歓談のひととき

ちょっとしたことなど、自由に書き込むことが出来るページです。
管理人は基本的に投稿されたコメントの承認のみとなりますが、雑談から学ぶことも沢山ありますので、時間があるときはコメントさせてください。

それでは、素敵な歓談のひとときを。

打たれる管理人より

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020

スポンサードリンク

歓談のひととき」への24,316件のフィードバック

  1. ゆりえ

    お久しぶりです!
    一旦落ち着いたので久々の登場です。

    管理人様をはじめ、みなさまのお子さんの様子に胸を痛めてました。
    私の忍々度は足りません。

    最近一番怒ったことは、息子が録画のアニメのCMをリモコンで飛ばしてほしいというので、朝食を作ってる時にいちいち毎回できないわ!と怒りました。

    息子は季節の変わり目で、見事に毛布を蹴飛ばし、お腹を出して寝ていたので風邪をひきました。
    1日幼稚園はお休みし、腹巻きをはかせて、バカボンスタイルに。笑

    最近、我が家ではカブトムシの幼虫を主人がもらってきて、世話しています。
    究極の食っちゃ寝!それでもずっと一緒にいると段々愛着が湧いてきて、何回も覗いてしまいます。
    大抵、動きませんが。

    いいですよね!アクアリウム。

    返信
  2. 森羅

    おはようございます。
    以下、食事中の方は読まないでくださいという内容が含まれていますので、ご注意を。

    年中のやらかしの件、実は私の父もやられたらやり返せの人だったので父からは怒られず、母からもそんなまでは怒られなかったですが、一番キレたのは先生でしたね。その先生も色々と酷い先生でした。でも昭和はそういう先生、普通にいたのかもしれません。先生は若い女性だったのですがね。
    私は何か興味を持ったらそれに心を奪われて、例えば虫だったとしたら、状況に関わらず座り込んで見たり、何か思いついたらその場からいなくなる子でした。それで「ちょろすけまんじゅう」というだっさいアダ名を付けられました。それが入園当初。最初から大っ嫌いでした。親に「先生がああしろこうしろというから幼稚園には行きたくない!」と言っていたそうです。大体、先生が子供にあだ名ですよ!悪しき昭和です。

    しかし、先生について一番最たる件は今でもはっきりと思い出せます。クラスでお弁当の時のこと。
    お弁当を食べている途中、私の隣の席の男の子が急に吐きました。それを見た先生は、
    「最後まで食べましょう。」と言い無理に食べさせようとしました。なかなか食べきれない男の子を見て、
    「みんな応援してあげて。フレーフレー〇〇!」と言い、皆で「フレーフレー〇〇!」の合唱。
    私はすぐ隣で、吐いたものがお弁当箱に入ったままのを食べているのをみて、本当に気持ちが悪かったです。今でも思い出すと気持ち悪くなります(嫌なことだけはフラッシュバック並に覚えています^^;)。今だったら、すぐ嘔吐下痢症だということで親に連絡がありますよね。

    田舎の昭和、校内暴力世代の私は、小学校の時は、川で泳いだと濡れ衣をかけられた子(単に同姓同名だったという)が暴力教師に投げ飛ばされたりしてましたし、他にも、女性教師が女子に怒る際に胸をつかんだりしてましたね。思い出すと、気分が悪いですね。今だと犯罪ですね。
    いくらなんでもここまでのことをする先生は今はいないだろうぶん、先生に関しては今が少しはましなのかな。まあ、出方によるだけで、令和になって人の心が良くなったともあまり思えないですが。子供同士の陰湿ないじめも変わってないようですしね。

    返信
  3. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん こんばんは。

    つい最近、愚息が自由にグループを作って活動することがあったそうですが、一人になってた子をさっと誘ったそうです。
    その子とはゲーム繋がりなようで、悪友らも含め、あの話の感じだと、入れてやったって気は全くなく、お前入れよって感じですね。
    うめぼしさんの「カースト上位の自覚」ですが、愚息の話を聞いて、確かにそうだよなって。
    クラスのムードメーカーなので、その責任は重いです。
    周りがその子をどう思ってるかじゃなくて、自分らがどう思ってるかで判断しているのでしょうね。
    サラさんも書いていましたが、人を見る目を養う、危なかったら逃げるが大事です。
    ただ、娘のように逃げても逃げても向こうからしつこくくる場合もあります。
    男の子の
    「俺のことがうらやましくてひがんでるんだな、ダセェ」
    「よっぽど俺のこと好きなんだな」
    は良く分かります(笑)。
    逆に女の子は難しいですね。
    まるこさん、わたやさん。ありがとうございます。
    ギリギリのラインを狙ってやられてますが、おっしゃる通り、自分で乗り越えようと頑張ってます。
    電話しようか迷いましたが、様子見です。
    相手の親は我が子を人に対して強引なところがあると思っているようですが、こちらからしたら、負けず嫌いだけど努力しない。意地悪が止められない子でしか見えません。
    親自身が何も分かってない。本当、可哀そうな子だと思います。

    ・サラさん。
    ちょっと。本音書きすぎ(笑)。
    でも、ここはいいですよ。
    では、私も本音で。
    森羅さんの水ぶっかけ事件ですが、うちも良くやったってなります。
    主人が(汗)。やりすぎだとは言うと思いますが。
    喧嘩両成敗でいいじゃんって考えなので。
    それにしても、森羅さん、年中のくせにやりますね。
    そんな頭、普通ないですよ。

    クラスメイツ(前半)、娘が読んでました。
    私と同じことが起きていると話してきて、後半も読みたいと言ってました。
    何か思うところがあったようですね。
    良本のご紹介、ありがとうございます。

    まだまだ書き足りませんので、また登場します。

    返信
    1. サラ

      管理人さま

      「クラスメイツ」、大人が読んでも面白かったですよ。忘れていたあの中学生の頃の痛々しいような、でも一生懸命だった日々が蘇ってきます。軽い小説なんですけど、じわっと感動する物語です。大人が読めば「中学生を思い出すための参考書」だし、小学生が読めば「これからを知る中学生の教科書」だと思います。

      最近、うちの子は、例の「生まれながらの政○家気質」の子のコミュニケーション力を研究しているようですよ。「参考にできるテクニックがあるんだよね」と言っています。嫌いな相手であっても、勉強になる部分もあると悟ったようです(笑)。人間万事塞翁が馬です。(違うか!)
      何が役に立つか、後になってみないとわからないものです。

      返信
  4. サラ

    おはようございます。

    お家水族館のイソギンチャク!
    ずっと見てても飽きなさそう。想像して我が家も導入したくなりました。

    昔、子どもが用水路で捕まえてきたブルーギルを水槽で一晩、飼ったことがあるのですが、翌朝、全てが床でバタバタ泡吹いててびっくり。あんなにジャンプ力があるなんて。。。

    森羅さま

    私が親なら、「あっぱれ!よくやった!」って褒めます。
    もちろん、家の外では平謝りして女優になりますが。
    これがターニングポイントになったのではありませんか?
    私はどちらかというと、かわし続け、逃げ続けた人なので、羨ましくもあります!

    返信
  5. ねこねこ

    管理人様、皆様、おはようございます。
    ねこねこです。

    >郷ミノル様
    ギャー!私も、完全に騙されておりました~!
    めっちゃヤバい父親疑惑すら抱いておりました(笑)
    再度、最初のコメントを読み返すと、つじつま合う合う(笑)
    すごいです~。天才!
    今日から、郷ミノルさんの著書のファンになります。
    執筆活動、よろしくお願いします(笑)

    返信
  6. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん こんばんは。

    完全に郷ミノルさんにやられました。
    騙されたのはF91さんと私だけでしょうか(笑)。
    いや、絶対にオカシイって思ったんですよね。
    ごめんなさい。勉強はいいや。
    何より一番引っかかったのが、美男?美女のご夫婦から生まれたお姉ちゃんをデブらせたってことです。
    これはない。以前、お姉ちゃんシシャモ食してましたよね(笑)。
    それに、ミノルさんご自身、べっぴんさん好きですから。

    ド田舎の水族館は苦戦中ですか。
    おっしゃる通り、共通の話題があれば思春期も乗り越えられると思います。
    うちは数学。でも、きれいさっぱり忘れ去られているので、めちゃくちゃ大変です。

    時間がきてしまいました。
    森羅さん、やらかした年中さんだったとは(笑)
    今日はこの辺にします。

    返信
  7. わたや

    こんばんは。なんだか、胸が痛くなるニュースが続きますね。
    ドラマや映画には疎いのですが、「黄泉がえり」が夫と付き合い始めたばかりの頃に、初めて一緒に観た映画なので思い出深くて。主題歌も好きでした。
    「世界の中心で、愛を叫ぶ」は地元の知り合いの男性(当時40歳前後?)が大ファンで、絶賛していたのを思い出しました。ブームが落ち着いた頃に観てハマったらしいのですが、ぱっと見コワモテのかただったのでギャップが、、^^; ちなみに映画派で、ひとりバイクで聖地巡礼したとか。(映画のメインのロケ地の街が地元にわりと近く。。。)懐かしく、色々と思い出しました。

    管理人さんの娘さんの言葉、とても頼もしいと思いました。じっくり話を聞いてあげたり、先生にしっかり意見を伝えたりと動いていらっしゃる管理人さんの優しさ、娘さんに伝わっていますね。
    学生生活、本当に色々とありますね。
    皆さんのコメントを拝見して、皆さんが本気で心からお子さん達と向き合っていらっしゃるのが伝わってきて(当たり前のことのようで、実は難しいことだなと)背筋が伸びる思いです。

    来月の運動会(うちも学年別だったり観覧人数の制限があったりです)の練習が始まっているらしく、今日は息子がヘロヘロでした(^_^;)
    そういえば去年もそうでした。この時期は仕方ないですね。
    今は心の成長最優先、良くないところは厳しく叱りつつも、ガミガミしない!笑顔で!、、、が当面の私の目標です。

    のび太の母さん
    日記の件、心が痛みましたが、お友達の存在はありがたいですね。「次にお友達が〜」のお言葉、素敵だなと感じました。
    コメント拝見して、私も「にこにこ」したーい!と、目標「ひとりにこにこ週間」を始めました(笑)(息子さんの呟き、、、(笑)また楽しみにしております。)

    ゆずこさん
    自分に都合が悪い話はカット〜分かりますー!!!そうなんですよ、、後日お話を聞いて恥ずかしかったり、ガクッときたり。公園で会ったクラスメイトの女の子から、苦情を受けたこともありました(汗)忍々です。
    トイレからブツブツと(笑)計画通り( ̄∀ ̄)ニヤリ ですね!ひとまず以前ひよさんがコメントされていた付箋大作戦を復活してみました。芽が出るといいなー。
    いつもありがとうございます!今後ともよろしくお願いします。

    なかなか例年通りとはいきませんが、来月は少し小学校に行く機会があるので、(頭は下げつつ)息子の学校生活の様子を見てきたいと思います。(ドキドキハラハラ)

    返信
  8. 郷ミノル

    こんばんは。

    今日も帰宅するなりテストの結果を確認して落ち込んでいる郷ミノルです。

    我が家では毎週テストを行い、悪い結果がでた場合なぜそうなるのか徹底的に原因を追及し、対策をし改善していますが、なかなか状況が好転しません。

    やはり、みなさんには私の育て方はオススメできませんね…
    一般的ではありませんし、無理があると思います。
    オーバーフロー水槽によるベルリンシステムが主流であり王道です。

    外部フィルター + プロテインスキマー + マッドシステムによるリーフアクアリウム(通称ミノルシステム)

    では中々水質が安定しません…
    毎週テスターでテストしていますが外部フィルターによる生物濾過ではどうしても硝酸塩濃度が高くなります。
    マッドシステムがうまく立ち上がれば硝酸塩濃度も下がると思うのですが…

    …え?何の話をしてるのですって?

    管理人様、私が365日24h監視しているのは我が家の水槽のことなんです笑(F91さんすみません)

    意図的にミスリードを誘った感は否めませんが笑(未必の故意)

    私は勉強のコーチング能力はゼロですので勉強の管理は無理です…

    しかし、思春期や反抗期は親との会話も希薄になりがちですが、共通の趣味を持つことで親子の会話が増えます。
    実際、最近息子との会話の8割が水槽の話です。

    なによりイソギンチャクやサンゴに癒されます。コロナ禍の救世主「リーフアクアリウム」みなさんもどうですか?

    元祖天才バカボンの母さん!オススメですよー!

