歓談のひととき

ちょっとしたことなど、自由に書き込むことが出来るページです。
管理人は基本的に投稿されたコメントの承認のみとなりますが、雑談から学ぶことも沢山ありますので、時間があるときはコメントさせてください。

それでは、素敵な歓談のひとときを。

打たれる管理人より

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020

スポンサードリンク

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

歓談のひととき」への24,309件のフィードバック

  1. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん こんばんは。

    悠仁さまの高校進学問題。
    挙がってる高校は無縁なのでカスリもしませんが、気にはなります。
    もう一人。たいしくん。
    あの髪型、まだ続けているのかしら。
    スッキリで特集するかなあ。何となくですが、既に高校受験ではなく、大学受験を意識してN高とか。
    すみません。雑談です。

    旅好きさん、
    自主休校お疲れ様です。
    今日はついに全国一位ということでおめでとうございます。
    感染者数も本当なのか分からないですが。
    こちらは、何とか大丈夫ですが、どうなることやら。
    習い事はNGなはずです。うちのところはそうでした。
    そういえば、コロナで調理実習は一度も実施されていません。
    中学生になり、エプロンも新調したのに1回使っただけです。

    ゆずこさん
    こちらは、休校(感染者がでたら)になったらオンラインにするようです。
    逆かなと思うのですが、やはり学校側は対面を重視したいんでしょうね。
    勉強面は順調!
    うちの下の2人より順調です。亀の歩みでいいです。きちんと理解している方が大事ですから。
    ハイレべの算術特訓まで終わったら、ハイレべ1年だけはもう一度算術特訓だけやらせてみてください。
    乗り越えた先は明るいです。

    ペルさん
    うちの娘のことに触れてくださりありがとうございます。
    うちもあと、中学数学は残り7単元って言ってたかなあ。残してストップです。
    主人がルーターでZ会繋がらないようにして黙ってたら、今日、気づいたようで大騒ぎしていました。
    とりあえず、やる気はあるようだから、もう少し様子見するってさ。
    古文やってました。
    9末がXデーです。それまでに改善していればいいのですが、痛い目に合わないと無理そうなので、解約でもいいと思ってます。
    うちはスマホが手放せません。兄の影響で、漫画アプリ入れてました。
    タブレットもそうですし、もう、今の子は上手く付き合っていくしかないと思ってます。
    これが出来れば苦労しませんが。
    Z会の国語ですが、お姉ちゃんは問題なしだと思いますが、中3は難しいです。
    うちは1年サボったので当然ですが。
    愚息のようにならないよう、国語は英数ほど時間かける必要はないですが、地道にコツコツです。
    うちも、高校卒業したら~の話はします!
    好きなことしていていいけど、完全に追い出すってハッキリ伝えてます。
    同じですね。

    旅行はうちも行けてません。
    来年は誰も受験生がいないので、行きたいです。

    あぱねこちゃん
    ワクチン接種お疲れ様です!
    私も2回目が怖いです。
    高校受験コースなら大丈夫ですよ。特に国語はあおいちゃんなら大丈夫。
    数学は、おっしゃる通りまずは全統小で結果を残せること。これが出来るようになってくると、先取りしたくなるかと。
    中学校の数学の進度じゃ、物足りなくなるはずです。
    うちの末っ子もそうですが、書かれている偏差値60超えはうちも目標です。
    自由自在でいけることは上の2人で分かっているので、頑張ってほしいです。
    あおいちゃんならやってくれますよ。
    うちも、コツコツ頑張っています。

    今日はここまでにします。
    おやすみなさい。

    返信
    1. ペル(中1、小6、年長)

      管理人さん、みあさん、こんにちは。

      長女、本日クリニックでコロナワクチン(ファイザー)打ってきました。
      その後4時間目から学校に行きました。
      筋肉注射大丈夫そうだったので、子宮頸がん予防ワクチンも頃合いを見て打ちに行きたいと思います。
      私は来週です。家族の中で1番乗りです。来月誕生日の長男も接種券が届き次第打ちたいと思います。
      主人は去年から他県に長期出張中なので、そちらで受ける予定です。

      色々思案してしまうのは仕方がないことだと思います。
      10年以上前ですが結婚してすぐに主人と二人でレーシック手術を受けました。
      受ける前は怖かったけどやってよかったです。コンタクト生活におさらばです。
      当時加入していた保険会社からそれぞれ10万円の給付が出ました。
      しかしその後数が多くなりすぎたのか、現在レーシック手術で保険金はでません。

      上二人は眼鏡っ子です。遺伝でしょうね。
      今は指原莉乃がうけたICL手術もあり選択肢が増えたのでいいことです。
      子供が将来受けたいと言えば喜んでお金を出してあげたいです。

      話は変わって、管理人さんのお姉ちゃんが言ってた「小さいころから英語に触れてたのでなんとなく分かる」は以前うちの子達も言ってました。親からすればなんとなくから、ハッキリ分かるに移行して欲しいから文法勉強して欲しいんですよね。うちは英検準2級持ってますが、長文とリスニングはほぼ完璧。文法はノータッチ。だから中学文法すら身についてません。長女の初めてのテストの英作文でI’m live in~って書いて2点減点されて100点逃してました。やるやるとは聞いてましたが、まさか自分の子がbe動詞と一般動詞をごちゃまぜにするとは思いもよりませんでした。(恥)

      だからたくや式中学英語やって欲しいんですけどね。
      長男はぶつくさ言いながらも毎日取り組んでます。
      難しくて嫌になるのかいつも最後にやりますね。
      長男は中3の数学が終わりました。
      10月に数検3級受験します。

      長女の自堕落な生活は今でよかったと思うようにしています。
      これが中2の最後や中3だと巻き返しが難しいと思うからです。
      友達と映画を見に行きたいのに、緊急事態宣言で行けなくてプリプリしてました。
      延長ぽいので当分お楽しみはお預けですね。

      管理人さんのお兄ちゃん凄く頑張ってる!
      頭いい子いい子してあげたくなります。

      返信
      1. みあ

        ぺルさん、うちのおねーちゃんも、
        ぺルさんのおねーちゃん同様、
        英語の文法で苦戦してます。

        うちのおねーちゃんは、
        英語の勉強を開始したのが
        小4の三学期。

        小学生って、ぺルさんが仰る通り、
        勘で、準2までは合格するんですよね。
        母の私も「中学校に行けば、
        中学校の英語の授業で、
        文法を、きちんと習うから、
        小学生は、勘で英語を解いてもOK」と、
        ユルく考えていました。
        おねーちゃんも小学生で準2、合格しました。

        しかし、中学校で、
        1から文法を勉強することになり、
        初めて、
        「どのように文法を勉強したらいいのか問題」に
        ぶつかりました。

        たくや式は、優れた教材ですが、
        うちのおねーちゃんに合いません。
        たくや式、実力が付くけど、
        おねーちゃんに合わないから、
        仕方ない。

        うちのおねーちゃんは
        「塾技が解りやすい」と言って
        「塾技の英語と数学と理科を買って」と
        言いました。

        管理人さん、うちも
        ぺルさん同様、
        英語の文法に苦戦してます。

        ぜひ、中1チームに、
        よきアドバイスを
        宜しくお願いします。

        話は変わりますが、
        ぺルさんのお兄ちゃん、
        小6で、中3数学終了、
        素晴らしい(^-^)/

        返信
      2. R(小5)

        ペルさん、初めまして。
        Rと申します。

        ”親からしたらなんとなくから~”のくだり、すごくよくわかり、思わずコメントさせていただきます。
        読む聞く中心で来て、英語が好き、得意だと思っている気持ちに水を差すつもりはないのですが、以前ペンギンさんもおっしゃってましたが、中学で受験英語になった時乖離を感じるのではないかと思っていました。

        息子が取り組んでいるのもたくや式です。(3級取得済みです)
        1から始めて夏休みは今まで1日1単元進めていましたが、学校が始まり時間がなくなったので、1週間に2単元進めることにしました。まもなく3が終わります。

        毎日取り組むことで、間違えやすい癖みたいなものがわかりました。また、本人も解く時点で間違えやすいポイントを気にしやすくなり、スペルミスや凡ミスが減ったと感じます。
        前述ではない理解の怪しい部分については前に戻ったり、解説を読んだりして理解してもらい、日をおいて再度取り組むと格段に正解率は上がっています。

        以前がーべらさんにアドバイスいただいた通り、本人のやる気と気持ちを最優先に、一度ここで文法にゆるく取り組んで頭を整理し、中学でもう一度触れればいいや、という気持ちで進めています。
        小学生のうちに取り組むのなら”書く”ことが苦手でなく、説明は中学生以上向きなのでそれを考慮する必要はありますね。

        返信
        1. みあ

          R様、はじめまして。
          小2の娘がいる、みあです。
          宜しくお願いします。

          小5のR様のお兄ちゃんの
          英語や勉強の取り組み、
          うちの小2の参考にさせてください。

          うちの姉妹は、個性が異なるので、
          次女は、どんな高学年になるのか、
          母の私は、今のところ全くわかりません。

          歓談部屋の皆様のコメントを
          大切に読ませていただき、
          次女の参考にいたします。

          R様のお兄ちゃんの頑張りを、
          次女の教育のヒントにさせて
          いただきます。

          返信
          1. R(小5)

            みあさんとは初めましてでしたか!コメントありがとうございます。

            先日こちらでご相談した時、ゴローさんに、中学でちゃんと教えてくれるから大丈夫ですよと言っていただき、肩の力が抜けました。
            息子は習得に時間がかかる方なので、管理人さんお子さんたちと同じように行けるとは限らないよなーと何となく親の方がワタワタしてしまっていましたが、リスニングリーディングが得意でしょ!とがーべらさんに喝を入れていただいたので(*´∀`*)
            得意なことにフォーカスして、ゆるゆる頑張ります。

            返信
    2. Z

      たいしくん、公立高校受験てヤフーニュースに載ってました!
      内申大丈夫なんでしょうか。
      あの髪は都立の中高はOKなんですか?

      返信
  2. あぱねこ(小5)

    管理人様、皆様、こんにちは。
    あぱねこです。

    >草カゲさま
    いつも、有益な情報を本当にありがとうございます。
    土に還らず、ずっとこのまま居座って頂きたいと切に願っています。

    >みあさま
    早速、チャート式を本屋さんで見てきました。
    とても使いやすそうですね。
    中学生の問題集コーナーも、たくさんの種類で溢れているので、こちらで皆様からの情報発信がなければ、またまた問題集難民に陥っていたと思います(笑)
    でも、中学生になる頃には私がしゃしゃり出なくても、あおい自身が自分の目で見て選ぶようになっていてもらいたいですね。
    みあさんのお姉ちゃんのように、、、。
    これからも、お姉ちゃんのお話、色々と聞かせて下さいね。

    >ゆり子先生
    ずいぶんと下に潜ってらっしゃいましたね。
    泳ぐの苦手なあぱねこですが、ペンギンさんと一緒にダイブしてます(笑)

    日々、本当にお疲れ様です。ただでさえ大変なお仕事なのに、コロナの影響で業務がさらに倍増してますよね。
    くれぐれも、お身体だけは大切になさってくださいね。
    あおいの今年の担任の先生もとても気さくで人間味溢れる先生のようで、そのお陰もあり、毎日楽しく学校に通っています。
    勉強も大切だけど、「学校が楽しい!」と思ってくれていることが何よりも嬉しいですね。
    ゆり子先生のクラスの保護者の方も、きっと私と同じように思ってらっしゃると思います。

    熱いお茶を置いておきます。一息ついてくださいね。

    >母さま
    お元気そうで何よりです。
    ワクチン1回目行ってきました。腕が痛いです。少し息苦しさを感じるような(思い込みかな?)
    でも、無事に打てたことへの安心感はあります。
    あ~でも2回目はやっぱり怖いな。

    煮豆くん、自立、着々とされてますね。自分で決めて突き進める事が出来るってなかなか小学生には難しいことだと思います。
    ステムさま、「マミーはどう思う?」ならいいですよ!
    あおいなんて、教材=母が用意するものですから。
    あ~やだやだ。トホホ。

    >管理人さま
    ありがとうございます。
    中学生からの取り組みも少しずつ気になってきています。
    Z会とチャート式の並走は理想ですが、Z会は地頭普通のあおいには「進学クラス」でも敷居が高そうでこなせるのか不安です。
    特進コースや中高一貫で頑張っておられるお兄ちゃんやお姉ちゃんは本当にすごいと思います。次元が違います!

    とにもかくにも、Z会でいけるかは小学生の間に自由自在を繰り返し取り組み、全統小の偏差値を60まで持っていければの話だと思っています。

    今のまま、50前後を脱する事が出来なければ、、、
    また次の手を考えます、、、。トホホ。
    はぁ、いつか花は開くのかしら、、、。

    返信
    1. みあ

      あぱねこ様、私にコメントしてくださり、
      ありがとうございます(^-^)/

      あおいちゃん、学校が楽しくて、よかったです♪

      小学校は、勉強するだけではなく、
      クラス全員で頑張って、達成感を味わったり、
      自分と合わない相手との距離感を学んだり、
      色んなことを学習する場なので、
      「学校が楽しい」というのは、
      とでもいいことだと、私は思いました。

      あぱねこ様、ワクチン接種、お疲れ様です。
      お体を大切に、お元気でいてくださいね。

      返信
    2. ステム

      あぱねこちゃん、ご無沙汰です♡
      あおいちゃん、素敵な先生で学校が楽しそうで良かったです。
      毎日笑顔で元気に帰ってきてくれる事が嬉しいですね♪
      あおいちゃんがテキスト選びをお任せなのは、あぱさんを信頼しているからでしょうね。
      親子の絆がっちりホールド、微笑ましいな。

      管理人さん
      久しぶりのレプトン、空いた時間にちょこっと出来るのが魅力です。
      語彙を習う場合の例文機能、ピンポイント再生機能などバージョンアップしている気がします。
      (以前もあったかもしれないけど、記憶があいまいなので間違っていたらごめんなさい)
      続くかどうかわかりませんが、半眼で見守ります~。

      返信
      1. ステム

        管理人さま、たびたびすみません、レプトンのレベル10までざっと目を通してみました。

        管理人さんの次男くんには必要ないかも。

        理由は
        -レベルが上がってもページ数が増えるだけで、全体的な難易度はそれほど高くない印象。
        -語彙を学べるセクションはあるものの、上のレベルで対象となっている語彙数が少ない。負担をかけないため? ぜひLearbable wordsの数と難易度の見直しを!←心の声
        -ネイティブが読む本がリストアップされてはいるものの、英検や受験に役立つ語句が含まれているわけではない。
        -語彙セクションでは名詞や動詞だけが主になっている。フレーズ学習セクション追加の検討を!←心の声2

        結論
        管理人さんの次男くんには物足りないと思います。
        ぜひそのままEnjoy Simple Englishで猛進してください。
        時間に余裕がある子が暇つぶしに発音練習として音読するならありかもしれませんが、
        その場合はレベル7以上が対象。そもそも5年生にそのような時間の余裕はないですよね。

        我が家は始めてしまったので(笑)「ずっとゲームしてるくらいなら、レプトンちょっと見てよ」の位置づけにします。

        返信
          1. 打たれる管理人 投稿作成者

            ステムさん!どこが違うレベルです。
            気づくわけがない。

            返信
    3. のびママ

      管理人さん、あぱねこちゃん、皆様
      こんばんは^ ^

      朝夕が涼しくなり始め、あったかいお茶がとってもおいしくなりました。
      あぱねこちゃんいつもありがとうございます(*´꒳`*)こっそりしてても、あぱねこちゃんとペンギンちゃんにはすぐに見つかってしまいます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪嬉しいな

      こちら九州のお茶も素朴で美味しいですよ^ ^一緒にホッとしましょうね。母様もお元気そうで何より♡
      がーべらさんも熱いお茶をご一緒に( ´ ▽ ` )ノ

      こちらでは、1ヶ月ほど前に比べればコロナもだいぶ落ち着きを見せ始めてきました。
      2学期が始まってからの学校でのクラスターが近辺で無いのが救いです。

      中部は大変そうですね…旅好きさんも登校が難しいのも分かります。でも、お家での生活もとても充実している感じがして、さすがだなと思います。

      息子もタブレットを持ち帰ってきました。タイピング練習が課題として出されています。親としては、タイピングをさせたかったので、ありがたいです。
      でも、オンラインまではまだまだといった感じですね。やはり家庭環境が様々なので、対応できていないといったところでしょうか。

      行事はどんどん中止が決定しています。
      まともに授業もできないのだから当然ですよね。
      子ども会も中止になり、大きな声では言えませんが、本当楽で良いです。

      今日は1年生が私に一笑いくれましたよ〜^ ^

      普段から学校では膝をついたり、動きやすかったりするので、パンツスタイルがほとんどです。
      そんな私に女の子が
      「先生、スカート好き?」と聞いてきました。
      「好きよ」と答えたら
      「じゃあ、私のかわいいスカート、小さくなってはけなくなったから、あげるよ。先生、持ってないでしょ」と当然のように言いました。

      1年生の小さくなったスカートを私がまだはけると思ってくれたこと、スカートを持ってなくてかわいそうだとおもってくれたことが可愛くてたまりませんでした。

      やっぱり一年生最高です。
      あぱねこちゃん、私も学校が楽し〜い(^o^)/
      そう思えるって幸せですね。

      子どもが学校が好きって言ってくれることは、担任にとって何よりの褒め言葉ですよ。あおいちゃん良い先生に出会えて良かったね♪

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        ゆり子先生 こんばんは。

        九州といえば八女茶ですよね!
        買いましたよ~。お店の方が、絶対に美味しいからって言われて。
        実家にもお土産って言って送りました(笑)。
        ゆり子先生、元気そうで良かったです。
        こちらも何とか大丈夫です。私の方は大丈夫ですが、主人の会社では、毎日感染者の報告があると言ってます。

        行事は残念ですが、子ども会は良かったです(笑)。
        こちらのPTAは私から見える範囲で言うと、あまり活動はしてなさそうです。
        私が役員やった時と全く異なります。
        末っ子があと1年ありますので、何とか役員を逃れたいのですが、この機会に意味のない行事は速攻で辞めていただきたいです。

        1年生のエピソードに笑ってしまいました。
        ゆり子先生、持ってないでしょって。よく見てるなあ。
        おばさんになると、スカスカするスカートよりズボンの方がしっくりくるんです。とっても分かります。
        1年生の子、可愛い!

        うちの子達も先生に恵まれ、安心して学校生活を送ってます。
        特に高校受験生は心配になりますが、担任も教科担任も好きな先生(尊敬できる先生)ばかりなようです。
        本当、有難いです。今年度は言葉が悪いですが当たりです。

        返信
        1. のびママ

          管理人さん

          こそこそ話ですが、当たり外れはありますよね。
          同じ立場から見ていても、あぁなんでそんな指導の仕方、対応の仕方するかな〜。こりぁ不登校にもなっちゃうよなって方がいらっしゃいます。
          子どもは担任の言うことは聞かないといけないから、本当大変だと思います。

          悪手を打つから、普段なら気にならないようなことまで大きくなる。

          保護者も安心して預けられず、学校に行かせることがこんなに不安なものかと思うほどです。

          3人とも当たりってすごい当たり年です!おめでとうございます\( ˆoˆ )/

          八女茶で乾杯ですね♡

          返信
          1. 打たれる管理人 投稿作成者

            ゆり子先生 こんにちは。

            >悪手を打つから、普段なら気にならないようなことまで大きくなる
            ちょっと、勘弁してください。爆笑です。

            うちは高校受験、それも内申ありきの受験ですので、中学に入ると教え方は勿論ですが、先生を人としてどうなのか?という部分も大事になってきます。
            三田学院が話題になってますが、確かに3者面談の時、進路指導は物足りなく感じました。
            でも、まだ夏休みですから。2学期が終わってみないと…ってのも先生の言う通り。
            どうなの?って聞くと、
            ・授業は面白い
            ・将来について、色々と哲学を用いて話してくれて、興味深い
            雑談が面白いんでしょうね。
            いかにも理科の先生って感じで、人として尊敬・信頼しているようです。

            下の2人も先生の話をしてくれますが、同じものを感じています。
            ゆり子先生のクラスの可愛い女の子も、一年生ですが、先生が好きなんだと伝わってきます。
            人を育てる職業ですので、ここの部分って大事ですよね。

            スカートの話を思い出して、今日はスカートにしましたが、やはりズボンの方が落ち着きます。
            おばさんなので、スカートは週1しか履きません!

