読書の秋です。小学生・中学生のお勧めの本を紹介します。

公開日:2019年10月17日

スポンサードリンク

読書の秋です。

早速ですが、うちの子供達が読んでいる本を近況も交えて紹介します。
※すみません、読書から脱線している箇所もあります。

小学生・中学生のお勧めの本

1. 怪盗レッドふしぎ駄菓子屋 銭天堂

IMG_2196

子ども達3人(小3・小5・中1)とも大好きな本です。
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂は、どちらかというと低学年向け、怪盗レッドは中学年以降向けですが…(汗)。
シリーズ化していて、新刊が出ると続きが読みたくなるようです。

怪盗レッドは謎解きで、読んでいてドキドキするようです。

2冊とも大人気の本です。

2. バッテリー

IMG_2199

うちの上2人が昨年、それぞれ小4・小6の時に夢中になって読んだ本です。
中学に入学し、また読みたくなったようで、図書館で借りてきて読みふけっています。

低学年はまだ早い。
高学年から中学生で読む本でしょう。

実は、中学生でお勧めの本として雑誌で紹介されていたのを私が勝手に図書館予約したのがきっかけです(笑)。
必ずランクインしている本です。

当時、
・都会のトム&ソーヤ
・トリプルゼロ
・怪盗レッド
と、非常に偏った読書をしていて、中学受験向けの合不合判定テストで読解力のなさが明るみに。

サイトでも以前、読書はステップアップしないと意味がないと書いた通り、ステップアップを期待して渡しました。

この時、
・坊ちゃん
・ぼくらの七日間戦争
・カラフル
など借りてきたと思います。
坊ちゃん以外はハマってくれました。

ダメなら次ぐらいな気持ちで、親から誘導するのも大切かと思います。

3. サイド・トラック

IMG_2128

中学生の読書感想文課題図書です。
順番がなかなか回ってこなくて、やっと読めたようです。

課題図書も正直当たり外れがありますが、もし選ぶのに迷ったら、今までの課題図書から手に取ってみるのもいいと思います。

4. 芥川龍之介 トロッコ
IMG_2206

芥川龍之介トロッコは短編ですが、主人公の心情にどれだけついていけるのか?難しいです。

そんな本を、うちの小5が学校の図書館で借りて読んだと話すではありませんか。
どこまで読めているのか気になりますよね。
自分の電子辞書を持ってきて、
「この部分ってどう思った?」と二人でやり取りが始まりました。
感想戦です。

写真の電子辞書は、中学入学と同時に買いました。
憧れだったようで、紙でいいじゃんというT大卒夫を説得して無事にゲット。
中学に持っていくことはないですけどね。

電子辞書ですが、
カシオ 電子辞書「エクスワード(EX-word)」(高校生・進学校モデル・235コンテンツ収録)」です。

どうやらカシオのエクスワードは中高一貫校ご用達っぽいです。
中高一貫に通うお母さんに聞いたら、カシオのエクスワードは学校専用モデルがあって、学校で斡旋しているとか。
間違っても、中学生用を購入することのないように!!
大学受験まで使えるので、良しとしました。
中学入学のお祝いはこの電子辞書とスマホです。
最初手にした時に流行ったのは、発音トレーニングです。
発音を採点してくれるという優れもの。
うちの子はいい点数が出ないとエクスワードに文句言ってました。

トロッコは理解できていたか?
二人のやり取りからして、小5では早かったぽい。
そもそも中1でも難しそう。
ただ、親としては手に取ってみたことが嬉しかったですね。

5. 東大教授がおしえる やばい日本史東大名誉教授がおしえる やばい世界史

IMG_2200

社会大っ嫌い。
歴史全く興味が持てないことを悩んでいたら、コメントで教えていただいた本です。
ありがとうございます。

IMG_2201
こんな視点で書かれているので、うちのようなアホ男子やこの手の話が嫌ではない女の子にはピッタリです。
3人とも何回も通して読んでいました。
歴史漫画を挫折しているので、この姿は嬉しかったです。

うちは歴史の種まきといえば、城巡りぐらいで殆どせずにここまできてしまいました(汗)。

中学受験をしない小学生では、
・国語
・算数
そして、英語です。

主要3教科を中心にやっていく。
余力・興味があれば、理科・社会も。

うちは子ども達3人とも理科が好きなので、理科に時間を割くようにしています。

6.

ブルーバックス
IMG_2101

IMG_2129

このブルーバックスもコメントで教えていただいた本です。
ありがとうございます。
アドバイス通り、
「こんな本があるよ」と伝えたら、自分で図書館に行って借りてきました。

ブルーバックスは、本の最後に掲載されている発刊のことば「科学をあなたのポケットに」の通り、講談社の科学新書シリーズです。
読んだことがある方も多いかと思います。

色々と借りてきたようですが、うちの中1が言うには
・数学は理解するまでに時間がかかる
・理科系は難しいけれども、面白い
と言ってました。

例えば、代数を図形で解く。
IMG_2202

二次方程式は中2で学びますが、Z会の中高一貫発展2年で先取りしていますので、このような本も何とか読めます。
ここで

長男
〇〇(→クラスにいる数学が飛びぬけて出来るライバル)は俺より楽にこの本は読めるはず。というより、この本も読んでそう。

打たれる管理人
先取りしてるってこと?
長男
先取りというより、興味があるから深く学ぶって言った方が正しい気がする。

ちなみに、写真にある「三角形の七不思議」はルートが出てきてさっぱり理解できなかったようです。

昨日読み終わったのは、「宇宙の果てに何があるのか」
・四次元が当たり前のように出てくる
・宇宙定数って知ってる?
・暗黒物質・暗黒エネルギー・ニュートリノは子供の科学に出てきたから知ってた
と感想を言ってました。
面白かったそうです。

IMG_2207

うちはうちの中1が小3の頃から子供の科学を2015年11月号からずっと定期購読しています。
こんな感じで興味のあることをちょっとずつですが伸ばしていったので、何とかブルーバックスも楽しめるのかもしれません。
何度もサイトで紹介していますが、子供の科学はとってもお勧めです。

IMG_1587

正直、興味のない子にブルーバックスを渡してもなかなか難しいかと。
タイトルをみて、読みたい!と思えるか。
ここがまず分かれ道になるかと思います。

中学に入り、点数争いが加速しています。
高校受験があるので、仕方がないことなのかもしれません。
ただ、ブルーバックスに興味を持った我が子をみて思うのは、点数だけを追う勉強の仕方ではなく、好奇心から学ぶことも大事かなと。
好奇心から学ぶと、勉強はつまらないから面白い!に変わり、自分で自ら色々と考えたりするはずです。
点数に直結はしませんけどね。

読んでいる方の多くが、子の大学進学を考えているはずです。
ただ単に偏差値で選ぶのではなく、何を学びたいか?
大切にしていきたいです。

総論

前回はスマホ事情を書いたと思いますが、他に何か夢中になれるものがあれば、スマホ三昧な時間は減らせるはずです。
ゲームのような強い刺激がないと心を満たされないようでは、ちょっと心配。
T大卒夫は、「読書は心の拠り所・心の栄養」と読書の時間は大事にしたいようです。
以前、勉強するために図書館に行ったのに、本を読んでしまったと嘆いていた我が子に、
「勉強しなかったのは残念かもしれないけど、だらだらゲームやっちゃうより読書の方がよっぽどいい」と言ったぐらいですから。

例えば、上で取り上げたブルーバックスの「宇宙の果てに何があるのか」。
読み終えるまでに、2日間かけて3時間ぐらいかかったようです。
読み終えた時、私も近くにいましたが、いい顔していました(笑)。

読書も親がきっかけを作ること出来ます。
是非、試してみてください。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

