スポンサードリンク
|
うちは子供達3人ともゲームをやります。
男の子の場合、ゲームはコミュニケーションツールとしての役割もあるようですが、以前からゲーム繋がりの友達関係には多少の不安を抱いていました。
ゲームがなくても、その子と遊びたいと思うのか?友達関係は成り立つのか?
気になりますよね…。
以前、コメントでもゲーム関係でうちの子がやらかしたという話をしたかと思います。
進級・入学の時期。
友達関係がガラッと変わる可能性がある時期。
アホ話ですが、ゲーム繋がりの友達について参考になればと思います。
どんどんゲームにハマっていく。
先に言っておきます。
非常に恥ずかしいことですが、このアホ話は末っ子ではないです…。
自由自在の国語と算数(参考書と問題集)・理科(参考書)が全て終了し、中学受験の過去問も一通りやり終わって、Z会の3月号を心待ちにしていた時期のことです。
勉強面でも一段落した頃で、時間にゆとりができたのをいいことに、友達とどんどん約束してきました。
それもよりによってゲーム繋がり?のお友達です。
お友達と遊ぶのは週1あるかないか。
ゲームだけではなく、どちらかといえばゲームと公園等の組み合わせが多かったです。
中学受験の子達なら、お友達と遊ぶことなんて殆どないのでは。
それが、週2・週3と増えていったんです。
・今しか遊べない
小6になると、そんなことも一丁前に言えちゃいます。
状況はこんな感じでした。
・大体、5人・6人?で遊んでいる。
・皆がゲーム機を持って、毎回同じおうちにお邪魔している模様。→完全にたまり場です
・うちの子が遊び始めるずっと前から、こうして週3週4?で良く遊んでいる
若干、いやかなり不安がありましたが、親があまり口出しするのは良くないととりあえず様子見をしていました。
一か月前の話ですが、お菓子の減りが凄まじい状況でしたね…。
ゲーム中毒になる理由の一つに友達関係があります。
うちの子の場合、
・〇〇がXXまでいったってよ。
・〇〇から強いXXをもらった。
※ごめんなさい。私はあまりゲームのことしらないので…。
主人もゲーム中毒の原因は友達だ!と言ってました。
勉強や運動面に対しての負けず嫌いならいいのに、ゲームに対しても負けず嫌い。
これで、たしなむ程度だったゲームにのめり込むようになりました。
平日の夕食時に話す内容が、自分や学校のことではなくゲームの話になります。
これ、ゲーム中毒危険信号が点滅したと思っています。
何度も書いていますが、ゲームをやるな!とは言いません。
でも、ゲームに溺れるのは絶対に反対です。
うちに連れて来い!
我が家のルールとして、お友達の家にお邪魔したら連れて来いと言っています。
特定の家だけ負担になるのは好きではないからです。
親の負担がお友達の家と平等になるようないい関係がベストと考えています。
しかし、今回は今までのお友達とはまた違うタイプ。親としては気になって仕方がない。
遊び=〇〇くんのおうち となっていましたが、たまにはうちで~と言って連れてきてもらいました。
実際会ってみると挨拶も出来るし、心配していたよりずっといい子達と思ったので、我が家は飲み物を提供し私は2Fへ。
お友達がいる時、わざわざ張り付いていることはないです。
見てると疲れるし。
うちによく連れてくるお友達と大差なく、笑い声も絶えなく楽しそうでした。
さて、夕食を作るために1Fに降りてきたら、
あれ?気のせい?1人足りない?
聞いてみたら、やっぱり1人足りない…と。
そして、誰もが「いつ〇〇くんが帰ったのか知らない」というバカげた返答が。
もっと驚いたのが、
・その子は違うクラスの子で、どこに住んでいるのか知らない
・いつも黙って帰るから、いつ帰ったのか知らない
嘘でしょ…。
ちなみに、後からうちの子と話して分かったことですが、皆はお菓子を持ってくるけど、その子だけはいつも持ってこない。
でも食べてるようです。
小学校6年生にもなって、それはないよ。
それ友達?って聞いてみたら、「分からない…」と。
そりゃそうだ。
今まで全く気付かなかったうちの子やお友達もダメ。
画面しか見ていないから、帰ったことも分からないのです。
他のお友達に対しては、友達だと断言。
理由は以下の通りでした。
・ゲームがなくても遊べる。
・お友達に対して大事にしたいと思う気持ちはある
とは言ったものの、その後は遊ぶこともなくなりました。
・これから大事な中学校生活が始まるというのに、ゲームにはまっていく自分が怖くなった
・黙って帰った子と関わりたくない(人として無理と思ったようです)
というのが本音でしょうね。
総論
絶対にダメとまでは言いませんが、ちょっと違うかな…とも思います。
歯切れが悪くてすみません。
先生・友達・異学年との関わりは、コミュニケーションを学ぶ上でも大事なことです。
友達作りを焦る必要はありません。
大切にしたいと思える友達の存在は、人としても大きく成長させてくれます。
スポンサードリンク
おはようございます。
クラス分け結果が出ましたが、最悪から2番目くらいの結果でした。
1学年2クラスなため、1クラスはベテランの厳しい先生・もう一クラスは若手の先生との構成になるそうです。
ベテランの厳しい先生はのクラスは
勉強出来ない子
問題児
モンペ etcを集めるそうです。
若手の先生のクラスは
比較的優秀な子を集めるそうです。
ただそうすると、クラス間の差が出すぎるので
優秀な生徒を濃度調整につかうそうですが、うちの子は濃度調整にされました。
帰宅した瞬間、「駄目だ。。。6年間A組決定だな。。。」っとぼやいてました。
ただ、天敵の子のみクラスが分かれました。
その子は、ジャイアンみたいな体の大きい子なのですが年中うちの子に絡んできます。
うちの子もやられるとやり返すのですが、今度は親が「うちの子が蹴られた。。。」と学校で騒ぐ。。。
うちの子は蹴る前に散々やられるのですが。。。。体格も頭一つ向こうがデカいし
その度に、先生が連絡帳に書いてきて今度逢ったら謝って欲しいとか言うので
運動界の時に、私が先生に直に言いました。
相手の伝言、ご苦労様です。相手の親御さんの言い分は解りました。
相手が、「あの子」でしょ?ほぼ言いがかりに聞こえますね。
当然、喧嘩ですから当然うちの子にも言い分はあります。
うちの子が悪かった件については相手には謝罪しますが、
うちの言い分も伝えてうちの子が悪くない件についての確実に謝罪要求しておいてください。
私も社会人ですから、本件は悪質なクレーム対応として対応したいと思います。
今後めんどくさいのは勘弁なので、校長同席の元の話し合いをセッティングしてください。
なお、本件については温和しな妻には連絡を入れずに私の携帯に連絡をください。
ストレスをためさせるだけなので。。。
申し訳ないですが、出来ますか?
