スポンサードリンク
|
ある方からこのような質問をされました。
これからどうしようかと思案中。
お兄ちゃんはどうやって高校数学に到達しましたか?一応医学部志望なので、中三で数Ⅰは終えたいと考えています。
うちにも新中1がいて、そろそろ家庭学習を決めていかないといけません。
Z会は2021年度はガラッと変わるようで、私も資料請求や問い合わせをしました。
(繁盛しているようで、なかなか電話が繋がらない。。。)
今のところ、前向きに検討しています。
中高一貫コースの資料が届き、資料を元に本人の意志確認し申し込みが終わりましたら、また別途記載したいと思います。
Z会のサイトは詳細なところまで記載がないので、検討している方は資料請求をしておいた方がいいです。
ここでは、中学2年間の数学を現状も含めて記載していきたいと思います。
公立の中学生が高校数学にのめり込む。
このページを最初に訪れた方のために、まずは小学生までのことを書いておきます。
小1 | 遊んで終わる |
小2 |
Z会グレードアップ問題集 計算・図形と文章題を渡すも、食いつきがよくなく終わらせるのに一苦労 ※末っ子はZ会グレードアップ問題集1~4年まで取り組みました。実際は良い問題集です。 |
小学3年~5年 |
トップクラス問題集3年、4年をやる。4年は一度挫折。 中学入試 算数 塾技100を投入。 |
小学5年~6年 |
自由自在高学年 参考書と自由自在高学年 問題集に取り組む 私立中の過去問を楽しむ。 |
中学受験の算数を一通りやりました。
次に中学で数学をどう進めていくか?
学校レベルに成り下がっては勿体ないと思い、色々と悩みました。
ここが今思うと、ターニングポイントになった気がします。
ここに集う方々は中学受験組も多く、この時は既にリアルな世界とはかけ離れた場となっていて、中高一貫生と高校受験組との差が恐ろしく感じていましたね。
高校生になった時、中受組と大学入試で張り合える位置を意識すると、このまま中高一貫生と同じ進度でやっていくしか選択肢はありませんでした。
ただ、反抗期もあり、親が定期テストや授業とは関係なくやれ~と言ってやれるような素直な子でもない。
ずっと憧れていたZ会をやりたいと言うので、当時あったZ会の中高一貫コース発展2年(テキスト)という難関中高一貫生が取り組むコースを家庭学習でやっていくことにしました。
この発展2年というコースは以下の通りとなっていました。
中2 | 中3までの範囲を終える |
中3 | 数ⅠA |
中学3年間で中高一貫生は1年先取りします。
Z会も高校受験コース、中高一貫コース共に、「正の数・負の数」からスタートですが、当然ながら難易度は
中高一貫コース > 高校受験コース
です。
中1の1年間、Z会中高一貫発展コースで数学を先取りしていきました。
最初は心配しましたが、添削問題(記述式)もまずまず点数が取れてました。
雰囲気だけになってしまいますが、50点満点の添削問題です。
添削問題は遅れることなく手も抜かなかったと思っています。
国語は一度手を抜いたのを提出したので、T大卒夫がなぜ駄目なのか話し合った時はありました。
1問、空白で提出です。。。
これは絶対にやってはいけないと伝えました。
当時は、そのまま塾にも通わずZ会で高校受験と数学の先取りをしていくのだろうと思ってましたが、そんな上手くは行かず。。。
コロナ休校中に愚息を襲ったのは、中だるみです。
スマホ三昧の生活へと一変しました。
そんな時、コメントで某T塾の特待生の書き込みがありました。
その時のコメントを探しましたので、そのまま載せておきます。
長男として、必ずやり遂げてこい
(親孝行してこい)
くらいのノリで、私ならケツを叩きます(笑)
それが第2のターニングポイントだと思ってます。
このコメントの書き込み前に別の方からも教えてもらったのですが、
その時は
「高校受験組が相手にされるわけないじゃん」と思ってスルーしたんですよね。
その方からも当然ですが決まった時は華麗なツッコミが入りました(汗)。
何が言いたいか。
高校受験組が中高一貫生の独壇場に入り込むのは、一人でアウェーに乗り込むようなもんということです。
この場で改めて感謝の気持ちをお伝えしたいです。
お二方とも本当にありがとうございます。
当の本人も行ってみたいということで、推薦依頼をして無事に通り、現在某T塾の特待生としてせっせと通ってます。
T大卒夫も、高1で数Ⅲ習得の制度に早すぎると驚いていましたが、今は高校数学にのめり込んでいる息子を温かく見守ってます。
このサイトは自画自賛で申し訳ないですが、有難いことに有益な情報が溢れてます。
このような世界を親が知るだけでも子供に与える影響はデカいと思ってます。
リアルな世界で、このような話は一切できません。
中学生で高校数学までたどり着くのは、そんなに甘くはありません…。
ここまでザっと書いてきましたが、紆余曲折もあります。
現在、数ⅠA・数ⅡBの基礎まで終わり、数ⅠAの実践編に入りました。
高校受験の勉強がありますので、今までのように高校数学にのめり込んでいては駄目でしょう。
それでも、中学の間に数Ⅲが終わるのはほぼ間違いないと思ってます。
薄っぺらい学びではなく、模試でも点数はやったなりに取れてます。
究極の先取りです。
ただ、その代償も大きかったです。
国語・理科・社会のZ会はそのまま続けてほしかったのですが、添削問題の提出に遅れましたので、即休会となりました。
本音を言えば、続けてほしかったです。
でも、そこまで本人が頑張れませんでした。
国語は順調に伸びていましたが、また苦手意識が出てきました。
社会に限っては、苦手なままです。
理科は、
「勉強しないと出来なくなってきている」と言ってます。
T大卒夫は、分野によってはだんだん難しくなってくるから当然とアドバイスをしていましたが、Z会を辞めてしまったことも触れてました。
英語は中1で2級を取って足踏み状態です。
高校数学も途中でモチベーションが下がった時があります。
親がやれやれ言ってやれるようなもんでもありませんし、本人自ら取り組まなきゃ身につかないと思ってます。
静観するしかありません。
T大卒夫はこれを口酸っぱく私に言ってきます。
ここが思春期の子を育てる難しさでもあります。
数ⅠA・数ⅡBが一通り終わりましたが、順調だったかと言ったら、そうでもありません。
・やったはずの導関数を忘れてた
・積分方程式が難しい。最初、先生の説明が外国語のように聞こえた。
中学生の頭で理解できるか?
