中学の内申について考える。(その1)

公開日:2019年9月5日

スポンサードリンク

高校受験組が公立高校を受験するなら、内申をとることが最優先となります。
トップ校なら内申はオール5がうじゃうじゃ、共通入試の科目ならほぼ満点でしょう。
ハッキリ言って、点取り虫・勉強だけしか出来ないガリ勉は蚊帳の外の世界です。

内申が取れなきゃ、その高校を受験する資格が与えられない。
この制度にうんざりしている人がいるのも分からなくもないです。

では、前回の続きです。
前回の内容はこちら。

勉強だけできる問題児というのは、小学校頃は勉強より運動や器用さが
クラス内での評価に大きく寄与するためにクラス内でのヒエラルキーが低いけど
努力家で勉強が出来るのでプライドが高いためでしょう。

高校くらいになって、勉強が評価基準に大きく寄与することになると周りに認められるようになるので
性格も丸くなりクラス内での評価も人物評も大きく変わる事でしょう。

中学や高校での内申点が取れる能力なんて
将来、なんの役にも立ちません。

おそらく、十年後に勉強だけ出来る問題児に
「お前もそこそこ勉強出来たんだな。。。頑張ったじゃん」っと言われることでしょう。

以前にも書きましたが、勉強は。。。
特に、得点を争う競技スポーツとしての勉強は一部のトップ以外そんなに楽しいものではないです。

半分はプライドと闘争心でやるものです。
闘争心がない子は、推薦で大学に入れる道を探すのがベストですね。
得意の内申点も使えるし。。。(笑)

今までクラスでは無敵だったうちの中1にやっと勉強で意識する子が現れました。
“勉強は”本物っぽい。
ライバル出現です。
数学はもしかしたら相手の方が上回っているかもしれない。
他の4教科はうちの子の方が上のようですが…。

ちょっと難しい問題になると自分の独壇場だったのが、自分の言いたかったことを彼が先に言ってしまうことも多々あるようです。
「こんな感触は初めて」と。非常に良いことです。
色々と学ぶこともありそうだからよかったね~なんて言ってたら、どうも違う様子。

「あいつ、異質なんだよ」

少し前にコメントでも書きましたが、異質さが際立っていて誰も相手にしません。
もう中1ですから。表立って攻撃はしませんが…。

・なくした物は自分で探さず人のせいにする。
・実技はただいるだけ。
・水泳は習っていたようで、うちの子より泳げる?っぽい。→そういえば、小6の時の問題児も水泳だけは出来た。
・とにかく空気が読めない。話したらダメな時でも話をするので、教科担任が激怒する一幕も。
・相手が気に入らなかったのか?手が出た時も。理由は分からず。

一番の問題はこれ。
物事の良い悪いが全く分かってない。

小6の時の問題児より何もかもが上回っているようです。

どうしてここにいるのか不思議なぐらいですが、どう考えても高校は私立でしょうね。
主要5教科はまともに取れたとしても、実技4教科は3すら無理でしょう。

IMG_2071
黒木先生の言う通り、高校受験は「より先生に好かれる方の生徒が有利」ですから。
それで助けられる内申美人も多々いるわけで。
内申美人相手なら、大学入試では問題児の方が偏差値では上かもしれない。
でも、社会に出る時に躓くのは問題児。間違いないでしょう。

さて、私が一番気になったのがこれ。
「中学や高校での内申点が取れる能力なんて 将来、なんの役にも立ちません。」
どう書こうか?
手が止まりましたね(汗)。

最近特に思うのが、このサイトでも大事にしている「自分で考えて行動出来る子」。
受け身の優等生タイプは内申稼ぎに”未だに有効”っぽいですが、世の中が求めている人材はちょっと違うと思っています。

タイトル(その1)についてですが、またいつか内申について書きたくなることが絶対にあるでしょう。
その時は(その2)を新たに更新します。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