っと伝えたら、先生は「出来ません。。。」っと
言いがかりなのは解っていたのですが、とりあえず連絡が優先かと思いました。。。
今後は校内で処理できそうな部分は処理します。。。っと
先生は温和な妻を知っているので、謝ってもらって事なきを得ようとしてたようでした。
まぁ、その子とは6年間同じクラスにならないと思います。^^;
こんにちは。
長い間私の中で答えが出ていないのですが、親は子供の友達を選ぶべきか。子供の自由にさせるべきか。
私は好きも嫌いも子供の意思で。との思いから子供には割と自由にさせてきました。
ですがやはり実際は色々ありますね。
○○ちゃんと遊ぶ〜と聞くと胸がザワつくお子さんも確かにいらっしゃいます。
最近はもう本音と建て前もわかる年になってきたので「付き合う相手によっては自分も同類項だと見られても仕方ないんだよ。」と本音を言っています。
素行の悪い子も中にはいるので…。
親の目の届かない所でどういう遊び方をしているのかわからない子と遊ばせるのは心配だ。とも…。
娘はわかってくれたようでした。
でも色々なお子さんと関わるからこそ学ぶ事もあるのでこれは高学年仕様だと思っています(笑)
私もあまり、おんぶに抱っこは好きではないので相手の負担にならないバランスは気をつけています。
お邪魔した回数が増えると申し訳なさで我が家に呼んでチャラにしたくなります。
クラス替えは親もドキドキしてしまいますね。
あいつとだけは!というお子さんも確かにいらっしゃいますから。
クラス名簿を喰い入るように見つめている親御さん達を見て、あぁ心の中はみんな一緒ね。と思いました(笑)
お疲れ様です。
私自身、若い頃は素行の悪い友人もいたので。。。
子供の友人の選択については、親の口出しは私も少し考えてましたが。。。
「川崎中1男子生徒殺害事件」があってから、完全に考えが変わりました。
子供の命優先です。素行の悪い友人は高校まで作らせる気はないです。
確かに悩むポイントですね。
クラス替えが終わって、クラスの係決めがあったそうです。
3学期に続いて、2/3の票を集めて学級委員になったようです。
女子も前と同じで、同じコンビ。。。女子も(半数+1)票を集めたそうです。
3学期の実績が買われたようですね。。。なんだか同じメンバーで続きそうですね。
うちの子はイベントの多い2学期の学級委員がやりたかったらしく
2学期は児童会の学年代表に行こうって自分で納得しようとしてました。
2年の先生、昨年の5年担当で怖くて有名だった先生で、ほんとに滅茶苦茶怖いそうです。。。^^
学級委員が同じメンバーになって、やりたい子からブーイングが出たとき、
「投票で決めたのに文句いってんじゃねぇ~」っと一喝したそうです。。。。^^;;;
こんばんは。
娘(新小3)が早速怪我をして帰ってきました。
男の子に後ろからわざと突き飛ばされたようですが、謝罪はなかったようです。
どうやらその男の子は、園の頃から問題児のようです。
大怪我に繋がらないといいのですが、、、
色んな子がいますね。
新2年男子の母です。いつも子育ての参考にさせていただいています。
新学期とうとう始まりましたね。。親のほうでも、そろそろ低学年のうちに役員をやらなければと焦っています。
うちは、さっそく明日から本格的に授業がスタートします。
漢字を書くのが大嫌いな男子なので、漢字の書き取りについては、母は毎日イライラモード全開になっています。。無駄にだらだらやり時間が過ぎる時があるので、タイマーは必須です。
1年生の時に英検5級を取得しましたので、6月に4級を受験する予定ですが学校の勉強と並行してやっていけるか(私が)自信がなくなってきました。。。
本題のゲーム友達、まさに我が家にタイムリーな内容です。
本日も、友達が公園にゲーム機を持ってきたらしく子供が愚痴ってました。
我が家は、携帯できるゲーム機はないので公園に持っていくことはできません。
カードゲーム含めて、最近の男の子の遊び道具は安いものではないので、トラブルになることも多いですよね。トラブルになることは、事前に絶つしかないと考えています。母も面倒事が嫌いなので。
ただ、これから学年が上がってくるとこのまま買わずにいられるのだろうか。と考える時もあります。
高学年でもやはりゲーム問題は同じですね。
大人も、最近は公園等でスマホ片手にポ〇モンゴーをしている時代です。
近所の公園等でよく見ますが、異様な光景です。
こんな状況で、子供がゲーム中毒にならない訳がありませんよね。
当方、都内に住んでおりますが、最近の公園は、ボール遊び禁止等になっているところも多いです。
子供が、伸び伸びと子供が遊べる場所が本当にないです。
ゆえに、男子は特に静かに遊べるゲーム等に走ってしまう傾向になってしまうのではないかと思います。
とにかく、ゲーム以外に熱中できるものを沢山見つけてあげないといけないと思いました。
皆さん コメントありがとうございます。
我が家も無事に入学進学を迎えました。
この時期、学校からの書類提出で追われますね…。
中学は手探り状態で、いつも以上に時間がかかりました。
長男
良く分かりません(笑)。
同じ小学校の子より他校の子の方が多いので。
ライバルがいるのを楽しみにしているようです。
長女
お世話係の子とは予想通り同じクラスでした。
今年度もお隣になる確率は高そうです。
同じクラスにいる乱暴な子よりいいようで、本人も嫌がってなさそうなのでまた今年度も様子見です。
次男
うちも天敵とは離れました。
あれだけ色々あったので、もしかしたら学校側もウンザリして離したかも(苦笑)。
我が家にとっては、一番のグッドニュースかも!!
>こんにちは。さん
その先生、大丈夫ですか?