            返信
  3. 旅好き(小1、2歳)

    管理人さん、皆さん、こんにちは。

    引き続き自主休校を続けている旅好き家です。早くお友達と目一杯遊ばせてあげたいです。が、近隣の小学校が休校となりました…。学童、習い事等どうするのでしょう。
    仕事前に誰もいない公園でサッカーしたり、ブランコでお話ししたりしています。やはり子供のメンタルが心配です。下の子は4月から幼稚園の予定ですが、まともな集団生活ができない可能性もあります。
    学校からタブレットの配布がありましたが、通信環境のチェックのみです。それも、書面での回答…。こんな滑稽なことあります?
    学習面はあまり変わらず、のんびりすすめています。

    返信
  4. ペル(中1、小6、年長)

    管理人さん、こんにちは。

    夏休みも終わり今日から給食ありの通常運転です。始業式は教室でオンラインでした。
    長かった~。

    毎年長女は、県外のキャンプに行ってました。
    1年目は長男と一緒。
    2年目は友人と一緒。
    3年目からは一緒に行く人がいなくなりましたが、向こうで友達が出来るから一人で大丈夫。と言うので行かせました。日数もだんだん長くなって最後は1週間くらい。長男は仲良くなるのに時間がかかりますが、長女はすぐに仲良くなりますね。次女はそんな長女以上にすごいですが。
    湖でカヌーをしたり、留学生にそれぞれの国について色々教わったり、とても楽しそうでした。
    冬はスキーキャンプに参加してましたね。
    家族みんなで行くより費用が安くすむのでありがたいです。
    子供が3人いると1人いないだけで、家の中は平和で私の心も穏やかになります(笑)

    うちもコロナでここ2年ほど旅行もプールも行けてません。
    来年は行けるといいな。

    お姉ちゃんの夏休みの様子ずっと聞いてましたが、うちと一緒!
    夏休み前に長女から自分で勉強したいと言われ、いよいよ自走かと喜んでましたが、結果は今までで一番勉強していない夏休みでした。学校の宿題と理社の復習しかしてませんでした。よって数学の先取りも三平方の定理でストップ。うちはスマホ持ってませんが、学校からタブレットを持って帰ってきてたので、ずっと手放しませんでした。休み明けの課題テストも、もちろんノー勉。
    いつ休校になるかわからないからと、夏休みが終わっても毎日タブレット持って帰ってきて、次の日学校に持って行ってます。
    「高校卒業したら家出て行って、出ていかなかったら家に6万円入れて。給料が10万円やったとしても6万円入れて。残りでスマホ代や洋服かってね。」と言ってます。
    私の時は高卒でも銀行や有名企業に就職出来てましたが、今は時代が違いますもんね。

    自分の人生なんでよ~く考えて行動して欲しいです。

    返信
    1. みあ

      ペルさん、ごぶさたしてたから、
      おねーちゃん、勉強してるんだろうなと
      思ってましたよ。

      うちのおねーちゃん、
      夏休みは、
      友達とイオンでランチとショッピングする
      約束してたけど、コロナが酷くなり、
      中止してました。

      うちのおねーちゃんは、家で、やたらと踊ってます。
      大丈夫か、うちの中1。
      夏休み明けの中学校のテスト、まだ
      返却されてないから、
      今のところ、パラダイスですよ♪

      ペル様も、お子様も、お元気でよかった
      (^-^)/

      返信
  5. ゆずこ(小1息子、年少娘)

    おはようございます!
    夏休みの宿題の追い込みと新学期のバタバタですっかり読み専になっていました。
    宿題の追い込みは、初めての自由研究がなかなかまとまらなかったからです。結局、読書感想文と自由研究はお手本通りのものとなってしまいました。でも、自由研究はまたやりたいようで、来年は何をやろうかなと図鑑「科学の実験」を熟読しています。

    こちらの小学校は、分散登校もリモートもなく、普段通り学校に行き、給食もあります。ただ体育と音楽はしばらく行わない予定のようです。幼稚園は今週いっぱい午前保育なので、なんだかバタバタしてしまっています。遠足や運動会は延期となりましたが、本当に実施されるのか不透明ですね。幼稚園は鼓笛に力を入れていますが、今年は打楽器のみに変更するとお知らせがありました。娘は年少なのでそれほど気にしていませんが、年長のお子さんの気持ちを考えると残念でなりません。
    子供たちは早速忘れ物続きです。夏休みボケ?一緒に準備をして、持っていくのは子供たちに任せていますが、親がしっかりしていないとか思われてるのかなぁ?まだ細かく口出ししないといけないですかね?

    管理人さん
    やっぱりWhy⁈プログラミングは、よくできた番組でしたよね。自分もやってみたいと思わせる番組ってすごいと思います。我が家はどうしてもやりたいようなら、TVの視聴時間の代わりにスクラッチにして、タイマーかけるくらいしか対策はなさそうです。ここ最近、時々ですがGoogleのゲームをやりたがり、少し体験していました。熱中すると時間を忘れるのでタイマー必須ですね(^^;

    自由自在が話題になっていましたが、息子は中古で買った自由自在3・4年の理科、社会を読み物にしています。まぁ、好きなところばかり読んでいるようなので、どこまで身についているかわかりませんが、ひとまずあの厚みに抵抗感をなくせればいいかなと。
    算数と国語は、とりあえず亀の歩みです。算数だけはハイレベに抵抗なく、半分くらいまで終わりました。ところどころハイレベルや最レベルも挑戦しています。ハイレベルはだいたい70点くらい。最レベルは、100点だったり0点だったりと差が激しいですね。
    学校は相変わらずのスローペースなので、進度は気にせず家庭学習を進める予定です。

    旅好きさん
    スクラッチの本を購入して取り組まれてるとのことですが、おすすめのスクラッチの本があれば教えてください!そのうち購入したいと考えていますが、種類が多く迷っています。参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

    草カゲさんはじめ、皆様のおすすめドリル等スクショの日々です。
    こまめに参加できていませんが、いつも感謝しています。
    また時間をみつけてコメントしたいと思います。
    今日も皆様にとって、よい一日でありますように・・・☆彡

    返信
  6. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん こんばんは。

    今日は、午前中は買い物に行き、買ってきたご飯をおうちで食べ、お昼寝し、また夕方買い物しておうちでケンタッキーを食し、夜はお決まりのマツキヨ散歩でした。
    やだー、私も買い食いしかしてないわ。
    夜はお酒のんで、子供達と入試の話やパラリンピックについて語ってました。

    ソレイユさん、ゴローさん。
    ゴローさんが書かれているように、学校の先生に聞くと分かりやすいかもって思いました。
    みんな塾で聞き、学校の先生に聞く子はほぼいませんが。
    あ、うちは疑問に思ったことは、学校の先生と雑談しているようです。

    まるこさん、お兄ちゃんのワクチンは打つことにしたんですね。
    とことん調べた結果ということで、うちもデータ更新しておく必要がありそうですが、気になっているのが匿名1さんが書かれている内容です。
    >週に1回のPCR検査で陰性
    こんなのは、どう考えても無理でしょう。なので、おっしゃる通りワクチン接種義務化だと思います。
    打った子からしたら、打てよってなるのは当然の流れ。これに耐えられないので打つご家庭もいるかと。
    体質的に打てない子以外は打つしか選択肢はなくなりそうです。
    とりあえず、買いものついでに、本屋さんに行ってきました。
    手に取ったのが、
    「医師が教える新型コロナワクチンの正体 内海聡」
     本当は怖くない新型コロナウイルスと本当に怖い新型コロナワクチンですよ。
    買おうか迷い辞めてしまいましたが、帰宅して調べてみたら、反ワクチンやら反ワクチンビジネスやら出てきました。

    すみません。
    今日はここまでにします。
    こんな時間に、愚息がまた部屋の模様替えをやり始めてしまいました。
    おかーさん手伝って~って。
    今は、お母さん、下に行ってていいよって一旦解放されました。
    このまま知らん顔して寝ようかとも思いましたが、もう少し様子見します。

    色々と書きたいことがありますが、、、
    明日は本スレのプログラミングも書き途中でしたので、コメントしたいと思ってます!

    返信
    1. まるこ

      おはようございます。

      昨日、ワクチン打ってきました。
      今のところ、腕が痛いだけです。けど、結構痛いですね。仕事内容によってはちょっと大変かも…

      子どものワクチンは打つ打たないではなく、不活化ワクチンや組み換えタンパクワクチンの承認を待つかどうかで悩んでいました。何回か(何年か)打ち続けなければならないかもしれないので、短期的な副反応も無視出来ず。データに関しては、有効率の意味さえわかっていなかったので、今回ちょっと勉強になりました。どうするかは、☆にしておきます。ついでに昨日打ったワクチンが何だったかも☆にしておきます。笑

      ワクチン義務化は、わたしは日本では難しいと思ってます。わかりませんけど…。

      うちの子も昨日夜中にドタバタしていました。模様替えではなく、大掃除だと思います。なかなか終わらないのでさっさと寝ました。管理人さん、優しいですね。

      返信
    2. 打たれる管理人 投稿作成者

      皆さん おはようございます。

      まるこさん
      ☆でいいです!逆にそのような判断に助かります。
      皆さんも文章で書きにくいところは、☆って書いてくださって大丈夫です。
      愚息城ですが、この問題集はここじゃない。こっちに移動させるには、この棚を~みたいな感じでした。
      勉強空間を更に居心地よくしたいようです。
      お兄ちゃんと同じく、ついでに大掃除も。
      足の踏み場もなかった中2までと今では、別人です。
      当然ですが、3人の城主の中で一番綺麗です。

      社会のアドバイスありがとうございます。
      やっぱりそうなりますよね。
      本人が社会のテコ入れに買ってきた高校社会の問題集で覚えたことが出ているとか。
      問題解く前に解説があるので、それを全部やったら解けるとは言ってますが。
      今月の様子次第で社会は解約かも。

      ゴローさん
      お姉ちゃん分かりやすかったです!
      昨日は買い物でバタバタしていてすみません。
      そして、ゴローさん優しい。
      本スレのコメントですが、F91さんとおっしゃる方で、そこのおねーちゃんは地方国立なら余裕かと。
      数弱とおっしゃってますが、逆に文系は飛び抜けています。
      うちが参考にしているご家庭のお1人ですね。

      母さま
      落ち着きましたら、またいつもの調子でお待ちしております。
      3級ですが、4回目の過去問をやりました。
      リーディング 8割
      リスニング 1問ミス
      ライティング 主人採点でもっと頑張れ
      でした。
      もう英検の勉強する気は失せてそうです。
      煮豆くんの後に続けるのか。。。

      ステムさん
      レプトンリーディング。1ヶ月無料か。
      3級終わったら、聞いてみようかな。エンジョイシンプルイングリッシュだけでいっぱいいっぱいっていわれそうですが。

      まりおさん
      また夜にコメントさせてください。
      今朝のコメントに賛成です!

      返信
  7. おかん

    まりおさん

    5級まではいちまるくんで可愛く勉強できましたが、4級からはいきなり本気のテキストしかなく、また分厚いし愛想もないので私も選ぶのに困りました。その中でも学研の「漢検○級をひとつひとつわかりやすく。」は柔らかい感じがしてとっつき易く、内容も難しくなかったのでうちの子には合ってました。もしよかったら。

    返信
    1. まりお(小4)

      おはようございます。

      おかんさん!!
      テキストを教えていただき、ありがとうございます( ; ; )
      早速、Amazonへ行きポチってきましたー。
      テキストの画像に
      「小(←嬉しい)中学生のための合格講座」とあり、
      期待大です!
      それに、おかんさんの息子さんも使われてたんですね。
      それだけで、もう心強いです(^ ^)
      確か…既に4級取得されてましたよね。
      凄いですー!!
      息子は、後に続けるか分かりませんが。(汗)
      昨年ほどには、漢字に時間は割けない事を伝えつつ
      「合格したけりゃ、自力で頑張れー」
      と喝を入れときました。
      それと、、、学研サイトで中身をみたら
      めちゃめちゃ可愛いうさぎがあっちこっちにいました♪
      それだけで、息子のテンションあがりそうです。笑

      返信
      1. おかん

        まりおさん

        購入されたあとで言いづらいんですが、このテキストだけではきっとおそらく、いや間違いなく満点は狙えません(満点なんてとったことありません)。が、合格はできます笑。他のテキストと比べたら薄っぺらい分、小学生一人ででも取り組んでくれました。

        返信
        1. まりお(小4)

          こんばんは。

          おかんさん
          テキストを教えていただけた事、本当に嬉しかったんですよー(*^^*)
          それと…満点合格を目指している訳ではなく。。。
          ほぼ満点で合格していってるにも関わらず、漢検受験日をピークに
          どんどん忘れていく息子の生態を伝えたく記述したのです(^^;;

          いきなりステップでは、酷語の息子は目を回すので
          その前に一冊挟めるのは大変有り難いです。
          しかも…自力で出来そうなところとか
          本当に、いつもありがとうございます( ^ω^ )

          返信
          1. おかん

            まりおさん

            うちではシャイな性格の息子にとって漢字が唯一自信がもてるものとなり、漢字きっかけでみんなと楽しく関われるようになりました。クラスの子がいくもんの漢字プリントを持ってきては息子がわかるか確認してきたりクイズを出しあったりしていたようです。しかし漢字はあくまでも趣味の範囲でチョロチョロっと自分でテキストを解いてる程度です。テレビを見ながら雑談の中で漢字を確認したり四字熟語を質問したり。試験の1週間前は間違った漢字だけを見直すようにアドバイスしましたけど。日頃の学習の邪魔にはならない程度でゆっくりすすめれたらいいですね。うちはしばらく漢検は予定ないですが、たとえすぐに忘れちゃっても必ずまた習う漢字ですしいいじゃないですか笑。難しい勉強は中学で習うわと気楽にやってます(^ ^)他の書き込みを後から拝見しました。お互いに色んなこと悩んで迷う日々ですね。正解はわかりませんが管理人さんの懐に入り込んで楽しくやりましょう( ^ω^ )これからもよろしくお願いします。

            返信
            1. みあ

              まりおさん、はじめまして。
              歓談部屋の新人、みあです。

              小学校高学年の人間関係は、
              男女とも、難しくなってきますよね。
              まりお様の参考になればと思い、
              ここに書き込みいたします。

              丸暗記でもいいので、お子様が、
              下記の三つの言葉を、
              使うべき場面で、言えるようになると、
              人間関係がスムーズに
              いきやすいかなと思いました。

              ①クラスメートに助けてもらったら
              「ありがとう」

              ②クラスメートに、ぶつかったりしたら
              「ごめん」

              ③クラスメートが、ころんだら
              「大丈夫?」

              始めは、丸暗記でもいい。
              かしこい息子さんなので、
              1つ1つ、
              こういう場面では、こう言うと、
              友達関係を作りやすいよ
              と、アドバイスすると、

              1日に、1個、覚えるのを
              1年間、継続したら、
              1年後は365パターン、覚える。

              必要な場面で、
              必要な言葉を言えるようになれば、
              スムーズに友達関係が作れるかなと
              思いました。

              素人意見ですが、
              お役に立てば幸いです。

              返信
              1. まりお(小4)

                こんにちは。

                みあさん
                いつも皆さんへの優しいメッセージを拝見していました。
                私にまでいただけ、ありがとうございます(^^)

                みあさんに教えていただいた
                「ありがとう」「ごめん」「大丈夫?」
                この大事な言葉をちゃんと言えてるか、息子に確認しました。

                息「言ってるよー♪」
                と調子良く返事していたので、怪しいです。
                多分、言ってはいるんだろうけど、小声であったりモゴモゴだったりじゃないか?と思います。
                相手の子に伝わらなければ言っていない事と同じなので、
                改めて息子と一緒に大きな声で言う練習をしました。
                何度か練習するうちに、楽しくなったのか最後はコントのようになってましたが、忘れないように、日を置いて確認しつつ練習しようと思います。

                ペンギンさん
                いつもありがとうございます(^^)
                2学期から、別人の様に癇癪を起こさなくなったので
                色々と物事がスムーズに進む様になってきました。
                成長している。と言っていただき嬉しいです。
                私も、ペンギンさんの娘さんを陰ながら応援してますよー。

                返信
  8. 亀田ゴロー

    ソレイユ様。

    今、ソレイユさまからのコメントを全部、
    見ました。

    分数は、分母を1にするため。
    小数は、分母を整数にするため。

    計算しやすいから。

    返信
    1. ぷちソレイユ(小4)

      亀田ゴローさん、再度のコメント、ありがとうございました。
      何度もくどくて失礼しました。
      他の理由が全然わからなかったので気になりまして。
      これで終わりにしますね。
      また色々教えて下さい。
      娘さん、算数&数学をよくわかっているのですね。
      以前のコメントの娘さんのアドバイスも(図形をしっかり理解しておくと
      中学数学がスムーズにいくなど)参考にさせて頂きます。
      カッコいいなと思っていました。

      返信
  9. ぷちソレイユ(小4)

    管理人さん、亀田ゴローさんへのコメントを消したと勘違いして
    同様のコメントを2回送りました。
    すみません。

    返信
  10. ぷちソレイユ(小4)

    亀田ゴローさん、詳しい解説、ありがとうございました。
    結局、逆算する理由を一言で言うなら、「計算しやすくするため」ということで
    良いのですよね?
    調べたら3つほどの解説、証明方法がありましたが、どれを見ても
    私には、結局つまりは計算しやすくするために思えて、そうでないと言われると
    理由がわからず、お手上げでした。
    こういう、算数の疑問を知るのも楽しいですね。

    返信
    1. 亀田ゴロー

      ソレイユさま、私の入力が下手で、
      ごめんなさい。

      私の
      分数の書き方が、ぐちゃぐちゃでしたね。

      暗号みたいな文章を解読してくださり、
      ありがとうございました。

      これに、こりずに、ソレイユ様の
      小数の質問にも
      おねーちゃんのコメントを書きます。

      小数点の位置をずらす質問について。

      小数の割り算で、
      小数点の位置をずらす理由は、
      分母が整数だと、計算しやすいからです。

      ソレイユ様も、
      1、20で割り算より、
      120で割る方が、
      計算しやすいですよね。

      たとえば、

      分子が456、789で、
      分母が1、23の場合、

      分子と分母の両方に
      100を かける。

      つまり、
      分子と分母の両方を100倍する。

      分母を整数にする

      計算しやすい。

      と、いうわけで、

      小数の割り算で、
      小数点を動かす作業とは、

      言い換えれば、
      上記の作業をしているという事です。

      参考になれば幸いです(^-^)/

      管理人さま。
      いつも、私の入力ミスを優しく訂正してくださり、
      ありがとうございます。
      感謝しています。

      返信
  11. 亀田ゴロー

    ソレイユ様、質問の回答です(^-^)/

    うちのおねーちゃん曰く、
    「分母の規格化をするため。
    つまり、分母を1にしたいだけ。
    分母が1だと計算しやすいから。

    文字式で説明すると、


    a
    a ÷ b = 一
    b

    たとえば、

    3 2 (5ぶんの3)
    一 ÷ 一 = 一一一一一一
    5 3 (3ぶんの2)

    分母を1にするために、
    分母と分子の両方に
    (2ぶんの3)を かける

    (5ぶんの3) × (2ぶんの3)
    = 一一一一一一一一一一一一一
    (3ぶんの2) × (2ぶんの3)

    分母が1になるから

    3 3
    = 一 × 一
    5 2

    以上」。

    おねーちゃん曰く、
    「小学校の授業で、
    先生が分かりやすく教えてくれるから、
    心配しなくていいよ。絶対、大丈夫。
    小学校の先生の話を聞いたら、
    絶対、わかるから」。

    ソレイユ様の子供さんは
    上手に自走しているから、

    これからは、
    疑問を持ちながら小学校の授業を受けると、
    集中して授業を聞くから、
    集中力が付くし、

    わからないことは、
    お子様が、自分から、小学校の
    担任の先生に質問することで、
    コミュニケーション能力が育ち、
    自主性も育ちます。

    算数は、クイズと同じで、
    最初から答えが解っていたら、面白くない。
    子供が、自分で答えを発見するから
    「わかった一!」と、
    すっごく嬉しくなるのかも。

    小学校の授業を通して、
    お子様が「わかった一!」を
    たくたん体験できると、いいですね。

    お子様の学年が上がると、
    勉強も難しくなってくるし、
    思春期は、親に反発したくなるから、

    お子様は
    小学校高学年からは、
    親より、小学校の先生の言うことの方が
    きいてくれますよ。

    ソレイユ様の子供さんも
    「ママと勉強するのは楽しい。
    そして、
    学校の先生に教えてもらうのも楽しい」
    と、いう感じになると、いいですね。

    ゴロー家の説明で、分かりにくいようでしたら、
    管理人さまの長男さま、
    ヘルプ、お願いします(^-^)/

    ソレイユ様の、おねーちゃん、
    楽しく自走してね♪

    応援しています(^-^)/

    ポンコツ亀田ゴローより

    返信
    1. 亀田ゴロー

      スマホで、分数を揃えて送ったのですが、
      分数がズレてますね。

      ごめんなさい

      a÷b=bぶんのa

      と、スマホではなってたのですが、
      ごめんなさい。

      管理人さま、私の送信、ややこしいので、
      お手数おかけしますが
      消却してください。

      どなたか、お答えしてくれると思います。
      ごめんなさい

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        ゴローさん こんにちは。

        すみません!ソレイユさんからも2件コメントが届いてますので、取り急ぎそのまま承認させてください!

