塾なしの高校受験。お勧めの市販の問題集は分野別過去問と塾技。

公開日:2022年4月18日

スポンサードリンク

塾なしの勉強法第二弾です。
今回は塾なしの高校受験で使用したお勧めの市販の問題集についてです。
前回はZ会について。

本屋さんに行くと一目瞭然ですが、高校受験の問題集はハッキリ言ってしょぼいです。
中学受験はそこそこ、大学受験は競争激しく選り取り見取りって感じでしょうか。
今回、手薄な市販の問題集の中で使っていてお勧めなものを紹介します。

分野別過去問は必須です!!購入タイミングとレベルは要注意!!

愚息が社会に苦しんでいることを知ると、高校受験を経験されたお子さんがいらっしゃる方から、コメント欄で分野別過去問を教えてもらいました。
ありがとうございます。
市販の問題集の中では断トツのお勧めです。

1. 発売時期

発売時期は偶数の年の6月頃。
我が家が持っている分野別過去問は、2020年06月16日が発売日だったようです。
2年後発売なので、次は2022年6月16日頃となります。
今年発売、次は2年後です。現中2の子が受験生になり、分野別過去問を買おうとしても、売り切れで電子書籍しかありませんから。
現中2、現中3のお子さんがいらっしゃるご家庭は6月要チェックです!!

追記 2022.06.08
コメント欄で教えてもらいましたが、2022年から毎年発売されるようになったそうです。
この時期、既に予約受付中です。
特に中3生、チェック!!
うちは社会が中3までサボりにサボってどうしようもない状況でしたが、通称”電話帳”のお陰で点が取れるようになりました。
2. 難易度は公立入試レベル

この分野別過去問は名前の通り、全国の公立高校の入試問題を分野毎にまとめたものです。
入試問題は良問がズラリ!且つ分野毎に勉強出来るので、かなりやりやすかったと言ってます。
※全国高校入試問題正解の問題集よりも。

気をつけなければならないのが難易度です。
苦手・凡レベルの教科なら非常にお勧めですが、超得意な教科でしたらこの問題集は必要ないです。
うちが役立ったのは、
・社会
・国語
・英語(文法のみ)
でした。

理科は既に売り切れで購入できず、数学は簡単すぎだったようです。

3. 解いて解いて解きまくれ

アドバイス通り社会は特に役立ちました。
本当にありがとうございます!!
3周やって潰していったと言ってます。


たった1ページですが最初はこれだけ間違えていたということです。
どれだけ社会が苦手だったか?分かりますよね。
ちなみに、当日でこれだけ間違えていたら志望校合格は無理です。
どの子も満点狙いですから。

学校に持って行った時、クラスメイトが興味を示したそうですが、購入した子はいないんじゃないかなあって言ってました。
これをやらなくても塾が対策してくれるので。

高校数学漬けの子でも塾技はお勧めです。

中学の先生から塾で教える高校入試 数学 塾技100がお勧めと教えてもらい、急遽購入しました。
えっと、時期でいうと3学期の話です。
この塾技ですが中学受験でも有名で、うちも取り組んで良かったので迷いはなかったですね。
塾技というより裏技と言った方が正しいかと。

例題(塾技)があって、入試問題が掲載されています。
ちなみに、この塾技ですが、今は中2の妹が解き始めたようです。
問題のレベルは当然ですが分野別過去問より上です。

愚息の話だと、塾のシステムにしっかりと乗っかってる子は購入してなかったとか。
受験間際でしたしガチガチに管理されているので、これを追加したらキャパオーバーなのでしょう。

ほぼ分かっている内容だったけど、確認という意味で良かったと言ってました。

全国高校入試問題正解は扱いにくい。

分野別過去問の理科が既に売り切れだったので、全国高校入試問題正解を購入しました。

真新しいままですねえ。。。

こんな感じで、各都道府県の公立の問題と、難関国私の過去問が掲載されてます。
地学だけが苦手だったのですが、地学だけ良問(過去問)を解きたいといっても、自分で探さないといけません。
(生物・化学・物理は得意)
断然、分野別過去問がお勧めと言ってました。

高校受験正真正銘のトップ校を狙うなら高校への数学


こちらも、とある方からコメント欄で、「高校への数学がいい」と教えてもらいました。
ありがとうございます。
当時、うちは高校数学漬けで当の本人が全く興味を示さなかったのですが、とある高校説明会の時、数学が好きと言ったら、このテキストやってる?って聞かれたのがきっかけです。
親がやれやれ言っても見向きもしません。
他の号も購入したはずですが、、、見当たらず1月号のみの掲載です。

難関私立高校を目指す子にお勧めでしょうか。
公立トップでもキャパオーバーの印象です。
うちは面白いと読みふけってました。

馬鹿にしてはいけない。学校のワーク。

基礎中の基礎を徹底的に詰め込むには、学校の教科書・ワークの右に出るものはないらしいです。
サボりまくった歴史(特に中2の範囲)は、ワークをやり直ししたそうです。
学校のワークレベルをガッツリ固めなければ、その上に色々詰め込んでも入ってこないと。
ワークだけやってても入試レベルには到底無理なので、多くの子が軽視しがちですが、学校のワークを馬鹿にしているといつまでたっても点はとれないということです。

模試で結果がついてくるまでは不安の日々。

Z会、市販の問題集について書いてきましたが、高校受験専用の塾に通った方がいいのか?
迷う時期もありました。
あ、塾なしの子ほど立ち位置を確認する上で模試はケチらず受けること。
模試代は思った以上にかかったとT大卒夫と話題になったぐらいです。

・大手のテキストは、効率がよい。
・実際、塾テキストを友達から見せてもらったけど、良く出来ている。
・周りがどんな勉強をしているのか分からないから不安になる。
・お父さん・お母さんは、高校受験ではなく、大学受験その先の将来ばかり気にしている。
→ここについては、また別途記載します。高校に入って、T大卒夫が世の中これじゃ駄目だと言ってたことと同じことを高校側が言ってました。
・塾に管理された子は効率よく勉強して、その余った時間遊べたらズルい。
→この発言には倒れそうになりましたよ。

英数理が得意で、英数は既に高校範囲に足を突っ込んでいる子に高校受験の塾って必要?と言ったら必要じゃないですね。
英数を我が家のように取り組んでいると、高校受験の塾についてはかなり悩むかと思います。
情報収集のためだけに高いお金を出して塾通いするのも馬鹿らしいですし。
教育ビジネスの思う壺です。

結局、この不安というのは、模試を受け続け結果を出すことで自信へと変わるのだろうと傍でみていて思いました。

総論

塾なしでやってきた高校受験。
ざっと中3の1年間、高校受験のために取り組んできたことを書いてきました。
主に国・社・理に関してでしたが、結構な量だったと思います。
掲載していませんが、これに受験した高校の過去問×5年分もあります。

コメント欄まで読んでいる方々ならご存じの事実ですが、、、高校受験勉強と並行して高校数学もやってました。
それも12月末まで同時進行。
時間にすると、高校受験:高校数学=1:1かもしれません。
もっと突っ込んだ話をすると、つい最近、
「ほぼ2年間、英語は殆ど勉強してきてないからなあ」って…。
合格したからよかったものの、親も心配はしていて模試の仕上がりをみては安心していたという現実があります。
真似して!とは言えませんが、高校受験は通過点ですからねえ。
まあこんなのもアリってことで。

高校入学し、英数(英語はもう貯金使い果たした可能性も…)先取りのお陰で、有利な立ち位置からのスタートです。
また彼らしい大学受験を親は見守り続けたいと思います。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

塾なしの高校受験。お勧めの市販の問題集は分野別過去問と塾技。」への57件のフィードバック

  1. コッペパン

    別名、電話帳と呼ばれるものですね。

    これ、いいですよね。
    うちは塾のテキストで手一杯だったので、やりませんでしたが、分野ごとの入試問題が載っているのが最高です。
    勉強が進むと入試レベルの問題に沢山触れたくなりますが、苦手なところだけピンポイントで探すのって
    大変なんですよね。
    理科と社会は受験が迫るほど品薄になるようなので
    早めの入手がいいそうですよ。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      コッペパンさん コメントありがとうございます。

      電話帳って言うんですか!!ピッタリですわ。

      おっしゃる通りで、苦手の分野をピンポイントに探すことが出来ないんです。
      理・社が品薄なのも頷けます。
      社会が買えてよかったですよ。

      中2中3の皆様、今年6月要チェックですからね!

      返信
  2. ペル(中2、中1、小1)

    もうご存じかもしれませんが、隔年発行だった分野別過去問は今年から毎年発行になるみたいです。
    現中2は来年忘れずに購入ですね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ペルさん コメントありがとうございます。

      とても大事な情報ですので、本文も追記しました。
      教えて下さりありがとうございます。
      我が家は、理科のみ買えなかったので、念のため予約しました。

      来年は皆でチェックして、予約しましょうね!!

      返信
  3. 打たれる管理人 投稿作成者

    高校受験生の皆さんへ

    忘れないうちに…。
    早い子だと、夏休みは分野別過去問にはいっていくと思います。
    愚息は、社会をまともに勉強し始めたのが3年生でしたので、バツばっかりでしたが、全部〇になるまで何周もしたと言ってます。
    ※当時、3周っていってたんですけどね。確かに、3周で覚えられるわけがないような。
    ※それぐらいおサボりしていたので。

    全部〇にするまでやる!

