高校受験を挑戦するにあたって読んだ啓発本

公開日:2022年5月13日

スポンサードリンク

しつこいぐらい言ってますが、高校受験に内申は絶対に必要です。
当日一発勝負の難関私立トップ校以外は全て内申が必要と思っていいぐらいです。

内申は毎日の中学校生活が評価されます。
2年生の頃、自分より点が取れない子の内申が高いことを知り、ショックを受けました。
内申を取れるようにするには、自分を変えなきゃいけない。
そう思い、本人自ら選んで買ってきて読んだ啓発本をご紹介します。

まずは日々の行動を改めよ!全てのことにおいて、整理整頓できる自分を目指す。

特に中2は反抗期とゲーム漬けの日々でサボりまくってましたので、生活はかなり酷かったと思います。
今とは本当に別人ですね。
愚息城の床は色々な物が散乱していました。(なぜかカリモク机の本棚だけは綺麗)
2階の部屋と階段は私が朝さーっと掃除機をかけますが、床が物で散乱している場合はかけません。
自分でやってね。
なので、悪循環なんですよね。。。
汚部屋は更に汚部屋化とし、愚息城は閉ざされた空間でした。
あ、1階はルンバです。ルンバは賢く良い働きをしてくれます。

中3になり、とにかく頑張らなければなりません。

・忘れ物は絶対にしたくない
・物がなくなって探す時間が勿体ない

堕落した生活を何とかしないと思ったのでしょう。
「書類・手帳・ノート」の整理術 図解ミスが少ない人は必ずやっている
自ら選んで買って読んだようです。

この本で学び実行にうつしたのはここでしょう。

まずはスケジュール管理。
課題・勉強のスケジュール等、書きこんで自分を管理していく。
続けて出来る使いやすいスケジュール帳を選ぶのに、本屋さんや文房具やさんに付き合わされたのも良い思い出です。
2年目も全く同じスケジュール帳を使ってるようです。


バックインバックを購入しました。
リュックサックの中身を整理整頓し、忘れ物がないように、欲しいものはすぐに出せるようにしたかったそうです。

今では、汚部屋になることもなく、整理整頓されています。
埃も気になるようで、リビングにあったクイックルハンディーを愚息城に持ってかれちゃいました。

今では、高校受験が終わっても、城主が変わったと思うぐらいに毎日綺麗です。

心理学に興味を持つ。

学校の先生の影響で心理学に興味を持ち、自分で買ってきました。
世界最先端の研究が教えるすごい心理学
将来何をやりたいのか?自分でもよく分かってないようなので、こうして様々なことに興味を持つのはいいことです。

この本で学んだところはここでしょう。

ビューティプレミアム
についてです。
内申美人は女子が多い話から、ビューティプレミアムについて力説し始めました。
つい最近読んだ本に書いてあったと。
女子はこのビューティプレミアムのお陰で、何割増しか内申が良くなってるはずだと。
だから、〇〇(妹)もこのビューティプレミアムのお陰だと言い放ったことで、妹が「私は実力だ!」と怒ったという流れです。
余計なことを言うから。。。

まあ、、、見た目がいいと得をするのは本当でしょう。
実際、見た目を武器に中学3年間、同じ学校の男どもを振り回した悪女を知ってます。
中1の授業参観で、ハキハキ答えていてひと際目立っていたので、愚息に、「あの子は気をつけた方がいい」って思わず言ってしまったぐらい。3年間、こんなことを言ってしまったのは後にも先にもこの子だけ。
可愛くて、頭もまあまあ。
性格は悪女だったこともあり、見事に悪友らがやられてました。
受験期でも構わず振り回されていました…。世の男の子達!ビューティプレミアムには気をつけて!!

家庭学習をコツコツやっていきたい。

受験生になったからと言って、サボりまくってた子が急に勉強できるわけではありません。
本人も一番そこが心配だったのでしょうね。


葉一先生の「塾へ行かなくても成績が超アップ!自宅学習の強化書
を買ってきました。
写真は合成ではありません。
2冊あります。
娘の寝そべり族からの脱却に、T大卒夫と本屋さんに行って買ってきたのがこの本でした。
本をみて、「俺もこの本買ってる」といって愚息城から持ってきたということです。
まさか同じ本を選んでるとは…。