何回も聞いて、やっと理解した。
初めて、俺は数学が苦手なのかもと心配になった。
このサイトでコメントくださる方に無敵のようなお子さん達がいますが、実際は非常に努力していることを合わせてお伝えしておきます。
少し本人に高校数学までの先取りについて聞いてみました。
・一番いいのは、Z会やって特待へ移行。
これが究極の先取りになる。
本人も、Z会をあのままやってたら、やっと今頃、中学範囲が終わってたことになってたのか。。。と感慨深げに話してました。
中学の範囲を中2で終われば、それだって大したもんです。
最近作成した計画表です。
計画というより決意表明みたいなもんですね。
こんなこと出来るんだよ!と見せてくれました。
PCで楽しんだようです。
「一日2~4コマずつ進めよう」
「さあ、高校受験をはじめよう」
誤解されるといけませんので書いておきますが、一日2~4コマは難しいです。
高校受験の勉強はしっかり頑張ってください。
ゲームと記載された時間は、ゲームだったりアニメだったり読書だったり色々です。
本人にとってストレス解消、至福の時なんだと思います。
総論
・学校の勉強
・高校数学の勉強
二本立てで進めていくことになります。
成功させるには、
・中高一貫校の進度で取り組む
(体系的に学ぶ)
・強烈な伴走者が必要
我が家の伴走者は以下の通りです。
中1 :Z会中高一貫コース
中2~:某T塾
親としては、このまま高校数学を楽しみつつも、社会、国語、理科の順番で高校数学へつぎ込んだエネルギーを分けてほしいものです。
難関大や冒頭で紹介した医学部を目指すようなお子さんは、是非とも英数の先取りをお薦めします。
公立の星、目指しましょう!
スポンサードリンク
お忙しい中、お兄ちゃんの先取りの道のりをまとめてくださりありがとうございました(泣)確かに、伴走者は必要ですね。Z会のお世話になろうと思います。映像になるかもしれません。田舎なので某T塾はないんです(泣笑) 当の本人は、「Z会の本は最初のまとめがわかりやすくてよかった。よく読んで理解してから問題を解く癖がついた。タブレットは目がチカチカするのと鉛筆で字を書きたい。」ということで、Z会の高校進学(テキスト)で国・社・理で数学は東大数学の映像、英語は2級に向けてコツコツとかな?と考えています。スタディサプリも繋がっていますが、気まぐれに見ている感じです。お金がかかると強制力が増しますよね。○○○○○○円で○○してこい!!笑っちゃいました。
RHMさん コメントありがとうございます。
改名されましたね♪
今回、中1からのまとめを書いていて思いましたが、本人なりに頑張っているなとしみじみ思いました。
本当は他の教科も平行して頑張れたら良かったんですけどね。
主人や私の中学生の頃よりもずっと頑張ってます。
某T塾がないぐらいのド田舎でしたら、Z会がやはりよさそうです。
こちらも資料請求した中高一貫コースが届きましたので、これから最終チェックして申し込みとなります。
主人からは許可が出てますので、あの子が何かやらかさない限り、週末には申し込みになりそうです。
また申し込みが終わりましたら、お伝えします。
Z会の東大数学。調べてみました。
長期休みにじっくり取り組めるような講座でしょうか。
こんなのがあったのですね。
>タブレットは目がチカチカするのと鉛筆で字を書きたい。
私もここが一番気になってるところです。
今のところ何とか眼鏡なしでやってきてるので、一気に目が悪くなるのが心配です。
ド田舎で大変かもしれませんが、模試だけは受け続けた方がいいかと思います。
全統中、駿台あたりでしょうか。
中高一貫生が受ける模試で常に立ち位置をチェックしておいた方がいいです。
2級も頑張ってください。
うちも、2級は受けると言い出しました。
ド田舎(←何度も失礼します)ですから、周りのレベルに惑わされないよう突き進んでほしいです。
長官(おかしら)、どーもです。
長男君の頑張りには胸を打たれます。
きっとこれからも良いperformanceを見せてくれることでしょう。
楽しみです。
さて、鬼平犯科帳ですが、もう大変であります。
何と、あの森口瑤子さんが出演していました!
完全に20代!キレイであります!
私も一生に一度くらいは、あのような方と相合い傘がしてみたいものであります。
(「被りたい。」、なんて高望みは畏れ多くて出来ません。)
更に、あの伝説のアイドル沖田浩之も出演していました!
時代劇でも不良の役であります。
ミノル先輩のような根っからの不良ではないハンパ者は、あのキャラに痺れたものであります。
同日体験の結果が出たので、それを少々
理系 900点満点
650点台(前年から約140点↑)
66.8(偏差値、現高2生内)
英数国 600点満点
480点台
66.7
物理、化学は共に50点台なからも、偏差値は60超えしているので、遅れていない感はあります。
数学IIBは初めて70点台に乗ったので、これが一番の収穫でした。
未修了の数3が気になりますが、次は物理に手を付けるようです。
ちなみに現高1生等を含めた全体受験者で計っても、偏差値などに大きな落ち込みはありません。
この日を大きな区切りと見做して5年間やってきましたが、点数取るのは難しいです。
頑張り甲斐のある位置に着けた気もするので、「あとは本人次第」と私自身はfadeoutしたくもあります。
E気持91
長官(おかしら)様 F91様
鬼平犯科帳にも⁈
日曜日 再放送である 太平記にも 先週から二条の君役で森口瑤子さん(多分30代前半?)美しい姿を拝見しました。
匿名で宜しくお願いします。笑
E気持91さん コメントありがとうございます。
どーもです。
名乗り出るのが恥ずかしいけど、F91さんに共感し勇気を出してコメントくださった方がいます(笑)。
相合傘は女房殿としてください♪
おねーちゃんの結果報告ありがとうございます。
ちゃんと結果出してる!
>この日を大きな区切り
おっしゃる通りです。
この辺も私からコメントさせてください。
うちも週末いよいよです。
終わりましたら、コメントします。
追伸
ミノル先輩。
せっかく超高学歴とオブラートに包んでるのに、F91さんから根っからの不良と暴露されてます(笑)
はじめまして。いつも興味深く読ませていただいてます。初めてコメント入れさせていただきました。
中1と年長の息子がいます。上の子は現在国立中高一貫校に通っています。中学受験するつもりはありませんでしたが、小5の3学期の個人懇談時に担任より受験してみたらと勧められたのがきっかけで、それからの塾通いがはじまり、現在も個別塾に通ってます。私立に行かせるつもりはなかったので、国立一本勝負でした。スポ少で週5の練習も休まず参加して県大会も優勝できました。受験の為に大好きなスポーツを取り上げる事はできませんでした。受験もダメだった時に息子には何も残らないのは辛すぎると思ったからです。
少し話はそれましたが、
管理人さんの逆の立場で言えば、中高一貫はカリキュラムは公立とかけ離れて、うちの学校は理科社会は公立よりも進度が遅いです。なので子供が今自分の学力レベルがどんなものなのか?塾からは公立の子が受ける模擬テストを常に受けて、理科社会以外は県トップレベルを取れるように意識しないといけないと言われています。
高校受験がないから中だるみしないようにという事なんでしょうね。高2になって蓋あけてみたら「あれっ!こんなはずじゃあなかったのに」と思わないように、うちは中高一貫でもなかなか気が緩めれないのが現状です。
進度が違うので集団塾ではなく個別塾に行かれてる話も周りで聞きます。数学に関しては代数、幾何と分かれているので個別でどんどん先に進めて行ってます。息子は、公文で計算を鍛えていたおかげで代数の授業は誰よりも早く解けるし、幾何に勉強時間を充てれると言っています。何かと批判が多いですが、息子には合ってたのかなと思います。
