ちょっとしたことなど、自由に書き込むことが出来るページです。
管理人は基本的に投稿されたコメントの承認のみとなりますが、雑談から学ぶことも沢山ありますので、時間があるときはコメントさせてください。
管理人は基本的に投稿されたコメントの承認のみとなりますが、雑談から学ぶことも沢山ありますので、時間があるときはコメントさせてください。
それでは、素敵な歓談のひとときを。
打たれる管理人より

スポンサードリンク
|
それでは、素敵な歓談のひとときを。
打たれる管理人より
スポンサードリンク
|
こんばんは。皆様のメイク談義を読みながら、薄化粧でもチャーミングな方々なのだろうとホンワカ気分にさせてもらっています。
いまだに寝る前の読み聞かせタイムを終了するタイミングを失っている我が家ですが、今夜、息子が斜め上の本を持ってきました。
新約聖書(←卒園時に頂いて埃をかぶってました)
(爆)
新約に君の好きそうなSFでスペクタキュラーな話はないぜよ、と言っても聞かないので、仕方なく良い種悪い種の箇所をささっと読みました。
仏像顔の息子が神妙な顔をしつつ「僕は岩の上に落ちても岩を割って根をはってみせるでー」と言ったので、大丈夫か?と思いましたが、考えてみれば絵画、建築、音楽など、文化とは切っても切れない題材なので、まあ良し…とします。
でも、ノアの方舟は新約?と聞かれてしまいました。オーマイガッ!コロナ自粛期間に教養をケアしなくてはいけません。やること沢山あるなあ…
お疲れさまです。^ ^
管理人さん、こちらは12日から一日おき、5時間授業の隔日登校となり、25日からは普段通りに戻すとの連絡がありました。(T_T)
少しモヤモヤしますが、先生たちも特別授業を一生懸命考えてくださっているとの事で このまま落ち着いてくれたら‥(管理人さんがお住まいの地域もニュースでみる限り 少なくなっているみたいで ^ ^)と願っています。
あと 我が家にも昨日最レベ3年が届きました。
どんな内容かドキドキしながら進めています。^^;
最近我が子が熱心に読書しており、うんうん‼︎
その調子 (^^)vと そっと覗くと 攻略本から
星のカービィ〜まんぷくプププ ファンタジー☆〜を熱心に読んでいました。^^;
小3の母は学生時代パン屋さんでアルバイトして 体重が増えてしまったのですが、管理人さんはきっと今でもスリムを持続されていると思います^_^
(スキニー+Tシャツで 颯爽と歩かれているイメージです。^^)
こんにちは。
今日は忘れずに、東進オンラインを受けさせました(笑)
私が仕事で使っているPCを占領されるのも嫌だったので、息子のAndroidのタブレットに設定してそちらで受講出来るようにしました。
前回ほど荒れずに、楽しく受講出来たようです。
説明が長いところは1.5倍速で聞き流すことを教え…(汗)
確認テストは3分ほどでクリアしていました。
さて、最レベ2年の算数に先日からとりかかり始めたのですが(国語はまだグレードアップが終わっていない)、文章をよく読んでいない為かポツポツと間抜けな解答が出てきます(--;
サクサク順調に進むかと思いきやこれですよ_| ̄|○
もう少しきちんと問題を読み、考えられれば良いのですが。。。
・・・経済力なんてとんでもないです(苦笑)
余裕のない生活をしているわけではありませんが、湯水のように使えるわけでもない。
息子を授かったのが遅かったお陰でローンも返し、貯蓄も出来た。
しかも私と違って、肌は良好、アレルギーも無い健康優良児(言い方が古い?!)有難い事です。
五体満足で健康であればと願っていましたが、成長するにつれ人並みの学習力・・・いや、それ以上を!と親の希望は膨らむばかりです(^^;
子供も一人だけなので何とかなる生活。
管理人さんのところのように複数人いたら、たった一つの習い事さえさせていないと思います。
尊敬します!
危機感だって、息子が小1の時にこちらのサイトに出会ったお蔭で、少し上を目指さねばと方向修正出来たんです。
そうでなければ、該当学年の基礎中の基礎をタブレット学習させて、出来た気になっていたことでしょう。
そういった意味でも、感謝です!
とりあえず、現在息子は○文生に負けない計算力は身に付いたかな?
全く出来ていないのは英語です。
オンラインもこちらの話を参考に始めてたのですが、苦手意識が強くなっていて現在休止中です。
ああ、しかし海外旅行・・・アメリカのディズニーは9歳以下が子供で、10歳以上は大人の扱いなんですよ。
きっと来年は旅行は無理そうな臭いがするので、再来年になるかと・・・すると息子も10歳を迎えてしまうぅぅぅぅ
すみません、またどうでもいい話になってしまいました(TT)
おはようございます。
エリカさん
遅くなってしまいましたが、本のご紹介をありがとうございます。
かなりの人気本のようですが、なんとか中古で購入出来ました。まだ届いていません。
「世界最高の子ども英語」のほうは持っていました。こちらはなかなか実践出来ない内容でしたが、年齢による英語習得の目安表は役に立ち、時々開いて見ています。
おはようございます。
ゆずこさん
私もアンドロイドで、録音機能はなさそうだったので、簡単ボイスレコーダーというアプリを入れてます♪
パソコンでも録音できますが、スマホのほうが気軽に流せるのでスマホで録音しています。
うちも年長と2歳児の騒ぎ声が入ってますよ〜笑
こちらでは年長さんも皆ワークなどをこなしていて、すごいですね!
次男は論理的思考力皆無なので、計算や時計以外はまだできなさそうです…
将来の夢はヒバニー(ポケモン)で、人ですらありません笑
しょっちゅうヒバニーになりきって、「ヒバ」しかしゃべらなくなります…
おはようございます。
はぎはぎさんがかかれていた憂国のモリアーティ面白いですよね。うちも好きですよ。
鬼滅の刃はあまり…だそうで。
流行について行けない子なのかもしれません。
最近、数学は好きだけど何のために勉強するのかという疑問が出てきたようです。算数は実生活に役に立つけど、数学って実生活に役に立つのかな?まあ、面白いからやるけどさ。だそうです。
私もまあ証明とかをしておけば論理立てで物事を考えられるし、いいんじゃないの?将来商談することもあるしねぇ。と中身のない会話をしています。
そして大学は本当は美大か音大に行きたいと。本当に興味があるのは芸術だからと。とにかく美しい世界が落ち着くのだそうです。美術館の再開を心待ちにしているようです。
でもうちにそんな金はないことは分かっているから第2希望して電子工学、情報デザインとかかなぁとつぶやいています。
コロナになって暇になったので色々考えるところはあるようです。
普段はみんな忙しいですからね。暇になっていいこともあるようです。
今日も課題に追われそうです。見ていてかわいそうになってきました。←バカ親でしょうか(^^;)
F91さん どーもです。
何回か読み返していますが、鋭いコメントを書きこみしてきましたね(笑)。
「今日も、図々しく語らせて頂きました。」←本当、そうですよ!!
共感できる部分が多いです。
私の方も長くなりそうですので別途記載したいぐらいですが、荒れるかな。。。
私も図々しくアフターコロナの世界を期待も込めて書いてみようかしら。
習い事が遅くても2日後に更新予定ですので、その後にまた更新させてください。
皆さん どーもです。
匿名1さんとひよさんは、眉毛だけ書いて誤魔化してるのですか。
皆さんやりますね(笑)。
私も口紅は本当つけなくなりました。
’夏の日差しからマスク焼けを防ぐ!’
ツートンフェイスって最悪だ!!!!
駄目だ。私は顔に塗りたくって化けないと怖くて外を歩けません。
エリカ様、安室ちゃんに似てたのですか!お兄ちゃんも遠慮なしですね。
歳取ると体重が減らなくなりますので、さっさと減らしてください(笑)。
今、私が非常に苦労しています。
ゆずこさんみとさんのおっしゃる通り、録音をお勧めします!
PCならボイスレコーダーがついていると思うのですが、スマホだとどうなんだろう。
すみません。私もあまり詳しくなくて。。。
うちも末っ子が若干怪しいので、また初心に戻って録音とレビューを元に復習した方がいいかなと思ってたところでした。
旅好きさん。ココイチのエール弁当に手を出してみました。
子供達から少しもらいましたが、ココイチの甘口ってあんなに甘いなんて知らなかったです。
わたやさん。
息子くん、もうZ会グレードアップ2冊終わったのですか。
ビックリ。素晴らしいです。
終わったなら、100均の文章題が入った問題集や100マスかなあ。
学校がスタートした時、公文生に負けない計算力をつけておくといいです。
一目置かれること間違いなし!