タイトルが”塾へ行かなくても成績が超アップ!”
そのまんまですね。

この本は、娘から「お母さん、特に第8章を読んで!」と言って読まされました。
第8章 今、中学生の保護者の方に知ってもらいたいことの箇所です。
たった12頁ですが、結構濃縮されていて、今の問題点などが明確に書かれています。

・自主性を伸ばす方法
・子供を伸ばす方法
・子供を孤立させないようにする方法
・自己肯定感を高める方法
・反抗期を乗り切る方法

高校受験を終え、こうして読んでみると、書かれていることに関しては納得です。

番外編


漢字が凡レベルなので、2022年四字熟語日めくりカレンダーを買ってきました。
これで漢字が覚えられると!
受験終わってからも頑張ってたようですが、結局、止まってました。
よりによって、「天罰覿面」で(笑)。
彼らしいです。
ずっと「天罰覿面」を飾っておいてほしいですね。

総論

気難しい時期に高校受験なんてって敬遠されがちですが、高校受験がきっかけで改善されることもあるということです。
上記の話は、全部自分で考えて行動したことで、親から言われたことではありません。
まさしくうちが目指している「自分で考えて行動できる子」ですね。

うちは、優等生タイプではなく、やらかしもありますし、学校の先生に怒られることもありました。
色々手を焼いている方に、今は大変ですが必ず成長しますと心からエールをお送りします!!

さて、うちにはまだ手がかかる子が2人います。
どう成長してくれるのか?
ちょくちょく軌道修正を試みながらも、本人がその気になってくれるまで気長に待ちたいと思います。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

高校受験を挑戦するにあたって読んだ啓発本」への12件のフィードバック

  1. ネクストコービー

    管理人さん、こんにちは。
    ご無沙汰しております。ネクストコービーです。もう忘れられてるかと思いますが、サイトはちょくちょく覗かせてもらってました。

    息子さんの高校生活はどうですか?楽しんではりますか?レベルの高い生徒さんが多いと思うので、息子さんの向上心がますます刺激されるといいですね。

    うちの愚息は国立中高一貫の中学3年になりました。
    息子さんと同じく中学2が反抗期がとてもひどく汚部屋、一時期は部活も行かず、キレ出すと手をつけられず、怖がった下の子がセコムボタンを押した事が数回ありました。
    学校でディベートを用いた授業もしているせいか、男子のくせに口がたち私にも理論責めをしてくるのですが、それも自分の都合に合わせた捻じ曲げだ理論でこちらもウンザリする事も多かったです。
    中2終わり頃から反抗期もおさまり傾向に、ここ数ヶ月はわりかし穏やかな生活に戻ってきました。

    さて、私もそろそろ愚息にもスケジュール管理をしていってもらいたいと思っていた矢先のこの内容、とても役にたちました。社会で成功する一つに、目標をたてそれに向かい自分自身で行動に移して行く。とても大切だと思います。
    それにはまずは目先の目標から。
    なかなか自分からは啓発本には手を出さないもので、そこに持って行くのが私の今の課題です。

    私立一貫でも言われていますが、中3で高1の授業に一気にステップアップすると。息子も高1の理数に、「授業居眠りしてたらついて行けなくなる〜」の一言に、今まで居眠りしてたんかい?とツッコミを入れました。
    定期テストは先生の出題の傾向でなんとか乗り切ってたけど、これからそう簡単ではないぞ!と喝を入れました。

    今時なんですかね?最近の子らは、テスト前の勉強はグループラインでずっと話ながら勉強してます。
    女子か?とここもツッコミ入れましたが、お互いに問題出し合ったり、課題の確認、眠くなると「起きろー」と励ましたり。図書館で一緒に勉強し合った私たち世代と大違いですね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ネクストコービーさん お久しぶりです。
      夜にコメントします。
      お兄ちゃん、やってますね。でも、うちも同じようなもんでしたので大丈夫です。

      返信
    2. 打たれる管理人 投稿作成者

      ネクストコービーさん お久しぶりです。

      ありがとうございます。
      おっしゃる通り、レベルの高い子の集まりの中で、頑張るしかない状況です。
      学校は楽しいようですし、刺激を受けるようですが、中学時の悪友のような子がいないので、中学と高校ではもしかしたら友人関係が違ってくるかもしれません。
      中学は賢い子もそうでない子も(←ごめんなさい!)、悪さばっかりする(本物のワルではないです)子でも、いい子ならよくつるんでましたので。