天敵の親に謝れと言われたからって連絡帳に書くなんて….その対応はないわ(驚)。
伝書バトやってる場合じゃないですよ。
奥さんに謝らせて穏便に済ませたいなんてありえない。
この場合、うちの学校だと喧嘩両成敗で処理されます。
以前、コメントで書いたと思いますが、親子でアホだと「自分の子から先にやって相手にやり返しされたら、やり返しされたことだけ」伝えるんですよ。
だから、相手側はやられたことしか認識しない。
うちは相手の親から直接言われましたが、穏便に済ませたかったので謝って終わりにしました。
こんにちは。さんの奥さんだったら、同じ行動をとってたかもしれませんね(笑)。
うちはあれからやり返ししない・関わらないを徹底しているので、新たな問題は起きていないようですが、また同じクラスです。
大丈夫かな…。
その子の隣より、いつものお世話係の子の方がいいようです。
>ブルーさん
早速怪我とは…。
娘ちゃん大丈夫ですか。
後ろからの攻撃は絶対にダメ。
とっさの防衛ができないですもん。
小3でもわからないんですよね。
自分はやられたことないでしょうし。
園の頃から少しずつでも改善されていればいいのですが、そうでないなら小6まで続きます…。
ブルーさんが心配になるお気持ちも分かります。
お友達関係に親がどこまで口を挟むのか?
これ、私も悩みの種です。
長くなりますので、また明日にします。
他の内容に関しても、また明日コメントします。
皆さんありがとうございます!
今日は関東では雨が降っていて、気温も冬に逆戻り。嫌ですね。
ゲーム繋がりは友達ではなく、暇潰し仲間だと思います。
我が家もゲーマーの溜まり場です。
昔は週に4日来られることもありましたが、今は塾もありますので週に1回あるかないか。
そもそも男子なんて趣味で適当につるんでいるだけに見えるんですね。
友情の意識が芽生えるのは中学生以降ではないかと。
週に1回なら午後に数時間ゲームをして無駄な時間を過ごすのもいい息抜きだと思います。
以前、友達の友達がやってきて気がついたら家に男子が10人以上いたことがあり、さすがに参りました。
我が子は他人の家は落ち着かないらしく、すぐにうちに呼んでしまうんです。
よそのお宅で失礼なことをしていないか気にするくらいなら、うちで遊んでもらったほうが私も気が楽ですね。
本当は公園で遊べばいいのでしょうが
今高学年は放課後は塾か部活か家でゲームという子が多く、外で遊んでいるのは低学年ばかりです。
子供たちも普段は忙しいから平日1日くらいゲームでダラダラさせてもいいのかなという考えです。
我が校も新学期がスタートしました。
6年生になり、担任がかわりました。
今度は優しい先生になったようでクラスの雰囲気もよくなったようで、安心しています。
委員会も決まり、今のところは順中満帆です。
順中満帆すぎて逆に怖いくらいです。
皆さん、コメントありがとうございます。
今日は寒かったですね。
スプリングコートをやめ、冬物コートにして正解でした。
今日が入学式じゃなくてよかったです。
お友達関係に親がどこまで口を挟むのか?
これ、本当に難しいです。
今も答えが出ていませんね。
歳を取って人生経験もそれなりに積んでいるので、嫌な勘は大抵当たります。
つい最近だと、
二人で遊びにいく計画を立てていたら、ある子も一緒に行きたいと言ってきた。
その子はあまり信用できない子で迷ったけどOKを出す。
お小遣いなど決めたのにも関わらず、結局その子は多めにお小遣いを持ってきたようです。
2人はアホみたいにその子の買い物(多めに持ってきた分といっても、そんな大した金額ではなさそうですが…)に付き合ったようですが…。
帰ってきて、やっぱりダメと嘆いていましたね。
こんなのは可愛いもんで、この程度の失敗?も大事な経験だと思っています。
ただ、「川崎中1男子生徒殺害事件」レベルになってくると、話は別ですね。
コッペパンさんも書かれている親の目の届かないような子は、取り返しのつかない失敗に繋がるかもしれませんので、私も口出しです。
すみません。
計算と思考力、ゲーム繋がり、英語については、また明日にコメントさせてください。
時間がなくてまだ読めていませんが、コメントで以前話題になりました「子どもの脳を傷つける親たち」が手元にあります。
週末ぐらいに、ゆっくり読み進めてみたいです。
こんばんは。
我が家にあるどうぶつ将棋を、友達の影響で最近やり始めて(汗)、結構真剣にやっています。本物の将棋もまた買いたいところです。
黙って帰られるのは気になりますね。。
近所のお友達は、たまたま親御さんがしっかりしてる子も多く、帰る時は、「お邪魔しました!」と言ってくれたり、せめて子供には帰る〜と言ってくれます。ゲームもやりますが、5年位から遊びの半分は鬼ごっこが多い感じです。(長女は友達と二人でも鬼ごっこをするので、ちょっと変わってるのかも)
男の子はどうしてもゲームになるので、なかなか難しそうですね。
ちなみに、我が子もヒラヒラの服は着たがらず、動きやすさと着心地にうるさいです。次女さんの優秀さも最近気になります^^ライバル視してくる子は、本当に相手を間違えてますよ~、
自由自在は、分数、図形、角、平均辺りをとりあえずやっていますが、最初の整数の項目はまだおいてあります。早めに見ないとなと思っていますが、きっちりやるには奥深そうですね。
N進数は、二進数から十進数への変換など、慣れるまで時間がかかりそうです。
おはようございます。
小町算はガリガリやるだけです。
論理的思考力なんか関係ないですね。。。
ただの数字パズルです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9=10 数字の間に+か-を入れて等式を完成させる。
答えは10個以上あるそうですか、4個しか出来ませんでした。
かなり難しかったようです。。。^^;
おはようございます。何度も失礼します。
下の子が2年生の時、何かと理由を言って物をくれる子がいました。新品の消しゴムに始まり、えんぴつ、いらないスタンプなど、最後は、我が子のランドセルから使い古したハンカチがたくさん出てきて、、そのお友達に入れられたそうです。私が怒るから我が子もしばらく黙っていたようで。
何かあげたい気持ちは分かるんですが、度を超えてるし、、悩んだ挙げ句、親御さんには言わずに、やんわりと(汗)お友達に一緒に返しに行きました。
親御さんは、結構しっかりされてる方です。
結局は遊び方が違うのか、子供も合わないと気づいたようですが、いろいろ見えるとこちらがヤキモキします。
皆さん コメントありがとうございます。
ゲーム繋がりと暇つぶし。
確かになーんにもやることがないと、ゲームしたくなるのは思い当たる節があります。
やることは沢山あるはずですが…。
中1の子は入学早々、初っ端からテストです。
それも4教科。
社会の漢字が心配だったようで前日に少し勉強したようですが、思ったより簡単だったので書けたようです。
色々と思う所があったのか、3DSとカードゲームを私に預けてきました。
遊ぶときに出して~と。
鬼母に渡しておけば、触る機会が減ると思ったのでしょうね。
男の子のお子さんがいる方も多いと思いますので、ご参考までに記載しておくと、男10人はヤバい。
うちは7人?が最高だったような。
とにかくむさ苦しいです(苦笑)。
うちの子も鬼ごっこ+ゲームの組み合わせは多かったです。
そして、やっぱりスポーツは多いですね。
あと、田舎だと考えられないかもしれませんが、新2年生さんが記載されている公園でボール禁止は本当です。
うちの近所の公園でも禁止の所があります。
公園近隣住民の方は、ボールの音がひっきりなしに響いていたらウンザリでしょう。
別の公園は禁止とはなっていないようなので、うちの子達は禁止になっていない公園に行ってますね。
しかし、この公園はまた色々と問題があって、いつでも行けるわけではないです。
本当にのびのびと遊べる場所が本当にないですね。
だから、手っ取り早く刺激が得られるゲームに走るというのは親世代に比べて安易なことだと思います。
ゲームやカードゲームをするなとは言いませんが、中毒にならないよう親の管理は必要です。
個別にお返事します。
>新2年生さん
初めまして。
PTAノルマ何とかならないでしょうかね…。
私の場合、基本的にノルマ3回なので、あと2回も残っています。
免除の方もいれば、何人かは数回の方も。
PTAの定義と実態がかけ離れ過ぎです…。
小1で英検5級ってすごいですね。
コメントくださる方だと、小3で準2級・2級を取得したお子さんがいらっしゃいます。
こちらのお子さんたちは勿論ですが、息子くんも凄いですね。
今後、日本に優秀な科学者は誕生しないのか?
