学区選びは親の重要なミッションである。

公開日:2023年4月26日

スポンサードリンク

学区選びというのは、子供がどうにか出来るものでもなく、親が責任をもって選ぶ重要なミッションです。
選べる立場であるなら、しっかり選んだ方がいいです。

以前も学区選びの重要性を書きました。


これを書いてから4年が経とうとしています。
子ども達も大きくなり、上から高2・中3・中1になりましたので、追記という形で書いていきたいと思います。
※噓八百、失礼しました
※今回は、猫の額ほどの庭に咲いた自慢の芍薬をご覧ください。
※例年より暖かかったので、早く咲きました。

学区選びは親の重要なミッションである。

4年前に、書いた
「小学校・中学校の学区選びは非常に重要です。」は大体合ってました。
今もこの考えは変わりません。
ネット情報は4年前より豊富かもしれませんね。

中学受験率ですが、うちの小学校は3割。
愚息の年が極端に少なかっただけだったようです(汗)。
中学受験の過熱に伴って、増えていってる気がします。
中学受験の層は上位層ってわけではなく、学校の勉強すらまともに出来ないようなお子さんも中学受験しています。
むしろ、この層が増えている感じがする…。
だから、ごっそり上位層が抜けてしまうってことでもありません。

部活で練習試合や公式試合などで様々な中学と対戦しますが、学区のカラーは確かに存在します。
学校の先生もその辺は熟知しているので、
ちょっとうちの中学とは違うカラーの中学と対戦する場合、「ビビるなー」って予め喝が入ったこともあったようです。
育ちというか気質というか、そういうのがプレイにも表れます。
そこに合えばそれでいいのですが、合わないのでしたら、中学受験するしかありません。
前も書いた通りで、大抵そういう学区は土地のお値段がお手頃価格です。

個人的には、学区がいいところをお勧めしたいです。
教育熱心な親が多く、一つ前にも書いたようなPTA信者もいるかもしれない。
それでも、学区がいいところがいいです。
あの辺なら間違いないねってところが各区で存在しているはずです。
そういうところを選びたいです。

独断と偏見でこんなところがいいよ~って書いておきます。
ご参考にしてください。

1. 中学は複数の小学校から集まるところがいい

中学で人間関係がまた変わるように、複数の小学校から集まる方がいです。
複数の小学校が集まれば、ほぼリセットされます。
誰もが人間関係が上手くいくとは限りません。
人間関係が上手くいかなかった場合、リセットされないのは辛いです。
小学校6年、中学校3年、高校3年と新たな構築が出来る方がいいのかなとは思います。

2. やっぱり駅近!

小学校・中学校なんてあっという間です。
当分引っ越し予定がないとか、購入の場合は、駅近が一番です。
T大卒夫も愚息も普段は電車で通勤・通学しています。
私の送迎なしで駅まで行ってくれます。ここだけは譲れないって言ってたポイントで、坪単価が高くそれが我が家の家計圧迫になってることは否めませんが、これで良かったと思ってます。

世は大して給料あがってないのに、土地のお値段はうなぎのぼり。
この金額じゃ、とてもじゃないですが買えません。

3. 学力が高い学区がいい。

よく、学区がいいと内申取りにくいって言います。
同級生の親が、「そのせいで内申取れなかった」とか平気で言いますが、それは違う。
お子さんの出来が悪いだけです。

各中学によって、定期テスト等で出す問題のレベルが違ったりします。
レベルの低い中学だったら、もっと内申が取れたとか、そんなもしも話をしても仕方がありません。
運良くいい高校に滑り込めても、その後は落ちこぼれになってしまいます。

上記のように言い訳された方の話を聞いてて不思議に思うのが、今は相対評価ではなく絶対評価です。
先生が指定した条件をクリアできていれば5が貰えます。
学区のいい中学は偏差値の高い高校に受かっている人数が変わってくるだけです。

自分だけ出来るってつまらないです。
周りから刺激を貰えるような環境の方がいいです。
(だったら、中学受験したら?って言われそうですが。)

4. 公立も変わり始めている。

公立も変わり始めています。
PTAにしても、私は残念ながら小中と役員をやる羽目になりましたが、これからの方はあんな思いをしなくてすみます。
うちのような地域もあれば、まだまだ強制役員選出のところもあります。

内申評価にしても部活動にしても、宿題の出し方にしても変わってきています。
※評価に関しては、文科省からの通達なので、どの学校も共通かと。
ここに関しては、また更新したいと思います。

総論

中学受験組が環境のために中学受験するように、高校受験組もある程度になりますが、環境を選ぶことは可能です。
学区選びは親の重要なミッションです。
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2023