    返信
  9. ねこねこ

    管理人様、皆様、こんばんは。
    ねこねこです。

    >管理人様
    娘さん、少し切り替えが出来たようでなによりです。
    そうそう!そういう子はおこちゃまでかわいそうで残念な子なんだと思うのが1番ですね。
    今週、どうか穏やかに過ごせますように。

    >願祖小3母様
    いつも温かいお言葉ありがとうございます。
    あおいは、色々ありながらも少しずつ強くなっています。
    私自身、強靭なハートの持ち主なので、少々ことではへこたれないのですが、娘の涙には弱いですね。あたふたしちゃいます。
    でも、これは大人への階段と思ってサポートに徹しますね。
    自分の体を大切にすることも大事ですね。
    もう、若くはなく、アチコチ、ガタも来てるので注意します(苦笑)
    すっかり秋めいて、モンブランの美味しい時期になりましたよね。「自分へのご褒美」大好きなフレーズでよく使います(笑)

    あと、運動会、お疲れ様でした。縮小版だったんですね。
    お友達への励ましの言葉、さすが願祖小3母様の息子くんだなあと思いました。優しさに溢れていて素敵です。
    いつまでもその優しさを大切にしてほしいですね。

    >サクちゃん91様
    立花の郷ミノル、ジュンに思わず笑ってしまいました(笑)懐かしいです。世代、同じくらいですかね。

    女房殿との映画を楽しまれて、素敵な夏休みですね。
    そして、日本を代表する女優さん方の若かりし姿、透明感があり美しさが眩しすぎますね。これからも楽しみです。

    >NAVI様
    検定、お疲れ様です。来月もとのことで、丸つけの日々が続きますね。まさに、親二人三脚、頑張って下さいね。

    小2の時のお話、、、息子くん、大変でしたね。
    Aちゃんもさることながら、それを鵜呑みにして「最低だな!」といった先生に心底憤りを感じます。
    管理人さんの担任の先生もそうですが、ご自身の目で見ていないのに断定的な発言をされるのは本当に止めて頂きたいです。
    ご自身の目で確認出来ていない場合は、きちんと両者の話を聞いて向き合ってほしいです。先生までもが加担してしまったら、Aさんの思うつぼじゃないですか。
    もう少し、慎重に対応していただきたいですね。
    何はともあれ、B君が翌日に理解してくれて本当に良かったです。
    今年は穏やかに過ごせてるとのことでほっとしています。

    返信
  10. まるこ

    こんにちは。

    娘さん、限界に近付いている様子なのですね。でも、相手の事をおこちゃまと話しているのには、自分なりに乗り越える道を見つけたのだという感じを受けました。同じ土俵には乗るべきではないとわかっているんですね。

    大人になってからも、何が気に入らないのか、攻撃してくる人に出会う事はあります。そういう時にわたしも、幸せじゃなくて、満たされてなくて、可愛そうな人なんだと、哀れんだ気持ちで接します。そうすると、相手の事も許せる気持ちになります。どんな人でもだいたいこの考えで対応できます(笑)娘さんの力と管理人さんの援護射撃で乗り越えられるといいですね。

    返信
  11. NAVI

    こんにちは。
    昨日、検定でした。
    来月半ばに大会があるので、丸つけ地獄が続きそうです。

    管理人さんが電話した際の担任の先生の
    「そんなことはありません」という発言にはかなり驚きました。
    こんなときこそ担任がしっかりしてくれないと・・困りますよね。

    子供のことをよく見ていないな、という担任・・
    息子の小2のときの担任がそうでした。
    家庭訪問の際、学校での息子の様子を聞いても
    「わかりません」と言うし・・
    ご自身のことはペラペラ話すのですが。
    「田舎の小学校の先生がしたい」と言ってその日は帰られました(^^;

    このような担任とカースト上位の女子のタッグは最凶でして・・
    小2の2学期のこと。帰り支度をしているときに
    クラスのAさん(女子トップ・クラス内では3~4番)が
    「〇〇君(息子)がB君(息子の親友)の服につばのついた手で触った!」と
    大声で叫んだせいで、息子(実際はそんなことはしていない)は
    クラス全員の前でその担任から「最低だな!」と叱られ、親友には泣かれ、
    その日は散々でした。
    (翌日、親友のB君には誤解だということを理解してもらえたそうです。)
    10月から11月にかけて、Aさんの仲良しのCさんが息子の隣の席だったのですが、
    算数の演習の時間になると、Cさんが椅子を蹴る、鉛筆で刺すなどの
    嫌がらせを毎回してきました。
    (恐らくAさんの差し金かと?これ以降、家庭内ではAさんは危険人物という認識です)
    11月の中頃に息子からその話があり「学校に行きたくない・・」と言うので
    担任にCさんの件を話しました。
    定型の仕事しかしないような担任でしたが、その時の対処は素早かったです。
    なんと即日解決(笑)
    クラスから不登校児が出ると、よほど面倒なのかな?と思いました。
    小3からはCさんとは別のクラスになりましたが、Aさんとは同じクラスです。
    2クラスなので仕方ありませんが・・。
    今のクラスにはAさんが支配できる子がいないようですし、
    担任も揉め事があれば両者の話をしっかり聞くので一応平和に過ごせています。
    ねこねこさんの考えと同様で、Aさんは家庭環境に問題があるのだろうと思っています。
    小2の子が考えつくような行動とは思えないので。

    返信
  12. 森羅

    おはようございます。

    今日も娘は元気に保育園に行きました。先生にもかき氷の子の件も話しておりますし、落ち着いたようです。(管理人さんの、かき氷はふわっふわじゃないと買いませんには笑ってしまいました。さすがです!)
    今のところはケンカしてもまだ根が深くない感じなのが幸いです。

    思い出すのは私が年中児だった5月頃のこと。ある意地悪な子がジャングルジムの上から私の頭を蹴ったことを根に持ち、し返すといっても2月生まれだし体格的に無理だったので、バレずにし返す方法を考えました。それはその子が誰もいないときにトイレに入るというチャンスを狙い、個室に入った隙にトイレ掃除用のバケツに水を汲み、出て来た瞬間に顔に水をぶっかけ逃げ去るという方法です。チャンスはある日やってきて水をかけて、相手の子が「ギャー」と言うまでは上手くいったのですが、丁度トイレに入ってきた同じクラスの子に目撃され、先生に告げ口され、しこたま怒られました。当時、先生も幼稚園も大っ嫌いでした。水谷豊の「熱中時代」の北野先生に憧れて、小学校に行くとこんな先生に会えるんだと夢見てましたね。
    園児の頃の私、どんな子だよって感じですが、体はすごく小柄だったのに、自分の自我とか情動の発達が早かったんですね。好きじゃないことをさせられるお遊戯会がすごく嫌で、常に上の空。その頃はどうせ言ってもムダだからと何も言わず、本番では水ぼうそうにかかったのがとても嬉しかったのも覚えています。娘がこんな面倒なガキじゃなくて良かったと思います。どうやらこの気質は妹の子に遺伝したようですが。

    今、娘が通うド田舎の園は少人数で本当に困った子はクラスに1人しかいないのが幸いです。その1人は発達障害と認識されているし、親も療育に通わせていて先生たちも気にかけています。まあ、人に死ねと言ったとか、強く頭を叩いたとかはありましたがその都度対処されているようなので、まだましなほうかと皆さんのコメントを読みながら思いました。両親も知っている範囲では普通の人ですしね。

    それと色んな問題児の話を読んで思いましたが、小学生でいくらなんでもあれは発達障害だろうと思える近所の子が障害判定を見逃されているのを知っているので、あまりにも逸脱した行動をする子は家庭環境もあるかもですが、発達障害とかサイコパスとかが関係しているかもしれませんね。もしくはグレーゾーン+環境ということもあるでしょうし。もちろんだから許せるという意味ではありません。むしろ話し合っただけで解決するとは思えないことが多いと思います。日本はそういう判定をされたり、そうかもしれないことで相談をするという意識が遅れ過ぎていますので困ったものです。

    管理人さんの話、うめぼしさんの話をはじめ、たくさんのいじめや問題の話が出ていて心が痛みます。
    いじめられることに理由ってないんですよね。賢かろうがなんだろうがいじめられるときはいじめられる。だれがいつどこでどんな反応をしてどんな感情を持つか分からない。実はこうして書き込んでいても怖くなるときがあるんですが。野島伸司のドラマ「人間・失格」を思い出します。

    それにしても!匿名1さんの息子さんの「俺のことがうらやましくてひがんでるんだな、ダセェ」って笑笑笑 もう最高です!!息子さんファンの私です。

    返信
  13. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん こんばんは。

    今日は凍り付くようなニュースが飛び込んできて、今も信じられずにいます。
    明日から学校が始まりますが、無理しないようにしたいです。

    娘の方は、彼女はお子ちゃまと言うようになりました。
    出来ないなら出来るように頑張ったらいいのに…と。
    少し強くなったようです。

    色々ツッコミたいコメントもありますので、また宜しくお願いします。

    返信
  14. F91

    どーも。

    あの立花のミノルも管理型になって嬉しく思います。
    (私もミノルは好きなキャラです。ジュンも好きですが。)
    時間は限れれているので、勝つためには作戦(コーチング)が必要ですからね。

    先週遅い夏休みで、ダラダラと過ごしていました。
    女房殿と映画「糸」を観に行きました。
    途中散漫とした展開でややだらけましたが、最後は上手くまとまって楽しめました。

    その流れというわけではないですが、
        世界の中心で、愛をさけぶ
    をアマゾンプライムで観ました。

    初めて観たのですが
       長澤まさみ
       綾瀬はるか
    と、とても眩しいですね。
    世のおじさん達のほとんどがクラクラする眩しさでしょう。

    その眩しい生命力がはかなく消えていく描写は苦しくなりますね。

    山田孝之の演技も感じ入りました。

                    サクちゃん91

    返信
  15. ねこねこ

    管理人様、皆様ご無沙汰しております。ねこねこです。

    >管理人様
    娘さんのお話、伺うほどに辛くなります。娘さんがこの週末ゆったりとリフレッシュ出来ていることを願っております。

    ようやく、ことの大きさに気づいた担任の先生、、、。相手の親御さんにきちんと説明していただきたいですね。
    そして、親御さんがどうかまともな人格を持っておられる事も願うばかりです。

    以前にもこちらでコメントさせていただいたのですが、私は子は親の写し鏡と思っています。
    こちらにお集まりの方は、きちんとお子さんと向き合い育児=育自と認識されています。
    なので、お子さんも正常な人格形成が出来ていると思いますし、立派に社会へ巣だっていくと信じています。

    しかし、問題児たちの親はどうでしょうか?
    親がまともなら、子は問題児にはならないと思うのです。

    ねこねこ社、リサーチ中の案件を2例ご紹介致します。

    例①
    マウント取り特定の子をターゲットにし攻撃する女子

    あおいは、幸い同じクラスになったことはないのですが、あまりにもひどいので有名人です。
    毎年3学期には「来年この子と絶対に同じクラスにしないで下さい」と保護者から電話が殺到するそうです。

    この子は、前回の検証でのタイプ①の放置野生児に属してるのですが、+αマウントを取ろうとする困ったちゃんでした。
    暴言・暴力当たり前、その上恐喝めいたことまでしだしたので、この時点で保護者数名で担任に伝えたそうです。
    後日、担任は、被害にあった子と問題児、それぞれとじっくり時間をかけて話をしました。
    その後、問題児の自宅へ訪問し親にも事実を伝えて注意をしたそうです。

    が、しかし、、、。

    問題児母親とPTA役員をしていたねこねこ。
    たまたま役員会で他の父兄と話をしているこの母親の言葉を耳にし唖然としました、、、。

    「うちの子、元気すぎるんだよね~。昨日も先生が家に来てね、なんかよく分からないけど怒ってんだよね。嫌になっちゃった~。アハハ」と、、、。

    ノーテンキにもほどがあります。

    「お前がそんなだから子供が野生児になってんだよ!しっかりと手綱引けよ!」(←ブラックねこねこ失礼致しました。(笑))

    残念ながらこの問題児は、完全放置子なので、学習面がさっぱりで、周りの子達も「この子、大したことないな」気付き、今では逆に孤立しているそうです。

    この問題児が、お勉強が出来ていたら、、、そう思うと恐ろしいです。

    例②
    親の前と裏で180度人格が違う二重人格男子

    この子は、親の前では優等生ですが、親がいなければ同級生へ暴言暴力をふるうどうしようもない奴に変身します。女の子にも平気で暴力をふるいます。怪我もさせます。(空手を習っているので力も強そうです)
    教師にも反抗的な態度を取ります。

