我が家が受験シーズンに突入しましたので、コメントクローズします。

サイトをご覧になっている方々へ。 いつもありがとうございます。 このサイトを始めたのが5年前。 一直線に歩んでくれたらいいものの、紆余曲折を経てここまでたどり着きました。 一時はどうなることかと心配もしましたが、中2の3 … 続きを読む
サイトをご覧になっている方々へ。 いつもありがとうございます。 このサイトを始めたのが5年前。 一直線に歩んでくれたらいいものの、紆余曲折を経てここまでたどり着きました。 一時はどうなることかと心配もしましたが、中2の3 … 続きを読む
このサイトで何度も言ってる小5の壁問題。 この小学5年生を乗り越えられたら、まあ中学校でも大丈夫でしょう。 トップ校から上位校までを第一志望として狙えるはずです。 コメント欄にも書いていますが、高校受験組で英数が得意なら … 続きを読む
全国の中学3年生が一斉に受けた全国学力学習状況調査(全国学力テスト)の結果が戻ってきました。 試験はいつだったかなあ。5月下旬だったような気がします。 とんでもない血税を使ってます。 真っ先に気になったのが、落札した令和 … 続きを読む
一人落ち着いたと思ったらまた一人。 今回、中1娘の思春期、反抗期について書きたいと思います。 いつから始まる?反抗期 最近、反抗期のない子が増えているそうです。 もはや自虐ネタレベルですが、うちは、3人とも反抗期はありま … 続きを読む
我が家には、今年度高校受験を控えている中3生がいます。 第一志望校は、クラスメイトがどんどん先に進路が決まっていく中、最後まで戦わなければならない高校です。 そんな厳しい戦いに挑む高校受験生ですが、某T塾とご縁があり、中 … 続きを読む
前回の「高校数学の先取りは、理解できるかどうかに尽きる。」の続きです。 少し書き方が弱い所があったことと、歓談部屋でも「夏休み増刊号希望」の声、「今度はお姉ちゃん視点で」の声もありましたので、高校数学で脱落した私が語るの … 続きを読む
高校数学の先取りは必要なのか? 先に書いておくと、志望校のレベルによります。 現在、一番上の愚息が数Ⅲまで終わりましたので、公立トップ校のお子さんがいらっしゃる(いらっしゃった)方々のコメントを引用しつつ、高校数学の先取 … 続きを読む
上の2人が恒例の全統中を受けてきました。 穴あきになりますが結果を記載していきます。 全学年統一部門も中1部門も受験者数1万人超えでした。 「そんなレベルで満足していたら、大学受験では戦えないよ」って高校受験組に向けて無 … 続きを読む
我が家は上から中3、中1、小5となりました。 末っ子が小学5年生になりましたので、恒例の小学校4年生のまとめを記載しておきます。 「小学4年生。算数理科好きかどうかの分かれ道になってくる。」です。 コメント欄と重複すると … 続きを読む
4月から中学生になる娘がいます。 兄も一つ前で記載した通り、中1~中2の途中までZ会をやってました。 辞めた理由は前回の内容をご覧ください。 当然、同じようにZ会を受講しようと思っていたところ、何とZ会中高一貫コースがタ … 続きを読む