中学の内申について考える。(その1)」への52件のフィードバック

  1. こんにちは。

    おはようございます。
    春休みに旅行は良い案ですね。
    うちも、盆やGWには旅行しませんね。。。
    混んでるだけだし。。。

    前に旅行でイラついた話を書かれてましたが、本質的な原因は混んでいるからだと思います。。。
    まぁ、東京の人だし、ガラガラな状態の旅行経験が少ないのだろうと思って書きませんでした。

    常に空いてたら、多少のことは腹も立ちません。。。^^
    大らかな気持ちで楽しめます。

    さて先程、全国統一小学生テストに申し込みました。

    普段の勉強してても刺激も少ないし
    学校で教わることも何も無いようだし
    来年は模試の数ふやしたいなぁ。。。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん おはようございます。

      はぎはぎさんの春休みの旅行は羨ましいですね。
      春休みに行けたのは数回かも。
      それも、せいぜい2泊だったかな。
      費用も盆正月と違って安いですし、国内なら渋滞予想とにらめっこしなくてすむのでお勧めですが、ネックは休みが取れない!!
      春休み旅行は諦めました。中学生もいるし。
      逆に今しか出来ないかも。
      はぎはぎさん夫婦、無事に休みゲットしてくださいね。

      そういえば、全統小はメールで予告が来てました。
      ついでに全統中も。
      我が家も申し込みします!
      ありがとうございます。

      返信
  2. 匿名1

    おはようございます。

    内申についてですが、私は10年後くらいには制度が変わっているのではないかと思っています。

    今度のマラソンのMGCの大会でタイムのいい選手がオリンピックの代表になれるそうです。
    今までは、今までの実績や直近の大会の成績を総合的に判断して(内申制度に似ていますよね)であったのが今回は1発勝負です。

    昨日は高校生クイズを少し見ていましたが、今までなら開成、灘だったのが、通信制の新しい学校であるN高が出場していたり、今までの流れから少し変わってきているのかなと感じました。

    大学受験は学力勝負の一般入試、内申制度の推薦入試、自分の強みを生かせるAO入試があり、中学受験は一発勝負、最近は英語や自己PR、算数1教科入試など多様化しています。
    なぜ高校入試だけ30年前と同じ内申制度なんでしょう。
    何故自分で受験する高校を選べないのでしょうか。
    おかしいですし、腹がたちますよね。

    最近では通知表、定期試験、校則を廃止した東京の麹町中学、桜丘中学が話題になっていますよね。
    公立中学でも変えることが出来るんだと衝撃を受けました。

    この流れが少しずつ全国に広まるとおもうのです。
    ただ完全に広まるのには10年は要するのかなと。

    我々の子供はとりあえず内申制度に逆らうことはできなさそうですね。

    それにしても管理人さん、夏休みまで苦手なデッサンの練習とはお疲れさまです。
    絵が苦手な子にとっては苦行としか思えません。
    そこまでさせる内申制度って何なんだろうか。疫病神に見えてきます。

    返信
  3. 匿名1

    ぷりんさんへ

    女子ママのご意見ありがとうございます。
    確かにおバカ男子のやっていることだから女子にバレバレな可能性はありますよね。
    昨日愚息に話している内容はきっと女子にばれているよと言ってみました。
    愚息はそんなわけない、絶対ばれていないから大丈夫だと。
    一回、女子から痛い目にあったら学習するかも。馬鹿につける薬はないです。
    女子ママから苦情が入る前にどうにかして押さえつけないと(-“”-;)

    はぎはぎさんへ

    ピアスの穴を開けるのにはそんなに苦悶しなければならないのですね。
    私も愚息同様痛いのがいまだに怖いビビりなのでピアスの穴を開けたことがありません。
    結婚式の時もイヤリングをしました。今時ピアスしていないなんて珍しいと言われたような。
    そういえば学生時代の女子友達、今のママ友みんなピアスしているかも。
    女性はピアスをしていてもファッションの一部だから誰も気にとめませんよ。
    社会人の男性のピアスはねぇ・・・ちょっと。芸術家や自営業の方なら納得ですが。お堅い系会社はドレスコードで完全アウトです。
    あとご主人も低学年から眼鏡ということは確かに遺伝的要素が強い感じがしますね。目が見えないと困りますし、眼鏡は必要ですね。失礼しました。

