公立高校だと、東大の理系が不利な原因は理科が間に合わないから。

公開日:2023年3月29日

スポンサードリンク

2023年、東大の合格者数が出ました。
ここで少し質問がきていたので、それに返信する感じになりますが、書いていきたいと思います。
高校のことは非常に書きにくいので、出来る限りということで。

公立高校だと、東大理系は不利というのは本当なのか?

「公立高校だと、東大理系は不利というのは本当なのか?」
これをそのまま、高1の愚息に問いかけてみました。
「そりゃそうでしょ。物理が難易度高かったみたいだけど、どう考えても不利だよね」って。
質問の内容とピッタリでちょっと笑ってしまったのですが、列挙していきます。

1. 教養を重視する。

まず、公立トップ校には”素晴らしい特色”があります。
それは、「受験に関係のない教科にも取り組む」ことです。
受験に関係のない教科にも取り組むことによって、社会人としての教養を身につける教育を大切にしています。

大変素晴らしい教育方針なのですが、国公立理系の大学受験は負担も大きい上に関係のない教科にも取り組むのは、なかなか大変なことは事実です。

以前、サイトにも書いた記憶がありますが、私立中高一貫校というのは、保護者の要望に応えることも大事で、保護者側としては、大学実績を重視。
保護者側は実績を求めるのは当然だから、カリキュラムも大学受験を視野に入れた内容になってるって言ってましたし、実際、説明会に足を運んでもそういうのは感じました。
なので、”教養”とか”遠回り”を嫌うご家庭は、公立不向きな気もします。

2. 文武両道、行事が好き。

文武両道って言葉が好きな高校は多いと思います。
あとは、行事は一生懸命。
高3になっても。
実際、うちの愚息も、何とか両立させて高3まで楽しみたいって言ってます。

3. 文理選択は3年生から。

1,に繋がる話になりますが、文理選択が3年生からのところもあります。
3年生から文理選択をすることによって、受験に関係のない教科もしっかり学べる大変素晴らしい!?システムとなってます。
教養のある人を育てたい、学校の意志表示でもあります。

4. 英語が得意。

コメント欄では何度も書いていますが、英語が得意な子が多いです。
これは、中学までの学びが影響しています。
このサイトも、高校受験なら、英数国の3教科をしっかりやりましょうと言ってて、実際そのような考えの家庭は多い印象です。
(帰国子女もいます。)
高1で英検2級は凡レベル。英検準1級の子も珍しくないです。

5. 数学は英語に比べると得意な子は少ない。

次の更新の中学生のところで書きたいですが、高校の先取りが出来ている子は英語に比べて少ないです。
実例を挙げると、知ってるだけですが、数Ⅲまで終わってる子がちらほらの感じのようです。
英語だと、英検2級が凡レベルなので、英数では英語が得意な子の方が多いということです。
ただでさえ、高校数学は膨大な時間を費やさないと出来るようにはならないので、高1時点で公立トップ校の子達は大きなハンデを背負ってることになります。
高校数学は受験に間に合うかどうかについては、まだうちが高1なので、ちょっと分からず。
ここはまた更新で書いていきたいと思います。

6. 理科の学校カリキュラムが遅すぎる。

タイトル「公立高校だと、東大の理系が不利な原因は理科が間に合わないから。」の答えになります。
この件についても聞いたら、「学校は遅い。遅すぎる!!だから、学校に合わせたら駄目」っていう認識のようです。
出来る子達はどうしてるか?

「学校無視。独学でせっせと先取り」

高1で例えば化学を難関大2次まで仕上げてる子とか、そういう子がこれまたちらほらいます。
高校受験と違って、大学受験は市販の問題集でも良質なものが沢山あります。
スタサプもあります。
なので、こういったもので、意識の高い子達は独学でどんどん先取りをしています。

うちも、高2で物理化学を仕上げる予定ではいます。
※この辺もまた使用した参考書等もサイトで紹介出来ればと思ってます。

番外編

リアルな世界での話ですが、「高校入学時はどんぐりの背比べだったのが、高校卒業時になると差が開くって不思議だよね」って言われました。
これは完全に間違ってて、高校入学時に既に差があって、その差がどんどん開いていくというのが正しいです。
1年経ちましたが、実際に差は開いているようです。

