2025年度 共通テスト。リサーチ(河合塾)とデータネット(駿台・ベネッセ)、東進(合否判定)の結果。

共通テストが終わると、ここから各予備校が合格可能性の予想を出してくれます。 2025年共通テストの翌日以降について、ここに残しておきます。 2025年度 共通テスト。リサーチ(河合塾)とデータネット(駿台・ベネッセ)、東 … 続きを読む
共通テストが終わると、ここから各予備校が合格可能性の予想を出してくれます。 2025年共通テストの翌日以降について、ここに残しておきます。 2025年度 共通テスト。リサーチ(河合塾)とデータネット(駿台・ベネッセ)、東 … 続きを読む
第一関門である、共通テストが無事に終わりました。 1週間前ぐらいからは、とにかく心身ともに健康管理に注意しながらやってきました。 3年前の高校受験はコロナ大流行。 そして、今年はインフルエンザが大流行。 これからの2次が … 続きを読む
共通テストがいよいよ迫ってきました。 大丈夫!と思ってますが、緊張(私の)をほぐすためにも、サクラ咲くコレクションをお披露目します。 大学受験は人生の分岐点になることは間違いなく、色々とあり過ぎて育てるのが大変でしたが、 … 続きを読む
共通テストも残り数日となりました。 タイトルは持ち物リストと書きましたが、そんなのは色々なところに書かれていると思うので、このサイトらしく別の視点で書きたいと思います。 ※コメントでも良かったのですが、写真をお披露目した … 続きを読む
年賀状に、「4月から大学生になります。」なんて書いてこられ、は?って思ったのが数年前。 それまで、年内入試という存在を知らず、何だそりゃ状態でした。 私でも、頑張ってセンター受けて、私立併願も乱れ打ちし、やっとのことで合 … 続きを読む
更新したいことが教育ネタから欲まみれネタ(優待自慢の写真お披露目)まで沢山あるのですが、今回は 「大学受験の大変さ」を少し書いておきたいと思います。 この話は、多分何度も書けるぐらいです。 本当は、タイトルに 正直、高校 … 続きを読む
我が家も、一番上の子がいよいよ大学受験生になりました。 今回、4月~6月までの模試の結果等を纏めておきたいと思います。 ※完全に手が離れているので、数字などはかなりぼかしています ※ただし、伝えたいことは分かるようには記 … 続きを読む
コメントの予定でしたが、何となく残しておきたくなり更新にします。 なので、本文短めです。 宜しくお願いします。 トップ層に漂う空気。最低でも旧帝大。旧帝大は逃げの心理。 大学受験において、偏差値という指針は当然のことです … 続きを読む
「勉強が出来ると選択肢が増えるから、勉強はしておいた方がいいよ」 という考えの元、一番上の子は高校3年生になりました。 これまで紆余曲折もありましたが、高校受験頃から本人も変わりだし、有難いことに、ある程度は選べることが … 続きを読む
2024年度某旧帝大の2次模試の結果が随分前に出ましたので、更新しておきます。 いつもですが、点数はほぼ隠れてます。 もう高校生なんで、これが限界ですね。 2024年度某旧帝大同日模試の結果 東大同日模試でも書いたように … 続きを読む