読書の秋です。小学生・中学生のお勧めの本を紹介します。」への70件のフィードバック

  1. ななな

    こんにちは。色々と面白そうな本、気になる本がありました。さりげなく息子に進めてみようと思います。

    小4息子の界隈では、最近『空想科学読本』が大ブームのようです。うちでも中身をあれこれ話してくれますが、なんのことやら、なんと言ってよいのやら…^^;
    理系の人間からすると突っ込みどころ満載ですが、せっかくの芽を摘むわけにもいきませんので、生暖かく見守っています。息子は趣向が文系寄りのようで、理化学がウィークポイントだなぁと思っていました。『空想科学読本』で科学の何たるかが掴めるとは思いませんが、理系の世界、理系の感覚に少しでも触れてもらえればなぁと期待しています。
    読書はステップアップとありますが、本当にその通りで。ハリーポッターくらい読んでほしいのですが、家では漫画ばっかりです。漫画といっても、『動物のお医者さん』や『もやしもん』『百鬼夜行抄』等、私たちがかつて読んでいた物や、今集めている物なので、これはこれで共通の話題になって良いのですが…。学校では雨月物語や里見八犬伝の漫画も読んでいるそうです。ママ友に『はたらく細胞』を勧められていて、ちょっと買ってみようか迷い中。小説と違って漫画はなかなか図書館にないので、悩ましいですね。買って場所取るのも嫌だし。。。

    環境って大事ですよね。長男の時はなんとか読書好きになるように親祖父母であれこれ工夫していましたが、園児の次男に関しては、何もしなくてもお兄ちゃんの影響で勝手に読書好きになってくれました。読書にふける兄の横で、小さな赤ちゃんが大きな図鑑を逆さに持ってニコニコしていた姿が忘れられません。よく考えたら、私も最近家で読むといえば漫画ばかり、半年ぶりの新刊を長男と取り合いです^^;
    私もたまには小説ぐらい読まないと。。。ずっと本棚に寝かせてきた『ぬしさまへ』シリーズ、いよいよ読んでみようかしら!読書の秋ですもんね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      なななさん コメントありがとうございます。

      多分、子供達が読んだことのないような本があります。
      一冊一冊確認してみます。

      結果はまたコメントしますね。
      ありがとうございます。

      返信
  2. こんにちは。

    おはようございます。
    毎日、1回分だけハイレベ100 読解 3年をやってます。
    読解の勉強医というよりは、本を読まない息子の多読の一環ためです。

    ハイレベならある程度の点がとれますが読解能力は私よりは低いですね~

    算数の能力は私にかなり追いついてきました。
    出来ない問題を見ると、初見で教えられるレベルの問題は間違えないようになってきました。

    私の能力は落ちる一方です。
    来年か再来年には抜かれそうです。

    田園調布冠水のニュースを見ましたが、完全に人災ですね。
    役所はどうやって責任をとるのでしょうか?

    あの地域の人は上品で金持ちなので賠償請求などしないのかもしれませんが
    私なら許せないレベルの人災です。

    他山の石として、今後の成り行きに注視したいと思います。

    最近、小学校で掛け算が始まったようですが、今2の段だそうです。。。
    授業とのレベルの落差に勉強を舐めている所がでてきました。

    もうすぐ、全統小ですね。
    結果も大事ですが、どちらかというと気合い注入のためにショックを受けて欲しいと思います。
    結果が少し悪いといいなぁ。。。

    返信
  3. はぎはぎ

    こんにちは
    今日は息子の小学校では音楽会です。
    保護者も朝から場所取りのために体育館の周りに並びました(^^;
    今休憩中です。予定より早く進み40分間も…
    2年生ですが1年との違いは、合奏が輪奏となったぐらいかな?

    掛け算ですが、グレードアップ算数で沢山出てきて「僕は掛け算は得意だから!」と調子に乗って解いてました…が、アレンジの問題が出た途端「わからん~」と(苦笑)
    18×4=9×□×4=9×□=□
    □を考えながら埋めてくんですが、やり方を教えなければ駄目でしたね(――;
    でも、2年の教科書には載ってなさそうだから、少しレベルが高いのかな?

    さて、そろそろ音楽会第2部になりそうです。

    返信
  4. あき

    おすすめありがとうございます。図書館で借りてみます。
    働く細胞面白いですよ〜科学館へも働く細胞の企画の時は遠征しました。高校生物の詳しい感じです。ハロウィンでも、娘は血小板ちゃんになりたいそうです。

    夏休みに一冊ずつ読んでいたのが少年探偵団シリーズです。

    道後温泉に旅行に行く前に、坊ちゃんを家族で輪読しました。齋藤孝 音読破 坊ちゃん
    がおすすめです。字が大きく、旧字体ですが、ルビ付、意味も書いてあるものもあります。言葉にリズムがあるので、読みやすいです。サピックスの低学年の国語の授業は輪読から始まるそうですよ〜 聞いた話なので、本当かどうか、分かりません(¬_¬)
    2年生の頃にあまりに、音読が下手だったので、坊ちゃんを暇な休みに10回くらいは通しでよみました。一回5時間くらいかかりました。暗唱できる箇所がでてきたので、やめましたがすごく音読も上達しました。

    イメージか中盤終盤つきにくかったので、レンタルで二宮くん演じる坊ちゃんも見せました。方言が出てこない以外はすごーく分かりやすくて、ラストも良かったです。

    この、音読破シリーズ山月記もおすすめです。

    返信
  5. 旅好き

    管理人さんこんにちは。

    読書の秋ですね!
    学年とともに内容もステップアップ、大事だと思います。
    私は子供の頃からずっと誕生日プレゼントが図書券でした(年齢が…)。
    本ばっかり読んでいたので、自然とそうなりました。
    そんな私の子供も本が好きに違いないと信じて疑わない(笑)母は、毎月2冊ほど送ってきます。
    子供相手とはいえ、感想戦は楽しいです。我が家も姉弟で楽しんでくれる日が来ることを願っています。

    返信
  6. R

    息子はポプラ社の文庫版怪盗ルパンシリーズを読み終わり、引き続き少年探偵・江戸川乱歩シリーズにハマっています。併読派なので、いつも3、4冊今まで読んだ本を読み返しながら読みます。親は1冊にどっぷり浸りたい派なので、理解不能です。
    娯楽を本と音楽しか与えてこなかったので(笑)活字がないと死ぬ、という子供になりました。
    夫もわたしも図書館に入り浸る子でしたので、我が家でも旅好きさんが仰るような感想戦をよくします。それぞれ印象深い部分が違って面白いです。

    返信
  7. NAVI

    こんばんは。
    本の紹介ありがとうございます。
    欲しい本でメモがいっぱいになりました。
    10月の週末は大会、検定がありますが
    11月~12月は暇なので大会の入賞祝として
    本を買おうと思っていたのでちょうど良かったです^^

    息子は銭天堂よりも十年屋がお気に入りです。

    今日は「あなたは小学5年より賢いの?」という番組をみました。
    点字の話が出てきたので、点字をいくつか示して
    息子に五十音表を完成させてもらいました。
    (地元で採択されている中二の数学の教科書に自由研究として載っています)
    「え?これ数学なの?」といって取り組んでいました。
    都道府県、幼児期に散々やったんですが すっかり忘れていることが判明しました(笑)

    返信
  8. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    全統小・全統中が近づいてきましたね。
    3人ともそれぞれコツコツ何とかやってます。

    うちの下2人の様子ですが、
    ・小5
    自由自在 以前話題になった割合に入ったようです。
    結構合ってるようで、得意げに話してくれました。
    公式頼みではなさそうなので、少しまた抽象的な力がついたと思います。

    ・小3
    今日は4問直しが終わりました。
    「付箋紙を取る→済印鑑を押す」を繰り返してます。
    巻末の確認問題まで全統小までに終わらせたいです。

    こんにちは。さん。
    親の能力を超すってとっても嬉しいことですね。
    主人もそのうち越される…と言ってました。
    そもそも、主人や私の小中学校の頃とは全く違いますので(汗)。
    主人を超すかもしれない愚息は、英語やって数学やってお気に入りの漫画本 二月の勝者を”また”読んでいました。
    「玄関にまだサブバッグが置きっぱなし。いつ片付けるの(怒)。
    その漫画、もう何度も読んでるでしょ。明日また部活なんだから(怒)。早く寝なさい!(怒)」と言いたいのを我慢。
    反抗期の子に感情的になってはいけません。
    優しく「そろそろ寝た方がいいよ」と一声だけかけて、あとは放置。
    何とか23時過ぎることなく、自分で気づいて寝てくれました。
    疲れます。