管理人さんや読者さんのように公立のエース達の脅威をこのサイトから常にひしひしと感じています。
ネクストコービーさん 初めまして。
コメントありがとうございます。
公文についてはすみません。
主人と私の中で、公文で成功した子は行かなくても成功する。
これが、別の方がコメントで書かれていたのを読んで確信しました。
賢い子は教えてもらわなくても、進んでいく中で概念を理解していくんじゃないかなと。
合ってて良かったですね。
理科・社会の話は驚きました。
中学受験している子は、中学でやることないぐらいだと思ってました。
もう公立中で習うことなんて既に中学入試でやってることなので、逆に教わることがないぐらい。
国立だとまた違うんでしょうか。
うちはスポ少ではありませんが、クラブチームで頑張っている子もいます。
だから、県大会までいくのがどれだけ大変かも理解できます。
それで、更に受検もされ、本当に素晴らしいです。
なかなか中学受験で両立されているお子さんは珍しいように思います。
一点、気になったことですが、公立の子が受ける模擬テストは高校受験ご用達の模試でしょうか。
せっかくの中高一貫生。
駿台や全統中の方がピッタリのように思いました。
公立のエースになるには、まだまだやるべきことがあり、なかなか大変です。
ただ、高校受験を乗り越えることで、大きく成長できるのかなとも思ってます。
中受組の子達が成長したようにです。
中だるみ。
うちも記載した通り、中2できました。
今は流石に浮上しています。
何となく、息子くんなら大丈夫かなと感じましたが、本当にお気をつけください。
どこまでも、落ちていきますから(苦笑)。
長官(おかしら)、どーもです。
そして、匿名のF91ファンの方、どーもです。
森口瑤子さん出演の太平記、所得の低い私はBSを契約しておりません、無念であります。
(YouTubeの)WellaのCMで癒されることにします。
コロナの感染数も落ち着いてきたことから、禁欲生活から脱し、本日は3週間ぶりにガストでお茶を楽しんでいます。
午前にはYouTubeにOPBFバンタム級タイトルマッチ(ボクシング、井上尚弥の弟が挑戦者)があがっていましたので楽しみました。
ボクシングジムにおいては、練習生が都合の良い時間に赴き、担当トレーナーが個別指導をすると聞きます(そして自主練習)。
一方、空手の道場においては、稽古開始時刻が定められて、師範などのリーダーの掛け声(指示)で参加者全員が同じ稽古をし、終了すれば大多数の道場生が帰宅します(昇級審査を受ける者や試合に出る者は居残り練習)。
学校での授業と課題は「空手型」な気がしますが、数学という教科については、この空手型と相性が悪いと思料しますね。
高1だと(将来の)文系も理系も、難関大志望もそうでない者も、授業について行ける者も落伍者も、みんな同じって変ですよね。篩に掛けているとしか思えないです。
ボクシングジムにおいて、プロを目指す者も汗を流すためだけに来ている年寄りも、みんな同じメニューを与えられるなんてあり得ない話ですし、
空手道場において全日本チャンピオンから入門したての白帯まで同じ稽古をするのは、ほとんどが「基本稽古」だからですね(道場経営上も、そうせざるを得ないですが)。
学校任せで成功する例も多数でしょうが、うまくいかないことも相当数でしょうから、生徒各自が理解度を計って最適化を目指せるよう、(可能なら)親も協力した方がリスクが低いと思料します。
OPBF91
はじめまして。
小4長男と1歳男女の双子をもつワーキングマザーです。
長男は国立附属小に通っており、これまで本人と相談してきた結果、中学で外部受験はせずに、附属中へ進学することにしました。小1から全国統一小学生テストや早稲アカ、日能研のオープンテストは継続的に受けて立ち位置を確認しており、学力は毎回ばらつきがありますが、国語算数で偏差値65〜70程度を行き来しています。
算数は公文で中学課程終了、国語と英語は自宅学習で漢字は漢検三級、英検4級まで私が付き合いました。
周りは外部受験組や、付属中に進学するのに中学からの外部組に遅れを取らないように組でほぼ塾に通っており、本人も周りと競う方がやる気が出るから塾へ通いたいと言い出しました。
私の考えでは、中受用の塾に行くことはプラスもあるかも知れないが時間ロスもあり、今は好きな野球とピアノの時間確保、算数と英語の先取り、国語力の強化、絵画やクイズなど好きなことに注力すべきと考えています。
競争がしたい、という目的であれば塾は良い刺激になりそうですが、高校受験対策の塾は早稲アカ、サピックスとも小5の冬開始のようですし、人数もさほど多くないことを予想すると競争としてはあまり意味がないかも知れません。
そこで今回こちらのブログを拝見し、なるほどZ会で中学受験コースをやってみるのはありかも!と思いました。
通学の時間がなく、過去問特化というよりも全般的な中学受験問題=難易度が高めの良問で高校受験大学受験の基礎学力づくりにもプラスになりそうですよね。
ただし、今後、立ち位置確認のためのテスト受験はいつまですべきか、そのうち中学受験対策組と肩を並べることで、方向性が違うことを認識曖昧になり、無駄に自信を失うことになるのか、いつまでにやめさせるべきか…など、悩ましいです。
そちらについてなどご意見いかがでしょうか、もしこういった話題を取り上げられる際にはご意見やご経験を伺えるとありがたく思います。
他の記事も大変参考になるもので、考え方も共感しながら読ませていただきました。
双子ママさん 初めまして。
コメントありがとうございます。
双子ちゃん、それも1歳!
そしてうちの末っ子と同学年のお兄ちゃんと3人お子さんがいらして、更に働いていらっしゃる。
本当にお疲れ様です。
お兄ちゃん出来そうですから、出来れば受験しなくても中高一貫生の進度で取り組んだ方がいいのかなと思いました。
不安になっている話ですが、中学受験コースも含め、また明日以降でコメントさせてください。
双子ママさん コメントありがとうございます。
続きです。
全統小で偏差値65を超えてるなら、高校受験用の塾は物足りないです。
学ぶことがないかと思います。
書かれている中受用の塾もなし。
受験する子とそうでない子で取り組む姿勢は絶対に違いますし、通う意味が分からなくなってきます。
塾側は迷惑かもしれません。
双子ママさんが懸念されている通りかと思いました。
Z会中学受験コースはお勧めですね。
うちは、添削がついていませんでしたが、国語はまともになりました。
中学も中高一貫コースを申し込みしましたところです。
量が少ないので、中学受験用の問題集とセットがいいと思います。
コメント欄をみていると、問題集は四谷大塚の予習シリーズが多いです。
我が家は自由自在です。
せっかく偏差値65超えてますので、このまま中学受験の内容を学び、ぜひ中学も中高一貫生と同じ進度で学んでほしいです。
毎回ではありませんが、上の2人は小6で四谷大塚の合不合判定テストを受けてました。
中学受験組のがちんこ勝負の模試で、難易度も全統小と違って高く、非常にお勧めです。
偏差値50が目標でした。
受験しなくても、受験組は絶対に意識しておいた方がいいです。
立ち位置確認のためのテストは、高校は勿論ですが、小中も受け続けるべきかと思ってます。
一番上の愚息は、某T塾のGMで中高一貫生と一緒になりますが、良い刺激を受けてるようです。
自信はもしかしたらその子によるのかもしれませんが、うちは逆にやる気になりました。
脅し文句、煽り文句じゃないですが、
中学受験組は頑張ってるから、高校生になった時、取り返しのつかない差がついたら挽回するのは大変
と伝えています。
好きな事をやってる時、中学受験組は必死になって勉強しているので、差はついて当然ですが、致命的な差にならないよう気をつけたいとは思ってます。
受験しないなら、英検準2は欲しいです。
小5で3級、小6で準2。
目指したいです!
