ごく普通の小学生に先取りは難しい。

公開日:2019年7月20日

スポンサードリンク

小学校の先取り教育(特に小3ぐらいまで)は、難しいと感じています。
我が家の場合、英語は先取りをしますが、算数はさせません。
させませんというより、出来ないといった方がいいのかもしれませんね。
高学年になると、我が家も先取りになります。

今回、非常に大事なところになります。
主に小学生の先取りについて記載していきます。

ここで先取りを書くことになったきっかけを先にご紹介しておきます。

管理人さんも英語の先取りは大事だと言いながら、どうして小学校の勉強の先取りには二の足を踏まれるのか、私には謎です(笑)。
学校の勉強をバカにしたら叱ればいいだけのことで、子どもはすぐに順応していきますから。
義務教育のカリキュラムはよく出来ているので、それをただ市販ドリルでやっていけばいいだけです。思考系ドリルを泣きながらするより子どもに負担はないですよ。普通に誰でもやることですから。子ども自身勉強をやっている気にはならないかも。「出来た」「面白い」だけでいいと思います、低学年は。1日1枚のペーパーでも3年生終わりには6年分終わります。そこから思考系をやっていけば躓くことはないと思いますよ。ここで散々言われている体験を積んでいる子なら。そして、そのまま「自由自在」(あるいはZ会系)に移行すれば。

小学生の先取り方法

まず、英語の先取りについて。
子供達は英語に関しては先取りをしています。
英語をやるきっかけについては、また別途記載したいと思いますが、T大卒夫も私も英語に関しては賛成でした。

賛成の理由は言語だから。
たったこれだけの理由です。

・英語はどれだけ時間をかけたかどうか
・日本人は2か国語を学ばないといけないから、それだけで不利
・英語を先取りしておけば、大学入試は他の教科に時間を回せるはず
・英語を制する者は受験を制す

何度も書いていますが、自分たちがやってきた昭和の英語とは違い耳から学ぶことを大事にしています。
今のところ順調に習得できています。

AI(スマート)スピーカーで、英語に触れることも可能です。
我が家もやっと導入しました。
GoogleHomeです。
IMG_1641

今回、英語はこれぐらいにしておきます。

本題にうつります。
小学生の先取り=算数とほぼ考えていいでしょう。
小学生の算数の勉強は、以下のどれかに当てはまるかと思います。

1. 学校の授業レベルのみ

論外です。
いくら小学校のテストが100点ズラリでも、模試では通用しません。

2. 公文で先取り

先取りといえば公文ですが、機械学習はほどほどに。
公文脳ほど危険なものはありません。考えることを排除してはいけません。

3. 思考力系問題集で徹底的に鍛える

我が家のやり方です。
ハイレベ100(国語・読解力・漢字・算数)
最レベ(国語・算数)
を解いて思考力を鍛えます。

現在、末っ子(小3)が最レべ2年を解いています。
大体、半年~1年遅れで取り組みます。

ごく普通な子は、このハイレべ100さんすう1年を全て理解するまでに非常に苦労します。
ただ、ハイレべ100さんすう1年を乗り越えると、その後は比較的スムーズに進みます。
この壁を乗り越えるまでが大変ですが、乗り越えた後は全統小でも手ごたえ十分で取り組むことが出来るはずです。

子供達にも聞いてみましたが、このやり方で効果は十分と言ってます。

4. 薄っぺらい先取りだけではなく思考力系も同時に鍛える。

賢いお子さんは先取りもして、さらに思考力系も同時進行で鍛えます。
超難関大を狙う子達の多くがこれでしょう。
公文先取り+思考力系問題集→中学受験塾の流れはよくある話です。

これをそのままごく普通の子にやらせたら潰れます。
公文先取り+Z会ハイレベルの組み合わせの友達がいましたが、小5の算数で通用しませんでした。
それまで、算数大得意と親子で公言していたのにです。

子供が驚いていた問題がこれ。小6の算数です。
〇時間水を出しっぱなしにすると、△リットル無駄になる蛇口があります。
問1
■リットルの水を無駄にしました。
何時間水を出しっぱなしにしていたことになりますか?
※〇△■は適当に数字をあてはめてください
先取りしているのに出来ない。
結局、うちの子の答えをうつしたようでショックだったと言ってました。

うちの子達が先取りしたら、きっと同じようになっていたと思います。
先取りで精一杯、思考力系まで手を付けられないかと。
親も「数学ではなく算数」を教える必要があります。私はあまり自信がありません。
うちの子達にやらせたら潰す自信の方が強いです。
ある方もコメントで書いていましたが、心を折らせるのは簡単だと思います。

うちの中1にこの方法を聞いてみたら、「無理!」と即答でした。
合わなくて消化不良をおこして不快に感じるだけです。

選ばれし者のみがこなせることであって、ごく普通の子はちょっと厳しいかと思います。

我が家の先取り

我が家の問題集を使用した先取りは高学年ぐらいからになります。
ただ、それまで全く先取りしていないかと言ったら、嘘になるでしょう。
ハイレべ100・最レべでも、深く学ぶので思考力系では結果的に先取りになっています。

あとは、やっぱりT大卒夫やうちの中1の存在は大きいです。
晩御飯中に子供達のエアー授業が始まります。
問題集は解きませんが、話を聞いていれば自然と先取りになります。

今日のはなきんの話題はこれでした。
government of the politician by the politician for the politician.
選挙も近いのでご紹介しておきます(汗)。
酔ったT大卒夫は、「今年の流行語大賞はこれで決まりだ!」と言ってました。

最近、末っ子が読んでいる本がこれ。
IMG_1686
トリプル・ゼロの算数事件簿です。
うちの上2人も大好きな本で、算数好きな子はお勧めのようです。

末っ子に感想を聞いてみたところ、
「9点問題は自分で考えてはいるけれどもわからない。でも、解説を読めばわかる。面白い」
とのことでした。
算数好きな子なら、小3で読めます。
我が家の本棚もご紹介したいのですが、細々と更新しているので、ここで一冊ご紹介しておきます。
消化不良を起こして不快になることはなく、これぐらいなら面白いと感じるかも!