    ハイレべ100読解力はお勧めです。
    うちは、まだ3年に突入していませんけどね。
    読書をしないと言っておきながら、こんにちは。さんの息子くんは国語も先取り出来ているから凄いわ。

    皆さん、本の紹介ありがとうございます。
    嬉しいです。
    私もNAVIさん同様にメモです。

    旅好きさんのお母さん、月2冊って凄い!
    本が好きになるのは間違いないでしょう。
    本棚が嬉しい悲鳴を上げてますね。
    自慢出来そう。
    うちは、末っ子が小2の頃から、幼児時代の本を処分しましたので、少しゆとりができました(笑)。

    ・空想科学読本
    どっかで聞いた内容だと思ったら、うちにもありました!!
    うちの中1のものでした(笑)。
    子供達は「あの本は科学と非科学が混ざってて、それはそれで面白い」と言ってました。
    なななさんの息子くんは文系と理系でかなりの差がありますが、本の嗜好にもバッチリ影響していて興味深かったです。
    ありがとうございます。

    主人が帰宅しました。
    はなきんなので、話し相手をします(笑)。
    続きはまた明日にします。

    返信
  9. 匿名1

    昨日は感情的に書いてしまいました。ごめんなさい。

    読書の話ですが、愚息はコナンが大好きです。ドラマは相棒とか、たまにやっているフジテレビの名探偵勝呂とか(クリスティのパロディー?)をよく見ていました。殺人事件大好きなんですよ。もちろん、話のなかですよ(^_^;)

    コナンの児童書は読破、そこから、5年生くらいから江戸川コナンとあがさ博士からなのか江戸川乱歩、アガサクリスティの文庫をよく読むようになりました。
    ところで、江戸川乱歩は怪人21面相は子供向けですが、それ以外は男女のもつれ、遠回しな性描写があり、これどういう意味?と聞かれた時に困ったことがあります。今は聞きに来ないから本当の意味で理解できているのでしょう。

    先日、物語文の読解が全く読み取れておらず、その回だけ100点満点の30点しか取れてないことがありまして。
    話を読むとどうやら親子3人でステップファミリーのよう。文脈からして母と子は血が繋がっていない。二人は義理の親子ですとはどこにも書いておらず、文脈から読み取るしかないんです。
    解説しても愚息の顔は?という状態で。
    ねえ、再婚とかステップファミリーとか知ってる?と聞いたら、ナニソレ?常にステップジャンプしてるファミリー?と真顔で答えていました。
    アホか。と思いましたが、ほら、たとえばさ、私が死んじゃって、お父さんが違う女の人と結婚したら、○○とは血が繋がってないでしょ、そういうのを再婚と言ってね、そういう家族のことをステップファミリーって言うんだよと言ったところ、そんな家族があるんだ、知らなかったと真顔で言っていました。本当に知らなかったんだ。唖然としました。
    勉強している割には社会を知らないんだなと。こんなことわざわざ親が教えなくても自然と耳に入って来ていると思っていました。経験のないことは子供って分からないんですね。

    ところで二月の勝者ですが、もしかしてお兄ちゃんが読んだのは6巻ですか?私も先日読みました。今回は絶対に愚息には見せません。
    今回は分かっていることとはいえ、内容が酷くないですか?本当のこと書きすぎですよ。
    最後の集金に協力しないぞーと言いたい

    最近、金銭感覚が麻痺してきました。まずいですね。
    漫画によるとそろそろ母親が狂気じみてくるようです。私、狂気にならないんですが。
    狂気になっている振りをして塾に不意打ちに訪問してみようかとさえ思えてきます(^_^;)

    今日はまた大雨です。これ以上被害が拡大しないよう祈るだけです。

    返信
  10. なにわの母さん

    管理人さま

    こんにちは。初めてコメントします。いつも楽しくブログを読ませていただいています。毒舌本音トークが快感になっています(笑)読んでいてスカッと爽快になったり、参考になることが多いです。ブログを読んでから息子に上履きを洗わせています(笑)

    いま、息子は小2なんですが学力ランキング最下位のO市に住んでいます。中学受験とは無関係な地域で、学校の学力は全国平均以下です。。小2なんですがまだ学校では掛け算を習っていません。。。

    読書は本当に大事ですよね。「やばい歴史シリーズ」面白そうですね。息子は「ねこねこ日本史」にハマっています。

    息子の読書なんですが全然読まなかったんです。算数は好きなんですが、国語は苦手のようです。
    赤ちゃんの頃から読み聞かせはしていて、家にも子供用の本棚もあるのですが図鑑にしか興味を示さず。。
    1年生の時はゾロリ、ドラえもんの漫画ですら読むのを面倒だと言っていましたが、最近になって突然読書に目覚めました。
    私が子供の頃から読書が好きだったので、算数はともかく国語の成績だけは良かったです。息子も自然と読書が好きになるものと思っていたので、全然違っていたので驚きました。

    そんな息子が本を読むきっかけになったのは小学校で「リアル鬼ごっこ」と「王様ゲーム」を読んでからです。
    私は内容を知らなかったので、「本嫌いの息子が小説のような本を読んでいる!」と当初は喜んでいたのですが、実際に私が読んでみたところ、人がどんどん簡単に殺される話だったのでビックリしました。
    心の栄養どころか人格が歪むのでは??心配になり「これは読ませたくない!」と思いましたので、息子がハマりそうな本を私が選定をしていくことにしました。
    しかし、ゾロリ、銭天堂、おしり探偵、これらの人気シリーズにもハマらず何がいいのかと難儀していました。息子はとにかく本を読むのが面倒と話していました。

    そこで「Audible」を聞かせることにし、面白くなったところで「続きは本で」と与えました。そこから本を読んでみたいという気持ちになったようです。
    今は「マジックツリーハウス」と「都会のトム&ソーヤ」「ハリーポッター」「ナルニア国シリーズ」がお気に入りで夢中で読んでいますが、最初は全て「Audible」から聞いてハマったものです。
    市の図書館や学校の図書室で本を借りたりもしているのですが、本棚もいっぱいになっているのでkindleを買い与えました。移動中や待ち時間にも読んでいます。

    「マジックツリーハウス」で少し歴史や地理に詳しくなりました。「ハリーポッター」は息子は映画も見たことないし、話の内容もほとんど知らない状態で読んでいるので、解明されていない謎にワクワクしているようです。今はスネイプとハリーの父との過去が気になっているようです。

    少し前に学校の図書室で借りてきて面白いと言っていたのが「バーティミアス」です。
    私はまったく知らなかったのですが表紙が怪しい悪魔の絵だったので、また「リアル鬼ごっこ」のように怪しい本を借りて来た?と思ったのですが、イギリスの世界的ベストセラーになっているシリーズで映画化の話も出ているそうです。ハリポタのライバル?と出版社が宣伝している本なのですが、ハリポタよりも大人っぽい内容です。ドラコ・マルフォイのような嫌な子が主人公なので、好き嫌いは分かれるかもしれません。息子はこの性格の悪い主人公と妖魔の会話に爆笑していました。デスノートにも似ている気がします。

    管理人さんの息子さんが読まれているブルーバックスもいつか挑戦させたいです。子供の科学もいいですよね。

    まだ息子には読ませていないのですが、ホーキング博士の「宇宙への秘密の鍵」も今後読ませてみたいと思っています。私も読んでみたのですが、難しい宇宙の本ではなく子供のために書かれた夢のある物語で宇宙を舞台にしたファンタジーです。管理人さんの息子さんがまだ読まれていないようならオススメです。楽しみながら知識を得られるのもいいですよね。

    返信
  11. ステム

    管理人さん、少しご無沙汰しておりました。日々あっという間に過ぎてしまいますが
    合間にしまなみ街道について調べ、そのままはまっていました(笑)
    古事記に登場する島や神社に萌えまくり、あれもこれもと現実逃避ばかりです。