    うちの高校受験生、分野別過去問(理科・英語)に着手したようです。

    頑張りましょうね。

    返信
    1. 56

      ソレイユさん、こんばんは。

      この下に、ゴローが分野別のコメントを書いていまーすYO
      歓談のひとときでソレイユさんが分野別の質問をしていたので、よかったら、もう一回、ゴローが下に書いた分野別のコメントを読んでみてね。
      あのコメントは、うちの次女が中学生になったら、ゴローも読み直すよ。
      うちのおねーちゃんの受験を通して学んだことを、ゴローがまとめて書いたコメントです。
      亀田ゴロー

      返信
  4. 亀田ゴロー

    ソレイユさん、こんにちは。

    ①分野別の件

    勉強には、どんな種類があるのか? そして、それを、どんなふうに勉強すればよいのか?

    【勉強の種類について】
    1、インプット
    2、穴を見つける
    3、穴を分析する
    4、穴を埋める

    【勉強の仕方について】

    ■ 穴を見つけるための勉強

    (例)分野別を1回通してやる。→自分が、どの単元が抜けているか探すことができる。

    ■ 穴を分析する

    なぜ点が取れなかったのか(時間が足りなかったのか、計算ミスをしたのか、解法が思いつかなかったのか、曖昧な知識があったのか、など)分析し、次に繋げる。
    これが最も大切な作業。

    (例)あいまいな知識があったので、点が取れなかった。→あいまいな所を、辞書や参考書を使って丁寧に調べる。

    ■ 穴を埋めるための勉強

    間違えた問題をもう1回解くだけでは、穴は埋まらない。

    (例)別の問題集で同じ単元を重点的に解く。→間違えた問題が出来るようになるだけではなく、その周辺も埋めていくことで、穴を埋めることが出来る。

    【注意点】
    「穴を見つける、穴を埋める」事を意識しないと「勉強時間は多いけど、点数が伸びない」事になりやすい。

    ②受験日まで 残り時間が足りない人。

    時間は有限なので、取捨選択してやっていく。(取捨選択しないと、受験日に間に合わない)

    (例)分野別を全ページ勉強する時間が無いから、分野別の「自分の苦手な単元」だけをやる。

    ③娘の場合
    分野別は全6冊を全ページしました(数学は2冊あるよ)。

    ④高校受験や、分野別の使い方が書いてある本(デスクイの先輩から教えてもらった本)

    ・「くにたて式 高校入試勉強法」
    著者は、國立 拓治。
    出版社は、大和出版。

    この本の159ページから、分野別の使い方が詳しく書いてあります。
    (引用 開始)
    理科と数学は単元ごとに独立して出題されやすく、他の単元との融合問題がすくないから「分野別での演習が効果的」。
    これに対し、英語や国語は、今まで学んだ事が混ざって出題される事が基本です。
    また、社会は、地理&歴史も単元をまたいで融合した問題が出題されやすい。
    そんな中、理科&数学は(特に、理科!)、分野別で取り組むべき教科と言ってよい。
    それを裏づけるように、分野別は理科が早々に売り切れます。
    (引用 終了)

    ⑤その他(高校受験をして分ったこと)

    【模試】
    他者比較しても点は伸びない。
    自分内の比較検討こそが大切。
    返却された模試を見たら、絶対、つまらない間違え・思い込み・ケアレスミスで取れたはずの問題があるはず。なので、それを1つ1つ潰していく。

    【志望校の過去問】
    デスクイ長期クローズ前に、ゴローが中3チーム(ひとみん様)と話していた内容を、ここに具体的に書きます。
    中3チームと話していた時は、本番の試験問題を英検の本番に例えて「過去問を5年分以上、読んだら、高校受験の問題って、英検の問題と同じで型があるよ〜。
    英検の勉強方法と同じじゃね〜。
    #木村拓哉のモノマネ」と喋っていました。

    要するに、

    1、過去問(最終ゴール)を最初に分析し、何が問われるかを把握する。

    2、テキストから要点だけを選び抜き、覚える。

    3、(1と2をやることで、最速で)試験の最低基準に到達する。

    4、時間が余れば、細かいところを「優先順位」を付けて覚える。
    # 受験生は、残された時間が少ない。

    【本番の試験】
    本番では、過去問や模試で見たことがない問題が出た。
    (娘の場合、幸いなことに得意教科なので書けた)

    試験後、周囲で「試験中、見たことがない問題が出たから、30分ほど頭が真っ白になった」と言う人が何人もいたそうです。

    ⑥ソレイユさんの娘さん、中学ご入学おめでとうございます。
    (⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

    返信
    1. ぷちソレイユ(新中1)

      ゴローさん

      お久しぶりです。
      長女さん、志望校合格、おめでとうございます!
      ご自身で勉強方法を確立する力のある長女さんですから、きっと高校生活も余裕で楽しめるでしょう。
      塾なし公立高校受験組の先輩として、これからも参考にさせて下さいね。

      分野別の件、追加アドバイスを頂き、ありがとうございます。
      まだ、中学分野の勉強が一通り終わっていないので(まだ、入学すらしていません^^;)、
      分野別を使うのはまだ先ですが、情報を集めておこうと思いまして。
      いつ買って、どう使おうかなと。
      一般的には、中学校範囲を一通り勉強(学校より先取りになりますね)してから3年生の夏休みくらい?から
      穴探し&穴潰しに使うのかなと思いますが、ゴローさんの長女さんは、1・2年生で中学範囲を終える前に
      単元の勉強が終わる毎に使われていたのですよね?
      それもいいなと思いますが、そうなると最新のものでなく、受験年の1年前、2年前のものを
      買うか、1・2年で買って、3年でさらに最新のものを買うかですね。
      そこまでやれるかな? 迷います。

      話は変わりますが、先日、受験を終えた新高1年生の子がいる友達に聞いて驚いたのですが。
      この地域だけでしょうか?
      遠い昔の話ですが、私が高校受験生の頃は、地域の(おそらく)全中学校が学校単位で申し込んで
      受けている模試があり、それが受験の指標となり、模試の結果と学校の先生のアドバイスを参考に
      進路決定をしていました。
      しかし、今、学校を通じてそのような模試を受けないそうで、皆、塾を通して何らかの模試を
      受けているとのこと。
      「塾に行かずに、どうやって模試を受けるの?」と聞かれてびっくりしました。
      調べたところ、地域の高校受験御用達模試の位置付けのものが一応あり、自宅受験も可能なようですが。
      上位レベル校志望の受験生御用達の大手塾では、塾独自の模試をしているようで、そこの塾生は上記模試は
      受けていないかも?
      学校が塾ありきな授業・進路指導になってきているという話も聞きますし、塾に行かずにどう
      受験を乗り切ろうかと、ちょっと不安になってきました。
      中学校で早いうちに個別懇談があるようなので、その際に学校の進路指導について色々と
      聞いてみようと思います。

      友達も言っていましたが、私が高校受験生だった頃は、上記のような模試があったせいか、
      周りで公立高校を不合格になる子はいませんでした。
      しかし、今回の受験で友達の子の周りでは、公立高校を不合格になった子が沢山いるそうです。
      管理人さんの長女さんを苦しめた女王様とその取り巻きも、何人か不合格だったそうですよね。
      なるべく、塾なしで乗り切りたいのですけどね。
      塾が終わるのが夜10時頃になると聞きます。
      遅すぎる・・・
      塾の往復時間がもったいない。その時間の分、勉強するか早く寝た方が良いのでは?
      体力持つかな? 塾の授業とその宿題でいっぱいいっぱいで自宅学習ををする時間と体力が
      なくなり、返って学力が落ちるのでは? 塾だけでいいとは思えないのですが。
      お金もバカにならないですよね。
      それから、受験というものを通して、自分で調べ、考え、自分に合った勉強方法を見つけて確立する力を
      培って欲しいのです。
      塾から与えられたもの、言われたことをこなすだけでは、大学受験は太刀打ち出来ないと思いますし、
      今後の人生で自分の力で道を切り開く力を育む機会を奪われるような気がします。
      そうは言っても、友達が言っていたことも、気になります。
      『塾なしだと、(不安になって)親の精神面で良くない。』
      『勉強にはやり方があり、勉強すればいいってものでもない。塾には行くもんだなと思った。」
      子供だけでなく、親もメンタルを鍛えないといけませんかね。

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        ぷちソレイユさん、模試についてです。

        高校受験ご用達の模試ですが、
        中1・中2は正直受けなくてもいいです。
        ただ、中3は必須ですね。

        >塾独自の模試
        あー、塾内で競わせたいですから、こういうのはあると思います。
        模試代も儲かりますし。

        外部受験が出来ませんか。
        お近くの塾を片っ端から調べてみて、塾外生でも受けれるか問い合わせしてみてください。
        自宅受験は、、、あまりお勧め出来ないです。
        やっぱり本番に近い環境(ライバルの子達と同じ空間)でやった方がいいです。

        塾なしの話ですが、、、
        実はちょっとコメントしたかったので丁度よかったです。
        先輩方もおっしゃってるように、高校受験と大学受験は別物でして、様々な背景があり、そこを補う選択肢の1つに塾があるだけです。
        塾漬けは駄目です。ここはぷちソレイユさんの書かれている通りです。
        高校と予備校は仲良しですが、中学と塾は仲が悪いです。

        返信
        1. ぷちソレイユ(新中1)