        返信
    2. ぷちソレイユ(小4

      亀田ゴローさん、詳しい解説、ありがとうございました。
      やっぱり、一言で言うなら「計算しやすくするため」という理由で
      良いのですよね?
      調べたら3方法くらいの解説、証明がありましたが、私にはどれを見ても
      結局は計算しやすくするために逆算するのだなとしか解釈出来ず、
      計算しやすくするためではないと言われると、お手上げでして。
      算数の「なぜ?」を知るのは、楽しいですね。
      娘も私もお目目キラキラ嬉しくなります。
      娘は今、基本的に自走放置で、算数の疑問が理解できたり、出来なかった
      問題が出来たりすると私に呼び出しがかかり、感動&喜びを共有すべくニコニコで報告してくれます。
      この調子で楽しみながら自走していけるといいなと思います。

      返信
    3. 亀田ゴロー

      お手数おかけします

      日本語で書きます

      a割るb= bぶんのa

      5ぶんの3 割る 3ぶんの2 =

      最後の行は、
      5ぶんの3 かける 2ぶんの3 です

      暗号みたいなコメントで届いて、
      申し訳ありません。

      返信
    4. ぷちソレイユ(小4)

      分数の割り算の逆算理由、「計算をしやすくするため」という
      言い方が大雑把すぎてだめなのかな?
      逆算して分母を1にするためとか、分母を揃えるためとか というのは、
      つまり計算をしやすくするためにするのだという解釈なのですが。
      そういう問題じゃないのかしら?
      難しいなあ。
      一応、理由を理解出来ているつもりなのですが。

      返信
  12. みあ(中学1年と小学2年)

    ソレイユ様、私にコメントしてくださり、
    ありがとうございました。
    新しい知識の扉を開くのはワクワクしますね♪
    応援しています(^-^)/

    あぱねこ様、お久しぶりです(^-^)/
    頑張り屋の「あおいちゃん」なら、
    中学生になったら、
    チャート式とZ会の両立は出来ます。
    歓談部屋の努力家の代表として、
    これからのご活躍、期待してます♪

    管理人さま、こんばんは。
    貴重な歓談部屋を運営してくださり、
    ありがとうございます。
    健康から勉強まで、お宝情報満載の
    歓談部屋。本スレも同様。
    管理人さんがいるから存在している部屋なので、
    管理人さんも、お体を大切に、
    お元気でいてください(^-^)/

    返信
  13. まりお(小4)

    こんばんは。

    草カゲさん
    助けてくださーい!ヘルプですー(T_T)
    漢検を3学期に全員強制(汗)で受けねばならない小学校に通っています。
    中受する事から、4年になってからは小学校6年間の総復習ドリルばかりを学習していて…
    (常に復習をしていないと、すぐに忘れるものですから)
    うっかり漢検の事が頭から消えていました(T_T)

    息子は、今回漢検4級を受けねばなりません!!(漢検5級、取得済み)
    焦りつつも、漢検4級関連のドリルを探してみました。。。
    …無い!!練習系ドリルを見つけられない。

    我が家の今までの取組みです。
    ①すみっこぐらし ◯年漢字
     →可愛いもの好きな息子なので(笑)これから学習する漢字に「こんにちは」と
      ゆるりと一冊かけてご挨拶。うんこドリルは、うんこだけに夢中になりすぎて早々に断念。
    ②陰山メソッド 徹底反復 ◯年生の漢字
     →徹底的に熟語のみを練習出来る。意味も同時に分かり、お気に入りのドリル。
    ③漢検 漢字学習ステップ
     →1番苦労するドリル。でも、1番力が付く。いきなりこれからスタートの自信が無い為、
      3番目に取組む。
    ④漢検 過去問題集
     →これで、実践力を付ける。

    こんな流れで、今までやっており…満点又は、1問失点で合格してきました。
    漢検4級をざっと見た限り、みなさん、いきなりステップや漢検直前ドリル等を
    取り組んでいるご様子。。。
    我が家には、いきなりハードルが高く感じるのです(涙)
    息子は、級は取得出来ていますが、本来「酷語」な子なので
    なかなか頭にスムーズに漢字が入っていかない子です。
    量をこなして、無理矢理に詰め込んできました(^^;;

    草カゲさん!!何か、練習に特化したドリルやテキストをご存知でしょうか?
    ステップに入る前に、練習テキストを一冊挟みたいです。
    すみっこぐらしや徹底反復系ドリルは無いにしても…
    良いドリルをご存知でしたら、教えてくださーーーい(>人<;)

    返信
    1. 草カゲ

      確か、私立小学校でしたよね。間違えていたらごめんなさい
      公立小学校の話しなので参考にならないと思いますが
      子供の小学校も3学期に漢検全員受験するところですが受験していません。
      漢検受けたい病に罹って、級を取っても該当級の漢字を忘れて書けない、使えないは本末転倒だと考えて受験するのをやめました
      担任の先生に事情を説明して受けさせていません
      それで、学校や先生とトラブルにならず

      子供は言葉と時計に興味が強い子だったので、漢字も先取りでやっていきました
      低学年は1学年上がテンプレで3年以降から4〜6年生まで一気にやっていきつつ、1〜3年生の漢字の復習をして定着を目指していっていました
      普段の文章も、鬼の漢字チェックが入り漢字を使っていくようにみていっていました

      3年生以降、担任の先生と相談して学校の漢字と計算の宿題は家庭学習でやっている教材を家で丸付けと直しまでやったモノを提出してきたので、子供のやっているレベルや内容を担任の先生も把握していた事もあり
      漢字検定は受験しません。と連絡と、ネットで過去問ダウンロード出来るので学年で受験する級のものをやって提出して合格点が取れているのでよろしくお願いしますと対応しちゃっていたもので

      授業中の空いた時間も、他の教材や読書等の内職も相談してみたら容認してくれる先生もいました
      堂々と読書、ドリルを持ち込んでやっていたり(その当時の担任の先生に煽られて焦った覚えがあります
      周囲を刺激し過ぎては〜と焦りましたよ)

      すみません。アドバイスをするとしたら「受験しない」選択肢も有り
      担任の先生に正直に話しをして(教育方針や、子供の実情を説明して)理解をして貰えるようにするのも有りだと思うのです
      我が家は英検も大学入試が近づいてきてからでも良いかなとも考えています
      検定目的で勉強ってどうなんでしょうね
      硬筆と毛筆検定を頑張りたいという子がいて、実技と論理の試験があり
      論理は書き順、書き取り、漢字の間違い訂正、万葉仮名等が出題されるので、漢字のスキルも必須になってくるのでそちらの方は受けさせていっています
      手書きが減ってきていますが手書き文化は残っているので習わせているというより
      親子で同じ趣味を持ちたかったから(私は汚字ですが、習字が好きなのです。大人になって数年公文の書写教室に通っていました)が最初のキッカケでした
      公文の書写教室に通っています(お勉強系はやっていませんが、習字を習うなら公文の書写教室がオススメです。実用習字なのと、教材が良いです。先生の指導もしっかり有るので上達していきます)
      通っている教室の先生が礼儀に少し厳しい先生なのでそこも気に入っているところであります

      公文の英語は昔多聴多読の教室があったんですよね。公文と英語漬けで英語力をつけた事があります(社会人になってから)。なくなってしまったのが残念です。ちなみに多聴はCDでしたよ。(近所に教室がなく通信でやっていました)
      子供の英単語とイディオムはPC版の英語漬けを使っています
      ブラインドタッチ練習にもなるし、繰り返し書いて覚える事もしないで英単語が覚えられるのでイイですよ
      最後にノートに書いてスペル確認するだけで済みます
      ただし、音声があまり良くないところが最大の欠点です
      PC版以外にもあるようなので(私はPC版しか使った事がないです)

      返信
      1. まりお(小4)

        こんばんは。

        草カゲさん。
        早速お返事くださり、ありがとうございます!!
        ピンポンです^ ^私立小学校に通っています。

        本来は…地に足をつけて、ゆっくりと漢字を習得するのが理想でした。
        草カゲさんの言われる通り、短期間での無理矢理な詰め込みは
        忘れるのも早いですね(T_T)
        特に、低学年の漢字から忘れていきます。。。

        その為、常に漢検勉強と漢字の復習とダブルで勉強している状態です。
        すごく非効率ですし、日々漢字に時間を取られ過ぎています。
        全員参加なので、断る事も出来るかな?と淡い期待を持っていましたが…
        3年の3学期に、クラスで遠方に引越しの為転校する子が、日程的に漢検受験が厳しい旨を
        学校に伝えたら、全員受験のルールは変えられない。なんとか日を設けて受験する様に厳命?
        されたそうです。
        その子は、引越し日を変更して(驚)受験してました。
        『漢検からは逃げられないのね…』と悟る出来事でした。

        私としては、漢検5級(小6程度)を取得したので、もう漢検からは解放されたいです(T_T)
        でも、強制は小5まで続きます。。。
        今回、合格してしまったら次は3級です。
        本来は中受の勉強を頑張らないといけないので、現段階でそこまでは全く望んでないです。
        息子は、漢字に非常に自信を持っていて(クラスで漢字王の賞状を毎年もらいます)
        でも覚えが悪いので(酷語)その自信を保つ為の労力が半端無いです(大汗)
        受けはすれど、4級の勉強は程々作戦が良いでしょうかね(-。-;
        合格するか?どうかは時の運!!とか。。

        どちらかと言うと、息子が『漢検とりたい病』にかかってます。
        1年の頃から、息子が希望するまま年2回受験してきました。
        でも1回目(1学期)の漢検は自由参加なので、4年1学期の漢検は息子を2ヶ月ほど
        説得して止めさせました。1年に1度になっただけで開放感が半端なかったです。
        その為、漢検が私の頭からすっかり抜けていました(^◇^;)
        息子から『そろそろ漢検の勉強をしないとじゃない?』と言われ
        『気づかれたっ』とハッとした次第です。
        『息子よ、君は漢字ばかりじゃなく、微妙な文章読解に時間を費やしなさいよ』
        なんですよね。。。悩ましいです( ; ; )

        英語は、学校任せの状態です。時々、家でもフォニックスをしたりしますが
        過去の諸事情により、現段階では英語には後ろ向きです。
        …と言うより、英語の時間がなかなか取れず、中学で頑張って(頑張れる?)
        もらう他ないかな。。と。公文の英語がすごく良さそうなので、期待してます(私が)
        『PC版の英語漬け』と言うのを初めて知ったので、探してきました!!
        一覧が載ったページをお気に入りに入れました。
        教えてくださり、ありがとうございます\(^o^)/
        やっぱり草カゲさん!!土に還らないでください♡

        返信
        1. 草カゲ

          息子さんのやる気や自信をなくさせるのではと心配して漢検の準備に費やすより
          小さな挫折を沢山経験させていき方が人生で大きな挫折をした時に立ち直れなくなってしまいます
          例えば、大学卒業、就職と人生挫折なくきて順調だったとして、何か社会人で本人にとって生まれて初めての挫折する事があった。それも人生を大きく変えるような挫折だったとしたらその先上手に乗り越えて立ち直る事ができれば良いけれど大抵の場合立ち直れない場合の方が多いと思うのです
          小さい内に成功体験を積む事よりも、小さな挫折や失敗を沢山経験して大きな挫折をした時にそれを乗り越えていけるように育てていっています

          もし私がまるおさんの立場だったら、漢検を受けさせます。ただし、合格させる為ではなく現状の実力を知らせる為にです(不合格を承知の上での受験です)
          子供には受験する前に今まで漢検の取り組みに他の勉強を犠牲にしてきた事、他の教科が完璧でできるのなら漢検に全振りする事ができるけれど、あなたからみてどう思う。と聞いて現状を理解させていきつつ
          学校の漢検は強制受験だから受験をしないという選択肢がないから受けるけれど、他の教科の勉強を犠牲にしてまでは漢検の対策はできないよ
          どうしても合格したかったら他の教科の勉強の妨げにならないように自分で時間を作って漢検の準備で取れる漢字練習時間に追加してやっていけるように工夫していってね
          例えば、普段より早起きする、ゲームや読書等の自由時間を工夫する、学校の準備する時間を更に早く終わってとか、具体的に時短可能な動作や行動をあげて自分で時間の使い方の工夫を促しさせていって本人に自覚させていきますかね

          学校での受験は受験なので受けさせて不合格だったら、子供に漢検でできたところ、できなかったところを振り返らせた後に残念だった気持ちと過程をほめて、改善できるところをアドバイスを子供の振り返りを通して対話でしていって
          来年に向けての振り返りをさせて同じ事を繰り返さないようにする為にはどうするのかを子供の口から言わせるようにしていっています
          反抗期もはい反抗期になると親の声届かず(ツンデレに振り回されております。1歳のイヤイヤ期の方が楽だった。イヤイヤ言ったら子供にお任せさせて親は楽出来たラッキーなイヤイヤ期だったのです)
          だから、子供の口から言わせて、紙に書かせて見えるところに貼って様子を見ていて改善されていない時は、「あれ、紙に書いた事はどうなっている?」聞くようにしてやっていっています
          それで次の年も受験して落ちたらコレが受験だったら、という切り口で子供と対話して次につながるように話しをして
          不合格や失敗=挫折=やる気喪失、自尊心を損なう、自暴自棄にならないように
          振り返りと改善を大事に(PDCAサイクル、カイゼン運動)しているかな

          私、満点や合格とかより0点とか不合格とかを喜ぶ悪魔
          子供は嫌がっています。満点とっても素っ気なさ(子供にほめて、ほめてポイントを話させて褒めるようには気をつけていますけどね)点数が低ければ、低い程燃えるのです
          そこに美味しいお宝が沢山ザックザックとあるから嬉しくなって喜ぶ悪魔
          振り返りと間違えた理由の振り返りと改善とお直し鬼の千本ノック(苦手や理解不足のところの類題を集めてきたり、解説をして理解するまで鬼質問でアウトプット)がある事を知っているからですけどね
          0点とか大好物ですよ
          満点とって満点と喜ぶのは本人だけで良いんですよ。満点とっていてもマグレの満点か理解していての満点かを見抜いて家庭学習に活かすのが大事だと考えているからです
          ココの勉強の取り組み方と真逆なので土に還って読み専に戻りたいんですよ
          算数数学は暗記ではないし、勉強で暗記する事は非常に少ないと考えているし
          点数や偏差値、成績表にあんまり気にしていないし、興味もないし(受験に関わってくる場合はシビアに考えるけれど、不合格後の選択肢プランをしっかり準備していくタイプなので、チャレンジ校受験して本命校と両方合格してチャレンジ校蹴って本命校にいくとか考えられないです。むしろ本命校を落とした時の選択肢のありとあらゆる選択肢を用意して私の精神状態を安定させていないと無理なのでシビアに考えるというだけです。大学卒業から逆算逆算で考えていくのも、なんの選択肢を考えずに進むという事ができないので選べる選択肢全てを把握しておいて子供が進む進路を見守るようにしていっているのです。追いつめちゃいますからね)
          学歴も偏差値やネーミングでの興味は全くないし
          そろそろ土に還っていきたいです

          追記
          中学生以降の漢字ドリルは小学生向きで良いのが見つかっていないんですよ
          高校入試とかって、漢字の読みは出るけれど書き取りはでないので漢字練習をあまりする必要もなくなるから書店に置いていないんです
          高校は漢字ドリルすら置かれていない状態になるので、中学以降の漢字ドリル探しは難しいと思います
          小学生の間は学校の宿題で出され、家庭でも練習するので色々沢山出ているのですが中学以降は学校のテストでも漢字の読みのみなので漢字が書けなくても問題なしになってくるので本当に少ないです

          そろそろ土に還らせてください
          雨もそろそろ上がって晴れの日が増えてくるようなので、フキの下の雨宿りも不要かなと思うので還っていきたいです

          返信
          1. A母。

            管理人さん^^

            お元気にされていますか?こちらは、色んなところが落ち着かずバタバタしながら二学期スタートしました。

            バタバタしている日常の中でも、今回の草カゲさんの言葉が心に響きました。^^
            とても大切なことだなぁ。と思いました。
            ありがとうございました。

            管理人さん、私も1回目打つ予定です。
            (ファイザーあぱねこちゃん。と一緒です。笑)
            管理人さん、無理されないように気をつけてくださいね。

            追伸・ゆり子先生、毎日おつかれさまです。涙
            ステムさんの息子さんエピソード、あぱねこちゃん・あおいちゃんエピソードも楽しみに拝見しています!

            夏休みを振り返って、煮豆くん自分で選んだラジオテキスト3冊サボることなく楽しく聴いていたことは良かったと思いました!!
            (レベルが合っているかは別として。笑)

            管理人さん、またおじゃまさせてください。^^

            返信
            1. ステム

              母さま
              久しぶりのご登場が嬉しいステムです。
              煮豆くんの近況も、いつもほんわかしてます♡自分でテキスト選ぶなんて偉い!うちは未だに「マミ~、どう思う~?」状態です。←やだやだ。

              英語ですが、3年前にレベルが追いつかず退会したレプトンリーディングファームを今日から再開しました♪発音と語彙強化ねらいです。今回は負担はないはず。楽しんでいこー!

              ファイザーの副反応は大丈夫ですか?1回目だから発熱とまではいかないかな?でも今日はゆっくりお身体を休めてくださいね。Take care.