    学校側も対応はしてますが、やはりこの親も「うちの子、元気一杯で色々やらかすわ~アハハ」状態です。

    そして、とあるテスト返却日に、二重人格問題児が、漏らした言葉です。これにも唖然としました。
    「ゲッ!80点。お母さんにまた2時間説教されて叩かれる。」

    皆様お気づきですよね。親も二重人格なんですよ。家の顔が違うのですよ。
    テストの結果だけ見て吊し上げる、、、私の一番嫌いな叱り方です。

    普段からしっかり勉強に関わっていれば、学校のテストはおのずと100点です。それでもミスしたら「同じ間違いを次はしない!以上終わり!」で良いのです。吊し上げの2時間、時間も無駄、、、人格形成にも悪影響、何もそこからは生まれません。
    それが、分からないのかな~と不思議でなりません。

    「子は親の写し鏡」私は問題児の親も問題児と思っております。

    そんな問題児と分かり合おうとすることが、もう無駄なんじゃ無いのかとすら思ってしまうんです、、、。

    そして、教師目線でもこの考え方は同じなんじゃないかな?とすら思ってます。
    過去の色々なモンスター案件があっての、今のオブラートに包んだ当たり障りのない対応方マニュアルが完成したのではないのかと。

    でもね、大切な我が子が被害にあった時は、親は立ち上がるしかないですよね。

    1人では太刀打ち出来ないと思うので、ぶりっつぇんさんのように夫婦で対応出来るように、また、援護射撃となってくれるネットワークを広げておくことも大切かと思います。

    そして、子供には、「同じ土俵に立たず、逃げる事を考えろ!」と、伝えています。

    逃げてもいい、ずる休みしてもいい、悔しくて沢山泣いてもいい、、、。
    とにかく命さえ守れば、あなたが進める道は幾通りもあるのだからと。

    そして、ここ最近、あおいも色々と試練を受けております。
    私も胸を痛めながらも、客観的な判断に心がけつつ、あおいの不安が少しでもぬぐえるよう気丈な母親を演じております。

    ここで皆様のお話を伺い、「私だけじゃない」とお力を頂いています。

    また明日からの1週間始まりますが、共に頑張りましょう。

    返信
    1. 願祖 小3の母

      管理人さん^^

      おつかれ様です。焼き鳥に酎ハイ 美味しそうですね!
      色々配慮された運動会は、体育の授業参観みたいで、この形の方が楽だと思いました。^^;
      (完全入れ替え制で 滞在時間 1時間弱でした。)

      管理人さん、新しい記事読ませて頂きました。
      管理人さん しっかり分析され、取り組まれた結果が出ていて素晴らしいと思いました。

      国語は今まで漢字以外 取り組んでなかったのですが、これから何か取り組みを考える必要がありそうです‥。

      ねこねこさん^^

      あおいちゃん 大丈夫ですか?
      運動会で 友だちの女子のお母さんとお話ししたのですが、女子はやはり 男子より色々複雑みたいです。涙

      あと‥かわいい我が子の心配は親なら誰でもすると思うのですが、ついつい自分の事は後回しになります。

      我が子を大事に思う気持ちと同じくらい 自分の事も体も心も もう少し気にかけても良いかなぁ‥。と思いました。(私自身の話です。^^)
      やはり、私は気持ちの面でも元気でないと 子どもを心から励ましたり 喝を入れたり関わる事は難しいです。^^;

      ねこねこさんも 休めるときは ゆっくり休んでくださいね。(今日はご褒美に⇦何の^^;? モンブランを買ってみんなで食べました。美味でした。^^)

      管理人さん、しっかり美味しいものを食べて体重も しっかり戻してくださいね♡^^

      のび太の母さま

      いつも温かいお言葉ありがとうございます^^
      息子さん 辛かったですね‥。涙
      それを読んで知った時の のび太の母様も‥。
      我が子も同じような事を言われた事があります。
      しかし、不器用だった事を少しずつ理解してくれてからは、優しくフォローの言葉をかけてくれたりするようになりました。
      我が子には、自分に優しくしてくれた事は絶対に忘れず、次 その子が困っていたら 必ず助けよう‼︎
      と話し、そのような事がお互い繰り返されるうちに 友情が深まったり‥?もありました。^^

      息子さんをかばってくれたお友だちがいる。という事は それだけ息子さん 周りの人から好かれている。という事ですね^^
      そのお友だちとも 友情が深まりますように‥。

      追伸^^ 管理人さん 我が子、かけっこ5人中 4番でした。^^;
      友だちが 1番でなく2番になり悔し泣きをし、我が子が来年がんばろうね。と声をかけました。

      我が子は落ち込んでなかったので ◯◯くん⇦我が子 何番だった?と聞かれ 4番だったよ。^^
      と話すと あっ‥。聞いたらいけんかった。という雰囲気になり 友だちの涙も止まったそうです。笑

      色々ありましたが 何とか無事終了しました。^^;

      バンプさん^^
      女子特有の詳しいコメント またじっくり読ませてください。_φ(・_・

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        願祖 小3の母さん こんばんは。

        息子くんの国語は今の方法で良さそうな気がします。
        だって、全統小で140点台なんですから。
        センスがある子は、他に時間を使った方がいいと思います♪
        きっと国語は武器になりますよ!素晴らしいです。

        息子くん、かけっこも頑張りました。
        うちの小学校の運動会も開催するとしてもきっとそんな感じなのでしょうね。
        別の小学校だと、親のみOK祖父母禁止で開催したとか聞きました。
        放牧された孫命のジジババはなんだってやっちゃうので、正直その方が嬉しいです。
        おっと、暴言はきました。
        失礼しました(汗)。

        返信
  16. 郷ミノル

    おはようございます。

    だいぶ涼しくなりましたね。朝なんて寒いぐらいです。
    さて、我が家では大改革を行いました。
    今までは私は仕事が忙しく子供任せにし完全に放置して育ててきましたが、最近はあまり調子も良くなくこのままではこれ以上成長の見込みも無い為、一大決心し完全に私が管理する育て方に変更しました!(それによりこちらにお邪魔する回数も激減…)

    まずは時間の管理から。
    消灯時間を決めてそれ以降は絶対に電気はつけない!
    成長には睡眠も大事ですから。

    次に食事の管理。
    今までは美味しそうに食べているが可愛くてついつい好きなだけ食べさせてしまいがちだったのですが、決まった量以上は食べさせないようにしました。
    おかわり禁止。
    肥満は百害あって一利なし。

    私は土曜日や祝日も仕事がありますので自宅は子供だけになってしまう為、監視用にネットワークカメラを設置しました。(ネットで5千円程)
    これにて365日24hスマホで監視出来るようになりました。
    便利な世の中になりましたね。

    しかし、これには娘が

    「さすがにこれはやり過ぎじゃない?」

    と言ってきましたが…

    今はそう思うかもしれないが10年後ぐらいには子供達も

    「お父さんの言う通りにして良かった」
    「お父さんのおかげで立派に育った」

    と思えるようになる日がきっとくると信じて大変ですが必死で頑張っていきます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      皆さん こんにちは。
      え?
      放任主義の最先端だった郷ミノルさんが教育パパに変身した。
      目が点になったのですが。
      誰もが羨む姉弟ですが、伸び悩みですか。
      また後で私もコメントさせてください。

      返信
  17. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん こんばんは。

    願祖 小3の母さん、今日が運動会でしたか。
    忙しい朝なのにありがとうございます。
    今日は十分ゆっくりお休みくださいね。
    私の方はテイクアウトした焼き鳥とチューハイでストレス発散しました。
    やだ。私、おやじじゃん。まあ、一緒に飲んでる人がおやじなので仕方がない(汗)。

    私も良く分からないのですが、
    心配事を無かったことにする。モミ消す?
    今までも事なかれ主義がヒシヒシと伝わってきましたが、今回でそれが確信に変わりました。
    これじゃ、問題児はどんどん調子に乗りますわ。
    バンプさん、一つ前のコメント。しっかり背中押されました。
    感謝です♪
    ちなみに、バンプさんの先生のイメージ。ドンピシャ。大当たりです。
    女子特有の世界観が本当に分からないのか、穏便に済ませたいのか。
    謎です。

    ・匿名1さん。
    先生を先生様と思っているのは、実はあまりいないのかもしれませんね(笑)。
    リアルな話ですが、我が子がやられたことだけ親にしゃべって、親が学校に指導しろとクレームを入れる。
    実際は、我が子もやってたなんてことなんて、普通にありそうです。
    うちの愚息や匿名1さんの愚息先生を筆頭に、のび太の母さんが日頃の行いが良くないからだ~とか、わたやさんの息子くんのやらかし等々、気持ちよく読めます。
    ↑すみません。褒めてますからね!
    実際は、我が子が悪いことをしたことを素直に受け入れられない親の方が多いのかもしれません。
    バンプさんが娘ちゃんについてそれとなく聞くことも理解できます。
    愚息も小6で例の子にやられっぱなしでしたが、悪友らとやられそうになった時にやり返す方法を見出し、最後の方はやられなくなったそうです。
    そうそう、彼はてっきり中堅校だと聞いてましたが、実際は上位校に合格し通ってるようです。
    知らなかった…。
    散々ストレス発散して、結果もそれなりに出せたから良かったのかもしれません。
    性格が変わってることを祈りたい!
    愚息先生、追試頑張りなよ(笑)。

    ・まるこさん
    こちら初登場。ありがとうございます。
    読んでビックリしました。3兄弟、タイプが違うのですね。
    お兄ちゃん、お友達とよく遊んでいるので、そんなことがあったなんて想像もつきませんでした。
    勉強ができるので、愚息の指針だとカーストトップは変わらない(笑)。
    その後の対処方法、とても参考になります。
    匿名1さんも、家出するより不登校の方がマシって言って、共感得られてましたね。

    ゆーごさんもおっしゃってましたが、
    冷静に我が子を分析し、何でもかんでも親が出るわけではなく、必要な時に親が出る。
    限界に近付いているなと思ったら、助ける。
    今、娘はその限界に近付いているのだと思います。
    正直、あれだけのことを色々とされて仲良くすることは不可能。
    相手の親が知ることで、娘に必要なこと以外は関わらないようにしてほしいというのが本音です。

    ・サラさん
    中高一貫生のトラブル。
    とっても興味深いです。ありがとうございます。
    また明日、コメントさせてください。

    時間が来てしまいました。
    また登場します。
    皆さん、色々あるんですね。
    我が家だけではないって思わされます。

    返信
  18. バンプ

    こんばんわ、土日ってあっという間ですよね。

    管理人さんとゆーごさんのところの担任の先生とのやりとり拝見しました。
    お二人共、私のイメージですと、先生ご自身が学生時代の女子特有のこういった揉め事?に
    あまり関わってこなかった、おっとりとしたタイプだったのでしょうか。
    うちの子の担任の先生もそうなのですが、そういう嫉妬みたいな感情に無縁そうな先生なんです。
    だから女子特有の世界観にも鈍いなという印象です。
    まあ、それはそれで良いところもあるのでしょうけれど、少しそういう面でのサポートには
    頼りないなあと感じています。
    管理人さんもゆーごさんも、言葉を選んで想いを伝えたわけですから
    どうか応えて欲しいなとは思いつつ、もしかしたらピンとこないのかなと思ってしまいました。
    事を大きくしたくなくて、穏便に済ませたいだけなのかもしれませんが
    そうでないと信じたいです。

    娘は本当に幼くて、一年生の頃、友達に対して人により態度を変えてしまったことがあり
    その友達から指摘されて話し合いをしたのですが。
    最初は何を言われているかもよく分からなかったらしく(だから国語できないんだね)
    それはそれで大変苦労しました。
    悪気がなければ、嫌な思いさせていいわけではないですからね。
    そういう経験を通して、人間関係を学んだようで
    今は友達に対して、多少は思いやりを持って接してるかな?と思えるようになりました。
    それでも油断できないので、何かやらかさないかヒヤヒヤしますし
    逆に、舐められて?意地悪されないかも本音では心配です。
    サラさんがあげていたようなカースト上位の子とか怖いよう。
    中受の世界にもやはりいますよね。不安は尽きませんね。

    小3の母さん
    行事なくなって良かったです。
    そして貧血も回復されて良かったです。7〜8はキツかったですよね。

    私もセイセイショーン♩とTRFが流れてきました。
    でも、田舎者なので〇〇スコいった事ない!!
    そして、ゆーごさんのお弁当事情すごいです!
    最近YouTubeで、包丁もまな板も使わない10分お弁当みたいな動画を見つけて
    キッチンバサミを購入しようと思っているところです。
    勉強も家事も形から入るタイプです(笑

    返信
  19. サラ

    管理人さま

    私の時代はユーロビート全盛期でしたね〜。唯一、ヨーロッパ育ちの友人だけが、〇〇スコと言わずクラブと言い、ラップが好きだとおっしゃっていて、「おお〜最先端はこれなのね」と感激した田舎者です(笑)

