スポンサードリンク
|
今回は永遠にテーマであるPTAについてです。
コロナのせいで、予約していた海外旅行(秘境地?でトロピカルな魚と触れ合い三昧にトロピカルフルーツ食べ放題)だったのが吹っ飛び、高校受験では、コロナピークであったので、誰と戦ってるのか?分からなくなるようなコロナめって恨みたくなる時期を過ごしました。
ただ、一方で、以前にも書いた通り、末っ子のクラブチーム所属についてはコロナで練習が思うように出来ず冷静に判断することができ、今ではあの時に辞めて良かったと思えるぐらいになりました。
コロナのお陰で、うちの小中学校は随分とPTA改革が進みました。
私が小学校でPTA役員をやっていた頃とは違って、今は「強制役員選出はNG」です。
※強制加入は残ってます
なので、私がもうPTAに関わることはないだろうと大喜びしていましたが、PTA役員をやる羽目になった経緯も含め、
1.PTAは変わった?PTA役員選出は強制から立候補制へと変化。【前半戦】
2.やっぱりもう二度とやりたくないPTA役員【後半戦】
と二本立てで更新したいと思います。
まずは、前半戦のPTA立候補制で何が変わったのか?について書いていきます。
PTA強制役員選出は時代遅れ。さっさと立候補制にすべき。
未だに、PTA役員をくじ引きやじゃんけんといった運ゲー決めだったり、推薦(と言う名のいじめ)、ポイント制で決めるような小中学校は、さっさと立候補制にした方がいいです。
これで、どれだけの人がPTA役員選出決めに毎年ドキドキソワソワ、祈るような思いでその日を迎えているのか?
PTA信者の本部役員の人たちには分からないのかもしれません。
改革してくださったうちの学校の本部役員の方々には大変感謝しております。
小学校は知らない方がPTA会長さんでしたが、その方の改革に周りが強引と不満を言ってると聞いたときには、「アホか」って思いました。
何度も書いていますが、PTAは任意団体です。
それで強制役員選出は間違ってます。
個人的には、一刻も早く日本中のPTAにイジメ(強制役員選出)がなくなることを祈ってます。
PTAが立候補制になり、PTA役員選出はどうやっているのか?
違う中学に通ってる方にも少し聞いたことがありますが、上記のような感じでした。
今回、私が役員をやった中学を元に説明していきます。
これは、私も無知だったのですが、立候補制になることで、立候補しなければPTAをやることはもうないだろうと高を括ってました。
PTA役員募集が毎年届いても4.絶対にやりたくないに〇。
1.立候補します
2.誰もいないようでしたらやります
3.あまりやりたくない
4.絶対にやりたくない
※実際には、もう少し配慮された文面です汗
強制役員選出の時とは違って、これなら絶対にもうPTA役員選出にはならないって思いながら、提出していました。
それぐらい、小学校時代のPTAや子ども会に関していいことなしって断言するぐらいあまりいい思い出がありません。
子ども会についても、またきちんと更新したいです。
ズレが生じると、学校が絡まないし近所ということもあり地獄です。
うちの地域の子ども会は「これは潰れるだろう」と思っていたら、本当に潰れました。
詳細に書けないので、かなり大雑把な図になりますが、今まで書いてきた立候補制は、各委員会の委員さん(役職なし)のことになります。
私は、図の上にある役員も立候補で決まると思っていました。
役職付はやりたい人がやるとめちゃくちゃになるから、立候補制にはできない。
もう一度図を出します(笑)。
いわゆる、役職付に関しては、立候補制にはしていませんでした。
これは私もお声がかかるまで知らなかったことです汗。
以下、役職付のポジションをどう決定していくのか?どんな人に声がかかりやすいのか?書いておきます。
1. |
人づてで声をかけていく
Aさん:次に役員やってくれる人、誰かいない? 例えば、子供の部活、子供の遊び仲間に本部役員がいる。 うちのように、子供3人いてあんな感じだと、まあどこかで繋がりは出来てしまうということです。 ポイントは、程よい距離感の人。 私も人選もやりましたが、声をかけやすいのは確かですし、実際に私が声をかけてきた方も程よい距離感がある方からでした。 ぼっち上等!と今回ばかりは思いました。 |