うちの下2人同じでごく普通の子なら、ハイレべ100はそんなに慌てなくていいかなと思います。
もし取り組むのでしたら、親子で覚悟して取り掛かってください(笑)。
わたやさん、色々とありがとうございます!!
こんばんは。
ノーファンデの方、増えてますね!私は中間くらいでしょうか。
アラフォーなので、ノーファンデはさすがにお見苦しいかなと思い、日焼け止め+うっすらファンデです。
ですが、口周りは手抜きです。どうせマスクで見えないし。眉毛は描かなくても立派すぎるくらいなので、ほとんど描きません(^^;
化粧品が減らないのはうれしいですが、どうにも肌の調子がイマイチです。
生活リズムの問題だとは思いますが、テンション下がります。
私はストレス溜まると、コーヒー、チョコレート、アイスクリーム、炭酸飲料が欲しくなります。
見た目も味覚も子供です。お酒も弱いですし。。。
ゆりえさん
私もコーヒー飲む量が増えました!でも、味覚が子供なのでコーヒー牛乳状態ですが。
まさかガンダムWの名前が出てくるとは⁉唯一リアルタイムで見ていたガンダムです。
旅好きさん
リップル初心者仲間ですね!よろしくお願いします。
やっぱり予約取りづらいですよね。
復習は必須ですね!まだまだ亀の歩みですが、少しずつでも自分のものにしていってほしいところです。
みとさん
録音という手がありましたね!
みとさんはどういったもので録音されてますか?スマホもアンドロイドのせいか、ボイスメモらしきものが見当たらず。よいものがあれば、教えてください!
我が家は下の娘(もうすぐ3歳)の余計な声が入ってしまうとは思いますが、それでも録音の価値あり!という気がしましたので、録音方法を検討したいと思います。
我が家も自転車練習とともに、縄跳びも日課にしたいと思います。
まだ1回ずつになってしまうので、連続を目指して続けようと思います。
無駄に子供に二重跳びをやらされてクタクタになります(>_<)
辛うじて眉毛は描いてるひよです。
口紅は売上落ちてそうですよね。
夏用の冷感素材で出来たマスクは確かもうどこかが売り出したとニュースで見た気がしますが、これから色んな高機能マスクも出てくるかもしれませんね。冷感ジェルつき、とか、扇風機つきとか?ないかな(笑)。
今年の日焼け止め関連商品のキャッチコピーはこれで決まりですよ。
’夏の日差しからマスク焼けを防ぐ!’
私はつばの広い帽子が苦手で、キャップもしくは麦わらしか被らないんですが、ツートンフェイスになりそうで…ぶるぶる。
体育も厳しいかもしれませんが、音楽は授業が成り立つんでしょうかね。歌えないだろうし、ピアニカやリコーダー、あれは可となるのかどうか…。
今週は基礎英が再放送だったため、試しに基礎英語2を聞かせてみたら「難しい〜」と言っていました(^_^;) 英語のレベルも足りてないのですが、文法の説明に用いられる用語がこれまたピンときていない様子です。
普段は基礎1と0を聞いていますが、何気に(私が)お気に入りなのが基礎0です。池崎…の方ではなく、後半の音源ダウンロードして取り組むワーク部分。世界地理に関する問題もあって、そこから地理の興味が広がっていってくれたらなという淡い期待を抱いてます。地図と照らし合わせながら見て知識を深めて欲しい!のですが、なかなかそこまでは興味がないようです。あぁ残念。
今日も
ステイアットホーム
ステイアット歓談部屋
で楽しく過ごさせていただきました。
管理人さん、皆さま、ありがとうございます(^^)
みなさん愚痴を受け止めてくださりありがとうございます。
これがウワサのコロナ離婚かと思いました。
あれから表面上は喧嘩もせずまあまあ上手くやっています。
宿題も終わりませんね。
もう次回の登校日に間に合えばいいかと開き直っています。
化粧は最近していません。
無色の日焼け止めと眉毛をかいているだけです。
あとは日差しが強いときは帽子をかぶり、ストールですね。
化粧品がなくならないから経済的です。
うちはGWは横浜、鎌倉、館山、軽井沢、箱根など近場に出かけているのですが、今年は本当にどこにも出かけませんでしたし、ずっと宿題をしていました。
受験生だった去年のGWは出かけていたんですが。
こんなGWははじめてです。
6月になったら日常に戻るのでしょうか。
コロナは夏でも居座りますよね。
管理人様&皆様
こんばんは(^o^)
私も普段、ノーファンデ派です。と言うよりも、ただのめんどくさがり屋です(笑)
ノーメイクでは、ひかれていませんが、昨日体重計にのったら、3年前と同じ体重(次男の出産直前)だったことにドン引きされました(゚д゚)!
私もショックだったので、昨日からトランポリンの上で30分間小走りを始めました。
髪の毛をまとめて小走りしていたら、長男が”安室ちゃんみたい(*゚∀゚)”と言うので、気分良く走っていたら、後から”髪の毛だけね”と言われました。
どう頑張っても、安室ちゃんのようにはなれませんが日中の小走りと夜のブリッジの練習続けてみようと思います。
次男はスッポンポン@ホームを卒業してパンツを履いて過ごしております。飴とムチ作戦で(笑)トイレでできたら、アメやゼリーなどをあげてパンツでした時は何もあげない。昨日、今日は一回ずつの失敗だったので、あともう少しです♪
お疲れさまです。^_^
素肌or日焼け止め+マスク はぎはぎさんたちのコメントを読ませて頂き うん、うん!と頷いている小3の母です。^^;
今の季節 (コロナの時期特に)帽子+メガネ(紫外線⁇)+マスク (お洒落な奥様は女優ハットのような帽子+サングラス+マスク ^^;)の完全防備の方が多く、外では もう化粧どころではないような‥。されていても、していなくてもわからない方が多いですよね。
私も元々薄めの化粧しかしないのですが、(顔立ちも薄いから^^;?) 最近特にする機会があまりなく 肌の調子がいいです。笑
お酒のコメントを読ませて頂いていると、普段飲まない小3の母ですが 久しぶり(出産以来⁉︎)に 甘い梅酒でも飲みたいなぁ‥。と思ってしまいました。
おつまみも 梅酒には合わないかもしれませんが チーズ等メモメモ‥。
管理人さん、我が子はここ1ヶ月 オンライン予約ができない状態が続いています。(-。-;
6月頃には 少しは予約できる状態になっていると ありがたいのですが‥。^^
追伸 何度もすみません。(-。-;
お化粧される方、されない方 色々な方がいらっしゃると思うのですが、外出時 お化粧をされている管理人さんも素敵だと思います(o^^o)
はぎはぎさんは お肌が敏感なのですね、でも日傘など使われたり色々気を使われていて お化粧されるのと同じように素敵だと思います。
小3の母は帽子はかぶりますが 日傘は持ってもいなかったので 通販で注文することにしました。^^;
お酒 つまみのチーズ 日傘 メモメモ‥。
こんにちは。
GWも明けて、今日からまた人々が動き出しましたね。
少し落ち着いたように見える感染者情報ですが、じわりと増えてきそう。
天気はとても良いですが、今日は少し寒いです。
朝の散歩もサボってしまいました(--;
ちなみに主人は1つ年上です・・・ヨ
ファンデですが、私は元々アトピー持ちでかぶれ易いため普段からつけていません(^^;
手も荒れやすく、手のひらで大根おろしが出来るんじゃないかというぐらい、ボロボロです(涙)
太陽(紫外線)でもかぶれるし、なので色々と諦めました。
散歩も日傘を差して出掛けます。
冠婚葬祭の時ぐらいかな、まともに化粧するのは(苦笑)
ちょっと意味が違いますが、お仲間がいて安心(?)しました。
もう、盛大にふいちゃってください(--)vィェィ
マスクですが、姉は今日持って行きました。
私も夕食作りの時は、ビールや焼酎の炭酸割等を飲みながらです。
キッチン暑いし、喉乾くし・・・((+_+))
チーズも常備していますがKiriは高いので、我が家はQBBやイオンのベビーチーズですね。
スモーク、アンチョビ、ベーコン、明太子等、色々な味が出ているので飽きないですよ。
まあ、大量に摂取するものでもないですけどね。
食べても1~2個ですし。
テレワークの傍ら息子の様子も見ていますが、学習は確実にスピードダウンしています。
結局ブロック作りを行い、棚に3体武将が並んでいます。
次は、武田信玄と毛利元就が欲しいようです。
その内、全シリーズ買う事になりそうな。。。(全部で12体)
そうそう、漫画ですがどなたかおっしゃっていましたが、我が家も「憂国のモリアーティ」があり息子も気に入り、何回も読んでます。
こじつけか何なのか、結構楽しい設定で史実とフィクションが上手い具合に混ざっていますよね。
ちなみに息子には「12巻はいつ出るの?」と聞かれたので、「夏っ」と答えておきました。
はぎはぎさん。ごめんなさい!!