    管理人さんが常々ご紹介されていた子供の科学、我が家も定期購読を始めました。
    先日11月号がはじめて届き、息子には難しいかと思いつつ渡したところ夢中になりました。
    就寝時間を過ぎても読みたかったらしく、懐中電灯を布団の中に入れて隠れて読んでいたほどです。
    影響を受けたのか、今は将来建てる自宅のプログラミングについてあれこれ構想を練っています。
    いい本を紹介してくださりありがとうございました。

    来月の全統小、我が家も申し込みました。電車に乗って遠出して受けてきます。

    なななさん、キョンの骨に反応してくださってありがとうございました。リビングに置かれていたキョンの頭蓋骨はその後アクリル絵の具でペイントされ、息子の部屋の壁にかけられています。
    管理人さん、主人はワイルドに憧れていた文学青年だったので、息子の自由さをすごいすごいと笑うばかりで一切止めません。自分がそういう子供時代を過ごしたかったのだと思います。私は…まるで自分の子供時代を見ているようで責任を感じるので(笑)やはり止めません。一体息子はどこに向かっているのかわかりませんが、このまま我が道を進んでもらうつもりです。

    返信
  12. 千尋

    こんにちは。最近、バタバタしておりスマホの話題にコメント出来ず…。でも、興味深く読ませて頂きました。
    我が家の今のところの結論は、小学生の間はなしと考えています。
    台風も不安な夜を過ごしましたが、被害はなく次の日からは日常が戻りました。
    自然災害は怖いです。

    読書の話ですが、息子さん本から色々学んでいますね~。先取りではなく、興味があるから深く学んでいるというのは素晴らしいですね。理想のかたちだと思います。
    私も読書大好きですが、かなり偏りがあります。多少は大学の専攻にも影響したかな程度です。
    娘もせっせと読むは読むのですが、魔女のお話やお菓子作りのお話ばかり。
    ざんねんないきものなどのシリーズも借りてみましたが、いまいちでした。
    国語の読解も苦手で、ハイレベより簡単そうな問題集の一年生をやっていますが、分からないようです…。根気よく説明するしかないのかなと思いますが、どうやったら伸びてくれるのか悩んでいます。
    せめて読書のステップアップをと思い、ふしぎ駄菓子屋シリーズを予約してみました。
    メルヘンな女の子向けの話だと、なかなか心情理解は進まないのかもしれませんね。優しい女の子には育っている気がしますが。
    探偵シリーズなどは、論理的に整理することが上達しそうで読んで欲しい本です。
    今度は、管理人さんご自身のお勧め作家さんなど聞いてみたいです。私はアガサ・クリスティ、コナン・ドイル、東野圭吾、西村京太郎、誉田哲也さんなどが好きですね。偏ってますよね~(笑)

    返信
  13. コーヒー

    こんにちは
    管理人さん、オススメ本の紹介ありがとうございます。

    リビング、寝床、洗面所、階段、ひどいときは玄関など、至るところに併読している娘の本が散乱しています(怒)
    隙間時間を見つけては読書。
    まさに癒しの時間なんだと思います。

    そんな癒しの時間に、歴史漫画を!と画策したのですが、娘が気に入ったのはコナンの歴史漫画。絵が微妙ですが、これをきっかけに「角川まんが学習シリーズ」の日本の歴史にレベルアップできればと期待しています。

    少し話がかわりますが、先日初めて、娘の学習定着度、立ち位置をみるために、入塾テスト(全国テストの過去問でした)を受けさせました。
    少しだけ問題を見せてもらったのですが、国語の読解がかなりの長文、その後は記述式で答える。思わず、時間内に解答用紙をうめていることをほめてしまいました(笑)普通の子ほど、活字を読みなれてないと厳しいと感じました。

    返信
  14. ゆずこ

    管理人さま

    はじめまして。初めてコメントさせて頂きます。
    いつも楽しく皆さんのコメントまでじっくり読ませて頂いています。

    私は5歳の息子、2歳の娘の子育て中のゆずこと申します。
    関東の歴史だけはある地方女子短大から内部編入でなんとか四大卒という優秀とは程遠い私と
    今でこそ吸収合併され、そこそこ大手の企業勤務となったものの、
    学歴としては浪人しても大学には受からず、IT関連の専門卒の主人。
    そんな夫婦としては、子供にはなんとか未来を切り開いてほしいといろいろ勉強させて頂いています。

    さて、本題の読書についてですが、子供の頃から私の唯一の楽しみです。
    仕事をしていた頃は通勤時間は読書時間でした。
    今も図書館通いは2週間に1回。2人分の貸出カードで20冊目一杯借りています。
    私の本は1冊くらいでほとんどが子供の本ですが(笑)
    好みはかなり偏っていて、ミステリが多いです。
    恩田陸、道尾秀介、米澤穂信、辻村深月など映画化された作品も多いので、
    耳にしたことのある作家が多いかもしれません。
    それでも、子供が生まれてからは殺人のミステリに拒否反応が出てきまして、
    最近はミステリでも殺人の起きないミステリを探して読んでいるところです。
    坂木司や加納朋子、大崎梢などですね。
    ミステリ以外ですと、歴史物が苦手な私でも「天地明察」は興味深く読めました。
    主人は時代小説好きなので、池波正太郎が本棚にずらりです。

    いろいろなおすすめ作家をご紹介しましたが、私自身の本の探し方を少しご紹介します。
    一つは「ダヴィンチ」という雑誌です。ご存じでしょうか。
    本とマンガの雑誌です。図書館に置いてあることも多いと思います。
    この雑誌では著名人のおすすめ本や作家のインタビューなどが載っています。
    自分では気付かなかった本が見つけられることがあります。
    もう一つは、好きな作家や気になる作家の好きな本を読んでみることです。
    好きな作家を作り上げた本を読んでみると新しい発見があったりします。
    読書好きの友人を持つとさらに情報交換が出来ていいのですが・・・。

    読書とは離れてしまうのですが、
    管理人さまは幼児期の教育はどうされていましたか?
    息子は好奇心は人一倍ですがその分集中力はありません。
    英語も好きで今は「パウパトロール」というアニメを英語で見たりしています。
    たぶん意味はわかってません(笑)
    なるべく毎日何かしらのプリントをやるようにはしています。
    ハイレベ幼児のかたち・くらべかたは、難しいと文句言いつつ20まではこなせています。
    クリスマスプレゼントはプログラミングおもちゃが欲しいと言われてしまいました。
    どれがいいのかさっぱりわからず、これからいろいろ調べたいと思います。
    そんな息子の横で一緒に参加しているつもりでお絵かきをして丸付けをねだる娘。

    お聞きしたいことが多くて上手くまとまらず、すみません。
    息子の周りでも習い事をするお友達が増えてきて、少し焦っているのもあるかもしれません。
    こちらで書かれていることも参考にさせて頂いていますが、
    正直何から手を付けたらいいのか迷っている状態です。
    よいアドバイスが頂ければ幸いです。

    本題とは関係なくなってしまい、申し訳ありません。

    返信
  15. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    千尋さんがおっしゃっている通り、特に理科は机上の勉強だけではなく、本や体験などからも学んでほしいと意識しています。
    ステムさんの息子くんのような実体験なんて理想的です。
    キョンが更にパワーアップした姿を想像したら、笑いがこみ上げてきました。

    以前もコメントではたらく細胞がお勧めとあり、主人とも話はしていたのですが、ここでストップ。
    放置になっていました。
    あきさんの「高校生物」で心が決まりました。
    齋藤孝 音読破 坊ちゃんは、我が家からしてみたら新たな試みです。
    早速予約しました。
    ありがとうございます。
    二月の勝者6巻と2冊狙います(笑)。

    二月の勝者は中学受験をリアルに描いているのですが、高校受験組でも十分に楽しめます。
    「中学受験の合格は、父親の経済力と母親の狂気」と断言していましたね。
    経済力はその通り!!
    狂気はどうだろう…。子供を潰す可能性が高まるだけな気がします。
    6巻、楽しみです(笑)。

    >はぎはぎさん。
    昨日は音楽会お疲れ様です。
    学芸会のような位置づけでしょうか。
    息子くんの得意分野ですね。
    グレードアップ問題集の掛け算の話ですが、学校のレベルを超えてると思います。
    差は広がる一方です。
    授業は大丈夫ですか。
    こんにちは。さんの息子くんもそうですが、かなり退屈なのでは。
    一斉教育も限界があります。