数学先取り、物理・化学・生物の先取りが出来る子というのは、入学した時からのアドバンテージが違うということです。
次の更新で、このことについて書いていきたいと思います。

総論

残念ながら、東大理系を考えているのなら、”理系科目”については学校無視で先取りをやっていくのが一番の近道のようです。
旧帝大理系に関しては、先取りしなくても間に合うという意見もあります。
ここは、まだ正直分からないところもありますので、また適宜更新していきたいです。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2023


スポンサードリンク







公立高校だと、東大の理系が不利な原因は理科が間に合わないから。」への19件のフィードバック

  1. もうすぐ中3

    えー!息子くんでも開かれてたら 
    うちはどうしましょう。。 
    公立トップ高の凄さはわかりますが、 
    それも他から比べて遅いんですか。。

    何をしたら良いのか。。 
    ʕʘ‿ʘʔ

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      もうすぐ中3さん コメントありがとうございます。

      次の更新で書きます!
      あと、番外編のアドバンテージの話ですが、
      ・中学までの取り組み
      ・目標があって、高1からサボらずコツコツ頑張っている子

      そうでない子はこの1年で差がついてる感じでした。

      返信
  2. こんにちは。

    そうですね。
    実際、日比谷の入試の数学レベルの合格点なら、息子は中1の夏休み前にはクリアーすると思います。
    素で。。。
    公立高校受験の数学レベルなんてそんなもんです。
    都立で問われるのは、ミスしない程度の実力。
    ただし、偏差値は合格最低レベルの数字で、入学者のレベルは青天井です。

    計算ミスをしない計算力と
    点にならない部分にあたる難関問題での積み重ねの効果は
    絶大ですね。

    そういえば、管理人さんの言うK大って。。。鹿児島大学ですか?
    鹿児島、良いですよね~行きたい街です^^

    返信
    1. 亀田ゴロー(中2、小3)

      おはようございます。

      kは、高麗大学だと思っていました。(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

      返信
    2. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん 56さん コメントありがとうございます。

      前半は帰ってきてからとして、
      そういえば、こんにちは。さんは、K大を”狂大”って書いてませんでしたっけ(笑)。

      56さんの書いてある大学って?

      鹿児島はいいですよね。
      桜島はいったことがありますが、あまりゆっくりできていないので、今度また行きたいです。

      返信
      1. SKY

        56さんのおっしゃってるのは、SKYの一角、名門ですね。
        管理人さんご存知ないですか?

        勉強がとても大変だ、と出身の方がお話されていたのを思い出します。
        少子化と人口の一極集中。
        名門大学に進むことだけがいいことなのか‥
        考えてしまいます。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          SKYさん コメントありがとうございます。

          すみませんが、無知でした。
          名前から国は特定していましたが。

          私も過去に韓国の方と一緒に仕事をしたことがあって、
          教育面での競争が激しいこと
          その割には、仕事がない
          だからこっち(日本)の環境で子供を育てたいと言ってました。
          コロナもあって、今はまた変わってるかもしれませんが。

          名門大学がいいのか?ここはうちも話題になります。
          社会に出て使い物にならないよう、それだけは気をつけたいです。

          返信
    3. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん コメントありがとうございます。

      前半の続きです。
      はい、おっしゃる通りです。素で。。。笑
      うちは王子のように中1夏休み前で仕上げるのは絶対に無理ですが、中2である程度仕上がってた感じでした。
      簡単なので、ミスの失点が怖いという試験内容になります。
      ここのレベルに焦点を当ててしまうと、非常に時間が勿体ないです。

      第一志望が簡単だから、難関の併願校が終わってから第一志望までの期間、だらけました。
      青天井の強者は、この期間、第一志望の対策なんてせず、高校の先取りしていたようです。

      この事実をもっと多くの人に知ってもらいたいですね。

      返信
  3. もう中3

    はい。 
    次の更新待ちます。 
    _:(´ཀ`」 ∠):
    小学校の時点からなかなか 
    息子さんのように頭良くならないんですが、 
    一体なぜかもうわかりませんね。。。 

    これに息子さんはスポーツやってた 
    って知って、たまげたんですから。 

    高校は 
    化学、物理、 
    社会は 
    倫理とかもあるんだったかな? 