          管理人さん

          コメント、ありがとうございます。
          塾生外も模試受験可能な塾はありますが、少なくて遠いです。
          ネット検索で見つけたところでは。
          塾のホームページには書いていないけれど受験させてくれる所も
          あるかもしれないので、探してみようと思います。
          私も、自宅受験より、外部受験で試験慣れした方が良いと思っています。

          大学受験は、塾のお世話になるのかなぁ?
          高校受験も、どうなるかわかりませんが。
          こうも塾ありきな状態にちょっと抵抗を感じるのですが、
          学校教育と塾とは教育の目的が違うってことですかね。
          本来、学校は受験のための教育をしているわけではないと思うので。

          返信
      2. 亀田ゴロー

        ソレイユさん&管理人さん、こんにちは。

        模試の件(高校受験用)

        都道府県によって状況が異なるみたいです。ディクイを拝読しても、私が住む県と管理人さんが住む町では違うし。

        私が住む県では、公立の上位レベル校をっブッちぎりで入る層(出過ぎた杭レベルの中3の生徒達)は、わかりやすく例えて言うと、ミノル様の娘さんのように「高校受験用の勉強をしないでも志望校に合格できる学力がある」から、県内の高校受験用の模試を受けないのです。
        ミノル様の娘さん(出過ぎた杭の中3)は、中3の1年間は高校受験用の勉強をしないで、高校数学(英語も)に全振りしていましたね。
        そのような感じなのです。
        #他の都道府県の状況はゴローは知らないです。ごめん。
        #うちの娘は毎月、地元の高校受験生用の模試を受けました。

        なので、ゴローは先輩ママから「県内模試の結果表に書いてある自分の立ち位置は、甘〜い」と、教えてもらいました。

        ゴローは昨日、ソレイユさん宛に「模試は、他者比較しても意味が無い。自分内の比較検討しか意味が無い」と書きました。
        これは、文字通りの意味もあるし、それとは別に「ゴローが住む県の場合、模試の結果表に書かれた自分の立ち位置が甘すぎる」という意味もあります。

        模試を自宅で受けることに関して、管理人さんがアドバイスしてくださいましたね。

        ゴローの個人的見解ですが「自宅受験の割合が増えるに比例して、受験生全体の得点も上がるのでは?」

        自宅で模試を受ける生徒の中には「自宅で参考書で調べながら書く人や、時間オーバーして書く人もいるんじゃない? それって、100%生徒が会場で受ける模試とは違う数字が出るんじゃない?」と思う。
        どこまで参考にできるのか?

        ゴローは模試の結果は参考程度にしました。
        娘は中学の先生(尊敬している先生が数人いる)に勉強の相談をしていました。

        ソレイユさんもデスクイで色んな先輩の話を聞いて、試行錯誤してみてね。(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

        返信
        1. ぷちソレイユ(新中1)

          ゴローさん、コメントを頂き、ありがとうございました。
          ゴローさんがおっしゃるように、こうなると模試が参考にならないですね。
          何を指標にしたら良いのでしょう?
          そりゃあ、公立高校不合格者が沢山出るし、どこかに判断を頼らないと不安で、ほとんどの子が塾通いになるわけですね。
          娘の中学校の先生は、信頼できるアドバイスを下さるかしら?
          受験期だけ塾通いになっちゃうかなあ。
          したくないけど。

          返信
          1. 打たれる管理人 投稿作成者

            ぷちソレイユさん

            入学した時点での学力差という意味では、模試では測れないです。
            私立難関だと駿台模試
            公立高校だとご用達の模試
            と使い分けでしょうか。

            ここは住んでいる地域によって違うかもしれませんね。

            返信
          2. 亀田ゴロー

            ソレイユさん、こんにちは。

            指標の件

            ですくいの先輩が教えてくださった「くにたて式 高校入試勉強法」の本に、指標が分かりやすく書いてあるので引用します。

            (引用 開始)

            ①中学の先生や塾の先生に「内申点△点で◯◯高校に合格するためには、入試当日は合計何点くらい取る必要がありますか?」と、合計点の目安を聞く。

            ②それを踏まえて「目標合計点」を決める。さらに、そこからその数値を5で割れば、1教科あたり何点平均で点を取る必要があるのか分かる。
            ここから、自分の得意・不得意で各教科の点数を前後させる。

            ③これで各教科それぞれ何点取ればいいのかという事と、各教科それぞれ何点まで落としても大丈夫なのかが判明する。

            (引用 終了)

            「くにたて式 高校入試勉強法」
            173ページ〜174ページ
            國立 拓治 著。大和出版。

            # これは1意見です。(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
            ですくいの管理人さんや皆様の意見も参考に、3年間、試行錯誤してね。
            (⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

            返信
            1. ぷちソレイユ(新中1)

              ゴローさん、ありがとうございます。
              実は、今回のクローズ前のゴローさんのコメントを読んで興味を持ち、くにたて式の勉強法&テスト勉強法の2冊は買いました。
              まだ買ったばかりですが。
              入試編も買おうかなあ。
              入試形式が変わっていくので、もう少し後に参考になりそうな本を買ってみようと思っていましたが。
              昔のように、地域のほとんどの子が学校経由で申し込んで受ける模試がないのは、ショックでした。

              返信
              1. 亀田ゴロー

                「志望校に届かないのは実力が足りないせいであって、塾なしのせいではない」
                塾なし受験の亀田家の御守の言葉です。
                私はこの言葉で、気持ちが楽になりました。

                他に、御守になった言葉は
                「春には、どこかの高校の制服を着ている」
                コッペパンさん

                「私も塾なし受験で不安でした。ゴローさんも頑張ってね」
                レイさん&デスクイの先輩

                「大丈夫です」
                打たれる管理人さん

                皆様の言葉でゴローは落ち着きました。

                追伸
                ソレイユさん、色々ありがとう。
                御礼に、ゴローが昨年度、御守にしていた言葉を贈ります。

                返信
      3. りんこ

        ぷちソレイユさん

        我が家の新中2の話が参考になれば・・・
        私は、地方在住です。
        県内各地に教室のある大手塾主催の模試と、
        中小塾の生徒が受けられる統一の模試があります。

        どちらも受けた知り合いによると、
        大手塾の問題は、難しめの問題が出題されたそうです。
        統一の模試は、高校入試レベルの問題だったそうです。

        我が家は、塾なしで高校受験する予定なので、
        今の立ち位置を把握するために、大手塾の模試を2回受けました。
        この塾は、テストだけのテスト会員制度があり、
        一般受験生より安く受けることができます。

        年に数回は、無料受験できる模試もあり、
        娘は、無料の模試を受けました。
        成績は、窓口で受け取るか、個別面談で受け取るか選べました。
        私は、もちろん個別で受け取りました。
        なぜかというと、ネットでは得られない高校入試の情報を
        詳しく知りたかったからです。
        成績優秀者には、入学金無料とか、定期テスト対策を受けませんか、
        などなど、時々、勧誘電話やメールはきますが。

        模試の有料と無料の違いも聞きました。
        有料は、受ける母体が大規模で、結果も詳細。
        解答解説は、動画で見られるそうです。

        3年生になったら、有料のものを受ける予定です。

        実際の高校入試情報は、学年が上のお母さん方に聞いています。
        子ども会や行きつけの美容師さんなどで、塾なしの方を見つけました。
        家庭学習を見守る同士のような感じで、
        喜んで教えてくださるのでありがたい存在です。
        子ども会もPTAも面倒ではありますが、
        悪い面ばかりではないです。

        返信
        1. ぷちソレイユ(新中1)

          りんこさん

          コメント頂き、ありがとうございます。
          私も、大手塾の模試の方が良いかもと思いました。
          受けられるかどうか、確認してみます。

          上位校受験生御用達の大手塾の模試の方が高難易度で、
          その塾の塾生が地域の高校受験御用達模試を受けないなら、
          後者の評定を鵜呑みに参考にするのは危険だと思いました。
          公立高校を落ちる子が沢山いるのは、こういう背景もあるのかも。

          返信
      4. あいだ

        ぷちソレイユ様、こんにちは。
        新高一と新中1の母です。同じ新中1ですね!よろしくお願いしますm(_ _)m

        塾への考え方、とても同感です。我が家の高校受験もその観点から少なくとも中2までは塾なしで行こうと思っていましたが、結局ある程度塾のお世話になりましたので、個人的な経験かつ個人の感想ではありますが、少し(うそです、長文です^_^;)コメントさせて頂きます。かけらでもご参考になれば幸いです。
        模試については最後の方に少しだけ、「勉強にはやり方がある」の部分が息子の場合にとても重要だったのでそこを多めに書いてますm(_ _)m塾の情報は、いろいろなところがありますので、ほんとにご参考程度に。。

        我が家は中2の夏から冬まで地元の大手進学塾で通常授業の英語を、中3の初夏頃から志望校の日曜特訓そして夏期講習と冬期講習を別の大手進学塾の本部校(遠い)で受けました。

        地元の塾での感想は、親身・丁寧・定期テスト対策重視・進度は学校の予習くらいのペース…という感じでした。
        いい塾で、英語の勉強をとことん嫌がる息子に英語の勉強の仕方というものを見せて頂き、成績も伸びたのですが、定期テスト期間は授業がなくなり、宿題のワークをする時間に変わるのが、残念な感じでした。志望校が決まり、辞めました。

        別の大手の本部校では、情報はもらえない・ドライ・定期テスト無視・学校の進度無視・授業素晴らしい・先生むちゃくちゃ怖い…って感じでした。
        塾のクラスメイトとは、気を使わずに接することができたみたいで、この塾でのことをいつも、とても楽しそうに(学校でのことはあまり話さないのですが)教えてくれていたのが印象的でした。

