スポンサードリンク
|
英検は元々一次のリスニングとリーディング、二次のスピーキングのみでしたが、新たにライティングが英検3級から導入されました。
今回、うちの小5が3級を受けたライティングについて、結果を元に勉強法など記載していきます。
先に言っておきます。
方向性は合ってます。
ただ、多くの受験者がいる試験のライティングなんて、大したことできませんね。
後で書きますが、大学共通テストの記述問題も同じです。
英検3級 ライティングの勉強方法
我が家は幼児の頃から英語に取り組んでいます。
サイトでも何度も書いていますが、英語はやっておいた方がいいです。
大学入試の頃には追いつかれる可能性は十分ですが、今のところは学校の英語を勉強しなくても楽勝です。
中学の定期テストなんて、宿題のワークを1回やって終了です。
これで満点近い点数がとれちゃいます。
中学受験しないなら、英語の先取りをお勧めします。
ライティングの勉強方法です。
1. |
まず主に以下のベースがあることをお伝えしておきます。 英検取りたい病でこちらをやっているのではなく、英語を学ぶ(将来的には英語で何かを学ぶ)ために取り組んでいるものです。 ・リップルオンライン英会話 ・基礎英語 英検2級を目指しているうちの中1はシンプルエンジョイイングリッシュを聞いています。 |
2. |
でる順パス単英検3級を使って単語を書けるようにしていきます。 パス単は英検の試験会場で持ち込んでいた子がわんさかいました。 定番中の定番なのでしょう。 ダイソーのブックスタンドにパス単をたてて、単語を書くことをちょこちょこやっていました。 |
3. |
パス単で書けるようになったら、次はスタディギアのライティングに取り組みます。 スタディギアのようなものに頼りたくないのですが…。 上にも書きましたが、英検のライティングは型に当てはめて点取りするものなので。 子ども達には、スタディギアはライティングだけにしておいてよ~とは言ってます。 スタディギアは英検の試験を申し込みすれば、クーポンコードを入力して無料(ベーシックプランのみ)で使えます。 |
4. | 過去問やネットに転がっているライティングの問題を解いて、子供から頼んできた時に、T大卒夫や私が添削していました。 |
読んで分かると思いますが、英検のライティング対策は3.4なので、英検申し込みしてから取り組んだことになります。
実質1か月ぐらいでしょうか。
添削をした時、T大卒夫から「もっと早くから取り組んだ方がいいんじゃないの?」とお叱りをうけたことを白状しておきます(汗)。
英検3級 ライティングの結果
可愛い声で、
「お父さん、英検のライティング確認しておいてね~」と言われ、中身を確認する父の姿が。
でも、何だか様子が怪しい。
固まってました。無言で20分ぐらい。
私が声をかけると、T大卒夫は
・ライティングで不合格になる可能性もあるのでは。
・どれぐらい取れたらいいのかわからないが、普通これなら不合格だよね。
・文法がそもそも分かってないよね。
まあ、そんなの過去問など添削している時からわかっていたことですが…。
QUESTION
「Which do you eat more often, rice or bread?」
I eat rice more than bread.
I have two reasons.
First,my mother said,make rice easier make bread.
Second,I have school weekend and I’m can’t eat bread fastly.
I eat rice more than bread.
I have two reasons.
First,my mother said,”making rice is easier than making bread”.
Second,I have to go to school on weekend and I can’t eat bread fast.
I eat bread more often than rice.
There are many kinds of delicious bread at my favorite bakery.
I also enjoy making sandwiches with my mother for lunch.
合格基準に達しているとは思っていましたが、T大卒夫と二人でギリギリだろうね…とは言ってました。
結果はこれ。
15/16満点
一点落としただけでした。
この結果を知ったT大卒夫は、「英検ダメだね」と言ってました。
総論
方向性は合ってると思いますが、大勢受ける試験で記述力をみるのはどう考えても限界があるでしょう。
英検のライティングがいい例です。
やらないよりはやった方がいい。
これからも英検取得が目的ではなく、英語を学ぶ・英語で学ぶことを意識し続けて取り組みたいと思います。
スポンサードリンク
おはようございます。
朝から算数の勉強ですが、最レベ3年の総合実力テスト1が終わったら、
30分番組の名探偵コナンを1つ見てました。
今コナンを1個見終わって、総合実力テスト2をやってます。
それで、解答付録テスト以外が完了です。
今週、解答の付録テストが終わったら、トップクラス3年に移行します。
たぶん、総合実力テスト2が終わったら、また名探偵コナンの続きを1個見るでしょう。。。ーー;
それが終わったら、国語かなぁ。。。(謎)
いつ、靴を洗うんだろう?(謎)
嫁が怒りそうだ。。。--;
こんにちは。
小5で3級さすがですね!
うちの中1息子は「中2で3級とれればいいかなー」ぐらいの感覚です笑
中3娘もようやく来月2級を受けます。中1で5級から始め目標の「中学卒業までに英検2級」を達成出来そうです。
2級の過去問では9割以上取れているらしく、全統中でも9割超え、Z会の志望校判定Vテストも97点と高得点。
志望校の過去問でも8割超えで「英語得意かもー」と調子に乗ってたら、駿台高校受験公開テストの英語の過去問で7割にも届かず…
「最高水準問題集 高校入試 英語」を購入し全部やり終えたらリベンジするそうです。
娘は学校の授業がつまらないらしく、英単語カードを何百枚も作って学校の授業中ひたすら英単語を覚えているらしいです…笑
家でも宿題以外で平日でもレアジョブも含め、最低3時間は英語の勉強をしてます。
しかし、管理人様のおっしゃる通り、やはり英語は先取りが大事ですね。
単語や文法は後からでも、どうにかなりますが問題はリスニング…
特に中1息子はリスニングが苦手です…
ちなみに中3娘が準2級を受けた時の1次の結果は
リーディング549/600
リスニング 535/600
ライティング539/600
1次スコア 1623/1800
英検バンド GP2+12
でした。
まず問題がアバウトすぎですね。もう少し条件を絞らないと。
模範解答が模範になっていないような。この設問では答えが何でもアリになってしまいそうです。
妹ちゃんが1点落としたのはmore oftenと書かなかったから?
記述って採点する人の主観が入ってしまうような気がします。採点は公平なんでしょうか?
今、ラジオ英会話の再放送を聞いていますが、upとdownの使い方の話をしています。やはり英語はまず単語、次に熟語そしてやっと文法が出てきますね。単語が分からないことにはお話になりませんね。
来年から大丈夫かな?心配です。
とりあえず中学3年生までに最低1900語(ターゲット1900を制覇)覚えられるように頑張らせます。
管理人さまのお子さんさすがですね!
ライティングに関しては、英語力もさることながら、日本語力(文を組み立てる力)も必要になりそうですね。
さて、記事と全く関係のないことなのですが…少しご相談させて下さい。管理人さんを含めて皆さん、周りのママ友等にどのくらい家庭学習のことをお話しされていますか^^;?早期英語教育、中学受験等に関しては特に賛否両論あるかと思いますが…正直にお話されているのでしょうか?
うちは英語教育には力を入れています。日本語力がある程度ついた年中から、本格的に英語教育を始めました。週3日英会話スクール+毎日1時間自宅の英語学習(テキストCDのリスニングと音読)。ところが、元小学校教師のママ友がある意味教育熱心で、早期教育反対の立場をとっています…。別の家庭のことは放っておいてほしいのですが、小さいうちから英語をやらせるのはもってのほか。平仮名や計算等もやらせなくて良い!中学受験は本人の意思とは無関係で可哀想…等々、話し出すと永遠に説教です…。
面倒なので英語教育のことはずっと黙っていたのですが、周りのママ友を通じてやたらと詮索されます…。
正直に言うべきでしょうか?
お疲れ様です。
そういう人いますね。。。
私もちゃんと相槌を打ちますよ。
「普通の子は、止めた方が良いと思う」と。。。
私の場合、それで話が終わります。。。^^;
英検のライティングの採点基準は確かに相当甘いですよね。しかし、さすがにこれでマイナス一点は甘すぎるような気がします。かと思えば零点だったという話もよく聞くし、相当ぶれぶれみたいですね。
>隠れ教育ママさん
自分はほぼ秘密。同じ匂いのする人にだけ話していました。ただ英検4級レベルまでは無邪気に話せてましたが、3級を越えたあたりから、リアルでは内緒です。
あと個人的には、英作文に日本語力は不要だと思います。とくに年少児には。如何に日本語を介さずに英語的表現ができるかがきもかと。
子供のスラング混じりのブロークンな英語を聞くと、我が子ながらかっこいいなあと時々感心します。ここから多読をしたり、英作文の添削を受けたりとかをしていくと、正しい英文を書けるようになるようですね。日本人の日本語習得過程と一緒みたいです。
管理人さん、こんばんは。
英検のライティング、そんなことになっていたのですね!