              返信
          2. まりお(小4)

            おはようございます。

            草カゲさんのお言葉を真摯に読ませていただきました。
            3年3学期に漢検に合格した直後から、4年1学期(自由参加)は受験しない。
            何故受験しないか。。。の理由を伝えつつ、息子を説得しました。

            説得した内容は、まさに草カゲさんのお言葉にあったように、
            4年からは、中学受験の勉強に本腰を入れないといけない時期であること。
            実際、入学してから今までは国語(漢字や文章読解)の勉強ばかりしていたけど、
            これからは、得意な算数が武器になるように鍛えていくためには、漢字の時間を
            削る必要がある事。理科と社会も頑張らないといけない事。。。
            ひとつひとつ丁寧に説明しましたが、
            「それでも、僕は頑張れる!!」となかなか言う事を聞いてくれず、
            主人も「本人のやる気があるのに、止めさせるってなんで?」もあり。汗
            それでも断固説得し…納得までに2ヶ月要した次第です。

            でも…漢検の勉強をストップしていた約半年ほどで、他の教科が伸びた実感が
            あります。

            実は、息子は高機能自閉症グレーの特性があり…
            普段での生活において、沢山の失敗や挫折を重ねている事から
            自己肯定感が底辺の状態でした。
            言葉の不自由さもあったので、低学年の頃は国語の学習に全振りした事も
            その理由によってです。成績も低迷していました。
            漢検の合格は、息子の自信のひとつになった事は否めません。
            3年からは、なんとか同世代に国語力も追いつき…成績も好転しました。
            自己肯定感も少しずつ上向きになっていった感じです。

            でも、、、4年になり、学校での人間関係が難しくなってきました。
            息子は、多動・他害・授業妨害はしませんが、性格的に大人しく
            困り事は、相手と話を合わせるのが難しい。捲し立てはせずとも
            一方的な会話をしてしまう。相手の気持ちが分かりにくい。。。があり、
            息子自身は、クラスメイトと仲良くしたい気持ちが強いですが、
            最近は、少し孤立気味なようです。
            息子からは、最近
            「僕は、もう学校から帰ってからギャーギャー言って暴れない。
             時間を大事にして、勉強を今よりも、もっと出来る様になりたい。
             そしたら皆んな僕を見てくれるかな?馬鹿にされたりしなくなるよね。
             勉強で1番になりたい」
             と言い出しました。
            それと同時に
            「今の小学校の子がいない、遠くの中学校に行きたい」と。。
            まだ2学期が始まって10日ほどですが、実際癇癪は起こさず
            勉強への姿勢がガラリと変わりました。
            算数も予習シリーズの練習問題、チャレンジ・実践演習も問題なく
            出来る様になってきました。算数は自走で頑張っています。
            漢字も、ハリボテ状態ではなく、真の力とするべく頑張っていって
            欲しいと思います。

            草カゲさん、ブログでのみなさんとの勉強への取り組み方との
            違いを感じておられるようですが…私は、草カゲさんのお言葉も
            大変有り難く、私は色々な方向での勉強へのアプローチの仕方を
            沢山の人から聞きたい。と常に思っています。
            子供は、それぞれ個性や生育環境(我が家の場合、特性)も違うので
            何がハマるのか分からず…管理人さんのブログや集まる方達のご意見は
            私にとって、本当に宝物で。。。
            実は、、、私もブログ歴は長いですが、低学年の頃はコメントも
            年に数件のみ。ほとんど深海に潜っていました。
            3年生後半から、頻繁?に出没する様になった
            元「読み専」なのです。笑
            草カゲさんの「土へ還りたい」お気持ち、分かります。
            でも…時々は出てきてくれる事を期待してますよー(๑˃̵ᴗ˂̵)
            ありがとうございます。

            返信
            1. 草カゲ

              取り急ぎ、まりおさんに今必要かなと思う本を紹介させて下さい

              気になる子もみんないきいき保育

              日本一めんどうくさい幼稚園

              のこの2冊

              幼児教育をスポットにしてありますが、大人にも思い当たる節や思うところがあるかと思います

              子育てに『困った』にヒントになる事が書かれてあると思います
              良ければ読んでみて下さい

              できるだけ、埋没させておきたいのでコッソリとで思いします

              必要と思われた方に手にとって頂けると幸いです

              凸凹の強い個性を没個性になるのはどうかと思う私なので
              凸凹が強い人を応援したくなるんですよね
              個性を潰さず、どう伸ばし
              強みに変えるかを

              返信
              1. 草カゲ

                紹介した本を読まれた後だと私の狙いももっと分かってもらえるとは思います
                ただ、お子さんを日頃から見ているわけではないので一般論になる事だけは了承してください

                文面を見て心配な点
                お子さんの本音は中学受験?漢検?
                勉強は自分の為、親の為、周囲の友達を見返したい為?
                本音が、自分自身の目標や目的がある。学校の教科そのものに興味があってサポートしているのなら良いのですが
                今後、人生のどこかで勉強も上手くいかなくなった時に精神的に大変になると感じました(発達障害教育に詳しい方で私が信頼をおいている方に相談をして私と同じところで懸念をしていたので、そこはズレていないと思います)

                療育もされていると思いますが、それとは別に親子で特にお子さんが信用して本音が話せる心理士さん(臨床心理士、認定心理士)に相談にのってもらい、ちょっと見通し等を示してもらったりしてやっていければ思春期も上手に乗りこえられるのかなとも私にアドバイスしていただけました

                凸凹の差が大きいと凸凹の差を埋めようと苦手な事にも埋めようとしてしまいがちですが、そうすると本来の突出した部分も没してしまってコンプレクッスや自己肯定感の低下、やる気の低下、無気力等、鬱も

                先ずは、自分の苦手、出来ない事を言えるようにする(認めてあげる。自分自身も認める)コレを最初に棚卸しをして
                苦手や出来ない場面の対処を1つ1つ再構築していって(特性で苦手な事は「わがまま」ではない。とも伝えていきながら、逃げたって良いとも伝え)子供が対処できるようにサポートしていく

                子供が小さい頃から興味がある事、好きな事、没頭する事、今現在一番ほっとけばやる事ややっている事(恐らく、コレが一番お子さんの好きな事や得意な事なんだと思うのです)その芽を育てていっていくつか芽が出ていると思うのです
                それを上手に伸ばしていければ(自己決定を大事にして)将来、得意な事を生かした職業につけて、凹んだ部分は気にならなくなってくると思います(周囲も個性と認めてサポートしていってくれるようになる)

                日本は世間様(外)を気にして生きる社会だから、凸凹をどうにか削って、埋めて、みんなと一緒(平均的)にしないと圧力をかけていってしまう
                凸凹(全ての人の事)は皆が皆、持っていて、普通なんだけど、全体がそれを削って、埋めて、同じ型の量産しているから個性が強い人が生きづらい
                最近は発達障害をカミングアウトされるトップ企業の社員さん、芸術家といった方々がいて
                得意なところで活用されている姿を知る機会が増えてきている一方で、凸凹(全ての人を言っているんです)を生かしきれず精神を病んでしまう、人生全体を黒く塗り潰していってしまう事も表に出ずらい話しですが多々あります

                漢検の相談話しからはズレてきてしまいましたが、問題の根っこは違うところにあるように感じたので一般論ですが書きました
                発達障害の専門家と言っても障害そのものを理解されていない場合もあるようですね(療育含む)
                完全に専門家と言われる人を信頼してイイのかという問題もありますが、お子さんの特性を見抜いて伸ばしていけるサポートができる方を見つけていけると良いですね

                この件が終わったら土に還らせていただきたいです
                広い土(ネット)の中、何処か深いところに潜って暮らしていますネット内の僻地(砂漠のオアシス)なので何処かで見つけられるか?とも思います
                僻地(砂漠のオアシス)でマイクラの家(子供が建造)でのんびり過ごしてまいります
                www

                返信
                1. まりお(小4)

                  おはようございます。

                  息子の特性が分かってから、色々な本を手に取り学んではきましたが、草カゲさんに教えていただいた本はまだ読んでいなかったので、早速取り寄せて読んでみたく思います。本当にありがとうございます。涙が出るほど嬉しいです。

                  ここで、息子の生育歴を話させて下さい。
                  息子は、1歳半からインターナショナルスクールに入園しました。主人が大学受験で英語に非常に苦労した経験から、子供には苦労なく英語を習得してほしい。との親心からです。…でも、この行動から息子の今直面している苦労に直結している。と思うと、悔やんでも悔やみきれません。
                  インターは5歳まで所属してました。息子は、そこで英語ばかり習得していき日本語は単語のみ。日本に居ながら外国生活をしているかの様にアンバランスに育っていきました。帰宅後は100%日本語で生活していたにも関わらずです。同じインターの他の子供達は、皆日本語と英語をバランス良く扱っている状況を見聞きし、非常に違和感を感じました。
                  引越しを機に、年長から日本語の幼稚園に転園しました。そこで、日本語のおぼつかない息子は、酷いいじめにあいました。その幼稚園は、100%皆同じ小学校に進学する事から回避の為、私立小学校へ入学しました。幼稚園在園中に「高機能自閉症グレー」が判明しました。
                  小学校は、皆入学前に先取り学習で準備した上で入学しますが、息子は先取りを全力で嫌がったので、先取りなしで、平仮名と片仮名は辛うじて拾い読みが出来る。算数は一切やらずに入学しました。
                  入学した小学校は、全員中学受験をする学校です。
                  その為、中学受験は息子の希望と言うより、学校で自然とするもの。の意識でいると思います。
                  電車通学の為、慣れるまでは学校まで私が付き添い登下校していました。その際、電車の中で子供同士が雑談する中、同じクラスの女の子に「◯◯君は、言葉も分からないのに漢字の話題に入って来ないでよ」と言われました。帰宅後、息子が泣きながら「悔しい。漢字の勉強する!漢検受ける」と言い出しました。平仮名もおぼつかない状態だったので、私は全力で反対しました。でも、息子から毎日懇願されました。主人は見かねて「受けなよ」と…申込みは過ぎていましたが、学校にお願いして申込みました。
                  満点に拘ったのは息子なんです。その子や、クラスメイトを見返したい。僕は出来ない子じゃない。と…。
                  言葉に困っている息子の助けになるかと…家庭学習では、国語の勉強に全振りしました。
                  算数は、あまりする時間も無く3年生まで来てしまいましたが…得意だとは思いますが、好きかどうかは、分かりません。と言うか、勉強自体は嫌いだと思います。
                  昨日、他の大量な宿題と共に、初めて英語の宿題が出たんですが…テキスト10ページも出て。。。息子はシクシクと「僕は英語は苦手なんだ。どうしよう」と泣いてました。
                  学校は、先取り教育する学校なので、学校のスピードについていくのがやっとで、色々振り返る間もなくここまで来てしまいました。
                  テストにおいての国語力は同世代に追いつきましたが、まだ舌足らずな話し方で非常に幼く、接続語等を間違って話したり、何が言いたいか分からない話し方です。
                  無理をしているからか、1年生から4年生の1学期まで帰宅後、毎日癇癪を起こしていました。
                  2学期からは、癇癪がピタリとおさまっています。

                  療育は受けていません。グレーで確定ではない。との事で、紹介してもらえませんでした。それでも私は、子供が少しでも楽になるのなら、と探しました。でも…主人が療育に懐疑的なんです。主人は医者(☆発達とは違う専門医ということで。)で、文献や学術書、療育現場を何度も見聞きし「療育で上手くいく子もいれば、余計悪化した子もいる。息子がどちらになるか分からないから怖い。通わせたくない。俺たちが、息子を支えて頑張っていこう」と(涙)
                  私も沢山本を読んで学びましたが…学校の環境や子供のこだわり等。。。色々と上手くいきません。

                  私としては、なんとか二次障害にならない様に。と日々試行錯誤はしていますが…

                  息子が好きな事。。。
                  レゴを作るのが大好きです。一度説明書通りに組み立てた後は、自分の想像のままに部品を駆使して作品を作っています。作る過程が好きなので、完成したら直ぐに壊して次のものを作りますね。
                  ドラえもんが好きなので、将来は科学者になりたいと言っています。
                  息子の子育てが本当に難しく…管理人さんのブログでは異質に入ると思います。でも、私は本当に色々なパターンを知りたくて、通常の子育てから、炎上する様なご意見、時には過激な意見等も学ぶ事があるとの思いで、沢山学ばせていただいています。
                  草カゲさんの御意見も、本当に参考になりますし、草カゲさんの優しさに救われています。
                  管理人さんも本当に優しい方なんです。いつもお世話になっています。ブログに集まる方達もです。

                  子育て…色々と間違っている事だらけだと思います。子供には、常に褒めて褒めて。。。と意識していますが、怒っている事も多くて。なんか、常に道に迷っている感じです。

                  返信
                  1. 打たれる管理人 投稿作成者

                    まりおさん 草カゲさん こんにちは。

                    まりおさん。
                    何か所か心配になりましたので☆を入れました。アレに繋がりそうなところです。
                    私立小という特殊な環境ですので、隠せるところは隠しました。これでまりおさんのおうちが抱えている事情が伝わるといいのですが。
                    ご主人、養育についてとことん調べた結果、反対意見だったんですね。
                    ゴローさんもコメントされていますので、また読んでみてください。

                    返信
                  2. 草カゲ

                    そうなんですよね
                    ご主人がおっしゃる事はごもっともだと思います
                    療育は当たり外れが有ります

                    たまたま所属していたところはグレーの場合でも、発達障害の場合であっても、普通のお子さん、HSPの場合であっても相談したり、親の集まりや勉強会等の自主グループがあるのでアドバイス等、自然と情報も集まってくるのです
                    だから、みんなで子育てをしていっているという感じです
                    療育も盛んです
                    ちょっと特殊なところですよね

                    それだから、ご両親の必死さもわかります
                    それ以上に息子さんが心配に感じたのです

                    一度、全てを壊して再構築していっても良いのかなとも思う程に
                    この文面を読む前に考えていました

                    漢検で挫折感を感じた時に息子さんの自尊心が壊れてしまいそうだと
                    友達を見返すのが目的で頑張っているのであれば

                    漢検は自分自身の為に、自分の自信をつけたい
                    漢字を知る事が楽しい、興味がある
                    自発的衝動で取り組まれているのであれば不合格であったとしても、振り返りをしてそれを糧にして次に頑張っていけるんですよね
                    そうではないように感じとったので、心配になったわけです

                    本を紹介させて頂きました方は療育教育に詳しい方になるので連絡を取ってみるのも良いかもしれないですね

                    返信
                    1. まりお(小4)

                      おはようございます。

                      昨夜、息子と漢検について久し振りにじっくりと話してみました。
                      1学期は納得して止めた経緯があるので、本人の意識も変わったような気がします。漢検のデータも見せました。息子は「4級って、半分の人しか合格してないのー⁉︎合格した人って凄いね!今回は合格無理かもしれないなあ。でも、頑張ってみるね」と言ってました。
                      4年になってから、家庭での勉強内容も変わってきたので、息子の中で漢検に対しての拘りは薄れたのかもしれません。憑き物が取れたかの様にアッサリしていたので、昨年までのはなんだったんだ。。。と思いつつ、なんかホッとしました。隙間に頑張るそうです。
                      今までも学習しながら『漢字ってカッコいいー。パズルみたいで面白い』と言っていたので、楽しんでやっているとは思います。
                      息子には勉強の時、明らかにスイッチがあるんです。OFFの時は(通常モード)ぼんやりと注意散漫でやる気も無くダラダラ(この前までは癇癪。それでも不思議と頭には入っている)対して、我が家では『神様降臨』と呼んでるんですが、鼻歌混じりに猛烈なスピードで算数の難問を大量に解きまくる時もあって(算数限定)
                      1学期まではこんな感じでした。でも2学期からは、ぼんやりも癇癪もせずに淡々と勉強をする様になったので、以前まで宿題や家庭学習で4〜5時間かかっていたのが、2〜2時間半程で終わるようになりました。新しいスイッチが出来たんでしょうか…。

                      草カゲさんから教えていただいた本を読むのが楽しみです。今までの悩みに対しての答えが見えるような気がします。相談にのっていただきありがとうございました(^^)
                      土に還りたい。とのお言葉も、広いネットの中(土の中)を潜って泳いで?楽しまれている表現だったんですね。また潜られたとしても、草カゲさんのファンになった私としては、時々お顔を見せてくれると嬉しいです♪

                    2. 草カゲ

                      ネットの僻地、限界集落に居を構え発信しております
                      砂漠のオアシスなので砂に埋もれております

                      息子さんが、今後今通われている学校を行き渋るようになったらSOSなので
                      しっかりと受け止めてあげて下さいね
                      それまでに息子さんの本音を信用できる第三者(心理士さん、発達障害等に理解がある方)に本音を引き出していけるようになると良いですね

                      優しいお子さんなので、両親を思って本音を言い出せていない場合も考えられるので、両親以外の方が良いと思います

                      日本の教育は個性を没個性、平均化するのに長けていますからね
                      個性が強い私や子供は生きづらいと感じている位なので、進路はネームバリューや偏差値とかではなく
                      自分らしく過ごせる事を一番大事にして、最後は子供が決めた道をサポートしていっている感じです

                      協調性なし、ゴーイングマイウェイときているので少しHSPも有ります
                      あるがままの自分を受け入れて生きているので、心は自由ですよ

                      現場の実践を通した目線で書かれている本なので、恐らく求められているモノ(答え)のとっかかりにはなるといいなと思います

                      ひっそりと本を読まれた後の息子さんやご家族の様子をお知らせくださいね

                      コレで一旦還ってもいいよね

                      www

                  3. 詩人の母(小2)

                    まりおさま

                    まりおさまと我が家は共通点も多く、似たようなイジメ「○○が分からないなら入ってこないで。」も言われたことがあり、ところどころ読みながら辛くなってしまうほどでした。

                    でも以前から、まりおさまが(ご主人も!)息子さんに寄り添う姿が素敵だなと思ってました。
                    得意なところを伸ばしてやりたいという思いも、不器用な息子を持つ私には痛いほどよく分かります。

                    我が家の息子も色んなことを習得するのに人の2〜3倍時間がかかってるな〜という気がします。
                    検査をすれば何がしか名前がつくかもしれませんが、やっていないのは本人に困り感がないことと、実は主人も同じだからです。

                    なんでも合理的にバッサリ切り捨ててしまう私とは対照的に、主人は何事もちんたらグズグズやっている男で子供時代はどこにも馴染めずに浮いていたようですが、現在はそれなりに人から羨ましがられる職業についています。
                    (仕事ぶりまでは分かりませんが・・・)
                    なので、息子も似たような道を辿るのかな、と。

                    療育で良くなる子もいれば悪くなる子もいる、というのは初耳で驚きました。
                    確かに最近は猫も杓子も療育!で、幼稚園の時「なんでこの子が行ってるのかな?」と思うこともあり、先生?指導員?との相性もあると聞きました。
                    誰でも行けば改善する、というわけではなさそうですね。

                    改めて息子さんは漢検で自信をつけることができてよかったな、と思いました。
                    きっと息子さんもまりおさんも人一倍努力したんだろうな・・・ヤバい、涙腺がゆるみそう!