        日曜特訓では志望校に特化した問題をテスト形式で解き、解説を聞くというスタイルで、学校では絶対に教わらない内容をたくさん知ることができたようです。
        夏期講習では中学三年分の仕上げ的な感じで、9月から過去問演習が始まる感じでした。
        冬期講習ではひたすら志望校の過去問演習でした。

        この塾の通常授業にも通えていたら、もっと余裕を持って合格できたかも、と思わないでもないですが、とにかく遠い!帰宅が23時をこえるので息子の体力的に不可能でしたので、通う選択肢はありませんでした(汗)
        でも近所だったとしても、ある程度は自分で勉強を進める力をつけて欲しかったので変わってないとは思いますが…近所だったらすごい悩んでいたかも(汗)

        短い期間の塾利用でしたが、本当に通わせてよかった、と思う点のトップ2は①勉強のやり方を仕込んでもらえる②気のおけない友達と出会えた、です。息子は勉強のやり方が酷すぎて、最初は塾の先生も呆れるくらいだったのですが、「正攻法」というのか「型」というのか?身につけていくことができていったように思います。過去問の取り組み方も、とても重要だと思うので、受験直前期に家で一人で過去問をする時に本当に役に立っていたと思います。

        マイペースで勉強のやり方がむちゃくちゃだった息子には必要不可欠だったと思いますが、ちがうタイプのお子様にはあてはまらないかもしれませんし、塾もいろいろありますので、こういう塾の取り入れ方もあるんだ、という一例としてご参考にして頂けたらと思います。

        注意点として、通常授業を受けずに季節講習を受ける場合、志望校によっては試験を課されることがあります。進学塾では夏までに中学範囲の大部分を終えていることが多そうなので、準備が必要かもしれません。英数の先取りが順調であれば問題ないとは思います。

        模試ですが、立ち位置を知るためにいろいろ利用して、それは息子に補うべきところを探る助けになっていました。
        ただ残念ながら第一志望校の判定はずっと散々でした。でも一応合格となりましたし、その分いい判定でも不合格の方がいたかと。。本当に入試は何が起きるか分からないので怖いです。一番役立ったのは直前では過去問を解いて、合格者最低点との距離を見ることでした。

        以上になります。長くなってしまった(汗)
        わずかでもお役に立てたら幸いです。

        返信
        1. ぷちソレイユ(新中1)

          あいださん

          塾の体験談を教えて下さり、ありがとうございました。
          こういうのを聞くと、正直、めちゃくちゃブレます!
          やっぱり、塾なしは厳しいか?と。
          日曜特訓のようなものとか、長期休暇中の講習くらいは行かせてもいいかな。

          塾の集団授業って、そんなに良いのでしょうか?
          これこそ、いらないと思っていたのですが。

          通塾のメリットとしては、下記のように思っています。

          ※ 国語の記述問題解答、英作文などの添削やアドバイスをもらえる。
          (もらえると思っているのですが? これは自学自習では難しいかと)

          ※ 過去問の取り組み方のアドバイスをもらえる。
           (例えば、時間配分についてなど)

          ※ 切磋琢磨して向上し合える友達や体験談を聞いたりアドバイスを
           貰える先輩(高校生の塾生やアルバイト講師の大学生)に
           出会えるかもしれない。

          ※ 高校(入学後のこと)や入試制度などの情報をもらえる。
           でも、大手塾で情報をもらえなかったのですよね。意外でした。

          あー、塾活しなきゃいけないかな。
          中3は考えないといけないかな? 今は行かせたくないけど、先々のために情報は集めて
          おきたいところです。
          管理人さんやゴローさんのお子様たちは、塾なしですごいですね。
          メンタル強くないと不安になりますよね。
          ほとんどの子が塾に行っていますから。

          返信
          1. あいだ

            ぷちソレイユ様
            お返事ありがとうございました。

            通塾のメリット、お考えの通りだと思います。塾によってその強弱は様々なので、事前に候補の塾の特徴を調べてみてくださいね。しばらくは焦らずに塾の情報を集めていく感じ、いいのではないでしょうか(^^)

            ひとつだけすみません、最後の「情報をもらえなかった」の件で(汗)

            「もらえない」、と言い切ってしまって誤解を招いてしまったようです、ごめんなさい(汗)そうでもなかったと、訂正させてもらいます(^^;)

            中三で通った塾はそもそも保護者向けの個人面談がなく、電話で事務的なやりとりをするだけという感じでしたので、保護者に対しては親身でもなく個別に情報をもらう機会もなかったので、あのように書いてしまったのですが(外部生だったからかも)、入試問題に関する大事な情報はちゃんと授業を通して子供に直接伝えてもらっていましたし。。(よくよく思い出してみると、入試直前には、受けていた授業とは関係のない第二志望校の面接内容をダメもとで聞いたら、教えてもらえました。。)

            そして、なにより、お伝えしないといけないと思ったことですが…私が二個目の塾では行かなかっただけで、通った二つの塾とも、「入試分析会」とか「入試分析セミナー」とか「入試説明会」とか銘打った保護者向け講演会を年に何度か開催していました。内容は「入試制度の仕組み」「●●高校の入試問題の特徴」、「最適な志望校選択のパターンをさぐる」とかです。お住まいの地域でもあるのではないでしょうか。分析会の開催の情報は通塾していないと自然には入手しにくいかもしれませんが、興味があれば、直接問い合わせてみてもいいかもしれません。

            素直でコツコツと努力もできるお嬢様のよう(羨ましい…)なので、できれば家庭学習で実力を効率的にがんがん積み上げていけるといいな、と思います(*^^*)
            志望校の入試問題が難易度が高く、独自のものであれば、そこは塾に頼るのが近道だとは思いますm(__)m

            返信
            1. ぷちソレイユ(明日から中1)

              あいださん

              再度のアドバイス、ありがとうございます。
              入試説明会みたいなもの、時々塾のチラシ広告に載っていますね。
              そうか、そういうのも活用出来ますね。
              塾のチラシを見ているだけでも、色々なタイプがありますね。
              上位レベル校受験生に力を入れているんだなとか、あまり勉強が得意でない子向けだなとか、受験というより、とりあえず学校の成績アップ対策に力を入れていそうだなとか、そんなことが垣間見えます。
              授業料以外に、施設管理費だの、なんとかサポート費だの、いろいろ追加出費が目立たなく隠されているような・・・
              コツコツ情報収集してみます。

              返信
      5. ステム(新中2)

        ソレイユさん、ご無沙汰してます。塾についての考えや懸念、ソレイユさんと全く同じです。
        参考になるかわかりませんが、息子の例を書かせてください。

        新中1から大手塾で数・国の2教科を受講をしています。
        数学と国語(古文、文法)は、プロに託す方が効率的だと思ったのが理由です。
        電車通学なので当初はオンラインメインを考えていましたが、本人が対面が気に入り
        結局、校舎に通い続けました。数学の授業が大好きで、帰宅時はいきいきしてます。

        模試はその時々の立ち位置と理解度がわかるので、可能な時は受けていますが、
        受けない時もあります。でも何も言われませんよ(^^)
        英・理・社は塾のテキストだけ購入して、同じ進度で自宅学習してます。

        1年通塾してわかったのは、小学生から通塾&5科目フル受講でも上位クラス所属とはかぎらず、
        逆に、中学からの入塾でも上位クラスをキープする子がいることでしょうか。
        結局は、小さいころからの学習習慣なのだと思います。

        ソレイユさんのお家は学習習慣バッチリなので、自宅学習だけで立派な成績を修められると思いますが、
        サポートが多少負担に感じる課目があれば、季節講習や1科目だけの受講も良い刺激になると
        思います。

        模試について、息子の中学校では全員、有料模試を受けます(学費に含まれる)。
        県規模模試ですが、難関模試と比べて偏差値に10以上の差があります。
        県立に落ちる子がいるというお話ですが、公立トップ校だと、英語と数学は独自試験ですよね。
        中学で学ぶ範囲プラスアルファなので、そういう事も起きるのかな。

        がっつり塾生もいれば、こんな塾生もいるという一例でした(^^)

        返信
        1. ぷちソレイユ(新中1)

          ステムさん

          お久しぶりです。
          通塾経験のコメント、ありがとうございます。
          そうですね。 長期休暇中の講習とか、土日だけ、1科目だけなどの受講方法も調べて検討してみようかなとも考え出しました。
          中には、5教科全部受講しないとダメという塾もありますけど、そういう所は教育上というより、収益上の問題でそうしているような気がします。

          娘は一応、毎日の学習習慣はついているので、学習習慣をつけるという目的での通塾は
          特に必要ないと思います。
          しかし、今のところ、勉強は好きだけれどトップクラスになりたい、上位難関高校に入りたい等の野心はそれほどあるように見えず、親に勧められた教材(一応、娘と一緒に選びますが)で親のアドバイスで勉強している状況でして。
          今後、野心を持って自分で勉強方法を構築していけるだろうか?
          塾でアドバイスをもらったり、塾仲間に刺激をもらったりした方が良いのだろうか?
          と心が揺れます。
          中学校生活に慣れてきた夏休みに、夏期講習を受けてみるというがいいかもしれませんね。
          塾のことを知らないから迷ったり不安になったりする(私が)のもあると思いますし。