    管理人さんへ

    髪を赤く染めたというのに衝撃を受けました。
    大学生の若気の至りでしょうか(^_^;)
    私はオレンジに染めたのが自分の中で最高に明るい色ですね。
    赤い髪=若かりし時のイザムしか思い付きません。
    イザムも今黒髪ですしね。
    白髪も気になる年齢になりましたよね。
    私は白髪はないのですが、昔と比べてあきらかに毛量が減っています(ToT)
    将来的にはウイッグのお世話になりそうです。
    歳を取るのは嫌ですねぇ。

    そうそう、愚息が言うには悪童グループは汚いことをするヤツはいないんだそうです。逆に真面目グループの方が陰険だったりするようで。
    悪いことをしたら家から追い出すかぁ。
    うちがそれをやったらそのまま家出されそうで、怖くてできません。

    勉強だけ君家が面談の最後になっているというコメントを見て、学校もどうにかしなければという意志はありそうですね。
    ご両親ももしかして彼に訓練などはさせていたのかもしれませんよ。
    でも、効果が出ずにご両親も困っているのかも。
    教師、生徒、両親は困っているが、本人は困っていないのです。
    怪我をさせられたなどの実害がない限りは 見なかったことにしよう がいいかもしれませんね。
    彼が授業を中断させようが、実技に参加しなかろうが、とりあえず実害はない。
    ほうきを振り回される、お気に入りになって追いかけ回されるになったらすぐにダッシュで職員室に避難するしか対策がない気がします。

    気に入らないから、迷惑だからだけでは彼を教室から追い出すことはできません。
    彼も教室に在籍する権利がありますから。
    本当はこちら側だって落ち着いて学校生活を送る権利はあるのですが。
    難しいですね。

    返信
  4. コッペパン

    おはようございます。

    内申の事を考えると副教科が悩みの種なんですよね。
    主要5教科は頑張れば点も取れるし、対策もしやすいんですが。
    副教科は興味、関心がもの言う教科だと思うのでそれがないとどうしても作品もやっつけ感満載の出来映えになってしまう。そして対策もしにくい。
    私自身は副教科は大好きで嬉々として取り組むタイプだったので何故嫌いなの?と思うんですけどね。
    だって遊びみたいな教科じゃん…。(笑)

    うちも副教科の内申をあげるのが今後の課題ですね。

    返信
  5. NAVI

    こんにちは。
    夏休みが終わってすぐに父の容態が急変して
    バタバタしてました。今は落ち着きましたが。

    副教科・・私は割と真面目にやる方だったのですが
    息子は音楽のテストがあるのに
    鍵盤ハーモニカやリコーダーを持ち帰って練習しないんですよね。
    図工もやっつけ仕事な感じなので心配です。
    書写は毛筆の時間(45分×2)に半紙3枚しか書かせて
    もらえないらしく、習っている子にはかなり有利な状況。
    90分で3枚って・・30分で終わるような内容じゃないですか(^^;
    プールの時間も毛筆の時間も何のためにあるのか、もはや謎ですね。
    自宅でやれ、ということなんだろうと理解して
    毛筆も前日に10枚ほど自宅で練習してます。

    返信
  6. 通シン

    こんばんは。
    うちの中1息子の学校は通知表がありません。
    個人懇談も希望者のみで(半数以上希望しないそうです。)PTAもありませんので、学校行事に時間を取られることなく助かっています。(仕事と家事だけでいっぱいいっぱいですので…)