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

学区選びは親の重要なミッションである。」への16件のフィードバック

  1. もう中3

    学区選びはそれは 
    もうご最もです。 


    500万の差額で都内か 
    県か。 

    都内は使える税金が多いため 
    施設の職員を多く雇います。 

    例えば、 
    県の児童館なら1、2人で回しています。 
    しかし、ワタクシが住む都内は 
    児童館5、6人は迎えてくれます。 
    場所によってだとは思いますが、 
    知り合いは 
    東京都との県境、川渡ってすぐの近さで 
    この差です。 

    照明も節約。  
    補助金も差がありました。 
    今はわかりませんが、 
    数年前でこれです。

    都内のメリットを 
    また書きます。 

    地方にお住みの方は、 
    子育て時期は 
    人が集まる所のメリットも 
    わかっていただきたいです。 

    ワタクシは本当に 
    商業施設や、飲み屋が多く立ち並ぶ都内。
    そんな環境で育ちました。  
    裸に近いお姉ちゃんたくさんいる環境です。 
    笑 

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      もう中3さん コメントありがとうございます。

      おっしゃる通り、学区は大きいです。
      補助金も、差が出てきてますね。そう思います。
      でもでも、私立高無償化は全世帯平等にしてほしいです。

      もう中3さん、育った環境はなかなかです。
      そっちの道にいかなくて良かったです。

      返信
    2. こんにちは。

      田舎のメリットは、学校の校庭が広い事だけですよ。
      息子の小学校は、野球とサッカーとバスケとバトミントンとバレーの試合なら
      同時に1か所ずつできます。

      しかし、これがメリットになるのは運動神経の良い子だけ。
      運動音痴にはなんのメリットもないでしょう。(笑)

      トップ塾も都会だけ、トップ校も都会だけ
      進学校なんか選び放題で良いですよね。

      大学も安い学費で行ける国立で東大も一橋も東工大も医科歯科もありますよね。
      自宅から好きな学校行けば良いので、進学先の選定も簡単でうらやましいです。

      運痴には都会は天国だと思います。

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        こんにちは。さん コメントありがとうございます。

        運痴に都会は天国に笑ってしまったんですが、でも本当にそう思います。
        マラソンは出来ません。シャトルランぐらいでしょうか。
        長距離走が嫌いな子とってはこんなにいいことはないです。

        小学校の校庭は、学年で区切る。狭いからぶつかって怪我するというのが理由らしい。
        信じられないですよね。

        サッカー部がない所もあります。
        これはビックリしました。野球サッカーは部活の基本でしょって。

        都会の学校のプールは最悪です。
        マンションから丸見え…。
        こればっかりはどうにもなりません。

        下の2人に水着を買わないといけませんが、今は「男女兼用セパレートタイプ」が出ているようです。
        うちの学校もOK。
        身体のラインが分かりにくいです。
        子供に聞いたら、「ダサい」って。スクール水着も進化していますね。

        返信
  2. 匿名

    都内の官僚の社宅街に住んでいます。東大卒の街。と言われています。
    文科省や外務省、財務省、、、都内でも人気の小学校です。帰国が3割くらいいる地域ですので刺激的です。
    4割くらいが中学受験で抜けますが、第一志望落ちたら地元の中学という子も沢山います。
    女子が沢山抜けますね。いつも、女の子が少ないです。
    高校から私立に行けるところが少ないからでしょうね。

    やっぱり、日比谷高校に毎年、数人行く学区が良いと思います!ゼロの学区も多数ですから⭐︎

    今回は匿名で、すみません。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      コメントありがとうございます。
      こういうのは、逆に匿名の方が有難いです!
      教育熱MAXレベルの地域にお住まいですね。
      うちは、ここまでではないです。

      女子が中学受験で抜けるのは分かります。
      理由はおっしゃる通りだと思います。実際、併願が難しく、何が何でも私立ではなく公立ってなってくるんですよね。

      中学校別の進学実績はそうだと思います。

      返信
      1. こんにちは。

        お疲れ様です。
        みなさん、素晴らしい学区にお住まいで羨ましいです^^

        息子ももう少し良い学区だったら、もう少し勉強できるようになったろうになぁ~~~
        常に無双状態なので、全然本気で勉強しません。。。(T_T)

        困ったもんだ~~~

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          こんにちは。さん コメントありがとうございます。

          学区良くないんですか!?
          そういえば、王子の小学校は美人さん率が高いことだけは知ってます(笑)。

          返信
  3. コッペパン

    こんにちは。

    学区についての記事読みました。
    ある程度都会の話という印象ですね。
    地方なら地元企業や役所などに旦那さんがお勤めで、近くに住居を構えるというのが自然な流れと思います。
    学区云々より、勤務地に近いことや価格のほうが重視されているように感じますが、どうでしょう?

