブレットが家にある子も非常に多いです。
公立小兄弟の母さんの兄弟のような子もいると思いますので、もう本当にこればっかりはその子次第かも(笑)。
まだ書き足りませんので、また登場します。
こんにちは。
周りには全て無制限でやりたい放題の子か、難関中学を受験して、スマホやゲームなんかにハマっている暇はない子のどちらかしかいません。誰にも相談出来ず、行き詰まっていたのですが、同じように悩んでいる方に、気持ちをわかってもらえるだけで救われる思いです。
管理人さんの息子さんとはレベルこそ違いますが、学校の勉強には困っていないし、目標もなく、モチベーションが上がらないというところは同じです。どうでもいい話ですが、出かける前に毎回ドタバタするところまで同じで、笑ってしまいました。
管理人様
実はSwitchは能天気主人が小学生になったら買ってあげると言って入学した去年のGWに買ってしまいました。GWまで少しでも買うのを延ばすのがやっとでした。4月中にあった授業参観は、自己紹介で自分の好きなものを発表だったのですが、ほとんどの男子が好きなものはSwitchです。と言っていました。Switchの何のゲームかとか、キャラクターとかではなく、ただSwitchが好きです。とだけ….日本語力大丈夫かいな?と思ってしまいました。長男の周りでは幼稚園や保育園時代からSwitchなどのゲームをしていてそのまま小学生になっても学童終わりにゲームをやっているようなので、家で勉強する時間ってなかなか確保しづらいんだと思います。幼児期の悪習慣恐ろしいです!!
息子は1人でゲームするのはつまらないようで、平日はほとんどしないです。金曜日の夜と土曜日の夜や日曜日に能天気主人と一緒にやるのを楽しんでいます。
エリカさん すみません。
全て繋がりました!!!!
例の能天気ご主人(←失礼!)がスイッチを既に与えていて、次はスマホとおっしゃっていたのですね。
ご主人、スマホはもう少し後の方がいいかと(笑)。
理由は小桜さんが書かれている通りです。
やめておいた方がよさそうですね。
まだ小1なら、キッズ携帯が現実的だと思います。
うちは3人ともタブレットもPCも使いますが、PCを使えた方がいいと思います。
小学校でもPCを使う時間がありますが、文字を打つことすらできない子が多いようです。
エリカさんのご主人、こんにちは。さんの奥さんと同じぐらい楽しみになりました(笑)。
バランスが取れていて、楽しそうなご家庭ですよ!!
管理人さん、コメント欄の皆さん、こんにちは。いつも興味深く読ませていただいています。
新参者ですが今年もどうぞよろしくお願いいたします。
匿名1さん、かなり遅ればせながらですが、息子さんの合格おめでとうございます!
中学受験に関するお話などいつも参考になっています。本命校の試験まであと少しですが、悔いのない受験になりますように!
通シンさんのお姉ちゃんも高校合格おめでとうございます!高校生活を楽しみながら夢に向かって頑張ってくださいね!
さて、反抗期とスマホの問題、明日は我が身で悩ましいです…。所有する際には最初のルール設定が肝心なんですね。その前にまず自分自身の使い方も見直さねばと痛感しました…。
また、ゲームですが我が家は小1、小2の誕生日にDS、switchをそれぞれ購入しました。ソフトは計5本(マイクラ、ポケモンなど)と少なめ?1日1時間まで、家庭学習が終わった後に遊ぶ約束です。(早くゲームを進めたくて、雑にドリルを解くときは親子げんかになります)今のところ勉強に支障は出ていませんが、今後は成績を見ながら付き合い方を見直ししていかなきゃとも考えています。
現在、小3の息子は限られた時間でいかに効率良くゲームを進めるかを考えて遊んでいる気がします。例えば、ゲーム前に攻略本を読みこんで段取りを考えたり、ゲーム後は反省をふまえて次への対策をノートにまとめたり(この熱意を家庭学習に向けてくれたら…)。別スレで小桜さんが攻略本で読解力がつくとおっしゃってましたが、私も同感です!読み間違えるとゲームがうまく進行せず時間を浪費するので、息子は必死ですね。また、時間も守るようになったので、自制心も養われていると思います(^-^)
ちなみに、ポケモン最新作は舞台のモデルがイギリスで、イギリスの文化、産業、特産品などをモチーフにしたポケモンが多数出ています。世界遺産をモデルにした場所も。攻略本に付随しているポケモン図鑑を読みながら息子と一緒に製作者の意図を考察することが最近の親子の楽しみです。このように我が家ではポケモンは、楽しく地理(歴史や生物なども)を学べるツールになっています(^ ^)ちなみに、息子は現時点ではゲームクリエイターになりたいと話しているので、ゲーム製作の方たちは幅広い知識を得て一つのゲームを作り上げていること、自分も作る側になりたいのであればまずは知識を広げるために勉強を頑張る必要があることを伝えています。
バンプさんへ マイクラ息子は楽しいみたいです。ゾンビの出ないクリエイティブモードならばのんびり世界を作れて良いと思います!動物を殺して食糧や道具の材料を得たりするので、可哀想に感じる場面もありますが、命をいただいて生活しているということも学べると思います。
皆さん コメントありがとうございます。
小3の母さん、英検は合格ですよ。
きちんと合格が出たら、改めてお祝いの言葉を言わせてくださいね。
こちらは、リスニング・ライティングはまずまずだったようです。
問題はリーディング。長文読解に時間を割いたとは言ってました。
明日の自己採点次第でしょうか。
早速、良友とLINEでお互いの感触をやり取りしたようです。
自分が学年が一番下だと思ったら、小学生が数名いたとか。
公立小兄弟の母さん、ザリガニさん、コーヒーさんを思い出しました(笑)。
英検もまた別途記載したいと思います。
こちらは、予想通りStudyplusに食いつきました。
インストールして、今日の勉強時間を1hでセット。
英検もあってゆっくりしたいところを、本当に1hやったそうです。
みんな、こういうの使って繋がってるんだと言ってました。
これで様子を見ます。
F91さんありがとうございます。
書き足りませんので、また登場します。
管理人様
キッズケータイを知らなかったので、調べてみます。
ちなみにクリスマスプレゼントも長男が欲しかったゲームソフトではなく、能天気主人が欲しかったゼルダの伝説が届きました。まぁ二人で仲良くやっているのでいいんですが…..
そして、能天気主人は来週末1人でキャンプに行くそうです。誘われましたが、私と子ども達は寒いのでパスです(笑)
スマホゲーム中毒問題、晩御飯の時に主人と話し合ってみました。管理人さん宅のはな金みたいですね。
主人がこんな怖い?話をしてくれました。
全て、想像の話ですのであしからず!
この世界にある組織が、中毒性の高いスマホゲームを開発、配信。
娯楽程度に留めておけずそのゲームに依存する様な奴は、この先必要ない。
依存させておけば、結婚したり子孫を残すことも少ないので、遺伝子的にも排除される。
生産性や創造性の高い人類が残るようにされた、淘汰システムなのではないかと。
ある組織、云々は別として、全くないだろうとは否定できず。
息子は黙って聞いていましたが、将来のスマホ生活に、少しは釘を刺せたのでは?と思います。細ーい釘かもしれませんがね(笑)