https://www.win-education.com/smart/smart-do/japanesenobel/
2級を取得したお子さんのいらっしゃる方がバイリンガルについて説明されています。
うちはスタートラインが違ってますしここまでの域に達していませんが、英語はうちも力を入れている一つです。
おっしゃる通り、男の子は特に漢字が嫌いな気がします。
うちは、娘も漢字が嫌いなのでどうしようもないのですが…(恥)。
ハイレベ100漢字2年生は最レベ2年が終わる頃に終われば良しとしました。
小3ですが、現在はハイレベ100小2です。
国語と読解力は直しのみ。算数は残り1/4と直しが残っています。
終わったら、最レベ2年に突入です。
>匿名1さん
担任持ち上がりじゃなくてよかったです。
教師という立場を利用して、児童をいいように扱う。
6年もあの狂った先生なんて、過酷すぎます。
今が当たり前で、5年の時が酷すぎです。
これで、余計な心配が減りましたね。
息子くん、本当に1年間よく耐えたと思います。
>たぬ吉さん
女の子で将棋ってなかなかいないです。
これはビックリしました。
やっぱりお友達の影響って大きいと思います。
男の子でも出来る子って少ないんです…。
うちは将棋盤と囲碁盤、麻雀(→麻雀は偉そうに書けませんね)がありますが、娘は将棋しかやりません。
まだまだ弱いですが…。
オセロなら強いと思います。
次女さんはハイレベ100をやってるでしょうし、そこら辺の子達よりは突き出ているはずです。
うちの娘もですが、いいライバル関係ならいいのですが、負けをいいことに突っかかる子もいるので、とても厄介です。
私もそうですが、ここはちょっと気にしないといけないですよね…。
物をあげる子はあまり聞いたことがないかも。
盗む・隠す・壊すなら。よくあるトラブルですが。
きっと相手に抱いている気持ちが違うのでしょうね。
返すで正解だと思います。
私もそんなことあったら、同じことをしていたと思います。
無事1週間が終わりました。
慣れない生活、親もお疲れ様ですね。
また明日、コメントさせてください。
おはようございます。
新生活、何かと忙しいですよね。
兄弟がいると配布物が多くて大変ですね。
我が家には、歴代のPSがありますがドラクエがでたときだけ家族でやりました。桃鉄などは勉強にもなるので、もう少し大きくなったら家族でやりたいねと夫と話しています。
DSなど持ち運びができるものは与えていないのですが、いつ頃がいいのでしょうか?
お友達がポケモンgoをやっていて、自分もほしいというのですが、スマホやiPadを与えるのは流石に早いと思い、また、イベント発生時に駅や公園に集まる方々を見るとやらせたくないなぁと思ってしまいます(^^;)
PTAのノルマ3回ってすごいですね。
活動を少なくしようという話はでないのですか?
昨年全世帯にアンケートが配られ、PTA活動の縮小について賛成多数となり、広報の発行が減ったり、懇親会が廃止になったり少しずつ変わってきました。
PTA信者がいると声をあげることすら難しいとは思いますが、良い方向に向かうといいですね。
ところで、東大の上野千鶴子さんの祝辞読まれましたか?上野さんについては好き嫌いがあると思いますが、とてもいい祝辞だなと思いました。
かなり前からこちらのブログのファンでしたが、4月に長女が小1になりやっとコメント参加させていただける立場かな?と思い書き込んでいます。
よろしくお願いします。
我が家は、夫が高卒で私が短大卒といういわゆる低学歴夫婦です。経済的にもお察しください…という状態ですが、子供達への教育と老後迷惑を掛けないことを目標として日々暮らしています。
都下に住んでおりますが、周りは新小1のタイミングで公文、学研のどちらかに入会される方が大多数です。
入れてあげられる経済的な余裕がないのですが、共働きのため家庭学習をしっかり付き合える余裕もなく現在はチャレンジ(通信教育)をやっています。
夫は学歴や勉強に興味ゼロ(育児には熱心で子供のためになることなら喜んでしてくれる人ですが単純にお勉強に縁がない人生だった)なので本当に私がいかに情報を集め、子供を導けるかに掛かっています。
このブログの特に一年生の部分は熟読しております。
このブログの読者の方は皆さん高学歴高収入の方が多いかと思われます。こんな状況の私ですがよろしくお願いいたします。
こんにちは。
無事、算数検定が終わり、息子は帰宅するなり外遊びへ(笑)
「早く結果が知りたいから」と初めて問題用紙に解答を写してきました。
こちらが写してきてと言ったことは一度もないのですが・・
点対称の理解がイマイチですが検定自体は何とかなったようです。
検定前は「次は中一範囲をやる」と張り切っていましたが、
会場で5級から試験時間が倍増することを知って驚いていました。
大会仲間が小4で3級合格してるので、それに憧れて
「自分も」って思ってるんですよね・・
親としてはもう少し小学範囲で遊んでもらいたいです。
ゲームがらみでうちも新学年早々トラブルがありました。
それも習い事が一緒の子と。
息子には厳重注意をしておきました(汗)
映画ネタがあったのが不思議でした、ツイートにあったんですね。。。
今日は、映画 コナンの 紺青の拳を家族3人で。。。
福利厚生で600円×3+ポップコーン大650円
映画の後に、豚骨ラーメン×3+替玉4つ→バッティングセンター
総額ランチ込みで、5800円のレジャーでした。。。
そう言えば、なんかうちの子はクジに強いみたいですね。
3歳頃にガラガラで特賞の空気清浄機をイオンで当てて。。。