最後に通知表をのせておきます。
2019-1
この子は〇はあともう一つあっただけでした。
学校によって通知表のつけ方に差があるようですが、3人ともまずまずでした。

総論

先取りは誰もが合うわけではありません。
親の「観察眼」(→すみません、コメントのパクリです)が非常に大事になってきます。
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ごく普通の小学生に先取りは難しい。」への30件のフィードバック

  1. 匿名

    管理人さん こんばんは。小3の母です。一学期 お疲れさまでした。
    ついに 夏休みに入り この休みの間 どんな目標を立てて 子どもの勉強を みたらいいか考えていました。

    今までは 四谷大塚の通信教材+市販の問題集を していたのですが 管理人さんのブログを読ませて頂いて 大切な事を 忘れている事に 最近気づきました。

    問題の量をこなしていたら 勉強した気にどこか なってしまい、分からなかった問題を じっくり考えることを、あまりしていませんでした。

    管理人さんが、ブログの中で 分からない問題を
    分かるようになるまで じっくり考える事が大切と教えてくださり それは 根気も時間も必要で 大変なのですが どんどん先取りするよりも 1番大切な事だと思いました。

    英会話を辞めたばかりですが 四谷大塚の教材も 毎月全て 終わらせるのは難しく たまっている教材もあり このままでは いけないと 四谷大塚の通信も 一旦辞める事にしました。

    何だか 断捨離みたいになっているのですが この夏休みからは 我が子は 量をこなす事より 例え 一日 一問だけでも じっくり理解できるまで 考えることに 勉強の時間を使おうと 思いました。

    いつも 大切な事に気付かせて頂き ありがとうございます!

    管理人さんの ぎゅーっ のエピソードも とても素敵でした^_^
    管理人さん いいお母さんだなぁ〜と 思いました^_^

    これから 暑くなりそうですが 管理人さん 体調崩されないように 気をつけてくださいね^_^

    長文 失礼しました。

    返信
  2. こんにちは。

    おはようございます。
    ぷりんさん、買いかぶりすぎですね。。。単に我が子が好きなだけです。
    でもありがとうございました。

    私は今日から9連休です♪
    今日は雨模様なのでお昼からキッズテニス体験を予約しました。
    昨日は、終業式でしたので必死に宿題をやってましたが、少し残ったようです。。。^^;

    さて、1点目
    うちの子は学校のテストは親に見せません。嫁が勝手に鞄をあさって見てます。
    1学期は100点じゃないのが1枚。。。
    97ミリの線を引く問題で96ミリで減点されたのが原因と言ってました。
    親も子も、特に学校のテストは気にしてませんし、特段のコメントもないです。
    点数を気にするのは模試だけ。。。全統小の時、時間が足りなかったとボソッと言っていたので
    「お前が時間が足りないって言うのは、すげーテストだったんだな」っと言うと
    マジで問題多いし。。。全部出来る奴いるのかな?っと言うので
    「お前以上のレベルの奴に、順位をつけるのが目的のテストなんだから、そのくらい当然だろ?」
    っと言ったら
    全国すげ~っと言ってました。

    2点目
    算数の先取りについては、もう山を越えたのであまり興味が無いですが
    先取りのポイントは2つだけ。。。
    1つめは子供がルールを理解しているか?です。
    ルールを理解しての計算間違えは、演習を繰り返せば出来るので問題ありません。
    計算問題なんかやり直す必要もないです、その場でチェックして直したら気にせず進みましょう。
    どうせ、この後たくさん繰り返すのですから。。。
    しかし、ルールを完璧に理解してなければ、進まない方が良いです。

    2つめは発展問題はやらないことです。

    算数は四則計算のルールを全て網羅して理解して初めて
    計算の真の目的を理解できるようになります。
    プールの水の量なんかも、ペットボトル何本分とか簡単に計算できますね。
    ある程度のレベルになって初めて、算数の楽しさが解るわけです。
    だから、先取りして楽しさを早く教える方が、算数は得意になると思います。

    先取りで、算数の理屈を教えようとする人が多いですが、理屈は気にする必要はありません。
    割り算なんか、掛け算の逆。。。の一言で説明終わりました(笑)
    おはじきで実践してみせたら充分だと思います。

    四谷大塚が、教材の案内と「リトルクラブ」のサンプルを送ってきたのでやってみました。
    算数は簡単すぎ。。。国語は良問でレベルも丁度良かったです。
    ハイレベ読解も70まで来ているので、今後の使用教材の候補になりました。

    あと、うちの子に「なんで勉強するの?」っと聞くと多分「東大にいくため」とこたえるでしょう。
    利発な子供は、概念的な事を聞かれると反射的に正解を探します。

    しかし、それは子供の本心なのかな?

    返信
  3. かきつばた

    管理人さん いつも楽しみにしています。
    最近のコメント欄の賑わいに、数年前のスッキリしたコメント欄が懐かしく感じる時があります(笑)

    しかし、ためになるコメントが多いですね。
    今回の記事、私がこのブログを読み始めてから、ずっと思っていたことが書いてあると思いました。

    息子は、ごく普通の小2です。こちらのコメント欄に登場する方々のお子さんのように優秀ではない。
    管理人さんのお子さんとも全く違う。
    自分の子ども時代にそっくりだと感じられます。
    自分が勉強に目覚めたのは中学時代でした。
    もちろん、それでは遅くて算数は今も不得意ですが、後に好きなことを突き詰めて勉強することで、専門性の高い仕事につくことが出来ました。

    無理にやらせても子どもが壊れてしまうのではないか、とハイレベ1年を1年生の時にやらせて思いました。夫は神童と呼ばれるほど優秀な子だったそうですが、中学時代に心が折れ、ただの人になったようです(笑)夫の心折れた原因は、学力ではなくコミュニケーション能力の低さだったのではないかと思っています。義両親は、勉強に力を入れすぎたことで、夫を勘違い野郎にしてしまい、それが後に心折れる原因になったのだと思っています。
    義母に、私のような失敗をしないように子育てしてね、と息子が産まれた時に言われました(笑)

    最近のきちんと挨拶しない子ども達を見ていると、例え勉強できても、まるで他人に興味がないように思えます。
    このような状態で例え英語を勉強しても無駄だと思っています。
    息子は幸いコミュニケーション能力が高く、観光地に住んでいるせいか、学校の英語で習っているだけですが、観光客と、やりとりしていて驚きました。
    息子にあるのは「興味」。それだけだと思います。

    この夏休み、やったことのない体験を沢山させ、周りにもっと興味を持つ子になって欲しい。
    そしてハイレベ1年を亀の歩みでも進める。
    それが我が家の夏休みの目標です(笑)
    管理人さん、いつもありがとうございます。
    駄文失礼致しました。

    返信
  4. 通シン

    こんにちは。
    今回は普通の小学生の先取り学習についてですが、私感ですが普通の小学生(特に算数)が先取り学習をしても高IQの子達に将来一瞬で抜かれます…
    うちの中1の息子の場合ですが、学年1割以内には入ってますが学年トップ争いをしている子とは超えられない壁があると言っています…
    頑張れば東大には行けると思うけど理IIIには1日24時間勉強しても無理…
    僕の10時間はあの子達の1時間とぼやきながら勉強しています笑
    まさに1を聞いて10を知る天才達を目の当たりにして中学生なりに色々思うようです…
    その中でも凄い先輩がいるらしく、全統中で偏差値100以上出したとか、今までにiPadを8個貰ったとか、全統高では米国留学費用3000万円貰えるんだとか…笑
    管理人様のおっしゃる通り先取りするなら英語ですね!今更ながらそう思います…