F91さん ミノル先輩 こんばんは。
「中2で共通テストを受けてみた。」とタイトルをつけたいぐらい、むちゃな取り組みが無事に終わりました。
結果ですが、以下の通りです。
数ⅠA 6割後半
数ⅡB 5割前半
現代文 5割後半
リスニング 7割
リーディング 6割後半
国語
受けるなんて聞いてませんでしたが、どうやら最初から受ける予定だったみたいです。
初っ端から現代文に全力を注いで、国語は40分余ったらしく、出来た!と思ったらこの点数。
途中まで選択肢を絞り、最後の選択でミスってるパターンでしょう。
古文・漢文は採点する気もないらしいです。
1/4の確率で合ってると言ってました。
数学
こんなもんかなと。
数ⅡBは難しかったようで、実力不足と言ってました。
高マスは毎日続けている?っぽいです。
初めて知った。。。
9ヶ月前は高校数学なんて全く知らなかった子が、共通テストを受けたことにまずは褒めないといけませんね。
模試については、3人で話し合ったこともありますので、また書き込みします。
英語
リーディングは模試を受けると分からない問題があり飛ばすこともあったそうですが、今回はテンポよく解いて時間ギリギリだったそうです。
もっと難しいと思ったので拍子抜けしたと言ってます。
それでもこの点数。
まだまだです。
リスニングが一番良かったです。
最後の問題で、男の子2人と女の子2人が出てきたそうですが、男の子2人の声の違い、女の子2人の声の違いがそれぞれ分からなく、あれは英語のテストじゃなくて、人の声を聞き分けるテストだと怒ってました。
2~3問だったか、結局絞り切れず落としたそうです。
取り急ぎ報告でした。
凄く疲れたようで、背中が痛いと言ってます。
試験官、どーもです。
長男君の好成績は羨ましい限りです。
この模試は慣れも必要なので、特に受け続けているうちに自然と点が取れるのが英語リスニングです。うちのおねーちゃんは無対策で1年間受け続けて、9割超えしました。
全科目、共通テスト模試を受け続けて、対策は終わり(過度な過去問演習は不要)とするのが理想ですね(時間的に)。
「ラ・さーる(ら・サール?)」さん誕生も大変目出たいですが、日曜日の未明に放映されたNHK名曲アルバムは「ラ・クンパルシータ」でしたね。
手堅く予約録画して、本日はオフにしたころから繰り返し視聴しました。有名な曲ですが、スタッカートではなく、まさにアルゼンチンタンゴ調の哀愁を帯びた官能的な編曲で、酔いしれましたよ。
そして繰り返し繰り返し聴いてる最中、女房殿がしびれを切らしたように「思い出したぁ! 昔、車の中で嫌になる程これを聴かされとわぁ!」と吠えて、ムードをぶち壊されました。
また、タンゴを踊ってみたいですねぇ。可能なら、無口で憂いの表情のダンサーと(こちらの読者にもそのタイプがいるような)。
クンパルシータ91
クンパルシータ91さん コメントありがとうございます。
どーもです。
ラ・クンパルシータを聴きながら書いてます。
ごめんなさい。この展開にそうきたか!って思った方多いですよ。
デートの曲がこれでしたか。
前に選曲された思秋期よりいいですね。
是非、女房殿と踊ってください。
主人の選曲で吠えたといえば、夏色のナンシー。
知らないと言ったら驚かれ、何度も聴かされたのを思い出したわ。
女房殿、やっぱり素敵♪
好成績とおっしゃっていただきありがとうございます。
苦手教科がないと、まともに見えますね。
模試もいいけど、そろそろその時間を他にやること(社会・国語や理科)があるでしょと言ったら、
模試を受けないとやる気が出ない
と言い返されてしまいました。。。
某T塾の模試は、〇日に○○模試受けるからと全部事後報告でした。
コロナで部活が制限されているので、受けやすかったというのもありますが、おねーちゃんのリスニング対策を聞いちゃうと揺れます。
おねーちゃん、英語で崩れたことないからなあ。
本当、凄いです。
主人は余裕があるならいいよと言ってましたが、苦手教科を抱えている時点で彼に余裕はなさそうです。
社会の現状ですが、自分で買ってきた一日一問はコツコツ続けているようです。
基礎固めからのスタートなので、時間はかかりそうですが、ここで逃げずに頑張ってほしいですね。
皆さん、苦手教科は作らない。
くれぐれもお気をつけください。
お早う、ナンシー!!!
調子はどうかな?
え、「風が吹くたび気分も揺れる」の?
僕は風吹くと、痛風がチクチクするよ。
今日も何とか踏ん張って、僕たちの大好きな時代劇を観ましょう!
夏色91
管理人様
お久しぶりです!
最近、仕事が忙しくてなかなか読めませんでした。今も歓談部屋まで辿り着けていなくて(涙)エリカさんにEEHのご報告をはやくしなきゃ。
ところで、長男さん、共通テスト体験されたんですね!なかなかの好成績。数学も素晴らしいし、リスニングは言わずもがなですね。これから毎年受けていけば、いいベンチマークになりますね。
うちの中2はそもそも受ける気がなく断ってました(汗)石橋を叩くタイプなので、たぶん8割くらいわかるようになるまでは受けようとしない気がします。昔、妖怪ウオッチで「満を獅子」っていう妖怪がいましたが(古い?)、まさしくあれ!「まだその時ではない。まだその時ではない」と言い続けてます。トホホ。模試を受けたがってくれる長男さんが羨ましいです。本当に昨年の全統中をよく受けたなあと思います。あれ受けてなかったら数学特待にもなってないし、高校数学もあまり進められてないと思うので、背中を押してくださったこのブログと管理人さんに感謝です。
F91さんのお姉ちゃんも英数国で8割が羨ましすぎます。レベル違いすぎてここに書くのも恥ずかしいくらいの成績のうちの高2ですが、さすがに自分のできなさ加減にビビったようで、受験勉強やらなきゃなというモードにはなってきたようですよ。まあ、一年半何もやらなかったらどのくらい勉強ができなくなるかを見せてもらってます。
英数はまだまだ伸びるのに時間がかかりそうですが、理科2科目は化学は結構すぐに点数が上がり始め、物理ももたついたものの、軌道に乗り始めました(くどいようですが難関レベルではありません。汗)。英数が積み上げの科目で勉強を始めてもなかなか伸びないということを実感してます。
あ、唯一の褒めポイントがありました。現代文に限って満点でした(笑)
管理人さんいつもありがとうございます。
中2で共通テストを受けるなんて考えもしませんでした。また高成績なところもびっくり。みなさんも凄い!やっぱりすごいブログですねここは。みなさん面白おかしく書かれてるけど凄まじい努力をされてきてると思います。私立が充実してようが国公立でお金がなかろうがそんなことなんて全く関係なし。これまでの親と子の歩みだと思います。これはいくらお金を積んでも家庭教師の先生では代わりはできませんよ。お金で済むならそれで解決したいときもありますが(笑)
双子ママさんの悩みがすごく共感できて呼ばれもしないのに出てきてしまいました。我が家も内部進学を考えているので、中学受験塾での模試をいつまで受けるかなど、高学年になるにあたってどうしようか考えていました。
管理人さんの言葉で固まりました。今後は我が家も予習シリーズとZ会をうまく活用していこうと思います。そして四谷大塚の模試による立ち位置確認。小6で英検準2級を目指します。(言うてしまった!)うちはここに漢検もですが。
わたしは英語は中学からでいいと本気で思っていました。
ここで気づかせてもらって今があります。感謝です。
失礼しました。
素直なおかんさん コメントありがとうございます。
純粋に嬉しいです。
うちは、苦手教科を隠していますのでアレですが、F91さんのおねーちゃんやミノルさんのお姉ちゃんは凄いです。
今、頑張っているチョコミントさんの娘さんですが、紹介されている参考書をみても、できるお子さんだと思います。
おっしゃる通り、凄まじい努力をされてます。
そして、なかなか重みのある言葉を残してくれてます。
頑張っているお子さんを間近でみているからこそだと思います。
サラさんの上のお子さんも、どうやら自ら動き出した様子。
実は非常に興味があります。
漢検は今週末でしたよね。
頑張ってください!