帰りにリサイクルショップで未開封で5000円で売り払ったのを思い出しました。。。^^;
でも、宝クジは当てないし、旅行券とか必要なものは当ててきません。。。
世の中、うまく行きませんね。。。^^;
うちは19日が参観日で役員決めだそうです。。。
5~6年なんかPTAやってられないので、2年のうちになんか当たると良いなぁ~^^
ぽつりんさん、よろしくお願いいたします。
勉強は、やった事ではなく、残っている事が重要ですし。。。
人の経験談が自分の子供に向いているとも限りません。
人の書き込みは、「参考にするけど、真面目に聞かない!」ってスタンスが良いかと思います。^^
良いとこ取り出来ると最高ですね~
こんばんは。
先週は私の仕事の関係で学童へのお迎えが出来ず、息子は学校から直接家に帰る日が続きました。
夕飯も朝お弁当を作り置いておき、1人で食べてもらう日々。
しかし、息子は私がいない事をいいことに自由気ままに過ごしていたようでした(--;
そしてこの週末は土曜日の天気が良かったので、家族でお城見学に行ってきました。
私の職場の近くで、駐車場代も浮く(^^v
息子は歴史漫画を読んでいたせいか、色々と興味津々で展示物を見ていました。
丁度桜も咲いていて城とのコントラストが綺麗でした。
国宝なので観光客が沢山いましたね。外国の方が大勢いてビックリしました。
城へ入るのに40分待ちでした。どこぞのアトラクションみたい・・・
昔は直ぐ入れたと思ったんだけど、今は結構城が人気だから各地から見に来るんでしょうね。
城の中は天守閣まで急な階段を登るのだけど、私だけ今日筋肉痛になりました(苦笑)
コナンの映画は我が家も定番で見に行きます。
今回は来週末見に行く予定です。
しかし、ようやく桜も咲き始めたのに先週は雪が降ったので、タイヤをノーマルに換えるタイミングが計れない。
でももう大丈夫かな。。。
19日は息子の学校も授業参観なので、この日に換えてしまうか。
そうそう授業参観、ようやく普通の授業になりそうです(笑)
国語か算数のどちらかだと学年便りにありました。
担任も変わらず持ち上がったので、今年は家庭訪問もありません(希望すれば有だそうですが…)
ゲームと言えば息子は私のPSPで時々コナンの推理ゲームをするぐらいです。
今時のゲーム機はありません。
学童の為、普段からゲームを持っているような子達と遊ばないので興味が無い訳ではないのでしょうが、そもそも物を知らないので何も言ってきません。
テレビでゲームのCMが流れても何も言いません。
息子の場合、どこかで反動が来るのかな~。
でも、我が家は漫画が沢山あるので、そういったものを読んで楽しんでいるから良いかな。ハハハ
さて、先週は生活が不規則だったため家庭学習が滞りがちだったが、今週からペースを戻していこうかな。
ちなみにハイレベ算数はまだ終わっていません。
何時まで掛かってるんだか。
引き続き個別にコメントしますね。
>がーべらさん
桃鉄懐かしい~。私もやった記憶があります(汗)。
ゲームに関しては、本人が欲しいといえば買ってあげてほしいです。
子供が欲しがらないなら、買う必要は全くないですが…(笑)。
あと、親がゲーム禁止にしているから良い子に育つかといえば100%違うと宣言できます。
うちは、長男が小2の頃だったと思います。
遊ぶお友達がみんな持っていて、限界を感じましたね(苦笑)。
これでも遅い方でした。
うちのPTAは駄目です。
そもそもアンケートなんて考えがない(怒)。羨ましいです。
PTA信者で勝手に決めちゃいます(怒)。
ここではあまり書けませんが、改革といっても縮小の改革ではないです…(怒)。
子供3人なので基本は3回ですが、実際は免除以外のご家庭で1~2回はやってますね。
正直、1回で勘弁してほしいです。
あの人達に関わると、本当に大変なので…。
信者の1人にゲーム禁止な家がいます。
うちの子は関わってませんでしたが、すっごく陰湿なことをやらかしてくれました。
親子そっくりです。
東大の入学式祝辞ですが、私もネットで見ました。
ニュースでも出てましたね。
私的には一つ引っかかるところがありましたが、他はがーべらさんと同様の感じ方でした。
どちらかというと女性よりの意見かなとも思ったので、念のため主人にも聞いてみました。
やっぱりがーべらさんのおっしゃる通り、賛否両論ですね。
ちょっと長くなりますので、明日か明後日までに別途記載したいと思います。
ありがとうございます。
>ぽつりんさん
初めまして!コメントありがとうございます。
娘ちゃんの入学おめでとうございます。
言いたい放題書いていますが、嬉しいお言葉ありがとうございます。
ぽつりんさんのおっしゃる通り、我が家も教育費・老後と迷惑かけないことが目標です。
奨学金も2人に1人が借りる時代。
多くのご家庭は、あまりそこまで考えてないようですね。
家庭学習でも十分出来る公文や学研やって、将来は奨学金借りてねはあり得ないって思っています。
ご主人は良いお父さんなのでしょうね。
上手くご主人も洗脳していけば、娘ちゃんにとって勉強も遊びもバランスの良い家庭環境になりそうです。
かなり前から熟読されていることですので、やるべきことは頭の中に入ってそうですね。
どんな子でも、国公立大(といってもピンキリですが)は目指すことができます。
やるしかないと思っています。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
>NAVIさん
算数検定お疲れ様でした。
自己採点結果からも、合格してそうですね!!