う〜ん。曖昧ですね。英語教育は本当に迷走しています。
隠れ教育ママさん。
週3のスクールと毎日1時間の自宅学習。凄いです!お子様も優秀なんでしょうね。母子共にガッツがあります!隠れてませんよ!!(笑)
うちの子英語好きみたいだから〜で流したいところですが、隠れ教育ママさんのことが気になるのかしら。他の方にもお説教するのかしら。
平仮名や計算等と言いますが、小学校に入ってからいきなり躓いている子もわんさかいます。
私の周辺は習い事3つ4つが当たり前です。なので我が家がやっていない方でして…。ただ、平仮名や片仮名、簡単な漢字(問題文に出てくるので勝手に覚えます)も書けるので、どうやって教えてるの?とは聞かれます。家でやってるだけだよ〜(ハイレベ幼児とは言いません)で終了。むしろみんなの習い事の数が凄い。送り迎えだけで眩暈がしそう。
正直、勉強系に振り切っている方はあまりいません。幼児教育に力を入れている方はほんの数人。小学校にあがり公文や学研に通わせている方は、勉強が苦手だから行かせている方が大半です。
そして、みんななんとなく習い事をさせています。成果をあまり求めていません。
なんだか良さそうだから、子供に合いそうだからやっている感じです。
隠れ教育ママさんぐらい信念を持ってガッツリ取り組んでいる方はなかなかいないです。
今の時代、英語に触れない方が難しいですよね。そして子供はすんなり受け入れます。具体的に言わなくても、わかるようになってきて子供も楽しくやっていると言っておいてはどうでしょう(私のテキトウな性格がでました!)
楽しくやっているのに文句はないですよね。
教育方針が違っていても、お互い尊重できればお付き合いできるんですけどね〜。
皆さん コメントありがとうございます。
Z会グレードアップ問題集の文章題。
ほぼ全ページに手を付け、解き直しで約半分ほど残っています。
NAVIさんの息子くんは春休みまで寝かせますか。気持ちわかります。
これが終わったら、最レべ2年の総合実力テストです。
こんにちは。さんの息子くんは、応用・発展も先取り出来ているので本当に凄いわ。
Z会グレードアップ問題集3年の計算・図形は末っ子にとって先取りの分野がありました。
荒れましたが、文章題に比べたら簡単。
またどこかで書きたいと思いますが、機械学習だけの先取りはやっぱりダメですね。
時間がきてしまいました。
英検と隠れ教育ママさん(お悩みもお名前通りじゃないですか(笑))のお悩みについては、また夜にコメントさせてください。
皆さんのおっしゃる通りです。
マウントママ、暇ですね。
多分、週に3回通っているということは通っている姿を見られてしまっているんでしょうね。
私なら英語が好きみたいで楽しく教室で遊びながらやっているの~くらいに言います。家で毎日英語の勉強をしていることは内緒で。
マウントママはうちの子ちゃんより英語が出来るなんて許せない、今のうちに潰さなきゃと思っているのかもしれませんよ。そして色んなお宅に難癖つけてそう。そのうち誰も相手にしなくなりますよ。
実は家で英語の猛特訓と、国語、算数を黙って隠れてしているのかもしれませんよ。表ではナチュラル育児を装いながら。
元教員のワタクシの子が一番じゃなくちゃ許せないとでも思っていそうな気がします。
こわい、こわい、関わらないのが一番です。
おはようございます。
匿名1さん、勘弁してください(笑)。
面白すぎです。
でも、その通りだと思います。
>元教員のワタクシの子が一番
性別、小学校も一緒だと厄介かも。
私も夜に書かせてください。
管理人様のお子さんを含め皆様のお子さん、頑張っていますね。えらいです(^-^)v
うちは土日は計算、漢字のプリント、時間がある時に、作文を書いています。土日の軽い勉強もやっと習慣になりました。平日も宿題以外に勉強するということに関しては習慣になりました。
英語は幼児期からリスニングの教材をすすめていて、11月から英語圏の子どもが年長くらいにやるフォニックスやサイトワード、短い文章を読む練習用の教材を始めました。どちらかというと、母国語方式で英語を進めているのですが、英検も小学生のうちに2級くらいをと思っています。(←漢検3級に引き続き私の願望です。まだ小一なので夢見させて下さい(笑))
現在、一年生の長男は9月から算数、10月から漢字、11月から英語と勉強を始めたばかりで、管理人様や皆様、お子さん達のがんばりを目標に長男にあった勉強法を試行錯誤中です。とりあえず、毎日勉強をするという習慣ができたので良かったです。
夏休み前は計算練習たまに作文、夏休みはきらめき算数脳と100均の国語をとりあえずやっていました。
学校の宿題はほんとに2~3分あれば余裕で終わってしまう量なので学習面で不安になりました。このブログに出会っていなかったら、小3くらいで落ちこぼれていたかもしれません。
これからも皆様のアドバイスや考え方、参考にさせていただきます。
お疲れ様です。
昨日、義母の家に遊びに行ってましたら、
義弟の嫁が小6の娘の合不合の成績一覧と志望校のリストを持ってやってきました。
ひとしきり成績の説明をしてくれた後(頼んでないのに)
志望校の志望動機が書けないのでアドバイスが欲しいっと。。。
とりあえず、一般的な志望動機の書き方を説明しておきました。
甥っ子の成績は、合不合で総合偏差値が60~67くらいの間をウロウロ。。。
算数と理科はけた違いに凄く良いけど、国語と社会が苦手。。。って感じでした。
有名私立なら楽に受かるだろうけど、問題の易しい国立志望なので微妙です。
どうなることやら。。。。(謎)
こんにちは。
周りのお母さん達とあまり話す機会もないので、そもそも論になっちゃいますが。。。
授業参観の時とかに話す程度ですが、学習の話を聞かれたことはないですね。
私もとりあえず、息子自身が学校の授業で困っているわけでも無いので、周りに聞くこともしませんし。。。
以前(1年生の時)に聞かれた時は、「市販の問題集をやらせているかな。保育園の年長の時とかは100均とかのドリルをやったよ。」と答えてました。
英語・・・話題にも出ません(笑)
前に少し聞いたことがあるのは、上に兄弟がいるご家庭は、その兄弟がECCジュニアに通っていると言っていました。
公文の英語をやらせている人もいるかもしれないです。公文人口がそれなりに多いので。
もう、小学生になっているので先取りがどうの、英語の早期学習がどうのという時期は過ぎちゃってるということかしら。
息子に聞くとクラスで公文に通っている子は何人かいるらしいですが、授業の邪魔(先に答えちゃうみたいな)をする子もいないようです。
おかしいな、公文に通っている子が先取りで九九や割り算をしていたことに憧れて「僕も公文に行きたいな。」とまで言っていたのに、今では家庭学習のみで公文の子にも負けていないっぽい(苦笑)
息子はグレードアップ2年が一通り終わりました(^^)
読解の間違い直しはあるけれど、比較的短期間でやり切ってくれたかな。
もう一冊の国語をやりつつ、そろそろ最レベ1年の巻末テストをやらせようかな。。。
今、学校の国語の授業で、反対の言葉を言うということをやっているようで、昨夜は辞典片手に私にクイズ形式で「反対の言葉は何?」と遊びました。
息子:美しい 私:醜い 息子:あたり
私:そういえば、きついの反対語は調べたの? 息子:うん、緩い 私:軽いって書いてたもんね。 息子:いいの! 私:まあね、覚えればいいよ。
息子:栄転 私:左遷 息子:あたり
息子:後天的 私:…?字は何て書く 息子:後ろに天で的みたいな字 私:…先天的 息子:あたり 私:前って言いそうになったよ(汗)
息子:初夏 私:初冬 息子:ぶぶー 私:何で?! 1年を思い浮かべれば、初夏の反対側は初冬じゃないの? 息子:晩夏だって。初冬も晩冬だし、春も秋もだよ。 私:…腑に落ちない
私:ところでさ、クイズも良いけど自分も意味をちゃんと読んでる? 息子:読んでるよ~ 私:ほんとかよっ
息子:でもお母さん、高校のレベルが低かった割に言葉知ってるんだね。 私:うるさいよ、失礼だな。人生○十年も生きてりゃ、それなりに言葉も覚えるよ。
・・・変な親子の会話を繰り広げながら、20問以上続けました。
そういえば、先週国語のテストを返されて、珍しく100点ではなかったので確認すると、矢という字の右の払いが足りず減点、船という字の中の点の向きを間違えて×を貰ってました。
もったいない、書けてはいたのに細かい配慮が欠けていた。(←ダジャレジャナイデスヨ)
だから、テストや提出物だけは丁寧に書けと言ってるのにな~_| ̄|○
隠れ教育ママ様へ
努力していることに対して、やらなくてもいいとか
お説教のようにって何だか変な話ですね。うちも英語に力をいれたかったのですが、長男のやる気がなかったのでうらやましいです。幼児期からリスニング教材を進めていて最近やっと簡単なプリントや音読に取り組むようになりました。(少し英語に自信がつき始めたようです。)だから、隠れ教育ママ様やお子さんの取り組みがどれだけすごいことか、よくわかります。
お子さんがしっかり勉強できるのが、元教師の方はうらやましいのではないかと思います。
本気で早期英語教育や勉強など低学年では必要ないと思っているなら、その方だけがそうすればいいことですよね。
うちの学校は宿題が少ないのですが、“うちの学校は宿題がかなり少ないよね~”と話が出た時に、私が“家で好きなように勉強できる時間がとれるから、いいよね~”と言ったら若干ひかれたので、あわてて“○○ちゃんとは違ってうちの子、字が汚すぎて読めないから勉強と言っても字を書く練習からだよ”と答えました。(字はあまりキレイではないのでウソではない)英語も何かしらやっていると思うんですが、(あえて?)話題にもでないので家庭学習のことは、無難に“宿題が少ないから漢字と計算練習をできるときにやらせてるよ~”にとどめました。
私のまわりはこんな感じです。一年生なのでとりあえず宿題はやるけど、宿題以外の勉強をしている家庭は少数派です(^_^;)でも四年生辺りで、学校の授業についていくために塾行く人が増えます。近所の人が現在、四年生~中学生の男の子が多くてその子達が小1くらいから見てますがそんな感じです。小3くらいで宿題もやらなくなったとお母さん達は悩んでいました。家庭学習の習慣がないので塾に行って勉強をする習慣をつけるところからだと思います。元教師の方が、うちの近くに住んでいても同じこと言うのかちょっと気にななりました(笑)
くだらない質問にも関わらず、多くの方が回答して下さったこと本当に感謝しております!