    >なにわの母さんさん
    初めまして。
    上履きは嬉しいです。そういえば、今週は雨を理由に洗ってないわ。
    きっともう洗う気なさそうです(汗)。
    こんなちょっとしたことでも、勉強だけさせている子と絶対に差が出ると思っています。
    勉強しか出来ない子には育てたくないですので。

    0市と聞くと、学力テストの結果と教師の手当の話がありましたね。
    改革の面では良し悪しは置いといて(苦笑)、頑張っているようには思います。

    >コーヒーさん
    うちの子達と一緒です(笑)。
    自室・リビングの本棚・玄関の収納場所、知らないうちにトイレのトイレットペーパーの収納場所に隠されていた時も。
    トイレは長居されたら困るので、即撤収させましたが(汗)。
    癒しの時間の居場所は、コーヒーさんの書かれているところは全て当てはまります…。
    玄関の時は、帰宅してそのまま読みふけっているという流れです。
    ごめんなさい。娘ちゃんの姿が安易に想像できます(笑)。

    >ゆずこさん
    初めまして。
    明日、じっくり書きますね。

    気になる本がまだありましたので、また日曜日にちょこちょこ書きます。

    返信
  16. こんにちは。

    おはようございます。
    もうすぐ、トップクラス徹底理解3年 算数が終わるので、『最レベ3年 算数』をポチりました。

    管理人さんより、徹底理解と最レベなら同等か徹底理解が上とアドバイスを頂きましたが
    子供のレベルと問題の難易度を考えると、演習量がもう少し欲しいので、やはり2冊ともやります。

    かなり難しいとは思いますが、受験問題のレベルを考えると基礎のレベル。。。
    ここはしっかりやっておきたいので。。。

    うちの馬鹿息子は問題を考えるときは
    コタツに潜って考えると簡単だと言ってコタツに潜ってます。。。ーー;

    なので、試験会場にはコタツはないんだけどなぁ。。。
    っと横でつぶやいてみました。。。^^;

    そしたら、蒟蒻畑のララクラッシュの歌を歌いながらやってます。。。--;

    社会と理科はいつから始めようかな。。。(謎)

    返信
  17. ステム

    管理人さん たびたび失礼します。

    読書の秋といえる素敵な本のリストにわくわくしてきました。
    今年の読書感想文はその中の1冊を選びましたが、県展に出展されるようです。話し言葉ですっとんきょうな思いを書きまくった感想文を選ぶなんて、先生方意外と勇気あります。でも全国にはいかないんですよね。スポーツでいえば県大会出場止まりです。ま、仕方ありません。

    私の読書ですが、先日友人から尾崎豊の歌詞を分析した本を押し付けられました。その名も『盗んだバイクと壊れたガラス』(爆)全く興味ありません。友人もなかったはず。が、息子も手旗の練習にいってしまったので、週末の宿題と思いこれから読んでみます。でも尾崎豊、非常に優秀な人物だったみたいですね~。色々な歌詞を分析しているのを読むと、とても美しいです。はっ!友人の思うツボに。あぶないあぶない。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ステムさん コメントありがとうございます。

      おめでとうございます。凄いですよ。常連になりそう(笑)!!
      うちの子もスポーツで頑張っていますが、頑張って都道府県レベルに行くかどうか…です。
      ちょっと入賞の規模がデカいので、本の名前は念のためここでは非公開にしておきました。
      ちなみに、うちの下2人に聞いたら知らないと。
      (うちの中1は、自分で大学のセミナーに申し込みして、プログラミング講座に見事当選。一人で出かけていきました。)
      本は冒険ものでとっても面白そうなので、どこかで必ず別途記載します。
      息子くんの好きそうな本!そして、うちの子達も好みです。
      最近出た本ではなさそうなので、知ってる方もいるかもしれません。
      ステムさん、ありがとうございます。
      私もわくわくしています。

      読書感想文ですが、うちの子達は多分ダメでした。
      上2人はまだ結果が出てないと。そんなわけないじゃん!!
      末っ子は先生から、「あともう少し自分の考えを書いてくれたら選んでた」と言われたようです。
      実は、これ以上は無理!と言って原稿用紙3枚目は半分で提出。
      凡レベルです。残念でした。

      返信
  18. さくら

    おはようございます

    『はたらく細胞 』の漫画について、
    とても勉強になる内容と思います。
    数ヶ月前ですが、アニメ動画を見ました。
    血球を擬人化した漫画で、分かりやすく説明されていたと思います。少し不正確な表現もありますが、(私見ですが)95%は正確です。以前は、abema tv にて無料で見ることができました。アニメを見られてから、漫画の購入をご検討されてはいかがでしょうか。

    大学生の息子は、医学部の先輩から面白いから読むようにと御達しがあったようです。
    全巻読んだ息子たちの感想『超絶面白い。1ミリも為にはならないけどね』ということでした。20歳を超えたバカ男子たちは、はたらく細胞ごっこ なるものをしているようです。

    一般の方が 体の中で何がおこっているのかを知ることができる、さらには体の仕組みを知ることでニセ医学に騙されないことになる、とても素晴らしいアニメだと思います。

    返信
  19. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    Rさんの息子くん。
    「活字がないと死ぬ」ってとってもいい傾向だと思います。
    活字が嫌いだと勉強で上を目指すには不利と思います。
    うちの上2人がそれぞれZ会や自由自在に取り組んでいますが、まず最初に書いてある内容を自分で理解しないと先に進めませんので。
    英語も頑張ってますし、勉強もコツコツされてますから。この先が楽しみです。

    すみません。
    また夜に登場します(笑)。

    返信
  20. はぎはぎ

    こんばんは。

    音楽会は、プロによる写真とビデオ撮影があり、後日注文出来ます。
    ビデオはDVDかBRを選べますが、DVDで十分かな・・・私も撮影しましたしね。
    ちなみに息子、楽譜(音符)は読めません(多分…)
    バイオリンやってますけど指で覚えてしまうので、まだ楽譜を見ないんですよね。
    習い始めた頃は、親がドレミを追って教えていました。
    今は先生の指示が理解できるので、先生に言われたり音を聞かされた場所を押さえることが出来るようになりましたけど(^^;
    やはり、学校の音楽は別物ですね・・・
    今週末の宿題は音楽会の感想文だとの事でしたが、息子曰く「学校で仕上げてきたのでないよ~」だそうです(笑)

    読書の秋・・・息子は最近思い出したようにことわざ絵本(ここでお薦めしていた五味太郎さんの)を読み、それを辞書で調べたりして楽しんでいます。
    休止していた、トリプル・ゼロも復活したようです。
    学校の図書で最近よく借りてくるのは、ヨシタケシンスケさんが書いた本(絵本?)です。
    小さい子供向けのような本だなぁ。。。と思いましたが、読んでみると意外と面白いです。
    が、親としては、もう少し読みごたえがありそうなものを選んでほしいところです。

    息子に学校の授業の様子と言うか感想を聞いてみました。
    つまらないとは思わないそうですが、簡単!と思うようです。
    算数は、息子しか手を挙げない事もあるそうで「○○くんだけか~。」と先生に言われる事もあるようです。
    かさの単元の時は、すぐに答えを出してしまうので「○○くんが分かっているのは分かった。少し答えを言うのを待って!」と止められたこともあるようです(苦笑)
    …国語はあまり、積極的に出る要素がないようです。

    グレードアップの計算・図形も残り7回分と言うところまで来ました。
    これが終わったら、残りの国語2冊、算数1冊を冬休みまでにやり切る様に進めて行きます。
    冬休みになったら、ハイレベ100の2年生に取り掛かりたいなぁ・・・漢字は終わってるけど(苦笑)

    返信
  21. マサヘイすけ

    はじめまして
     
    小学校一年、3歳の息子を持つものです。
    幼稚園までやっていた、公文を辞めて、さて、
    どうしたものか、と悩んでる時に、このサイトに出会いました。

    百マス計算を始めて、二学期からボチボチとハイレベに取り組んでいます。このサイトに励まされ、なんとか
    自宅学習を取り組んでいます。愚息は運動も得意ではない方ですが、計算だけは自信を持ってくれたみたいです。今はイメージで算数を解くを目標に、線分図を頑張りたいところです。