良かったです。
うちは算数検定は受けたことがないのですが、小4で3級ってすごいですよね。
息子くんはガッツがありそうなので、いけそうな気もします(笑)。
新学年早々トラブルですか…。
NAVIさんもお疲れ様ですよ。
また明日以降にコメントさせてください。
おはようございます、管理人さん。
友達って難しいですよね。
大人の私でも、付き合い方をまだ会得できてませんもん。独身の友人、既婚者だけど子どもがいない友人、結婚し子どもがいても経済的に差がある友人、ご近所のママさんたち、旦那の勤め先や子どもの成績(出来)など、いろんなところでバランス感覚を求められる。
男の子は、やりたい遊びで徒党を組むと言いますね。女の子が気の合う友人と遊ぶことを優先するのと違って。時には「え?」と思うことがあって、子どもたちも人付き合いを覚えていくのでしょう。
いじめにつながりそうなことや、怪我につながりそうなこと、明らかにお前が悪いだろということ以外は、あまり友人関係に口出ししませんでした。
暴力だといっても、弱い子を守るためにやむなく手を出したときは、子どもを庇いました。向こうは散々やりたい放題で、我慢した挙げ句の手出しをケンカ両成敗されたら敵いません。
うちの子は2人とも、友達になんやかやと貰っていました。ミサンガとか折り紙とか、可愛いメモ帳2,3枚とかたわいのないものですが、一種の朝貢外交だと思っていました。高価なものの場合は、すぐに相手の親に連絡を取りましたが。
共通するのは、贈り物をくれるのはクラスでおとなしい子でした。上の子は荒れた学年の治外法権地帯でしたし、下の子はクラスのリーダーというより先生のようです。仲良くしていたら、つつがなく過ごせると考えたのでしょうか。
ゲームは上の子が中学に進学して、スマホを手にしてからやり出しました。家庭ではゲームを持たせていませんでしたが、小学校の友達と遊ぶときはゲームをすることがあったようです。ただ、好きなだけゲームを出来るようになっても、パターンがわかったら面白くなくなると言って、あまりやっていないようです。
下の子はも友達の家でやることがあるくらいで、欲しいとは言いません。まあ、この人の場合、ピアノを3回買い換えているので、ゲームが欲しいと言ったら即刻殴ります(嘘)。弁えているんでしょう。
春になって、新しくコメントされる方が増えましたね。
よろしくお願いします。うちはおそらくこのコメント欄の住人のなかで、一番勉強していない家庭です。勉強に関するコメントは話半分にお読み下さい。
PTAの話、上野千鶴子さんの祝辞についても書きたいですが、とりあえず。
皆さん いつもコメントありがとうございます。
いつもはコメント全てお返事が終わってから新たなスレッドを立てていましたが、今回は先に東大入学式の祝辞について更新しました。
主人の意見がメインなので、忘れないうちに…(汗)。
※私のポリシーに反してますわ…。
私もコメントに加わりたいので、また明日こちらに書き込みします!
皆さん コメントありがとうございます。
PTAを低学年でやっちゃえ!って思いますよね。
でも、うちの学校は5年生6年生になると全員役員経験者。
なので結局2回目が回ってきます。
計算上は1回経験すれば十分なはずですが、免除の方がいますからね。
本来はPTAはボランティア。免除制度・強制役員選出があること自体がオカシイはずですが….。
こんなこと言ったら吊し上げの刑です(汗)。
>こんにちは。さん
すみません。映画はtwitterでした(汗)。
はぎはぎさん一家もですか。コナンは人気ですよね。
実は主人がGWに映画でも見に行く?といってましたが、また映画にあの金額を払うと思うと….。
豚骨+替玉→一蘭 でしょうか(笑)。
明日またお返事させてください。
上野さんの祝辞も、私が引っ掛かった箇所をしっかり説明する必要がありそうですね。
皆さん コメントありがとうございます。
>はぎはぎさん
お城見学は体力が必要ですよね。
急な階段におばちゃんはいつも足が震えます。
高いところ苦手なんです…。
こちらは桜も散ってしまい、新緑の季節です。
授業参観はやっと普通の授業参観ですか。
本当、謎でしたよね。
息子くん的には算数の方がいいかなと思ったのですが、簡単な問題だとどうせ当たらないでしょうから。
どっちでもいいのかもしれませんね。
私も普通の授業参観でいいです。我が子が当たらなくても(汗)。
息子くん、一人夜ご飯頑張りました!!
ゲームは何も言ってこないなら、与えなくていいと思います。
欲しがったら、買ってあげるしかないですが…。
ゲームはほどほどがいいです。
>ぷりんさん
おっしゃる通り、友達って大人でも難しいです。
子供の話も多くなりますが、私の中で成績の話はタブーです。
この手の話は、バランス感覚を保とうとしても無理です(苦笑)。
サイトではガッツリ記載していますが(汗)。
春は出会いの季節ということで、中学受験予定のお子さん(新5年生)を持つ方と話す機会がありました。
私が中学受験の実情を知らないと思っているのか?私立難関校を受験予定と話をしてくれました。
サイトで色々と知ってしまっているので、公言して大丈夫かしら?と逆に心配になるぐらい。
この1年間で志望校が変わらなければいいのですが…。
他にも色々ありましたが、これぐらいにしておきます(汗)。
やり返しはコメントでも話題になりますが、うちの子達はケンカ両成敗覚悟の上でやり返しをしているようです。
納得はしていないようでが…。
ここはぷりんさんのおっしゃる通り、親は子供の味方でいたいです。
男の子はやり返しをしないと、さらにやられる現実があることを特に異性である母親は知っておいた方がいいです。
ピアノ3回って電子→アップライト→グランドの買い替えレベルとは違いますよね。
運動系も上に上がるとそれなりにお金がかかりますが、芸術はやっぱりそれ以上だわ。
娘ちゃんの耳にゲームの機械音は耳障りでしょうね(笑)。
こんばんは。
金曜日、息子の授業参観に行ってきました。
新しい教室の窓(2階)からは満開の桜が真横に見えました。
まだ散り始めていなかったので、今を盛りと青空の元、とてもきれいでした。
授業の内容は、45分の中で、国語と算数と体育(モドキ?)
国語は音読と習った漢字の空書き。
算数は時計。
後は、運動会で踊るダンスを披露してくれました。
相変わらずの賑やかさ(--;
親御さん達がいると子供達はハイテンションになると先生はおっしゃっていましたが・・・
結局、1年生の時とあまり変わり映えしない風景でした。
「全体でやらせて全体で答える」です。
よくありそうな、「はい、この問題分かる人!」的なものではなかったです。
普段は分かりませんが、授業参観だと先生も全体で一緒にやらせようというスタンスになるのかな?