特に何名かの方からは、英語の取り組み方に関し、お褒めの言葉まで頂きまして…これからも自信をもって頑張っていこうと気持ちを新たにしたところです。
年中の4月から英会話スクールに行き始めたのですが、入会してからは、1日も欠かすことなく、英語の音読とCDのかけ流しを続けることができています。英会話スクールでつい最近、先生との面談もあったのですが、息子は断トツでよくできると。家庭でどんな取り組み方をしているのか、逆に質問されたくらいです。私も夫も英語は全く話せないので、試行錯誤の連続ですが、大切にしていることは、「英語の勉強に関しては決して日本語をはさまないこと。」英語を英語で理解するということは特に意識して取り組んでいます。(これはザリガニさんも書かれていますね)英会話スクールに入会する際も、日本語訳をしないよう、念押しされました。例えば、appleリンゴだよ、ではなく、赤い丸い果物が頭に思い浮かぶ感じです。なので、息子が英語をしている時は、親である私は、身振り手振りで、単語をイメージ化することに努めています。こういった毎日の努力のおかげもあってか、英会話スクールの授業は、うちの息子の独壇場になっています…(^^;管理人さんの過去の記事でもありましたね。フラッシュカードも全部息子が答えます。英語は賢さは全く関係ありません、やるか、やらないかそれだけの話です。
幼い頃から、英語をやり始めると思考力が育たないなど散々ママ友に説教されました。あとは、幼い子に英語の勉強をさせるのは可哀想等々(-.-;)ですが、バイリンガルでも思考力もある人はいますし、逆に日本語オンリーでも思考力がない人もいます。あまり関係ないのでは?更に、息子は英会話スクールの先生方が大好きで、決してやらされているという感じではありません。先生方は授業以外でも息子の遊び相手になって下さるので、とにかく先生と遊びたい!!喋りたい!!だから毎日頑張る!という感じです…大学受験等見据えると、リスニングの配点もどんどん高くなってきているので、大きくなってからではなかなか間に合わないかと。
つづきます。
ママ友とは息子が幼稚園に入る前からの付き合いです。最初はお互いの家を行き来するなど、随分親しくさせて頂いておりました。ママ友は当初から、子供は公園で遊ぶのが1番!というスタンスで、うちは早期教育(平仮名、計算、英語)は敢えてしない!と。ただ、その割に何故かチャレンジだけは始めていましたが^^;ピアノも年少前からやらせていたようです。元教師というだけあって(旦那含めて家族全員教師)教育には並々ならぬ拘りがあり、いつもその拘りを聞かされていました。
うちの子は目立つタイプではありませんので、今思えば何かと見下されていたのかもしれません。風向きが変わったのは、年少で息子が平仮名を書き始めた辺り。その様子を見たママ友は、敢えてやらせないの。と。しかし、次にママ友の家に行くと、びっくり。学習机、平仮名カタカナの本がビッシリ。ママ友曰く「やらせる気ないのに親戚が送ってくる」と。
極め付けは七夕発表会でママ友の子供のお願い事が「きちんと鉛筆を持てますように」でした(><;)
匿名1さんのコメントには笑ってしいましたが、あながち間違ってもないかも。
別に勉強をさせることは悪いことではないのに、なぜ隠すのか、…早期教育する人のことをバカにする発言もやめてほしいです。これまでずっと距離を置いていましたが、下の子が同い年ということもあり、完全に距離をおける状態ではないのが、悩ましいです。
そのママ友の口ぐせが「勉強はたいして出来なくても良い」…裏返すとそれだけ勉強を意識しているのでしょうね。
皆さん コメントありがとうございます。
やっぱりこれでマイナス1点は甘すぎ!!
主人が、「英検だめ」と言い放った理由が分かると思います。
最後のbe動詞と助動詞の間違いぐらいは、その場で気づいてほしかったです。
我が家でも匿名1さんのおっしゃる通り、more often抜け?と話題になりました。
ザリガニさんが書かれている、スラング混じりの英語はゾクゾクってきますよね。
英語は、皆さんが書かれている通りだと思います。
隠れ教育ママさんの取り組みは流石です。エリカさんの書かれているフォニックスは王道でしょう。
匿名1さんの息子くんの英語の取り組みはちょっと興味があります。
ラジオ英会話もずっと続けられてますし、何より息子くんは耳がよさそう。
単語はねえ。。。うちも語彙力不足に苦労してます。
うちの子が言うには、英検3級のパス単で約半分ぐらい勉強しなくても知ってる単語だったとか。
2級はヤバいと言ってます。
エリカさん。小6で英検準2は確実にいけます。
2級はうちは厳しかったですね。
小1ですからこれからの取り組み次第だと思います。
ちなみに、下2人も準2級が限界です。
通シンさんのお姉ちゃん凄いわ。
何もしていない状態での全統中の結果が良かったので、地頭は良いとは思ってましたが。
実際の勉強量はひっくり返るぐらいの驚きです。
うちでも、英語は多い時でリップルオンライン英会話・基礎3・エンジョイシンプルイングリッシュ、それに単語や時には多読などでも1時間30分ぐらいでしょうか。
英語はお姉ちゃんと一緒で毎日触れるようにしています。
主人が、
「みんな頑張ればそれなりに出来るようにはなる。ただ、出来るようになるまでに諦めてしまう子が多い。」
と言います。
通シンさんの姉弟がいい例ですわ。弟くんも凄いですよ。
この努力が難しいと感じるなら、英語は先取りした方がいいです。
何度も書きますが、中学受験をしない子はやりましょう。
1月に英検2級。いよいよですね。
実は….。長くなるので別途詳細を記載したいと思いますが、こちらは愚息の言い分に主人がOKを出し、締め切りギリギリでの申し込みとなりました。
Z会Vテストの結果は英語が83点/100点中。前回は満点だったのに。
とんでもない点数を出してきました。
聞いても、「合格できるように考えてる」と言うのみ。
うちはどうなることやら。
悪友らに誘われ、わけのわからないゲームにここ数日ハマってます。
やることはやってる?ようですが。
男同士の約束だよ(怒)。私は知りません。
英語の授業は先生が英語ペラペラなので、とってもラッキーでした。
前に書いたと思いますが、発音がめちゃくちゃ悪い先生もいますので…。
授業に関しては、その地域のトップ校の方が居心地よさそうですね。
それにしても、入試間近で英検受けるなんて余裕!!
参考になります!!