          学校経由で模試を受験出来るのは、羨ましいです。
          突き詰めると、つまりは、親の私が不安だから塾に頼って安心したいということのように
          思えます。情けないですけど。
          塾=精神安定剤
          こんな親や子供、実は多くないですかね。

          返信
          1. 打たれる管理人 投稿作成者

            こんばんは。

            私も後日になってしまうと思いますが、塾ついて書きます。

            返信
          2. あばねこ

            ぷちさん、お久しぶりです。
            あぱねこです。

            通塾のこと気持ち揺れますよね。
            この時期だと新聞広告も合格体験を引っさげた塾のものがたくさん入りまた揺れる(笑)

            中1を終えての私の感想ですが、塾なしでも大丈夫そうです。
            というより、うちの学校に関してですが成績上位者は塾なしの子がほとんどなようがします。
            中学生活、想像よりも忙しく時間が本当に無いです。
            娘も、18時過ぎまで部活、就寝は22時なので帰宅後あっという間です。ただこの生活が定着すると自分で頭を使って時間配分するようになりました。

            ・学校の課題、ノートまとめは極力学校で終わらせる。
            ・家の勉強も「ご飯までの10分」「お風呂までの5分」というように隙間時間を活用
            ・早起きして登校までの時間を活用
            ・部活の無い日や土日は時間を掛けて取組む
            ・定期テスト対策は4週間前からスタートする

            といった感じです。
            あと5教科まんべんなく毎日取り組むようにしてるみたいです。

            あと私は塾で本当に切磋琢磨出来るような仲間がいるかにもちょっと疑問があって、、、。
            公立中学、志を高く持って塾へ通ってる子って本当に僅かかもしれません。特に中1,中2では、、、。
            「親に言われて〜」とか「友達が行ってるから〜」的な子がほとんどで、塾も学校の延長なような気がします。
            塾が基準を決めて入塾テストやクラス割をして生徒をしっかりふるいにかけるようなところであれば良いと思います。
            大切な子どもを時間と費用をかけて預かってもらうだけの価値があれば即お任せしますがなかなか私の周りにはありません。

            でも、部活引退後の中3にもなると皆さんエンジンがかかります。その熱量になった時夏季講習とか活用してみたらよい刺激にはなるのかなと思います。

            入学してすぐに実力テストがあると思います。
            そこで学校での立ち位置を確認してみて下さいね。
            おそらく娘さんならトップクラスだと思います。
            うちもそうですが、一度トップクラスに入ると「もっと高みを目指せるかも!」「絶対に順位落としたくない!」とおのずと燃えてくれると思います。

            中学生活楽しみですね。

            返信
          3. まるこ

            ぷちソレイユさん。

            数年前、塾なし受と検索してこちらに辿り着きましたが、今ではすっかり塾あり派です。 メリット・デメリットはみなさん書き尽くしてくださっているので、いきなり結論ですが、親の精神安定剤として塾を利用しても全然いいと思いますよ。一度受験を経験して、塾なし受験なんて(わたしに)ムリだーとわかりました。子どもが不合格だった時、塾に通わせなかったせいだ、と思いたくない、というのもあります。メンタル豆腐です。

            強いていうなら、定期テスト対策ガッツリ、大量の宿題がある、こういうところは避けたほうがいいかなっては思います。世の中的には人気なんだと思いますが、このシステムに乗っかって、実力以上の高校に入ってしまうと苦労する子もいるのではないかな、と想像します。

            返信
  5. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    やっぱり凄いわ
    出尽くした感があります。
    私もコメントクローズ中にじっくり読ませていただき、多分殆ど書くことがないと思ってますが、コメントします。

    返信
  6. 打たれる管理人 投稿作成者

    お疲れ様です。
    コメント欄、見にくくてすみません(涙)。
    週末にかけて、きちんと調べてみます。
    今度は、おうちで大戸屋が食べられるってアピールされてます。
    大戸屋、好きです。

    さて塾ですが、昨年度は高校受験の方々と散々悩みを共有してきたので、極めた感じではいます(笑)。敢えて名指しはしませんが(笑)。
    塾なしで中3スタートしましたが、共通の悩みにそれぞれが試行錯誤していきまして、いつもコメントを読んでは共感していました。
    うちは折角頑張ったのに、それどころではなくなってしまいましたが(涙)。

    うちは高校受験という意味では塾なしでしたが、勉強する環境は整えました。
    ここもクリアしているなら、必要かどうかで柔軟に考えた方がいいかもしれません。

    再度模試について触れておきますが、お住まいの地域によって違う気がするので、しっかり調べた方がよさそうです。
    立ち位置もそうですが、高校受験ご用達の模試は当日の試験とフォーマットからそっくりに作られているので、出来れば受けた方が安心かと思います。
    りんこさんも書かれているように、受ける層というのも意識した方がいいです。
    例えば駿台模試なら、私立難関を目指す子達がメインです。
    うちも一番上は受けました。

    後は、もう皆さんのおっしゃる通りですね。
    塾漬けは避けた方がいいです。まるこさんも書かれている通りです。
    本当、これ!!

    あぱねこちゃん!!
    ありがとうございます。
    うんうん、とりあえず模試だけでいいです。

    少子化の影響もあり、塾も色々とビジネス展開していて、大変なんだなって感じです。
    リアルな世界でも、そうきたかって話は聞きます。
    (ぼったくり)
    塾=悪ではなく、賢く選択することが大事になってきそうです。

    返信
    1. ぷちソレイユ(明日から中1)

      あぱねこさん まるこさん 管理人さん

      塾に関するコメントを頂き、ありがとうございました。
      (この地域だけかもしれませんが)昔と違って、地域のほとんどの中学校が学校経由で受け付けて
      受ける模試がないらしいと聞き、受験の志望校極めの指標は何を参考にしたらいいのかと
      慌てふためき、あれこれ思うことを書きましたが。

      一番不安なのは、上記の通り、志望校決めの確固とした指標がないことです。
      あとは、まるこさんがおっしゃっていたように塾に行かなくて受験がうまく行かなかったらどうしよう、
      塾に頼りたいという、親の未熟さゆえの不安。
      皆様に頂いたアドバイスを参考に、調べ、方針を検討しようと思います。
      中学校の定期テストは、それほど心配していません。
      それは、日頃の勉強の積み重ね+限られた狭い範囲をしっかり勉強すれば良い成績を取れるかと思うので。
      (学校の教科書・ワーク・授業ノートなどを中心に)

      娘に塾の話をして見ましたが、反応はイマイチ・・・
      まだ中学校の生活・勉強がよくわかっていませんしね。
      まずは情報収集・体験目的で、短期・単発の講座があれば、受けて見てもいいなと思っています。

      あぱねこさん、隙間時間を活用できるのって強みですよね!
      忙しい中学校生活の中、例えば、「忙しくて全然勉強できなかった。」と「忙しいけど、隙間時間を利用して
      なんとか問題集を1ページやった。」では、全然違いますよね。
      チリも積もればなんとやら。
      幸い、娘は勉強習慣がついたら、全く勉強しないのは気持ちが悪いそうで、隙間時間を使ったり、
      遊びや気分転換の合間に勉強を挟んだりして、うまくやっています。
      小学校のうちから、土日祝日も勉強する習慣をつけておいて良かったです。
      受験生になったら、土日祝日は勉強休みなんて言っていられませんから。
      勉強する習慣にしちゃった方が、本人も楽だと思います。
      休日だからって、1日中ずっと遊んでいなくてもいいわけで、1日のうちの1時間か2時間くらい
      勉強したって、遊ぶ時間はたくさんあります。
      用事、外出などで時間がない時に無理に勉強させることはしませんでしたが、勉強習慣がつくと
      何もしないと落ち着かないので、自分で外出前や後などに時間を見つけて、何らかはやることが
      多いです。
      時間がない時にやることを決めてあるので(漢字・計算・英単語)、隙間時間ができたら、すぐに
      取り掛かれます。
      特に漢字・英単語は、途中で切り上げやすいので、(計算は途中でやめられませんよね。)
      いいですね。

      返信
      1. まるこ

        ぷちソレイユさん。

        大手の塾であれば、入試の自己採点のデータを集めていると思います。そういう塾に通っていれば、各高校の例年のボーダーラインを教えてもらえるんじゃないかなと。指標がないなんて不安すぎますよね。

        返信
      2. あばねこ

        ぷちさん、おはようございます。

        そうです、そうです!
        小学生の間に学習習慣が備わっていれば怖いものなしです。
        ここまでが概ね親の仕事かなと思ってます。
        中学生の今は自分で考え自分で動く。
        失敗してもそれを見守るのが親の仕事かなと思ってます。
        その先に待ってる未来がどのようなものであっても、親としては全力で応援するだけかな。

        部活動はどうですか?
        先輩から学ぶことも多いので部活動はおすすめです。
        結局、勉強コツコツ出来る子は練習もコツコツします。
        各部のエースやキャプテンってだいたいトップ校へ進学しているような、、、。コツコツは最強ですね。

        返信
  7. 塾ありをオススメします

    こんばんは。
    管理人さん、皆さま、いつもありがとうございます。
    高3と中3の母です。

    私はかつて塾無しが何より尊いと考えていました。
    が、第一子が塾に通って考えが変わりました。
    もちろん課金地獄にハマることもありますが、
    きちんと選べばいいだけのことです。