                    夏休みに入って癇癪がなくなった、とおっしゃっていたので、きっと何か新しい成長段階に入ってらっしゃるのかなと思いました。

                    すいません、何が言いたいのか自分でもよく分かりません。笑
                    まりおさんの息子さんと向き合う優しさに、私自身がすごく励まされています、と伝えたかったのです。
                    本当はまりおさんを励ましたくて書き始めたのに、自己完結でごめんなさい。

                    返信
                    1. まりお(小4)

                      おはようございます。

                      詩人の母さんのお家と我が家が似ていると言っていただき、ありがとうございます。
                      クラスで、息子さん…同様な事があったんですね。。。その時の息子さんの気持ちを思うと、涙が出てきます。

                      うちの主人はアスペルガーです。私も、何かしらあると思います。子供の頃から折り紙がどうしても出来ない、と言うか、本を見ながらなら出来るんですが、何故か覚えられないんです。幸いそんな時は、友人達がいつも助けてくれて、千羽鶴を折る企画の時は、私の分をみんなで折ってくれたり、都度教えてくれたり…子供の頃は、凄く悩みました。友人達に感謝です。息子の幼少期は、一緒に折り紙をしても私が出来なさ過ぎて、微妙な空気感が漂ってました。今では、面白い思い出です。
                      なので、息子の件はもう遺伝ですね^^;

                      詩人の母さんの息子さんは、普段での生活で困り事になっていないとの事なので、成長と共に変わっていくのかもしれないですね。

                      詩人の母さんの言われる様に、息子は新たな成長ステージに入ったのかもしれません。そんな風に言っていただいて嬉しかったです。

                      本当にいつもありがとうございます。
                      私も、陰ながら応援してます(^^)

                  4. Z(中1)

                    まりおさん、今晩は。

                    追加でのコメント有難うございます。とても勇気のいることだったと思います。
                    漢検の受験勉強は程々にとは言え、お子さんが少しこだわりがあるのかなと思ったので、難しいかなと考えてました。

                    10年前の話なので今は違うかもしれませんが、療育はご主人のおっしゃる通り良し悪しです。

                    うちが通った療育ですが、母子入園から始まりました。慣れるまでは給食を食べないで帰ることになってました。皆はこれから給食で喜んでいる中、さようならと言われるので、泣き騒ぎます。でも、皆最初はこうなんで慣れますと先生には言われました。先生は嫌なことをする人と認識し、泣き騒ぐ子を連れて行き帰る日々。1週間が経って、いつから給食を食べられるのか聞いたら1ヶ月ぐらいしたらと言われ?
                    私「他の子は給食を食べてるのに1人だけ帰るのは、いつまでなのか理由が分からないと子どもも何故自分だけと思うので、教えて下さい。」
                    先生「我慢を覚えるのも大事です。社会に出たら理不尽なことなんていっぱいあります。お母さんがそんなんだから…」
                    私「先生は理不尽な目に会った所にまた行きたいと思いますか?息子は理不尽な目にあって泣きながら帰る、それがどういった教育効果があるのでしょうか?」
                    先生「….上と相談します」
                    後日、
                    私「大人でも他の人は楽しく食事をしてる中、帰りなさいと言われたら仲間外れにされたと感じます。いつから給食を食べることができると分かったら、目標にもなる、集団生活を為に色々ルールがあるからそれをいつまでに頑張って覚えようと声掛けできる。そしたら息子も頑張れると思います」
                    上司「分かりました。小さくてもそういう気持ちにがあることに気付きませんでした。」

                    他にも、歩き回る子の真似をして座らなくなったり(発達障害の子は初めに食べてる時は座るなど社会のルールで許されないこと、正しいことを教えないと、後で修正は何倍も時間がかかります)

                    作業療法と言語指導は良かったですが、正直、保育士さんが残念でした。子どもが出来ない時に押さえつけてやらせるか放置か極端でした。何故出来ないのか、原因を考えて指導して頂けないなら通う意味はないです。

                    私が、幼児期からに息子に教えていることがあります。
                    人の感情には喜び、悲しみ、怒り、諦め、驚き、嫌悪、恐怖 がある(幼児〜小学校低学年は喜び、悲しみ、怒りを教える)こと。
                    手伝ってもらって、「ありがとう」と言うのと同時に、お母さんもありがとうて言われると嬉しいよ。同様に「ごめんね」と言われた時言われない場合、どう思うか。
                    国語(物語文)の読解でも登場人物の気持ちの変化を理解しやすくなると思います。

                    まりおさんが通われている小学校は、柔軟な対応をして頂き難いのかなと思います。特性があっても頑張ろう!て感じですかね?それだとストレスが溜まって大変ですね。同級生も競争心、気が強い子が多いと穏やかに過ごせないかな。
                    宿題もかなり多いようなので、全てに全力投球する必要はないことを伝えて、お子さんが納得いく形で手を抜くことを作っていくのが良いのではと思います。

                    世間は狭いです。うちは一番同じ中学になりたくなかった子と同じになっちゃったので。でも、生徒数が多いので、今のところ問題はないです。中学に入れば、部活の友達が中心になってくるので、気の合う友人ができるのではないでしようか。4年生は塾が本格的にスタートする学年なので、公立小でもどこの塾でクラスがとトラブルになりやすいです。6年になったら人のことどころじゃないです。小学校生活、長いようであっという間、中学は穏やかに過ごせるところに進学できるといいですね。

                    返信
                    1. まりお(小4)

                      おはようございます。

                      昨日書き記した事は、以前カミングアウトした時と重複してましたが、もっと深いところまで晒したので(晒しすぎて、管理人さんにご迷惑をおかけしました。すみません!)書いた後、勝手ながら少し気落ちしてました。

                      療育について教えていただき、ありがとうございます。
                      私は、今まで療育を受けていない事に不安が大きかったです。主人とこの事で何度も揉めました。
                      やはり、良し悪しがあるんですね。そんな中でも毅然と保育士さんに意見され、息子さんを守られたZさん。私だったら、どうしていただろう。。Zさんのように出来ただろうか。。見習わないといけない。と思いました。主人に、お前は母親としての覚悟が弱い。と言われます。

                      息子は絵を描くのが大好きで「一緒に描こう」とA君を誘って描いてました。優しい子なので、暫くは一緒に描いて遊んでいたそうです。でも最近は誘っても断られると…
                      私「A君はね、元々絵を描くのが好きじゃないんだと思うよ。絵はね、1人でも描けるから今度から誘うのを止めようね」息「わかったよ!」

                      後日
                      息「この前ね、A君に「図工好き?」って聞いたら「嫌い」って。B君にも聞いたら「嫌い」って。僕ね、図工ってみんな好きなんだと思ってた!だって僕が好きだから。でも違うんだ。って分かったよ。お母さん、僕ね、覚えたよ」と。。

                      A君はお絵描きの時、乗り気じゃない表情等…していたと思うんです。でも、それが読み取れない。でも、読み取れないなら、知識として覚える。本当に沢山の事を覚えないといけないけれど、積み重ねで変わっていく事もありますよね。「ありがとう」って言葉は、1番大事な言葉だと思います。

                      学校は、息子以外にも特性のある子が何人かいます。でも、みんなやっているんだから頑張れ!な感じです。宿題が期日まで仕上げられない子達は、終わるまで休み時間の度に拘束?されるようです。それでも出来ない場合、日々積み重なっていくとの事。あの子達が休み時間に遊んでいる姿をずっと見ていない。と、息子は恐怖に慄いていました。だから、癇癪を起こしつつも、どんなに時間がなくても泣きながらしていました。

                      Zさんの言われる通り、4年で皆受験塾に通う様になってから、クラスの雰囲気が殺伐となっているようです。そのピークは5年生で来ると先生が言っていました。元々、勉強に対してガッチガチな雰囲気の学校なので…そうなりますよね。来年も、色々と気を付けて見ておかないといけないな。と思いました。でも、6年ではそれどころじゃなくなってくるんですね。教えていただきありがとうございます。でも、6年生になった時の事を想像するのは、まだ怖いです(^^;;
                      今度こそ、息子に合った学校に進学出来る様に、今から沢山見学に行きたいと思います。

                    2. 打たれる管理人 投稿作成者

                      まりおさん こんばんは。

                      気落ちしてたんですか!
                      ゆり子先生とあぱねこちゃんから熱いお茶が出されました。
                      何も気にすることはないです。それにしても、皆さん優しい。私も(便乗!)。それだけまりおさんを応援されてるってことです。
                      私の方からもコメントしようと思ってますが、ちょっと遅くなるかも。皆さんと被ってるので、安心してください。
                      それにしても、T大卒夫の奥さんというのは、やはり大変ですね。
                      想像つきます。
                      気長に待っていて下さい♪

    2. 詩人の母(小2)

      まりおさま

      4級って中1レベルですよね?
      しかも、これまでほぼ満点で合格してきたって・・すごすぎる・・・。

      ささっと検索してみたけど、中学生になると途端に可愛い系、楽しい系のドリルがなくなりますね。
      これはいちまるくん一択かと・・・。

      草カゲさんが提案してくださった回避もありですが、まりおさんはそういうこと言い出すの、苦手なタイプでしたよね。

      これ、落ちると何かペナルティあるんですか?
      なければ思い切ってお子さんにおまかせしちゃうとか!

      我が家は九級で早々に不合格をくらいましたが、受験前に「落ちたくないから頑張ってる」と違う学校のママ友に話したら「落ちて悔しい〜って経験も大事かもよ?」と言われてハッとしました。

      言われた時はなんて不吉なことを・・・と思いましたが、今となっては次はこういう戦略で行こう!とか、勉強方法を色々見直すきっかけになりました。

      まりおさんは真面目だから一生懸命になっちゃうと思いますが、漢字の勉強スタイルを見直すチャンスになるかも。
      陰ながら応援してますよ〜。

      返信
    3. Z(中1)

      まりおさん、今晩は。
      漢検4級受験て凄いですね。
      うちも学校で3学期に4級以上受験することになってます。息子は最低限の4級しか受ける気がないようですが。毎週4級の範囲の小テストがありますが、満点でもないので落ちると思いますが、ほっといてます。

      学校で教材を用意してくれたり、対策をしてはくれないのでしょうか?
      良い教材が見つかるといいですね。

      ただ中学受験するなら、その時間勿体ないような。③と④だけにして、本人がやる気があるなら自分で勉強するでしょうし、ないなら落ちてもやむなしではダメでしょうか。

      返信
      1. まりお(小4)

        こんばんは。

        詩人の母さん
        そうなんですよね。。。
        中学からの漢字には、可愛い系が無いですね。
        これは、もう息子自身でピカチューでも片隅に描きなさいよー。
        ですね(^◇^;)
        落ちてもペナルティは無いですが、息子のハリボテの自信が
        崩れるくらいですかね。。。
        詩人の母さんの言われる通り、漢検に対する姿勢を見直す
        チャンスかもしれませんね!!
        私としては、漢検5級でもうお腹いっぱいです。
        ゆるりとやりつつ、ゆるりと受験する感じに変えたいです。
        漢字をやるなら、小学6年間の総復習をやりたいです。
        アドバイスいただけ嬉しいです。
        ありがとうございます(*^^*)

        Zさん
        学校の漢検対策は、受験直前の1ヶ月ほどはテストで対応してくれます。
        それまでは、各自で勉強しておきなさいよ。な感じです。
        そうなんです。。。漢字も大事ですが、漢字ばかりに時間を費やしているのが
        現状です。
        酷語の息子は、漢字が武器になっていますが…文章読解をなんとかしないと
        いけないです。
        算数も理科も社会も…やる事がいっぱいで、目が回ります。
        アドバイスいただいた通り、ハードル高く感じても③④だけにして
        本人に任せようと思います!!
        いつも、ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)

        返信
        1. 詩人の母(小2)

          まりおさま

          漢検合格はお子さまの希望が強いのですね!
          それなら尚のこと、これまでの成果が母の犠牲と努力によって
          成り立っていることに気がついてほしいですね。笑

          「漢字王なんだからできる!」と言っておだてて、母はこっそりトイレにポスター貼るぐらいかな・・・。

          ちなみに我が家の9級対策はすでにステップとドラゴンをやり終えているので、あとははひたすら過去問→お母さんのお手製問題(できなかったところのピックアップ)をエンドレスで繰り返すのみ。
          漢字ノートの少ないマス目にいかに印象に残る問題をつくるかが腕のみせどころです。

          我が家も定着率低めなので1日でも多く、1回でも多く、書くしかないですよね。
          我が家は学校では8級の勉強が始まる中、自宅では9級の準備をしていかなきゃいけないという状況・・・プレッシャーで私が吐きそう。(´Д` )

          返信
  14. まるこ

    こんにちは。

    コロナのワクチンに関しては、はっきりと答えがでました。何でもそうですが、やはり調べて考えて考え尽くすと、霧が晴れていく瞬間がありますね。真ん中の子宮がんワクチンも迷っていましたが、時期をみて打つことに決めました。ワクチンに関しては、子どもと話し合って、という方が多いようですが、わたしはわたしからのお願い、という形にしようと思っています。

    管理人さん。
    社会についてのコメントはわたし宛で大丈夫ですか?公立なのに、高校数学をやりつつ、他の教科も受検の範囲を超えて勉強している息子さんは、やっぱり普通の受験生じゃないです。☆

    国語、何かいい参考書ってありますか?Z会をやっていれば、参考書いらずでしょうか。

    数学は本当にやばい、だそうです。高校への数学、やってますか?☆
    受験まで半年を切りました。良くも悪くもコロナのおかげで気分が紛れます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      まるこさん こんばんは。

      はい。社会はまるこさん宛てです。
      少し気になったので☆にしておきました。間に合ったかなあ。

      コロナワクチンは匿名1さんも書かれてますので、そちらでコメントします!

      高校への数学はやってないです(汗)。
      今のところ、学校のテストも模試(高校受験御用達の方ですが)も満点か間違えても一問ぐらい。
      高校数学が結構効いていて、裏技とでも言いますか。本スレの方程式の話があったと思いますが、そんな感覚らしいです。
      中学の数学で分からない問題がないとか。全統中もミスってましたが、2問のみでした。
      S台模試にも参戦予定ですので、その時にきちんとした実力が分かるのかもと思ってます。
      某T塾の模試か高校受験御用達の模試しか受けてないので、凄く気にしています。偏差値50ぐらいだったらどうしようとか言ってます。
      息子くん、夏の頑張りはすぐに出ないと聞きますから、このまま頑張ってほしいです。
      文系教科が飛び抜けてますから、数学で少しミスしていても、他の教科で十分に挽回できそうな気もします。
      うちも逆のパターンで数学が頼みの綱なところもあります。

      国語はやっぱりZ会かなあ。入試特訓っていう専科だけでも申し込みできたかも。特進クラスは鬼レベルです。
      大丈夫かなあ。添削まで今月中に出せるといいのですが。。。
      Z会も息子くんなら要らないレベルだと思います。もううちが元々ヤバすぎるレベルでしたので。
      次に某T塾の模試を更新しようと思ってますが、Z会半年やって伸びてきました。
      ソレイユさんにも書きましたが、あの解説を全部読んでるようです。
      あとは、学校で誰も頼まなかった基礎の参考書兼問題集。←息子くんは絶対に要らない(笑)。
      他にも漢字がネック。
      頑張ってはいるんですけどね。

      理科は一番時間かけておらず、暗記が曖昧なところがあるらしいです。
      でも、好きな教科なので、ああでもないこうでもないと考え、答えを出して正解しているところもあって、マズイと言ってます。
      社会はこの手が使えないので、分からない問題はそのまま点を落としています。
      それでも、4月に比べて随分と点が上がってきて、数問落とす程度となりました。
      このレベルなので、社会で特進クラスは無謀ですわ。進学クラスの分は8月で終わってますので、無理そうならストップするかも。
      一応、やる気だけはあります。ちらっと見せてもらったら、数問解いて放置しておりました。
      これをミノルちゃんのところのお姉ちゃんは途中で中高一貫コースに切り替えたと言ってもきちんとこなせていたのですから、凄いの一言です。

      最近は、「〇〇は出来る。出来る子」とそれしか言わないようにしています(汗)。
      そのうち、お母さんと話しても無駄と言われそうです。

      息子くん、反抗期って更に落ち着きましたよね。
      ゆり子先生、ステムさんに顔についてコメントしましたが、きーってしていたあの顔つきが少しとれた気がします。
      下の2人が反抗しているのを見て、アホだっていってるぐらいです。

      返信
      1. まるこ

        おはようございます。

        ☆のご配慮、ありがとうございます。とにかく不安で、誰かに話を聞いてもらいたくて、漏らしすぎました。汗 

        社会については、わたし宛じゃなかったらと思って、軽く流してしまいました。管理人さんも思っていらっしゃるように、公立の受検にはあまり深い知識は必要ないかとは思います。息子は御用達模試で100点かそれに近い点数を取っていましたが、教科書を読み込む、テスト前に教科書ワークを最低3周する、補助的に市販のワークを数冊使っている程度でした。

        Z会の問題はわかりませんが、薄っぺらい知識をたくさん詰め込むだけなら、今苦労して覚える必要はないように思います。でも、資料を読み込んだり、出来事について深く考えさせるような問題が多いなら、続けていく価値はあると感じます。本来であれば中高の授業が変わってから、大学受験の内容を変えていくべきなのに、逆ですからね…この年代は色々と大変ですね。でも、もう合格ラインは超えていると思いますので、息子さんがやりたいようにやってもいいのではないでしょうか。

        それにしても、息子さんは、うちの子の話しによく登場する『バケモノ』のお仲間ですか。笑 うちは御用達模試でさえ捨て問題があります。バケモノは駿台でも65以上だと言っていました。50いってなかったらどうしよーは、うちの子のリアルなセリフです。そろそろ結果が戻ってくるころです…毎日できないできない言っているので、オレは解ける!って思ったほうが解けるらしいよーというアドバイスはしておきました。わたしが急に『〇〇はできる』なんて言ったら、調子狂っちゃうと思うので。笑

        Z会、参考書いらずなのは、さすがですね。息子は、たまに、家にある参考書に載ってないということがあって困っているようです。かと言って、大学受験用ではレベルが高すぎると思いますし…。 数学と比べれば、文系科目は得意ですが、飛び抜けてはいませんよー。ただ、数学を合格ラインに持っていくよりは、英国を伸ばしていくほうがいいという気はしています。

        反抗期は完全に終わりました。最近では、わたしをからかう余裕まででてきています。コロナ休校とのダブルパンチはお互い本当にきつかったですね〜。次は真ん中の相手が始まります。基本的には、嵐が過ぎ去るのを待つしかない、ですね。

        管理人さんからのコメントにすごく癒されました。いつも話しを聞いてくださって、ありがとうございます。

        返信
  15. 匿名1

    ワクチンどうなんでしょうね
    私はまだファイザーを1回のみの接種ですが、何の副作用も出ませんでした。
    腕も腫れていませんし。
    2回目が怖いんですよね。
    発熱も覚悟します。

    うちもどうにか夏休みの宿題は終わり、とりあえず提出はしたようです。
    不備で戻ってくるかもしれませんが。

    前回休校した時よりも今の方が感染状況がひどいのに全国一斉休校や一斉オンラインにはなりませんね。
    来年の今頃はどうなっているでしょうか。

    これからはワクチン接種者に限り行動規制緩和になるようですが。
    学校生活においてはワクチン接種者もしくは週に1回のPCR検査で陰性であった場合のみ部活動の参加を許可する案などが出ているようです。
    事実上のワクチン接種義務になりそうです。
    体質的に打てないとつらいですね。

    返信
  16. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん こんにちは。

    どこもそうかもしれませんが、緊急事態宣言解除までイレギュラーな日々を過ごしています。
    おっしゃる通り、時間はたっぷりあるので、あの休校時の差がまたここで出てくる気がしています。
    うちは、あの堕落した娘が少しずつ復活しております。
    「夏休みは酷すぎた」と申してます。
    Zさん、うちは3人とも優等生ではなく、やらかしばっかりです。
    まあ、兄がアレなので、下の2人は可愛いもんですが。
    とりあえず、数学はZ会で先取りしまくったことを定着させるために、兄がやっていたZ会の単元別問題集(テキスト)に取り掛かりました。
    ソレイユさんのコメントでも視力の話がありましたが、タブレットばかりも疲れますので。
    先取りするにはZ会中高一貫コース(タブレット)は非常にお勧めですが、定着というところではテキストがいいです。

    ゆり子先生
    お元気そうで良かったです。
    9月1日。親としても、そういう日であることを忘れないようにしたいです。
    こちらは、友達がコロナに感染しても責めないようにって言われ続けているようです。
    感染対策はしていますが、もう感染は防ぎようがないような雰囲気かもしれません。
    家族や濃厚接触は人づてで聞いていましたが、デルタ前からバンバンいました。
    うちの子の担任の先生は、日々の消毒作業が本当に大変と愚痴ってたようです。
    >時間があったでしょうが!と叱られますね。会議中不謹慎にも思い出し笑いをしてしまいました。(^▽^;)
    ごめんなさい。石田ゆり子さんの思い出し笑いを想像し、こっちまで笑えてきました。

    子供の感性って素敵ですよね。
    うちも読書感想文は、~と思いましたは入りましたが、この本を選んだ理由はなかったなあ。
    賞は狙っておらず、うちは文章をまともに書けることが目標でした。
    私もステムさんの息子くんの読書感想文は読んでみたい。
    学年が上がる毎に同調圧力というか、個性が抑えられる感じはします。
    チョコミントさんが前にも懸念されてましたよね。
    そんな中、愚息は、「前代未聞だ」と各教科の先生から言われることがあります。
    エピソードはまたちょこちょこコメントでも書きますね!
    褒め言葉として受け取るようにしていますが、まあ親からしても面白いです。
    この前やっと3者面談があり、その時に、教科担任(社会)の先生とたまたまお会いしたのですが、「〇〇くんのお陰で授業が面白い」と言われました。
    下の2人も、大切にしてほしいところです。

    フルーツさん
    コメントが途中でした!
    >最レべ問題は主に0点!!(まれに50点とかはありますが。。笑)
    ありますあります。
    うちもそんな感じでした。
    1年の夏休みは3人とも遊びまくっていたので、頑張ってる方だと思います。
    ハイレべですが、2年夏休みぐらいまでずっとやってました。
    スタートは1年冬です。ここを乗り越えたら、ちょっと違う世界が見えると思いますので、頑張ってほしいです。
    国語は、冬休みぐらいからでいいですので、読解力も追加してみてください。
    めちゃくちゃお勧めですから!!
    英語はこの調子ですね。
    今朝、末っ子から、「過去問は明日にしてくれ」と言われてしまいました。
    今日、勉強してからやりたいそうです。
    はあ、疲れます。

    娘ちゃんも、小2で英検を考えてみてもいいかなと思いました。
    わたやさんの息子くんが参考になるかも。
    わたやさん、栗と梨は頂きました。梨も高い~。

    ML兄弟さん ステムさん
    こちらも不穏な動きがあります。いつオンラインになっても不思議ではなく。
    学習自体は進まない気はしましたが、やはりそうですよね。
    昨年度は4月5月だったので良かったのですが、今回は2学期。どう帳尻合わせるのか恐ろしいです。
    教えて下さりありがとうございます。
    弟くんは本人も辛いけど、ML兄弟さんも辛いと思います。どの年齢でも我慢ばかり。
    本当、中国はとんでもないことをしてくれました。

    ワクチン良かったです。
    私も今月2回目のモデルナ接種が控えてます。コメント止まったら打ったと察してください(汗)。
    私の周りで熱が出なかった人はゼロです。
    ステムさんもモデルナ民!ステムさんの症状は主人と全く一緒。
    違うのは爆睡していて、結局カロナールを飲まずに下がったことぐらいです。
    これで私、熱出さなかったら、周りから化け物扱いされそうです。

    ステムさんの☆はそのまま掲載です!
    教えて下さりありがとうございます。
    森羅さんも大変でしたよね。
    チョコミントさんが離れている娘さんを心配するのも、気持ちは本当に分かります。
    普段はこんなことしないんだけど、、って一言も。

    通りすがりさん
    ありがとうございます。
    >テレビはバカになる箱ですので、オススメしません。
    がーべらさんも怒ってました。

    ワクチンに関しては、おっしゃる通り、様々なことが絡んでいて正解はないかと思います。
    Zさんの学校でもそう話がありましたね。
    ちなみに、うちの学校ではワクチンの話は一切出なかったそうです。
    こればっかりは、上の2人が納得できないと打てませんので、おっしゃる通り納得いくまで付き合いたいと思います。

    N中?
    知らなかったです(恥)。
    N高は、先輩でいるようです。
    ちょっと時間作ってみてみます。ありがとうございます。

    まるこさん
    Z会通信教育は特進クラスなので、今月から難度の高い入試対策に入りました。
    国語・社会・理科と受講していて、正直、社会は進学クラスでも良かったかなと。
    鬼レベルに難易度が上がったと騒いでいます。
    社会は、高校レベルまで出てないかって。
    国語はこれについていく必要がありますので、頑張ってほしいです。

    いったんきります~!