英語はまた別で更新するかも。
夏色91さん サラさん コメントありがとうございます。
ちょっと!!
歓談部屋でも調子に乗った方々が、ナンシーナンシーと書いてくれてます。
今日はお休みで家にいますが、今読み返しても笑えます。
これ、傑作ですよ。
座布団3枚じゃ足りないわ。笑いすぎて涙が出てくる。
F91さん、アラフィフ世代ですね♪
サラさん、お久しぶりです。
コメント別にした方がいいのかなと思いましたが、ナンシーと一緒でいいですね。
F91さんと同世代でしょうから。
ギャー、上のお子さんが同学年だからと一緒にしちゃった。
失礼!!
サラさんのお子さん達、現代文が素晴らしい。
古文、漢文はちゃんと勉強して国語で満点目指してください。
うちは、全力出してあの点数です。
主人と3人で話しましたが、古文・漢文で満点目指す作戦です。
現代文は、まだ伸びしろはあると思いますので、もう少し勉強してほしいですね。
うちも、さすがにビビったようで、まずは学年末テストに向けて頑張ってます。
あと2週間ありますので、このまま頑張れば、中学に入って一番頑張ったテストになるでしょう。
私立は滑り止めと考えてますので、学校のテストは確実に取ってほしいです。
うちもトップ校に身を置きたいです。
模試は、レベル記述模試も受けました。
本人にも聞いたのですが、断るような雰囲気じゃなくて、受ける前提になってるよ~と言ってました。
某T塾の方針が彼に合ってるのかもしれません。
点数は不満のようです。
それでも、新高2の資料を見ると、英語・数ⅡBは東工大の目標得点を超えてました。
自己採点なので、若干やらかしもあるはずなので、何とも言えませんが。。。
うちは、逆に突っ走りすぎです。
模試受けまくりたいなら、高校受験は余裕な状態までもっていってほしいものです。
某T塾ですが、数Ⅲに進むのではなく、実践編で正解だったようです。
着実に自分のものになっていってるのが実感できると言ってました。
高校受験が終わったら、親子呼び出しだろうな。。。
ビジネスですから。
中高一貫生は数学特待以外でも取ってる?っぽいです。
何とかあと1年で国語や他の教科も伸びてほしいです。
お勧めの分野別問題集。
少し愚息に話しました。国語もよさそうですね。
出口と分野別問題集、取り組んでほしいなあ。。。
学年末テストが終わりましたら、本人と話したいと思います。
サラ・ザビアロフさん、どーも。
現代文に勉強時間を割かなくてよさそうで、明るい材料ですね。
おそらく私と同じ心境かと思いますが、
全く時間がない
ですよね。
現時点で、数3と理科2教科が授業で終っていないことに恐怖を感じますよ。
あと一年、どんな戦略ですか?
うちは
化学はセンサーの周回(補助が宇宙一)
物理は体系物理の周回(補助が宇宙一)
数3は基礎問題精講の周回(補助が白チャート)
を予定し、夏休み前までにザックリでも仕上げたいですが、正直間に合う気がしないんですよね。
無勉(学校の課題のみ、自主勉強無し)で受験となりそうな科目が
英語読解
英語リスニング
現代文
社会
を覚悟しています。
古文漢文は、単語と文法を詰めて点が欲しいし、社会も学校任せだと抜けがありそうなので、少しはやって欲しいのですが。
英語もやって欲しい参考書があっても、手が回らないです。
陰気臭い話になりましたが、最後に
お休みなさい、ナンシー!
管理人様、F91様
ロシア系美女スパイのサラです。
Z世代のことは知らないんですよ。初期作で好きなキャラクターはマチルダ中尉だったかな。
中2で東工大の目標点を超えましたか!爪の垢をもらいたいくらいですね。うちの高2に(笑)
うちの中2はゆっくりじっくりです。数1Aの高マスを修了させるために復習をしっかりやりたいらしく1ヶ月くらいかけてます(汗)それをきっちり修了させてから数2Bに入るんだそう。数3にたどり着けるのはいつになるやらです(笑)
うちの教室の先輩も数特の他に英語も取ってるみたいですね。勧められましたけど、時間的に余裕がないです。映像授業は時間がかかりすぎるんですよね。数学だけで十分。お腹いっぱい。
長男さん、学年末、頑張ってるんですね。この時期からエンジンが掛かれば、高校入試では強いですよ。
F 91さん、我が家に戦略聞きますか!
私も主人も文系なんで、理系科目はさっぱりですよ。塹壕を彷徨う兵士の気分でございます。
数3も理科も授業が1学期で終われば御の字です。先取りなんてやれないので(能力的にも時間的にも)、新しく習う分野は定期テスト前2週間で詰め込む→定期テストが終われば受験勉強の周回に戻るの繰り返しです。
化学は学校の傍用問題集の周回(補助が基礎暗記ドリル)
物理も学校の傍用問題集の周回(補助が宇宙一)←あら、同じですね。
数1A2Bは白チャートの周回から、目処がたてば早めにセンター過去問周回に移りたい
数3が恐ろしいことに未だに無策。白チャート周回は間に合わない???いきなり基礎問題精講の方がいいか???どうなんでしょう???