    息子は夏休み明けの実力テストで学年20位台半ばと目標の10位以内に届かず、がっかりしているのかと思いきや
    「思ってたより良かったぁ〜」と笑顔…笑

    今朝、全統中の数学のテスト範囲を見て
    「学校のカリキュラムと全然違う〜」
    と焦っていましたが笑

    返信
  7. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    朝晩涼しくなりましたね。
    やっぱりエアコンをつけずに寝るのが一番!
    はぎはぎさんのご主人は気が利きますね。
    うちは、私がやってます。
    これから気温差も大きくなるので、余計に気をつかいます。
    NAVIさんのお父さん、落ち着かれたようでNAVIさんも一安心ですね。
    本当に良かったです。
    NAVIさんご自身も心身ともにお疲れだと思います。
    なかなか忙しいと思いますが、どうか休息がとれますように。

    内申はやっぱり色々な考えがあって非常に興味深いです。
    デッサンはうちの中1が小6になる前の春休みだったかな。
    子ども達3人とも取り組みました。
    理由はもちろん内申です。最初は3人ともやりたくないって言いましたが、やり始めると意外と楽しかったようです。
    図画工作でオール〇をとってきた子がいましたし…。
    中学受験をしないならそんなことは言ってられません。
    本当、苦行ですよね。
    家で練習したことで、それが自信になったのか、3人とも絵で褒められるようになりました。
    確か、その時の絵がまだあったはず。
    学校の絵は公開できませんが、デッサンは公開しますね。
    なななさん、コッペパンさん、NAVIさん、下手なデッサンを見たら、これで図画工作オール◎?通知表4?って思うはず。
    工作系は3人とも小さい頃からよく作っていたので問題はなかったのですが、絵が苦手でした。
    やっつけ感はバレますよね…。
    先生の好みも影響しているかと思いますが、何とかなるかも(汗)。

    実技はなななさんのおっしゃる通り、家で一通りやらせておいたほうがいいかと思います。
    馬鹿の一つ覚えみたいに、内申のためと習う必要はないです。
    ここでやる気(なななさんのおっしゃっている負けん気ですね。)がないと、内申は取れないですね。
    コッペパンさんの「実技は遊び」の発想は面白いです。
    でも、得意な科目なんて本当にそんなもんかも。
    自分から気分転換にぴーひゃらやってれば、リコーダーのテストなんて楽勝。
    うちの子たちです。
    リコーダーは男の子のほうが苦手な子が多いようです。
    NAVIさんの息子くん、日頃から指を鍛えてるので、リコーダーもやれば出来そうな気がします(笑)。
    中学になると、アルトリコーダーです。
    習字はうちの中1が小6だった時、びっくりするほど綺麗に書いて、うつした疑惑がかけられたようです。
    その時は習字を習っている子から、ここが変だからうつしてるわけがない!と疑惑を否定してくれたので助かったようですが。
    先生、勘弁してほしいです。
    教室に貼ってある習字をみますが、習っている子との差は大きいですね。
    前日に練習するなんて偉い!
    うちは、重たい習字道具を持っていくだけでも嫌なようです。

    すみません、続きはまた明日にします。

    返信
  8. ななな

    今回の記事と皆さんのコメントを読み、うちの地域において内申は受験に具体的にどのくらい影響するんだろうか?と気になって、もう少し調べてみました。現行では、判定は3年間の内申合計135点+共通試験500点の合計で行われるようです。トップ校に合格するためには試験を9割取りたいそう。9割取ればまぁいけるかなってところなんですね。
    副科目は学校の定期試験で満点に限りなく近い点数さえ取れれば、課題を普通にこなして4はもらえるのかな。3年間ずっと「5教科オール5で副科がオール4」だった時に、内申点満点との差は12点。入学試験の成績を2%ちょい上げれば取り返せる点数ですね。