小学校の英語教育は年々力が入っているように思います。
あのタッチでも、やる気漫画を見ると英語も含めた5教科セットがウリですよね。
ニュースをつければ民間試験で大迷走。
これだけ英語が叫ばれている中、旅好きさんも書かれていますが、英語を避けて通るのは難しいと思います。
隠れ教育ママさん。追記も読みました。
匿名1さんが書かれている通り、表はナチュラル育児。裏では主要3教科?の猛特訓でしたね。(←書くだけで何だか笑えてくる。)
教員一家だと、子供もプレッシャーだろうな。
うちの子が誰よりも一番の拘りに子供が潰れないといいのですが。
一度、相槌を打って隠れ教育ママさんの取り組みを暴露し、「ごく普通の子は出来ないと思います。」と言ってみてください!
嘘です。冗談です。
これをやったら、余計に敵意むき出しで面倒になります。
こんにちは。さんだけに通用することですね(苦笑)。
うちもザリガニさんと一緒で、言っても嫌味にしか聞こえないですから。黙ってます。
聞かれたら言いますが、私も旅好きさんのようにハイレべやってるなんて言えません。
ここは、子供達にも口止めしています。
お友達が来てもリビング限定。
2Fの子供部屋は駄目としている理由の一つが、どんなことをやってるのか知られたくないというのもあります。
英検は中学に入って、同じ英検準2級を取得していた子との出会いがあり、その子には持ってることを言ったようです。
同じ匂いのする子には言えるのでしょうね。
まだ書き足りません。
また明日登場します。
おはようございます。
今日は関東は寒く雨が降っています。
寒いし雨が降っているから学校行くのめんどくせー、別に行ってもたいしてやることないし、サボりてぇーと文句を言いながら出ていきました。学校は槍が降っても行くところなのよとニコニコしながらお見送りしました。自分はぬくぬくの部屋でのんびりです。愚息よ、すまない
(^_^;)
我が家は小学校に上がる前にずっとしていた習い事はピアノだけです。しかも週に1回。最初は練習も気分次第で。気分が乗ってくると練習時間も増えていきました。今はたまに勉強の合間に私が愚息先生から貴婦人の乗馬を習っています。私が30うん年前この曲から逃げ出してピアノを辞めているので過去の自分にリベンジです。ピアノはいいですよ、親子でコミュニケーションも取れるし、ゲームから遠ざけられます。たまに何でこの和音が弾けねーんだよと言われるとカチンときますが、私が何でこの問題が分かんないの?とよく言っていたことを思い出しました。因果応報ですね。親子といっても礼儀は必要だと分かりました。反省です。
英語は幼稚園の年中の時にママ友に誘われて1年間だけ週に1回英語教室に通いに行ったことがあります。そこで言われたのが英語のCDをかけっぱなしにして毎日聞いてくださいということでした。そうしていましたが、耳が育ったのかな?
肝心の英語教室はただの託児所と化していました。英語教室に行っている間に家事ができたので助かっていました。行かせた効果は?でした。年長に上がる時に愚息から荒れている子がいて嫌だと言われ、スクールに問い合わせてその通りだったのでママ友に一言断って辞めました。ママ友はその後別のスクールに入れていました。
その後は英語の関わりは何となく基礎英語を聞いたり、今は勉強の合間にラジオ英会話を聞いたりその程度です。ただ耳だけはいいみたいです。私が聞き取れない音も聞き取れていますから。これは英語教室というよりピアノの訓練のお陰かも。ドとラの音を出して何と何の和音?ドとファとラの音を出して何と何と何の和音?クイズをよくしていましたから。
おうちでピアニカで音クイズをしていると耳が育つかも知れませんね。
単語は全然書けないんですよ。見なくても書ける単語ってcat dog くらいのものだと思います。後はI you heとか。聞き取れるし、意味は分かっているんだと思います。ただ書けないんですよ。受験後2ヶ月で英検5級とれるかな?難しいかも。
受験が終わったら毎日英語漬けになりそう(-“”-;)
>匿名1さま
いつも正直で臨場感あふれるコメントを楽しく拝見しています。
息子は小3ですが、やはり就学前から英語とピアノをしているせいか耳がいいです。
視覚優位か聴覚優位かの違いもあるようですが、ピアノは耳コピしてしまい譜読みや表現の練習の邪魔をするので、いつしか先生が見本演奏をしてくれなくなりました(苦笑)
管理人さんの長男くんもしかりですが、匿名1さんのお子さんも小6の受験生でこの時期になっても、会話が多く、ピアノがコミュニケーションツールになっていて羨ましい限りです。
英単語は…日本語の漢字や語彙、四字熟語の習得と同じで、スペルを意識して書いたり使ったりしないと増えないし忘れてしまいますよね。
息子は春に5級をとり、次の春に4級を受けられたらなぁと思っていて、リスニングとリーディング(あわよくばライティングも)で過去形を覚えています。
英検取りたい病にはなりたくないですが、単語がわからないと読めても理解出来ないのでは困るので、ここは暗記しなくては仕方ないんですよね、きっと。
管理人さんもコメントありがとうございます!
皆さんのアドバイス通り、毎日の英語学習に関しては、話しないよう気を付けます(笑)英会話スクールに通っているかという質問にはサラリと認める方向で。黙っていても、子供が言ってしまう場合もありますしね(^-^;
今回のことで、早期教育に否定的な人が一定数いることに気づきました。(私の周りは実は多いです…親や近所のおばさんや、例のママ友等。古い年代の人に多いかも?)口を開けば「最近の人は英語、英語ってー日本語もままならないのに〜」だから、親以外には英語に力を入れていることは、黙ってますがね。
匿名1さん
私も息子にピアノを習わせています!年中からなので、まだ一年経っていませんが、バイエルの上巻が終わるところまできています。確かにピアノはおすすめですね。うちもピアノは気分転換になるようで、テレビよりピアノを楽しんでいます!
Rさん 隠れ教育ママさんへ
ピアノ談義ありがとうございます。
そう、うちも耳コピの方が断然やり易いようです。譜読みをするのをめんどくさかっていました。
年齢が上がると理解力も上がるので譜読みも楽になります。
年長でバイエル上が終わるということは
2年生でブルグミュラーに行けそうですね。早いですね。私、小学校4年生後半で貴婦人の乗馬でしたから。才能がないんでしょう。そして練習をさぼっていましたし。
楽しみですね。
あとミサイルメーカーにお勤めだったのですね。すごい!
社員のみなさん、やはりミサイル愛で就職されているのでしょうか。
匿名1さん
うちの子はまだ年中ですよ〜!年中4月から始めたので、ピアノ歴1年未満です^ ^私自身もピアノを習っていたのですが、嫌々やらされていたので、技術として何も残りませんでした(笑)ピアノ好きな息子とは全然違いますね。
軍事オタク系の人は、就活時点で落とされます(笑)まぁそれなりに好きな人もいますが。実は防衛関連はあまり人気がなく…人気なのはロケットや飛行機などの航空宇宙分野ですかね^ ^
管理人様のお子さんの英語のライティングで、週末も学校があるという内容で書いてあると思うんですが、東京や都会の小学生は土曜日も学校へ行っているんでしょうか?
エリカさん すみません!!
書き方が悪かったです。
中学生の部活のことです。
入部先にもよりますが、普段は土曜日の午前か午後です。
それに練習試合や試合が入ると日曜日も潰れます。
田舎暮らしで、ちょっと気になったもので(^_^;)
私のくだらない質問に答えていただきありがとうございました。
下のお子さん達に良い影響を与えているお兄ちゃん、いつも頑張ってますね(*^^*)英検2級、がんばりが結果に出ると良いですね。
こんにちは。管理人さん、弟くんの学習状況教えていただきありがとうございます。娘は、最レベ2年生算数p142から全然進まず、きらめき算数脳や、くもんの理科集中学習3年、自由自在3、4年理科に逃げていました。逃げていましたが、勉強していたわけで「勉強しなさい!」とは言えず…。この間の土日で主人にp142を教えてもらいながら自力で解けたらしく“自分で答え合わせする”と付箋が貼ってました。その勢いで最レベ2年生算数も最後までいきましたが、やり直しの付箋もたくさんです。いつになったらz会グレードアップ3年生に取り掛かれるのやら…。
娘は、幼稚園年中から週1で幼稚園であってるネイティヴの先生の英会話教室に通っています。娘を含めて7人で、内1人は私立の小学校に通っています。クラスの仲も良くみんな真面目で、先生にも褒められます。私立に通っている女の子は、初めての単語も読めたり書けたり。娘は、最近、「◯◯ちゃん、すっごく頭良いんだよ〜!私は書けないからなぁ。私も書けるようになりたいな。ディズニーを吹き替えや字幕無しで見れたらなぁ〜。」と言い出したので、パス単5級を購入しようか考え中です。(英検は受ける予定はありませんが)。今は、基礎英語0と1を流してます。他の事をしながらで真面目に聞いてないですが…。こちらで知った、pepperpigのDVDも見せようかな。と考え中です。日本語あるやつがいいのか、無いのがいいのか。年長の弟もついでに一緒に見せます。
平日は、宿題+家庭学習1時間、休日は家庭学習2時間と時間を決めてやってます。英単語を覚えるとなると家庭学習時間を増やすしかないのか?弟くんや、お姉ちゃんはどれくらい(時間)勉強されてますか?