    まるこさんが、書かれていたように各志望校のボーターのデータは、学校の先生の待つ情報量の比ではありません。

    子供の上がった成績を塾の先生は一緒に喜んでくれます。

    ゴローさんのお姉ちゃんなんて、うちの子よりずっと賢いでしょうから、親が考えている可能性以上の提案を、してくれます。
    塾に行っていなかったら、一番近い公立高校に通っていたと思います。塾のデータと先生がトップ高でも行けますと押してくれました。
    親がら気づかない、子供の良いところを褒めてくださる面談は、わたしの癒しでした。

    ゴローさん、
    わたしはゴローさんこそ、塾、とっても向いていると思います!!
    先生と娘の話をする時間は、意外と至福ですよ。
    経済的に無理でなかったら、一度ぜひ体験してみてください。
    個別でもいいと思います。教室責任者と話してしっくりくるところがいいですよ。

    返信
    1. 亀田ゴロー

      高3の母さん、いつも優しく見守ってくださり、ありがとうございます。

      私は高校生の母親としての経験が不足しているため、毎日、DO会(高校生の部)で勉強しています。まだまだ高校生の母親として勉強すべきことが沢山あり、読み専門みたいな形で参加していますが、DO会報は全部、読んでいます。これからも、デスクイ住民や管理人さんの高校生トークで勉強していきたいです。
      宜しくお願いします。

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        いつもそうなんですよね。
        核心に触れたコメントは、ふわっと避けられてしまう。
        高3の母さんが、なぜこのようなコメントをされたか分かりますか?
        それでこの返信は違うと思います。

        時には曖昧にした方がいい場合もありますが、ゴローさんの場合はそれではいけないと思ってます。
        先月末にも書いたように、受験終わるまで飲み込んでました。
        「受験が終わったら対応します。」と何度も書きました通り、対応します。
        ※基本、曖昧にする方がいいと思ってて、それは私の考えが間違ってるかもしれないから
        ※時間が経って、お互い上手くいけばその方が断然いいです。
        ※人に対してハッキリ書いたり言ったりするのはめちゃくちゃ苦手で、ストレスMAXです。

        9月最初の緊急コメント停止
        https://www.win-education.com/futoukou/commentclose20230924/
        ゴローさんがアクセル全開どころか、手に負えないと思い止めました。
        その後はご存じの通り我が家の都合です。

        私も高3の母さんと同意見で、行った方がいいと思います。
        この件は、そのまま曖昧にしようと思ってましたが、このコメントを読んで考えが変わりました。
        2月下旬頃に塾の話もコメントしたく書こうとしたけど、指が動かなくなったことをコメントしてます。
        結局は、書きましたけどね。

        私が承認できないと書いた後に、お2人ほどコメントで触れていました。
        しっかり答えが書かれてましたので読んでみてください。
        お願いします。

        —-
        感情的になってしまい、一部分不適切な箇所がありましたので削除しました。
        すみません。
        あー、結局削除したから、この部分では曖昧になってますね(涙)

        返信
        1. ぷちソレイユ(もう中1)

          管理人さんとゴローさん

          出しゃばって書かせて頂きますが、お許しください。
          直接ご本人だけ読めるようににコメントを書けるといいのですが、そう出来ないので、
          傷つけてしまうかもしれません。ごめんなさい。

          管理人さん

          「皆さんがおしゃっています。」「皆さんは、わかっています。」というような
          言い方をされる時がありますが、それは相手にとって、とてもキツイです。
          管理人さんは、曖昧な書き方をされて、わかりにくい時があります。
          おっしゃる通り、言いにくいことをはっきり言うのは、心が痛いし、ものすごく
          ストレスです。 遠回しな言い方で気づいて改めてくれるのがベスト。
          そうすることで、波風立てずに穏やかに済ませられます。
          けれども、曖昧な書き方で相手にとってわかりにくいのに、気づけ、察しろという
          圧力を与え続けるのは気の毒です。
          わかりやすく伝えないなら、伝わらないのはご自身にも責任があると思います。
          以前の☆の件は、「管理人さんが良ければの話です。」と何度かお伺いを立てられていたのだから、一言、「それは嫌です。やめて下さい。」と伝えれば、あんなに大事にならずに
          やめてくれたんじゃないかと思いました。
          今回のゴローさんの件は、ちょっと違うかもしれませんが。
          ただ、言いにくい事を言うのはです大きなストレスですよね。
          言葉も選ばなくてはならないし、色々な考え方の方がいるので、一筋縄にはいかないし。
          そんな中、サイトを続けて下さることには、大変感謝しています。
          ありがとうございます。

          ゴローさん

          あくまで、私の憶測であって、違っているかもしれませんが・・・
          前のコメントにも書きましたが、承認欲求が強くて、構って欲しくて、何を言われても、
          わかっていてもやめられない、SNS依存状況なのかなと、勝手ながら思っています。
          リアルの生活でも、似たような状況になっているかもしれませんね。
          高3と中3の母さんは、塾に入って、塾の先生と教育についてたっぷりお話をする機会を
          持てたら、それが緩和されて、いくらかお気持ちが落ち着くのではないかと
          思って通塾をお勧めされたのではないでしょうか?
          (私が勘違いしている可能性もありますが。)
          いずれにしても、ゴローさんがご自身と向きあって解決の方法を探していく事だと
          思います。
          このサイトにコメントを書きまくっても、救われないと思います。
          どこかで向き合わないと、繰り返して堂々巡りになると思うのですよね。
          仮に他のサイトでコメントを書いても、いずれ同じような状況になってしまうんじゃないかな。
          強いて言うなら、ご自身でサイトとかブログとかを立ち上げられて、そこに集う方達に
          スレやコメントを沢山書くのは良いかもしれません。
          気持ちを発散させられるし、ゴローさんが書く事に興味を持ってゴローさんのサイトに
          集う方達は、コメントを貰えば嬉しいんじゃないかな。
          (ただし、こちらのサイトから自分のサイトに人を誘導してこのサイト外で集うというのは、
          管理人さんに対して失礼ですよ。)
          皆、リアルで様々な思いを抱えて生きていますから、時にSNSの交流に救い・癒しを
          求めることもあると思います。
          私も含め、そんな人は沢山いるのではないでしょうか?
          でも、度が過ぎるとね。どこまでもは受け止めてはもらえないのでね・・・
          ごめんなさい、どうすれば良いかという対策、私もはっきりはわからないのです。
          でも、前みたいに色んな匿名非難コメントが沢山上がるのは、見てる方も辛いのですよ。
          出しゃばって、ぶった斬っているかもしれず、申し訳ないですが、どうか、
          立ち止まって考えてみて頂けたらと思います。

          返信
          1. 打たれる管理人 投稿作成者

            ぷちソレイユさんありがとうございます。

            消した部分のことですか。
            あれは、未承認の話だったので消しました。
            未承認コメントは前も書いているように、書きにくい場合もあるし、私としてはそのようなコメントも大事にしたいです!
            誤解されないように、ここはハッキリと書いておきます。

            ただ、ゴローさんの場合は、、、、。
            すみません、書きましたが消しました。
            知ってもらいたいですが、上記理由によりやっぱり無理。
            ぷちソレイユさん(皆さんと言った方がいいか)が見えてない部分でもあるんですよ。

            ☆の件は、悩まれている方を最優先で考えました。
            誘った方がここでは役不足と判断されてましたね。
            救われるにはどうしたらいいか。
            OK出すしか選択肢がありませんでした。
            駄目とは言えなかったです。
            2度目は流石にないと思い、あのようになりました。
            最初に意思表示した時は、ちょっと冷静さを失ってたと、ここは反省してます。
            この件は正解がなく、今はどこかで上手くやっているのでしたら、それでいいと思ってます。
            あの時断ったら、当事者の方達はガッカリされたと思いますし、私がNGを出したことで、その後上手くいかなかったとはなってほしくなかったというのもあります。。
            そもそも、あのお願いを出された時点で、OKするしか選択肢はなかったかも。
            ぷちソレイユさん、理解できましたか?
            分からなかったら遠慮なくおっしゃってください。

            返信
            1. 母ガエル

              おはようございます。

              突然のクローズ、お知らせ欄に時間まで記載されていましたよね。なんでかな?って思いました。
              その直前のゴローさんのコメント(9月10日2時48分)を見つけました。管理人さんに敵意むき出しだなって。
              私は思いました。

              コメントの仕方云々よりも、そこが問題なんだと思っています。未承認コメントも「敵意」じゃないですか?「悪意」とは書きたくないですね。

              私のコメントずれてるようだったら承認しないでください。承認されるなら「敵意」が問題なんです。

              管理人さんが対応するとの事だってので見守っていましたが、管理人さんの良心がストップをかけているのだと感じます。

              学校の事もそうですが、まっとうな方が我慢しつづけなきゃいけないっておかしくないですか?