私の場合、化けないと外に出れないので、その感覚で書いてしまいました。
肌が弱い方だとお化粧はできないですよね。
本当にごめんなさい。
ご主人様は年上でしたか。あれ?じゃあ誰だ??
すみません。記憶違いでした。
私も日傘必須です。
おばちゃんなので、シミそばかす防止です。
悲しいことに気休めですわ。。。
ゆりえさん、みとさん、旅好きさん。
続々とファンデなし女性が登場。もしかして世の女性らはコロナでファンデ捨てる方も多いのでは。
承認するたびに、驚いております。
私も買い物程度ならやってみようかしら。
でも、こんな時に限って運悪く知り合いに会い、あなた誰?なんて言われたらショックかも(苦笑)。
いえいえ、大丈夫です。
実は主人にも「化粧くらいして、小ぎれいにしたら?」と言われてはいるんですよ。
汗をかかない時期でしたらいいのですが、汗を掻くようになると化学反応?するのか、紫外線かかゆくなるんですよね(--;
で、結局面倒くさくてアトピーを言い訳に諦めちゃいました(汗)
薬用成分が多いハンドクリームも長いこと塗っていると、逆にかぶれるのかかゆくなるのでアトピーと相性が悪いし・・・
敏感肌用は弱くて肌荒れになかなか効かないし(困)
歳と共に肌荒れはひどくなるし、治りも悪いです。
風邪と一緒です・・・
あ、愚痴ってしまいました。スミマセン
はぎはぎさん
急にすみません。^^;
私は 化粧にあまりお金をかけない代わりに 奈良県にある はとむぎの杜の はとむぎ美人という粉末を愛用しています。
(子宮筋腫に少し効果があるとの事で 飲み始めました。^^;)
筋腫に効果があるかは まだ分からないのですが はとむぎを摂取するようになり 肌の調子は少し変化があり 肌に優しい事は分かりました。^_^
はぎはぎさん。小3の母さん。
こんばんは。
実は、娘が軽いアトピーで、はぎはぎさんの書かれていることはよくわかります。
これからの時期、腕と足の関節部分がやはり痒くなるようです。
辛いですよね。。。
ヒルドイドローションを塗ったりと男どもよりメンテが必要です。
お茶と言えばコメントでもよく登場する緑茶が大好きなのですが、はとむぎ茶も気になってました。
ちょっと試してみようかな。
ありがとうございます。
管理人さん
一日に何度もおじゃましてしまい 申し訳ありません。(-。-;
あれから 少し気になり ハトムギの事を改めて調べてみたところ ハトムギ茶を飲んで アトピーが改善された方もいらっしゃったのですが 中には体質的に合わず悪化してしまった方もおられたみたいで、良かれと思い書かせて頂いたのですが 個人差があるみたいでした。涙
すみません( ; ; )
小3の母さん。こんばんは。
うちはまだ本当に軽い方だと思いますが、また少し掻き出したので気になってたところだったんですよね。
本人は冷やすと痒みがマシになるとは言ってました。
では、私の肌対策のために飲んでみようかしら(笑)
いつもありがとうございます。
小3の母さん、管理人さん。。。アドバイスいただいてありがとうございます。
私が学生(小学生~中学生)のころはアトピーという言葉さえなく、肌荒れの子も多分ほとんどいなかったので私は今で言う「いじめ」の対象でしたね。
まあ、子供は素直と言うか意外と残酷ですもんね・・・一対一だと何も言ってこないしされないのですが、集団(複数)になると言葉がきつくなってくる(TT)
私自身は元々鈍感力が強かったのか、基本何も感じず(思わず)に小学校時代を過ごしてましたし(^^;
登校拒否すら考えてなかったんですよ、学校が楽しいという考えの人間でしたので休むなんてことは考えもしなかった(笑)
後から思い返すと酷い時代だったなぁ・・・という感想です。
だからなのでしょうね、のほほんとした学生生活を送ってボーっとした社会人になってしまい、危機感のない人間になったのは・・・アハハ(アハハじゃない?!)
就職氷河期の前で本当に良かったです(--;
話は変わって、今日町(小学校)からメールが来ました。
来週から地区を区切って登校日を設ける…その後は午前登校を行うとのことでした。
給食なしの午前登校…ああ、やはり給食なしなのね_| ̄|○
先生は大変だけど、午前登校と午後登校、土曜日も登校日にする、長期休暇はなし!ぐらいのことをしなければ、今年度は取り戻せない気がします。
しかし、私立の学校は主要教科以外も対策が取られているんですね、羨ましいです。
生活にかかわる部分は(炊事、裁縫等)必要なので教える事も出来るけど、体育や音楽、図工は無理だぁ(TT)
いや、だからと言って、主要科目が出来る訳でもないですが。。。さめざめ…
管理人さん はぎはぎさん
おはようございます。確かな情報でない事を申し訳なかったです。涙
はぎはぎさんの小学生時代のコメントを読ませて頂き心が純粋できれいな方だということが伝わってきました。^ ^
確かに 子どもは残酷です‥。
思い出せば小3の母も今では このような体型ですが笑昔は細く、男子から ガリガリ‼︎ とよく言われていました。(-。-; 158センチ 36キロ⁇
(今聞くと何てステキな ヒ・ビ・キ!)笑
ある日 また同じようにひつこく言ってきた男子にキレてしまい、思い切り回し蹴りを食らわせたとき あたりどころが悪く(今では大問題になりますが 男子の急◯です。(-。-
それ以来 その男子は言ってこなくなりました。
⚠︎ 5年生の時の話です。(-。-;
管理人さんの長女さんや こちらに登場される品のある おしとやかな娘さんたちからは 想像すらできません。笑
こうして 小3の母は色んな意味でたくましい⁇小学生時代を過ごしたのでした‥。
はぎはぎさんのお話だと美談になりますが、小3の母だと 醜態をさらす事になり 朝のさわやかな時間から申し訳ありません‥。
(管理人さんがどうか 緑茶を吹かれていませんように‥。)
でも下の方に書き込ませて頂いたので きっと読まれてるのは 管理人さんとはぎはぎさんだけだと思い‥^^;
こちらは今日 学校再開についての発表があるみたいで不安な一日です‥。
管理人さん はぎはぎさん 今日もステキな一日になりますように‥。
おはようございます。
小3の母さん、やせすぎ~。
私も昔も?(昔”も”は嘘です。)ガリガリでした。
はぎはぎさんは、海外にも行ける経済力があって、ご主人に賢い息子くんがいるから、今は地元で堂々と胸を張って歩いてくださいね。
あ、海外はまだ傷が癒えてませんよね。。。
すみません。でも経済力は凄く大事なポイントなので書かせてください!!
危機感はある方だと思います。だから、息子くんに対してもきちんと教育なさっている。
そして、このサイトでも常連さんで私に刺激を与えてくださっている。
いつもありがとうございます。
こんにちは。
夏場のマスクはキツいですよねぇ。
夏休みを削って授業をするような話が出ていますが
マスクをつけての体育はやめて欲しい。
中国では中学生が亡くなっているようですし心配です。
息子の学校では来週から家庭学習時間割が出るらしいです。
時間割と宿題をセットで配布するのかしら?
そんなの配られたら、息子のことだから最初の5分集中して
残りの40分ダラダラしそうで怖いのですが(笑)
予習シリーズは5年上に入りました。
息子の希望で今回は演習問題集も同時進行しています。
今日は春秋は休刊だから、中日春秋を読むことにします。
7日の話題なので、ちょうど良かったです^^
しかし、蓋を開ければ 私立中のほうが実技4教科をまともに
やっているのですね。匿名1さん、お疲れ様です。
地元公立中は実技教科の宿題はなさそうです・・
こんにちは♪
私ももうずっとマスクの下はすっぴんです笑
休校中にコーヒー依存になり、たまに料理中にお酒を飲んでいます…
同じような方もいて安心しちゃいました笑
ゆずこさん、
リップルの復習ですが、うちは先生にお願いして録音させてもらってますよ。
昼ご飯の時間などに1、2回流しています。
また、いつもレッスンをキッチンで聞いているので、間違えたところや息子が知らなかった単語を後日再確認しています。
休校中、縄跳びを日課にさせたら、すごく上達して驚きました!