    高1数学もなかなか追いつけないのに 
    ウチはやっぱり遅い。。。 

    例え65とかの高校受かっても 
    見えない偏差値でズタボロにされるかも。 
    _:(´ཀ`」 ∠):

    T大は行けない…。。

    返信
  4. 田舎の公立高校、コスパ良かった

    公立トップ校の定義が、地域によってレベルが違う分曖昧だと思うのですが、高校入試の偏差値がいくつ以上なのでしょうか?

    高校入試ならほぼ全員受けるので、地域ごとに偏差値が大きく違わないのかなと思います。

    ちなみに難関の私立中高一貫校も、相当教養を大事にしているように感じます。公立トップ校の教養を大事にしているというのはどういうものなのでしょうか?教えてくださいませ。

    ちなみに私の何十年前の体験談ですが、公立トップ校と呼べるほどでは無い高校偏差値67の公立進学校でしたが、化学(I,IIB)は入試まで2周しましたし、物理もカリキュラムが遅いということはなく1周と溢れんばかりの演習で、旧帝大なら学校のカリキュラムだけで上位70%に入れば受かる感じで、東京一工のようなところを目指す人は独自に先生がごっつい問題をくれたりしていて、特に困った感じはしませんでしたよ。

    確かに部活は鬼のように盛んでした。高三の8月半ばまでガッツリ部活やりましたが、旧帝大理系組だったので学校のカリキュラムに従い安心して合格できました。

    まあ旧帝大理系は論外のような記事ですので、無駄話が多すぎましたね。どなたかの参考になればと書いてみました。

    返信
    1. 私も田舎の公立高校です

      こんばんは。
      私も体験談ですみませんが(25年ほど前です)、高校偏差値65学区のトップ校にいってました。
      同じく化学は二周しました!文理は2年からクラス分け(生物、物理、社会だと地理、歴史もここで別れる)でした。
      公立高校ならトップ校に関係なく高校カリキュラムが決まっているので、普通科だと受験に関係ない教科も必ずやります。(親が高校教師なので)地域によって違うものですか?

      そうそう管理人さんのおっしゃるように文武両道大好き学校なので体育とかも無駄に厳しくて、一人でもかけ足がずれているとずっと連帯責任でやりなおしとか、クロール50メートル泳げないと夏休み補講とか。もともと苦手だっただけなのに運動も体育が得意な子や運動部をひいきする体育教師も大嫌いになりましたね。体育は運動することを一生楽しめるように、健康寿命を延ばすためのものだと思うのですが。
      と、話がずれてしまいましたが。

      そして私は旧帝大理系前期に落ちて(3年間頑張ったので悲しかったです(笑))工期で工業大学に行きました。
      入試偏差値こそ高くはないですが、学会に積極的に出させてくれる教授や尊敬できる先輩、同期、後輩もたくさんいて、よい大学生活でした。
      お子さんや保護者の方があまり偏差値高い大学と気負わずにいてほしいなと思います。
      (次に生まれ変わったら総合大学に行ってみたいなと思います。)

      返信
      1. 本来、勉強は楽しい

        すごく共感しました。

        公立高校を理由に、行きたい偏差値の高い大学を諦めないで欲しいですが、大学は偏差値じゃないですよね。

        私も随分色んな子を見てきましたが、大学に入ってから勉強する人が本物の勉強好きと思います。

        大学の勉強は一番楽しいです。

        返信
    2. 亀田ゴロー(私も田舎の公立高校)