皆さん コメントありがとうございます。
>このブログに出会っていなかったら、小3ぐらいで落ちこぼれ
エリカさん。めちゃくちゃ嬉しいです。
ありがとうございます。
ちなみに、私も色々勉強させてもらっています。
読書はせっせと図書館予約が進行中です。
今回悩んだのがサピエンス全史。世界観が変わると書かれていて予約しようと思いましたが、あいつのレベルじゃ無理?
次回にしました。
中学受験組を意識して家庭学習できているのも、コメントくださる方々のお陰です。
英検もこのサイトがなかったら、冗談抜きで小6時点で英検3級レベルで終わってたかも。
親子で頑張っている姿はとっても励みになりますし、正直で臨場感あふれるコメントにいつも感心しています。
匿名1さん!!愚息先生の耳の良さは流石です(笑)。
うちの愚息も耳がいいです。
中学に入っても英語の発音はダントツいいと褒められ、主旋律は合唱の伴奏の子よりさっさと弾けたことに驚かれたそうです。
語彙力を徹底的に鍛えたら、英語の不安なんて杞憂に終わりそう。
息子くんの英語漬け生活が本当に楽しみになってきました。
すみません。まだ大事な受験が終わってないのに。
出来る子がどんどん突き抜けるのも読んでいて気持ちがいいですし、ごく普通の子がワンランク上に昇格するコメントを拝見すると、親戚のおばちゃんのような気持ちになります。
はぎはぎさんの息子くんの公文の感想は順調な証拠ですね。
うちの子達も同じことを言います。
右のはらい、点の向きはうちも同じことやった記憶があります。
そう、書けてはいたのに細かい配慮が欠けていました。
↑私もダジャレを書きたくなりました(笑)。
旅好きさんの習い事の話ですが、うちの周りでもあれもこれもみんな欲張りです。
送迎で立ち話をしますが、ピアノが~習字が~塾が~英語が~と話題になります。
そして、皆さんの価値観はこれ。
「勉強は大事。他(習字・ピアノ等々)はゆるく続けていければいい」
ゆるく続けさせたい複数の習い事に一体いくらかけてるの?と言いたいですが黙ってます。
少し前に承認していませんが、
あなたはケチなだけ。教養を考えたことある?
というような内容のコメントを頂きました。
価値観の違いなんでしょうね。
うちは今でいっぱいいっぱい。お金を積まれても習わせません。
まだ書き足りません。
続きは明日にします。
こんばんは。
国語の問題集、毎日4回分こなしてくるけれど、間違い直しをしていない為、付箋だらけの状態です。
「休みの日にまとめてやるよ~」とは言っているけれど、やらせたらやらせたで少し難しいのか荒れるし(--;
全く、遠くかけ離れた間違いじゃない為、教える方も説明が地味に面倒…
最近は、算数の家庭学習をしていないので本気でそろそろ最レべのテストさせないと・・・
息子は今日の宿題の漢字練習で、なんと「百人一首」と書く”百”の”白”の部分を、見事に”自”と間違えて書いてありました。
宿題は、毎回親が丸付けや確認をしてください、また字が汚ければ書き直しをさせてください…と言われているので見ているのですが、「・・・」目が点になるとはこの事なんだと(苦笑)
私「ねえ、読めない字が書いてあるんだけど。。。」息子「えー、どれー・・・百人一首・・・あれ?おかしいなちゃんと書いたのに。」私「いや、ないでしょこの間違いは…」
何だか息子はこの調子で、先々もポカミスを繰り返しそうだ(悩)
話は変わって、会社の同僚のお母さんが個人懇談会が終わった~と聞きました。
そのお母さんからは、先週はインフルエンザで学級閉鎖だったと聞いていたので、バタバタな12月を過ごしているみたいです。
皆さんのところはどうですか?
我が家はインフルエンザの予防接種を受けておらず(今年の1月は家族みんなでインフルに罹ったんですけどね(^^;…)巷で人気の「R-1」を毎日主人と息子に摂取させています。
息子に聞くと、学校全体でインフルに罹った子はMAXでも4・5人で、クラスにはいないと聞きました。
冬休み明けが一番怖いかな。
あ~、来週1週間で冬休みになりますね。
・・・そういえば、冬タイヤにまだ変えていません(笑)
最低気温が氷点下にならない、なっても-3℃-4℃ぐらいで雪予報もない状態です。
最近暖かいんですよね…12月も半ば過ぎたのに暖かすぎて凄い違和感です。
最高気温も10℃を超えるなんてナイナイ。
まあ、今週末から最低気温も最高気温もそれなりに寒くなってきそうな予報が出ているので、いい加減タイヤも変えないとな。。。
隠れ教育ママさんへ
息子さんはまだ年中だったのですね。失礼しました。
年中でバイエル上巻終了、英語週に3回、ひらがながきちんと書けるというのはかなりのハイスペック男子だと思いますよ。元教員ママが妬むのも分かるわ(^_^;)
この間スッキリで6歳で英検2級を取得した女の子の特集をしていました。
ご両親は話せないのですが、ほぼほぼ英語漬けの生活で英語のために普通の幼稚園から英語特化保育園に転園していました。
1週間のスケジュールは夜に英語の学習は毎日。あとは月曜日はピアノ?バレエ?火曜日は英語、水曜日学習塾、木曜日英語、金曜日学習塾、土日はフリーだったかな?でも自主的に英語を勉強。
やらされているのではなく、好きでやっているんですよね。そして負けず嫌いなんですよね。ご両親も優しそうだったし。親が強要しても子供はやりませんよ。元強要ママのお子さん大丈夫かしら?潰れないといいけど。
負けず嫌いな性格がうらやましいです。
うちはよくも悪くもおっとりのんびりマイペースですから。
何くそというガッツが欲しいものです。
今回は偏差値が下がったけど、次回、頑張って上げればいっかーという感じで。
昔からあまり悔しがるということがないんですよね。ダメだったから仕方ないか、まあ、次回頑張ればいいかですし。
生まれ持った気質でしょうか。
来年は部活は運動部に入りたいらしいですが、集団競技はやめた方がいいと言ってあります。入るならテニスとか、卓球とか、剣道とか個人競技がいいよと。
負けたけど次回頑張ればいいかなんて言うものなら先輩からボコられます。
あとうちはミサイルメーカーは入社できなそうです。
ミリヲタですから(^_^;)
残念。
匿名1さんへ
ハイスペック男子なんてとんでもない(^^;こちらのブログに集まる方々が、それこそハイスペックすぎて…記事やコメントを見るたびいつも刺激を受けてますよ。ちなみにうちの息子は運動オンチです(笑)年中から縄跳びが始まったのですが、できないのは、学年でうちの息子ただ1人!!はい、冬休み特訓決定です(笑)
6歳で英検二級を取得した子は私も別番組で拝見しました!Yahooの記事にも掲載されてましたね。恐らく同じ子かと。教育費は惜しまないとご両親が語っておられましたね。インターナショナルだけでも相当高額ですから。やはり英語を学ばせるならインターが1番手っ取り早いですよね。大学受験もリスニングとリーディングの配点が半々になり、益々帰国子女やインター組に有利な状況に…。英語は避けて通れないので、今からコツコツやらせます。
うちの息子も大人しいおっとり型です…先生はやりやすいだろうなーと。男の子は「ヤンチャで暴力的なタイプ」と、「おっとりおとなしいタイプ」に、はっきり分かれますよね^ ^
お子さんミリオタでしたか〜(笑)しかし、「夢」があるのは素晴らしいですよ!うちの会社に入社してくる人も幼い頃からの夢を着実に叶えてきた人が大半です。
興味ある分野から、視野を広げ、その世界に携わるには、どの道(どの大学、どの学部)に進むべきか、常にイメージしておくと、夢の実現に一歩近づきます。
子供自身もきっと、勉強で挫折しそうになっても、勉強する意味を理解していると、壁を乗り越えられそうですよね^ ^うちの子どもも、早く「夢」を見つけて欲しいです!