    先生に対する的確な援護射撃。さすがですね。娘さんも心強かったでしょうね。

    猿山を経験したうちの子たちは、これまで学校の人間関係でさほど困ることはないのですが、愚痴はいろいろ聞きます。今の学校でもあるようですよ。中受したらしたで、ベクトルの違う問題児がやはりいるようです。もちろん暴力沙汰や粗暴な相手はいませんが。例えばある子は。。。

    ・押しが強い
    ・強引に割り込んでくる
    ・無理難題な頼みごとをしてくる
    ・人の弱みを突くのがうまい
    ・平気で嘘がつける
    ・コミュニケーション能力が異様に高く、どんな人ともいつまででも話しつづけることができる
    ・話は魅力的だが言葉に心が感じられない(心にもないことが平気で言える)

    聞けば聞くほど、生まれながらの「政◯家気質」なんですよ(笑)
    自己肯定感の塊みたいな子です。
    もちろんカーストの頂点に君臨しています。

    うちの子は当初、知らずにこの子と同じ部活に入ろうと思っていたのですが、この子のヤバさに気付き、このまま続けたら、中高6年間パシリ生活が待っていると想像できたみたいで、すぐに部活を変えました。あの時の変わり身の早さは、我が子ながら、よくやったと思いました。それ以来、つかず離れずの距離を保っています。敵に回してもヤバいと分かっているようで、「二つほど貸しを作ってるから、まあ大丈夫だと思う」と言っています。

    どんな場所でも厄介な人間関係は避けがたいので、防御策としては、ヤバいと気づく感度を上げる、気付いたら近寄らない、危なかったら逃げるということを、体得するしかないかなと子どもたちを見ていて思います。

    あ、もちろん、こういうスリルもありますが、子どもたちは今の学校を楽しんでます。

    返信
  20. まるこ

    こんにちは。

    いつもこちらは見るだけですが初めてコメントします。子どもが悩んでいる時ほど辛い事はないですね…

    うちはお兄ちゃんはやられる側、真ん中はやらかす側、下は1匹狼タイプ…親として色々経験しましたし、まだまだすると思います↓

    お兄ちゃんが小学校高学年の時の事ですが、周りのからかいがクラス全体に広がり、いじめに近い状況になっていました。(先生には言うなと言われましたが、その旨も伝えて)先生に相談したところ、先生も本人が嫌がっているようには見えていなかったと謝られました。名前を出さずに話し合う時間を持ってくださるとの事でしたが、しばらくは何もせず様子を見ていただきました。

    死にたいと思うほどなら学校なんて行かなくていい。でも、まだ頑張れると思うなら行ってほしい。なぜなら、社会にでても嫌な事は絶対にあるから。逃げるでも、耐えるでもなくて、解決する方法がないか考えてほしい。今は辛くて苦しいかもしれないけど、その経験は絶対にむだにはならないよ、と伝えました。でも、本当に辛い時に逃げるのは(休む事は)悪い事ではないからね、と念押しをして。子どもの力を信じて何もしないで待つというのが、親としては1番辛いところでした。

    学校を休んだ日もありましたが、お兄ちゃんは少しずつ、自分が大事だと思う友達に、からかわれてヘラヘラ笑っていたけど、本当は嫌だったと話していきました。それを聞いてを浮かべて謝ってくれた子もいたそうです。キャラが問題なのか、相変わらず中学校でもからかってくる人がいるようですが、よっぽど俺のこと好きなんだな、と上手く交わす術も身につけたようです。

    真ん中の子は完全に反対の立場でした。仲良しの友達に嫌な思いをさせていました。仲良しで、いつも遊んでいる子だったので、直接相手のおかあさんから連絡をもらい、すぐに謝りに行きました。娘は泣いていました。本人は相手が嫌な思いをしているとは思っていなかったようです。しっかりしているように見えて、当たり前ですが、未熟なんだなと思いました。言いづらかったと思うのに、直接連絡をもらえて、本当によかったです。今も仲良くしていますが、時々いじわるしてないよね?と釘をさしています。

    1番下はシャイで1匹狼のため、いいのか悪いのか今のところトラブルはないです(苦笑) 先日、(休み時間)お友達に遊ぼうって言えたー!!と喜んで帰ってきて、わたしも嬉しかったです。

    ただの体験談になってしまいましたが、少しでも解決の糸口が見つかればと思い、書かせていただきました。子どもの事と思うと心配ですが、わたし達も色んな事を乗り越えてこられたのだから、子ども達もきっと大丈夫だと思います。

    返信
  21. 匿名1

    おはようございます。
    みなさんのコメントを読みましたが、絶句です。
    今の小学校の環境はそんなにもひどいのですか!?
    うちの愚息は鈍感すぎてやられていたとしても気づいてはいなかったのかしら!?
    昨日も普通に帰ってきましたし、学校の悪口、友達の悪口は一言も言いません。そうかと言って機嫌が悪いわけでもありません。
    返ってきた小テストが不合格で追試だ、やだなーくらいの会話しかありません。
    ひとりっこだからというわけではないと思いますがあまり人には執着しないんですよね。
    他人が何をしていようがあまり興味がないようです。
    でもそれなりに友達はいるようですし、いいのかな。
    暴力は困りますが、嫌なことをする子、気の合わない子はどこの世界でもいます。
    とにかく極力関わりを持たないことですよね。
    うちの愚息は小学校の時は苦手な子が来たなと思ったら逃げる、避けるということをしていました。これでだいたいは回避できると言っていました。
    苦手な相手、嫌いな相手から嫌みを言われたり、暴言を吐かれたことはしょっちゅうありましたが失敗を繰り返し、試行錯誤をして一言ガツンと言い返して後は徹底して無視するということをしていたようです。
    「俺のことがうらやましくてひがんでるんだな、ダセェ」これが一番効いたようですよ。
    我が子ながらすごいセリフだなと思いましたが(私は言えない…)ここまで言い切ってしまうと相手にされなくなるようで快適に過ごせたらしいです。あの馬鹿に何を言っても仕方ない扱いなのだと思います。
    あとは早くトップ校に逃げてしまうことだと思います。だいたい似たような人間が集まりますので。
    トップ校に行くまでの数年間のらりくらりとうまく交わしていくしかありませんね。

    返信
  22. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん こんばんは。

    TRFの Overnight Sensationが流れております。
    願祖小3の母さん、懐かしいですね~。私、踊れるYO!
    あ、〇〇スコは数回しか行ったことないですが(汗)。

    タイミング良く先生からお電話がありましたので、相手の親に話してくださいとお願いしました。
    謝罪が欲しいわけではない。
    娘が困っていることを知ってほしいと。
    そしたら、お電話でお伝えしましたと言われたので、これもあれもこれもあれもですか?と聞いたら、相手の子が8割悪い件しか言ってませんでした(怒)。
    全面的に悪い話はどうなった?

    >アクションしたとしても、とてもマイルドです。
    >それでは崩壊保護者には伝わりません。
    >どちらにも問題はあるんです。
    ぶりっつぇんさんのおっしゃる通りでした。
    相手の子も先生もどちらにも問題があります。

    皆さんのコメントで励まされていたので、ここで引き下がるような私ではありませんよ。
    再度お願いしたところ、考えさせてください。。。だってさ。
    また進展がありましたら、ここでコメントさせてください。
    気になったのが、うめぼしさんの息子くんの件です。
    うちの娘も相手の子を筆頭にグループが出来ています。
    カースト上位でしょう。
    娘もまたカースト上位?なのかもしれませんが、あんなキツイ性格のグループには所属していません。
    集団でやってくる可能性もあるので、その前に止めたかったというのもあります。
    うめぼしさん、読んでいて辛いです。
    当時、もうすぐ卒業だから、穏便に済ませたかったのでしょうか。
    酷いです。

    ・ぶりっつぇんさん
    次女ちゃん、大丈夫ですか。
    失礼ですが、次女ちゃんの担任の先生より、うちの担任の先生の方が誠意を持って対処してくださっているかと(苦笑)。
    日記のコメントに凍り付きました。
    色々と体験できて楽しそうですねでいいじゃん。先生のコメントにはトゲがあります。酷い。。。

    崩壊児童のグーパンチですが、手加減を知らない子がいるので、本当に気をつけた方がいいと思います。
    愚息も言ってましたが、本気でやってくる子は信じられないと。
    怖いです。

    ・ゆーごさん
    >あちら側の親御さんには何も伝わっていないと思います。むしろ、仲がいいお友達だと思って
    いるのだと思います。
    おっしゃる通りだと思います。
    仲が良いのはなかなか難しいですが、先生から少し相手の親に伝えてほしいです。

    ・ゆずこさん
    高学年の頃の話。心が痛みます。
    私は何と高校で少しありました。別のクラスにお友達がいたし、当時、モテ期初期?でもあったので、何とか乗り越えられました。
    同窓会の話もありがとうございます。
    変わらないですよね。私もこのまま変わらず大人になるように思います。

    ・りんごちゃん、森羅さん、旅好きさん
    園児の頃と違って小学校は勉強の出来が明確になってきます。
    競争も意外とさせますし、テストも満点だと皆の前で発表されちゃいます。
    賢さを隠しきれないと思いますので、普段から学校の様子は知っておいたほうがよさそうですね。
    女の子は神経つかいます。

    ゆーごさん、うめぼしさん。芋パワー受け取りました。
    我が家も芋大好きです。
    茨城の紅はるかか、鹿児島の安納芋。
    毎年どちらも食します。
    ありがとうございます。

    すみません。
    更新は明日します。

    返信
    1. 願祖 小3の母

      管理人さん^^

      おはようございます。
      この時期ですが、運動会があり昨日は 今日に備え 早くに就寝していました。^^;

      管理人さん 先生にお伝えされたのですね!
      お疲れさまでした。涙
      あと もう一息ですね、相手のお家から電話がかかってきて直接話せたら 1番話が早いですよね。
      (先生が間に入ってオブラードで包まれるより、直に相手の方とお話する方が早く片がつくかもしれませんね。〔経験あり。〕)

      ゆずこさんのコメントも拝見し、小学生時代の相手の人は、因果応報で きっと我が子に返ってきていると思います‥。
      それとは反対に ゆずこさんの子どもさんたち 生き生きと強く 元気に過ごされてると思います。^^

      毎日色々ありますが、我が子には 悪い芽は早いうちに摘む(ある程度失敗も必要ですが、小さな問題でも早いうちに解決できるよう‥)自分である程度考えて対処できるように (今は私が対処することが多いので)なってくれたら‥と思います。^^

      ゆーごさんの娘さんのお手紙は 素晴らしいと思いました。自分のSOSを何かの形で伝える事ができないと周りも気づかないですよね。

      管理人さん、お疲れ様でした。
      これ以上痩せられないように(きっと充分すぎるぐらいスリムだと思われるので)、週末ゆっくり休んで 美味しいものをたくさん 食べてくださいね。^^

      追伸 ^^ のび太の母さま またコメントさせて頂けたら‥と思います。

      返信
    2. うめぼし

      おはようございます。

      管理人さんのおっしゃる通り、もうすぐ卒業だから穏便に済ませたい感じでした。もちろん向こうの親は知りません。
      カースト上位の親子は、カースト上位の自覚を持って毎日過ごしてくれないと困るよ!
      みんなのいい見本でいてくれよ!
      と思ってました。すいません、わけわからないですよね。

      保育園から小6まで1クラスでずーっときてるので、性格の押しの弱さから、ちょこちょこからかわれることがあり、それは私たち家族で励ましながら様子を見てたんですが、小6最後の件は結構しんどかったです。完全に時期が悪かったです。

      ちなみに、その時の先生が現在娘の担任です。悪い先生ではなく、娘は先生信頼してるっぽいのでよかったのかなー、と。私は複雑ですが。

      今は、次男がやらかさないかと心配してます…。元気いっぱい、お調子者。こないだは廊下で追いかけっこして頭を強打し、学校から電話がかかって迎えに行きました。初ですよこんなの。
      3人目にしてやんちゃな子が来た!ちょっと危険な香りがしたので、
      お兄ちゃんは、お友達に酷い事を言われたりされたりしたんだよ。その時お父さんもお母さんも、じいちゃんばあちゃんも悲しかった。あなたがもし、お友達に酷い事をしたら、お友達はもちろん辛い気持ちになるし、その子の家族も辛いよ。良い事なんて1つもないから、お友達には優しくしよう。合わない友達や、意地悪なお友達は少し離れた感じで付き合おう。約束してね。
      と伝えてみました。
      えっ、お兄ちゃんそんな事あったの?今みんな仲良しだから大丈夫。との事ですが、学校の話を聞きながら、時々こうやって伝えて行こうかと今は思っています。