去年の冬は普通に跳ぶことさえままならず、保護者面談で練習するように先生から言われましたが、今では二重とびまでできるようになりました。
公立組は体育も大事なので、今から手を抜けません。
一度苦手意識を持ってしまうと厄介なので。
みなさん、こんにちは。
ファンで無し、すでに実践しております!(ひ〜ごめんなさい)
日焼け止め+マスクで外出しております。
3月に予約していた美容院をキャンセルし、そろそろ限界。酷い有様です。
ゆずこさん、リップル初心者仲間ですね!予約、とれないですよね。
うちも分からなかった単語は復習しています。チャンツも難しい単語が並ぶと口が回っていません。何度も練習します。
りんごちゃん、キッチンドリンカーがここにも(笑)
その為に毎年梅酒を漬けています。今年もそろそろ時期です。楽しみ。
今日は午前中に仕事があったので、姉弟でレゴで遊んでいてもらいました。
キンダーブックしぜんの6月号「カレー」が届き、テンションあがった娘は、昼にカレーを食べ、リップルの先生にカレーを食べたこと、カレーの本を読むことを報告。爆笑されました。(どんだけ好きなのよ…)
教育格差、気になりますね。
匿名1さんのコメントを読んでいると、オンライン授業に終わらないほどの宿題…凄いなあと。
我が子が行く予定の公立小学校に通うお母さんに話を聞くと、自宅で教科書に沿って単元を進め、学校からのプリントをこなし、問題集やネットの無料プリントを利用して頑張っているみたいです。これ、やらない人はやらないですよね。休み明けの差は酷いことになりそうです。
こんにちは
マスクの日々になってから、すでに化粧を2ヶ月以上していません……ああ管理人様に緑茶をふかれてしまう。
かわいい声で「おかあちゃん」と言っている我が子も成長して「おかん、うざい」と言い出すんでしょうね。
想像しただけで、涙が出そうです~
昨日は、ラジオを夜につけたところ、「ガンダム三昧」が放送されており、最後の方だけ聴きました。
ガンダムWの歌が懐かしかったです。
今日のお昼はコーヒーとパンとキリのチーズにバナナ。
ブログを見た皆様もきっと、チーズを食べたくなりましたよね?笑
私も休園になってから、コーヒーを飲む量が増えました。依存性かもしれません(笑)
匿名1さま、私も多分お昼からお酒を飲んでいたら、主人が同じセリフをいいそうです。
私の場合、ムシャクシャした時は、きゅうりのたたきを作ったり、梱包のプチプチを潰したりすると少しストレス発散になります。
あと、コーヒーのお供は、レーズンとナッツにはまっています。たまにチョコも。
5月末までの幼稚園休園が決定しました。
しばらく休みが続きそうなので、毎月、毎週の目標を設定しようかなぁと思っています(*´-`)
管理人さん、皆様、こんにちは。
アニメ「キングダム」にハマり、1+2期(計6クール)を一気見していたら5月になってしまいました…。面白かったです。3期がコロナの影響で延期になり残念です。。。
ひよさんの付箋活用について。ありがとうございます!
新1年生の息子が、何度教えても私の携帯番号と家の住所を覚えられなかったのですが、付箋をトイレのドアと冷蔵庫に貼ってみたところ、1日で覚ることができました\(^^)/(本人に1日のうちに1番どこを見るか尋ねると、冷蔵庫との回答が…恥)レベル低くてすみませんー。入学までに覚えさせたいと思っていたので助かりました。5月末まで休校延長で、いつになったら学校行けるんだ状態ですが。。。九九表も冷蔵庫に貼ってやろうかしら…。
「キングダム」ですっかり私の歴史熱が高まり(といってもこちらの方々のように詳しくないのですが)、集英社の日本の歴史漫画セットを購入してしまいました(^^;(将来的には息子にも読んで欲しいですが、血が出てる絵が嫌とか言うのでひとまず私用です(笑))息子にはタイムワープシリーズを。さすがこちらでも人気のシリーズ、面白いようで笑いながら読んでいます。地図系は「地図でよくわかる鉄道大百科」(日本全国の駅名・路線図が載ってます)をよく眺めてます。本スレでRさんが書かれていた鉄道に絡めて地理に詳しくなる、とても理想的です!都道府県の名前と位置は頭に入ってるようなので(鉄道とセットで(笑))知識をどんどん広げていけるといいのですが。こちらで話題のるるぶも購入しました。色々とタメになる情報、ありがとうございます。
問題集も、管理人さんや皆さんのコメントがとても参考になり本当にありがたいです。時間がたっぷりあるおかげでグレードアップ算数1年の二冊がもうすぐ終わりそうなのですが、難易度だけでなく問題数や余白などが絶妙で息子がとても気に入っています。プレ100マスやリーダーズドリルも取り組みやすいよう。親のひいき目に見てもごくごく普通の子なので(特に数に弱くて年長さんの半年位は、10の合成・分解から先に進めなかったですし、先取りなんてとてもできませんでした; )ハイレベ1年生はまだまだ厳しそうですが。グレードアップ終わったらどうしようかなー、ハイレベの標準問題だけ先に取り組もうかなーとぐるぐる考え中です。小学校から追加の宿題が出るようなのですが、点つなぎ系ならあまり多くないといいなあ(先生、ごめんなさい…)
>わたやさん
初めましてです。
え、あの、その、息子くんはもしかして、子鉄くんですか?(嬉!)
息子が見ているのも『地図でよくわかる〜』で、他の鉄本にある要素に加え”正確な縮尺“が決め手でした。普通の路線図もよく見ているんですが、あれは距離感がつかめないので、勘違いが多発しました。
特産品や面積、人口なども眺めているうちに覚えるようで、たまにクイズを出されます。山脈や河川はちょっと見づらいですかね。
わたしも、エリカさんおすすめのるるぶが気になっています。図書館再開を心待ちにしてます。息子の食いつきを見てからしか買わないケチです(恥)
〉Rさん
突然お名前出してすみません!コメントありがとうございます!!わたやと申します。小1の一人息子が、鉄オタです(笑)
以前どこかのコメントで、ご褒美が鉄道の写真と音というのを拝見して勝手に親近感を抱いておりました/// 息子もダイヤモンドクロッシングの音が〜とか、誕生日プレゼントでスカイライナーに乗る〜(コロナで叶わずでしたが…)とか言ってます。。。
「地図でよくわかる〜」お持ちなんですね!確かに正確な縮尺、大切ですね。特産品など自然と頭に入っているのが素晴らしいです。るるぶは路線図より断然面白いと私は思うのですが、息子の反応は(゚∀゚)へー(以上!)だったので、「地図でよくわかる〜」とセットで渡したりクイズにしたりとひと工夫しています(苦笑)読み物としても面白いので、読書家の息子さんなら楽しめそう。ただハマるかどうかって、よめないところありますよね。図書館再開待ち遠しいです。
長々と失礼しました!ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
>わたやさん
お返事ありがとうございます!息子くんは鉄オタかぁ、そっかぁ…とても嬉しい( *´艸`)
そうなんですよ、うちは撮り鉄&音鉄なんです♪(どうでもいい)
ちなみに息子は小4ですが、地図でよくわかる~の知識をアウトプットし始めたのは最近です。本を渡したのは小2、地理に結び付けてやろうという親の下心を知ってか知らずか、がっつり読むようになったのは半年を過ぎた頃からです。アウトプットはその1年以上後…息子は特にアウトプットまで時間が掛かるタイプですが、鉄なら放っておいても何度となく眺めるでしょうから、好きが知識として蓄えられるまで気長待ってて大丈夫だと思いますよ♡
こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いします!
>Rさん
私も嬉しいです!!撮り鉄&音鉄くんなのですねーいいですねー(^^)息子は乗り鉄かな(笑)インドア生活満喫中なのですが、鉄道に乗れないのは残念がってますね。。。
楽しみながら密かにインプットしていたのですね!本当に理想的!
そう考えると路線図が素晴らしいものに思えてきました…(子鉄アルアルだと思うのですが、漢字に興味を持つきっかけにもなるらしく、息子が最初に書けるようになった漢字は「品川」でした(笑))お勉強色を出すと嫌がりそうなので、下心隠しつつ、気長に待ってみたいと思います。ありがとうございましたー!!
>管理人さん
鉄道トーク失礼しました…つい嬉しくて(笑)
進め方のアドバイス、ありがとうございます。100均にも文章題あるんですね!見てみます!皆さんの過去のコメントなどを見ても、グレードアップの1年生はやさしめのようなので、ハイレベへの挑戦はよーく検討します(汗)(わ、私の覚悟がまだです…笑)
そしてまずは計算力アップ!ですね!せっかく時間がたっぷりあるので、ガッツリ取り組ませたいと思います。更新、楽しみにしております(^^)
皆さん どーもです。
りんごちゃん、おっしゃる通りです。毒は全て受け止めます!