はぎはぎさんへ
百 の字を一とノと目でうちも書いていてよく×になっていました。しかもそれが4年まで続いていました。(毎回間違う訳ではないです)さすがに5年以降はないです。何なんでしょうね、目と書きたいんでしょうか。
我が家は今年は受験生ということもあり注射を打ちました。R1は4年生から春夏秋冬問わず毎日1本飲んでいます。この3年間1回もインフルにかかったことはありません。(去年まで注射は打っていません。注射嫌いで困ります)R1効果でしょうか。後は毎日紅茶を飲ませています。免疫が強くなりインフルにかかりにくいらしいです。ただ子供なのでカフェインが気になるのでカフェインレス紅茶にしています。これならほぼノンカフェインですから。
学級閉鎖もボチボチあるようです。流行ってはいるらしいです。愚息のクラスはありませんが。どちらかというと低学年、中学年に多いですね。高学年は聞いたことがないです。免疫力の差でしょうか。
こちらは来週から冬休みですね。
雪国の子達は冬休みは入るのもはやいのでしょうか。
雪は子供はいいのでしょうが大人は困ります。
一度凍った雪の上で滑り、腰を打ってしばらく腰痛になったことがあります。
雪が降る前に買いだめをして雪が降ったら引きこもるに限ります(^_^;)
はじめまして。記事もコメントも大変参考になるので、拝見するのをいつも楽しみにしています。
英語に関してお聞きしたいことがありまして…。年長の息子が4月からリップルを始め(こちらのサイトの記事がきっかけです。ありがとうございます。)、雑談大好きで進みが遅いので、今はDMMで週4、5くらいのペースで取り組んでいます。Let’s GO1がもうすぐ終わるところです。あとは毎日DVDや動画を視聴したり、簡単な絵本を読んだり(遊びの延長です…)。
「英語を英語で学ぶ」ということについて質問です。幼児英語に関する本やこちらのコメント欄などを参考に、いちいち日本語に訳さず、英語は英語で…を試みているのですが、(隠れ教育ママさんのような学習が理想なのですが…)始めたのが遅かったからか、息子は意味の分からない単語は日本語で知りたがりますし、よく○○(英語)は△△(日本語)て意味でしょうと言ってきたりします。apple=赤い丸い果物が浮かぶということについては、なるほど!と思うのですが、例えば「appleて何?」と聞かれて写真を見せると「ああリンゴね」と返される感じです。DVDなどは黙って見ていますが…。
お恥ずかしい話ですが私自身英語がずっと苦手で(中学の時にとった英検3級止まりです…)、やはり英語は日本語に変換してしまいますし、どう進めていけば英語を英語で理解することができるのかよく分からず。
管理人さんのお子さんたちも単語帳を使ってお勉強されていますが、英検も受けていますし、日本語も合わせて覚えていますよね?
それでも続けていくうちに、いちいち日本語変換されずに、理解していくことができるようになるのでしょうか。
英語のできる方からするときっとおかしな質問だとは思うのですが、英語学習は分からないことが多く。お時間のある時にアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
母は英語苦手さんへ
おっしゃっていることよくわかります!英語を英語のまま理解するとは?なかなかイメージつきませんよね。かくいう私もtoeic560点ですので、英語はサッパリ(^-^;
ですが、子供の英語教育を通じて気づいた事が幾つかありますので、記載していきたいと思います。
まず、幼児の英語教育で1番大切なのが「体験させること」です。例えば、少し前、子供の英会話スクールで「It’s too big」という表現を学びました。これを学ぶ際、従来の授業では、日本語で「大き過ぎる」と教えますよね。しかし、幼児に教える際は日本語はタブーです。体験を通じて理解させます。ではどうするのか。スクールではネイティブの先生が、自分の腕時計、服などを実際に子供たちに身につけさせていました。もちろんダボダボですよね。この状態で、先生が「It’s too big!!!」と叫びます。すると子供たちは、日本語に訳さずとも、big過ぎる状態を言ってるんだと理解する事ができます。
他にも幼児英会話教材には、「歌」がありますよね。この歌の歌詞には、おそらく簡単な動きを意味するフレーズがたくさん記載されているかと思います。これも子供たちには歌詞通りに歌って動いてもらう(実際に体験させる)ことで、自然と意味を理解していきます。
お子さんが〇〇(英語)って〇〇(日本語)の意味なの?は別に良いと思います^ ^うちの子も最初のうちはそういう感じでした。これはお子さんの中にイメージができて、それの確認なのでは?大切なのは教える側が日本語を使わないこと!です。
スクールでは3ヶ月に一度、テキストが新しくなり、その都度、新しいフレーズや単語が出てきますが、全て、この方法で子供は理解しています。
家では英語のCDをかけ流す際、私が身振り手振り、表情等で、わかりやすく、イメージ化しています。あとは、子供に音読させ、そのイメージを更に定着させます。家とスクール、同じ表現、フレーズをダブルで経験していくうちに、自然に自分のものにしているようです。
…と、偉そうなことを書きましたが、私も英語は苦手なので、すみません(笑)
どなたか、英語が得意な方の意見もお聞かせください。
こんにちは。管理人さんから、とりんこさんへのお返事、私にも響きました。基礎英語1、毎日流していますが、聞いているのかは“?”です。なんせ他の事をしながら。ですから。なのでテキストは購入していません。一度購入しましたが見ませんでした。しかし、私がお風呂に入ってるとラジオをつけて聴いていたり、土日は基礎英語ないからどーする?と言ってきたりすることも。毎日英語は聞いた方がいいこと、勉強も大事だ。と言う事は娘も分かっています。ただ、昨日の出来事なのですが。学校から帰って友達と遊んで帰宅後、家庭学習という流れで。家庭学習の時に、「友達は宿題が終わったら遊んで、家庭学習はしてない。て。」と、言い出しました。娘は、家庭学習してる事を話したようで、「かわいそう」と言われたそうです。確かに友達は家庭学習はしてないだろうな。と感じます。(2年生の頃、宿題で、二つの辺が等しい三角形は?と言う問いの答えが分からない。と言ってましたし、席も前の方です)娘の周りの友達は家庭学習をしていないので、自分だけが家庭学習するのが腑に落ちないようで、トイレで静かに泣いてました。(友達は一人っ子で、わずらわしい下の子がいなかったり、自分の部屋があったり、iPadを持っていたり。こう言う点も羨ましいのかな)
懇談会で成績表をもらいました。先生から「言う事はありません」と言われました。家庭学習は2年生の問題集をしてる中、授業で理解しようと頑張ってたんだと思います。コツコツ頑張ってるから結果にも表れてるんだよ、5年生になったら勉強してる子としてない子の差が大きくなるよ、と話したのですが、娘には響きませんでした。「面倒くさい!」と言って荒れる事も無く、ただ静かに泣く。そっちの方が胸に刺さります。もう、こうなったら娘の気が済むまで家庭学習を中止しようかしら。とも思いますが、転げ落ちるのは早く、そこからまた這い上がるのは大変なので中々家庭学習中止を宣言できません。すみません、カテゴリーと違いますね。愚痴です。
モヤモヤさん コメントありがとうございます。
うちの上2人をモヤモヤさん家に派遣したいぐらいです。
ダイレクトに響きます(苦笑)。
モヤモヤさんがおっしゃっている通りです。
算数はなんちゃって出来てた子が見事に脱落しています。
・全統小で偏差値60台
・最レべ2年
・先生から「言う事はありません」←最高の褒め言葉!!
一緒です(笑)。何と3人とも同じことを言われました。
やってることが一緒ですので、手に取るようにわかります(笑)。
計算問題以外の応用発展系は最レべのおかげで授業よりレベルが高く先取りになっていますが、全部がカバーできているわけではないので、授業は集中してそうですよね。
結果も出てますし、絶対に頑張っていてよかったと思う時がきます。
お友達の方が可哀そうって思っちゃいますけど(爆)。
うちもまた近いうちに別途記載したいと思いますが、少し前に記載した悪友とのスマホでひと悶着ありました。
いい子達なんですけどね。
やりたくありませんでしたが、現在アホ息子のスマホはガッチガッチに制御かけられています。
すみません。娘ちゃんとうちのアホ息子では次元が違いました。
うちも自由自在理科・読書は逃げ道です。
私も問題集を進めなさい!!って強く出れないです。
〇時になったら、ちょっとは進めなさいよ~程度の声掛けぐらいです。
今日は3問やって2問〇でした。
年内で何とか決着をつけたいです。
勉強時間はどれぐらいなんだろう。平日は1時間2時間とやるときもあれば、30分しか出来ない時もあり。
曜日によってバラバラかも。
語彙力強化は別でプラスかな。このことはまた英語は英語でのコメントで記載します。
娘ちゃん、納得してね!!