英語が放置でいけるなんて羨ましすぎる。英単語まわしながら、英文法の基礎ざっくりやってようやく英文解釈始めたところ。それを終えたらセンター過去問で読解やります。もう我が家は共通テスト対策に全振りで行きます。古文漢文と社会もいつかは詰め込む必要があるけど、そんなことを考える余裕が今はないです。果たしていつそれに取り組めるんでしょうか。ハードな部活もあるし。
アンキパンください。
はじめまして。
最近このブログで勉強しています。
幼児と小2の子供を持つ母です。
今日のブログとはコメント内容が違うのですが、
よかったらお願いします。
うちは2人とも公文生です。
ここに書くのは少し勇気がいりますね。
市販教材で算数読解を補強してきたのですが、
3年生になるときに、公文式をやめ、国語読解と算数読解に力を入れたくて悩んでおります。
やはり、今から始めるとするとZ会グレードアップの2年生からでしょうか。1年生から始めた方が力になりますでしょうか。簡単過ぎるということはないですかね。。
cocoさん コメントありがとうございます。
勇気が要ったと思いますが、それでもコメントくださり嬉しいです。
色々ありますが、公文が一番厳しい書き方かもしれません。
つい最近も、歓談部屋に算数公文を辞められた方が書き込みされていて、一歩踏み出されているのが伝わってきます。
もしご覧になってなかったら覗いてみてくださいね。
参考になると思います。
>市販教材で算数読解を補強してきた
どんな市販の問題集を使われてきましたか。
それによってはZ会グレードアップではなく、もっと上のレベルでもいいかもしれません。
読解力は共通テストでも話題になりましたね。
まだ小2ですから、これからのやり方では何とでもなると思います!
管理人さま、コメントありがとうございました。
公文を辞められた方のコメントと歓談部屋も拝見しました!
私と同じような質問をされていて、さっそく私も始めたいとおもいます!
市販教材はネットでなかなか買えず、本屋にあるのは教科書に毛の生えたようなものしかなく、簡単で本人もやる意味あるのかというほどのものしかなく、Z会も資料請求をしたことがあるのでたまに届くものをしているくらいです。
年中の娘もいるので小一のZ会グレードアップから試しに買ってみます!
歓談部屋は参戦するのにまた勇気がいりそうですが、機会があればお話させてください。
cocoさん コメントありがとうございます。
教科書に毛が生えたようなレベルで小学校を終えたら、差は広がるばかりですね。
失礼ですが、本屋さんのラインナップからして、学区はあまり良くないでしょうか。。。
ギャー本当にすみません!!
今気づいて本当に良かったですね。
レベルですが、本屋さんにないようですので、ご参考までに書いておきます。
Z会ハイレベル<Z会グレードアップ<ハイレべ100<最レべ<トップクラス問題集
Z会ハイレベルは、おっしゃる通りこの時期になるとダイジェスト版が貰えます。
実は、瞬殺が目標です。
歓談部屋は、個性豊かな方がいっぱいいますが、いい人ばかりですので温かく迎えてくださると思います。
Z会グレードアップが終わりましたら、是非ともハイレべ100に挑戦してみてください!
コメントありがとうございます。
視界が開けました!
学区の良し悪しを考えたことがなかったのですが、結婚で同じ県ではあるのですがさらに田舎に越しました。。。ど田舎県ど田舎市というところです。
子供の周りの親は大卒すら探すことが珍しく、両親揃って大卒なのは周りを見ても5%いるのでしょうか。。
こう考えるととても学区が悪いですね(笑)
家でしているだけで、テストが100点、この地域で公文に行っているのに同学年は足し算から進まない、うちは本部?のような違う市に出向き、3年先までたどり着いたところです。そこで,公文ばかりではいけないんだろうと読解、考える力をつけたい!職業を選べる人になってほしいと色々模索していてこちらに辿り着きました。
ここの地域で1番!ではなく、突き抜けた1番を目指して高校大学受験を目指しています。
グレードアップ、さっそく注文しました!
読み聞かせのイソップ物語が入っているものも明日か明後日買いに行きたいと思います!ないかもしれませんが、またなければ、ネットで注文ですね、田舎の宿命です。
頑張ります!
coco様
はじめまして。
のび太の母と申します。私も田舎で子育て中です^_^
なかなか本音で話せる場ってないですよね。
歓談のひとときとお部屋へどうぞいらしてください。
私も最初は投稿するのに、すごく勇気がいりました。
でも、皆さんとてもお互いの考えを尊重されるあたたかい方ばかりです。本音が聞けて勉強になりますよ。
お待ちしております(*^^*)
のび太の母さま。
コメントありがとうございます!
田舎って難しいですよね。。。
なかなか本音で話すこともできないですし、そんなにしてどうするの?!と言われたり。
本音で話してアドバイスまでいただけるこの場がとても見ていて為になり、楽しいです。
また歓談の場でもよろしくお願いします!
お邪魔してみます!
こんばんは。
息子さん、凄すぎですね!!
息子とは世界が違いすぎてコメントできませんでした(汗)こんな世界がある事を教えてあげたいです。(教えたら書き込みがバレるので教えられませんが…)
先日、中高一貫に通う友達から数学は中3の内容が終わるところと聞き衝撃を受けていました。公立高校から難関大学を目指す道がいかに厳しいか少しはわかったはずです。
それでも息子は数学の先取りはせず。(できず…)
ただ、塾のお陰で、数学だけガクンと低かった偏差値がほぼ揃ってきています。今月塾で選抜テストを受け、合格したのですが、選抜クラスは数学のみの受講は出来ないとの事で、来年度から他の教科も受ける事になってしまいました。塾なし受験で検索してこちらのサイトにたどり着いたのに、塾あり受験になってしまい複雑な気持ちです。
以前に比べればだいぶ勉強時間が増えましたが、まだまだ波があります。期末テストもあり、受験勉強とのバランスが難しいですね。
皆さん コメントありがとうございます。
cocoさん。
是非、居座ってください!
私の周りだと、親が大卒当たり前の感じです。
私達の時なんて~って話が出るので、そこで分かっちゃいます。
嫌味とかではなく、普通に皆さん話をされます。
そんな感じなので、高卒(職業で分かりますね)の方でコンプレックスがあるのか、異常な方もいます。
多分、他の方も言わないだけで気づいてます。。。
身近な話なので、ここまでにしておきます(汗)。
まるこさん。ありがとうございます。
まさか中2で共通テストを受けることになるなんて1年前は思わなかったです。
あと4年。
本人もやるべきことが盛りだくさんと思ってはいるようです。
うちもやっと中だるみの時期を脱出したようです。
こちらは、学年末テストの範囲も出て、土日も勉強を頑張ってました。
小学生組が着々と揃えている約束のネバーランドも息抜きでリビングで読む姿があっても、ごっそり愚息城へ持っていくことはありません。
今までで一番勉強してると言ってます。
今回のテストは「社会を得意にする」目的もあるようで、仕上がりもなかなかよさそうです。
2週間後には結果が出ていると思いますので、この辺もまた記載したいと思います。
自信がついたら、歴史・地理を最初から進めてほしい!
F91さん、サラさんが入試まで時間が足りないとおっしゃっているのを読むとドキドキします。
受験日は決まってる。
当たり前ですが、その日までに準備できた者が合格できる。
中学受験の希望者が増加したとニュースでやってますが、高校受験組が大学受験に不利なのは明らかなので、先を見て頑張ってほしいです。
まるこさんの息子くんも得意科目があるので、そこは強みですよね。
うちが苦しんでいる教科なので、羨ましくも思います。
数学は入塾して良かったですね。
うちは某T塾だとチグハグ感は否めませんが、それでも中だるみの時期に高校数学は伸ばせたので良かったと思ってます。
行けば勉強しかすることがない環境も気に入ってるようです。
テストが終わったらどうするのか?