      今、また魔の中2がいます。
      こちらは、愚息よりマシですが、それでも大変ですね。
      愚息は取っ組み合いの喧嘩をやり、ショックでコメントクローズし人生初の電子書籍(育児本)を購入しましたから。
      あの時、コメント欄で殴られてる~教育失敗って笑われたのを未だに忘れませんし、同時にそんなもんよってあっけらかんとコメントくださった子育ての先輩や自分の経験談を語ってくださったことも忘れないですね。

      私はネクストコービーさんが書かれていることを読んでも笑わないし、息子くんが将来もキレるとは全く思わないです!
      落ち着いてきた話も本当に分かります。
      まだ波があると思いますが、本当に落ち着いてきますので。
      息子くん、母親思いのいい子ですよね。
      コメントからもいい関係性が伝わってきます。

      こちらも理論で攻めてくることもあり、主人だろうとお構いなし。
      書かれていること、とっても分かります。
      少しコメント欄でも書きましたが、やってもらって当然の態度に本当に久しぶりに対立しました。
      得意の理詰めで頑張ってましたが、あなたが世の中に出た時、そんな感じじゃ通用しないよって気持ちが伝わったようです。
      次の日は土曜日だったかな。俺が作るよって言ってお昼ご飯を作ってくれました。
      それからはまた平常運転。平和です。

      この啓発本もうちは親が知らないところで買ってました。
      そこまで持っていくのは親の課題なのかもしれません。
      おっしゃる通りです。

      うちも同じで、お互いスマホで監視し合って勉強してました。
      何だかうちに悪友がいるような感じでこっちが緊張します。
      相手のお母さんとお会いした時、大笑いでした。

      あれだけ大変だった反抗期が高校受験と共に落ち着き、最近は少し寂しさもあります。
      反抗期の頃なんて、さっさと出て行けって思ってたのに。
      勝手です。
      もしかしたら3年後に家を出ていくかもしれない。
      そう思うと、思ったより時間がなく、どれだけ一緒に過ごせるか分からない時間を大切にしなきゃって思わせられます。

      返信
  2. 田中

    いつもすがるような気持ちで読ませていただいています。おすすめされている教材もとても参考になりありがとうございます。
    息子は1年はでトップレベルで推移しており、2年でワンランク下がり、3年で急降下しました。本人も落ち込み、親も恥ずかしながら落ち込んでしまいました。本人は完全に投げやりになってしまい、どうせやっても意味がない、どうでもいいなど…何に対してもやる気がなくなったようで、学校も休むなんて言い始めてしまいました。このような時にどのような声かけをしたらいいのか分からずコメントさせていただきました。
    子供が前向きに進めるようサポートしたいと思っていますが、私自身も立ち直れなくて。
    このような時、どのような声かけをされますか?教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      田中さん 初めまして。
      コメントありがとうございます。

      中3、高校受験生でしょうか。

      うちは今でもいう言葉があります。
      「もう無理。」
      この辺も書いた方が良かったですね。
      夕方か夜に必ずコメントします。
      他の方からもアドバイス貰えるかもしれません。

      返信
    2. 本スレでは匿名で

      田中さん、初めまして。
      本スレの時は匿名ですみません。

      心配ですね。もどかしいですよね。
      似たようなお子さんの話を聞きますし、私の友達のお子さんにも似たような状況の方がいます。

      カウンセリング的にいえば、傾聴がベストですよね。とにかく話を聞く。話す内容に関して親は、良い悪いの判断を一切しない覚悟で。アドバイスもしない覚悟で。「そうなんだね、そう思ってるんだね」という感じ。

      親から声をかけすぎると余計に殻にこもってしまう気がします。
      親の余計な期待を一旦手放して、子どもの逃げ場を確保しておいてあげるのが先決かなあと。
      期待を手放すのも、待つことも親には難しく苦しいのだけど、ここが踏ん張りどころだと思います。拗らせる前に。
      担任の先生やスクールカウンセラーに早めに相談してみるのもいいと思います。

      拗らせた友達親子の相談を聞いていると、本当に早め早めの対処と忍耐が肝心と思います。

      返信
    3. 詩人の母(小3)