    うちは引越し以前はそこそこ田舎でしたので、
    都会に引越してきて1番良かったと感じることの一つに
    高校受験の選択肢が増えたことでした。
    以前の場所は学区のトップ校が偏差値65だとしたら、
    2番手校は55という具合でその差は10もあります。
    私立は公立の滑り止めの位置づけなので、私立が第一志望という子は少ないです。
    そもそも滑り止めになるような私立しかないので、
    私立が第一志望になることが驚きでした。

    豊富な選択肢から選べることや、偏差値が詰まっているので、志望校を下げる際の心理的負担が少ないことも
    良かったですね。

    学年のカラーというのはあると思います。
    モンペや、親がDQNのどうしようもない悪ガキなどが居ればその学年はハズレと言えるでしょう。
    どっちも居ましたけど笑

    学区悪くなくても、その年たまたまってこともありますから運ゲー要素もありますね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      コッペパンさん コメントありがとうございます。
      久しぶり~!!

      やっぱり。読んでそう思いましたか。
      ある程度都会の話ですよね。
      確かに義実家・実家だと、こういう選び方はしない気がします。
      うちがマイホーム購入の時、金額聞いてビビってました。
      義両親は、購入ということで寂しさもあったようです。
      戻ってこないのねっていう。
      いやいや、長男至上主義で何をおっしゃってるの?って思いましたが。
      今も続いていてねえ…。
      しまった!話がズレた。

      高校受験の選択肢は分かります。
      同じ偏差値の高校が複数校で揃ってることも、有難いです。
      カラーが違うので、そこでより自分に合った高校を選ぶことができます。

      学年のカラーはあります。
      本当、運ゲーです。
      あと、本音を言うと、親も居心地の良し悪しがあります。
      中学でいうと、
      愚息:強烈にNGの方数名。操り人形親子が本当に無理
      娘:OK
      末っ子:まだ分からないけど、今の所は大丈夫

      こうして書いてみると、運ゲーですね。

      返信
      1. コッペパン

        こんにちは。

        管理人さん、お返事ありがとうございます。

        特に報告できることがなくって〜。
        いまだに塾の体験にも行ってない。
        どうするの?って聞いても、部活がいそいー(忙しい)
        で全然その気がない。
        毎日申し訳程度の勉強と、試験前だけは頑張っております。

        みんなの頑張りが眩しい☆
        目が、目がぁ〜!って感じです。

        また何か進展あったら戻ってきますー。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          コッペパンさん、ありがとうございます。
          高校生活充実してるのが伝わってきます。

          全然眩しくないです。
          最近、オシャレに気をつかうようになって、服が欲しいと言われ続けてます。
          中学の時に買った服は全てダサいんですって。
          ポケットがついているのが駄目とか。意味不明。
          男の子の服ってさっぱりわからず。
          頭痛がぶり返しそうです。

          返信
    2. 亀田ゴロー(中3、小4)

      コッペパンさん、おはようございます。

      確かに運ゲーの面もありますね。(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

      ど田舎アンバサダーのゴローの個人的な意見ですが
      ど田舎は、人の目を気にする人が多いので、
      「常識が無い言動をすると
      周囲から白い目で見られる」と
      自分で、自分にストップをかける人は
      多いと思います。

      それが結果的に、
      非常識な言動をしないように
      自分をストップさせてくれるような気がします。

      さて、今日は子供の日ですね。

      うちの次女は今日、お友達と
      写生大会に行く約束をしたので、
      弁当を持参で、絵を描いてきます。

      皆様も今日は、お子様と楽しい時間を
      お過ごしください。

      返信
      1. コッペパン

        ゴローさん、コメントありがとうございます。

        写生大会いいですね。
        お友達と外で食べるお弁当も、子供は嬉しくて喜びますよね。
        娘さん普段は色鉛筆とか絵の具派ですか?

        もうお持ちかも知れませんが高学年になったらコピックもいいですよ。
        何種類も色があるし、女の子はペン好きな子多いですよね。
        何色も揃えたくなって、結構高いのが難点ではあります。

        返信
        1. 亀田ゴロー(中3、小4)

          コッペパンさん、ありがとうございます。

          次女は絵の具派です。(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
          コピックは我が家にも大量にあります。
          コッペパンさんも良いゴールデンウイークを!

          返信
  4. 打たれる管理人 投稿作成者

    お疲れ様です。

    非常に大事なことなので、こちらにコメントします。
    これからもっと不登校は増えると思ってます。
    うちの子は大丈夫と100%いえるならいいですが、そうでなければ学校の近くはやめた方がいいですね。

    うちは、学区の端っこなのであまり会うこともなく気楽です。
    生活圏も被らないし。
    学校が近いと便利ですが、不登校になったらメンタルもっとやられそうです。

    はあ、学区は慎重に選んだんですけどね。
    これも運ゲーレベルです(泣)

    返信