ここからが本当の正念場なのかもしれません。
サラさん。
ここからエンジンかかったら何とかなりますかね。
行きたい高校がありますので、やるしかないです。
3学期の内申で43は欲しいところですわ。
高校数学へのアプローチ。やはり性格が出てます。
高マスは力がつくツールらしいですが、とにかくしんどいと言ってます。
数ⅠA、数Bは終わったようですが、数Ⅱがまだ完全習得しておらず。
実践に進んだので、高マスもまた増えたようです。
映像授業は時間がかかる。←おっしゃる通りだと思います。
聞いた感じだと、予習(テキストを読む)20分、映像授業(1.5倍速?もう少しスピード落としていたかな、)、確認テストの順番でやってるようです。
数ⅠAの実践ですが、初回は簡単だったので、映像飛ばして予習→確認テストでガンガン進めると思ったら、そんなことはない。
結局、通常通りのやり方で進めているようです。
お互い頑張ってますよね。
はじめまして。
拝読していますが、コメントするのは初めてです。
私は4月から中学1年になる娘がいます。
中学受検で、先取りせず、1/3は附属高校に上がれない国立中学に進学します。
数学は塾、国語はz会にしようと思っています。
英語は塾とz会で悩み中です。
z会のコースは、先取りしない中学ですが、中高一貫コースの標準にしようと思っています。
娘は勉強嫌いなので、z会をしない予感がします。
どのように進めていくのか、教えていただきたいです。
あさがおさん 初めまして。
国立合格おめでとうございます。中学に入学しても気が抜けないですね。
今日の更新は無理ですが、明日か明後日までにはZ会について更新をしたいと思います。
中高一貫コースはタブレットのみとなり、標準・発展の区分けはないです。
うちの娘ですが、兄と一緒で、
「毎月決められた添削問題を一日でも遅れたら即解約」
です。
兄はこの約束を破ったので、即解約しました。
Z会は本文に書いてある通り、きちんとやれば力がつくんですよね。
娘ちゃんのやる気次第。
うちは一人挫折しましたが、頑張ってほしいです。
管理人様こんにちは。
朝早くから、失礼します。2次試験が終了しましたね。色々と暖かいお言葉をかけてくださり、ありがとうございました。長男君、このまま、受験まで、突き抜けて欲しいなと思います。
歴史ですが、その時代の権力者(天皇や将軍、首相など)と出来事を絡めてながれをつかむといいそうです。(子供談)
F91様
あいだが空いてしまいすみません。
数Ⅲ、うちはベースに基礎問精構とカドカワから出ている志田先生のテキストをやっていました。
物理は漆原先生のテキスト、物理のエッセンスなど。
名門の森などもありますが、うちは早くから理数科目の天才逹と勝負しない!と決めてましたので、手はだしませんでした。やっても、あのレベルにはならないと思ったのもありますね。
あと、英語の参考書で、オススメがあったのですが、
名前が出てこない!(最近、よくある)
思い出したら、また、登場します。
チョコミントさん こんばんは。
二次試験も終わりましたね。
必ず、入試はやってくる。
そんなことを私も身近で感じるぐらいになりました。
娘さんもチョコミントさんも本当にお疲れ様です。
終わりましたね。
こちらは、色々と教えていただいたことを一つ一つ実践していくだけです。
定期テストが終わりましたが、何とか毎日勉強はしているようです。
これを大学受験まで続くんですよね。
確かに、自信になりますね。
数検があるので、まずは社会と数検を頑張るようです。
社会のアドバイスもありがとうございます。
愚息は、まだ点をインプットしている状況かと思います。
ここから、絡めて流れをつかめるまでたどり着けるといいのですが。
もうやるしかないので、頑張ってほしいです。
この前、スケジュール帳を一緒に選びに行きました。
今まで何度も、「スケジュール帳持ってないけど大丈夫?」と聞いていたのですが、やっと自ら欲しいと。
どうやら、頭の中で管理していたのが出来なくなったようです。
これで、タスク管理、1週間の予定、一日の予定を書き込むようです。
もうね、やっとですよ(笑)。
見守る方は大変です。
娘さんはもちろんですが、チョコミントさんもゆっくり休んでくださいよ!
うちも正面突破で後に続きます♪
コメントが本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
チョコミントさん、受験の好結果をお祈りしています。
当方も受験まで一年を切り、最近の模試の結果も冴えず、数学も元の木阿弥のような点数です。
親の願望はキリがなく、難関大学に合格して欲しいのですが、現実的な判断をするタイミングも
ソロソロ来そうです。
まあ、悔いなく立ち向かってくれれば、それで良しとします。
F91さん こんばんは。
うちも1年きりました。
過去問解いたら、社会が素晴らしかったようです。
やっと、高校数学漬け生活に社会が追加されました。
どうやら、地理の気候区分は覚えたようです(汗)。
妹にクイズを出していましたので。
間に合うよう頑張ってほしいです。
うちも、受験生活に入ったと少し実感しつつあります。
おねーちゃん、どうしましたか。
F91さん、時代は県内です。
お住まいの某県の国公立がいいですよ。
県外の難関より某県の国公立です。
これで手を打てば、御の字でございます。
おねーちゃん、頑張ってほしいです。
連日の連投失礼します。
詩人の母です。
(ええ、暇ですよ。暇ですとも。オホホホ)
10を聞いて1を知るタイプの小1息子がいます。
ガシガシ先取りするよりは復習重点で・・・と思っていましたが、この記事を読んで大学入試を見据えた先取り数学もありかなあと。
でもね、でもですよ、恥をしのんで申し上げると代数と幾何の違いもよくわからないチンプンカンプンな母なのですよ。
(キャー!言ってしまった!)
というわけで、最近は中学・高校の参考書の前でぽつねんとたたずんでいることがおおくなりました。
黒チャート?白チャート?青だけじゃなかったんかい!