    返信
  5. 旅好き

    管理人さんこんにちは。
    とても為になるお話でした。
    「先取りは誰もが合うわけではない」本当にそう思います。
    教えれば教えただけできる子供だからこそ、できている気になって親も進めてしまいがちですよね。
    我が娘(年中)は、繰り上がりのある計算などできるものの、算数の基本的なこと、概念やルールをきちんと理解していません。だから簡単な問題がわからなかったりします。
    これが公文だとどんどん進んでしまうんですよね。うちの娘に公文の算数は向きません。
    ハイレベ幼児を使って入学までに繰り返しコツコツ進めていく予定です。
    対して国語は、読書好き、感受性が強いこともあり、深い部分まで理解しています。女子はこのパターン多い気がします。

    余談ですが、私はSAPIX→地元公立中学→都内難関女子校(70以上)という経歴できています。中学受験はしていません。当時はお受験ブームでしたからね。一番近くの塾がSAPIXだったので通っていました。いまとは違いバブル期、惜しみなく塾代も出せたのでしょうね。
    この時期に思考力系の問題をそれはもう吐き気がするほどやりました(笑)
    当然、中学時代は無双状態。当たり前です。学習量が違います。高校受験も楽勝でした。今でも勉強は好きです。やればできるようになりますから。
    あの頃の自分のように勉強を強いるつもりはありませんが、小学校時代の勉強がいかに大切か。中学、高校時代を充実したものにし(勉強ができると周りを見る余裕ができます)、大学受験への道筋を作ってくれます。

    管理人さん、読者さん。みなさん子供の性格や特性に合わせて努力されていますよね。感心しきりです。
    子育てはオーダーメイド。これにつきますね。

    返信
  6. 千尋

    ついに夏休みですね!お昼ごはん問題が課題です…。
    学童の日はお弁当を作らなくちゃです。給食ってほんと有難いですよね。
    夏休みの宿題ですが、ドリルや観察日記、絵日記、読書感想文、ここまではいいです。あとは自分で選んで行う絵画や作文、研究が3つもあります。なんとか7月中に終わらせたいのですが、終わるかなー。
    管理人さんのおうちの通知表流石ですね!
    娘は、まあまあ◎ありましたが、1年3学期よりは減ってましたね。夏休み、復習頑張らないと。
    グレードアップ問題集がもうすぐ終わりそうなのですが、ハイレベさんすうをやるか迷っています。
    こんにちは。さんがおっしゃるように、発展問題をやらないことというのも分かる気がするのです。難しすぎる問題をやって嫌いになっても困りますもんね。
    少し前から、リーダードリル2年生を始めたので、学校でならった二桁の筆算だけでなく、10の位で繰り上がりがある3桁の筆算などは、わりとスムーズに理解出来ました。
    Z会のテキストも学校の範囲を越えた問題が出てきますが、私の判断でスムーズに理解出来た問題は取り組んで、そうでない問題は後回しにしてきているので1年生のテキストにも少しやり残しがあったりします。
    そちらを潰していって、その時また娘の習熟度を再考察したいなと思います。

    管理人さんのおうちも、ぎゅーあるんですね♪
    小5のお姉ちゃんもですよね?
    お友達に聞いたら、女の子は中学高校でもある子いるとか。男の子は流石に恥ずかしくなりますかね。
    離れてしまう時は急だと思うので、今のうちにぎゅーを、私も満喫したいと思います。

    返信
  7. 小学生と幼稚園の娘2人の母

    夏休みになりましたね。
    今までの猛暑と違う夏のため、地域の小学校プール開放にきています。長女は午前中から体調不良で不参加ですが、次女はプールで身体も心も開放して飽きない様子です。しかしながら、気温も水温も低めです。

    現在小2の長女が家庭学習で使っているハイレベ100さんすうは、1年生を繰り返しています。間違えたり教えてもらいながらの問題を繰り返ししていますが、回数を重ねるとできるようになってきます。
    ハイレベ100さんすうの後ろの方は、二年生になっても難しい問題です。娘も苦戦しています。2年生の今までの算数よりも難しいかもなとも思います。
    自分の感想ですが、先取りよりも各学年の応用発展問題をコツコツ解く方が、本人の理解と自信に繋がっていると思います。それが先取りになってないかな?だってハイレベ100さんすう1年生問題の方が、テストや教科書よりも難しいと長女は言ってました。
    だからですかねぇー、90点以上のさんすうテストでも、私さんすう苦手・問題が難しいもん(ハイレベ100の1年生のさんすう問題のコトだと思います)って言ってますね。積極的に勉強しませんが、できない問題にもお父さんや私と一緒に取り組むことが偉いねぇ、ちょっとずつ理解できてるよって認めると、頑張る!って言ってくれます。
    国語に関しては最レベこくご一年生とハイレベ100の読解力を頑張っています。国語は物語を読むコトが好きですね。問題の作りもやりごたえがあるそう。やる気のない時は、一緒に問題を読んだりして取り組みます。

    …ただ、学校の漢字ドリルの(計算ドリルも…)宿題が大大大嫌いで、ドリル2ページに2時間かけて本人が怒りながらやっています。ただ書くだけ・計算するだけなんだから、早くやって片付けろって毎回言ってますが…。

    本人は勉強ができると言う認識は無さそう。読書好きな自覚はありますね。サバイバルシリーズも好きだし、それ以外も学校で読んでいるそうです。家でも漫画や図鑑、物語も幅広く読んでますね。だったら漢字ドリルもさっさとできそうだけど、別腹なんでしょうね。

    深く学ぶことが先取りに繋がると思い、2学期からハイレベ100の2年生に取り組みます。また次女は来年から1年生なので、学力よりも往復2時間弱の通学路に対応できる体力を付けようと思います。物語好きになって欲しいので読み聞かせもしてあげたいし、英語は基礎英語1を細々続けていきます。最近は聞いた後に、英会話講師並みのしつこさ?熱心さで発音してくれます。

    返信
  8. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    夏休みに入りました。
    こんにちは。さん、確か昨年も夏休みズラしていませんでしたか(笑)。
    どこへ行っても大混雑・アホみたいに高騰するお盆の時ではなくズラして夏休みをとれるなら、その方がいいですよ。
    我が家は仕事の都合だけではなく子供達のスケジュールの都合もあって、お盆期間しか家族の予定を入れることが出来なくなりました。

    我が家もお昼ご飯問題があります。
    4人がバラバラに動くので、なかなか大変です。
    おにぎりにおかずちょっとで乗り切ります。
    ごめんなさい(汗)。
    千尋さん、給食って有難いですよね…。わかります。