    選択肢が少な過ぎる恐怖から、内申内申とビビって舞い上がってました。数字で具体的にイメージすると落ち着きます。
    何だか、こんにちは。さんの「勉強でねじ伏せる」という言葉が浮かびました(笑
    入試なんですから、結局それなんですよね。中1から内申が取れるよう、学業を疎かに出来ないのは変わりありませんが、騒ぎ過ぎて…お恥ずかしい。

    未熟なくせに学校や大人に対して舐めた態度を取る子供は私は嫌いなので、これからも授業、先生、課題にはきちんと一定の敬意を持って向き合うよう息子には伝え続けます。

    返信
  9. こんにちは。

    おはようございます。

    三角定規の学校申し込みがあったようです。
    うちは、文房具は文房具屋で高いのを買っているのでパス。
    三角定規を買わないのは、兄弟が居る子だけらしい。。。
    一人っ子なのに、三角定規を持っているのが不思議だとクラスで言われたようです。

    トップクラス 徹底理解 3年に入ったので慎重にみてますが
    どうも、我が子は計算問題(数式だけの問題)の方が文章題より苦戦するようです。
    ハイクラスレベルまでなら平気なのですが、トップクラスの数式はあまりやりたくなさそう。。
    逆に、文章題はどのレベルでも苦も無く解きます。

    これまで公文のような計算をこなす練習をあまりしてないのが原因のようです。
    まぁ、6年までには時間もあるので、特に焦る必要もなさそうですが
    まだまだ低学年、計算能力の増強は必須ですね。

    しかし最近は、ケアレスミスもめっきり減っています、どうも算数は一皮むけたようです。

    そう言えば、クラス一の美人さんの兄が4年生なのですが
    その兄貴が天才と名高いとのこと。。。

    話してみたら、かなり出来るようで一気に意気投合して可愛がってもらっているようです。
    「各学年に一人くらい天才がいる(自分も入れているらしい)!」っと言ってました。

    その4年の子は、かなり変わった名字なので、おそらく地元で有名な名医の一族。。。
    5年のトップも医者の息子のよう。。。
    やはり、あちらこちらに優秀な血統が潜んでますね。

    しかし、学校の授業は易しすぎて苦痛以外の何者でもないようです。
    たまには、「知らないことを教えて欲しい」とノタマッテマス。。。
    なので、「学校の授業で知らないことがあるようでは、話にならないんだよ。」
    っと言っておきました。

    さて、昨日は運動はキャッチボールだけでしたので
    今日は高速で1時間ほどの場所でプロサッカーチームのふれ合いイベントがあるので行ってきます^^

    返信
  10. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    内申制度ってどうなっちゃうのでしょう。
    画期的な中学の校長は取材も引き受けてますよね。

    高校受験の最大の問題点はザリガニさんが書かれているこれ!!
    >逆に実力があっても、内申が悪かったりミスが多かったりすると、普通に厳しいです。
    おっしゃる通り、厳しいです。
    匿名1さんがおっしゃっている「何故自分で受験する高校を選べないのでしょうか。」に繋がるのでしょう。

    なななさん、実行力ありますね!!
    具体的に数値化するといいかも。
    内申41だと当日はかなりプレッシャーになりますが、当日点で逆転は可能でしょうね。
    実際はオール5がゴロゴロいる世界ですから。
    そんな中、通シンさんの通知表なしには驚きました。
    これだけ内申内申って言われているのに(苦笑)。
    お姉ちゃん、オール5が高校受験で武器にできない理由が分かりました。
    点数実力勝負ってことですか。
    何だかスポーツのような感覚になりました。

