小学生に見せたい番組!イッテQより断然クレイジージャーニー

家族で見るテレビは何ですか? 鉄腕ダッシュ?イッテQ?子供も楽しめる番組は色々ありますが、我が家は断然クレイジージャーニーです。 子供達もT大卒夫もハマる。クレイジージャーニー クレイジージャーニーと聞いて、何それ?って … 続きを読む
家族で見るテレビは何ですか? 鉄腕ダッシュ?イッテQ?子供も楽しめる番組は色々ありますが、我が家は断然クレイジージャーニーです。 子供達もT大卒夫もハマる。クレイジージャーニー クレイジージャーニーと聞いて、何それ?って … 続きを読む
今の小学生は私たちの時代と比べて、あっという間に時間が過ぎてしまうような誘惑があふれかえっています。 誘惑のまま過ごしたら、超えられない壁が絶対に出来る 今の小学生って本当に忙しいですよね。 高学年になると塾も当たり前。 … 続きを読む
真似っ子、パクリ、周りにいませんか? 子供だけではなく大人もです。 ちなみに、これからの時代は特に真似っ子・パクリは確実に落ちぶれていきます。 真似する心理が全く理解できない 自分に自信がないのか?アイディアが出てこない … 続きを読む
先輩読者で中学受験をして慶應義塾中に通っている芦田愛菜さんの小学館の図鑑NEOのCMを見ましたか? 「みんなの夢は何ですか?」「知らないことが分かるとワクワクするよ。」 こんなキャッチフレーズ、子供より親の方が惹きつけら … 続きを読む
週に1回は魚料理を出すご家庭が多いかと思います。 我が家も、週に1~2回は魚料理を出しています。 切り身もあれば、魚をグリルに入れて丸焼きにする場合も。 もちろん、回転ずしにも行きます。 そんな身近な魚ですが、子供達はど … 続きを読む
知らない大人に対して、しっかりと自分の意見が伝わるように言うことが出来ますか? いつまでも親の後ろに隠れていては、生きる力なんて全くつきません。 モジモジしている子はいらない 子供達にはいつも口酸っぱく言っています。 1 … 続きを読む
前回の記事でも書きましたが、「知識偏重」から「思考力や表現力」を測る入試への一歩とする大学入学共通テストの全貌がだんだんわかってきました。 ポイントは2つ。 ・国語と数学は記述式問題を3問ずつ出題 ・英語は民間の検定・資 … 続きを読む
動向が非常に気になる2020年から実施される?大学入学共通テスト。 今の小中学生の親は非常に気になる内容だと思います。 大学入試はゴールではないけれど、子供の人生に大きな影響を与えることは事実です。 教育の方向転換だって … 続きを読む
学年が上がるにつれて、出来る子と出来ない子の差はどんどん広がっていきます。 例えば、1年生・2年生で出来ると思っている子がそのまま高学年でも出来る子でやっていけると思いますか? これ、見事に裏切ります。 本当に差がつくの … 続きを読む
子供は、包丁を使ったことがありますか? 小学5年生から、小学校の家庭科調理実習で、包丁で野菜を切って料理したりすることが出てきます。 いきなり、学校の授業で包丁を持たせたら危なくて仕方がないです。 包丁は慣れもあります。 … 続きを読む