    さて、読書ですが、息子はゾロリ ばかり。ゾロリ も全巻を何度も読んでいる様子。同じ本でも、何回も読むこともいいのですが。図書館では、原ゆたかさんの絵の本を探して探して、ちょっとでもゾロリ 以外に目を向けて欲しい、と願っています。祈りが届くかなぁ。
    管理人さんオススメもメモって、図書館直行しました。

    風雲児たち、という漫画はいかがでしょうか。幕末を描くに当たり、関ヶ原から描きだしたという、歴史好きの作者の想いが、ひしひしと伝わります。
    江戸時代の識者のスピリッツが、繋がっていて、幕末を乗り切ったこと。江戸時代の文化、として名前だけ覚えた人たちが、生き生きと話しかけてくれて、歴史を学ぶ楽しさを教えてくれます。大学受験まで参考なりそうです。

    これからも、更新を楽しみに、参考にさせてもらいます。どうぞよろしくお願いします。

    返信
  22. ゆうママ

    小2息子を持つゆうママです。
    ブログはちょこちょこ拝見させていただいていますが、久しぶりにコメントします。

    読書の秋ですが、息子は地図に興味を持ち始めてよくながめています。
    最近、NHK夜7時のニュースを一緒に見るようにしていたら、国や土地の名前が出てくるので影響されたのかもしれないです。
    日本の首相とアメリカの大統領は顔と名前を覚えたようです。あと、北朝鮮もですね。
    また天気予報が好きで、台風ってなぜ来るのか?が疑問のようです。
    ちょうどハイレベ読解2年にそのしくみがさらっと載っていて、読み返しています。

    同じ低学年の子供を持つママに教えてもらったのが、『こども学問のすすめ』という本です。
    勉強する意味が分かる!と表紙に書いてあって、子供向けに分かりやすく学問のすすめを解説しています。
    一万円札の人だよ!と最近、お札を見せながら教えたところです。
    早速図書館で借りてきて私は読んだのですが、息子は地図やらことわざ、四字熟語の本に夢中でこれは読んでくれるかなぁと見守っています。

    もうすぐ全統小ですね。
    一応、前回の問題も復習しています。
    春ごろに四谷大塚リトルくらぶの宣伝が来たんですけど、そのお試し問題を今日やらせてみたんですね。
    算数はまぁまぁですが、国語はやっぱり心情理解が弱く今回のテストも多分難しいと思いました。
    息子曰く、ハイレベ読解2年より難しい~分からない・・と言いながらやっていました。
    全統小の方が問題のレベルが高いんですね。
    前回よりも進歩してるといいんですけど、長い目であまり期待しないでおきます。

    管理人さんやみなさんのコメントを読んでいたら、息子はまだまだ読書量が足りてないな・・と感じています。
    いろんな分野の本を読んで欲しいんです。
    早速銭天堂を図書館で予約しました。
    楽しみです。

    話が全く変わりますが、最近クラスのお気に入りの女の子に手紙を書いて渡したそうです。
    息子曰く、塾や公文には行ってないけれど、よく勉強のできる子なんだそうです。
    手紙の内容は見せてくれないのですが、かわいいシールなんかを貼っていました。
    『返事が来るかな~』と待っていたところ、『なんて答えていいのか分からないけれど・・』と言いながら数日後に返事があったそうです。
    その返事も見せてくれないのですが、おそらく息子の片思いで、相手の子は特別に何も思ってないんでしょうね。
    心情理解の苦手な息子が、女心分かるにはあと何十年かかるやら(笑)
    主人は『誰に似たのか?小2で積極的~!』と驚いていました。
    私はそんな積極的ではないけどなぁ。

    私は食欲の秋にならないように気をつけたいです(汗)
    ブログ楽しみにしています。

    返信
  23. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。
    そして、マサヘイすけさん。はじめまして!

    皆さんのお勧めの本を見ていると、お子さん達の性格や嗜好がよく出ていて本当に面白いです。
    匿名1さんの息子くんの好きなジャンル(殺人事件)は意外と好きな子は多そう。
    うちの子達もコナンも大好きです。
    紺青の拳のレンタルが開始されているようなので、近いうちに借ります。
    こちらは、すっかり忘れてました。

    私もコメントしたいことがたくさんありますが、時間がきてしまいました。
    また明日にします。

    返信
  24. 打たれる側には価値がある

    どの記事も凄く参考になります!!
    玉の輿に乗られる女性は素敵です✨
    私も今の幸せを倍増すべく、こちらのサイトをもっと読み込んで、子供達の学習の参考にさせていただきます。
    ありがとうございます

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      打たれる側には価値があるさん コメントありがとうございます。

      先にこちらのコメントを(汗)。
      私を玉の輿とありましたが、残念ながら中の上レベルですね。
      主人は、上の下かもしれないと言ってますが。
      玉の輿じゃないことは確かです(笑)。

      匿名1さんがズバリ書かれていますが、男性は同じようなレベルの女性を求めるのはその通りです。
      だから、このサイトでも女の子勉強頑張れ~となるわけです。
      主人の会社に派遣で入ってくる若い女の子(雑用のようです)もいますが、結婚できるかと言ったらそんな話は過去に1組ぐらいしか聞いたことがないと言ってました。
      現実はそんなもんです。
      全くいないわけではないですが、厳しいかと思います。
      これは、つい最近のはなきん話です(笑)。

      都会は生きていくだけでお金がかかりすぎます。
      今回の台風被害で考えさせられた方も多いと思いますが、ある程度の場所を選ぶとそれなりにするんですよ…。

      ステムさんがしまなみ街道にはまったとありましたが、我が家も一緒です。
      特に主人は旅先に風光明媚な景色を求めます。
      観光促進用のパンフレットなんて、さっと持ち帰るぐらいです。
      こんにちは。さんが、「都心部の教育は簡単」とありましたが、これもその通り。
      結局はないものねだりですね。すみません。

      子供達の学習面で参考になるのは認めます(笑)。

      今から学校です。
      また夜に戻ってきます。

      返信
  25. こんにちは。

    おはようございます。

    教育ブログを散歩してみると
    どこも、『どんな塾に入れるか?』、『塾の成績が。。。』の記事が多いサイトばかりです。
    金出しているだけじゃん。。。ーー;

    いいなぁ。。。
    都心部の教育は簡単で。。。才能のある子は良い塾に入れちゃえば終わりなんだから

    ギフテッドの子のサイトも見ましたが、桁が違いすぎて全く参考にならない。(笑)

    現状、ほとんど参考になる情報がないのですが
    よく考えたら、うちの子は一人しかいないので
    誰もうちの子を育てたことが無い。。。当然ですね。

    しょうがないので、地道に子供のレベルを測りながら
    スパイラルアップと穴を消して行こうと思います。

    進め方に迷いが出てきたので愚痴でした。。。(笑)

    返信
  26. 匿名1

    活字離れと言われて久しいですね。
    愚息もネット>ゲーム>漫画>活字の順です。そして成績も算数>理科>社会>国語の順。読書をしないからです。

    どうしてこうなったのかを考えてみると、1歳から3歳までは読み聞かせをよくしていまして、読み聞かせをせがんできました。このときはまだスマホはなく、テレビはいないいないばぁくらい。平和でした。4歳から6歳まではこどものともを幼稚園で定期講読をしていまして、よくありがとうのいすとか、ねないこだれだなどを読んでいました。幼稚園で仮面ライダー、○○レンジャーが流行りだし、段々と活字から離れ、テレビへ。まだスマホは普及していません。

    小学校入学7歳。ここで友達が3ds、Wii U
    を持っていることに気づきます。ここでマリオにはまり、コロコロコミックをみんなが読んでいることにも気づきます。
    低学年のころはまだゾロリを読んでいましたが、YouTubeも登場。段々と毒されていきます。
    その後、switchの流行、YouTubeの流行の流れによりすっかり活字離れに。
    まともに読んでいるのは子供の科学くらい。あとは殺人事件ものくらいです。
    6年生の今は塾通いに忙しく、ますます読書の時間は減りました。