    小学生と幼稚園の娘2人の母さんの長女ちゃん、大丈夫ですか。
    うちも、咳が出る子が2名。病院に連れて行きました。
    疲れが出る時期なのかも。
    お大事になさってくださいね。

    >かきつばたさん
    確かに、コメント欄は変わりました(笑)
    かきつばたさんも長いお付き合いの1人ですね!!
    定期的に意見交換が出来ているので、絶対に勉強になるんですよ。
    よくありがちなのが、ただの紹介。
    これは誰でも出来ます。
    でも、コメントくださる方たちは親子で努力され、結果も出している。
    それを知っているので、いいなと思ったことは我が家も取り入れてます。
    例えばGoogleHome。
    最先端の環境を整えているとあった書き込みは、AIスピーカーの導入を後押ししてくださいました。
    Alexaと迷って、GoogleHomeにしましたが(笑)。

    先取りについてですが、私ももう少しコメントをしたいので、また明日に書き込みします。

    返信
  9. はぎはぎ

    こんばんは。

    息子の小学校も夏休みに入りました。
    明日から学童へ行かせるのですが、何でも9月中旬まで改修工事が入るとの事でしばらくは学校の教室を使う事になるようです。

    以前も書きましたが、息子の学校は2学期制なので通知表はないです。
    なので成績の話題に入れないです(苦笑)
    でもテストは何枚か持ち帰ってきました。
    算数はほぼ100点、国語は字が丁寧でない部分と勘違いした漢字があり時々90点台が数回。。。何とか頑張っているのかな?
    私自身は国語の漢字が全く駄目だった人間なので、息子の出来には感心しています。
    まぁ、自分が出来なかったからそうならないように学習させているのだけど(^^;

    しかし、1年生の時は夏休み早々(休み前?)に課題帳を終わらせてしまった為、休み明けのテストが意外と駄目でした。
    学習した事が身に付かなかったっぽくて・・・
    今回は、前半に1回、後半に復習で1回やろうかという話になり、今日はせっせと課題帳をコピーしました。
    とりあえず、明日からの学童では基本午前中が学習時間(プールがあれば途中プールになるが…)なので、Z会のお試し教材や夏の満点ドリル、四谷大塚のお試し教材のリトルクラブ、最レベ系、課題帳どれでもいいから集中してやってくるように言い聞かせました。
    すると「学童で勉強してくれば、家に帰って来てからはやらなくていい?」と聞くので「しっかりやってあれば家では勉強しなくてもいいよ。」としました。
    何でも課題帳は1日でやる!と豪語してましたが、去年より量が多いので2日くらいは掛かるかな?
    本当に集中すれば、1日で出来る内容ですけどね(^^;・・・何せ、1年生の復習的な内容も含まれていましたし(--)

    話題の小学生の先取り学習ですが、息子には不向きだなぁと感じています。
    面白がって、調子に乗れば少し先の問題も解いていけるのですが、何しろ集中力にムラがあり過ぎる_| ̄|○
    落ち着いて解けば間違えそうもない問題も解けてないことがしばしば。
    やったはずなのに忘れていたり(--;
    こんにちは。さんの所みたいに、とりあえず四則演算の基礎をマスターさせてから次のステップへ行くのが無理がなさそうだと感じています。
    単純な計算でも、基礎が理解できなければどっかで躓いちゃいそうですから。

    管理人さんが紹介していた「トリプル・ゼロの算数事件簿」ですが、どこかで見た事が・・・と考えて、あ、面白そうだから息子に読ませたいと全巻買い揃えているじゃんと気付きました(笑)
    算数だけでなく、理科(物理的?)な内容も盛り込まれていて、なかなか読み甲斐がありますね。
    息子にもこの夏休みに読ませてみようと、
    「推理小説っぽくて算数チックでなかなか面白いよ。お母さんも今3巻読んでるけど、結構考えるしハマる。○○も読んでみ。」
    ええ、見事に読み始めてくれました(^^v
    学童にも本は2冊まで持って行って良いという事らしいので、持たせてみようかな。
    家では名探偵コナン(私の漫画)とキン肉マン(主人の漫画)とシティーハンター(私の漫画)を読みふけっている息子ですが、本を読むことはあまり嫌がらないので少しホッとしています。(笑)

    ギューですが、息子は寝ようと寝室に行く時にギューをしてもらいに私の膝に乗って来ます(笑)
    多少機嫌が悪い時でも、何だか癖になっていっるのか習慣なのかほぼギューをしてからアイス枕を持って寝室に上がっていきます…
    いつまで甘えてくれるんだろう。。。
    でも、ついでのように「お肉ー。」と言って人のお腹をタプタプしていかないでほしい(怒)
    そうそう、我が家は寝室にエアコンがないので、暑い夏はアイス枕を利用しています。
    息子が保育園の時は、私がタオルに巻いて用意してあげてましたが、途中から自分で全部するようになりました。
    朝、冷凍庫に戻し忘れても私はノータッチ(声掛けはすることもあるけど)。
    元々、アイス枕は3つあるので困らないんですけどね。。。

    さて、今年は1ヶ月もある夏休みですが、ラジオ体操もプールも年々日数が減っているようです。
    学校のプールも、夏休みの最初だけ開放して後は閉めるそうです。
    夏休み明けの学校ではプールの授業は行わないとの事。
    子供達も有り余る体力を使う場所が限定されている感じです。

    あー、明日から、お弁当3つ作らなきゃならない。。。

    返信
  10. こんにちは。

    おはようございます。
    子供の去年の夏休みのスケジュールといい、私の夏休みの取り方といい、良く覚えてますね~
    さすがの記憶力です^^

    7月20日
    今年は宿題がかなり多かったらしく、朝6時半に起きて起床直後から三時間宿題をしていました。
    11時過ぎに宿題が終わったので、30分キャッチボールをしてマックでポテト。。。
    その後のインドアテニス体験が相当楽しかったようでテニスを2コマに延長。。。
    満喫してました^^

    7月21日
    朝食は嫁が食パンを焼いてくれました^^
    朝食後、選挙にいって30分キャッチボール。。。
    その後、勉強時間でした、もう通常モードのノルマで1時間ちょい。。。
    お昼は、嫁が今度はピザを生地から。。。子供も大喜びで生地をのばして具材を乗せてました。
    まさに小麦粉デーでした。。。ーー;
    「ダイエットの敵のオンパレード」とは妻には言えない。。。^^;

    その後、ショッピングモールで敷布団を購入。。。
    子供は31アイスでトリプルアイスを堪能。。。^^
    夕方も30分キャッチボールしてて、私の全力投球を顔面に当てて泣いた。。。--;
    グラブで捕れよ。。。--;