    返信
  17. ドリュ(小3、年少)

    管理人様

    こんにちは。
    先日は全統小コメントへのお返事ありがとうございました。

    国語の取り組みは 漢字と接続詞が苦手で、夏休みにイチマルくんをやりました。
    出口さんの論理国語と迷っていましたが、お勧め頂いたハイレベ国語に決めようと思います。

    英語はORTのキッパーくんを少し読んでいました。それと今年度から基礎英語1を聞き始めました。
    ORTで「I SEE」という絵本があり みんなで「i see “おとうとの鼻”!」等 色々入れ替えてI SEEごっこまでしたのに
    出る単で「I see」が読めなくてガッカリ。
    基礎英語は意味不明ながら「とりあえず聞く」をしています。IとYouくらいは覚えたかも・・・。

    ネイティブキャンプは、好きな時に好きなだけ出来るのが良かったです。
    予約なしシステムは、うちみたいにルーズな人間むけです。
    レッスン前の「見えますか?聞こえますか?」も英語なので そこで引っかかってしまいました。

    リップルも体験しました。このままリップルで落ち着きそうです。
    やっぱり管理人さまのお勧めですね。

    Vテスト かなり難しいテストで、他より偏差値も低く出るそうじゃないですか。
    危うく信じるところでした!ご勘弁を~。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ドリュさん こんにちは。

      イチマルくんですが、うちもまたおねだりされ、購入しました。
      6級だったかな。シールも気に入ったようです。
      国語はやらないと出来ないですが、やればそれなりに点がとれそうです。
      満点は無理ですが…。
      なので、今からコツコツですね!

      英語は、ネイティブもうちは1ヶ月休校の時にやりましたが、良かったです。
      ただ、おっしゃる通り、初心者向けには厳しいです。
      一方、リップルは初心者の子にとてもやさしい先生が多いのでお勧めです。
      日本語の得意な(日本語が好き?)先生も多く、最初は日本語も出てくると思いますが、1年・2年と続けていくうちに、オールイングリッシュになります。
      多分、今の低学年ぐらいの子なら、公立でもオールイングリッシュが当たり前になるかと。
      うちの小学校・中学校ですらあんな感じですので。
      本スレでも、コメントで書いた通り、とにかく長い目で続けてみてください。
      ORTと基礎英語もコツコツと!
      やってて本当によかったって言われる日がきますので。

      Vテストですが、あぱねこちゃんからも指摘されてましたね。
      そうなですか?逆に聞きたくなります。忘れてましたので、調べてみます。

      思い出した!
      あぱねこちゃん。
      中学生ですが、ゴローさんお勧めのチャートもいいですが、塾なしだととーーーっても不安になるんですよ。
      特に数学は、塾教材の問題を愚息に解ける?って聞いてくる子もいるそうです。
      今の所、解けなかった問題は1問だけのようですが、少し第三者に見てもらうことも大事になってくる歳かもしれません。
      うちは、国・理・社(中1は数も)はZ会ですが、やはり本当に分かってるかチェックの意味で添削はあってもいいかなって思ってます。
      ゴローさんのところのお姉ちゃんは、本当に別格です!

      返信
  18. 校庭ペンギン(小2)

    Z様

    予防接種後の運動ですが、私の発言で不安をあおってしまったようで申し訳ありません。
    夏のゴルフは通常でもリスクが高い行動だと思います。(寝不足、脱水など。)一度コースに出てしまうと、屋内に帰るまでも長距離を歩かないと戻れませんから、体調が悪くなってもすぐに申告できないのかも知れません。
    とはいえ、子供のこととなると最悪を想定してしまいます。学校の体育は、途中で体調が変わっても「休みます。」と言い出せないかも知れないので、うちだったら最初から見学させると思います。(きっと内申は元からボロボロのはず!)

    チョコミントさま
    コメントありがとうございます。子宮頸がんワクチン導入時の副反応の映像を見てしまうと、お子さんが打つのは勇気がいる決断だったと思います。推奨年齢を越えて、熟考を重ねられて打つ決断ができたとのことでよかったです。うちも都度情報を集めて、本人と話し合った上で最善のタイミングで打ちたいと思います。お話をお聞かせいただき、ありがとうございます。

    ステム様が目撃された接種会場で倒れた若者も、今までの予防接種でもそういうことは起こっていたのかも知れませんね。普段100人単位で予防接種を受けないので目撃することはないのですが。(ステム様の受けたショックは大きかったと思いますし、怖かったと思います。大丈夫でしょうか?)

    がーべらさま
    グレードアップ小4文章題は、管理人様が難しいとおっしゃっていました。もうやっちゃったんですか!
    ジョジョ4部の色彩は、物語すべて杜王町で完結する(町内に殺人者がいる)閉塞感の表れかと^^;
    4部は鉄塔とじゃんけん小僧、「振り返ってはいけない通路」が好きです。しげちー、登場時とは別人のような退場でした…。
    3部はオインゴボインゴ兄弟とロードローラーです。

    お薦めのテレビ番組、「所さんの目がテン」です。チコちゃんはチコちゃんが面白すぎて、内容が入ってきません。私はキョエちゃんが好きです。

    返信
    1. Z(中1)

      校庭ペンギンさま、
      今晩は。大丈夫ですよ。
      ゴルフてお金持ちが優雅にプレーするイメージだっただけです。靴下はかない某芸能人がゴルフやって会食みたいな。
      実際はけっこうハードですね。夏は尚更。
      体育もたいしたことないと思っても、見た目よりハードな場合もありそうなので、気を付けないとダメですね。
      有難うございます。

      がーべらさま、
      1歳のお誕生日おめでとうございます。
      確かに、スポーツ選手の突然死は時々ありますね。
      これからも変異株や新たなウィルスがでてきたりするでしょうし、だいぶ冷静になれました。
      有難うございます。

      返信
  19. 亀田ゴロー

    がーべら先輩、お疲れ様です。

    がーべら様に、疲労回復に効く
    すっぽんエキス配合の漢方薬を
    amazonプライムで送りました。

    代金は、みのる兄さんが支払い済みです。

    漢方薬を飲んで、
    ゆっくり休んで、またパワフルに
    戻ってきてください。

    亀3兄弟のゴローより

    返信
  20. がーべら(小4、小2、1才)

    こんにちは。

    木下選手は残念でしたが、プロの方でも運動中に突然亡くなったケースはいくつかあると思います。
    私が知ってるだけでも、木村拓哉選手、松田直樹選手、このお二人は当時大変驚きました。。

    プロに限らず運動中の突然死というのは、珍しいものではありません。
    負荷がかかっているのでね。
    脱水にもなっているし。
    小中高と増加しますよ、特に男児。
    日頃からAEDの場所は要チェックですね〜。
    ワクチンが原因かどうかは、精査が必要です。

    ご心配なら運動を避けるのも選択肢の一つですね。。

    冷静に判断しましょう(^^)

    長男の夏休みは、グレードアップ算数4年(文章題)、去年から取り組んでいたトップレベル算数3年がやっと終わりました。めでたい!
    最近マスター1095題4年をゲットしました。
    英語はネイティブキャンプを週5か6。
    でも中受やめたので、なんとなく目標はボンヤリしてます。
    勉強で泣いたことは一度もないしなー。
    長男も絵の賞状もらってきたのですが、3年のときのものでした。。

    最近忙しく、特に書き込む話題もないので、私も草カゲで休もうと思います。

    パタッ。

    返信
    1. 草カゲ

      コソコソ

      ガサガサ

      サー

      大歓迎ですよ

      早く土に還りたいよ〜

      フキの下で雨宿り中

      返信
      1. ぷちソレイユ(小4)

        草カゲさん、先ほど別のところでのお礼コメントに書き忘れましたが、
        5・6年生の「まるっと算数」、早速注文しました!
        教えて頂き、ありがとうございました。
        「算数習熟プリント」と言う問題集と同じ著者ですね。
        他のブログで紹介されていて、この2つの比較では、どちらも同じ感じで、どちらでも良いと
        紹介されていました。
        習熟プリントは、4年生の先取り用に買って3年生の3月頃からやりました。
        著者が同じなので、似ているのではないかと思います。まるっと算数は昨年出たばかりですかね。
        娘は習熟プリントをやってから、学校のテスト対策に買ったつもりの教科書ワークも
        巻末テスト以外やってしまったので、4年生の教科書レベル基礎はもういいかなと。
        5・6年生の教科書ワークも、とりあえず分数・小数の掛け算・割り算だけ先取りしたくて
        教科書ワークが一番わかりやすかったので買ったのですが、楽しいみたいで勝手にどんどん進めて
        いるので、やらせています。

        返信
        1. 草カゲ

          分数の割り算で逆算する理由が分からなくて、宮本先生の強育ドリルの分数と数字であそぼ(マンガ)で理解した私です
          もちろん、子供は逆算する理由はバッチリですよ

          もし、親があやふやだったら本屋orポチって読んで確認だ!www

          習熟プリントも1回使った事があります
          紙の大きさに大きくてビックリした事を覚えています
          紙の大きさと扱っている書店が少ない兼ね合いからオススメとしてあげませんでした
          確か、昨年頃改訂されてリニューアルされているかと

          習熟プリントは初級、中級、上級と分かれているのですが、レベル的にあまり差がないので中級からやるのがイイと思います
          上級をやるのなら、別の問題集やドリルがイイように思います

          まるッとは一般的なドリルサイズ(大きい部類)なので扱いやすいし
          問題数もイイ塩梅なので、教科書レベルの教材でイイ教材だなと感じたのでススメました

          まるッとといっきに極める算数の文章題を並行していっても大丈夫だと思いますよ
          分数と小数の四則演算が終わってしまって演習問題が必要だったら体系的な問題集をやっていくのが効率が良いかなと思います
          いっきに極めるシリーズ、習熟プリントシリーズで単元シリーズが有るので、分野別学習シリーズの算数といったモノがイイかな

          返信
          1. ぷちソレイユ(小4)

            分数の割り算の逆算理由、先日、娘と手持ちの本で確認したところです!
            なるほど〜と納得。
            少数の割り算の、小数点移動もそうですが、
            つまりは計算しやすく整数化するのですよね。
            習熟プリントは改正後の級が分かれていないもので、B5
            サイズのを使いました。
            同じ内容で大判サイズのタイプもありますよ。
            大判の方が300円安いです。
            ちなみに、習熟プリント算数4年生の回答にいくつか間違いがあります。
            出版社に連絡したら、正しい回答をメールでくれました。

            返信
            1. 草カゲ

              計算しやすくする為ではないですよ
              私から言える事は分数の割り算の逆算する理由も
              小数の計算の小数点の移動の理由も違います

              分数の割り算の逆算は本屋orポチって確認をお願いいたします
              (分かりやすい本があるのでそれを読むのが一番早いです)

              小数の計算の方を文章で説明化をチャレンジしてみましたが、私の算数力では無理でした
              実際の式と図に書きながらだったら説明できるのですけど
              文章にしてみましたが断念しました

              文章でわかりやすく説明できる方を大大歓迎いたします
              私の出る出番ではないので還ります

              返信
              1. ぷちソレイユ(小4)

                あら、計算しやすくするためではないのですか?
                「割られる数と割る数に同じ数をかけても割っても答えは変わらない」
                という割り算の性質を利用して計算しやすくしているのだと解釈していました。
                本やネット検索で見ても、そう受け取ってしまうのですが、どういうことなのでしょうか?
                4÷2/5 は 20÷2 と同じ答えで、どちらも10

                計算しやすい後者に置き換えるには、
                (4×5/2) ÷ (2/5 × 5/2)
                = (4 × 5/2 ÷ 1
                = 4 × 5/2

                ということだと解釈していました。
                少数の割り算の小数点移動も
                同様に、割る数と割られる数に同じ数
                をかけるというか、同じだけ倍にする事で計算しやすくしているのかと。

                3÷0.15
                =(3×100)÷ (0.15 ×100)
                =300÷15

                う〜ん、割り算の性質を利用して計算しやすくしているのでなければ、どういうことなのでしょう?
                参考書やネットで確認してみても、
                こういう理由に思えるし、
                ネットでは計算しやすくしていると
                書いてあるものもあり。
                どなたか本質を教えて下さい。
                お願いします。

                返信
  21. 通りすがり

    こんにちは。
    いつも情報をいただいているばかりなので、たまにはシェアできればと思い出てきました。

    ワクチンに関しては、データを読む力(数学)国際情勢、憲法など(社会)もちろん人体や科学的要素も勉強できるテーマだと思いますので、親子で納得行くまで調べて、頭が痛くなるまで考えて「解のない問題に自分なりの答え」を見つけなくてはいけません。
    こんな素晴らしい機会はありませんので、中途半端ではなく納得いくまで時間無制限で取り組むのがオススメです。
    疑問を持つことが何より大切です。
    我が家はノリノリで文献を読んだり、論文を探してみたりしています。
    テレビはバカになる箱ですので、オススメしません。

    N高、N中など国内の学習も変化してきています。
    グーグルが大学に相当するコースを開始して、今まさに!教育産業の転換期がきています。

    従来の学習方法は終わったんだなと感じる日々です。
    新しいシステムに対して抗うことなく、波を逃さずにスーと乗っていきたいです。

    返信
  22. ML兄弟(小3、年長)

    こんにちは。
    管理人さん、全統小の時ですが、初めての書き込みに丁寧なお返事を頂き、どうもありがとうございました。嬉しかったです。

    小3は休校となり、オンライン授業が始まりました。初めての状況に児童たちは楽しいようですが、時間も短く学習自体はあまり進まないでしょう。
    休校の午前中から、外をフラフラしている子を防げるので、子供たちにとっては良いのかな。

    家では年長児がおり、幼稚園が自由登校になったので夏休みを延長していますが、オンライン授業の間は、(もう夏休みのようには)兄と遊べず、ぐずっていてつらい。

    コロナワクチン予約が全く取れず、2学期開始が心配だったので、休校&自由登園になり、ほっとしていたのですが、
    幼稚園の方も登園している子は多いらしく、どうしようかと思い始めていて(本人は休みたがっている)、

    9月をむかえてみたら、県外や都内は登校している学校が多くて、何が一番良かったのかは分からないけれど、休校で授業が減ってしまったことにモヤモヤはします。

    ワクチンの予約は最近、ファイザーは全く取れず、モデルナは混入があったためか、今回は予約が空いたので、今後を待っても打てるかどうか分からないし、モデルナで予約をしました。
    1回目がまだしばらく先ですが、今は早く打ちたいです。

    返信
  23. がーべら with 亀ナレフ

    おはようございます。

    >亀田ゴローさん
    コメントありがとうございます。
    みあさんと亀ゴローさんは同一人物でしたっけ?
    ちょっと流れが速すぎて、飛ばしてしまっているところもあり、すみません。

    亀3兄弟、ノロノロですが最後はうさぎを抜かしてやりましょう!

    プログラミング部、創設おめでとうございます。
    素晴らしい行動力!

    >校庭ペンギンさん
    3号に気づいていただきありがとうございます(^^)

    5部は舞台がイタリアなので、背景が美しく、ジョジョの世界観と合ってますね。
    子どもはピストルズが気に入ったようです。
    私は億泰、重チー、露伴など4部の愛すべきおばかキャラが出てくるところが好きです。
    空がピンクの色彩にも驚きました。

    エンディングに向けてオープニングが変わる仕様なんて、力入っているなーと感じました。
    子どもの頃はジョジョの絵が苦手でしたが、大人になってから見ると、芸術的。
    アニメ化が遅くて本当に良かった。
    ドラゴンボールは約30年前なので、映像が別物ですね。

    >草カゲさん
    草カゲさんの周辺の草を刈って、隠れる場所をなくしました。もう隠れられません!わははー
    ブラタモリ大好物です。

    視力低下は遺伝要因もありますが、成長期に眼軸の伸長を抑えられれば、少しは抑制できます。
    環境要因もありますので、一定時間の屋外活動は大事です。
    文字の細かさや暗い場所で読むのがだめなわけでなく、近くで見るのがよくないんです。
    近視は眼鏡やコンタクトを使えばOKではなく、それ自体が病気の原因になるので、気をつけたいですね(^^)
    眼科医は皆メガネですよ〜

    皆さん結構保守的なんですね。
    私はワクチン大好きですし、新しい治療法があれば試したいです(^^)
    子供の視力矯正もその一環。
    私は子宮頚がんワクチンも接種しました。
    生娘ではなかったけど。。
    子供にもワクチン打たせたいです。

    平時から原因不明の突然死は日本で毎日起きています。
    昨日まで元気だったのなら、尚更のこと原因を見つけたいと思うのが人の性。
    これだけ日本中でワクチンを打っているので、偶然そのタイミングが重なったっていう場合も無きにしも非ず。。
    30代の方が2人亡くなっているのは偶然とは考えにくいですが。。

    生きているだけで常にリスクはあるし、毎年交通事故で3000人程度亡くなっているのに、それは考えないんでしょうか。
    子宮頚がんもそれくらい亡くなっていますよ、女性だけで。
    ワクチン接種しないからといって毎年子宮がん検診行くわけでもないでしょ?
    出産経験のないお子さんたち、毎年内診台に乗れます?絶対やだって言いませんかね。

    まーワクチンは、自分で判断するものだと思うので納得の上、接種してくださいね。
    いくら副反応の確率が低くても、それが自分に起こったなら100%なんで。

    こんにちは。さんお久しぶりの登場ですが、ご立腹ですか?