              返信
              1. 打たれる管理人 投稿作成者

                母ガエルさんもありがとうございます。

                ぷちソレイユさんのゴローさんへのコメントの部分も含め、夜に私からも説明します。
                ご本人からの書き込みが、高3の母さんへコメントされた以降、未承認も含め一切ないので。

                では、クローズしますね。

                返信
        2. 打たれる管理人 投稿作成者

          皆さん コメントありがとうございます。

          さてどこまで踏み込んだらいいのか、悩みながらもコメントします。

          1.塾の話について
          高3の母さん(他の方も勧めてましたね)が塾をお勧めしたコメントに、私も塾行った方がいいと思いますと書いたのは、ぷちソレイユさんが書かれている通りです。

          >先生と娘の話をする時間は意外と至福ですよ。
          高3の母さんは改めて賢い方だなって思いました。
          共感された方、多いのではないでしょうか。
          塾に行けば、沢山我が子を褒めてくれます。

          先に誤解されると嫌なので書いておきますが、高3の母さんちのお姉ちゃんは出来る(頭も人柄も)お子さんです。
          一歩踏み込んで書かれたので、このように書かれているんだと思います。
          私がコメントを通して知るに、ご自慢のお姉ちゃんです。

          ここまで書いてくださった先輩に対して、ふわっと避けたことに私が「それはないよ」と思ったわけです。
          普段はふわっと避けてもいいんです。
          その時は響かなくても、後で響くこともありますし。
          必要なかったなら、それでいいんです。
          でも、この件に関してはきちんとしておきたかったので、あのようなコメントを書きました。
          あともう一つ理由があるのですが、ここは未承認の部分なので書けません。
          私自身が消化出来ればもういいかなと思ってます。

          高校の近くでいいんです。
          田舎だからとか言い訳はできないです。
          とりあえず、話でも聞いてみたら?とおっしゃってるんです。
          お子さんの考えはまた別の話です。
          それは、少し前に馬の話がありました通りだと思います。

          チョコミントさんはもっと具体的に書かれていますね。
          なぜ、皆さんがもう塾に行ったらと言われている理由を考えていただきたいです。

          2.敵意について
          時間まで記載したのは、母ガエルさんのおっしゃる通りです。
          遠回しですが、もう止めてくださいという意思表示はしました。
          (それにしても、よく気づいたなって思います。やっぱり敵わないわ。)
          9月最初の緊急コメントクローズの時点で気づいてほしかったというのが本音です。

          サイトを通して送られてくるコメントに関しては全て読んでいて、最初に意思表示したコメントの10分後に送られてきた13文字の未承認の旨を含んだコメントには、敵意を感じました。
          母ガエルさんのおっしゃっているコメントら辺もそうですね。
          他の未承認は、敵意ではなく、、、ただ非常に困った内容はありました。ここはご本人のためにも否定しておきますね。

          前年度は同じ高校受験生でしたが我が家と決定的な違いがありまして、うちは出来た子ではありません。
          ちなみに、2つ上の兄も中3の最初の頃まで酷いもんでした。
          はあ、書いていて嫌になる…泣。
          でも、ここはきちんと説明しないとね。
          同じ高校受験生同士で悩んでいる部分を共感しあえる方達が有難いこといたことで、ああでもないこうでもないと悩んでいました。
          そんな時、書く位置が気に入らないと”クレーム”が入ったり、自分も仲間に入れてほしいと言われた時には、何と言ったらいいのか。。。
          少し前にも触れましたが、ここであれこれやり取りした悩みに入り込めないということは、それはそれで子供がしっかりしている証拠でして、本来、いいことなんですけど。
          他の高校受験生の方達は、いつもの調子で書かれてきても誠意あるコメントされていて、人として良く出来た方達だと思っていました。
          穏便に対応してくださっていて、本当に感謝しかなかったです。
          頭が下がる思いでした。ありがとうござます。
          (一緒に悩んでいたお子さん達ですが、能力のある賢い子達です。)
          ゴローさんからしたら、本当はこうしたい!という願いがあったと思いますが、意向に沿えなくて申し訳なかったかなとは思います。
          受験まではと我慢してきました。

          受験も終わり、またいつもの調子で書かれたコメントの中にどうしても承認できないコメントがあり、それを何度も承認してとコメントが届くので、もう無理だと思って意思表示しました。
          これが、最初に意思表示したきっかけですね。
          他のコメントでも非常に迷ったのがありましたが、そちらは承認しています。
          自分のことなら承認していましたが、相手のこともあってどうしても承認出来ませんでした。
          たった4行のコメントを読んで、相手の方はどう思うのか。
          悪意がないとしても、非常に嫌な思いをすることが分からないのは悪意にしかうけとれないです。
          接点がないならないなりに、皆さん相手のことを思ってご挨拶から丁寧にコメントされ、自分の思いを伝えられてます。

          3.未承認コメントについて
          しつこいですが、誤解されるといけませんので書いておきます。
          未承認コメント自体はOKです。
          ☆レベルで書きにくいこともありますし、随分前にも何度か書いたと思いますが、管理人の特権と思ってます。
          一方的に送り付けられた(←笑)コメントを、私はふむふむと読むわけです。
          量も実際は良心的な範囲です。
          毎日何件もくるってことはないです。
          ただし、ゴローさんは別ということです。

          ゴローさんへ
          丁寧に指摘してくださった方々からすると悲しい・届いてないって思うんです。今回、登場された方達のコメントを読んでも分かるように、悪意や敵意は一切なく、これからのことを思って書き込みされてます。
          ここは伝わってますよね?
          誤解されたくないので、きちんと書いてきますが、前も書いたように、排除するとかは考えてないです。
          このスタンスは誰に対しても変わらないです。

          私の力不足の部分もあるでしょう。もっと上手くやれたかもしれず…。
          でも、今は申し訳ないですが答えが出ません。

          —–
          以前も書きましたが、ここに集う方は大変スマートな方が多く、絶妙なバランスで話が進んでいきます。
          勉強になる場をこれからも大切にしていきたいです。
          本当にありがとうございます。

          返信
      2. 塾ありをオススメする高3の母

        ゴローさん、お返事ありがとうございます。
        ゴローさん、わたし、おせっかいな性分でごめんなさい。
        無料体験とか、お試しとかに、本当に行ってみてほしいのです。学校の先生とも、親とも違う角度から、いろいろ見てくれて、その際の面談(もちろん、入って欲しいからなのですが)は、とても有意義な情報をくださいます。お姉ちゃんは、優秀だから特待とか割引とかあるかもですし。

        騙されたと思って、塾無しの信念をちょっと脇に置いて、ちょっと行ってみてください^^

        せっかく塾という、便利なツールがあるんですから、活用しても良いと思うんですよ。大昔実家では冷ごはんは蒸し器で温めていましたが、今は電子レンジを活用しているのと同じようなことだと、私は思っています。

        返信
        1. 亀田ゴロー

          高3の母さん

          地元の東進に(英語の)話を聞いてみました。
          自分が良いと思った勉強内容を言ってみました。
          東進の人から「もっと、◯◯の方がいいと思う」と、色んな提案をして頂きました。勉強になりました。
          高3の母さん、ありがとうございます。
          娘が行きたいと言ったらオッケーを出します。
          (今は学校に慣れるのと部活で余裕が無いそうです。二学期から慣れるかな)
          部活は、すでに入部しました。週5で活動しています。
          チョコミントさん、管理人さんも、ありがとうございます。

          ソレイユさん、ペルさん、ありがとう。
          ネット依存対策のアプリを入れました。
          ネット中毒で管理人さんに嫌な思いをさせて、ごめんなさい。デスクイで勉強したいです。まずは、ネット中毒を治します。アプリを入れたので、ネット中毒が治ったら、宜しくお願いします。
          管理人さん、排除しないでくれて、ありがとう。

          返信
          1. 打たれる管理人 投稿作成者

            ゴローさん コメントありがとうございます。

            数回読み返しましたが、続きのコメントって出てくるんでしょうか。

            返信
            1. 亀田ゴロー

              管理人さんへ

              管理人さんのコメントは、これからもデスクイに参加するのか?という意味でしょうか?

              歓談のひとときに「どこがで上手くやっていれば充分です」と管理人さんが仰っていたので、管理人さんのコメントは、これからも参加するのか?と意味かなと思って質問しました。間違えていたら、ごめんなさい。
              私は、排除されたのでなければ、これからもデスクイで勉強したいです。

              私の場合、書きすぎるとネット中毒になるとわかったので、ネット中毒対策アプリを入れて書かないようなやしていたけど、毎日、デスクイは読んでいました。
              これからも毎日、デスクイを読むし、質問したいことがあれば書きたいです。宜しくお願いします。

              返信
              1. 打たれる管理人 投稿作成者

                ゴローさん お返事ありがとうございます。

                排除はしないですよ。
                そこに嘘はなく、ゴローさんもお待ちしております。
                どなたでもです。

                ただ、1年私にとってかなり辛かったです。
                どんだけ悩んだか、想像できますか。
                何度も名指しはしませんでしたが注意は送りました。
                コメントも止めました。
                未承認コメントの13文字だったり、他も色々とありますが…、それをネット中毒で”片付けられて”いいものなのかと疑問に感じたということです。
                あれだけ私もツッコんで書いたのに、このコメントなんだってがっかりしたのも事実です。
                母ガエルさんをはじめ他の方にも失礼です。

                いつもだったらスルーします。
                ただ、もうそろそろ何度も色々な方に言われているので、スルーできない、してはいけないと思って続きはありますか?と書きました。

                本人は書いて”スッキリ”するけど、書かれた側の気持ちもあります。
                我慢してるってことです。これ以上言っても無駄だなっていう意味でのスルーでもあります。
                この部分に関しては、このサイトでもそうですし実社会でも十分当てはまることだなってつくづく思い知らされます。

                ここがクリアになってくれると、いいですね。

                返信
                1. 亀田ゴロー

                  管理人さん、母ガエルさん

                  コメントありがとうございます。
                  私のコメントで管理人さんを傷つけて、ごめんなさい。
                  管理人さんや母ガエルさんに失礼なことをして申し訳ありません。
                  これからは読む人が傷つかず、読む人の時間を無駄にしない内容や言葉だけコメントします。
                  管理人さん、ごめんなさい。
                  管理人さん、母ガエルさん、これからも宜しくお願いします。

                  返信
                  1. 母ガエル

                    管理人さんがどういうお気持ちでゴローさんのコメント読まれているか、想像できないのですが…。
                    しっかり吐き出してくださいね。

                    今回の件で、管理人さんの状況はほとんどの方が理解されていると思います。ですので、今後同じようなことがあっても、即座にはっきりNoと言える環境になっているんじゃないかなと思います。
                    不特定多数の方が読まれる状況の中で一人で対峙するのは大変な事だったと思います。 管理人さんが一人で抱えていた物が少しでも軽くなっていればいいな。

                    亀田ゴロー様
                    私はゴローさんに何かされたわけではないので、大丈夫ですよ。しっかり管理人さんと向き合いましょう。
                    排除の件、「例外はある」と私は思っています。
                    謝られている方になぜこんな事を言うのかというと、今までごめんなさいと言いながら同じ事を繰り返しているからです。「スマホ中毒だから仕方ない」とは、私は思えないです。
                    どうかよろしくお願いします。

                    高3の母様
                    コメントありがとうございます!

