来年度の家庭学習も中学生はZ会、小学生は市販の問題集中心で進めていきます。

春休みに書けばいいと思っていましたが、塾や通信教育などはこの時期から来年度の案内が送られてくるのですね。 知らなかった。 年末年始もあるので、じっくり考えるには今なのかもしれません。 例えば、Z会だと2020年度は3月号 … 続きを読む
春休みに書けばいいと思っていましたが、塾や通信教育などはこの時期から来年度の案内が送られてくるのですね。 知らなかった。 年末年始もあるので、じっくり考えるには今なのかもしれません。 例えば、Z会だと2020年度は3月号 … 続きを読む
今回、こんなコメントを頂きました。 1月から学校を休む問題についてどう思われますか? 我が家はインフルが流行ってきたら学校を休ませると決めていますが、基本的には受験日以外は登校させるつもりでいます。(学校に相談済み。許可 … 続きを読む
全国統一中学生テスト中1部門の結果が出ました。 大変遅くなりましたが、結果を記載していきます。 2019年11月全国統一小学生テストの結果。中1 もう中学生になったので、画像をそのまま公表するのは控えたいと思ってましたが … 続きを読む
毎年恒例、文化の日11月3日に実施された全国統一小学生テスト)の結果が出ました。 早速ですが、全国統一小学生テストの結果を記載します。 先に書いておきます。気が重い結果となりました。 2019年11月全国統一小学生テスト … 続きを読む
コメントである方からこんな問いかけがありました。 皆さんのお子さんは自発的に勉強できますか? この返答にとっても面白い返信がありましたので、そのままご紹介します。 小学校低学年の子供は放っておくと、全く勉強しません。 驚 … 続きを読む
全国統一中学生テスト(中1生部門)を受けてきました。 今回で2回目です。 行く前に鉛筆がないと大騒ぎ。 これ、昨日の下2人と一緒じゃん(怒)。 早速ですが自己採点を記載していきたいと思います。 全国統一中学生テスト(中1 … 続きを読む
全国統一小学生テストを5年生・3年生が受けていきました。 末っ子も6月の全統小リベンジを果たしたかったようで、受けるのが当然になったようです。 だったら、もう少し問題集も進めようよ…。 早速、2019年11月 … 続きを読む
スッキリお受験企画第二弾がスタートしました。 コメントで知りました。 ありがとうございます。 うちは高校受験組なので、第一弾より親近感がわきます。 早速ですが、ビデオを見た感想を率直に述べたいと思います。 これはないわ。 … 続きを読む
狭い範囲での交流関係ですが、中学生でスマホを持っていない子は、私が知る限りではいません。 ゼロです。 塾なしは数名いますが、そんな子達もスマホは保持しています。 ここでは、中1のスマホ事情について記載していきたいと思いま … 続きを読む
巷にはやる気グッズが売られていますが、やる気グッズを使ったからと言って、やる気スイッチが入るわけがない。 勉強はそんな甘いもんじゃないです。 イマドキの子達は私たちの時以上に誘惑が多い。 時々、不憫に思うぐらいです。 流 … 続きを読む