賢い子に育てる

子供のお手伝いは学びの宝庫です。

公開日:2019年5月18日

普通は「子供にはお手伝いをさせるべき」と考えますが、「お手伝いなんてさせなくたって将来は自立できるでしょ」っていう意見もあるかと思います。 我が家の場合、どちらかというと「自分のことは自分でやる」ことをまず第一にしていて … 続きを読む

K大卒なのに面接で不採用

公開日:2019年5月9日

よく巷では 「高学歴のくせに仕事ができない」とまるで勉強ばっかりしてきたことを批判するような話を一度は耳にしたことがあるかと思います。 高学歴に対しての僻みのように聞こえるかもしれませんが、確実に一定数います。 これ本当 … 続きを読む

我が子の自慢し過ぎは良くありませんよ…さんへ

公開日:2019年4月23日

コメントありがとうございます。 どうしようか迷いましたが、時間をかけてコメントくださったようなので、お返事したいと思います。 いただいたコメントを全て承認してしまうと、トップページのコメント一覧が我が子の自慢し過ぎは良く … 続きを読む

東大入学式の上野千鶴子氏祝辞についてちょっと。

公開日:2019年4月16日

ある方から、 「東大の上野千鶴子さんの祝辞読まれましたか?上野さんについては好き嫌いがあると思いますが、とてもいい祝辞だなと思いました。」 とコメントをいただきました。 コメントくださった方のおっしゃる通り、上野さんにつ … 続きを読む

ゲーム繋がりは友達なのか?

公開日:2019年4月8日

うちは子供達3人ともゲームをやります。 男の子の場合、ゲームはコミュニケーションツールとしての役割もあるようですが、以前からゲーム繋がりの友達関係には多少の不安を抱いていました。 ゲームがなくても、その子と遊びたいと思う … 続きを読む

今後、日本に優秀な科学者は誕生しないのか?

公開日:2019年3月17日

ある方からこのようなコメントを頂きました。 「全ては受験のため…今の教育、生育環境では、今後日本に優秀な科学者は誕生しないかもしれませんねぇ。」 ちなみに、今のトップ層は東大京大を目指すより医学部志望のようです。 今はも … 続きを読む

小学生のスマホ事情

公開日:2019年1月8日

ある方からコメントで、スマホについて質問がありました。 これ、我が家も話題に出ます。 今は全く困ってませんが、どうするか悩みの種でもあります。 特に小6の子は来年度からは中学生。部活などの連絡はLINEが主流とか。 結論 … 続きを読む

コメントエラーの件【復旧しました】

公開日:2018年10月14日

サイトをご覧になっている方へ 2018年10月14日(日) 9:40 正常に動作していることを確認しました。 本日、学力テストについて更新しようと思っています。 いつもありがとうございます。 >冬が好きさん 無事にコメン … 続きを読む