2. |
なかなか断りにくい理由を並べられてしまう。
私のように、子供3人お世話になっている中学で、一度もPTA役員をやってないとハッキリ言って断りにくいです。 理由は、こんな感じでした。 少し考えさせてくださいと保留にしましたが、最後の口説き文句と今後の子供のことを考えると、断るより引き受けるしかないなって思いました。 後から分かったことですが、お名前が挙がった方は私と一緒で、外堀埋められ断りきれない状況だったようでした汗。 これから、人選に関わる勧誘しないといけない方。 |
3. |
番外編 PTA組織にはブラックリストがある。
恐ろしい話ですが、この人は絶対にPTAに関わってはいけないというブラックリストが存在しています。 |
立候補制によるデメリット
〇積極的にやりたい人、
〇微力ですがお手伝いしますと言う人
〇無関心な人・逃げ回る人
と分断が起きていて、お手伝いすらやらないで終わってしまう方がいるのも事実です。
また、立候補制は任期がないので、何年も同じ人が出来てしまいます。
自己満足の場になってるのも否めません。
これでいいのか?私の中でも答えが出ません。
総論
役職付で権限もあったので、自分の考えが反映できることも良かったです。
ただ、もう1年で十分ですね。
続いて、やっぱりもう二度とやりたくないPTA役員【後半戦】へと続きます。
PTA役員の方々は、共感してもらえる内容になるかと思います。
自分で納得してPTAをやるのと、強制役員選出でPTAをはる羽目になるのとでは、全く違います。
速攻でPTAイジメ(強制役員選出)は無くすべきです。
スポンサードリンク
やって頂ける方って本当に居ますよね。
ワタクシが友達といたとき
友達のスマホに連絡がきて
友達その場で「そこまで居ないならやります。」
って言っていて、
「えー?やるの?」って驚きました。
「任せられる人が居ないらしい。」って
やらないタイプだけど
断れないタイプでもあったか。
って2人で笑いましたよ。
ちなみに他の学校へ行くとかは
復活したんですかね。
広報誌はきましたが
昔より活動がだいぶラクそうでしたが。
ウチの地域は
ドン的な存在は居ませんでした。
会長の独壇場かな。
それもコロナ禍で弱ったらしく辞任。
友達が代理務めてますが、
はやく辞めたいから変わってよ
ってずーっと言われてます。
動き回るのも好きですし
やれば楽しいのはわかってますから。
本部の経験ありですし。
それでも意味がない作業は省きたく
ワタクシも絶対やりません
の欄に○付けてます。
有志だけで出来ない行事は
もうやらなくても良いかなって思います。
あとは、生徒がやらなきゃ
ならないんじゃないかな。
って。
入学、卒業も
挨拶など、舞台でも話してくださってますが、
在学生や、校長だけで良いんじゃないですか。
運動会も会長の話はあまり
意味がないように思います。
地域の会の接待みたいな事を本部が
よくしますが、お偉いさんだから挨拶とか
行かされるのはなんか古い気がします。
ウチの学校を宜しくお願いします。
というスタンスなんでしょうが
給料も出なきゃやる気も起きずです。
なんか古すぎる。
外国にはないかもしれません。
もう中3さん コメントありがとうございます。
会長代理のお友達も大変そうなので、もう中3さん友情枠で変わってあげてください(笑)!!
次の更新で書きますが、普通の人ならメンタルやられますね…。
私も普通の人。
お友達、即決?
私は考えさせてくださいって言いました。
家族にも相談しないといけないので。
(Pをやって家族に負担がかからないってことはないです。)
相談した時点で、主人から、「断らずやるつもりなんでしょ?」って言われて決断しました。
祝辞も炎天下+コロナの運動会に校長よりながーく喋ってイライラしました。
周りのことを考えられないのでしょう。
クラスが一緒でしたが、教育方針もそのような考えのようでした。ここでは書けない…汗。
有志だけで出来ない行事はなしでいいと思います。
必要だと思ったらボランティアが集まるでしょう。