      田中さま

      はじめまして、詩人の母です。
      小学生の母ですが、気になって出てきました。

      息子くんは今、大人になろうともがいてますね。
      それが勉強にあらわれているのだろうと思います。

      人によって暴力的な言動だったり、異性に傾倒したり、
      色々なあらわれかたをすると思います。

      親としては心配ですよね。
      でも、だんだん親としてできることは減ってくる。
      美味しいご飯を作って、笑顔で迎えてあげることぐらいでしょうか。

      今年の中3はコロナによる打撃を最も強く受けた学年ではないかと思います。
      小学校の集大成である6年生をうやむやに終わり、とりあえずの入学式、行事はことごとく中止、なんの経験もないままに上級生として振る舞わなくてはならない。

      大人なら、やっとれんわー!!でウサを晴らしておしまいですが、彼らはそれが運命と受け入れて粛々とやってきたのです。
      どこかで爆発が起きてもおかしくはないはず。

      私は私立中学の3年生女子と仕事で関わることが多いのですが、私の印象だと今年の中3は「おとなしくて、幼い」ですね。
      やっぱり圧倒的な経験不足かな、と思います。

      できれば、色んな経験をさせてあげてほしいです。
      と言ってもそんな大したものではなくて、スーパーでくじ引きひいたり、隣の家のおばさんと立ち話とかでいいんです。
      人と接すること自体が足りていないと思うので。

      そして田中さまの憂さ晴らしは是非このブログへどうぞ。
      個性豊かなメンバーが待ってますよ!
      言い遅れましたが、勇気を出して書き込んでくださって、ありがとうございます。
      きっと田中さまのコメントを読んで救われる方もいると思いますよ。

      返信
    4. 打たれる管理人 投稿作成者

      田中さん 大丈夫でしょうか。
      昨年、我が家が受験生だったこともあり、心が締め付けられます。

      本スレは匿名でさんもありがとうございます。
      「本スレは匿名でさん」ですが、お名前からしてサイトの常連さんでしょうからご安心くださいね。
      詩人の母さんもありがとうございます。

      愚息は、心の悲鳴を上げると「もう無理なんだけど」って言います。
      中3からこの言葉がでるようになりました。
      中2まではおさぼりで真剣に取り組む・自分と向き合うことがなかったので、そんな言葉は出ませんでした。
      出る言葉は「うるっせー」でしょうか。うちは反抗期が酷かったので。
      取っ組み合いの喧嘩もしました。
      今はゼロです。

      「もう無理なんだけど」を聞くと、ドキっとします。
      「何が無理だ。受験生スマホ触ってんじゃん」と言いたくなりましたけどね。
      これ言ったら、喧嘩になり時間のロスになりますし、やる気なくすと思いましたので言いませんでした。
      機嫌がいい時、主人と笑いとるような感じでチクり言ってましたけど。
      声掛けですが、本スレでは匿名でさんと同様、とにかく話を聞く。
      うんうんと言う。それぐらいしか出来ないです。
      話すとスッキリするようで、まあまた頑張るよって。
      そうなったタイミングで、「〇〇は頑張ってるよ」で終了。
      夜寝る前の2人だけの時間によくありました。

      そういえば、最近、この寝る前の儀式がなくなってるわ。
      また私から離れていってますね。
      こうしてどんどん離れていくのかあ。何だか寂しいです。

      賢い子でしょうから、中2でしたら放置。
      正直、中二病は救いようがなく…。うちにも1人いますので。
      ただ、中3は話が別だと思ってます。

      >3年で急降下
      中間テストでしょうか。
      地域によって違うかもしれませんが、まだ定期テストはありますし、小テストもあるので、「2年でワンランク下がり」までは持ち直せるはずです。
      1年生の頃のトップレベルは少し難しいかもしれませんが、正直、高校は通過点なので、逆転できると思います。
      高校でも、既に落ちこぼれている子もチラホラいるようです。既にです。

      賢いお子さんのようですので、2年生の時のワンランク下の高校を狙ってほしいと読んでいて思いました。
      ここまでの誘導を何とか上手くできるといいのですが。
      本スレは匿名でさんのおっしゃるように、どこかカウンセリング。
      塾通いされてますか。塾相談でもいいと思います。
      担任の先生は、、、この時期の子はプライドが高いので、避けた方がいいかもしれません。
      本当に全然知らない人とかかなあ。
      うちの周りは心療内科がここ数年で増えました。
      徒歩圏内で選べれるぐらいです。
      それだけ心が疲れている人が多いんだと思います。
      息子くんだけじゃないって思います。

      詩人の母さんが
      >人と接すること自体が足りていない
      そうかもしれません。
      あと、私達が思っている以上に不登校の中学生は多いです。
      クラスで2~3人ぐらいはいそうでした。