ごめんなさい。私の方が皆さんに受け止めてもらっております。
コロナで家族でいる時間が多い分、こっちも色々ありますよ。
部屋に入る前に必ずノックしてますが、「お母さんウザい。あっちいって。」と門前払いされることもあります。
このことを主人に言うと、「確かにウザい。今もウザい」ですって。
ウザがられないようにしないと、こちらも口をきいてくれなくなりそうです(悲)。
匿名1さん、本当にお疲れ様です。
はぎはぎさん。
マスクで隠れるので、ファンデ無し!
いいですね~。想像してみました。
ごめんなさい。緑茶を吹き出しそうになりました。ダメダメ。
はぎはぎさん。バレたら年下(でしたよね)ご主人様に呆れられてしまいます。
私も教育格差の特集をみました。ちょっと衝撃的でした。。。
F91さんのコメントも含め、私も思うところがあるので、またコメントします。
キリはうちも常備しております。
パンにもおつまみにも合う。旨いです。
では、また明日!
こんばんは。
管理人さま
お返事ありがとうございます!
実は今日リップルの体験2回目が終わり、そのまま本登録しました!本人がとてもやる気になっています。初めての人でも物怖じせずに話す息子には合ってるみたいです。習い事は何もしていないので、思い切って週2回にしてみました。今はなかなか予約が取りづらいですね(;_:)なんとかキャンセルを狙って、予約しているところです。レッスン1回ぐらいでは、新しい言葉を覚えられないので、復習が必要だと思うのですが、管理人さんのお子さんは、どうやって復習してましたか?息子はまだアルファベットが書けないし、単語も音でしかわかっていないので、私が絵入りで復習ノートでも作らないとかなぁと考え中です。良い案がございましたら、ご教授くださいませ。
あと、昨日ついに自転車に乗れるようになりました。といっても、まだ直線のみなので、出かける時に乗せるには不安しかありませんが。。。
縄跳び、逆上がり、自転車、前転、後転。この中で出来るのは、自転車のみですね(^^;まだまだ修行が必要そうです。縄跳びは、あまり連続では跳べないし、前転は足で着地出来ずおしりぺったん。後転は全然違う方向に向かう。鉄棒に至っては、前回りすら怪しいので逆上がりへの道のりは遠いです。書き出してみると、とてもどんくさいですね(>_<)この中で一つでも多く出来るように、練習してみたいと思います。
こんばんは。
今日は昨日出来なかった東進オンラインを受講させました。
掛け算の筆算だったのですが、そもそも掛け算の筆算をやったのが少し前過ぎて、息子はスムーズにできませんでした。
しかも、その時は掛け算の順序が下から上ではなく、上から下の順番で計算する方法だったので、まあ喚く騒ぐ・・・(--;
1問2問と解くうちにコツを掴んだようで、計算間違いは減りました。
が、最終的に問題数が一気に増えたので癇癪を起し、半ベソでやっていました…。
今これだけで騒いでいるようじゃ、先は無いな~ハハハ(空笑い)
次回も多分掛け算の筆算。。。荒れないといいな…はぁ…(*´Д`)
さて、明日から私は再びテレワーク、息子は休校延長で11日から1日おきに登校となります。
我が県も少しずつ感染者が増えてきていますが、都会と比べると緩やかと言えば緩やか?ですかね。
丁度、NHKでも教育格差、出来る事から。。。子供時代をどう救うのか。。。やってましたね。
ここにいらっしゃる方々は、環境面では特に問題ない方々だと思うのですが、親がどれだけ子供に関わることが出来るのか…が大変ですよね。
私自身もテレワークで子供との時間がしっかり持てているはずなのに、どうも上手くいきません(TT)
自分自身がしっかり勉強をしてきた人間ではないので、たとえ話さえできない(苦笑)
最近で言えば「ごめん、母ちゃんは漢字練習は嫌でやってこなかった人間だから、漢字は出来なかったよ・・・」と言う羽目に。
「じゃあ、僕だって出来なくてもしょうがないじゃん!」「いやいや、母ちゃんみたいになってほしくないから、しっかりやれって言ってるんだよ。この先困るんだよ・・・」と(^^;
反面教師どころじゃないですよね~(トオメ…)
長い長いと思っていたGWも終わってしまいました。
どうですかね、うまい具合にコロナ禍が下火に向かっているといいですね。
ps.
これからは確かに暑すぎてマスクは地獄です。
ファンデは無い方がいいかもしれません(マスクで隠れるし)
管理人さん
宿題が終わりません。
もう知りません。
自分でどうにかしてねー
1年生は1年生でも中学生なんだからね。
と愚息には言ってあります。
多分成績をつけるために本来なら学校でやることを家でやらせるのではないかと思います。
確かに受験は数学、英語、国語、理科、社会ですが、実は副教科って社会に出るときに役に立つものだと思いました。
このGWは主要教科はヒーヒー言いながらどうにか終わりました。内心、速度も速くてついていくのに必死だろうと思います。なのに副教科も課すなんて鬼だと思っています。そしてきっとみんなも終わっていないはずだと踏んでいるのですが(>_<)
主要教科だけを勉強するのは楽です。副教科を家でやるのは大変です。
そう言えば、お兄ちゃんの中学校では中間、期末はどうなりますか?
うちの学校は当初は5月7日から学校が始まる予定だったので遅らせて中間、期末をする予定でしたが、このように休校延長となってどうするのかなと思います。
制服の夏服もデパートが営業していないので届きません。学校が始まっても着ていく夏服がありません。冬服を着ていくしかないのでしょうか。
色々と思うことはありますが、文句を言ったところでどうしようもないので政府や学校の言うことを聞くしかありません。
そしてこちらでは働いている方が多いのでこんなことを言うのも申し訳ないのですがやはり専業主婦でよかったと思います。オンライン授業の時間の管理、zoomの管理、学校からのメール管理、スケジュール管理、書類管理、宿題管理、うちの愚息は100パーセントこれらを管理するのは無理です。
基本的には自分で管理させて、漏れているところを私が手伝っています。
そして私は働きながらこれらのことを全て手伝うことはできません。
変な話、できの悪い佐藤ママのようなことをしています。本家の足元にも及びませんが。
どうしたら、自己管理能力がつくのでしょうか。向こう6年間の課題です。
ただ勉強するだけって楽なんだなと気づいた休校期間です。
余談ですが、今のところ禁酒は成功しています。
お酒の代わりにコーヒーの量が増え、ゲロルシュタイナーという炭酸水にはまっています。
チーズのキリと無塩アーモンドとゲロルシュタイナーの組み合わせが最高です。
マイブームです(^^;)
暑くなったら炭酸水がおいしく感じますよね。酒も飲みたい。
実は隠れて飲酒していたことが夫にばれてしまいまして。昼から飲酒なんて女のくせにと言われ喧嘩になりました。
今時そんな男尊女卑なんてありえないよと言ったら、俺のこと田舎者だから馬鹿にしているのかって言ってきたんですよ。私はそんなことは思っていないし、誰もそんなことは言っていないでしょうがと言い返して2日間口を聞きませんでした。愚息の発熱、私の下痢、治って飲酒してたら喧嘩に。ついてない。
今回は自分の体のために禁酒しています。夫に言われたからではありません。
ムシャクシャします。
日本全国にこんな家族ざらにいるんでしょうね。えっ?うちだけですか?(T_T)
喧嘩したままGWが終わるのは嫌なので、ごめんねー(本当はそうは思っていない)体のために禁酒するよと言って仲直りしましたけど。
今後うちも部分的にリモートワークになります。
コロナめ(;´Д`)
こんばんは。GWも終わりですね。
しかしコロナはまだまだですね。スーパーも相変わらず混んでますが、並んでるおばさん達はこぞって手作りの可愛いマスクに変わりました。小池さん効果凄い!これで少しは必要なところに回るかしら。
この連休は、家庭学習は進みませんでしたが、上の子にご飯の炊き方と簡単お味噌汁の作り方を伝授しました。これで将来腹が減っても自分1人で何とかなるでしょう。
匿名1さん。
専業主婦、いいと思います。
そして、この状況では正解だと思います。
私は仕事をしてますが、最近はやりがい<ストレスでなかなかしんどく、手が回らない事もあるので、子供達に影響してないかヒヤヒヤです(汗)コロナ気にしながら出勤するのも辛い。
お酒、私も飲みますよ!