      長文失礼いたしました。

      返信
  23. ゆずこ

    こんばんは!
    やはり1週間に1度の登場になってしまうゆずこです。
    連休は久しぶりに主人が帰ってきていたので、子供達は大喜び!
    大して出かけずに過ごしていました。主人と子供達は、一緒に遊べて大満足の連休だったようですが、私は全然休んだ気がしません(-_-;)まぁ、子供達はずっと主人の側だったので、普段よりはマシだったかな。

    どのご家庭のお子様も学校や園でのトラブルが付きまとうものですね。
    どうか先生も気付いて対処してくださるよう願っています。
    そして、今後の参考にさせていただきますm(_ _)m

    今回のいろんなトラブルを読んで、自分の小学校時代を思い出しました。
    小学校時代、6年間通して問題児だった子と5年間一緒でした。
    男女問わずすぐ手を出す、暴言吐く、気に入らないと唾を飛ばしたり、学校から逃亡したり。
    そのうえ3~4年時には入れ替わり立ち代わり問題児転校生が現れて、もうめちゃくちゃでした。問題児くん達が逃亡して自習なんてザラでしたね。ちなみに、担任は3年ベテランのこわーい先生、4年包容力のあるお母さんのような先生でした。4年の方が若干落ち着きましたかね。成人してから母に3~4年時はまともに勉強できてなかったよね?と言われました。自覚はありませんが、躓きやすい時期に見事に躓いたようです(-_-)

    さらに、高学年になると女子特有のイジメっぽいものに巻き込まれました。
    たぶんクソ真面目であんまり気が強くなかったので、標的になったのかな。物を隠されたり、嘘の噂を流されたり、わざと帰りの約束してすっぽかされたり。ただそれはクラス内で行われず、学校の音楽クラブ内での出来事だったので、先生は知らないでしょうね。一応クラスにもクラブにも友達がいたので、なんとかやっていけました。
    でも、人間そう簡単に変わりません!
    数年前、小学校の同窓会があり、そのグループの一人が出席してました。
    明るく話しかけられて「昔はイジメててごめんね~(*´▽`*)あはは」みたいなテンションで謝られました。絶句です。私自身はきっと本人にイジメの自覚はなかったのだろうと解釈してたので。そんな彼女も母親です。どうか被害に会う方がいないことを願うのみです。
    管理人さんの娘さんとトラブルになっているマウント女子も、おそらくそのまま大人になってしまいそうですね。気持ちをわかって聞いてくれる(←ここ大事だと思います!)管理人さんというお母さんがいるので、娘さんはとても心強いと思います。
    自分の子供達の身に起きたら、しっかり話を聞いてあげられるか心配ですが、
    皆様の声掛けを参考にさせていただきます。
    くらーい小学生時代を披露してしまい、すみません。
    中学は嫌いな人達とほぼ別れたので、キャラ変しました!

    わたやさん
    息子も家と外で変わりませんよ~(^^;外面とかないですし、友達関係が比較的良好なのは、マイペースだからですかね。人は人、自分は自分と思ってるような。。。今のところ、手を出したという話は聞いていませんが、譲ったり認めたりは全然出来ません!幼稚園大好きでいろんな出来事を話してくれますが、自分に都合が悪い話はカットです。後日、他のお母さん方や先生から聞いて恥ずかしくなります。そして、自分に都合の悪い過去は忘れるみたいです。すぐ忘れるから全く反省が活かせてない!
    まぁ、似た息子を持ったもの同士、一緒に忍々しましょー!
    そうそう、種蒔きはポスターが比較的ハードル低くてやりやすいですよ♪
    風水とか気にされないようならトイレで座った目の前がオススメです。目の前に何か書いてあると読みたくなるみたいです。(よくお店のトイレとか書いてあるとつい読んじゃいませんか?)息子がトイレに入ると何やら一人でブツブツ読んでます。あと、飽きないように時々変えるとよさそうです。
    まだ効果はわかりませんが、いろんなことに興味を持ってもらえれば万々歳かな。

    旅好きさん
    こちらも幼稚園児はそんな感じです。ゲーム、動画は日常のようです。
    我が家は、主人がTVでYouTube見られるようにしてしまい、息子も操作を覚え、一時期TVタイムは動画タイムに変わってしまっていましたが、あまりにルールを守らないので禁止にしました。まだ園児なので禁止と言ったら見ないです。(勝手に見たら好きなTV番組の録画全消しの刑に怯えてるだけかも。)ただ主人が帰ってくると一緒になってYouTube見たりして(ホントやめてほしい!)、その後しばらくYouTube見たい!ってなりますね。親の携帯は基本的に触りませんが、主人からの電話や撮った写真を見たりと触る機会はあるので、触ってみたくてしょうがないみたいです。
    ゲームも主人が好きなので時間の問題ですが、今のところ要求はないので引き延ばそうと企んでます(笑)
    就寝時間も今は遅いお宅が多いですよね。10時11時とか聞いてビックリしました。
    こんな子供達の未来はどうなっていくんでしょうね?

    管理人さん
    たぶんハイチューアイスをオススメしたのは、私ではないですね。
    でも、興味があるので探してみます♪
    大人気の鬼滅の刃は幼稚園でも人気のようです。園児には怖そうなのに。主に女の子が好きみたいですね。

    たまに登場するとつい長くなってしまいますね。
    コメント出来ない時も日々読ませて頂き、皆様のご意見参考にさせて頂いてます。
    って、いつもコメントが真面目ですよねぇ。
    面白いことの一つでも言ってみたいです(^-^;

    返信
  24. ゆーご

    管理人様 皆様 

    連休があったので、今週は早かったですね。
    中1の息子、最近、サツマイモがブームのようで、
    「おかあさん、さつまいも、山のように買ってきて」と言っていました。
    芋・栗・かぼちゃ は、女子が好むかと思っていましたが、我が家の息子、女子なのか?!(笑)
    朝の時間に、オーブンで、焼き芋。放置すれば出来上がる、そんな料理が大好きです。

    昨日、小3娘の個人懇談でした。
    娘から聞いていたことや、娘の様子を話しました。
    「〇〇ちゃんは、私にだけ、嫌な態度をとってくる。□□ちゃんには何も言わないのに、
    私にだけ、これしたらダメとか、怒ったりしてくる。」
    「〇〇ちゃんは、席が近いから、いつも答えを見てくる。私だって、あっている(正解している)
    ことばかりじゃないし、教えてあげるのはいいけど、全部答えをうつされるのは、嫌だ」
    というようなことです。
    こうやって書いてみると、小さな出来事かなとも思いますが、娘にとったら、
    大きなことなんでしょうね。
    先生は、
    「確かに、〇〇ちゃんは、人によって態度を変えているの感じはします。
    きっと、(我が家の娘)さんに、甘えているのだと思います。なんでも聞いてもらえると
    思っているのかもしれませんね。」
    んー、それは、うまく娘をほめつつ、容認しろということなんでしょうか・・・?
    席も、前後ろのままでした。
    娘側から聞いただけの話なので、もしかしたら、娘の勘違い、気にしすぎの部分が
    あるのかなという気も少しあります。ですので、あまり強気には出られず。

    先生が、娘から、よく手紙をもらいますと話をしてくださり、SOS以外の手紙もあるようでしたが、
    私の知らないところでも、先生に、たくさん手紙を渡していたようです。
    娘は、先生が、好きなんだなと感じ、ちょっと切なくなりました。

    先生にいは、「娘は、我が家では、3番目の子ということもあり、もしかしたら、
    少ししっかりしている部分もあるかもしれませんが、まだ9歳、小学校3年生です。
    気持ちのコントロールがつかず泣いてしまうこともあるし、
    出来ないこともたくさん、わからないこともたくさんあります。
    先生の存在は、大きいですし、大人に甘えたい、先生と一緒にたくさん話したい、
    先生にかまってもらいたい、そんな子供の部分も大きいです。
    ですので、他の子と同じようにそういうまだまだ幼い部分を持っているということは
    忘れないでください。」
    と伝えておきました。

    あちら側の親御さんには何も伝わっていないと思います。むしろ、仲がいいお友達だと思って
    いるのだと思います。
    というのは、そのお母さんとは、息子の同級生なので、よく顔を合わせ、
    私も仲良くさせてもらっています。もし、先生から何か指摘があれば、
    私にお話ししてくれる方です。そんな間柄なので、ちょっと直接は伝えづらいですし。。。
    娘の苦手な〇〇ちゃんは、お母さんが大好き。お母さんの前での態度と、
    娘に対する態度は、違うのかもしれません。

    小学校だけに限らず、これからは、集団の中で、生活していくので、
    不思議と?!大体、1人は、苦手な子がいたりするものですよね。
    だから、うまくかわすような方法も学んでいく必要もあると思っています。
    娘が、限界に近付いているなと思ったら、助けてあげます。それまでは、
    やさしく見守っていこうと思っています。

    そういえば、先生が、
    「クラスが落ち着いていない中で、学習しなければいけないので、
    そのストレスもあると思います」と話されており、詳しくは聞きませんでしたが、
    娘に聞くと、5人くらいの男の子が、落ち着きがなく、収拾がつかないようです。
    担任の先生だけでは手に負えず、助っ人の先生がみえることも。
    授業中もうるさいそうです。小学校3年生でその状況ですから、高学年になった頃が
    思いやられます。去年(小学2年生)にもそのような状況があり、クラス替えで
    落ち着いたかと思ったのですが、また再発です。先生の言うことを聞かないそうで、
    他の先生が来ると、静かになるようです。今の担任の先生が、
    大変な男の子たちに、甘く見られているんでしょうね。
    どうなるんでしょうか。。。この学年。。。こんなド田舎で、3年生で、この状況。。。

    バンプ様
    コメントありがとうございます。
    娘が、先生に、思った以上に、たくさん手紙を渡していたことは、
    昨日の個人懇談で知りました。誰かにわかっててもらえるというだけで、
    安心できる部分もあるので、先生にわかっててほしかったのかなと思います。
    先生が、クラスが大変な状況で、娘のことに、何かしら対処できないとしても、
    何か声掛けというか、「わかっているよ」と伝えてくれるだけでも
    違うと思うのですが、、、
    そうでないと、「大人に言っても、何もならない、無駄」と
    思うようになってしまうかなぁと。。。こんな風に思うのは、
    もう少し先でいいのかなと思います。

    コロナ休校から、ずっと、ご飯を作っている気がします。
    週末も、弁当屋さんOPEN です。
    作り終えてしまえば、昼も夜も作り終えているので楽なんですけどね。
    昼と夜、合わせて10人前。笑ってしまう量です。
    まだまだ、手際が悪いですが、来年からは、高校生のお弁当作りが
    始まるので、それまでに、手慣れておきたいなと思っております。
    いかに洗い物を少なく、いかに低コストで、いかに時短で、いかに手間を少なくするか
    を考えてます(笑)

    サラさま
    公立高校の入試日が少し早まるのはいいのですが、合格発表までが
    長くなりました。変更前は、入試のあと1週間で合格発表だったのですが、
    変更後は、18日もあります。長く感じそうです。
    娘は、公立高校を希望しており、
    私立は、すべり止めが1校、チャレンジ校が1校です。
    私立の特待、取れたらいいですね~。

    小3娘、私が個人懇談で、先生へ話したことを伝えたら、
    ちょっとは安心したようでした。
    小学3年生、まだまだ、先生の存在は大きいですよね。
    もう少し年齢が上がれば、先生を嫌う、という感情も出てくるのかもしれませんが、
    まだ、少し早い気もします。もう少し、この純粋な(?!)気持ちを
    持っていてもらえたらなと思っています。
    中学生の上の子たちは、先生批判、よくしてますね。。。(汗)

    よい週末をお過ごしください。

    返信
  25. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん こんばんは。

    のび太の母さんの感想通り、皆さんも悩みを抱えていらっしゃる。
    私だけじゃないんだって思います。
    娘は先生に呼び出され、相手の子が理不尽な行動をしている。ごめんね。みたいなことを言ってきたようです。
    先生、それ相手の親に言ってよ。

    バンプさん、ありがとうございます。
    一瞬、受験?と思いましたが、中学は他の小学校とごちゃ混ぜになり、クラス数も多くなるので、クラスが違えば何とかなるかなと思っています。
    相手の子が受験しないかな(笑)。
    一度もこんなお願いしたことがないですが、ちょっと酷すぎるので、これ以上のことがあれば、お願いするつもりです。
    (どうせこれからもあるでしょう…(悲))
    「ちゃんと対処するのは親の義務」←本当、おっしゃる通りです。ドキっとします。
    りんごちゃんの入学先の小学校もまた過酷ですね。
    逃げ場がない。娘ちゃん、このサイト通りの教育していたら、目立っちゃうだろうな。(手前みそ)
    そうそう、悩みが多いせいか、少し痩せました(苦笑)。
    きっと私も血の気が多いので、貧血とは無縁だと思いますYO!