      おはようございます。

      お2人の公立高校さんの話は、
      私にとって非常に参考になりました。
      2人とも、ありがとうございます。

      管理人さまの本スレも、
      わかりやすくて勉強になりました。
      ありがとうございます。

      私は、

      1人目の公立高校さんが、
      ハードな部活で8月半ばまで部活をして、
      旧帝大の理系に合格したのは、
      「すごいなぁ」と尊厳するし、

      2人目の公立高校さんも、
      大学で尊厳できる人と
      たくさん出会えたから、
      素晴らしくて優秀な大学だと思いました。

      皆様、コメントしてくださり、
      ありがとうございました。

      (⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

      返信
    3. 打たれる管理人 投稿作成者

      匿名希望さん コメントありがとうございます。

      公立トップ校の偏差値、そうですね高校入試ご用達の模試で70超えでしょうか。
      ただ、駿台模試だと公立で70超えは残念ながらなかったです。

      >公立トップ校の教養を大事
      本スレに書いてある通りかと思います。
      分かりにくくて申し訳ございません。

      返信
  5. 色々様々

    東大理3を頂点とする難関大学への「現役合格の確率」を上げるのであれば、先取り・繰り返しが大事なのは言わずもがなでしょう。
    全ての「受験」についての常識です。
    だから、T緑会などで先取り・繰り返しで何周もやって得点力を上げていっているわけであり、公立に限らずカリキュラムの自由な御三家なんかでも授業中にT緑の内職に励んでいるわけです。

    大学入試の問題レベルであれば、塾講師の学歴を見ても分かるように、努力すればある程度「誰でも」できるようになる性質のものですから、いかに時間をかけて先取り繰り返したかが重要。

    一方で、それが個人の一生の力になるかどうかは別問題。
    先取り・繰り返し何周というのは当然その分時間がかかる話。24時間は同じに与えられているので、大学受験問題のプロになるための時間消費とそれ以外の活動(SNSやゲームは論外ですが)への時間消費がどのような力になるか。

    多感な時期に部活や趣味の活動、友人や恋愛に時間を割いて、間に合わず現役で東大には入れず早慶へ進む子、教わりたい教授や学科があるから東大に入りたいので浪人した子と、同じ能力だが東大合格のため時間を注ぎ込み先取り・繰り返しで現役合格した子、20年30年後にどのように違うのか?
    一般解はなくて個人の価値判断かと思います。

    個人的には、役人になるか基礎研究(企業でもやってないような)をやりたい以外、サラリーマンになるのであれば東大にこだわる必要ないのでバランス良く人間として思春期に様々経験し、医学部以外なら早慶レベル以上学歴あればそれ以外の要素は机の前だけでは身に付かない人間力の差になってくると思っています。

    賢い子=学歴がより高い子、ではないので。

    返信
    1. 亀田ゴロー(中3、小4)

      色々様々さま、おはようございます。

      たいへん興味深く拝読しました。
      コメントしてくださり、
      ありがとうございます。

      私の中では、賢い人のイメージは、

      「・物事を俯瞰して見る事ができる。
      ・自己分析ができる。
      ・先が読める。
      ・努力を継続できる。
      ・実行力がある。
      ・人間力がある。」

      です。

      色々様々さま、宜しければ、

      色々様々さまがイメージしている
      賢い子を教えてくださると、
      ありがたいでさす。

      私は、賢い子の事を知りたいので、
      質問しました。
      自分の子を賢い子に育てたいです。

      お忙しい中、お手数をお掛けして
      申し訳ありません。

      宜しくお願い致します。

      返信
  6. もう中3

    待たないでまたコメントな 
    もう中さんデス 
    (*゚▽゚*)

    暗い終わり方に見えてたらすみませんでした。 

    T大K大が出ましたので 
    ちょっと。 

    うちは諦めないですから 
    大丈夫です。 
    ただ、大学のレベルまでやってる子か。 
    と凄いレベルだなと思いました。 

    わたしは今は時間がないですが、 
    年間100冊くらい本を読むのが好きなんですが、
    対策と、レベルは 
    KとTはまるで違うようですよ。  
    だからこそ、 
    旦那様の凄さがわかるわけですし 
    もう中が 
    こんなにもすごい凄い言ってるわけです。 

    ある本には 
    めちゃくちゃたくさんの 
    参考書が書いてありました。
    しかし、これをこなせば 
    難関はいけると書いてありました。
    それはそれは1年じゃムリ。 
    って数でしたよ。