    こんな感じの「日常の休みを満喫する」夏休みですね~^^
    月曜は歯科検診とエコー検査のメンテナンスデー。。。
    火曜から2泊ほどしてきますが。。。

    この一年の成果は、3時間机に向かって宿題を出来るようになった事でしょうか。。。
    集中力はなにより大切です。^^

    夏休みの子供の学習テーマは「漢字」です^^

    返信
  11. riko

    夏休みが始まりました。お子様方の成績も素晴らしく、充実した一学期でいらっしゃいましたね。お疲れさまです。

    うちの小2息子は学童の日々となります。読書の時間があるので、少しでも読書の面白さを感じてくれることが希望です。今のところ、図鑑系しか興味がありませんので。

    夏は親の勤務に少し余裕を持たせて、まずは虫食い状態の小1ハイレベを完成させたいと思っています。まだまだ、思考系問題にはついていけません。あとは英語です。家庭学習で英検五級がまず目標ですが、これまたなかなか。Z会の英語を先取りして始めましたが、遅々とした進み具合です。夏休みは毎日15分は英語に触れて、身近なものにしていきたい、ついでに親も英語勉強してみようかな~。

    先日、志望ししたい国立中の入試問題を私が解いてみました。最難関校ではないのにこのレベルかと驚きました。中学受験の厳しさを実感しました。でも、問題の質の高さにやりがいはあるし、目標にして勉強することは結果だめでも為にはなるとも思いました。だめを想定してしまってますが、笑、とりあえず日々コツコツですよね。

    これから暑くなりそうですが、どうぞ楽しい夏になりますよう。いつも貴重なお話をありがとうございます。

    返信
  12. 塾無し母

    管理人さんこんにちは。
    いつもブログを楽しく拝見させて頂いてます。
    通知表、すごいことになってますね!
    うちの学校はABC評価なのですが、子供さん、ほぼオールAってことか・・・
    副教科も優秀なのですね。
    うちの息子は5年生ですが、なんだかBの海にAがちょこちょこ浮いてるみたいな感じでした。
    しかし、もって帰ってくるテストは全教科ほぼ満点なのに、なぜ???て想いが親としてはあります。
    先取りどころか、授業だけであとはスポ少と友達とゲーム、読書しかしてないんですが。
    手を挙げても、自分しかわからない答えを発言しても、意欲態度の項目は全教科B。
    ノートに細かく綺麗に何ページも書いてる女子は、やはり先生受けも良いようです。
    テスト点以外に、態度でAを勝ち取りにいかんといかんのですね・・・。
    管理人さんの過去記事も読み返して、内申点の取り方を研究したいと思います。

    夏休み、たくさん遊んでたくさん勉強してほしいですね。

    返信
  13. がーべら

    こんばんは。
    通知表素晴らしいですね〜
    我が家の長男は授業態度が悪いようで、国語のテストは全部満点でしたが、評価が全部良かったとは言えません…。とりあえず、先生やお友達の発表は良く聞くようにと言っておきました(^^;)

    先取りをするなら、本人の能力を見極めないとなので難しいですね。夫は公文生だったので小6で高校数学まで終わっていましたが、それが良いことなのかは良くわかりません。本人はやっててよかったとCMの様に言いますが、私は自分でお金出してないからでしょと内心思ってます(笑)。また、先取りや中受に時間やお金をかけ、子供に期待しすぎると、結果が伴わなかったときに後に引けない気がして、ちょっと怖いです。皆さんは色々工夫されていたり考えがしっかりしていますが、私の周りの方々はこれだけお金かけているんだから「最低でも早慶」とか「最低でも私立医大」とか親が最低ラインを決めているので怖いです。。

    英語は語学なので先取りという言葉が合っているのかどうか。我が家の年長はインターなので英語はペラペラですが、所詮5歳児レベル。論理的な会話ができるわけでもなく、書けるわけでもなく、5歳児の英語力を大幅に上回ることはありません。母国語を上回ることはないので、中途半端に早く始める必要はないかと思います。じゃあなぜ子どもをインターに入れたのと突っ込まれそうですが、インターに入れてわかった結果です。小学校もインターを選択する方々は、そもそも日本の大学に進学させようと思っていないので(ICUとか上智はあるのかも?)、その辺も無知だったなぁと今更ながら思います。管理人さんのおうちの取り組み方がバランスが取れてるな〜と思います。

    長男さん頑張っていますか?
    老婆心ながら言わせていただくと、この時期に苦手教科(社会)があるのなら、先取りしている場合ではないのではと思います。
    夏休みに克服できるといいですね(^^)

    我が家はシンプルイングリッシュ、ストリーミングで聞き始めました。今まで土曜にまとめてラジオで聞いていましたが、ラジオより良い!と何度も聞いています。面倒な登録とかいらないんですね。何度も聞けて最高です!もっと早く始めればよかった!
    アキレスやメデューサの話が面白いらしい(謎)
    いつもながら有益な情報ありがとうございます。

    明日は学校のプール…あるのかないのか…

    返信
  14. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    先取りですが、
    ・チーターの時速〇キロ
    ・マヨネーズの1/2
    ※すみません、どっかでみた文章だと思います(苦笑)
    このような内容なら、ごく普通の子も挑戦してほしい内容です。

    うちも高速道路に乗ると、時速についての計算が話題になっていました。
    末っ子に聞いてみたら、
    「これは、距離の話じゃなくてスピードの話でしょ」と返答がありました。
    そっか…。
    車の中で計算の仕方を教えたと思いますが、上2人にしか伝わってなかったのかもしれません。
    他にも抜けていたところがあったことが判明しました…。
    Z会グレードアップ問題集のお陰です。
    千尋さんの娘ちゃん、頑張りましたね。やっぱり良問ぞろいです。
    旅好きさんのおっしゃる通り、「子育てはオーダーメイド」です。
    末っ子は少しだけ勉強法を変えることにしました。
    どんどん進めるのが好きな子で、小3の母さんのおっしゃる通り、どこか勉強した気になっていたのかもしれません。
    私も調子に乗っていたと反省しています。
    近いうちに取り組みについて記載したいと思います。

    うちの小学校は〇で良しと思ってくださいと言われていますので、なかなか◎がつかないようです。
    例えば小6の時の話ですが、男の子で家庭科オール◎は何年ぶり?と話されていました。
    内申美人には気をつけなければなりません!!
    模試と内申、両方を狙える子でいてほしいです。

    通シンさんがおっしゃる通り、ごく普通の子が薄っぺらい先取りをしても、あっけなく抜かれるでしょうね。
    ある程度のレベルを求めるなら、やっぱり思考力系を鍛えて着実に理解していく方が確実かなと思います。
    小学生と幼稚園の娘2人の母さんがおっしゃる通り、今までの学校の算数よりハイレべ100さんすう1年の方が断然難しいはずです
    理解できるまで繰り返す。
    なかなか出来ることではありません。
    とても大事だと思います!!
    何度も書いていますが、ごく普通の子に東大・京大は無理です。
    ここは超えられない壁があります。見える世界が違うと思った方がいいです。
    主人が東大理Ⅲは無理といっているようにです。
    偏差値100って聞いたことがない!!
    まさに出すぎた杭ですわ(笑)。