モヤモヤさんのご主人も理解があり環境は整ってますから、きっと弟くんも同じような道を辿りそうですね。
小学生組の年末年始1週間はノー勉週間です(笑)。
自主練はマストになるとは思いますが。
すみません。先に家庭学習中止宣言をしてしまいました(笑)。
母は英語苦手様
私は高校生の時に一年間留学して帰国後、少し勉強して準一級とりましたが、現在は準一級の英語力ありません。外国へ行って現地の人と込み入った話でなければ大丈夫、生活できる英会話力です。そして幼児英語教育について自分なりに色々本を読んだりして分析し、自分の子に無理のないよう進めてきました。
お子さんから英単語の意味を確認してきたときは普通に教えて大丈夫です。よく知っているね~とかびっくりすると良いみたいですよ!英語、また教えてね♪と言うとその気になるみたいです。(うちの長男は火山volcanoを教えてくれたときに、大げさにびっくりしたらかなり喜んでました。)多分、子ども向け英会話の先生はほめたり、その気にさせるのが上手いんだと思います。幼児期は英語に対して、ポジティブな感情が大事だと思います。
英語の音だけ知っていて意味があまりわかってない場合は、画像を見せてあげて、簡単に日本語で教えても大丈夫です。英語で何て言うの?の時はスマホとかで単語調べて、音声で聞かせてあげるといいと思います。子どもが好奇心を持って知りたがっているときは日本語で教えてもお子さんの中で英語とイメージ(意味)がすぐ結びつくので、多少日本語が入っても大丈夫のようです。日本語や英語が音で耳から入ってきたときにイメージで理解できることがバイリンガルな状態です。
一番やってはいけないのが、強制的に意味を日本語で教えたり、こちらから英語がわかっているのかテストするようなやり方です。
DVDとか絵本で意味をもし、きかれたら訳を教えるのではなくて、こういう状況かなぁくらいの説明は日本語でしても大丈夫みたいです。
ボキャブラリーを意図的に増やす場合は幼児期は英語の音と一緒にピクチャーディクショナリーなどで絵や画像を見てイメージで理解していくのが良いそうです。(なるべく、日本語で教えないように)
英語を3年から4年間、トータルで毎日一時間~一時間半聞くのを続けた方が良いみたいですよ。聞き流しで大丈夫です。ある程度年齢にあったもので(理解できそうな内容)同じものを繰り返し聞くのが、良いらしいです。(英語の歌でも大丈夫です)そうすると、英語の音やリズムが脳に無意識に取り込まれて、その時は音と意味が一致しなくても(理解しなくても)後で意味を知った時に英語の音と合致してイメージでとらえられるようになり結果的に日本語をかえさなくても反射的にイメージで理解できるようになるとのことです。
英会話は大丈夫だと思うので、あとは英語の聞き流し(3年~4年)を続けることと英語で読書ができるようになる取り組みで、小学生のうちにはかなり英語力がつくと思います。以上が本などで調べた結果です(^_^;)日本語の読書が大切なのと同じで英語で読書ができる力がつけば、英語力は強固なものになると思います。
うちの小一長男は四年間のリスニング教材が終わり、現在は読書ができるようになるための取り組みを始めたところです。慣れてきたら、音読しながら英会話やボキャブラリーを増やすプログラムを始める予定です。英単語力は600~700程度です。英検はまだ無理ですが、英語力の下地はできていると思います。
幼児期に興味を持って英語に取り組めるって一種の才能だと思います。うちは、英語ができるようになる環境はかなり整え、色々試しましたがイヤがりました。無理やりやると悪影響だと思い、無理のない英語のかけ流しだけやりとげました。長男の英語力が大したことないのに、お恥ずかしいですが(週1でとりあえず英会話やっている子達よりは英語力があるのは断言できます!(笑))もし何かしら参考になればと思いコメントさせていただきました。
こんばんは 管理人さん
娘さん、英検合格おめでとうございます。
英検のライティング、やっぱりヤバイですか。
娘も6月に準2を受けたとき、この出来でよく点数がもらえたな。。。と正直思いましたから。
なのに、Writingは、ほぼ放置状態です。
幼少の頃から英語を遊びやコミュニケーションとしてやってきた娘にとって、パス単などで単語を覚える、Writingの練習をする、となると英語が勉強になるようで嫌がります。過去問を解いて自分の単語帳を作成した時期もありましたが、それも一時で飽きてしまいました。
うちは、語彙力は多読で、そして、Writingは本人が今以上に必要性を感じたときに期待することにしました。
Writingはこんな感じですが、リップル(週3回)はすでに1年以上継続でき、良い感じです。
本日は時間ができたので、当日チケットでやっていました。
特に人気講師の予約が取りやすくなってからは、以前よりテキスト(side by side Extra1)をやるようになりました。講師との相性もあると思いますが、テキストをしながら、その内容でフリートークが始まることもあるそうで、それもまた楽しいそうです。
管理人さん、以前も話題になりましたが、、、娘の小学校の英語教育もヤバそうです。
小学校の英語教育を受ける前に、英語に触れさせててよかったです^^
皆さん コメントありがとうございます。
うちの中1と酔っぱらって帰ってきた主人に英語について聞いてみました。
時間が無くなってしまったのでまたにします。
皆さんレベル高い~。
幼児期の英語について補足です。
多分、十分ご存知だと思いますが、日本人は日本に住んでいる限り母国語は日本語なので日本語は英語以上に力を入れた方が良いと思います。幼児期は絵本の読み聞かせや、たくさん話を聞いてあげること。コミュニケーションを大事にする事です。母国語以上に英語ができることはまずないので、日本語力を十分高めることが英語力を高めることにつながります(^-^)v
幼児期に英語に取り組める才能があるので、続けていれば絶対に大丈夫だと思います。万が一、英語に片寄って日本語力が低く、思考力(バイリンガルだとしても深い思考は母国語がメイン)も読解力も低くければ本末転倒になってしまうので。
子ども達の将来の事、大学とか高校とか中学受験のことで頭がいっぱいで上手く行かないこともありますが、子ども達のがんばりが実を結ぶように、幸せな人生が送れるように私達自身も幸せな人生を過ごす為にも日々試行錯誤だと思いますが、お互いにがんばりましょうね(*^^*)
はじめまして。小1の娘を持つアフロートと申します。
1年くらい前からこちらのブログをいつも参考にさせていただいております。
管理人様の意義深いブログの投稿、そしてコメントをされる皆さんの活発な意見交換は大変読み応えがあります。
限られた時間の中でこれだけのコメントをきちんと管理し、ひとつひとつ真摯に返信され総括されている管理人様は本当にすごいと思います。いつもありがとうございます。
最近、コメント欄が「お悩み相談室」と化していて益々管理人様の負担が増えてしまっているようで申し訳ないのですが、現在私の抱えている悩みについても是非皆さまのお知恵・ご意見を賜りたいと思い勇気を出して書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。
娘は自分でも「私は天才っていうタイプではない、コツコツ努力型」と言っているくらいピッと言われてピッとできるタイプではありません。それを自分がよく分かっているからか何事もコツコツ努力を続けていつの間にかビックリするような力がついています。その頑張りについては親の目からみても素晴らしいと思います(自慢みたいですみません・・)。
ただ問題なのは「気が多い」という点です。何かをしている時に他の事が色々気になって集中できないようです。担任からも「話を聞いていないことがある」と言われています。この“気の多さ”はテストでも悪影響を及ぼし、(何かが気になって)問題を誤解したりきちんと最後まで読んでいなかったり計算間違いをしたりして「どうしてこんな簡単な問題を落とすの?!」ということがよくあるそうです。力はあるのに点数に結び付いていない、とのこと。こちらのサイトでは満点ズラリと言われるカラーテストでもこのような理由から85~90点のことが多いです。以前は名前を書いていなくて0点を取ったこともありました。
こういったケアレスミスも含めて本人の実力だということは十分承知しております。ですがこの気質を改善しないことには、いくらコツコツ努力を続けて力をつけてもそれが無駄になってしまいます。力はあるのにそれが出し切れない、というモヤモヤは多くの方が一度は経験されることだとは思いますが、それを言い訳にするのではなく改善しないことにはこの先苦労すると思うのです。
