スポンサードリンク
|
英検・漢検・数検 これは小学生で取得する検定トップ3です。
子供は3つのうちどれか1つ持っていますか?
高学年になると、3つのうちどれか一つ持っている子が多くなります。
中高生で取得する検定が低年齢化している
検定を小学生から目指すことにびっくりしている親は完全に遅れています。
将来、大学を考えていないなら、あまり気にすることもないでしょう。
ただ、大学進学を考えているなら、やっぱり小学生から意識しておくべきです。
出来る限り上を目指すなら、なおさら意識する必要があります。
ほとんどの親が「出来る限り大学は国公立」と思っているのです。
だから、なおさら検定も意識する必要があります。
内申書にも影響!進学校だと、すでに取得している生徒ばかり
特にトップ校だと、ほとんどの子が検定を取得済みと言われています。
なぜ、検定取得者が多いかというと、
高校受験で優遇されるから
です。
例えば、英検。
平成29年度から大阪府立高校では、準一級を持っていれば、当日のテストを読み替え得点率100%と決まっています。
まあ、中学3年生で英検準一級はかなり厳しく、現実的な話ではないような・・・・。
ただ、外部の検定試験の結果が高校受験の合否に影響してくるようになっていることは、しっかりと把握しておかなければいけません。
詳細は⇒受験・進学に「効く」英検!入試優遇・単位認定制度
で確認してみてください。
英検の検定取得優遇している中学・高校が調べられます。
中学生までに、目指すレベルは以下の通りです。
・英検 準2級 高校中級レベル
・数検 準2級 高校1年程度
・漢検 準2級 国語中級レベル
ちなみに、大学入試はもっと検定を取得していると有利になるのは当たり前ですね。
小学生に一番人気な検定はやっぱり英検!
小学生に人気な検定試験は
1位 英検
2位 漢検
3位 数検
多分、1位英検 2位漢検の取得を目指している子が圧倒的だと思います。
子供達も周りでも、英検と漢検を持っている子が多いです。
実際、日本漢字能力検定協議会では、「難関大学合格」の土台となる?小学生からはじめたい!漢検の魅力とキャッチフレーズが記載されています。
英会話教室や公文英語をやっている子は英検、書き方教室に行っている子は漢検に挑戦するきっかけにはなるようです。
どうして、この3つがベストかというと、上で少し記載しましたが、
内申書に書ける検定試験
だからです。
もちろん、大学入試でも堂々と書ける検定試験です。
T大卒夫が選ぶ小学生で取得したい検定は
さて、3つのうちどれを取得したらいいのか。
迷いますよね?
T大卒夫に聞いてみたら
日本人なんだから、漢検でしょう
はあ、絶対に違うと思ってもう一度聞いてみたところ以下の通りでした。
1位 英検
2位 数検
ランク外 漢検
先にランク外の漢検から説明していきます。
漢検のランク外ですが、漢検はいらないと切り捨てていました。
漢字を書けたって、何も役に立たない
漢字が得意だからっていう理由で、人は必要とされないからだそうです。
あれ日本人なら漢字は書けた方がいいんじゃないの?
小学生で漢検って人気ですが、漢検はいらないとのこと。
次は2位の数検です。
これは、この道に進みたいと思うなら、挑戦していいんじゃないかという話でした。
数学学者などでしょうか。
ごく限られた子が目指す検定試験になりそうです。
やるなら、やっぱり英検だそうです。
そりゃそうですよ。
だって、T大卒夫は今でも定期的にTOEICを受けてスコアを伸ばそうとコツコツ勉強しているぐらいですから。
実際、子供達も小学校卒業までに英検3級もしくは英検準2級を目指しています。
親としては、小学校6年生までに英検3級でしょうか。
今、長男が英検3級に向けてやっていますが、どっぷり英語漬けしないと受からないかなといった印象です。
ただ、小学校で英語漬けした分は、きっと中学高校と得意科目として英語が強みになるかなって思います。
総論
過熱しています。
英検でも、5級取得は小学校中学年までの子達が非常に人数が多い気がしました。
早く取得しておけば、中学・高校で「自信・授業への理解度」がグッと高まることでしょう。
中学受験しない子は、検定試験に挑戦することはとてもいいことだと思います。
お薦めはやっぱり英検です!!