昼から飲むのもたまにあります(o^^o)
ただうちは田舎で車必須なので、他に運転手がいる時限定ですが。
そして、平日は大体夕飯作りながら飲んでます。いわゆるキッチンドリンカーです。⇦毎日ではないのでひかないで(^_^;)
仕事で疲れた夕方に、子供の相手しながら夕飯を作るのがなかなかしんどく、アルコールで脳を麻痺させてます笑
その代わり、量は決めてます。
缶ビールなら1本。ワインなら2杯。あくまで気分を上げるためのものなので、酔わない程度で止めてます。
キリのチーズ美味しいですよね!私は以前蜂蜜漬けのクルミをのせてワインのお供にしてました。(太るので辞めました)今はスモークチーズばかり食べてます(こちらも太りますが)
うちの夫は見て見ぬ振りしてくれます。たぶん。
匿名1さんの旦那さんは、きっと疲れてて八つ当たりしてしまっただけでは?「女の癖に」のセリフはいただけませんが、うっかり言ってしまっただけにその後引っ込みがつかなかったのではないでしょうか。
とはいえ、ちょっとモヤモヤしますね(^_^;)
いろいろ思うところはあるかと思いますが、ぜひこちらで毒を吐いていただいて(笑)消化してください。
きっと管理人さんなら受け止めてくれるハズ?!
また体調崩さぬよう、ご自愛下さい。
皆さん こんにちは。
どーもです。
今日は涼しいのでいいですが、これからマスクは辛いわ。。。
子供達の学校が再開されたとして、登下校も授業中もマスクですよね。
マスク取っちゃう子が多発しそう。
ちょっと無理な気がしてきました。
はぎはぎさん、これからのことを考えたら、確かに1つじゃたりなさそう。
汗かいて替えることを考えると、1日数枚は必要ですね。
匿名1さんの息子くん、宿題は順調ですか。
ごめんなさい。副教科に泣かされるなんてビックリ。
公立じゃないですよね(笑)。
こちらは、指摘しても分かってる!しか言いません。
本レスでも書いた通り、今は数学で頭がいっぱいなようです。
数学漬けの毎日を送ってます。
先ほど自室に貼ってあった自作の計画表をチラっとみたら、今日から宿題もやっと着手するようです。
教科はやっぱり数学でした。
ひよさん。ポストイットのご紹介ありがとうございます。
100円ショップの紙付箋紙は使えたもんじゃないですね。
紙付箋紙ならポストイット一択だと思います。ちなみに、うちにもひよさん購入リストにあった正方形タイプはあります!!
ご紹介されているURLも確認してみました。
小学生組はともかくとして、愚息はここまで暗記に力を入れたことがまだないです。
ビックリですよね。。。単語カードも2級は使わなかったと思います。
余談ですが、学校のドリルやノートで付箋紙がついていると、ドキっとしませんか。
うちの子達の場合、大体が字が汚いなどのやり直し付箋紙です。
小3の母さん。
基礎2のご報告嬉しいです。
小3の母さんの取り組み、素晴らしいです。
毎日聞くのも大変なのに、CDも買ってきちんと取り組まれている。絶対に力つきそうです。
うちは、基礎2を今年度と来年度の2年間頑張る予定です。
実はあれから末っ子もリーディングだけ英検4級の過去問を解いてみました。
22問/35問中が正解。
まだリスニングをやってませんが、今のところこれだとギリギリ合格ですね。
大問1の単語で点数を落としていました。
10月頃をめざしているので、出来ればそれまでには満点近い点数が取れたらいいなと思っています。
ゆずこさん。
お兄ちゃん、自転車頑張っていますね。
きっともうすぐで乗れますよ!
大袈裟ですが、自転車が乗れるようになると、喜びは勿論ですが、親がすべきことが一つ減ったとホッとしていました。
自分の中で、縄跳び・逆上がり・自転車・前転・後転ぐらいは出来るようになって小学校入学させたいと勝手に決めてやらせてました。
すみません。基準は完全に私の独断です(汗)。
リップルはチャンスです!
まずは週1でもいいので、一歩踏み出せるといいですね。
英語はやってて良かったって絶対に思う時がきますので。
多分、うちの子達の英語事情とまた違ってくるとは思います。
また登場します♪
こんばんは。
地味に暑いGWです。。。
息子が暑くて眠れないと、アイス枕を持って寝室へ行きました(--;
今のところ天気もとても良く、どこにも出掛けられないのが本当に残念です。
どこにも行かないんだから、美味しいものを沢山買って食べよう!と昼間の明るい時間から飲み食いして過ごしています(^^;
また、昨日はマスク作り第2弾で息子用2枚、主人用1枚、私用1枚、甥用2枚の計6枚作成しました。
そのマスクを持って今日は実家へ行ってきたのですが、姉が「世話になってる知り合いに1枚上げたいから、○○(私)の分明日貰いに行くね。」・・・
えーっと、姉さん、地味に酷いな(TT)
実家からの帰り道で、セリアによりこちらで話題になっていた戦国武将シリーズのブロックを3個購入しました。
織田信長、明智光秀、上杉謙信。。。
上杉謙信を手にしたら息子が「武田信玄は無いの?」と言うので棚を奥まで見たけれど、無かったな~。
何故か森蘭丸が多かった。
しかし、帰宅後に上杉謙信を作り始めて「難しい!お母さん手伝って」と…
見ると難易度は城3つの難しいとなっていました(苦笑)
難易度普通の織田信長から手を付ければよかった。。。
息子はこれを図工の時間にしてねと言ってきました。調子のいい奴(呆)
結局、まだガンプラ作りはしていません(笑)
さて、今日は火曜日だという事を忘れていた為、東進オンラインを受け損ねました。
明日受講します。
休校も延長になりそうな状態ですし、臨時登校日があるにせよ、今年度の学習は全体的に駆け足になりそうですね。
やはり家庭でどれだけのことが出来たのか、が重要になりそうですね。
主要科目は問題集とかあるのでいいけれど、それ以外がきついですね~。
皆さん どーもです。
子供の日も終わりましたね。
今日は手巻き寿司セットをテイクアウトしてみました。
私は座っているだけで、子供達が作ってくれましたので楽ちん。
テイクアウト三昧をしていますが、やはり夫婦でプラごみに罪悪感が出てきました。
何とかならないかしら。。。
色々と書きこみしたいのですが、今日は旅好きさんの金銭感覚のコメントについて。
ゆりえさんもおっしゃっている通り、今後の人生に影響しますよね。
(習い事も更新に向けて書きだしましたが、習い事も金銭感覚という意味では一緒だと思います。)
家族で外食した時、何も気にせず「俺これ」と躊躇することなく高いものを注文しようとしたアホ息子がいます。
妹・弟は、これ食べたいけれどもいい?と聞いてくるのに…。
凄く嫌な気分になり、その場で叱りました。
こんなことは一度っきりですが、食べずに帰ろうかなと思ったぐらいです。
お知り合いの子ですが、良く言えばしっかり者。がめついし子供らしさゼロですね。
私も嫌だな。。。
義両親との買い物の時ですが、いとこがおつりをさっともらっていったのを、うちのアホ息子が真似したときがありました。
あれも嫌でしたね。
旅好きさんもおっしゃっている通り、性格的なものもあるかと思いますが、不愉快にさせるような行動は子供の頃から教えた方がいいと思いました。
本スレも含め、また明日コメントしますね。
明日も みなさんにとっていい一日となりますように。
こんばんは
マスク必須の生活ですが、つけていると、とても蒸されて暑いです(´・ω・`)
今日はちらし寿司を息子と作ったり、かしわ餅を食べたり、菖蒲湯につかったり……そういえば、新聞紙で兜を作るのは忘れてました(^^;
皆さま、それぞれの生活のお話が聞けて楽しみですが、季節の変わり目、どうかご自愛下さい。
旅好き様
ドリル、お返事が遅くなってすみません。
すでに取り組まれていたのですね(^_^)
「どうぶつの森」で経済を学ぶ発想がなかったので、目からウロコでした。
お小遣いについては、私も与える時期、金額、与え方、慎重にしたいと思っています。
今後の人生に非常に影響しそうなので(^^;
ご家庭の考え方それぞれとはいえ、幼稚園児には、お金の管理は早く感じますね……。
ひよ様
ふせん活用法、小さな子どもでも、なぞなぞやクイズをふせんに書くなどしたら、楽しめそうです(>_<)
私も実践してみます(^_^)ありがとうございます~
最近食べたアイスは、パルムとヨーロピアンシュガーコーンでした。
息子は、うずまきソフトが、お気にいりです。
食べ物のお話、夜に読むとお腹がすきますね(笑)
おやすみなさいませ
先日、息子が、
「中学受験で合格したら犬が飼いたい」っと言ってきた。
とりあえず、OKしたら
嫁と息子がどんな犬を飼うのか真剣に相談していた。。。ーー;
結局、トイプードルになったらしい。。。ーー;
中学受験始まってすら無いのだが。。。ーー;
まぁ、地元トップ校はY60程度の学校なのであまり心配ないんだけど。。。
結局、
「中学生なったら犬とiphoneを買って貰える~」
っと鼻歌を歌いながら勉強してます。。。ーー;
バンプさん お久しぶりです。
てっきりお仕事がお忙しいと思っていました。
体調を崩されていたなんて…。
匿名1さんも体調崩されていましたし、皆さん本当にお気をつけください。
私は元気です。皆さんのお陰で妄想が止まりません。
萩の月も大好きです。山口に行ったときに買ってみた月でひろった卵が萩の月そっくりで驚きました。
月でひろった卵ももちろん美味しかったです。
あと、ステムさんツアーで出てきた羽二重餅。
とっても柔らかくてペロっと食べられます。あれは感動ものです。
パルムは箱アイスでも格別ですね。子供達はホームランバーがお似合いですが、パルムを買ってくると6本あるので誰が2本食べるのか必ず揉めます。