      こんな時、どうしたらいいんですかね。
      休みたいなら、1日休んだ方がいいのでしょうか。
      私にも答えが出てこないです。

      皆さんも書かれているように、もう中3ですと親が出来ることって本当に少ないです。

      返信
    5. わたしも匿名にしておきますね。

      田中さん はじめまして

      わたしも数年前に、管理人さんに泣きついた1人です。堕ちていきそうな子どもを見ていられず。辛いですよね。ただ、親の声がけでどうにかできることってあんまりなくって、本人が気付くのを待つしかないんだなぁって。今でも色々言ってしまうので、あまり偉そうな事は言えないのですが…。

      成績が下がって落ち込んでいるという事は、勉強もそれなりに頑張っていたんですよね。頑張ったけど、結果がついてこなくて苦しいのかな。口ではどうでもいいと言っていても、本心はそうじゃないと感じます。管理人さんがおっしゃるように、塾に頼るのもアリだと思います。ただ、もし他に何らかの理由があってやる気がなくなっているのなら、そちらを解決しないとなかなか難しいかもしれません。

      コロナ禍もあって心の健康を守ることがとても難しい状況ですが、やっぱりそれが1番大事だと思います。心が健康なら、あとからどうにでもなります。わたしも悩みまくりですが、おばーちゃんになった時に、そんな日々も幸せだったなぁって思えるといいなぁって思いながら過ごしてます。一緒に頑張りましょう。

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        わたしも匿名にしておきますね。さん コメントありがとうございます。

        あのですね、
        >わたしも数年前に、管理人さんに泣きついた1人です。
        この一行でお名前隠れておりませんって。
        私でも分かる。

        うちが先に堕ちてましたので、仲間が増えた感覚でした。
        中学生という時期って本当に難しいです。私も随分悩みましたし、今も悩んでます。
        どうすることも出来ませんが。

        >もし他に何らかの理由があってやる気がなくなっているのなら、そちらを解決しないとなかなか難しいかもしれません。
        私もそう思いました。

        何か突破口があるといいのですが。
        他人事じゃなく、心配です。

        返信
    6. 高1と中1の母

      田中さん、はじめまして。
      私は、中3、受験生というだけで、焦ってしまっていました。
      お役に立たないかもですが…
      高1は中3の春に少し成績が落ちました。
      数学も満点が取れなくなり、80点台を取ったり…。
      本人はかなり落ち込みました。
      中3から通塾していたので、ベテランの先生に電話して、相談すると、
      今まで勉強していなかった男子などが急に頑張り出すので、単独トップ層だったのが上位の人数が増えただけ
      と、言われました。
      本当に急降下なのか、客観的に塾や学校の先生に相談してみてもよいと思います。

      娘は、本格的に勉強し出したのが中3からでしたので、勉強してるのになぜ?と本人は思ったようでしたので、
      苦しい時は上り坂、
      頑張った後に結果がくる、
      頑張っているときにはまだ結果は出ない、
      と、声をかけました。

      みなさんもコメントされていますが、心が辛いと勉強にも身が入りにくくなります。
      スポーツが好きなら、スポーツをしたり、
      絵を見たり、音楽が好きならコンサートに行ってみたりすることも、心の栄養になるかなと思います。
      お母様である田中さんも、心に栄養あげてくださいね。

      春に落ちた数学は、夏まで低迷し、秋からアタマプラスを受けはじめ、毎日取り組み冬には取り返しました。

      とりとめなく、すみません。
      努力の方向が間違っていないか、
      本当に急降下なのか、
      客観的に見てくださる先生はいらっしゃいませんか?

      このサイトに辿り着かれた田中さんはラッキーです!
      大丈夫!頑張れます!

      返信
    7. さくら

      田中様、はじめまして。
      男子大学生の母、さくらと申します。

      (通塾されていれば)塾に相談。塾の先生に親の希望を伝え、塾の先生からご子息へとお話しをしていただくのがいいかなぁ。

      成績を上げるには勉強がは必要。塾の先生からの言葉で勉強をする気になれたら最高。

      数年前のお話です。
      我が家の息子のひとりが中3の11月末にヤラカシました。さらには息子ふたりとも高3の夏に。(とても昔のお話ですが、私自身は高3の夏と大学受験の2次の二日前に…いろいろヤラカシております)

      中3の息子の時の話ですが、身バレが怖いのであちらのお部屋で。

      返信