    がーべらさんのおっしゃる通り、社会は先取りしている場合ではないですね。
    4月からの復習で教科書や資料集を読んだり、Z会の副教材をやっているようです。
    基本から見直しです。
    そして、本人が「社会は暗記と考えてはダメ。論理的に流れをつかまなきゃ厳しい」と言ってました。
    これは社会の先生にどうしたら社会が得意になるのか?個人的に聞きに行った時の内容ですが(笑)。
    →こんなのは、中学受験をした子なら既に習得できているはずです。
    rikoさん、国立中受検はやってきたことは絶対に無駄にならないです。
    まだ時間はあります。頑張ってほしいです!!
    うちの子も中学受験の勉強をした国語・数学・理科はやっぱり自信があるようです。
    現時点での得意教科は、
    英語>理科・数学(理科の方が上っぽい)>国語>>>社会
    他の教科に比べて社会は飛びぬけ感がないです。

    >塾無し母さん
    初めまして。
    それだけ点数も良く授業でも活躍していて、意欲態度がBって謎です。
    うちの子達は息子くんと同じ感じで態度◎です。
    先生の観点が違うのかしら。
    まさか、クソ教師ではないですよね(笑)。

    >はぎはぎさん
    面白すぎですよ。
    トリプルゼロが小2で読めるとは、なかなか大したもんです。
    学校のテストも100点ズラリなのも分かりますね。
    余談ですが、寝室に冷房がないことに驚きです。
    梅雨明けは29度に設定してつけっぱなしです。
    アイス枕じゃ、暑くて寝れません!!羨ましいです(笑)。

    >こんにちは。さん
    明日から楽しんできてください。
    こんにちは。さんは強烈なので(いい意味でですよ)、凡人の私でも頭に残ります(笑)。
    集中力とさらっと書かれていましたが、本当に大事なことです。
    集中していなかったら、勉強はしないで遊んでいた方がいいでしょう。
    時間が勿体ないです。

    もう少しまた明日にコメントさせてください。

    返信
  15. はぎはぎ

    こんばんは。

    息子はトリプル・ゼロを昨夜から今日学童で1巻を読み終えたようで、2巻を手に学童から出てきました。
    話しかけてもなかなか返事をしないぐらい集中していたが、学習もやろうよその集中力で・・・
    算数の問題が理解出来たかは不明ですが「結構面白いよ。」と本人談。

    今日の学童の学習の成果は課題帳の国語22ページでした。
    案の定、間違いもあり字も乱れ…もちろんやり直しさせましたが(苦笑)

    今夜は気温は高くなのに、雨のせいで湿気が多く不快感が増している状態です。
    息子だけでなく、主人も流石に寝苦しいと思ったらしくアイス枕を持って上がって行きました(^^;
    雨でなければ、窓を開けて扇風機で夏は何とかしのげるんですよ。
    去年はきつかったけど、今年はまだ熱帯夜がないのでマシですね。

    また明日からグンと気温が上がるようですね。
    梅雨明けもそろそろなのかな?

    返信
  16. こんにちは。

    おはようございます。
    グレードアップ問題集とリーダードリルはお勧めです。
    私は前から推してるんですけど、あまり人気ないんですよねぇ~^^

    子供の学習指針は個別対応が基本
    前に、才能に差があると言いながら『兄弟で平等に同じ問題集』と言っていたときは違和感を覚えたんですよね
    子供の進捗に応じて問題集を変えるのは賛成です。

    そう言えば、子供と話していたとき
    『女子に優しくないともてないよ~』っと言った時
    「俺の事、好きな女子は2人いるらしいよ?」っと言うので
    『誰?』っと聞くと
    「登校班が一緒の○○ちゃんと、学級委員でペアの◎◎ちゃんらしい」
    『なんで、知ってるの?』っと聞くと
    「他の子が教えてくれた~」っとのこと
    『◎◎ちゃんの方が美人だな~』っと言うと
    「確かに~でも◎◎ちゃんは、気が強いんよ。。。」っと言ってました。

    2年生でも結構進んでますな~

    妻に言うと、
    「何で、パパにだけ教えてるんだ~???ママにも言え~」
    っとちょっと悲しんでいました。

    まぁ、私は子供にも自由恋愛主義なので好きにすれば良いと思います。

    妻は、私と息子がそっくりだし兄弟みたいだっと言ってました。。。^^;

    返信
  17. 小学生と幼稚園の娘2人の母

    コメントありがとうございます。
    さんすうに関しては1年生の最レベはできないかも。ハイレベをやり込んで、2年生のハイレベ100の算数に移行予定です。

    わからない問題は主人が教えていますが、こんなに難しい問題集しなくてもいいじゃんって言ってきたコトがありました。そう言いながら前のページを見ると、全問正解や短時間で終わったページを見て、娘に`やるぞ’って声をかけてやってました。
    できる問題もそこそこあり背伸び問題集もあるのがが、子供のチャレンジ精神をくすぐるし、変な天狗にならない様になってます。親もすぐに問題集が終わらないから、次を準備しなくて楽です。

    夏休み入って早々にいわゆる夏風邪で高熱を出した長女ですが、今日で復活!今日は少し宿題を片付けてあとはダラダラします。

    我が家の本事情ですが、しくじり動物図鑑系の本がだいたい揃えてありました。最初は私の興味からでしたが、今では子供達がメインに読んでいます。絶滅動物図鑑も最新刊持ってます。私がハマります。子供の科学もめっちゃ面白いですね!私と旦那が読んでいます。
    娘だからでしょうか?今のところゲームにさほど時間を取られません。最近は漫画ですねー、`よつばと!’って漫画かサバイバルシリーズを、起きた直後から読んだり寝る前にダラダラ読んでいます。
    本選びも、割と私も読んでて楽しい本が、子供も楽しく読んでくれます。
    図書館で、怖い絵本シリーズがあったら読んでみてください。大人の絵本って感じです。

    返信
  18. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    かきつばたさんのおっしゃる通り、どこまで負荷をかけるのか?
    ハイレベはごく普通の子が取り組むのに、負荷は確実にかかります。
    逆にここを乗り越えたら、ごく普通のレベルを脱出できたことになるのでしょうね。
    うちの小5が良い例です。
    次の更新で書きますが、うちの下2人は同じレベルだと思ってましたので、同じようにやっていけばいいとばかり思ってました。
    私も少し気を抜いていたのかもしれません。
    今ここで気づいて良かったです。
    こんにちは。さんのご指摘どおりです。