    活字離れを防ぐためには完全にゲーム、YouTube、漫画を禁止する以外にないのかも。これらを禁止すれば娯楽は読書だけになりますよね。

    最近愚息は私が昔読んでいた漫画のmonsterや20世紀少年をよく読んでいます。
    あと湯神くんは友達がいないという漫画がお気に入りです。友達がいない高校生の話ですが、大人が読んでも笑えます。

    愚息の場合はこれで塾通いもなく、中学受験の予定もなければ自堕落小学生になっていたと思います。誘惑に弱いからです。我が家は勉強という砦があるから自堕落にはまだなっていないだけです。
    勉強をやめたらその時間は全て楽しい娯楽の時間になります。
    今の時代は娯楽がありすぎて読書が娯楽ではなくなってしまったのでしょうね。

    あと打たれてしまったら玉の輿にはのれないかと。
    出すぎたくいにならないと。
    出すぎたくい同士カップルが多いように思います。
    男子って結構女子の本質を見抜いていますよ。

    そしてうちの愚息は打たれるくい止まりだろうということが分かりました。
    どうせだったら派手に打たれてほしい。

    返信
  27. 通シン

    こんばんは。
    横レスすみません、匿名1さん私も浦沢直樹先生の作品が好きです。
    息子さん、小6で「MONSTER」の面白さがわかれば大したものです。
    うちの子達は私の持っているマンガは殆ど読みません…
    息子が小6の時は「からくりサーカス」を読んでいました。

    さて本題の読書についてですが、中3娘は読書が好きで「八咫烏シリーズ」「天久鷹央の推理カルテ」などがお気に入り。

    一方、中1息子は読書はあまりしません…
    通学の電車内で「ナルニア国物語」「都会のトム&ソーヤ」
    を読むぐらい…
    少しでも暇があれば素振りにティーバッティング。
    休日は「キャッチボールしてー」「ノックしてー」「トスバッティングしてー」と完全にスポーツの秋です…

    それでも国語は得意科目だったのですが、中間考査でまさかの60点台…

    他の教科は全体的に良く、中でも社会は学年トップで総合も学年10位と目標の総合学年1桁まであと少しですが、得意の国語を落としたのがショックだったようです…

    返信
  28. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    うちの下2人の英検結果が出ました。
    2人ともそれぞれ英検3級と5級に余裕合格。末っ子はマークミスしてましたが(汗)。
    毎年こんなのを繰り返していると合格当たり前。褒めることを忘れそうです。
    今回、ライティングで気になることがありましたので、近いうちに記載します。

    今の子は誘惑が多すぎます。
    一つ前のスマホの話もそうですが、ずっと触ることが出来ますから。
    勉強はしていても、娯楽は刺激のあるものじゃないとつまらなくなっている子が多いと思います。
    毒されていく様子は匿名1さんの書かれている通り。
    うちも同じようなもんです。
    私たちの育児は、1歳から3歳までは読み聞かせを大切にしていたと思いますが、今の時代はこの年齢からスマホ育児ですから。
    今の子達よりももっと活字離れが進む可能性が高いでしょうね。
    ゆずこさんのお子さん達が丁度この世代でしょうか。
    単純計算で、1か月40冊。素晴らしいです。
    電子機器を全否定するのもいけませんが、毒されることなく成長してほしいです。

    多分、ここにいるご家庭はまだ活字に親しんでいてマシな方なんだと思います。
    コーヒーさんもおっしゃっていますが、全統小の国語の問題を見たらびっくりしますよ。
    この学年でこの量をこの短時間で問題解くの?って思うはずですから。
    中学受験の国語になると、内容もグッと難しくなりますし、活字嫌いなんて話になりません。
    そこら辺の塾に通い、学校のテストで8・9割取って満足していたら、自堕落小学生決定です。

    余談ですが、思わず笑ってしまったのが、ねないこだれだの本。
    当時、さっさと寝かせたい私の都合で、ねないこだれだを読みまくってました。
    こんな可愛げのない本、だれが手に取るのか?と思ってましたが、こんな身近にいたとは。
    昔を思い出しました。ありがとうございます(笑)。

    こんな時代なので、家庭での働きかけが非常に重要かと思います。
    なにわの母さんのAudibleは面白いですね。
    最後まで聞かせず、続きは本で。上手い!!
    さらっと書かれている都会のトム&ソーヤ。
    冒険ものでうちの子達も大好きですが、かなりのページ数です。
    千尋さんがおっしゃっている論理的思考力がつくような本です。
    親のきっかけでここまで変わるとは。
    小2で読めてますので、大したもんですよ!!

    低学年の王道は、マサヘイすけさんの息子くんのゾロリや千尋さんの娘ちゃんのメルヘン話です。
    うちの子達もゾロリと魔法系(→多分、一緒の本)にはまってましたので。
    脱ゾロリ・脱メルヘンはうちの子達も出来たので、大丈夫です。
    マサヘイすけさんの息子くんはまだ1年生なので、まだ好きなようにさせていてOK!!
    千尋さんの娘ちゃん、1年前は全く本を読まなかった記憶が。
    着実に進歩していますし、またここでステップアップしておくと楽な気がします。
    千尋さんも娘ちゃんも頑張れ!

    返信
  29. 打たれる管理人 投稿作成者

    >ゆずこさん
    改めて、初めまして。
    うちは、資産家でもないので、子どもには教育で自ら切り開いていくしか方法がありません。
    同じですね。
    あと本音トークになりますが、資産家であっても、その子供がイマイチだと、資産は減る一方。
    ご近所さんで実際にいます。
    勉強だけではなく全てにおいて教育って本当に大事だとつくづく思います。

    AERA・東洋経済・PRESIDENTはよく読みますが、お勧めのダヴィンチはご無沙汰しておりました。
    図書館にあったはずですので、手に取ってみます。
    ありがとうございます。

    好きな作家さんで攻めていくのもいいですね。
    NAVIさんがお勧めされていた十年屋。ふしぎ駄菓子屋つながりで1~3まで予約しました(笑)。
    子供が、「お母さんよく知ってるね」と褒められそう(笑)。

    幼児期の教育は、コメントで大盛り上がりしたURLをご紹介しますね。
    https://www.win-education.com/smart/smart-do/gakku/
    タイトルは「小学校・中学校の学区選びは非常に重要です。」ですが、脱線しまくって園選びで大盛り上がりしました。
    大事なことが書かれていて、とっても参考になると思います。

    習い事ですが、英語はやっておいた方がいいです。
    水泳は小学校次第でしょうか。うちの学校のようにスイミングスクールありきなら、習っておいた方がいいです。
    うちは、親主導でスイミングはやらせました。
    3人とも習っておいてよかったと言ってます(笑)。

    ハイレべ幼児は確か年長さんでやりました。
    ハイレべはきっと長い付き合い(小3まであります)になるかと思います。

    >さくらさん
    動画を教えてくださりありがとうございます。
    早速、昨日にうちの下2人と主人と私の4人で確認しました。
    内容は良かったのでしょう。主人は「読むなら買っていいよ」と。
    購入することにします(笑)。

    >こんにちは。さん
    最レべ3年ですか!
    うちは最レべ2年の直しをやってます。今日も解いてるはずなのに持ってこない(怒)。
    このあと、丸つけしておきます。
    息子くんなら、初見で分からないというより、ケアレスミスを気をつけるレベルなのかも。
    おっしゃる通り、しっかりやっておきたいところですね。

    「現状、ほとんど参考になる情報がない」→確かにそうかも。
    読書しないことを理由にハイレべ読解力3年を解いてる小2はなかなかいないはず(笑)。
    こんにちは。さんの取り組みはただ単に先取りをさせるのではなく、応用・発展レベルまで理解できているところです。
    ここは、なかなか誰も真似できません。