                    ステム様
                    無駄無駄マグカップ持ってます!
                    まっぴらごめん(笑)同意です!


                    今日は素敵な1日にしたいですね(^-^)/
                    美味しい物食べましょう♪私はストレスで太るタイプです(笑)

                    返信
                    1. 打たれる管理人 投稿作成者

                      母ガエルさん コメントありがとうございます。

                      正直もういいやって飲み込みましたが…。
                      もういいやって思ったのは、母ガエルさんが書かれているゴローさん宛ての部分そのものでした。
                      代弁された気分になりました。

                      >しっかり管理人さんと向き合いましょう。
                      ごめんなさいコメント、どれだけ時間かけて書かれましたか。
                      ここはゴローさんが”ご自身”と向き合ってください。

                      受験が終わるまで。これはゴローさんを思っての気持ちです。
                      ここに嘘はないですね。

                    2. 打たれる管理人 投稿作成者

                      追記です。
                      “堂々と”合格コメントを出されたのをみて、受験終わるまでと我慢していたのは間違ってなかったと思ってます。

                2. 亀田ゴロー

                  管理人さん、母ガエルさん、ありがとうございます。

                  管理人さんの愛情、ありがとうございます。
                  受験直前で長女の涙を見て辛かった時、管理人さんも応援してくださったのですね。
                  管理人さんの優しさに答えるためにも、私は管理人さんやデスクイの皆様に迷惑を掛けないために、自分の問題は自分で乗り越えたいと思います。
                  管理人さん、高1チームの皆様、私のせいで傷つけてごめんなさい。
                  スマホ依存対策アプリを入れて、自分以外の人に依存しないで、自分と向き合います。高1チームの皆様、ごめんなさい。自立して(自分以外の人に依存しないゴローになって)高1チームの前に登場します。
                  私の親友のペルさん、管理人さん、ひとみんさん、あいださん、Zさん。時間はかかると思いますが、私の依存が治ったら、登場します。その時は宜しくお願いします。
                  最後になりましたが、母ガエルさん、ゴローが依存症を治したら、宜しく!!

                  母ガエルさん、管理人さん、ありがとうございます。

                  返信
                  1. 母ガエル

                    私の書き方が曖昧だったようで、追記させて下さい。

                    依存症=コメントの書き方云々。
                    依存症=敵意とはならないですよね?

                    ①依存症について
                    ②敵意(悪意)について

                    しっかり分けて考える必要があると思いますよ。

                    管理人さんのコメント
                    「ごめんなさいコメント、どれだけ時間かけて書かれましたか」
                    これは、うわべだけの謝罪はいらないとの意味ではないですか?

                    「受験がおわるまで。これは、ゴローさんを思っての気持ちです。」
                    これは、ゴローさんの向こうにいるゴローさんの娘さんの事を思っての事ではないですか?

                    こういう思いで我慢されていた管理人さんに、ゴローさんはどんな気持ちで・どんなコメントをされましたか?

                    そこを深く考えず、管理人さんのこのサイトに出入りするのは虫がよすぎるのではないですか?

                    どうかよろしくお願い致します。

                    皆様
                    私の書き方に不快な思いをされた方、申し訳ありません。
                    ゴローさんが何度も上手く避けてきた問題にしっかり向き合って欲しい。それだけです。
                    コメントする事を我慢されてる方がいらっしゃると思います。ありがとうございます。
                    これで最後にします。

                    管理人様
                    未承認でもかまいません。
                    管理人さんの気持ちやサイトを運営する上での都合などあると思います。

                    返信
                    1. 打たれる管理人 投稿作成者

                      母ガエルさん、遅くなりました。
                      ありがとうございます。
                      高3の母さん、ぷちソレイユさんもありがとうございます。

                      普段ならここまで書きません。
                      そもそも書く必要性がないので。
                      でも、ゴローさんの場合は、それではいけないと判断しています。
                      遠回しではなくきちんと意思表示したコメントの10分後に送られてきた13文字の未承認の旨を含んだコメントが決定打となりました。

                      その後のやり取りも、噛み合うことがなく違和感しかないです。

                      本人からすると悪気がないのか、こちらからすると非常に対応が難しく私は諦めたんですけど、母ガエルさんが言語化してくださいました。
                      5箇所の?は全てその通りです。

                      同時進行であった別件でもそうですが、リアルな世界でどうやってるのか不思議なぐらいです。
                      杞憂であればよいのですが。

                      以上です。

                    2. 亀田ゴロー

                      母ガエルさん、管理人さん

                      管理人さんは私の娘の事を大切に思ってくれていたのに、私は管理人さんに対して感謝の気持ちが欠けていたと思いました。
                      管理人さんを傷つけて申し訳ありません。

                      管理人さんを大切に思う気持ちが欠けていた点、至らず申し訳ありませんでした。
                      管理人さんを傷つけたことをお詫びします。

                      これからは、管理人さんや周りにいる人達の気持ちを考え、感謝して生きていきます。
                      ご指摘してくれた皆さん、ありがとうございました。

            2. 亀田ゴロー

              管理人さん

              最新の歓談のひとときを読みました。
              これからは、私の子育ての相談をしたい時、質問させてください。必要以上に書き込みしません(管理人さんの負担になる内容とか、読む人の時間のムダにならないコメントはしません)宜しくお願いします。
              まずはネット中毒を治します。

              高3の母さん
              私の場合、まずは人に頼らず、自分でトコトン考えてみます。自分が高校生の時とか、受験の時の勉強法を振り返ったり、デスクイを読んで勉強し、管理人さんに負担を掛けません。色々ありがとうございます。

              管理人さん
              私が先程、管理人さんに返信した後、歓談のひとときを読んで、私の理解が間違っていたと分かりました。
              なので、直前のコメントは、管理人さんからの質問の答えになっていないので、お手数をお掛けしますが、先程のコメントは破棄してください。
              このコメントが、管理人さんからの質問の返事です。
              宜しくお願いします。

              返信
              1. 高3の母

                管理人さん、
                真剣さと思いやりと、何より忍耐に感謝と尊敬を申し上げます。でも、無理しないでください。

                ゴローさん、
                塾に行ってみてくださってありがとうございます。
                私、塾なしが1番いいと思っていたころ、
                まわりから、
                「塾に行っていないのに、すごいね」と言われることに、子供も私も快感を覚えていたことを思い出しました。そういうものを手放したくないというのもあるかも。

                何事も節度が大事です。頭のどこかに置いておいてくださいね。

                私も子供の数学の伸び悩みで、ジタバタしましたが、
                勉強するのは子供自身です。お姉ちゃんが自分で悩めばいいんです。ゴローさんは、最近不安が強いのかなと思っていました。東◯に行ってみてくださって嬉しかったです。

                返信
  8. チョコミント

    管理人様、皆様 おはようございます。

    ゴローさん
    お嬢さんの高校合格、並びに入学
    おめでとうございます。

    まずは、高校生活に慣れることが大事です。
    同じレベルの子達の集まりであるから、
    はっきり言って、中学みたいにはいかない。
    授業スピード、課題量など。
    歓談部屋をチラッと覗きましたが、
    あの指定校なら、そのカリキュラムも
    組まれていると思うので、それなりにハード
    だと察します。

    私の記憶違いなら、申し訳ないのですが
    お嬢さんの進路として、芸術系のことを
    呟かれていたかと思うのですが、
    それなら、尚更、外部の塾や予備校を頼った
    ほうがいいです。入試方法が特殊なのと
    対策が難しい。

    あと、学校の先生は国公立押しが強いと
    思うので、色々な学校の情報をもつ
    塾や予備校を頼るといいですよ。

    気になる学校があるなら、
    シラバスをチェックしてみて下さい。
    あと、お母さんじゃなく、お子さん本人に
    させること。

    ゴローさんは次女さんとお出かけしましょう。
    長女さんの受験で我慢したこともあったと
    思うので。

    返信
  9. 打たれる管理人 投稿作成者

    23時頃にコメントくださった方へ。

    初めまして。コメントありがとうございます。
    すみません、かなり迷ったんですけど、ちょっと未承認にさせてください。
    少し私からコメント返信をさせていただくと、
    前半:おっしゃる通りです。
    後半が迷った部分でして、嫌な気持ちになる方達がもしかしたらいるかもしれませんので。

    もう少しツッコんで書きたいですが、、、これが限界ですね(笑)。
    “THE END”です。

    サイトはこのままやっていきます!

    返信