    ちょくちょくコメントでも書いていますが、勉強さえ出来ればいいと思う方が増えている気がして(うちの子の周りだけかもしれませんが)、危険な育て方しているなって思いますね。
    >他人に興味がない
    いますね、そのような子は…。
    何なんでしょうね。
    無関心。関わりたくない。面倒。ゲームの世界でいたい。
    小学生の頃から人との関わり方は失敗しながら学んでいくものです。
    私もちょっと理解できないでいます。

    最近、名古屋教育虐待が話題になってますね。
    うちは、サイトで散々勉強のことかいていますが、子供達には勉強しないならしない人生があるとも教えています。
    親子の大まかな考え方は一致していますが、あとは本当に子供達次第
    親が期待する気持ちは分かります。
    でも、決めるのはやっぱり子供なんだと思います。
    失敗した時、どう責任をとるのでしょうか。
    子供の強い気持ちがないと、何も身に付きません。
    思春期まっ只中の子を育てていて、特にそう思います。

    今日は課題図書の感想戦をやってました。
    以前、コメントで紹介されていた清水義範の作文教室を読んでいたので、いい作文(→面白くない)を求めることはしないです。
    そもそも清水先生は、読書感想文なんて書かなくていいという考えでしたね。

    子供らしいところはそのまま残して作文を書いてほしいです(笑)。
    あともう1人。頑張ります。
    うちの中1は知りません。既に小6から自分で書いてそのまま提出です(笑)。

    返信
  19. たぬ吉

    少しお久しぶりです^^
    こちらは朝からセミがよく鳴いて、久しぶりに晴れそうです。
    夏休みは、計算、読書きちんと押さえないと!と考えていますが、子供に伝えつつ取り組みたいです。

    少し前から、次女が、クラスの虫好きな男の子と友達になり、夏休み前の三連休は、朝から近くの公園でバッタ30匹捕まえた〜と言って、帰ってきました。

    その友達は、俊敏で気さくな子なのですが、もう1人、少し危なげな遊びをする男の子(A君)も加わり、その子の提案で、次の日、朝から3人で山へクワガタ捕りに行くー!と。

    うちは、住宅街ですが、車で少し行くと確かに山はあります。。

    本当に次の日来るのかな、、悩みましたが、もし来たらママも(長女も連れて)行くわーと言っておきました。

    次の日、本当に朝予定通り来て、ついていくつもりが、見失ってしまい(汗) 、心配なので、面識はあまり無いけど、A君のお家に場所を聞きに行き、自転車で追いかけました。

    10分程で着いた時には、既に5.6匹獲っていて、、私も少し山に入りましたが、かなり足場が悪く、言い出したA君は、どんどん中に行く感じだったので、慌てて止めて、今日は終わりにしようと帰ってきました。(A君はお父さんとよく来ているようで)
    帰ってから家にA君のお母さんが様子を聞きに来てくれたので、あそこはやはり危ないと伝えておきました。

    最初からうちだけ行かないという選択もあったんですが、友達もあそこは足場も悪いし蜂もいるからやめとく〜と自分から納得してくれたし、A君は、お家でもう少し危ない事を話ししてくれてたらいいなぁと。。

    勉強もそうですが、日常している事が強いんだろうな。日常的に、危ない事を話ししているか、周りを見ているか等。

    こんな事もありましたが、前に少し書いた次女の習い事、やや格安のサッカーチームに入りました。男の子の中で、人一倍ボールを追いかけて、パスをしているようには見えます(笑)

    返信
  20. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    NHKラジオは基礎3がハズレですね。
    ロボコーパスが出てきたとき、真っ先に主人がつまらなそうと言いました。
    実際、これを中3で聞くのはちょっと…。
    うちの中1も、「そこそこ。ただし前回の方が絶対に面白い」と言ってます。
    シンプルイングリッシュは8月号もテキストを購入済みです!!
    うちの子もストリーミングです。あの時間帯だと無理ですよね。
    今日は、聞いた後に「何だAIだったのか」と言ってました(汗)。
    がーべらさんの息子くんはやっぱり凄いわ。
    うちは、毎日1回きいて終了です…。
    うちの子達は、日本語と同時進行で英語をやっていたら、もっと楽に習得できたのでは?と。
    母国語より上回るのはよくないので、なかなか難しいところです。

    >たぬ吉さん
    次女ちゃん凄い!!
    なでしこジャパンですか(笑)。
    サッカーを選ぶなんて誰も思いませんよ(→褒めてますから!!)。
    才能のある子ってやっぱり違いますよね。
    うちも一つ上のクラスで頑張っている子がいますが、上手い子の中に入れば普通です。
    つくづく、「やっぱり勉強で勝負していくしかないよな…」って思います。

    まだ書き足りませんので、明日にします(笑)。
    丸つけ頑張ります。

    返信
  21. ステム

    管理人さんこんにちは

    夏休み、ほぼ毎日川で過ごす我が家ですが、天気の関係で今年は昨日やっと川に行けました。しかしまだ水の量が多いですね。浅瀬深瀬を把握している場所でも注意が必要。自然相手は無理しないのが1番と息子に言い聞かせました。そしてゴミ。毎年毎回ゴミ拾いから始めていますが、この現実を息子がどう感じているのか。見たくない光景が多発するのでお盆シーズンは川に行きません。

    さて今回のスレッドは私自身反省する所が多く読ませていただきました。去年管理人さんの取り組みを勘違いし、2年生時に2年生のハイレベをやって苦労しました。半分こなした所で寝かせ、この夏再度取り組んでいますが、驚くほどするする進みます。今はこれをじっくり物にするのが息子の精神衛生上いいようです。Z会の中受コースも進んでいますが、ハイレベ2年と中受算数3年を同時にして混乱しないか、この辺りを見極めねばと思います。

    読書感想文、なかなかこれという本に出会えないようです。読み終わった瞬間、文字通り躍りながら内容を解説してくれた息子にはまだ出会えません。ロアルド・ダールが少し琴線を揺らしたようですが、そよ風程度では気持ちと言葉は溢れ出しません。中学年の本選びは難しいですね。その瞬間が訪れるのを待とうと思います。無理だった場合は、本と出会えなかった経過でも書いてもらいます。

    返信
  22. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    蒸し暑い日が続きますね。
    アラフォーのおばちゃんはキツイです。

    友達の友達。
    これが一番厄介です。
    うちも、普段から一緒に帰っているお友達のお友達とトラブルになりました。
    3人で仲良く帰る選択肢がありません。
    やっぱり女の子が3人集まれば、もめますね…。
    実は、今月の話です。
    無理して一緒に帰る必要はないと判断したようで、「お友達のお友達がいるなら、帰りは1人で帰るね~」と。
    結局は友達が〇〇(うちの子)と帰りたいために、上手く断ったそうです。