スポンサードリンク
次女が漢検8級に合格しました。
漢検8級=小学3年レベル。
次女の得点は145点。
(満点は150点)
勉強した教材は
小学校から配布された漢字ドリルです。
次回、次女が
漢検を受けたいと言ってきたら、
漢検の過去問と、漢検用の問題集を買います。
今回、次女はクラスメイトに誘われて
漢検を受けました。
漢検を受けた皆様、お疲れ様でした。
56さん こんばんは。
次女ちゃんの漢検おめでとうございます。
うちは、漢検は受けずに終わりそうです。
次の更新ですが、高校受験組に是非とも知ってて欲しい内容になるかと思います。
もしかしたら、2つに分けるかも。
キーワードは、独学かな。
こんばんは。
管理人さん、私にコメントしてくださり、
ありがとうございました。
(。•̀ᴗ-)✧✧✧
56さんの次女ちゃん、おめでとう!
学校の漢字ドリルのみというのは素晴らしいですね。
老婆心ながら言わせていただくと、7級ぐらいから範囲が広くなるため過去問より予想問題のほうがおすすめです。理由は過去問は出題傾向に偏りがあるから。本番で見たことのない問題が出るとフリーズします(笑)
我が家は、次の受験は過去問ダウンロードで(2回分できる)後は予想問題と通常の漢字ドリルで済ませようかなと思ってます。
詩人の母さん、ありがとう。
次女と一緒に漢検を受けた子は
「予想問題に書いてあった内容が、
本番のテストで、たくさん出た」と
言っていました。
詩人の母さんのアドバイス通りです。
これからも宜しくお願い致します。
。◕‿◕。
管理人さんも、いつも貴重なアドバイスを
してくださり、ありがとうございます。
(. ❛ ᴗ ❛.)
ちょっと待って!
56さん、こんなところ探して書いたんですか?
全く…。
詩人の母さんも~。
仕方がないので、読み返しました。
ほぼ6年前の内容ね。
「中高で自信・理解度がグッと高まる。」
6年前の自分に言いたい!
英語は持ってて当たり前なんだよー。
もうすぐで高校1年生が終わりますが、上位層は準1です。
正確に言うと、今でも英語は出来る方なのですが、出来る子達の背中を見ている時点で、
「出遅れ感が半端ない」そうです。
英検はまたじっくり書きたいと思います。
漢検は、ごめんなさい!
やっぱり6年前の印象とあまり変わらないです。
でも、漢字は大事ですので、漢検利用してしっかり取り組むのはいいと思います。
数検は、先取りして取得することに意義があります。
高3で準1目指すことはしないです。
英検準1はやはり他の漢検・数検に比べて難易度も高いので、それだけの価値があるという認識ですね。
こんにちは。
次女は漢検7級に合格しました。
使用した教材は下記の通りです。
・漢検7級 漢字学習ステップ(日本漢字能力検定協会 発行)
・過去問(日本漢字能力検定協会 発行)
・いちまるとはじめよう!わくわく漢検7級(日本漢字能力検定協会)
【次女の担任の先生が、漢検7級に挑戦する小4クラスの生徒に贈った言葉】
「小4の漢字は難しい字が多いので、漢字の練習だけで漢検7級に合格するのは難しいです。
漢検7級に合格するためには語彙の勉強が必要です。
語彙を幾つも知っている人は、1つの漢字の色んな読み方を知っています。だから、語彙の勉強もしましょう。」
次女はデスクイの先輩から教えてもらった本で語彙を勉強しました。
・マンガでわかる! 10才までに覚えたい言葉1000
高濱正伸 著。出版社は永岡書店。
・マンガでわかる! 10才までに覚えたい言葉1000 レベルアップ編
高濱正伸 著。出版社は永岡書店。
・マンガでわかる! 10才までに覚えたい読解力・作文力のつく言葉1000
高濱正伸 著。出版社は永岡書店。
・小学4年生から始めたい! 語彙力アップ1300(中学入試完成レベル)
内藤俊昭 監修。出版社は株式会社すばる舎。