    すみません。時間がきてしまいました。
    また明日にします。

    返信
  30. 匿名1

    モンスターは表記はMONSTERでしたね。失礼しました。
    12年前、出産時に産婦人科の待合室に置いてあり、たまたま読んだのがきっかけではまってしまいました。
    浦沢直樹先生はYAWARAのイメージが強く、こんな作品もあるんだとワクワクしたものです。
    夫は当時から激務でほぼほぼ会社にとまりこんでいる状態(アラサーって一番こきつかわれますよね)で出産当日も来れず、出産は私1人でした。夫が来ないのにとうちの実家の両親も来ず、義理の両親はちょうど義父の具合が悪く、こちらに向かえないということで悲しい1人出産だったときにこの漫画に出会えました。
    他所の家族が私のことを憐れんだ目で見てくるんです。私、シングルマザーだと思われているんだろうな(^_^;)こんな時は漫画を読もうとずっと漫画を読んでいました。
    読めば読むほどはまっていき、出産後は授乳、オムツ替え、ぐずり以外は暇なので(夫は出産3日後にやっと来てくれました。遅い、でも仕事だから仕方がない)入院の5日間ずっと漫画を読んでいました。これ面白いからいつかこの子に読ませたいなと思っていました。今、夢が叶ったところでしょうか。
    このMONSTERの影響で今愚息の中ではプチドイツブームです。ドイツの車、鉄道、食べ物など。今デュッセルドルフやベルリンに行ってみたいようです。
    妄想は膨らんで受験からの現実逃避をしています。

    このMONSTERが漫画ではなく活字だとしたら愚息は読まないでしょう。
    場面が所々飛ぶので活字だと読むのがめんどくさそうです。
    国語の点数、どうしたら伸びるんでしょうね。うちも悩んでいます。
    過去問を解いていますが、算数70%、国語45%です。
    説明文、漢字、語彙、文法は取れるのですが、物語文が壊滅的です。
    特に主人公が女子になると全く心情が読み取れません。
    普段から快、不快だけで行動しているので他人の心の機微に興味がないのかもしれません。
    やはり地道に読書するしかないのでしょうか(-.-)

    返信
  31. S

    こんにちは、うちは子供が小さいころは雑食というか何でも読ませていたのですが、だんだんと偏りがでてきました。男子二人は理系に大きく偏っています・・・。

    少しだけ紹介させてください。

    小学生低学年の頃は
    ひみつシリーズ をよく読んでいました。
    あとは、
    かいけつゾロリ
    です。

    高学年ではまったのは
    What if(ホワット・イフ?)
    これは理系男子は本当に好きみたいで、めちゃくちゃハマってました。

    ここからは、長男が中学(現在中学2年)になって読んでいた本です。
    ・サピエンス全史(友達から上巻を借りて、下巻を買っていました)
     非常に難しいですが、中学生でこれを読めると世界観が変わると思います。
    ・世界史を変えた50の鉱物
    ・世界史を変えた50の戦略

    とか、かっこいいことを書きましたが
    現在我が家で大流行しているのが

    小説版 転生したらスライムだった件

    子供たち3人で取り合いです。
    受験生がこっそり夜起きて読んでしまうほど面白いようです。

    現在でこそ、こんな感じに偏ってしまっていますが
    8歳ぐらいまでは、図書館で2週間で30冊借りて、好きなものと幅広い読書をさせました。
    けど、こんな感じで偏ってしまうのは子供の個性なんでしょうね。

    返信
  32. ぽっけ

    こんにちは。中3女子の母です。

    読書、いいですよね。皆さんのコメントを読んでいるだけでワクワクします。
    やばい日本史、やばい世界史、おもしろそうです(笑)

    娘も小さい頃から本が好きで、小学生までは図書館通いによく付き合いました。今は学校の方が新刊も待たずに借りられるからいいと、専ら学校の図書室利用です。
    受験生ですが 通学リュックに常に2~3冊本が入っていて、気分転換?現実逃避?に読書しているようです(汗)

    コメントを見ながら小学生の頃は魔女の本、おかしの本が好きだったなぁと懐かしく思い出しました。かわいい挿し絵に惹かれて読んでいたようです。
    最近は、重松清さん、恩田陸さん、住野よるさんの本をよく読んでいます。
    住野よるさんは中高生に人気みたいですね、昨日 国語の授業のビブリオバドルでこの人の本を紹介した、と言っていました。
    私の本棚から 宮部みゆきさんや森絵都さん、太宰治さんなんかも持ち出しています。
    太宰治は描写が美しいけど、暗い……だそうです(笑)
    娘のオススメを教えてくれたり、読書の共有ができて 楽しいです。

    読書感想文。毎年市止まりでしたが、今年は県に進めた!と喜んでいました。マイナーな本を選んでいたので、その先はなさそうです。

    ひとつ前のスマホの話になりますが、娘は漫画も好きで 漫画はスマホで。見だすと止まらなくなります(怒)
    何度「解約するよ!」と言ったことか!
    勉強しなくていいから、スマホを触るのをやめて!と。
    今の子供の回りには誘惑が多いので、いかに自制心を持てるか…が大事ですね。
    あと4ヶ月で県立高校入試。さすがにいけないと思ったようで、一定時間過ぎるとロックがかかるアプリを入れていました。
    22時半以降は使えない、30分続けて使用するとロックが掛かるように設定していました。
    ロックが掛かると
    “忍耐は苦い しかしその実は甘い” ジャン・ジャック・ルソー
    と表示されます(笑)
    「あーー!ルソーになっちゃったよ。。」とスマホを止めているので効果はあるようです(笑)

    返信
  33. 通シン

    こんにちは。
    匿名1さん、「MONSTER」にそんな切ない思い出があったのですね…
    私も長女の出産時に元妻には寂しい思いをさせてしまいました。
    私は当時ゴルフ三昧で、元妻が産気づいた時もラウンド中で、タクシーで1人で病院に行かせることに…
    当時元妻も19歳と幼く、色々と不安で1人で心細かったそうです。今では立派なアラサーですが笑

    中受の国語(特に心情理解)は早熟の子が有利と言われていますね。うちの息子はそのタイプ。

    「MONSTER」からドイツにハマるとは!!かなり知的好奇心が旺盛なお子さんなんですね!
    思春期に入れば一気にグッと伸びてくるかもしれません。
    受験までもう少し、今からは風邪やインフルエンザなど体調管理も大変ですね…
    うちも予防接種と毎日R-1を飲ませてましたが受験前に思いっきり風邪をこじらせました笑
    受験直前は「もう落ちてもいいから早く受験が終わって欲しい!」「この緊張感から解き放たれたい!」
    と親子で思ってました…笑
    今となってはそれすらも良い思い出です。
    匿名1さんもお子さんも体調にはくれぐれもお気をつけて。

    ぽっけさんのコメントの重松清さんは中受生必読の本ですね!
    息子も去年イヤイヤ読んでいました…笑

    そういえば、うちも今年は娘の高校受験ですが親子とも完全に緊張感ゼロです笑

    返信
  34. 千尋

    心情理解を教えるのって難しいですよね。説明文などのほうが説明しやすいです。
    感受性の問題のような気もするので、それをどう育てるか。読書をして、色々な立場の疑似体験から育つものなのか…。
    読み聞かせをしてどこが印象に残った?と聞くと、そこ?という場面をあげてきます。
    道徳の授業などでも、お客様状態です。
    精神年齢はかなり幼いので、これから育っていくものだと思いたいですが。難しいですね…。

    確かに1年前はもう少し絵本よりでしたし、文字サイズも大きかったです。今はまっているのは、あんびるやすこさんのシリーズです。女の子向けの似たようたもののもう少し長い文章の本を借りて、渡してみたところです。一応読み進めているようなので、見守りたいと思います。読書もコツコツですね。

    返信
  35. 旅好き

    管理人さんこんばんは。

    浦沢直樹作品で盛り上がっていたので一言!
    「MASTER KEATON(マスターキートン)」
    オススメです!一番好きな漫画かもしれません。あとはやはり手塚治虫ですね。
    今読んでも面白い!
    小、中学生の時は、テストに出てくる問題文をよく読んでいました。続きが気になるんですよね。よって近代文学が多かった気がします。
    ミステリーも大好きでしたが、国語があまり得意ではない子がミステリーにハマるのは要注意です。その後のステップアップがなかなかできないんですよね。読まないよりはずっといいと思いますけど。

    返信