    >忍々ぶりっつぇん様のコメントは予想以上の内容でショックを受けました。
    はい。私もです。
    何がビックリしたって、問題児が両手に収まらないってことです。
    うちも公立なので問題児はいます。でも、片手で十分に収まりますね。
    問題児といっても結構いい発言をする子もいるらしく(笑)、また学芸会では堂々とした演技に関心したぐらいです。
    あと2年半を公立小でお世話になりますが、学級崩壊は99%ないとは思ってますが、分からないですよね。
    奥さんもぶりっつぇんさんも解決に苦労されたのが良く伝わってきます。

    ・日々悩む母さん
    >今の先生は、オブラートに包みすぎて一体何が言いたいのかわからなくて、凄く考えさせてられるので、ストレートに伝えてほしいです。
    これ、本当にそう思います。
    もう、何度も頷きたいぐらい。
    モンスター対策?
    凄く言葉を選ばれて話をされます。

    娘ちゃん大丈夫ですか。相手の子、失うものがないような。
    何でもアリでしょうか。
    まつげと眉毛の件もありましたよね。
    公立じゃなくてもそのような子が混じってることも衝撃的なのですが。。。
    何とか離れられたらいいのですが。
    日々悩む母さんも心配ですよね。

    ・サラさん
    クラスメイツのご紹介ありがとうございます。
    カラフルは読んだことあるようですが、クラスメイツはないと言ってました。
    早速、予約しました。
    大吉先生だともれなく沖田先生もついてくるようです(笑)。
    愚息は数Ⅰも数Ⅱもこの二人の先生の授業っぽいですね。

    すみません。
    昨晩同様、時間切れとなってしまいました。
    更新は遅くても明後日までには出来そうです。
    勉強は自分の味方してくれるから、頑張ってほしいですよね。

    追伸。
    こんなにごちゃごちゃ書いてるのに、、、
    のび太の母さん、コメントくださりありがとうございます。
    今は人気のない職業とも聞きますが、誰でもできるような仕事ではないですよね。
    息子くん、分かってくれる友達がいて良かった。救われます。

    返信
    1. うめぼし

      こんにちは。

      娘さん、変なお友達に目をつけられてかわいそうですね。先生が謝っても、その子が反省してくれない事にはどうにもならないですよね。相手の親にも知ってもらいたい所ですが…。どのみち、嫌な事してる彼女も何らかの形で自分の残念さに向き合う事になるはずです。

      うちの長男が、6年生の時にカースト上位の子達からちょっとした嫌がらせや無視をされ、それがクラスに全体に広まりみんなの態度が冷たくなる、という事がありました。発覚したのは卒業式まであと1カ月を切った時。先生からは、『クラスメイトに注意をしたので、これからのあの子たちを見守ってあげてもらえませんか?』と。卒業式は複雑な気持ちでしたね。正直出たくないと思ってました。

      自分も色々辛い経験もしてきましたが、子供が辛い目にあってるのを見ている方が何万倍も辛かったです。

      管理人さん、大丈夫ですか。これ以上痩せないように、実家から大量にもらったサツマイモをエアーでお裾分けしますね!うめぼし特製のスイートポテトも付けておきます!

      返信
  26. のび太の母

    皆さま 本当色々あるんですね。キューンとします(T-T)

    という我が家も、日記に今日友だちに嫌なことを言われて悲しかったと書いてあるのを見つけました。
    わざとじゃない失敗を多数の人にふざけないで!わざとでしょう!っていわれたことが悲しくて泣いたようです。うちの子はノー天気でよくふざけているので、普段の行いがそう思われたのだと思います。(゚д゚lll)
    それでも味方してくれる友だちはいたようで、つぎ友達が同じように言われた時に味方できる人になってねと伝えました。先生が気づいて下さったようなので、どうすることが良かったのか話をして終わりました。

    不謹慎ですが、こうして皆さまのお話を伺うだけでも、一人じゃないって思えてありがたいです。
    そして、自分の職責については、改めて考えざるを得ません。頑張らねばと思います。

    返信
  27. バンプ

    こんにちは、急に寒くなりましたね。
    11月の全統小は対策授業にも申し込みをしてみました。
    今回は全部マークしてくれるといいなと思います。

    お友達関係のトラブル、心が痛みます。
    まだまだか弱い子供の気持ち、無理強いしてしまうことも怖いですよね。
    匿名1さんもおっしゃってましたが、無理して行かなくていいんだよと伝えることも
    必要なのかもしれないと思いました。
    私自身は、間違った相手と同じ土俵に立たない、自分は自分で正しく生きる(笑
    をモットーにしていますが、子供に同じことを求めるのは酷ですよね。
    みなさんがされているように、子供の気持ちに寄り添うことが
    お子さんの気持ちを少しずつ和らげて、前に進む力になるんだと思います。
    先生は公平な立場でいて欲しいですよね。双方の言い分が違ったら、自分が見ていない部分もあるのかと
    そう素直に認めて欲しいなと思ってしまいました。
    そして、両方の親にきちんと報告して欲しいですよね。
    逆に、私の知らないところで何かやらかしていたらと思うと怖いので
    会うたびに問題起こしていないか確認してしまいます。
    (わが子の様子知らない親って、自分の子がされた時は、めちゃくちゃでかい声出して来るんですよね)
    先生から電話くるとめちゃくちゃビビりますし、正直我が子のやらかしなんて
    聞いていて気持ちいいものではないですが、でもちゃんと対処するのは親の義務だと思っています。
    そんな私も実際には、まだまだ未熟者です。
    これからも色々とあると思いますが、娘と向き合って寄り添っていこうと思いました。
    悩めるお子様達の心が少しでも軽くなるように祈っています。

    管理人さん
    娘さん、学校行けたんですね。強いです!
    管理人さんのサポートあってこそと思います。
    中学も一緒になるんでしょうか?
    ライバルで切磋琢磨できることは大事だと思いますが、今回のは違いますよね。
    私もとおーい昔、今思うとあれは妬みだったのも?ということありましたが
    だからこそ勉強では絶対負けない!みたいな精神も養われた気がします。
    (ど田舎の中学での話なので、高校で大海を知りました笑)
    その子がどこかで痛い目を見て成長してくれたらいいですね。
    娘さんは今回辛い想いをしているけれど、ブレない自分に一歩近づいたようにも思います。

    森羅さん
    娘さん、リフレッシュ出来たようでよかったですね。
    まだ幼稚園生。幼いゆえのこともあるかと思います。
    そして、小学校で新しいメンバーとの出会いにより、変化もあるかもしれませんね。
    我が子も声は小さいし、全然主張できない子なので小学校に入った時は
    泣いてばかりでしたし、友達に文句言われて何も言えず・・・みたいなこともありました。
    でも、間に入ってくれるお友達もいたりして、なんとかやっています。
    子供達だけで解決することもできるようになったりしますし
    その女の子に意見する子も出てくるかもと思いました。

    小3の母さん
    お疲れ様です。
    息子さんの気持ちをじっくり聞いている姿が目に浮かびます。
    そして、息子さんも相手に自分の気持ちを伝えられたようで良かったですね。
    トラブルは成長させてくれるものでもあると思います。
    我が子は最近はお友達と喧嘩もないけど、もしや我慢ばかりしているからなのかと思い
    ちょっと探り入れてみました。
    私も先生からすると厄介な保護者だと思ってます。
    でも、我が子のこと気になるので、すみませんと言いつつも、色々お話しさせてもらっています。
    決してクレーム入れてるわけじゃないと思ってます(笑

    そして、ご報告ありがとうございます。
    話し合いで、本音を話すことできて良かったです。やはりみんな同じ気持ちだったのですね。
    古い習慣を変えようと頑張る姿もすごいなとおもいます。
    私はここでグチグチ言うだけで、実際は何も動かずなので。
    あと半年、耐えるしかないなと思ってます。
    何かを変えることは大変かと思いますが、頑張って下さい。
    みなさん、小3の母さんの勇気に感謝していると思います。

    ゆーごさん
    連休はゆっくり過ごせました、ゆーごさんはお忙しそうでしたね。
    塾弁はまだですが、夕ご飯をお弁当に入れる作戦で乗り切りたいと思ってます。
    そして、娘さんのお友達のこと。
    小3になると、敢えて意識して意地悪などする子も出てきますよね。
    それを先生にヘルプとして出しているのに、反応がないとは・・・!
    娘さん自身には手紙のお返事として何か返したのでしょうか。
    親御さんにも、こういう手紙をもらいましたとアクションあって然るべきと思うのですが。
    娘さん、自分の気持ちを表出できているのはすごいことです。
    そこに大人はきちんと応えて欲しいです。SOSレターきっかけで
    何か動きあるといいなと願っています。

    ネットとのお付き合いですが、我が家も多分厳しめかと。
    娘用のiPadありますが、基本的には勉強用です。
    あとは留守番中にはSkypeでメッセージ送ってきたり。
    YouTubeは昔見てましたが、キリがないよと話してからは見なくなりました。
    留守番中もおやつを食べたら宿題をしていると思われます。
    テレビもゲームも勝手に始めることはないですし、基本は土日のみ。
    ゲームは1日1時間です。

    今、プリンを食べていたのですが、こぼしてしまったようで
    何も言わずに一生懸命拭いてました。トントンするといいよと言うと
    ひたすらトントントントン。成長を感じました(笑

    返信
    1. 願祖 小3の母

      管理人さん^^

      お疲れ様です。最近特に血の気が多い(子ども会・学校のことなど‥(^_^;))と思っていたら 産婦人科の血液検査の結果 貧血7〜8→12に回復していました。笑

      管理人さん、皆さん たくさん励ましてくださりありがとうございました。涙
      本当に 管理人さんのお部屋にいる方々は心の温かい方が多いですね‥。
      今日も、何かあったみたいですが 自分の気持ち・考えを頑張って伝えたら 分かってくれたみたいです。^^

      しかし、話して分かる相手で良かったのですが 中には話しても分からない子もいますよね‥。
      我が子は 昔の私のように 売られたケンカは買うゼ。みないには絶対なってほしくなく笑、ここは賢く 今日バンプさんのお話にあった 同じ土俵に立たない。という選択や、管理人さんの娘さんのように 最低限関わらず逃げる。という術も身につけてほしいと思いました。

      ステムさんのコメントを拝見‥ハングリーな精神を読んだとき 何故かTRFのovernight sensationの歌詞を思い出しました。笑
      あと 間違ってるYO‼︎に 元気を頂きました。^^
      (いいね! ^^)

      のび太の母様・ サラ様 これからも子育てのヒントなどコメントから沢山勉強させて頂けるとありがたいです。^^
      ぶりっつぇん様のコメントは予想以上の内容でショックを受けました。
      しかし、いつもコメント拝見時は そのような雰囲気は感じられず、きっと子どもさんたちの前では悩みは顔に出さず 明るく楽しいお父さんでいらっしゃるのでは。と思いました。
      夫婦で 情報を共有し一緒に悩み解決策を考える‥素晴らしいと思いました。

      追伸^^ バンプさん、例の行事中止になりました。
      管理人さん 台風は大丈夫ですか?
      体調崩されないように 気をつけてください。^^

      返信
  28. サラ

    管理人さま

    Wikiサイト、大吉先生のページがあったのは見逃してました。記載量も多いことから、慕われているんでしょうね。一度、聴いてみたいのですが、うちの子の受講している通期講座には登場しないようです。我が家が登録したのは新バージョンだったみたい。数2を旧バージョンで取ってみようかしら。

    ところで、長女ちゃんにおすすめの本があります。森絵都さんの「クラスメイツ」。
    もしかしたら知っているかもしれません。うちの子が大好きな本の中の一つで、友達関係で悩む人に送るとすればコレと言っていました。中学1年生の話なので、長女ちゃんにちょうどいいかもと思いました。中学受験の入試問題文にもかつてよく取り上げられたらしいです。

    のび太の母さま

    事前に「お子さんの良いところを三つ聞きますね」と伝えていただけるのは、とてもありがたいですね。ああ、この先生は子どもの良いところを優先してみてくださろうとしているのだなとわかりますし、前もって準備しておけますし。さすがです!。