    >千尋さん
    千尋さんの性格が伝わります。
    色々と悩むところもありますよね…。
    お仕事お疲れ様です。

    やっぱり積極性がないと内申は取れないですね。
    発言せず、レポートやテストだけではちょっと厳しいかも。
    授業を先生と一緒に進める力はかなり大事だと思います。
    娘ちゃんに今以上に自信がついたら、積極性ももっと出てくると思います。
    予習復習を2年生で頑張っているなんてすごいですよ。
    うちの中1は予習がてら教科書を読んでいたら、最後まで読んで他の教科の予習ができなかったと私に報告してきました。
    自暴自棄になってました。
    よりによって教科は保健体育。
    うちの子は今まで予習をしたことがなかったので、なかなか難しいようです。
    今度、本人が作った予習復習の計画表(といってもパクって改造したものですが)をお見せしますね。
    中学受験と高校受験はどっちがいいのでしょうね。
    もし、学力も精神面でも伸び途中での中学受験になるなら、ザリガニさんの戦略(中堅を狙ってそこで伸ばす)もありと個人的には思います。
    上が中学生になり思うことは、高校受験組って大学受験では、色々家でしっかり対策しなきゃ実力模試では点数が取れないだろうなと。
    先取り、予習復習(数分で終わっているようですが)となかなか大変です。
    そして、社会。頑張ってます。

    >まるまるさん
    5教科オール5おめでとうございます。
    うちは1教科ダメでした。
    教科は想像つくと思います。
    まあ、中間で失敗したので仕方がないでしょう。
    実技も上記通り1教科ダメでした。
    次は5教科はオール5を狙えそうですので、この調子なら内申点は何とか大丈夫そうです。

    >匿名1さん
    赤髪は若気の至りです(笑)。
    確かに、芸能人でも何人かレッドがいたわ。
    ピアスは男どもは匿名1さんのおっしゃる通りの理由でよくないですが、娘は開けたいなら好きにどうぞです。
    若いっていいですよね。
    大学時代ってプライスレスです。どっかのCMのパクリです。

    私も子ども達3人の友達を見ていて思うのは、真面目だから大丈夫ってこともない。
    悪童グループが汚いことをやらないってのもとっても分かります。
    悪童でも、正真正銘のどうしようもない問題児(実は勉強だけ君とは別の子)もいますし、真面目くん・ちゃんでも汚いことを平気でやる子もいます。
    意外と先生にはバレてるっぽいです…。
    こんなことを経験して、人を見る目が養われていくのでしょうね。
    息子くん、良かったです。

    勉強だけ君は、小6の時の暴力クラスメイトと違って実害がない。
    接点は一方的にクイズを出されては答えるだけ(苦笑)。
    無視をすることなく、きちんと答えているようです。
    おっしゃる通り、彼にも授業を受ける権利がある。
    我慢できる子(ここではクラスメイトに当たります)が彼に合わせていくことになりますね。

    >はぎはぎさん・匿名1さん
    眼鏡は私の周りのお母さん達からの話でも、やっぱり低学年ではなるべく眼鏡を避ける傾向にあるようです。
    頑張って視力を維持して、黒板の字が小さくなる高学年に眼鏡というパターン。
    これが多いです。
    はぎはぎさんの息子くん、ちょっとでも眼鏡の時期を遅らせることができるといいですね!

    >こんにちは。さん
    三角定規をどうして兄弟共有にするのですかね。
    絵具・習字道具・鍵盤ハーモニカもそう。
    流石にリコーダーはないと思いますが。
    授業が重なることを親が考えない。
    謎です。
    うちも、三角定規セット・コンパスは高いものを1人1人渡しています(笑)。
    こんなことですら、勉強に対する意識の差が出ます。

    末っ子の算数はまだ一皮むけていません。
    羨ましい…。
    読書だけは一丁前になってきましたが…。

    うちの学校にも医者の子息が何人か知ってますが、なぜか出来がよろしくない。
    自慢気にうちのお父さんは~うちのお母さんは~と言ってくるらしいですが。
    当然のように中学受験をするようですが、親から相当なプレッシャーをかけられているので、どうなることやら。
    クラス一の美人さんのところとは事情が違いますね。
    ご近所にも代々医者や歯科医の家がありますが、やっぱり子に継いでほしいという思いは強いようです。

    返信