少し(いや、かなり)ガッカリしちゃいました。
授業参観の後は、校長先生の話とPTA総会、学年懇談会、学級懇談会…と続きました。
こちらは特出するようなことも無く、さらりと終了。
学級懇談も時間がなかった為一人一言もなく、先生から1年間よろしくお願いしますと言う感じでした。
世間ではPTA問題も騒がれていますが、息子の通う小学校はあまり問題があるようなことを聞かないです。
役員になるとそれなりに大変なようですが、やる事は決まっているので比較的淡々と進めていく感じかな。
面倒くさいベルマークは集めていないです(笑)
その代わりに廃品回収を年に1回だけ行ないます。この費用が、名札やボール購入に充てられてます。
他にもいろいろありますが、昔よりも簡素化されている感じです。
子供の人数が減っていれば、PTAに携われる保護者の人数も減っていますから、昔みたいに色々な活動が出来る訳ではないですしね。
話は変わって、土曜日にコナンの映画見に行ってきました(^^)
まだ公開して2週目なので混雑しているかな~・・・と思ったのですが、ものすごく空いてました(アレレ~?)
昨年のような異常な熱は無いみたいです。(苦笑)
ご無沙汰しております。
新学期が始まったと思ったらGW10連休。。。実は、本年度クラス役員を引き受けたために早速いろいろあり、多忙な日々を過ごしておりました。本文やみなさんのコメントは時間を見つけて少しずつ読ませていただいていましたが内容が濃すぎてコメントするまで及ばず。やっと、少し余裕が出来てきたのでまたお邪魔しています。よろしくお願いします(>_<)
どなたかのコメントで、''ゲーム友達は暇つぶし友達'' と表現されていたと思うのですが、うまい表現だな!と思いました。うちはこのまま、ゲームは買わずに行くと思います(笑)子供たちにはゲーム以外に気の合う友達と仲良く過ごして行って欲しいなと思いました^^
新学期が始まり、2人とも担任も変わり新しい環境でそれぞれ頑張っているようです。家庭訪問ではどちらの先生も子供たちをよく見てくださっているのが感じられ安心しました。しかし、次男のクラス…宿題がとても多く大変な日々を過ごすことになっていまして(汗)なにやら4月に、1年生で習った繰り上がりの足し算、引き算ができない子が大量にいるのが発覚したようで(~_~;) まさかのやり直し(60題ほどの計算プリント1枚+計算カード2種類)を宿題で未だに毎日出されていて、、他に音読や漢字書き取りもあり、宿題以外の自宅学習までこなすと帰宅後から2時間くらいかかってしまう日も…(TT) ←自宅学習は1年生の頃からこなしているので量は多くはありません。内容は濃い(最レベとかやってるので)ですが。
うちは当然普通に計算できるので、宿題は全くおもしろくなく。毎日ただただ数が多すぎる(2つ合わせると120題くらいになる)苦行になっています。(タイムトライアルにして早く終わらせるようにはしていますが、新しい環境で毎日頑張っているところなのでその疲れもあり。漢字書き取りがなかなか進まず。。。)
確かに、1年生の時「この学年の勉強レベルはヤバイ」と思いましたが、未だに足し算引き算ができない子だらけって一体どうなっているのでしょう(怒)無駄に時間だけがかかる宿題。親である私がイライラしちゃう程です。あぁーーー。勉強レベルがヤバイ学年だからこそ自宅学習でいろんなことを楽しく学ばせたいのに(泣)
なんだかただの愚痴みたいになってしまいすみません。先生の目論みは分かります(繰り上がり繰り下がりの計算ができないと筆算で躓く)が、できる子に関しては全くもって無駄な時間。
先が思いやられます(ノ_<)
公立小兄弟の母さん コメントありがとうございます。
PTAですか。
本当にお疲れ様です。
PTAはいろいろありますよね…。
1年間、本当に大変でした。
周りの方に恵まれるといいですね。
私の場合、同じ価値観の方もいたので、ここは本当に救いでした。
LINEは大丈夫でしたか。
超個人的な意見ですが、やるやらないは本当に個人の自由だと思ってます。
以前、バイリンガルの脳について話があったと思います。
丁度、コメントでお薦めされた「ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語」を読みましたが、日本語脳と英語脳をシーンに応じて切り替えされているようです。
読んでいて、公立小兄弟の母さんのおっしゃっていることを思い出しました。
なるほどですね。
うちの子達もそのレベルまで頑張ってほしいです!!!!
この前、うちの中1が英語の先生から個人的に色々と質問されたようです。
うちの子ですら超目立つようですよ(苦笑)。
宿題はZ会のところでも記載しましたが、やっぱり出来る子にとってみたら無駄でしょうね。
それにしても、量が異常です。ビックリしました。毎日120題って…。
これはちょっと可哀そうなレベルです。
次男くんのメンタルが心配です。
機械学習が元々出来ている子に更なる機械学習の追加は要らない。
合格したらやらなくていいぐらいでいいと思いますが…。
こんなことやってるなら、最レベやらせたいですよね。
ごめんなさい。
私も読んでいてイライラするぐらいの内容でした(苦笑)。
公立小兄弟の母さん、お疲れ様ですよ。
おはようございます!!
宿題に関して、管理人さんにも同じ意見でいて頂けてホッとしました。本当に、できる子には「合格したらやらない」を実施して欲しいです!全部で30題くらいなら、1分かからず終わるのになぁ…。(うちも、”計算は呼吸をするように” を実践しています!)
一方で、これがいわゆる『機械学習』なのかと知り、うちの子たちはやっぱり公○は無理だと再認識した私でもあります(苦笑)←私も無理ですね(爆)
この苦行が早く終わりを迎えてくれるよう、毎日、連絡帳に書いてある宿題をチェックする時、ハラハラして( ;∀;) 見つけるたびにガックリ_| ̄|○
お願いだから早く終わってーーー(泣)
足し算引き算でこんな調子だと、九九なんて永遠に終わらない(暗記ではなく、九九の仕組みを理解するの意味)んじゃないかと戦々恐々です((((;゚Д゚)))))))
う、うちは早く終わらせて最レベとかにゆっくり取り組んでもらおうと準備したいと思います!