とかつっこみつつ、「ひとつひとつよくわかるシリーズ」などを私が勉強しないといけないかも・・・と思ってます。
算数先取りは保留にしたまま、小学校で現在学んでいる単元が数学のどの分野に結びついていくのか、それを意識すれば「この単元はさらっとやっておいて次に進んだ時にじっくりやろう」とか「この単元は落とせないから丁寧に」とか長期的なペース配分ができるかな?と思いました。
数学先取り、喝を入れてくださった管理人さんに感謝です。
詩人の母さん コメントありがとうございます。
すみません。皆暇人だなと思って書いてしまいました。
そんな私も暇人でした。
もうね、ステイホーム慣れしてしまいましたわ。
こちらへのコメント嬉しいです。
ありがとうございます。
中学以降は数学になりますが、体系的に学ぶことをとってもお勧めします。
まさしく、詩人の母さんが書かれている通りですよ。
チャートは青しか知らないですよね。
私は青で落ちこぼれです。
新小2ですから、コメント読んでいて思いましたが、本当にこれからですよ。
小学校6年まであと5年。この取り組みで中学生以降がほぼ決まります。
うちの場合、先取りは高学年から。
と言っても、ここで紹介している問題集は学年を一つ落としても、学校の進度よりはやくなってますが。
中学はどんな子でも予習してから学校の授業を受けます。
あの薄っぺらい数学の教科書で満足しないで、中高一貫生の数学の進度を参考にどんどん進めるといいと思います。
現在、愚息は数Ⅱ実践をやってるようです。
帰りが遅いと思ったら、難しくて何度も映像授業を見て理解したと言ってました。
高校入試もあり、期限も決めてますので、とりあえずそれまでは突っ走るようです。
長官、こんばんは。
暖かくなり、咲いた桜もみかけます。
お願いとなりますが、私の大好きなブライトマンさんから連絡があり、返事をしたくこちらの記事を利用させて頂けますでしょうか(数学ネタなので)。
ブライトマンさんへ
当方の方針ですが、数学は
基礎問題精講まで
と固く決めています。
ただ、もし時間があれば合格る計算もやるかもしれません。
計算力アップの問題集については、読者に対し
ひょっとして、こんな解き方していませんか
と問いかけて来ます。
そして、
例えばこんな解き方をすれば、・・・
と効果を例示しています。
白チャートは
解法理解(暗記)を簡単な例題で
という問題集なので、共通テスト模試の問題が全て解けるレベルにあるならば(基礎が身に付いているならば)、貴重な春休みを白チャートの周回だけやっても、計算力アップとしても、二次対策としても、効果が薄い気はしますね(もちろん基礎の定着の効果は期待できます)。
うちは模試を受けるたびに「ここが苦手」というので白チャートから脱出出来ないのですが。
では、また。
F91さま
世界の歌姫と呼んでいただけて光栄です。
あのソプラノを全盛期に生の舞台で聴けたらそれこそ失神するでしょうね。
ソプラノでもテノールでも、生で聴くと内臓まで響いてきて、音が振動だとはっきりわかりますもん。音楽は体感するもの。早く気軽に舞台を観に行けるようになってほしいです…。
計算問題集の件、わかりやすく教ていただいてありがとうございます。
私も「合格る計算」を少し調べてみました。が、我が家もまだこの段階ではないかなという気がします。数学の先生いわく、まだまだ解法を思いつくのに時間がかかっているということなので。やはり春休み中、1AⅡBの白チャートを高速で復習かなあと思います。センター過去問で少し初見の問題にも慣れる感じで。最終的には本人のやりたい方向でやるのはもちろんですけどね。
白チャートには時間がない人のために、重要と最重要の問題がピックアップできるようになっています。この問題をピックアップして解くのと、基礎問題精講を導入するのは、効果としては同じように見えるのですが、それでも基礎問題精講を使われるのは目新しい問題にしてみるためなんでしょうか?
管理人さま
「本スレの方に書いて」とおっしゃってたのは、本スレの最新トピックに書くのではなく、関連スレにコメントしてということだったのですね。すみませーん。関係ない話題にガッツリ、コメント入れてしまいました。申し訳ないです。今からコメントを移動できないですもんね。読みにくくしてごめんなさい。今後、気をつけます。
長官、どーもです。
毎年観に行っている桜、今年は満開時期が一週間早いのでは、と気になってしょうがない私です。
ブライトマンさんへ
私は
八神純子
岩崎宏美
渡辺真知子
などが歌い手では好きですね。
他にも好きな歌手いますが、女房殿の大好きなミーシャは実は苦手であります。
さて、一部マニアから話題沸騰となっている白チャートについてですが、初期の勉強計画で
基礎問題精講→標準問題精講
と進める予定が、基礎問の方で全く手に負えず、本屋に行って評判の良いマセマのシリーズなども手に取らせた結果、
白チャートが分かりやすそう
となりました。
標問は諦めました、時間がありません。
この経緯で基礎問に拘っているので、習得後の白チャートと基礎問の成果物の差異は正直わかりません。
入門問題精講も揃えていて、模試で苦手が発覚すると、入問と白チャの読み込みをします。
言葉足らずだったとも思うのですが、白チャでやるのは例題だけです(解法理解のためだけと)。別項の問題などを漏れなくやれば更に基礎問との到達度は縮まる気はします。
白チャートについては、正に基礎問題だけが載っており、青のように、
(自分の受ける大学からして難しいので)
解く必要がない問題
はないと捉えています(網羅性担保の意でも)。
答えになっていますでしょうか。
歌姫サラさん F91さん コメントありがとうございます。
どーも工場長です。どーも長官です。
全く。。。
メモリー、私も好きなんですよね。
F91さんの選曲はなかなかセンスがいいです。
これじゃ贔屓丸出しなので、「志村幸美」さんのメモリーも昨晩聞きました。
きた、、、きたね。
期待を裏切らないこの流れに、失礼ですが涙が出るほど笑いました。
二曲とも美しいです。
皆さん、是非聞いてみてください。
F91さんの良さが分かりますから。
サラさんに謝られたら、センチメンタルな気分になってしまいます。←F91さんっぽくないですか(笑)。
本スレならどこでも~と。私もこの辺はお任せです。F91さんお気遣いありがとうございます。
誰もみてないだろうと何も考えずに書いた昔のスレは勘弁してほしいですけどね。
今の何倍も爆弾落としまくってますから。
残念ながら、F91さんとサラさんの話題に全くついていけないので、白チャと基礎問題精講の話を盗み聞きしています。
遠慮なくやってください!
うちも下の子達が数弱の可能性があるので、横取りしておきます。
愚息は数Ⅱで苦しんでおります。
お母さんが落ちぶれたのも分かったとも言われました。
とほほです。
F91さま 早速のお返事ありがとうございます。
八神純子、岩崎宏美、渡辺真知子ですか〜。なるほど、中音域の響きに厚みがあって、ゾクゾクっとする声がお好きなんですね(専門家じゃないからどう表現していいかわかんないですけど)。昨日拝聴した志村幸美さんもそんな感じでしたね。杏里とかも似た系統の声じゃないですか?ちょっと歌詞が軽めですけど。あと、プリプリの岸谷香さんとかも。
実は私もこの系統の声、好みなんですよね〜。でもって主人の家系がだいたいこの系統の声の持ち主で、子どもたちもそう。うちの家系にはない声質。ゾクゾクっと。いいんですよね〜。歌が無駄に上手くてもあんまり役立ちませんが。
さて、問題集の件、なるほど先に基礎問精講ありきだったわけですね。了解いたしました。我が家も白チャと「センター過去問、二次向けの上位問題集(ここがまだ選定中)、赤本」を行ったり来たりしながら、進めていくのがいいかな。常に白チャの例題を振り返りながらですね。3月から春休みの1ヶ月ちょっとで1AⅡBを高速で総復習しているので、この成果が休み明けのテストと模試にどの程度反映されるかで、次の取り組みを変えていこうと思います。結果が出なければ、そこでまた子どもと相談ですね。
理科系科目も春休みに先取りするかどうか迷うところ。もちろん普通の戦略としては先取り必須なんですけど、こども本人の意向が一番ですからね〜。難しいですね〜。
管理人さま
たぶん、ここに集われるような算数数学大得意な子たちには必要ない問題集の話です。数学できる子は中学生の高校数学先取りでも青くらいがちょうどいいと言って、苦もなく取り組まれていますもの。
逆に数学が苦手で文系に進んだ子たちは、黄チャートですら挫折した話がゴロゴロあります。そういう子たちのリアルな苦労話はまたいつか。
数Ⅱ実践、楽しみだな〜。中3のうちに済ませられるか微妙ですが(笑)