バンプさん、是非ともおいしいものを少しずつ食べまくってください。
コメント、とても嬉しかったです。ありがとうございます。
娘ちゃんオンライン英会話の復活。本当に良かったです。
英語だけではなく他のことでもいい経験をしていて自信がついていると思いますので、レッスンも前より積極的に行ける可能性がありそうですね。
是非とも楽しんでほしいです。
こちらは愚息が夜遅い時間に予約してあります。
リップルの方なら誰もがご存じかと思いますが、アナ先生です。
最近デビューされた旅好きさん。ちょっと検索してみてください。
(金銭感覚の話ですが、我が家も一度激怒したことがありました。また書かせてください。)
現在、主人と子供達でルンバの解体作業をしています。
年に数回、解体してゴミを取り綺麗にする。
これで故障とは無縁。家電が長持ちします。
新しい家電にはなかなかありつけませんが(汗)。
おねーちゃんの点数も気になるし、本レスのコメントを進めたらまた戻ってきます。
こんにちは。お久しぶりです。
実は、私が体調を崩してしまい…大変な状況になっていました、我が家。
コロナ関係でも、メンタル系でもないですし、重篤ってわけではないのですが
娘にもかなり負担をかけてしまいました。
まだ本調子ではないですが、少し落ち着いてきました。
そんなわけで、仕事も休職しています。
元々の仕事量も減っているので、こんな時期だしゆっくり休んでと言ってもらい
有り難くお休みしています。
娘の勉強も全く見れない時期もあったのですが、何もしないのはやばいと思ったのか
娘なりに進めてくれていました。
なので、3月に比べると勉強量は減った気もしますが、疲れもあるようだし
そこは仕方ないかなって。
英語に対するモチベは上がったようで、オンライン英会話に復帰しました。
授業はまだなのですが、自分からやりたいと言い楽しみにしているようなので
上手くいくといいなー。
ステムさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
文法について詳しくありがとうございます。
あれから娘もなんかそういうルールなのね、ふーんみたいな感じになったので
詳しく説明することなく進めています。
最初微妙かなと思ったZ会が、わりとよくて、日本語で簡単に説明してくれるので
そこも助かっています。
いつか点と点がつながるといいなあ。
エリカさん
質問して下さったのに、お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
娘の疑問は、Doって何?どこから出てきたん?みたいな感じだったと思います。
英語欲っていうのとは違うかもです。
でも、繰り返し聞かせているうちに、センテンスとして覚えたようなので
今はあまり疑問に思っていないようです。
話題の東進オンライン、我が家も申し込みまして、残念ながら娘にはちょうどよい
レベルのようです。
先生も子供の心をぐっとつかむ話し方をされていて、娘はお気に入りです。
理社に関しては、今更ですが種まき〜という感じで、NHKを見て色々話したり。
これが上手く進めば、夏くらいには予習シリーズを読み物にできたらいいなと思ってます。
問題なのがやっぱり国語。東進オンラインで国語もやってくれたらいいのですが。
一応、論理国語の3年生を毎日進めていますが、うーん。
コツコツ続けていつか花開きますように。
ちょこちょこ過去のコメントも読ませていただきますね〜。
あ、あと鬼滅の刃、少しだけアニメ見ていますが、まだ面白さは分かりません。
お疲れさまです(^-^)
バンプさん 大丈夫ですか⁈
久しぶりにコメントを読ませて頂き安心しました。
お大事になさってください。
近所を少し散歩していたら 無人販売で みかん レモン10個入り100円を発見し 迷わず一袋ゲットしました。(もちろん お金も入れました。(^^)v)
どれだけ 田舎なのかバレてしまいますね。^^;
管理人さん みなさんにとって ゆっくり過ごせますように‥。
小3の母さん
ド田舎3人組のお仲間入りでしょうか(笑)。
席1つ空いてます。
10個100円ってタダ同然じゃないですか。
キウイフルーツですら、1つ100円で買えないです。。。
そういえば書き忘れていましたが、1ヶ月前だったかみかん県産のキウイフルーツが売られていて速攻で購入しました。
絶品でした。
管理人さん 是非 空いている椅子に座らせて頂けると小3の母 カ・ン・ゲ・キです(o^^o)
管理人さん こちらのキウイを購入してくださったのですね!
私は がーべらさんのコメントを読ませて頂き、白い恋人・バターサンド・キャラメルが食べたくなり 近々注文してみようと考えています。
がーべらさん お休みできるときは ゆっくり休まれてお身体大事になさってください。(^-^)
実は バンプさんのコメントを最近見させて頂いていなかったので少し寂しかったので今日はとても嬉しかったです。(^-^)
そして 管理人さんも元気いっぱいとの事で本当に嬉ししかったです。管理人さんのブログは 小3の母の元気の源です!
(カサゴ依存症ではなく、出すぎた杭は打たれない 依存症かもしれません‥。笑)
あと、記事のランキングが気がついたら 歓談のひとときが3位になっていましたね!(o^^o)笑
みなさんの知的な話とは違って 食べ物の話ばかりで失礼しました。^^;
管理人さん みなさんにとって 明日もゆっくり過ごせますように‥☆
小3の母さん。こんばんは。
ド田舎認定おめでとうございます。
はぎはぎさん、通シンさん、森羅さんの仲間入りですね(笑)。
こちらはあと1ヶ月?窮屈な生活です。
ステイホームし続けます。
記事のランキング教えてくださりありがとうございます。
管理人なのに知らなかった(汗)。
大切なお部屋でもあり、あまり目立たせるつもりもないので、歓談のひとときだけ除外したランキングにしました。
バンプさん
お帰りなさーい。娘さん、頼りになる、素敵なお嬢さんで嬉しいですね。
引き続き、ご無理のないようお過ごしくださいね。
バンプ様
私のしょうもない質問にお返事ありがとうございましたm(__)m お身体お大事になさってください。
疑問文のDoって何?私も何だろう?と思いました(笑)
でも、いい質問ですよね。Do〜?と聞かれたら質問されてる合図、Did〜?だったら過去に対する質問の合図。Have you ever 〜?と聞かれたら今までに〜したことある?What,Where,When,Who,Howなどはもっと突っ込んだ質問をするよの合図。娘さんの中で、きっと文法整理しているんですね。すごいです!!
こんにちは。
兜、飾りました〜。
メンドクサイを乗り越えたのは、主人です。
信長と光秀のブロック、窓際に飾っていたのですが、つい先日、
「ガシャーン!」
という音とともに無惨な姿に。相打ちでした。娘、歴史を変えてしまいました。
追い討ちをかけたのは私で、
「カラコロカラッ」
と、掃除機で何かを吸っちゃいました。
管理人さん
ご長男くん、益々逞しくなられて。ご長男くん語録と記録、いつも楽しく拝見させていただいてます(^^)
◼️ふせん活用について
管理人さんのオススメされているフィルムタイプのふせん(100均)は私も昔から愛用しています。
紙タイプのふせんは、今まで100均(セリア)のものを不満を感じながらも使っていたのですが、辞書に貼るというので3Mのふせんに乗り換えました。お値段は倍以上しますが、質の違いは小3でも分かるくらい歴然としています。高いっすけどね、ホント。
一応買ったものの品番も。
3M
75×75mm 500枚 CP-33SE-AM
75×25mm 450枚 CP-13SE
辞書引きふせん以外の、ふせん活用法もせっかくなのでご紹介させて下さい。
正方形タイプは、
1、宿題の日記を書く時の下書き
2、トイレのドアにクイズ
という具合に活用しています。どちらも休校中に試しに始めたばかりの取り組みです。
1、書く内容を広げたり深めたりしやすいです。ブレストしながら下書きもできちゃう感じで効率がいい。文や段落の組み替えも楽チン。これは定着しそうです。
2、『東大式ふせん勉強法』という本の中で紹介されていたので、試しにやっています。
我が家だと、
「こたえが16になる九九を全て答えよ」
と、問題を表に書き、裏に答えを書いておくという具合です。
受験生はもちろん、中高生のお子さんを持つご家庭も試験前などにいかがでしょうか。※トイレがカフェ並みにお洒落な場合を除く。
参考URL
・ふせん勉強法の概要
https://c-so.net/3m_post-it/
・東大式ふせん勉強法
※本の一部が読めます
https://d21.co.jp/news/event/37
BOSSのカフェベースを買って、ラテがぶ飲みしてしまいました。マルセイのバターサンドと六花亭のストロベリーチョコがあれば最高だなぁ〜。アイスは森永のパルムが濃厚で美味しかったです。
お疲れさまです。^_^
管理人さん 今日はお天気もよく お掃除日和でした。
ベランダの掃除、家の床全部ワックスがけなど 身も心もスッキリしました。(ついでに 体重も⁇なら嬉しいのですが^^;)
基礎英語 毎日取り組んでいるのですが 2になって急に難しく、(我が家はCD付きを購入しているのですが )前日の復習も入れたりすると 一日分を2日かけて取り組んでいる状態です。^^;
基礎英語1は 管理人さんのおかげで 我が子も一人で聞き、取り組む事はできるようになったのですが、2はまだ難しいです。^^;
管理人さんの次男くんが既に4級の過去問を解く準備ができている事が素晴らしいと思いました!