    ゆーごさま

    高校入試日程変更は親としてはかなり衝撃ですね。あとは私立の特待を狙いにいくぐらいでしょうか。

    小学校の先生と次女ちゃん、もどかしいですよね。でも娘さんがまだ先生を好きでいてくれているというのは、ある意味、良かったのではと思います。どんな先生でも1年間は変えようがないので、その間だけでも「いい先生だ」という幻想を持たせておく方がいいと思います。なぜ先生が他の子を先に当てるのかをフィクションでいいので娘さんが納得する話に作り上げてみるとかはどうでしょうか?。「先生はクラス全員が勉強ができるようになってほしいからだと思うよ」とか「〇〇ちゃんならできると思っているから、最後に誰も分からなかったら答えてもらおうと思っているんだよ」とか。

    こういう騙し騙しが通じなくなってきたら、次女ちゃんの精神年齢も高くなってきた証拠なので、「先生も人間。間違うこともある」ということもわかってくれるようになると思います。ここまで書いて、当たり前なことを書いた気がしてきました。失礼しました(汗)

    返信
  29. 日々悩む母

    管理人様

    お嬢さんの事を思うと本当につらいですね。
    子供たちにとっては、学校が小さな世界であり、その空間でいないといけないのに、学校に行くことをためらってしまうなんて、親として苦しくなります。。
    先生もきちんと子供たちの事を見ていてほしいです。
    そして、その関わっている子たちのの親御さんと連携をとってほしいです。
    今の先生は、オブラートに包みすぎて一体何が言いたいのかわからなくて、凄く考えさせてられるので、ストレートに伝えてほしいです。
    私の娘は、2学年上の子と通学していますが、あまりにも嫌らしく、勝手にスクールバスに乗らないで、地下鉄で学校に行ったり、、定期のチャージが減るのが早いねって言うと、電車→スクールバス(乗らないで)、歩いて50分かけて遅刻したり(よく道を知っていたなあと感心しました)。
    本人から先生に嫌な事されている理由を言ってもなにも解決しないみたいです。多分その子は日ごろからよく先生に怒られているみたいで、今度は退学みたいな事を言われたそうなので、親御さんもその子の行いは知っているとおもうのですが。。
    そして、胸ぐらをつかまれた事もあるそうですが、でも断固嫌だと突っぱねたみたいで、入学したての時は、泣いていたみたいですが、どんどんうちの子はきつい性格になっていっている気がします。
    ある意味、大丈夫かなって心配になります。

    返信
  30. 忍々ぶりっつぇん

    こんばんは。

    長女
    去年、2年生の時に学級崩壊していました。
    授業を聞かずにしゃべっている、勝手に席を立って歩きまわる、教科書を出していない、消しゴムをちぎって遊んでいる、などなど。
    挙げたら枚挙に暇がないくらいです。
    崩壊の原因となっている児童は両手に収まらない数でした。
    席替えで、崩壊児童は両端&後方(→凹)に固められましたが、授業の体を成していませんでした。
    気にかけた親でLINEグループが立ち上がりました。
    僕と妻は、担任に何度も相談しました。
    校長・教頭とも面談しました。
    具体的には話されませんでしたが、自分の子が崩壊の原因となっていることに気づいていない親もかなりいるようでした。
    サポートの先生が追加されていましたが、崩壊は収まりませんでした。
    ついには、予約不要でいつでも参観可になりました。
    三女の育休中だった妻は、乳児を連れて何度も参観しに行き…いえ、参観ではなく、学級サポーターよろしく先生のサポート役をしていました(僕も別日に行きました)。
    担任は必死で頑張っておられましたが、崩壊児童のパワーはそれを上回っていました。
    長女は、騒然とした場であってもきちんと授業を受けていました(手前みそ)。
    我慢の時を経て、3年生に進級した際には崩壊児童の多くと別クラスになっています。
    また、新しい担任が(いろんな意味で)脂ののった良い先生で、しっかりとクラス運営がされています。

    次女
    去年、1年生の時は担任に恵まれ、早生まれで心配の多い我が子の特徴をいち早く掴み、上手にすくい上げてくれていました。
    2年生に進級とともに、担任が教務主任に昇格したため、別の先生に変わりました。
    コロナ休校明けの4月、次女と新しい担任との顔合わせが済んで帰ってきた第一声で、『〇〇先生(前の担任)が良かった…』と。
    新しい担任は、すぐに怒るようでした。
    2度目のコロナ休校中の宿題で日記がありました。
    いろんな体験をさせたいと、親としては頑張ったつもりです(手前みそ2)。
    その日記のコメントに、『学校にいるときの方が楽しそうですね』と。
    妻ともに開いた口が塞がりませんでした。
    学校再開後、次女はどんどん元気をなくし、夜になると不安を訴え泣くようになりました。
    同級生からもいじられているようで、それを担任に話してもうまく対処されていない?ようでした。
    あまりにも続くので、短い夏休みのあと、去年の担任に電話で相談しました。
    去年の担任が気にかけてくれるようになり、少し元気を取り戻しました。
    先日、フリーの授業参観に行きました。
    去年の光景がデジャヴ…
    数こそは両手に収まるものの、崩壊児童がいました。
    授業中に腕立て伏せ…斬新だなっ!!

    先日、崩壊児童に胸部をグーで殴られたと話してきました。
    次女に、『殴られた強さでお父さんを殴ってみて』と言い殴らせてみたところ、強パンチでした。
    担任に電話で相談しました。
    『心臓振盪で死ぬこともありうる』と。
    崩壊児童の母親から涙声で謝罪の電話がありましたので、次女に伝えて終了としました。

    いつも妻と話すのですが、僕たちの時代よりも崩壊児童が増えているような気がします。
    核家族化、共働き、親の権利意識の高まり…
    いろんな要因が挙げられますが、躾の問題だと思っています。
    しかし、学校側と何度か相談していて感じたことですが、先生方は親にアクションを起こすことを躊躇します。
    アクションしたとしても、とてもマイルドです。
    それでは崩壊保護者には伝わりません。
    どちらにも問題はあるんです。

    もう半年、また我慢の時です…

    返信
  31. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん こんばんは。

    ご心配おかけしました。
    朝は、「私、行かないって言ったよね?」と出る寸前で言ってきました。
    最後のあがきでしょうか。
    ランドセル背負わせたら、行ってきますと言って登校していきましたが。
    森羅さんの娘ちゃんも願祖小3の母さんの息子くんも良かったです。
    娘は今日は一言もしゃべることなく終わったそうで良かった~と言ってました。
    それも何だか不自然ですが、あまり関わりたくないようなので、彼女にとって良かったのでしょうね。
    うちは解決したとは言えず…。
    ステムさんの書かれているハングリー精神って凄く大事だと思います。
    努力の源です。
    ただ、まさかこの源が攻撃力になるとは思いませんでした。
    この妬みは男子でも普通におきます。
    今日、愚息がちょっと心配事を言ってきました。
    こちらは気のせいだといいなあ。

    りんごちゃんのおっしゃる通り、このような経験は大事ですよね。
    やはり多少はもまれてほしい。
    何とか3月まで過ごせたら、娘もまた成長していると願ってます。
    きっと強くなってますよね?

    願祖小3の母さんの息子くんは一歩前進ですね。素晴らしいです。
    おばちゃんも嬉しいです。
    息子くん、また強くなりましたね。

    ・森羅さん。
    お相手のご家族は大変そうですね。
    余談ですが、ガリガリのかき氷は誰も買わないよ。
    ふわっふわっじゃなきゃ(笑)。

    声が大きい話は分かります。押しが強くてしつこいところもそっくり。
    1つ違うのは、彼女は強いグループの中でも更にリーダー格です。
    カーストでいえば、トップなのかもしれません。
    だから更に厄介です。

    ・ゆーごさん。
    てこずっている子のことも担任の先生も気になります。
    発言は仕方ないですね。
    うちもなかなか当たらないので。
    一方、SOSを出して返事がない件については、信じられないのですが…。
    小3の女の子が一生懸命困ってることを文章にしているのですよ。
    のび太の母さんも怒ってるので、やはり先生自身がオカシイのだと思います。
    それでも先生が好きって、、、。先生気づいてよ。
    うちと同様、ちょっと心配ですね。

    ・サラさん
    某T塾wikiサイト見ました。
    教えてくださりありがとうございます。
    知らなかったですよ。
    ちょっと入り浸ってしまったぐらい。
    大吉先生って、やはり数学の中でも断トツトップだったのですね。
    愚息の評価と全く一緒。
    あいつに今教えたら見入ってしまうので、週末に教えます。
    高1の9月までの道筋が少し見えそう!
    ぐんぐん・真髄までいけるんですかね。
    サイトに書いてある通り、数学を終わらせ、物理・化学へと入ってほしいです。

    ・ステムさん。わたやさん
    イグノーベル賞って日本人14年連続受賞らしいですね。
    本当、最高(笑)。
    ステムさんの息子くんは勿論、わたやさんの息子くんも是非狙ってください。
    食パン+ハム+指に笑ってしまいました。
    朝からやりますね。
    先生、怒ると怖いならラッキー。今の先生は優しすぎます。
    常に怒ってる先生は駄目ですが、厳しい先生がいいです。

    もう少し書きたいのですが、時間が来てしまいました。
    また登場します。

    返信
  32. りんごちゃん

    こんばんは。
    最近、中年太りが止まらないりんごちゃんです。もう、中年と認める事にしました。
    友人に「最近、何もしてなくても太るんだけど」と言ったら「何もしてないから太るんだよ」と言われました。「もう私たちの歳は意識的に身体を動かさなきゃ太るんだよ」だそうで…胸に刺さりました(T-T)

    皆さんの書き込み、じっくり読みました。学校での関わり、ほんとに頭が痛いですね。先生も当たり外れも相性もあるし…
    管理人さんもお疲れ様です。娘さんもどうにか良い方向に解決していくといいですね。
    いろいろと嫌な事も経験してきた私たち親世代からすると、学校でのトラブルは少しは経験しておいた方が将来の為にもいいのだろうし、集団社会で生きていくには必要な事なのかもしれないけれど、いざ我が子が当事者になり、涙を堪える姿を見たら心がギュッとしますね…
    うちも来年から小学生。皆様の経験や対応など心に留めたいと思います。

    ちなみに我が家は過疎地域のため、来年から娘が通う予定の小学校は20人程度の1クラスです…
    先生の目は行き届きやすいかもしれませんが、クラス替えがないので同じ人間関係で6年です。いじめが発生しても物理的に離すことができない。。。少数精鋭で切磋琢磨できればいいですが田舎の公立です。そんな事はないでしょう。高学年のクラブも部活も選ぶほどありません。あまり習い事は増やしたくないですが、他校の子と多く関われる習い事や塾などに入れて刺激を与えるべきなのかほんとに悩みます。このままではとても深ーい井の中の蛙になりそうです。

    返信
  33. のび太の母

    管理人さん 皆様 こんばんは

     日曜日に休日出勤だったため,今日まで一人休みでした。何もしない連休でしたが,久しぶりに髪も切りさっぱりしました。

     関東にいらっしゃる皆様は台風の影響で雨が結構降るとテレビで言っていましたが大丈夫でしょうか?