まずはテストの前に目を閉じて気持ちを落ち着ける、最初に名前を書く!笑、問題文にラインを引いたり〇で囲ったりして見落とさないように気を付ける、最後に必ず見直しをする、といったような基本的なことをやり始めているのですがこれはあくまでも「気が多い」ことに対する防御策です。もちろん大切なことなのですが、これで気質が改善されるわけではありません。娘はとにかく「知りたがり、やりたがり」で小さい頃から好奇心旺盛な子なので恐らく色んなことが気になって頭で考えているのだと思います。娘の良い面でもあり悪い面でもあります。こういう問題はこの気質を受け入れて向かい合ってゆくしかないのでしょうか?いつか落ち着いてくれることを期待しているのですが・・。
小1なんてこんなものだよ、など何でも結構です。皆さまの忌憚なきご意見をお待ちしております。
管理人様、本文と関連しない悩み事で貴重なコメント欄を使ってしまい申し訳ございません。ならびに長文、失礼致しました。
アフロートさん お気遣いありがとうございます。
少し遅くなると思いますが、私もお返事させてください。
思い当たる節があります(汗)。
皆さん コメントありがとうございます。
アフロートさん遅くなりました。
お悩み相談室は私もハマってます(笑)。
ついさっき更新した話ですが、我が家もがっつりスポーツをやっていて、簡単に学校を休ませる親が多いです。
話をしていると、一瞬「うちがオカシイのか?」と勘違いしそうになります(汗)。
ポリシーが揺らがないよう、貫いていきたいです。
うちの中1は部活。
小学生組は、
Z会グレードアップや自由自在国語をそれぞれやったり。
グレードアップのやり直しは残り1/3となりました。
もう今日は終わりだそうです…。
今はメーラーをいじって、みかんを食しています。
確か数分前は読書とゲームでした。
昨日のこんにちは。さんの息子くんの様子がそんな感じでしたよね(笑)。
なぜ?どうして?はうちにもあります。
何度も読んでます。
うちもこんな感じで気が多いです。
良く言えば好奇心旺盛と言っておきます。
娘ちゃんと違うのは、うちは1つのことしか出来ません。
バランスボールに乗って算数を解くぐらいは問題ないと思いますが(笑)。
きっと簡単な問題だったのでしょう。
マルチタスクだと、ちょっと心配ですよね。
まだ1年生。これから集中力はついてくると思うので、1つしか出来なくなる気がします。
簡単だから授業を聞いてないかもしれませんが、今後を考えると直したい気持ちは分かります。
学校の授業はうちの子達からしてみたら、発言は全部答えてやれ~の意気込みで座ってますから。
中学の担任の先生は、「授業内で理解しちゃう」と評価してもらえてます。
大事です。
娘ちゃん、先生の問いかけ・発言は全部答える。
これで改善されるような気もします。
名前を書き忘れるのは、うちの子達も1・2年生でやりました。
あと1年、やると思います(苦笑)。
忘れちゃうようでした。
ここは、アフロートさんが書かれている通り、まずはテストの前に~がルーチンワークとなり効果ありますね。
特にうちの中1。片手で数えるほどやったと思います。
この気質は残念ながら今でもチラチラと見えます。
知りたがり・やりたがりはとってもいいことだと思います。
いいもん持ってますよ。
うちも、個人面談で褒められます。
大事にしていきたいところですよね。
管理人様、お忙しい中ご丁寧に返信くださりありがとうございます。それにしてもコメント欄が伸びに伸びていますね、どのコメントも大変参考になります。
マルチタスク、まさにそんな感じですね。昨日も計算問題をやりながらいきなり「○○くんって中学受験しそうだよね?」と言い出すので、え?!今それを言う?だからそういうところ!!・・ということがありました。
算数の文章題などでは問題に「みかんが〇個」と出てきたら、以前行ったみかん狩りのことを思い出し始めて気持ちがよその世界へ行ってしまいます。
かといってまったく授業を聞いていないわけではないようで「どこの席でも真剣に授業に取り組んでいます」ということで国語の評価に至っては「点数的には◎には達していないけど熱心に授業に取り組んでいるので◎をつけさせてもらいました」と担任に言われました。取り組みは真面目、でも何かにすぐ気を取られる、ようです。
管理人様の優秀なお子さんたちでも名前の書き忘れがあったとのこと、何だかすごく安心しました。娘のちょっとしたことがいちいち気になってしまうのですが、まだ1年生、精神的にも未熟な部分があると思うのでもっと大らかな気持ちで成長を見守りたいと思います。
英語の記事でしたので我が家の英語の取り組みについても記載します。
残念ながら私も夫も英語を得意としておりませんので外注すると安心なのですが、管理人様が常々おっしゃっている「週に一度英会話教室へ通っただけでは英語の力は身につかない」という言葉が印象的で英会話教室へは通わせないことにしました。管理人様のお子さんや他の皆さまのご家庭ほど熱心ではありませんが、毎朝LET’S GOのCDをかけ流しています。今まではテレビの情報番組をつけていたのですがそれを止めて4月からこの取り組みを毎日継続しています。ありがたいことに夫も協力的なのでみんなで一緒に発音したりして楽しんでいるのですが、いつの間にか娘だけでなく私と夫も確実に上達してきました笑 身支度をしながら聴いている程度なのですが、学校の先生からも発音を褒められるようです(英語の先生と触れ合う時間があるので)。毎日コツコツ続けることがいかに大切なのかを思い知らされました。まずは英語を楽しんで好きになってもらえるといいなと思っています。
ステムさんがコメントされていましたが「親の英語力はおうち英語にはあまり関係ない」という言葉を励みにこれからもコツコツやってゆきます。
こんにちは。
匿名1さん
息子の漢字間違いは、世間的にはあるあるなんでしょうかね・・・(イヤ、ソンナバカナ…)
昨日も、算数の宿題でかけ算の問題があり「5人ずつ3そうの船に乗りました。全員で何人乗りましたか」という問題で、「式:5×3=15 答え:15こ」と(--;
どこにも、いくつとか何個とか書かれていないのに、何故「こ」?!
丸付けしていてガックリでした。
これもあるある何でしょうけど、何なんでしょうかね。
こちらも、学年が上がる毎に確実に治って行ってくれればいいんですけど(不安)
R1は3年前からですか、凄いなぁ。
我が家は冬限定にするかな、毎日摂取するには結構いいお値段なので(--;
まあ、冬といっても5か月ぐらい(11月~3月)は寒いので長いんですけどね。。。
話は変わって、息子の冬休みが12/28~1/7です。
これまた、全国でも一番短い冬休みのようです(^^;
夏休みも全国で短い部類に入る長さなのに、いったいどこで長期休暇を消費しているのだろう???
昔は1月から2月にかけて1週間ぐらい「寒中休み」というものがありましたが、いつの間にかなくなっているし・・・
先日の授業参観の後の懇談会時、担任が「冬休み帳(課題帳)を出しますが、年末は家の手伝い、正月の三が日は休みたいとか・・・色々行事もあり出掛けて家を留守にするご家庭もあると思うので、正味4日分ぐらいの量を想定しています。」と仰っていました。
2年生なので書初めは無いしなぁ。
とりあえずは、ハイレベ100の2年生に取り掛かります。
ハイレベの漢字は終わっているので、3年生の漢字にも取り掛かろうかな。
おはようございます。
うちの子も、似たような感じの間違いをします。
私はその間違いを見て、『映像記憶法』なんだ。。。っと思いました。
おそらく、漢字のレパートリーが増えれば『ヘンやツクリ』『意味』を含めた記憶法になるのでしょうけどね。
毎日、1個くらい間違えて。。。
『線が1本だったけ?』
『こんな感じだったような。。。』とか言ってますよ。
私は、「惜しい。。。90点だな」っと答えてるので、
嫁が「惜しいはないから。。。0点でしょ?」っと横で呟いて。。。
子供に『うるさいんだよ。。。勉強してるんだから黙ってて。。。』と罵声を浴びせてます。^^;
要は、その手の間違いは『子供のあるある』だと思います。
こんにちは。
英検合格おめでとうございます^^
やはり公平な記述の採点は難しそうですね。
責任問題になってしまうので「中止」となっていますが、
大学の1次も撤廃になれば良いのに。
ゆる~く習い事は、短気な私には無理です。
毎日練習して1~2年で結果出せ、と思ってしまうので(笑)
努力していると、それに見合った仲間や先輩と出会えます。
息子視点では、大会で出会う人がまともで学校は変な人が多い、と。
年々、親の言うことなんて右から左~になっていってますけど
困ったことがあれば、先輩に相談して解決しているみたいです。
親が「諦めるな」と言ってもほとんど成長しなかった種目、
憧れの先輩(ギネス記録者)に同じ事を言われて急成長! そんなもんです(笑)
習字は動画サイトを見て練習してます。
それだけで市の書道展(学年6人、うち男子はたった1人)に選出されました。
息子が書道をやってみたいと言うので
通常授業を体験させてもらったことがありますが、
12人に対して先生は1人。1時間で半紙3枚しか書かせてもらえませんでした。
自宅だと移動時間もないし、30分で半紙10枚練習できます。