    私はずっとメディアに苛立ってますね。

    変な時間に起こされたもんで、長文失礼しました。

    返信
    1. 亀田ゴロー

      亀ナレフ様、おはようございます。

      亀田ゴローと、みあは同一人物像です。
      よーし!ウサギを抜かすぞー!
      亀ナレフさま、これからも宜しくお願いします。

      うちの長女はプログラミング部ではないのですが、
      同じ中学の男女が、そこで活動してます。

      うちの長女、今日、すでに部活に行ってます。
      こちらの中学は、部活動は通常運転です。
      地域によっては、部活中止みたいですね。

      全国の中学生、腐らず希望を持って、
      中学生活を楽しもう(^-^)/

      返信
  24. Z(中1)

    今晩は。

    まるこさん、
    初めまして。
    お返事有難うございます。私も心臓への負担が心配でやはり気をつけた方が良いですね。

    校庭ペンギンさん、
    ゴルフも危ないかもなんですね。教えて下さって有難うございます。激しい運動とはどの程度までOKなのか疑問だったので。

    Sさん、
    お返事有難うございます。
    私も中日の木下投手の件で、1週間ぐらいは激しい運動は控えた方が良いとTVで言ってたようなと気になってました。

    チョコミントさん、
    お医者様から気をつけるようにと本人に言ってくれればと期待してたら、大丈夫と言われたのでどうしようかなと思ってました。子どもが言い出しにくかったら親の出番ですね。

    ワクチンは夏休み中に2回打つことも可能だったんですが、部活の試合を避ける為(結局中止になりました)遅くなってしまいました。
    今は部活も体育もないんですが、2回目もし体育があったら見学させようと思います。2回目接種終わるまでリモート中心だったら良いな♪

    こちらでは医療機関が少ないので、開業医は耳鼻科まで集団接種にも駆り出され、その上、発熱患者のpcr検査で、とても疲れているようです。打って頂いたお医者さんもお疲れのようで、手が震えていて、打たれている時から痛かったです。筋肉注射だから痛くない、て聞いてたのに。10月末までに希望者全員に打つように国から厳命されているようで大変そうです。高齢者接種が7月末に終わらないとメディアの取材に答えて、国から叱責されたので必死です。

    中学では、始業式でワクチン接種についてお話があったようです。メリットデメリットあるので、よく親と相談して決めて下さい。どちらが正解ではない。接種しても感染したりうつしたりするので、今まで通り感染対策をしっかり行っていきましょう。接種する日がテストでも振替えられる。副反応で休んでも欠席にならない。学校で少しでも体調不良を感じたらすぐ申し出るように。そんな話があったようです。
    息子の周りでは、ワクチンより夏休みの宿題が終わらない、テストがやばいと、誰が打つかは関心がないようです。

    返信
  25. ぷちソレイユ(小4)

    管理人さん、亀田ゴローさんへのコメントを途中で誤って送信したかもしれません。
    申し訳ありませんが、重複しておりましたら、このコメントより前のものを
    削除願います。

    亀田ゴローさん、アドバイスを頂き、ありがとうございます。
    中受用問題集の文章を読むだけでも語彙力アップを期待できるとは、
    嬉しいです。
    ちょうど、草カゲさんから教えて頂いた中受用問題集がいいなと
    思っていたところなので。
    中受はしませんが、私も娘も、中受を意識した問題に取り組むと、
    ワクワクします。
    脳が喜んでいるような。
    中受の世界を垣間見て、学ぶ喜びを感じられたなと思います。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ソレイユさん こんにちは。

      高校受験ですが、地域によって違うかもしれませんが、トップ校狙いでしょうか。
      小4ですので、意識される時期ですよね。
      そうなると、ソレイユさんが考えられている自由自在や中堅校向けの塾教材はこなしてほしいです。
      まだ下の2人が残ってるので断言できませんが、方向性は合ってるって思います!
      脳を喜ばせてください♪

      自由自在だと、3・4年はまだ字が大きいですが、高学年は小さいです。
      Z会を中3がテキストで受講していますが、まあ小さい。そしてぎっしり。
      これを全部読んで理解してこなしているようです。
      当然ですが、学年が上がる毎に字は小さくなってきます感じですね。

      うちは、PC・スマホも渡しているので、どこかで眼鏡を覚悟していますが、ソレイユさんの気持ちはわかります。
      うちは、まだ眼鏡なしの子達もいて、かかりつけの眼科医からは、出来る限り眼鏡なしでいきたいといわれてます。
      おっと。がーべらさんのおっしゃる通り、先生は眼鏡かけてるわ。

      他の方々からのコメントが私も参考になります。
      最後は、娘ちゃんとも相談しながら決めるといいと思います。

      返信
      1. ぷちソレイユ(小4)

        管理人さん、コメントを頂き、ありがとうございました。
        娘が将来どんな道を進みたいのかわからないので、細かい方向性は決めかねますが、
        学力があれば対応できる可能性が高まると思うので、娘には言っていませんが
        地元トップ高レベルを意識しています。
        しかし、ずいぶん前から超ボロボロ校舎・施設らしく、地震災害の多い昨今、
        命がけの高校生活かもと不安になることもあります。
        校風も知りたいし、高校見学の機会があるといいのですが。
        トップ高は意識しますが絶対ではなくて、ある程度の学力レベル以上の学校の中で
        娘に合うところにしたいです。

        トップ高ねらいは別にしても、最レべやグレードアップなどの中受を意識した問題集の算数は
        難しいながらも楽しいですね。
        娘はグレードアップ文章題に苦戦しながらも、解けると楽しいみたいです。
        今日も、前に間違えたところの解き直しをしていて、回答の解説も見ながら考えて、
        自分の勘違いに気づいてからみるみる笑顔になり、本当に楽しそうに取り組んでいました。
        そして、2つ目の問題は自力でできたと喜んでいました。
        これがいいのですよね。
        そして2人で、こういう問題は何に着目するといいのかなど、解法の糸口を話し合いました。
        グレードアップが、解法の解説があって段階的に解く方式になっていれば、スムーズに
        いくかなと思います。
        娘と相談して、まずはグレードアップ文章題の出来なかった問題を何度も繰り返し
        解き直して解法を体得しようという事になりました。
        草カゲさんお勧めの「秘伝の算数4・5年生」を、たまたま持っていたので(娘が興味を持たないので、まだ活用していませんが)、これを参考にしながら、回答解説も見ながら。
        何度も解き直す過程で理解できる事もあると思うので。
        それから、草カゲさんお勧めの中受問題集にしてみようかと。

        ゲームは、たまたま私も主人もやらなくて家にないので娘もやらないだけです。
        幸い、ゲームがないためにお友達と遊べないという状況もなく。
        スマホは、いずれは持つでしょうね。
        中学生のZ会、そんなに字が細かいのですか。
        中学生になったら利用を検討したかったのですが。
        まだ時間があるので、中学生向けの良い(目にも良い)教材が出てくるといいなと思います。

        返信
  26. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん こんばんは。

    Sさん、まるこさん、チョコミントさん、私のウマシカ発言に乗っかってくださりありがとうございます。
    あれ?思ってた流れと違う。

    まるこさん
    ごめんなさい。職域=モデルナだと思ってました。
    ごめんなさい。私も全く一緒で打ちまくってると思いました。

    チョコミントさん
    うちも子宮頚がんワクチンは娘に打ってほしいと思ってます。
    本人がOK出せばの話ですが。

    ガラッと話は変わります。
    Sさん
    理・社の取り組みを教えて下さりありがとうございます。
    社会はノー勉で全統小で点取れるって素晴らしいです。
    日頃から意識してるんでしょうね。
    理科は週テストでしたか。中受レベルまで取り組まれていることが分かり、納得しました。

    >『4年生から予習シリーズに取り組んでいたら息子の人生変わっていたのかな』と思ったりします。
    きちんと自由自在の社会をやってたら、中学は楽勝だったのに。。。って思う時はあります。
    社会、点が取れるようになってきました。

    英検準2級も頑張ってますね。
    スポーツで忙しいのに、きちんとコツコツ取り組んでいる。同じくスポーツで平日2hやりますので、その後1時間の勉強がどんだけ大変か分かります。
    頑張ってる姿をみると、合格してほしいって思いますよね。
    うちも、過去問が5~6割だったんです。でも、当日はリーディングで9割とりました。
    まだ1ヶ月ありますから、点は伸びると思います!兄からは運ゲーと言われ続けていますが。
    こちらは、週末に第4回目の英検3級の過去問をやる予定です。
    お互い受かりますように。

    部活選択の大事な話もコメントくださりありがとうございます。
    うちは、全国で戦える実力はなく、親からすると、高校もやるの?って思ってます。
    ちょっと☆レベルなので書きにくいのですが、高校はまた別で考えないといけなく。
    ただ、これも兄から言わせると、中3で今の生活は絶対に無理と。
    先輩方は中3の3月までクラブチームにテスト勉強前は休みながらも所属しているんですけどね。
    夏に引退して、勉強に専念がいいと言ってます。
    本人は中学だと勉強と両立したいようで、頭が痛いですわ。

    今日はここまでにしておきます。
    それでは、おやすみなさい。

    返信
  27. チョコミント

    管理人様 皆様こんばんは。

    すいません、家族全員ファイザー社です。

    校庭ペンギン様
    我が家は自費で子宮頚ガンワクチンを打つ予定でおります。ずいぶんと考えた末、勧奨時期が過ぎてしまいました。新しいタイプのワクチンが認可されたことで決心がつきました。これから、その時期を迎えるお子さん達はよく考えた上で判断されるといいと思います。国の新たな動きも出てきましたね。
    ちなみに、男子も接種すると効果は高いとのことです。ただ、自治体の補助は女子のみですが。

    確か、高1の女子で今月中に1回目が終わると、無料で全て受けることが出来たはず。自治体からのお知らせは届かないと思うので、自分で申請しないとですが。(←接種を強制するものではありません。)

    健康ってありがたい!全て、データが揃ってからの判断もありかもしれないですが、時間は有限。

    体育の実技、交渉します。ワクチン接種後なので、
    見学を認めて欲しいと。パスポート、こういう時に
    使えないかしら?

    普段はこういうことしないですが、子供ではどうにもならない事は親の出番かな…。

    返信
  28. 亀田ゴロー

    ソレイユ様、こんばんは。

    語彙力は、問題集の問題を解かなくても、
    見につく方法があります。

    中受用の問題集とかの問題文に使われている
    論説文や説明文は、読むだけで、
    飛躍的に語彙力が身に付きます。

    それらの論説文や説明文は、
    それだけで完結しているから、
    内容もわかりやすい。

    だから、子供は、問題を解かなくても、
    読むだけで、語彙力が身に付く。
    さらに、教養も増える。
    子供は、初めて知る知識に喜び、
    楽しんで、読みます。

    物語も、同様です。
    小説だったら、名作は絶対、読まない子供も、

    中受用の問題集の問題文だったら、
    それだけで完結しているから、
    名作も読める。

    うちの子供は、小説だったら、
    森鴎外の山椒大夫は、読まないと思うけど、
    問題文で、山椒大夫を読んだ時
    「面白い。この本、買って」と言いました。

    中受用の問題集は、どれでもOK。
    中受用の問題集じゃなくてもOK。
    色んなのを読んだ方が、いいかなと思います。

    ソレイユ様の参考になれば、幸いです(^-^)/

    草かげ先生じゃなくて、ごめんなさい。

    漢字の変換ミス多発の
    北の国からゴローより(^-^)/

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ソレイユさん ゴローさん こんばんは。

      ソレイユさん、すみません。
      明日には私の方からコメントさせてください。
      確かに自由自在は字がぎっしり詰まってて小さいです。

      返信
  29. 旅好き(アラフォー)

    管理人さん、皆さん、こんにちは。

    本日ワクチン一回目打ってきました。ファイザーです。
    6時間経って腕の痛みが強くなり、これは上がらなくなる予感。
    水分とって横になっています。
    長女に明日の朝食は任せてあるので、何とかなるでしょう。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      皆さん こんにちは。

      アラフォーの旅好きさん
      あのですね、ファイザーファイザーって。ファイザーは上級国民用です。
      モデルナ仲間はいませんか。と思ったら、まるこさんは職域なのでモデルナですね。

      ワクチンパスポートが海外出張だけではなく、飲食店、下手したら学校の活動にも影響が出そうな気がしてきました。
      これを話したら、主人が反発が凄いことになるから絶対にないって言ってましたが。
      上の2人の同級生も、打ってる子、打つ予定の子も増えてきているようです。
      肩身が狭い…。同調圧力に負けてしまうかも。

      ペンギンさんのご質問ですが、今月はなかなか難しいかも。
      でも、来月は希望したら打てる気がします。
      ここからは、またお叱りをうけそうですが、、、、、
      開業医が必死にワクチンを確保して大々的にアピールしている印象です。
      患者さんが減った収入をワクチン補助金で穴埋めしている感が否めません。
      末っ子が手が痛いと言うので病院に行ったら、ワクチンの人で繁盛していました。

      ぶたのこさん、アベノマスク発言はすみません!
      一部の方は重宝したんですね。我が家には、結局8枚ぐらい配られた気がします。
      安倍さんの頃からもりかけなどあってうんざりしているので、お偉いさん方はもう引退してほしいです。
      Kさんとの結婚もそうですが、税金って何なんでしょうね。

      返信
      1. S

        はい、モデルナです。市の集団接種という庶民です。
        会場で係員の指示により100人くらいが一斉に起立して無言で一列に並んで行進していくのを見て『日本人ってすごーい!』とちょっと感動しました。37度の微熱が出たので寝る前にタイレノール飲みました。翌日は腕を動かすと打ち身のような痛みがありましたが翌々日にはなくなりました。2回目も微熱だと良いのですが。

        Zさん
        中日の木下投手はワクチン接種後の激しい練習中に倒れたので怖くて体育なんて出来ません。私立で内申は関係ないでしょうから見学します。公立だと実技に参加しないといくらペーパーテストが良くても点数くれないので我が子が接種するとしたら長期休みかな。息子は『効果があるか疑わしいから打たない』と言ってるので今のところ様子見です。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          Sさん こんばんは。
          分かります。流れ作業は見事ですよね!

          息子くん、12歳で迷うのは分かります。
          理・社のコメントありがとうございます。途中まで書いていますので、どこかで投入します。

          返信
      2. こんにちは。

        本当に、先日からのワクチン関連の管理人さんの
        コメントを読んでの素の感想は。。。

        『ばっかじゃない?』

        ですね。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          こんにちは。さん こんばんは。

          あのですね、悩むに決まってるじゃないですか。
          多くの人からウマシカと思われてても。
          ああ、こんなこと書かれると、どうなるか想像つくなあ。。。

          返信
      3. まるこ

        こんばんは。

        職域はほとんどがモデルナなのですか。2回目の予約が3週間後だったのでファイザーかと思ってました。これ間違えてたらやばいですね。

        いつもは空いてる開業医、確かにワクチン、打ちまくってるみたいです。予約が取れないとなると打ちたくなるのが人の性でしょうか。インフルエンザのワクチンも流通量が少ないというニュースを見たので、今年も苦労するかもしれません。

        これからは、年に何回もワクチンを打つのが普通になってしまうんですかねー。

        返信
      4. ステム

        管理人さま おはようございます♪
        モデルナ民ですよ~。先月2回目接種が終了し、まんまな副反応が出ました。発熱、節々の痛み、腕の痛み、悪寒と発汗を行ったり来たり。1日ぐでたま状態で息子に色々働いてもらいました。熱が38.7度になったのでカロナールを飲みましたが2回とも効かず。風邪で39度出ても耐えられるのに、あれは駄目だった。違う種類の辛さでしたね。3回目?冗談でしょと思いますが健康を保つためなら仕方ないのかな。テレワーク継続中なので考えてしまいます。塩野義、頑張って!

        ここから先は☆で消去していただいて構いません。

        接種後に書類を提出する机で隣に座った若者が水を一口飲み、「ふう」と言ったかと思うとみるみるうちに失神、床に倒れ痙攣、医者が大声で「大丈夫!大丈夫?!」と叫ぶカオス、若者は担架で医務室に運ばれていきました。こうした事例は水面下で沢山あると思います。あの若者が大丈夫だったか今でも時々思い出します。親元を離れて暮らす一人暮らしの学生さんなどは自分の健康を過信しがちでとても心配。

        それにしても首相の辞意発表で株価爆上げってどうなんでしょうね。ちゃっかり波に乗らせてもらいましたけど、内心複雑です。

        返信
      5. ぶたのこ

        こんにちは。

        管理人様
        アベノマスクの件はお気になさらないでください。あくまで「あの時我が家は助かった」というだけの話なのですから。
        政策のひとつとして少数でも助けになったのなら、有効に使われた税金と言えるでしょう。KとかMとかはわかりませが(*´꒳`*)

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          ぶたのこさん こんにちは。

          いえいえ、こちらこそです。
          施設でも、使わないって段ボールにはいった大量のマスクが報道されていたので、真に受けてしまってました。
          通りすがりさんのコメント通りですね。

          返信
  30. S

    ぷちソレイユさん

    息子の視力、3年生までは1.0ありましたが4年生で0.3に下がり6年生の今では0.1です。「0.3でも0.1でもメガネかけるのは一緒だから」と息子は言ってます。背が伸びればますます視力は落ちるみたい。私も小3からメガネなのでテレビの試聴時間とかすごく気をつけていたんですけど遺伝だから仕方ないです‥。もっとこうしていたらと自分をあまり責めないでくださいね。ちなみにうちの夫は寝っ転がりながら暗闇でスマホ見てますけど40歳過ぎても1.5あります。人間、生まれながらにして不平等に出来ていますね。
    娘さん、メガネを気に入ってくれて良かったですね!私が子どもの頃は高くて分厚いレンズのメガネしかなくて恥ずかしく、装着せずに目を細めて遠くを見ていたら先輩に睨んでると勘違いされたこともありました。今はお洒落で機能的なメガネが安くたくさん売っていて楽しいです。ブルーライトカットにしてちょっと安心。
    私が初めてコンタクトしたのは中3。当時はこすり洗いとか煮沸消毒とか面倒だったけど今は使い捨てが安くなりお手入れが楽になりました。カラーコンタクト、黒目が大きく見えるようにずっとブラック愛用していますがお店の人に聞いたら大胆なカラーを楽しんでる人が多数でブラックはあまり売れてないんですって。似合う若い子が羨ましい!

    私も息子も目が悪いことは不便だけど不幸とは感じたことはありません。ぷちソレイユさん親娘もそうですよね?目を大事にしつつ読書も楽しみましょう。

    返信
    1. ぷちソレイユ(小4)

      Sさん

      コメント、ありがとうございます。
      遺伝という、今のところの医学ではどうしようもない原因の視力低下、受け入れるしかありません。
      コンタクトレンズみたいなものを使う治療法があるようですが、まだちょっと怖いですし。
      うちは、家族誰もゲームをしないので、ゲームやスマホは大丈夫だと思います。
      テレビは30分程度にするよ良いと聞いたので、基本的には1日に30分だけです。
      理由を話し、娘は幼稚園の頃からそれに納得して、自分で30分だけにしています。
      その代わり、娘が見たいものは全て録画しておきます。
      録画、いいですよ。
      テレビの時間に振り回されず、見たい時間に見られますので、時間を有効に使えます。
      娘は長時間の番組を、自分でタイマーをセットして30分ずつに分けて見ています。

      返信
  31. 草カゲ

    コソコソその2

    低学年のご家庭に朗報
    スタディサプリの対象年齢拡大
    小1〜小3も配信開始

    https://ict-enews.net/2021/09/03recruit-2/

    まだ実際のサービスはスタートしていないようですが、小学校入学と同時(就学前から)に使っていく事ができるようになるようです

    学校のオンライン授業の映像学習コンテンツの利用への布石かなとも思いました
    先生方が各自で作るよりは、先生方の負担とかを考えると良いと思うので
    すらら(オンライン学習教材)と合わせて、スタディサプリも学校のICT教材として使われていくと良いなと考えています

    コソコソ

    www

    返信
    1. 校庭ペンギン(小2)

      詩人の母さまが草カゲさまの確保に成功?

      草カゲさま
      いろいろと追加情報ありがとうございます。「まるっと算数プリント」は知りませんでした。他も知らない教材をいっぱい教えていただきました。
      うちは数量感覚なしの困ったちゃんですが、モノを使ったり図を書かせたり、日常で計算させたりとがんばっています。やりたがりませんけど(苦笑)

      スタサプが公立学校のオンライン授業の一助になればいいですね。

      返信
    2. ぷちソレイユ(小4)

      草カゲさん、またお力添えをお願いします。
      娘が、国語の読解問題集も欲しいと!