     娘さんの涙きついですね。今日はどうだったかな?学校に何かしら楽しいと思える時間があればいいのですが…。ゆーご様の担任の先生もそうですが,「それだけサイン受け取っといて何やってんだよ!ちゃんと子どもの気持ちに寄り添ってやれよ!」と,怒りがこみ上げてきます。すみません。口が悪くて。どんな人であっても子どもたちにとっては,担任に1年間頼らざるを得ないわけですから。教育に携わる者として,子どもの気持ちに寄り添うということは,何よりも優先すべきことだと思っています。

     家庭訪問での担任の先生の見極め勉強になります。
     私は,「お家の方に子どもさんの良い所を3つ聞きますね」と事前に伝えておき,必ず親から見た長所を聞くようにしておきます。学校で見せる顔と違う場合があるのと,お家の方に子どもの長所を改めて考えてほしいという点からです。そして,担任から見た良い所も伝え,安心していただくようにします。あと,学校への要望がないかも聞きますね。
     でも,実はメモはその場では取りません。目の前でメモを取られると話しにくいかなと思っていたからです。車に乗って,見えないところでメモをしました。管理人さんのお話を伺うと不安に思っていた方もいらっしゃったでしょうね。次からは,メモを取るようにします。
     でも,こういった細かい技術というのは,研修などあまりすることがないので,個人差が大きいかもです。若い先生方には伝えていくことが大切ですね。

     わたや様 今日は私に余裕があったからか,「にんにん」ではなく「にこにこ」で過ごせました。いつもこんな日だったらなあと思いましたが,息子も思っていたようで「ママ(お母さんではなく恥ずかしい),今日は機嫌がいいね」とまたまたつぶやかれました。(-“-;)すぐに眉間にしわが寄ってしまいました。(笑)

    返信
  34. ゆーご

    管理人様 皆様

    4連休終わりましたね。また、コロナが広がりそうな気配が。。。
    我が家は、いつもの週末の塾以外は出かけませんでした。。。時間があったので、自宅の
    カーテンを洗いました。相当暇ですね。。。(笑)

    小3の娘、禁断の?!「トップクラス」に踏み込みましたが、進みが遅いです。。。

    住んでいる県の高校入試の日程が変わりました。コロナ対応です。
    これにより、公立高校入試の合格発表の日が、
    私立高校の入学金納入期限の後になりました。
    公立高校の合格発表を待たずして、私立高校の入学金を全額払わないといけなくなります。
    以前の日程ですと、公立高校の合格発表の後に、私立高校の入学金を払えば
    よかったですが。。。

    携帯問題。
    我が家は、上の中学生組は、コロナ休校の間に、塾がオンラインになり、
    時間が重なってしまったことや、AIを使った学習に使用したり、英会話で使用するので、
    中学生は、1人1台、iPadを持っています。
    小学3年生の子は、Z会は、タブレットでやるので、その時は
    家族用のipadを使っていますね。
    今の世の中で、モバイル機器が無しというのも、困るかもしれませんね。
    ネット社会の怖さなどなどは、知っておくべきことかなと思います。
    どう付き合っていくのがいいのかを、教えていかないといけないですね。

    中学生の二人が持っているのは、wifiがあるところでしか使えないタイプです。
    パスコード無です。
    購入したのは、親で、子供たちの所有物ではないということを言い聞かせ、パスコードは無し。
    若干、中1の息子は、YouTube の時間が、上の娘と比べて長い感じも
    ありますが、Safari 経由で見ているので、時間を制限して使っているようです。
    Lineは、入れてありません。 

    自分に厳しい?!中3の姉が、「高校までは、携帯を持たない。携帯をもったら、成績が落ちる。。。」
    と思っているようで、その姉がいるので、中1の息子も、高校生までは我慢です。

    一度、息子が、自分の「iPad」に、Line を私の携帯番号を使い、インストールし、
    私のLineのデータが全部消えました。大惨事でした。
    その時に、きつく、きつく、きつーーーーーく、叱りました。
    「iPad を使わせてもらっているから、このiPadで、なんでもやってもいいという自由が
    与えられたわけではない。自由ということは、責任が伴うことをしっかり自覚しなさい。
    自分で責任をとれないことは、やってはいけない。」と話しました。
    自由には責任が伴うことを、しつこいくらいに言いました。

    Line をすべて禁止とすると、また、反動が出そうな気がしたので、
    Line は、家族用の iPad のみでやってもよいこととしました。

    元々、中3の娘は、私の携帯で、Lineを使っていました。
    中1の息子は、私の携帯と、家族用の iPadで使っています。
    家族用の iPadは、私しか知らないパスコードでロックしてあるので、
    使うときは、「お母さん、あけてー」と持ってきます。

    入学したばかりの頃は、Line がやりたいという気持ちが強かったようですが、
    最近は、めっきり減りました。朝の通学が、イレギュラーの時だけ(用事があるから、早めに行くとか)
    使っていますね。学校の予定を聞くときとか。。。

    こんなド田舎でも、携帯を持っていない中学生は、少数派です。中学生の娘や息子は、珍しい人種なのか?!ゲームには全く興味がないようです。息子は、小学生のころ、やっていた時もありましたが、
    今は全く見向きもしないですね。同級生に、学校には来ないのに、家でゲームをやっている子がいて、
    何か疑問を感じているようで、その子が反面教師なのか、ゲームはやっていませんね。

    【管理人様】
    女子はなかなか厄介ですね。
    娘さんが泣いているのを見ると、切なくなりますよね。
    それでも、ちゃんと登校する娘さんは、立派です!

    小3の娘、クラスに、1人、てこずっている子がいるのですが、
    そんな状況で、娘が、図書館にリクエストした本が「私の にがてな あの子」
    でした。
    今のところ、学校から帰ってきて、
    「今日は、〇〇って言われた。今日は、△△って言われた。」
    という程度です。
    中身は見ていませんが、(既に封がしてあった)
    学校からもらってきた、「SOSレター」(何か困ったことがあったら、
    お手紙下さいね、という趣旨のもの)に何か書いたようです。
    学校へ普通に行きますし、元気に「ただいま」と帰ってくるので、
    大丈夫だとは思っていますが、小3の娘が、今、我慢の限界なのか、
    我慢できる程度なのか、手探りです。

    【のび太の母】 様
    教育現場で、お仕事をされている方のお話はとても参考になります。
    娘の担任の先生になっていただきたいくらいです。
    というのは、小学3年生の娘の担任の先生は、なんだかちょっといまいちでして。。。
    以前、家で私がきつく叱ったことがあり、娘が朝、ご飯を食べずに登校しました。
    倒れやしないかと心配だったので、学校へ電話をして、他の先生にそのことを伝えました。
    担任の先生に伝わっていると思いますが、その日に、何の連絡もなく。。。
    まぁ、家庭の事情なのでいいのですが。。。娘は、手こずって子のことで、先生に
    何度かSOSを出しているようですが(先生に手紙を自分で書いて)、家には
    何の連絡もなく、先生が何かしてくれたかというとそうでもないようで。
    学校で、手を挙げても、あまり当ててもらえず、
    以前、先生に、「いつも、あまりわからない子が手を挙げていると、その子を
    先にあてちゃうの。ごめんね。最後のほうにまとめで当てるから、
    待っててね。」と言われたことがあり、授業参観でも
    2回目を当てられている子がいるのに、当ててもらえなかったことが
    あったので、微妙な気持ちでした。
    運悪く?!、去年もこの先生で、持ち上がってしまいました。
    まだ半年ある。。。小3の娘は、こんな先生でも、好きなようで。
    それを思うと、ちょっと切なくなります。

    【元祖小3の母様】
    あら?私、ご一緒しておりましたか!!(笑)

    【サラさま】
    コメントありがとうございます。自信過剰になりすぎることなく、
    でも、やればできるんだという自信をもって、次も頑張ってもらいたいです。

    【森羅さま】
     そうそう、私たちの親の世代は、「我慢が美徳、謙遜が美徳」という感じがありますよね。
    ですが、今は、「好きなことをやればいい」みたいな風潮もあったりして、
    我慢が必要な時もありますし、難しいところですよね。
    「我慢が美徳」という意識の中にずっといると、自分が楽しんでいることに罪悪感を持ったり
    してしまうことがあるような気がします。私は、
    「人に頼ることは苦手で、怠けたりすることが悪いことのように思える」ことがあります。
    でも、こう思っていると、苦しいんですよね。程よく自分を認めてあげながら、
    暮らしていけたらなぁと思っています。

    返信
  35. 森羅

    おはようございます。
    連休の間にすごく話が流れていますね。皆さんのコメント全部読ませて頂きました。
    管理人さん、皆さん、娘のこと心配して頂きありがとうございます。
    連休中にリフレッシュした娘は今日は元気に保育園に行きました。

    小3の母さんと管理人さんが、相手の子と親御さんは商売上手ですねと言われていましたが、夫に話すと、その子の家の事情を仕事関係から知っていたようで、「あの家はそうとう経営難だろう、コロナでますます」とのことでした。それで親子して必死なのかもしれないです。まあ、同情はしてもかき氷は買いませんがね。キタキおやじは脱力するので気分が落ち込んでいるときに転換出来ていいです。小3の母さん、エアースタンプありがとうございます笑 連休は「おそ松さん」も見ていました。もうアホらしくてしょうがないのでこれも良かったです笑

    よく話を聞いていると、毎日常に嫌なわけではないようで、娘と相手の子に関しては性格の相性の問題というのがかなり大きいように思います。相手の子は押しが強くてしつこい、だけれどそれに勝つくらいパワーある相手であるクラスのリーダー格には何も言わないようです。娘もボソボソ言わずにもう少し大きい声が出せるようになって欲しいとは思っても、性格を変更することは難しいですね。押し売りが特に嫌だったということだけれども、心から憎んでいるとかではないようだし、娘の情緒が安定していて元気がある時だといいようです。最近、バッグの件など立て続けて疲れていたようですが、今日は元気に保育園行きましたので。また、情緒が安定していないときは辛くなることもあるかもしれませんので、先生には伝えておきました。どなたかが以前言われてましたが、子供の頃は声の大きさって本当に強さに影響しますね。

    のび太の母さんのお話、素敵でした。問題が起こったその時だけでは見えないことまで想像した状態で話を進められると安心感がありますね。大概の先生はその場その場で適当な感じがしています。

    あと私が思うのは、見た感じで先生が子供好きな人かそうでない人かというのは何となく分かってくるし、そこでだいぶ違ってくるように思います。

    サラさんのお話で「どんなお子さんですか?」とばかり聞く先生は、とありましたが、それは私も反省しました。私、それ聞かれると、娘のことは自分の知っている情報なので怒涛のように話してしまってました^^;
    ちと黙って先生が何を話すかとか話させることに意識を向けないといけませんね笑 気を付けます!笑

    それとそう、管理人さんの予想通り、ド田舎なので小学校は一緒になる子が多いですね。やはり色々と先生に伝えておく必要がありそうですね。でも、半分くらいは入れ替わるので、クラスの雰囲気自体は変わってくるかもしれませんね。匿名1さんの言われるように、環境が変わるとリフレッシュ出来そうに思います。子供たちも成長して相手のことが分かるようになっていく子も出てくればと思います。

    連休中は、娘は小1男子の従妹(私の妹の子)に会ったのですが、なんというか、その子は体も普通に3年生と間違われるくらいに背が高いだけでなく、担任の先生からも言われたそうですが、本当にクールで大人びている。前は落ち着いた賢い子の範囲だったけれど、今回はさらに大人びていて冷めていて、「花を見にいこうか?」と言われて「花?わざわざ?」と返していたりで、第二次反抗期に入りかけた子のような感じがありました。妹も、何か言うと論理的に反論してくるから子供というよりは人として1人格としていらっとする感じがあると言っていました。内容は間違っていなくても親の思い通りにはならないようです。
    その子は地頭はすごくいいのですが、自分の興味のあることが自分で分かっているし、それ以外のことに感心を示さないと。学校の授業は簡単だしつまらないし図工以外興味がないそうです。好きな図鑑は丸暗記しているし、絵はすごく上手くて、彼が絵を描くとクラスが湧くそうだけれども、書かせられる夏休みの日記の絵はかかない。親が必死で言ってやっとすごくやる気のない小さい絵を一つだけ書く。宿題やテスト問題も問題文も読まずにとにかく速く適当にやり、体育で決まった動きをさせられるのはとりわけ気に入らなくてしないそうで通知表の評価も良くない。
    「運動会は玉入れでつまらないから見に来なくていいよ」と言われたらしいです。小1で「つまらないから見に来なくていいよ」と親に言う子というのも^^;子供の無邪気さというのが全くないんですよね。あれはあれでどうなるんだろう??と私も見ていて気になります。「ギフテッド」なんでしょうが、逆に将来の不安を感じます。気持ちは優しくて娘の相手はしてくれるので、娘もその子が大好きなのですが。1学年差なのに、娘が幼い子みたいに見えると言われました。そういわれると普通なら不安になる私ですが、単にその子が成長しすぎなんだろうと私でも思いました。このくらいの年齢の子って、特に男の子は精神的に幼くて無邪気なほうが見ていても安心できるように思いました。妹は、息子の身長がはやく止まるんじゃないかとか、永久歯も早くて、歯がはやく抜け替わってしまって思春期がはじまるんじゃないかとかよく心配しているようです。永久歯の早さは思春期の早さとはあまり関係ないとは言われていても不安になるようです。

    返信
    1. 願祖 小3の母

      管理人さん^^

      おつかれ様です。
      今日は 我が子の様子が気になる気持ちを紛らわせながら いつもより家事に勤しみ 帰りを待ちました。^^;

      話を聞くと、喧嘩腰ではなく落ち着いて 相手に自分の考えをできる範囲で伝えたあと、いつも通り過ごしたみたいでした。

      しかし、森羅さんのお話の中でもあったのですが毎日嫌という訳ではなく その日その日で 出来事も変わるので(大人もですが いい日もあれば そうでない日も)先生に様子を見ていただきながら しばらく見守ってみようと思いました。

      さすがの頑固小3の母も 色々考えすぎて 少し疲れてしまいました。(>_>)
      管理人さん、疲れをだされないように ゆっくり休んでくださいね。

      追伸^^ 森羅さん 毎回 ご主人さんの鋭い観察力 さすがだと思いました。

      返信
      1. のび太の母

        小3の母様

        息子さんえらい。
        ちゃんと自分の言葉で伝えてえらい。

        母様 心配されましたね。
        大丈夫。息子さん強いです。

        返信