我が家はゆっくりですが、基礎英語2を難なく取り組めるようになったら 4級受験の目安かな‥。
と考えながらも、2月までには受ける事ができるようコツコツ頑張ろうと思っています。^^;
管理人さんや こちらの英語の得意な方々でしたら分からないところがあっても、教えてあげることが可能でラジオのみでもok (^^)vだと思うのですが、我が家は(小3の母が発音等あやしいので‥^^;)CDを先生代わりとして基礎2はCD付き、基礎1はテキストのみ。にしました。
ひよさん
付箋紙の詳しい情報ありがとうございました。^_^
さっそく検索すると色んなパステルカラーやハート型もあったり ひよさんの娘さん好きそうだな♡と思いました。
トイレがカフェ並みにお洒落な場合を除く。に笑わせて頂きました。(^.^)
色んな活用法を知り まず我が子は英語の単語クイズなどに活用させて頂こうかなと 思いました。
信長と光秀ブロック 無事に復活しますように‥。
管理人さん 今日も長々と失礼しました。^^;
明日も 管理人さん みなさんにとっていい一日となりますように。
管理人さん
お疲れさまです。(^-^)
今日は、コタツ布団・毛布・冬服総入れ替えをしたり、気持ちよく洗濯ができました。^_^
(掃除 洗濯がストレス発散の小3の母です。^^;)
実は 我が子が酷い花粉症で衣類やシーツ類は2月から5月はじめまで外に干せず、ずっと浴室乾燥をフル回転+空気清浄機(我が子が移動する部屋全部)24時間フル回転させていた為か ずっと電気代が3〜4万請求がきていました。(T_T)
これからは 外干しができるので 少し安くなってくれたら嬉しいです。^^;
管理人さん 基礎英語 励ましてくださり ありがとうございました‼︎
大好きな管理人さんに励まして頂き 小3の母パワー注入です。(^^)v
(野ブタを〜のドラマの中にでてくる山Pと堀北真希のパワー注入のポーズをイメージして頂けると嬉しいです。笑)
さすが、次男くん‥‼︎すでに合格点をとれる実力があるのですね‼︎このままいくと満点合格間違いなしですね‼︎ 我が子も 次男くんを目標とさせて頂き、基礎2を丁寧に2年間取り組ませて頂く 目標ができました!
管理人さん ありがとうございました(o^^o)
管理人さん 暑い日が続きますが 体調崩されないように気をつけてください。^_^
明日も管理人さん、ご家族の方々 ゆっくり過ごせますように‥。
管理人様&皆様
こんにちは(^o^)
チューリップ事件の後に蒔いた朝顔君、発芽しました!!
見事に長男の植木鉢だけ。良かった〜次男の朝顔が先に発芽していたら、長男落ち込むところでした。
最近、できる子図鑑で植物の分野をスケッチブックに写しているので(ノートまとめの練習)朝顔の観察日記も含めて、これを夏休みの自由研究にします。(夏休みあるのかな(・・?)
家庭内非日常生活を送り始めてから、密かにブリッジの練習をしているのですが、昨晩一瞬できたことに喜びを感じております\(^o^)/
完璧なブリッジを目指してちょいちょい頑張ります。
おはようございます。
GWも後半ですね。
我が家では兜と鯉のぼりは3年前から出していません。1回出さなくなる二度とと出さなくなりますね(^^;)
最近は愚息を野放しにしてきましたが、何とやっていない宿題が大量にあることが判明しました。
主教科は完璧に終わらせているのですが、副教科が全然終わっていないのです。そしてこんなの1人の力でやるのは難しいだろうなというものばかり。
調べたくても書店が開いていないこともあり、今回は電子書籍を購入する羽目になりました。
学校は1学期は登校できないことを見越して課題提出で評価をつけるのでしょう。
オンラインも良し悪しのような。
ずっと画面を見ていると目がショボショボしてきます。
基本的には課題を郵送なり投函なりして、やらせて、期限内にこちらから郵便ポストに入れて返送。ヒントとしていつでも見れる動画でも貼り付けてくれればいいな。あと質問の時はweb、メールで受け付けというのが効率がいいのではと思ってきました。
主教科はスタサプがあるけど副教科のスタサプも開発してくれないかな。
昨日、副教科めんどくさい、自分でやってくれ、何で私が調べてるんだーいいかげんにしろーと怒鳴ったら部屋にこもって出てこなくなりました。
提出期限が迫っているんだよ、期限内に出さないと親宛に電話がかかってくるんだよ、頼むからやってくれ(T_T)
副教科にこんなに泣かされることになるとは…
皆さん どーもです。
こちらにも色々と気になるコメントがありましたので、また明日登場します。
F91さんの飛び級話など参加させてください。
私、マルセイバターサンドが大好物なんですよ。
がーべらさん、羨ましいです。
こんばんは。
お久しぶりです。
五月人形を1週間の期間限定で
展示中のゆずこです。
最近、息子が補助輪ナシの
自転車に挑戦してます。
めげずに毎日練習して、
まだ数日ですが、手を放しても
乗れる時間が増えてきました。
ご近所さんに応援されて
ますますやる気になってるみたい。
さらにご無沙汰していた間、
ついにリップルの体験をしました!
今はまた新規受付中止していますが、
一時的に受付している際、
登録だけ済ませておいて正解でした。
息子は当日ワクワクしてました。
実際受けてみて、質問がわからず
何度も私を見てましたが、
ヒントを出すとうれしそうに
答えていて、終わったら次はいつ?
とやる気満々のようです(^^;
2回目はまだこれからですが、
もう一度体験したら、
本登録でもいいかな?
と思い始めています。
週1回と2回で悩むところですね。
基礎英語は1が難しく
めげてしまいそうだったので、
基礎英語0で継続中です。
それと我が家もついに
るるぶ都道府県、世界の国を
購入しました!といっても、
あまりに地理に弱い自分用(^^;
まぁ、子供達も興味を示してるので
しめしめといったところでしょうか。
ご紹介いただいたのは、
エリカ様でしたよね?
ありがとうございます!
通シン様
いつもステキなネーミングセンスと
ユーモアで楽しませてもらっています。
私も青春マンガ好きです。
「この音とまれ!」も読みました。
「ちはやふる」の筝曲版?のような
感じですかね?
先日無料お試しで「青空エール」を
読みました。こちらもオススメです。
青春してます!
勝手に自分の小学生時代の
マーチングバンドを思い出しました。
高校とはレベルが違いすぎますが、
一応全国レベルだったので、
相当しごかれました。。。
管理人さま
ヤモリって東京にはいないんですか?
確かに沖縄はたくさんいますが、
我が家は東京のお隣ですが
よく見かけます。
夜お風呂の窓にへばりついてます。
あ、もちろん外ですよ。
思わずヤモリとトカゲの違いなど
調べてしまいました。
ヤモリは夜行性でトカゲは昼行性。
垂直な壁を登れるのはヤモリ。
子供達はお腹側のみ観察してます。
「君の膵臓を~」は迷って予約
しませんでした。録ればよかった(;_:)
エリカ様
我が家も最近、トイトレ始めました!
といっても、まだオムツ。
朝、昼、お風呂前だけは
シールを餌にトイレに誘ってます。
誘った時は出たりするんですが、
それ以外は気にせずオムツに
しちゃってますね(-_-)
先日も「う〇ち~」って
出る前に言ってくれたのかと
思いきやすでに出てる状態で
ガックリしました。
近々トレーニングパンツに
おむつとれっぴーを装着して
再トレーニングしようと
思ってます。
一緒にがんばりましょうね!
久々で長文になり、
失礼しました。