Z世代の特徴を昭和のおばちゃんがぶった切る。
うちの子達はZ世代になります。 Z世代とは 「生まれながらにしてデジタルネイティブである初の世代」 by Wikipedia 1990年中盤から2000年代終盤、または2010年代序盤までに生まれた世代らしいです。 今回 … 続きを読む
うちの子達はZ世代になります。 Z世代とは 「生まれながらにしてデジタルネイティブである初の世代」 by Wikipedia 1990年中盤から2000年代終盤、または2010年代序盤までに生まれた世代らしいです。 今回 … 続きを読む
しつこいぐらい言ってますが、高校受験に内申は絶対に必要です。 当日一発勝負の難関私立トップ校以外は全て内申が必要と思っていいぐらいです。 内申は毎日の中学校生活が評価されます。 2年生の頃、自分より点が取れない子の内申が … 続きを読む
学校にとって、集団生活の中で、先生の代わりとなって纏めてくれるリーダーの存在は欠かせません。 うちも末っ子が小学5年生、一番上が中学3年生となり、様々なリーダーの話を聞いてきました。 内申のこともありますので、ここら辺で … 続きを読む
とある方からこんなコメントを頂きました。 皆さんもご存じの通り、私も承認するか迷ったぐらい、ひと悶着あったコメントですが、考えさせられるコメントでしたので、私の考えも合わせて記載していきたいと思います。 こちらは教育サイ … 続きを読む
国公立大学の入試は、総合型選抜・学校推薦型選抜と前期試験の二本立てになってくるようです。 え?前期・後期でしょって思っている方はもう古いです。 後期はこれから縮小傾向になります。 今回、総合型選抜・学校推薦型選抜について … 続きを読む
2020年度から見慣れた通知表の項目が変わるそうです。 うちはまだ貰ってませんが、気になる項目がありましたので、取り急ぎ記載させてください。 「学びに向かう力・人間性の涵養」ってなんぞや。 ある方からこんなコメントを頂き … 続きを読む
コロナショックにより、休校生活も既に2ヶ月半になろうとしています。 世の中は何でもオンライン化と叫んでいますか、可能なものとそうでないものがあります。 ビジネスに関してT大卒夫と話をしていましたが、コロナによってテレワー … 続きを読む
時々、コメントで愚息のスマホ事情について書いていましたが、きっと親近感を覚えたのでしょう。 同じ学年の方からこんなご相談コメントを頂きました。 反抗期に入る前に、自分から進んで(必要性をわかって)勉強できる子にしたいと思 … 続きを読む
生きる力その1。文科省のリーフレットを読み解く。の続きです。 その2は我が家が考える生きる力についてです。 「学力」がいったい何をさすのか?「生きる力」とは? 生きる力・思考力・表現力などなど、〇〇力という言葉に何を勘違 … 続きを読む
「学力」がいったい何をさすのか? この言葉、見たことがある方もいると思います。 ある方がコメントで投げかけてきた言葉です。 また難題を吹っかけてきたなとは思いましたが、ちょうどその頃は我が家の夕ご飯で勉強について話題にな … 続きを読む