役員LINEは、仰る通りありました!!初めての会議の際に「LINEグループ」なるものを作るよう指示され、驚いたことにみなさん当たり前にアカウントを持っておられ、「ふるふる(?みんな、スマホをフリフリし合っていて???私的にかなり奇妙な光景でした。苦笑)」なるもので紹介?招待?してグループに参加されていました!!!私、「ふるふるって何ですか?!」って周りの方に聞いたりして、(私はLINEしてないから)参加しないのにオロオロしちゃいました。汗
結果的に、私はメールで個別に連絡いただけるよう対応してくださる事になり、今回もなんとか免れました(笑)メールを個別に送って下さる方には丁重にお礼とご迷惑をおかけしますと言う旨、お伝えしスタートしました。もしかして、影で「イマドキ、LINEやってない人がいるなんてねぇ。笑」なんて言われてるかもですが、私はそんなの気にしない(爆)ので、これからもLINEはやりませんが、メールでご連絡いただいたら早急に返信し、役員の仕事も精一杯頑張ってそちらで私を見て頂こうと思っています!メンバーは、幸いにも子供たちが仲良しのお友達のお母さんがいらっしゃり、楽しく頑張れそうで安心しています(^^)
【ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子供英語】ですか!タイトルを見かけた事があります!!こう言う系の本(育児本も含む)を今までに全く読んだ事がない私(本から得られる知識より、目の前の我が子に全力でぶつかりながら良くも悪くも我が家流を見つけ出す原始的な母なのです。笑)なので、内容は詳しくは分からないのですがAmazonの本の紹介文をザッと見て、『うちが自宅で長年使っている教材から、時間をかけて兄弟が現時点で習得できている能力が同じ感じだ!(しかも習得した順序もほぼ同じ)』と思いました。紹介文から引用させていただくと、うちの兄弟は今、
*PART 2 実践編 *
【STAGE 7】英語の「全文法」をマスターする ― Grammar Based Approach
【STAGE 8】英語で「知性と教養」を磨く ― Content and Language Integrated Learning
この辺りにいる感じです^^
stage7の文法は中学以上で専科の先生にきちんと習うので今はまだ何もしなくてもOK(うちの兄弟は文法はまだきちんと理解していません。英語の音やチャンツ、他にも前後の文の流れなどから感覚で理解しているのです。だから、仕組みを正しく習う必要があると考えています。英文法も、日本の子供たちが小学校から国語を習うのと同じくらい大切ですよね!ただ、今はまだ2人とも小学生なので英語を【勉強】させたくない私。勉強し始めるとただの楽しい娯楽ではなくなってしまいます。英語の勉強はうちはまだ良いのです。笑。その代わり、国語は頑張ってもらいます!!なんと言っても母国語はとても大切ですから^ ^)。
と言うか、英語ダメダメな親なので英文法なんて全く教えられませんのでどうやっても無理ですね(笑)
そして、stage8はうちは洋書や洋画や海外ニュースで少しずつ磨いているところ…と言ったところでしょうか(^^)
PrologueからChapterを経て、Stage1〜6まで。私、本を読まなくても ”内容が手に取るようにわかる” 気がしました。長年兄弟2人と実践し、あれこれ工夫しながら今に至るので【子供たちがどのようにして英語を覚えて行くのか】と言うプロセスを、私はすでに深く知っている自信があります^^
【CHAPTER 4】優秀な親ほど誤解する5つのこと の内容がちょっと気になりましたが、私は優秀な親では全くないのできっと誤解せずに来れているんだろうと思ったり(笑)
【PROLOGUE】なぜ英語が「本当に賢い子」を育てるのか に関しては、実は私は自分の子供たちを見ていて感じている事があるのですが、もしかしたら似た考えが記載されているのかも?なんて想像しちゃいました。次に本屋さんに行ったら、ぜひとも中身を見て確認してみようと思います(≧∇≦)
私は、兄弟が英語を維持しつつさらに緩やかにでも伸ばして行けているのは日本語を深く理解して来ているからだと思っています。英会話教室も、オンライン英会話も経験ありません(兄弟は先生と呼ばれる人に英語を教えてもらった事がありません^^)が兄弟の英語は少しずつ伸びている。これは紛れも無い事実なのです。この先も楽しみに、兄弟を見守って行きたいです!
管理人さん宅の長男くん、公立中に進学されていますし、高い英語力に加え発言力、自信も持っておられる事だろう…ってことで、良い意味ですっごく目立つんだろうなぁ(^∇^)って想像付きました!!先生が良い印象で話しかけてくれたなら英語は益々楽しみな教科になりますね!
今でも、変な先生はたまにいらっしゃる。もう数年前になりますが、うちと同じ教材を使い中学に進学されたお子さん(美しい発音で流暢に話し、読み書きもバッチリな子)がおられるお母さまから、「我が子が先生より英語ができるという理由で目の敵にされている」と悩んでおられました。決して、先生を下に見たり、偉そうな態度を取るようなお子さんではないので怖いなと感じたのでした。これを踏まえて我が家では、英語が話せるのは普通の事だ。やれば誰でもできること。決して自慢する事ではないんだよと、小さい頃から口を酸っぱくして言い聞かせています(笑)敵は、1人でも少ない方が良いですから(爆)そんな兄弟は2人とも、自分の得意な事を紹介する際に「英語が話せる」と言う項目を入れた事が1度もありません(笑)兄弟にとっては英語を話すことは日本語を話すこととなんら変わりない事なのです(^-^) 私はこれで良いと思っています(^_^)
長男くんも、この先どんな風に変な先生に遭遇するか分かりません。先生のおかしなプライドで、長男くんや妹さん、弟さんが理不尽な思いをされませんように!!
いつもありがとうございます^^
公立小兄弟の母さん コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、完全に機械学習ですよね。
思考力系の問題をじっくり解かせたいお気持ちはわかります。
先生の考えもあるかと思いますが、なかなか強気な宿題の出し方に驚いています。
LINEは良かったですね。
PTA役員になった話を読んで心配になりましたが、メールでいいと思いますよ。
LINE当たり前なのがオカシイ!です。
フリフリも異様な光景でしたよね(笑)。
うちの小学校の場合、PTAはLINEではなくメールでした。
LINEをやるかどうかは、「本当に個人の自由」だと思っています。
公立小兄弟の母さんのおっしゃる通り、他のことでやればそれでよし!です。
教育本は私もあまり読む人ではなかったですが、コメントで話題になった本は読みたくなりますね。
うちは、現在STAGE7です。
3年間で大学入試レベルを意識しています。
お子さん達はSTAGE8とは。本当に素晴らしい!!
STAGE7とSTAGE8は同時進行と思っているようです。
暴露すると、どうやらうちの中1は文法が苦手のようです…。
でもやるしかないです!!
英語は理解のある先生でよかったです。
どうやら先生にネゴったようで、またこの辺も記載していきたいです。
こちらこそ、いつもありがとうございます。