    しかし、 
    それは難関までで 
    KとTは太刀打ち出来ないから 
    また別ですって違う参考書が追加でかいてありました。 

    そんな別格、格別大学を 
    私も正直言って
    見てみたいですがね。 
    ╰(*´︶`*)╯♡

    返信
  7. 田舎の公立高校、コスパ良かった

    書き忘れてました。私の出身校も文理選択は2年生からでしたね。3年生からのところがあるなんて驚きでした。

    時代(文科省の縛り?)もあるのかもしれません。

    ちなみに旧帝大理系に入学すると、色んな高校から来ている人と話をする機会がありましたが、それはもう高校によってまったく違う感じでしたね。

    旧帝大理系には田舎のトップ校(各地区では1番いいところ)からある程度来ていましたよ。

    特に部活の活発さなんて厳しいところから、ゆるっゆるまで様々で傾向なんてありませんよ。
    文理選択を何年生からなんて話しは女子大生同士でやる機会はなかったので知りませんが、、。

    管理人さんの出身高校や、大学時代のご学友の出身高校のお話とかも盛り込んで色んな高校の話を取りまとめて載せた方が良いのではないかと思います。

    1つの学校の事情だけで万事を語るのは、特に若い親御さんにミスリードを起こさせると思うので。

    そうそう、本来勉強ってめっっちゃ楽しいものですよ!
    嫌がることもあるけれど将来のために子供にさせなきゃ、って言うようなことがどこかにどなたかが書いてあった気がしますが、

    親が「楽しくてたまらない」って感じで学んでいると、少なくとも子供のポテンシャルの9割くらいは出せると思います(細かいコツはありますがそこは割愛)。

    ポテンシャルの違いは遺伝、環境などなどで相当違うのでどうにもなりませんが。

    我が子ののポテンシャルの9割くらい出せれば私は満足で、今我が子はそれができているので親として満足&安心しています。どなたかのご参考になれば幸いです。

    返信
  8. 打たれる管理人 投稿作成者

    匿名の方々、纏めてのお返事で申し訳ございません。
    いつも読んでくださっているようで、ありがとうございます。

    >地域によって違うものですか?
    地域というより、学校によって違ってくると思います。
    受験に関係のない教科はどの学校でももちろんやりますが。
    この辺はお住まいの地域での高校のカリキュラムが掲載されていると思いますので、チラッと比較してみたら分かると思います。

    運動に関しては、部活もガチ勢とエンジョイ勢で温度差があり課題になってます。
    元々、おっしゃる通りで運動も続けることが大事かなとは思います。
    今は、書かれているようなキツイ指導を体育でやらない気がします。
    子ども達から聞いたことがないので。
    親からのクレームが来てしまう可能性もあるかなと読んでいて思いました。
    大学生活、充実されていて我が子達にもそのような大学生活を送ってほしいです。

    T緑会は以前、ガチガチ管理教育ではない話でしたが、学校の授業より内職してた方が効率がいいってことでしょうか。
    上がってる学校で授業聞いてない話はリアルな人づてで知ってはいました。

    勉強だけというのは大変危険だと思っていて、我が家はそのように育ててなく、とにかく社会に出て使える人に育てたいです。
    学校や遊び、部活等から机上の勉強以外ことをしっかり経験してほしいと思ってますし、今のところそうやってきています。
    20年、30年後はそういった人間力の差が影響してくるのかなとは思います。

    >1つの学校の事情だけで万事を語るのは、特に若い親御さんにミスリードを起こさせると思うので。
    こちらに関しては申し訳ございません。
    人づてでは様々な学校のことを聞いていますが、今回は我が子からみる公立高校の実態について書きました。
    うん十年前の話を本スレで書いても、あまり参考にならないかなと思いますし、そもそも今が知りたいし、今をベースに物事を考えていきたいなって考えです。

    「大学の勉強は楽しい。」
    これはそうだと思います。
    主人も私も全く同意見で、子ども達にも伝えてます。
    興味あることを学んでほしいとは思ってます。

    >我が子ののポテンシャルの9割くらい出せれば私は満足で、今我が子はそれができているので親として満足&安心しています
    うちも下の2人は中学生ですが、ここまで言い切れる域には達していません。
    文章からも子育てが上手くいっているようで羨ましいです。
    うちはまだまだですね。

    色々様々さんへ
    ご質問が届いていますので、お時間ある時で構いません。
    コメント5日(水)の夜に解放します。
    またお返事してくださると嬉しいです。

    返信