      こちらは、出口さんの、はじめての論理国語 、福島さんの 本当の国語力が身につく問題集 ベーシックを
      やりつつ、グレードアップ読解をやっていて、グレードアップが終了してしまったので。

      グレードアップ のように、文章読解問題を解く問題集で、教科書レベルより少し上のものが
      希望です。グレードアップ4年生は、苦労せず出来ます。
      ちなみに娘によると、語彙が少ないのと、文を要約して書くのが少し苦手で長く書きすぎ、
      そういうところで点を落とすとのことです。

      もしも良い問題集をご存知でしたら、コソコソではなく、堂々と登場して下さい。
      よろしくお願いします。

      返信
      1. 草カゲ

        私も、基本気に入った問題集、ドリルをやり続ける派なので
        国語は出口式と福嶋式の両方を試してみて福嶋式の方に落ち着いたという感じですし
        国語のドリル、問題集は正直書くと何を使っても良いと思っています

        国語は学生時代感覚で解いていて、いざ子供に解説する側になった時にイメージできるように、見えるように説明が出来ず。試行錯誤していくうちに子供のやった問題の添削をする内に(福嶋式と読解の問題集ですかね)子供に見えるように説明できるようになりました
        国語は教え方次第なんだなぁと気づいた次第です

        要約はドラゴン桜2のドラマの中で、やり方が説明していてその通り。と思いました
        そのポイントを使って文と文をつないで書いていければ点数につながる記述になってくるかと思います
        語彙力は、蔭山先生の漢字徹底反復ドリルで熟語力を付けるような漢字練習
        蔭山先生の漢字徹底反復ドリルの良いところは熟語の意味も書いてある点
        意味も理解していないと使えないままになってしまうので

        学校の漢字の宿題でよくやっていた方法で、練習した漢字を使って短文を書く

        あとは皆さんも意識されてやっているかと思います
        難しい言葉遣いを使って話す
        同じ意味の言葉を言い換えて話す
        知らない言葉や単語を子供から聞かれたら辞書で意味を調べさせる
        こども新聞をとる

        子供に「鬼〜」と叫ばれています
        でも、簡単には教えないので(汗
        それ以外にも「鬼」なので
        悪魔でもあるので
        ”あくま(悪魔)で鬼“であります

        問題集の推しはあります
        コレに絞ってやってきたモノになります

        クローズ前にも書きましたが、教える人次第になってくるなぁというところ
        もう一つはレベルが合っていないと子供から拒絶されてしまう
        嫌がる子も出てくるなと気づいた次第
        でも、この問題集をコツコツと理解しながら出来ると国語は得意になると言えます
        診断テストをWebサイトで確かやっているので合うレベルの問題集を使ってやってみて合わなかった場合はもう少し成長を待って使ってみるという条件で
        ご紹介だけしていきます
        中学生向けの問題集もあります

        ちなみに算数もあります

        GTシリーズ
        成長する思考力 国語と算数
        書店ではなくネットで買えます
        楽天(楽天で購入しています)Amazonも取り扱っているようです

        自由自在を使用しない(回避)する場合
        ハイクラスドリル
        ハイクラステスト

        先取りで教科書レベルが進められる力が有るようなら、中学受験新演習問題集を卒業まで4、5年生をできる範囲をやっていくのをオススメですかね

        数量感覚が乏しい場合はサイパーの四角わけパズルでかけ算の仕組み、面積、約数の感覚を鍛えられるので良いと思います
        九九算を覚える前からも使えますよ。低学年のご家庭は是非使って欲しいものになります

        算数のしくみ大辞典、秘伝の算数があると中学受験算数を教えられない場合に子供が自学自習をしていく参考書代わりになっていくかと思います
        算数のしくみ大辞典を使って、原理原則を教えるのに良いですよ、受験算数の解き方も載っています
        秘伝の算数は口語体で書かれて有るので読みやすいですシリーズを揃えておくと良いと思います
        中学受験界隈のサイトではないですが、家庭学習で中学受験算数を取り組まれている方が多い
        私のように受験算数は教えられないから困っている方が多いようなので思いきって書いてみました

        中学受験をしない場合だと、私が提案できるモノ(問題集、ドリル)は出し尽くしてしまったと思います
        中学受験向けになると目指す学校によって、必要が変わってくるので私の手には負えないので無理になりますのでご勘弁下さい
        (塾講師や家庭教師といった経歴ナシなので無理ですよ〜)

        そういうわけなので、
        草むらに帰ります
        フキの下のコロボックルと一緒に一先ず腰を落とします

        www

        返信
        1. ぷちソレイユ(小4)

          草カゲさん、何度もアドバイスを頂き、本当に
          ありがとうございます。

          あと1つだけ、確認させて下さい。
          中学受験新問題演習は、自由自在みたいに字が細かくないですか?

          自由自在を躊躇する1番の理由が、字が細かくて目の負担になることなので、気になります。
          サンプルを見ましたが、目次のページ数からすると、200ページくらいですかね。自由自在ほど分厚くなさそうですね。
          サンプルを見る限りはとても良さそうです。
          字の大きさがどうかだけ、気になります。

          塾の教材はなかなか書店になくて、教えてもらわなければ
          知らないと思うので、情報がありがたいです。
          それにしても、なぜ草カゲさんがこんなに沢山の、しかも
          書店にないような教材まで詳しいのか不思議です。

          返信
          1. 草カゲ

            文字の大きさは自由自在に比べると大きいかなとは思います
            予習シリーズに比べると字はびっしりとしている感じ(説明が割としっかりしている)はします

            そうそう書き忘れていた事は
            中学受験新演習問題集と予習シリーズの違いは中学受験新演習問題集は1冊で予習シリーズの演習問題集に当る内容分も入っているので一冊買えば良いのでテキスト本体価格が予習シリーズと比べると高くなっているカラクリです
            予習シリーズのテキストと演習問題集を足した金額と中学受験新演習問題集のテキスト価格で比べると中学受験新演習問題集の方がお得になります
            季節講習会のテキストも販売される
            某大手塾(首都圏に展開)のオリジナルのテキスト(普段の塾のサブ教材や季節講習会のテキスト、6年生で使う予習シリーズで言うところの四まとの位置付け教材等)がほぼ中学受験新演習問題集という事を聞くので中堅校向けと言っても、上位校から最難関校で必要となる応用問題を解くための基礎を積み上げていくのに良い問題集なんだと思うのです
            コレ1冊をしっかりやって理解していければ中堅上位校まで対応できるようになると思うのです
            予習シリーズも応用演習問題集と練習問題ができるレベルが上位から最難関校レベルだと思うので
            中堅上位校レベルだと基礎問題と練習問題までだと思うので、中学受験新演習問題集もそんなに難易度が低いという問題集ではないと思うのです
            ←だから、推すのです

            中学受験をする場合は、他にも市販の問題集等を使って色々なタイプの問題や難易度の高いモノを使っていたりするので話しは別になってくるので

            中学受験をしない場合は、使い勝手の良い教材で繰り返していければ良いと考えています
            予習シリーズや中学受験新演習問題集といった教材は5年生までの教材をやっていければ充分です。6年生は不要です←言いきちゃった
            3年かけて2学年の問題をやっていければ良いと思います←再度言いきちゃった
            中学受験しない場合にオーバーワークになってしまうのが一番の理由
            中学受験をする場合はハイスピードでカリキュラムをやっていく必要があるけれど、受験しない場合は時間をかけてじっくり取り組んでいっても全く問題が無いし、全てのカリキュラムをやる必要も無いから
            サイパーシリーズを主に興味があるモノをやっていくのも有りです

            高校受験で所在地の最難関校を目指すので有れば、小学生のうちから難易度のある程度高い問題に慣れていれば、中学生になってもある程度難易度が高い問題に対しても耐性が出来ているから取り組んでいけるようになってくる事を狙っていければ良いと思うのです

            中学受験新演習問題集は4教科どれもオススメできるので、国語も使ってみてはどうでしょうか?

            教材に詳しくなった理由ですか、本屋さんパト(パトロール)、ネットの口コミから情報収集等して実際に使ってみて(子供に合っていたモノ、合っていなかったモノも有り)失敗も積み重ねてきてもいますよ!その積み重ねですかね
            失敗してもたかだか数百円〜数千円で済むので失敗しても良いと思って買ってみて使ってみるというスタンスできているので、気づけば教材を色々と知るようになってきたという

            教材をコピーして使う事もあります。拡大した方が使いやすい、何回か繰り返してやりたい場合だと教材を買い直すよりコピー代が安い場合とかはやっていますかね
            因みにコピーは1枚5円の5円コピーを愛用しています
            ダ◯ソー、ビ◯クエー、ドラックストアとかに1枚A3以外は5円(ビ◯クエーは全ての紙サイズを1枚5円で取れます)でコピーできるのでコンビニ等には行かないです
            まとめてコピーを取りに行くので時間とお金がある時に限ります(数千円は軽く使ってくるので、年1回程度の利用ですかね)
            コピーを取って、結局諸々の諸事情で使わずに裏紙やメモ用紙になった事もありますよ〜(泣

            数日はフキの下に隠れてはいますが、いずれ土に還っていきます

            返信
            1. ぷちソレイユ(小4)

              草カゲさん、何度もアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
              新演習問題集は高額だなと思いましたが、予習シリーズとの比較を
              教えて頂き、納得しました。
              高額とは言っても、毎月公文などのお月謝を払う場合と比べれば
              ずっといいですよね。
              サンプル画像しか見られませんが、段階的に解説もあっていいなと
              思い、特に国語は惹かれます。
              国語は買おうかなと検討中です。
              算数は娘と相談した結果、まずはグレードアップ4年生文章問題を
              回答解説や草カゲさんお勧めの「秘伝の算数4・5年生」(たまたま持っていました。まだ活用していませんが)を見ながら何度か解き直しを
              して、色々な解法を体得していこうということになりました。
              その後に算数の新演習問題集を使いたいなと。
              4年生教材は既にグレードアップをやっているので、新演習問題集を
              4年生の問題集からやるか、5年生のものから始めるか考えます。
              あまりボリュームがなければ4年生からやるのがいいかなと思いますが。
              または、サイパーですね。グレードアップ終了時点で決めたいと
              思います。
              本当に、ありがとうございました!

              返信
              1. 草カゲ

                中学受験新演習問題集を買う場合は4年生の上下巻を購入してやってから、5年生を算数の場合はオススメします
                国語の方も文法や語句事項があるので4年生からの方が良いのかな
                どうなんだろう?

                塾用の中学受験テキストは内容、レベルが別次元なので、該当学年でなくても4年生からの購入を強くオススメします
                中学受験新演習問題集も予習シリーズと同じで4年生から順次改訂になっているので、5年生上は1月末頃に改訂版が発売されるので注意して下さいね

                返信
          2. 校庭ペンギン(小2)

            草カゲさま

            四角分けは持っています。去年小1の休校時にやらせたら、四角に分けずに陣取りみたいに凸凹になりました。(足し算ではなく、数えてました。)
            掛け算の前にやってみます。^^

            返信
            1. 草カゲ

              四角わけパズルはかけ算の本質が隠れているんですよ
              我が家はかけ算を学校で習う前(小1だったと思います。1つ1つの数を数えていっていました)からゆっくりとやっていて、かけ算の本質を気づかせられるように取り組んでいました
              九九算の繰り返し暗唱を嫌った私は、段毎のプリントとランダムのプリント(無料プリントにて)それとひとりでとっくんシリーズのかけ算を使ってかけ算を覚えていって、ほぼ覚えた頃合いを見計らって筆算の仕組みを教えていって(数量感覚を大事にしていました)徐々に桁数を上げていったものです
              その後はどうしていったっけ
              忘れました(汗

              ひとりでとっくんシリーズのかけ算はかけ算の本質を大事にしてある問題集だったのでオススメですよ(低学年までしかないのが残念な位に良い教材でした。ピンポイントで使ってきました)

              返信
  32. まるこ

    おはようございます。

    ワクチン、今週末に職域で打てる事になりました。わたしにとってはメリットが大きいので、副反応は怖いですが、安心しました。

    Zさん。
    はじめまして。
    厚生労働省のHPには、副反応に心筋炎や心膜炎が起きる事があり、若い男性に多い傾向があると書かれています。せっかく、リスクを減らすために、ワクチンを受けられたのですから、しばらくは心臓に負担をかけることは控えたほうがいいのでは…と思います。余計なお世話でしたらごめんなさい。  

    返信
  33. Z(中1)

    今晩は。

    コロナワクチンの件ですが、息子は熱がある割には食欲もあり、元気でした。ゆっくり休むことができれば、解熱剤も必要なかったと思います。私は寝込んでたのに。私は吐き気があったので、フルーツゼリーと経口補水液が役に立ちました。
    息子は市販の解熱剤を使ったことがなかったので、ワクチン接種した時に念のため処方して頂きました。
    お医者さんは接種後、運動しても大丈夫とおっしゃってたんですが、TVでは1週間位激しい運動は控えるようにと言ってたんですが、どうなんでしょうか?体育の授業とか大丈夫なのか心配です。

    ぷちソレイユさん、
    初めまして。
    インフル?忘れてました。有難うございます。
    息子は2回です。注射はコロナワクチン2回目で終わりだと思ってるから嫌がるだろうな(T . T)
    取り敢えず、10月まで黙ってます。

    ひとみんさん、
    中学生のコロナワクチンは、迷いますよね。
    本人の気持ちとテスト等に影響なく接種スケジュールを組めるかが大事かなと思います。コロナで学校のスケジュールも変更があるので、悩みますね。

    校庭ペンギンさん、
    遅ればせながら、人権ポスターの入賞おめでとうございます。うちの子、もう夏休みが終わったのに絵が1枚残ってます(>_<)提出日はまだとか。クオリティーどころじゃないです。

    管理人さま、
    同じ中1の娘さんも真面目そうなのに夜中まで宿題やってたと聞いて、親近感を覚えました。
    長男さんは高校受験塾に通ってないことが不安のようですが、私も去年夏休み明けから秋ぐらいは、塾に行かせた方が良かったんじゃないか、全落ちしたら親の責任だなと苦しかったです。でも、このコロナ禍で今までのような対面で丁寧に教えてはくれないのではないでしょうか?リスク回避の為にオンラインだったり、今までと違って自ら学べるかを試されているように感じます。
    中学受験でも上の子は集団塾と個別でガッツリやって成功した家も、下の子も同じようにと思ってたら、塾がオンラインになって細かく見てもらえなくなり、残念な結果になった子いますし。我が家は塾に行ってないことで、感染リスクが低いと開き直ってました。
    長男さんの努力が報われることを祈ってます。

    夏休みの課題は、明かりが見えてきたようです。(もう新学期ですが)

    返信
    1. 校庭ペンギン(小2)

      z様

      コメントありがとうございます。中学でも美術の宿題!がんばってください~。
      ポスターは授業で全員描いたようです。夏休みは工作の提出は任意で、テキトーなものを持っていきました。

      ワクチン後、大変でしたね。でも打ててよかったです。
      基礎疾患なしの中年男性が一週間後にゴルフをして亡くなったというのをネットで読んで、私は予防接種前後はなんとなく禁酒してました。運動もそこそこにしないといけないみたいですね。
      長雨だったおかげで(?)外出が減り、コロナの数が徐々に減ってきているような気がします。

      返信
  34. 北の国からゴロー

    ペンギン様、こんばんは。
    亀田ゴローです。

    ペンギン様の今日コメントの
    ゴローの文字を見て、出てきました。

    うちの自治体もワクチン不足が深刻です。

    亀の国なら、「ワクチンの在庫は大量、
    内申は誰でも満点」ですが、
    亀の国に入国するには、
    みのる兄さんの捺印が必要です。
    現在、みのる兄さんが不在のため、
    誰も、亀の国に入ることはできません。
    残念ですね。

    話は変わりますが、ソレイユ様。
    視力低下が心配なソレイユ様でも、
    自由自在を使えます。
    方法は、2つもありますよ(^-^)/

    ①今日、勉強するぶんの自由自在のページを、
    拡大コピーして、文字を大きくする。

    ②ママが、パソコンで、
    今日、勉強するぶんの自由自在のページを、
    大きな文字サイズで入力し、印刷する。

    このやり方だと、
    パソコンで自由に編集できるから、

    間違えた問題ばかり集めたプリントを作ったり、
    数字を変えて、類題を作ったり、
    文字を消して、( )にして、問題を作ったり、

    お子様だけの「マイ自由自在」が作れます。

    また、話は変わります。

    ブラタモリが好きな皆様へ。
    「ブックフェア番外編。
    社会が好きな親子に捧げる2冊」

    ①「公立高校教師YouTuberが書いた
    一度読んだら絶対に忘れない
    世界史の教科書」

    この本は、高校教師が、昔の教え子から
    「もう一度、先生の授業を受けたい」と
    いう要望を受け、

    たちまち全国の受験生や社会人の間で
    「わかりやすくて面白い!」と、
    広がりました。

    一般的な教科書と違い、
    年号を使わずに、
    「1つのストーリー」として、
    解説した本です。

    この本の「日本史」も、あります。
    世界史も日本史も、
    著者は、山﨑圭一。

    どちらも、うちの小6(当時)が、
    勝手に親の本棚から持ち出し、
    読んでたから、お子様でも読めます。

    皆様の参考になれば幸いです(^-^)/

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ゴローさんの頼みなら、気持ちよく対応させてもらいます♪
      本スレの方をコメントしてから戻ってきます。
      明日になるかも~。

      返信
    2. ぷちソレイユ(小4)

      ゴローさん、自由自在の勉強法アイデア、ありがとうございます。
      しかし、私にとってはちょっと現実的ではないのです。
      自宅に拡大コピー機がないし、(それを買う経済的余裕も置き場所もない)
      パソコン打ちも少量ならいいけど、結構な労力が必要になりますよね。
      図形なんて描けませんし・・・
      労力が大きすぎると続かないと思うので。
      でも、どうしても自由自在!と思ったら、とりあえず購入して、問題を選んで
      コピーなりパソコン打ちなりするという手もありますね。

      返信
  35. ぶたのこ(小二)

    こんにちは。
    息子の通う小学校でも昨日始業式があり、今日から早速給食ありの5時間授業です。
    緊急事態宣言発令県なので登校を迷いましたが、コロナ蔓延地区ではないので登校させることにしました。
    あとは毎日お風呂に入ってしっかり温まり、三食食べて、よく運動してよく寝て、家族誰もが風邪をひかないよう過ごせたらと思います。

    先日、私も1回目のワクチン打って来ました。
    接種会場について検温…「ピピピ」ん?もう一回…「ぴぴぴp」
    暑い日の午後、マスクして帽子かぶって歩いたら予想以上にほかほかになったようです。
    その後5分ほど待機して体温が下がり無事接種できましたが、2回目の接種日は保冷剤をクビに巻きつけて歩こうかと検討中です。

    ペンギン様
    小二の二学期といえば『かけ算』ですが、10×10のマス目を使って以前の続きにコメントを残そうと思ったら、なんと管理人様にスレ違いを指摘されてますた。どうしよう。
     1、スレ違ってないやい、と書き込む
     2、ブックフェアに書き込む
    どうしよう。

    返信
    1. 校庭ペンギン(小2)

      ぶたのこさま

      確か私が塾に行かせるか悩んでいたのが発端なので、ズレてないはず!
      10マスを使うなら、続けてよいと思いますΨ(`∀´)Ψケケケ
      本来は小2スレが望ましかったのですかね?

      掛け算の前に陰山先生の繰り上がり計算ドリルを投入予定です…。掛け算もまだまだなので、情報御待ちしております。ありがとうございます。

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        ぶたのこさん ペンギンさん こんにちは。

        皆さん、好き勝手に書いていますので、どこでもいいです!
        お気遣いありがとうございます

        今、愚息が部屋の片づけと言って、超機嫌よくリビンググチャグチャにしています。
        「お母さん、アベノマスク捨てていい?」と言って捨ててました。
        学校に着けていったらアベノマスクと1日中あだ名で言われたことを思い出しました(笑)。

        学校関係は進路調査用紙を貰ってきたり盛りだくさんです。
        急に整理したくなったようです。

        それでは、また夜に。

        返信
        1. ぶたのこ(小二)

          こんにちは。

          管理人様
          御許可いただきありがとうございます。超盛りの投稿にならないよう気をつけます(*ノノ)
          アベノマスク。マスク不足の頃、主人の職場(介護施設)に配給された2枚の給食マスクを救世主のように感じたことを思い出します。白いWガーゼが手に入るまで1ヶ月半ほど使い続けました。

          ペンギン様
          管理人様のお許しが出たので、近いうちに投稿したいと思います。
          わり算もやるよ!

          返信