    >日常している事が強い
    この感覚は分かります。
    自転車で遠出するのが好きな子と友達になった時は大変でした。
    隣の学区どころかもっと遠くに行っちゃいます。
    確かうちの中1が小4ぐらいだったかも、。
    恥ずかしい話ですが、この事実を知ったのは、夕食時でした。
    私もたぬ吉さんと同じ行動をしたと思います。
    慣れているのかもしれませんが、小3だけで山はないかな。
    Aくんも悪い子ではなさそうですが、心配するお気持ちは分かります。
    たぬ吉さん、お疲れ様です。

    返信
  23. こんにちは。

    おはようございます。

    旅行から帰宅しました。。。
    子供は旅行先でやったアイススケートが一番楽しかったようです^^(すでに観光でもなんでもない)
    それなりに滑れるようになってました。。。^^

    付き合った私は体がボロボロになりました。。。--;

    たぬ吉さん
    サッカーですか~
    女子だと珍しがられるかもしれませんが、
    プレ・ゴールデンエイジ(5~9歳以下)は神経伝達系統(複合動作)の育成時期と言われており
    いろいろな運動をさせるのが良いと言われております。
    走ることが主体のサッカーについては非常に良い運動と言われております。
    また、ゴールデンエイジ(9~12歳)は運動神経が生涯で一番飛躍的に伸びる時期と言われております。

    小学生の時期にサッカーをやることはお勧めです。

    この考え方はゴールデンエイジ理論と言われております。
    尚、正しいかどうかは知りません。(笑)
    しかしながら、この考え方を採用してうちの子は年中(5歳)からサッカーをやらせました^^

    詳しく知りたい人はネットで調べてみてください。
    プロっぽい人があっちこっちで書いてます^^

    なお、小学生サッカーでは女子はU-9(9歳以下・三年生以下)の試合に4年生まで出場出来ます。

    この時期は、女子の方が若干体の成長が早いため、元々の運動神経が同等であれば
    女子の方がかなり上手い子が居るケースも珍しくないのに、試合には女子は4年まで出れるので
    上手な女子は、相手次第では自軍ゴール前から相手ゴールまで
    一人でドリブルして全員抜いて決めてくるのも珍しくありません。

    かなり上手い女子は地元で無敵で有名になってしまいます。。。^^

    まぁ、勉強もあるのですが学習の息抜き程度の運動はお勧めです。^^

    返信
    1. たぬ吉

      管理人さん、コメントありがとうございます。

      3年で山は無いですね(汗)
      人が入らないような崖だったので、ちょっといきすぎてました。
      しかし、女の子同士のややこしさは、気を使うし、精神的に疲れます。友達に気持ちを言える娘さんはえらいと思いました。

      こんにちは。さん、コメントいただきありがとうございますm(_ _)m 力が抜けているのに、的確な判断力などいつも尊敬しています。

      サッカー、ボールと競争するのが楽しそうで、習うことにしました。

      以前に、こんにちは。さんの息子さんは、常にボールを上げてるから取られないと書かれていたのが気になっていました。
      リフティングの練習は、かなりされましたか?どのようにされてたか、もし良ければ教えていただきたいのですが、機会があればお願いします。

      うちは、小さい頃から雪山でそり、アイススケートに行ったら、3時間以上飽きずにやってました。幼稚園の時は、近所の公園で、ブランコの立ち乗りを1時間等よくやっていて、シーソーも主人と長くやってたかと。。並行して数字を身近に感じさせていたら良かったとつくづく思います。

      返信
  24. はぎはぎ

    こんにちは。

    夏休みに入り1週間がたとうとしていますね。
    カラッとした天気ではないけれど、それなりに暑く学校のプールも開催しています。
    去年は酷暑で半分中止になったからな~。。。

    息子は今のところ体調も崩さず、ラジオ体操(地区毎)→学童(プール込)→帰宅を繰り返しています。
    外(校庭)には出ずに、体育館で体を動かしているようです。
    教室に入ればエアコンが効いているので、かなり快適な環境・・・

    そういえば息子は私に似たのか、スポーツ全般に興味がありません…
    保育園の頃、地元のサッカーチームの勧誘のチラシを貰ったので試しに聞いてみたら「出来るからイイ(やらないの意)」と返ってきました。
    出来るって・・・ボールを蹴ることが出来るだけなんだけど(苦笑)
    空手、フェンシング、バレーボール…等々、やらせるかどうかは別として声をかけてみたけれど、どれもこれも「やらない」一択です。
    まあ、手を怪我しそうなスポーツはNGだけど、全く興味がないのも心配かな。
    息子が主人に遊んでくれ~とねだる時は、将棋、チェスの相手をしてほしい時です。
    まだまだ、駒を動かして遊ぶ程度ですけどね。

    最近、子供の学力は親の経済力や学歴で差が出るような記事が多く、それでいくと我が家はOUTです。
    いわゆる底辺・・・(--;
    母親の学歴も大きく影響するとも言われてますし_| ̄|○
    また、中高一貫は大学にストレートで受かりやすい、公立は一浪が当たり前…みたいな書かれ方をしているので、不安が増すばかり。
    よく管理人さんも仰っていますが、公立に通っていても中高一貫のレベルに追いつくようでないと大学受験が難しいのでしょうね。
    まだまだ先は長いと思っていても、あっという間に色々な選択を迫られる時期が来そうです。
    子供も親も大変ですね。。。

    返信
  25. ぷりん

    こんにちは、管理人さん。
    このスレッド、私がコメントしなきゃ駄目だろと思いながら、朝から出掛けて夕方帰る用事が続き、夜はクタクタで文章を書けず……。共働きの皆さん、こんな毎日を過ごしてらっしゃるのだと思うと頭が下がります。

    しかし、皆さん、先取り難しいって思ってらっしゃるんですね。
    私は思考系ドリルを応用・発展と捉えているので、基礎をやってから思考系と思っていました。なので、学校の算数の計算、つまり足し算→引き算→かけ算→割り算。そして整数→小数→分数。これを身につけてから応用に入りました。うちの子は2人とも躓くということがなかったので、「難しい」と言われると「?」です。
    幼稚園前には時計の読み方と日本地図は教えていましたし。理解するかどうかより、目にしていることが大切だったのです。小学校入学前に簡単な計算ができる、文字を書く、時計を読む、簡単な地名なら知っている程度だったと思います。
    入学前にはドリルではなく、鈴カステラ10コを姉妹で分けるとか、ウインナー12本を姉妹で分けたり、そこに母を加えて3人で分けるとか、実際に手を動かして経験していく。時計も「8時15分になったらテレビをつけていいよ」と声をかけると、時計を見て待っていたりしました。
    これらのことが、入学以降算数として出現しただけで子どもたちには日常です。勉強ではない。上の子は余裕があってもっとやりたそうだったので「トップクラス問題集」を与えましたが、下の子は「勉強は嫌い」というので「学校の勉強は最低限できないと駄目だよ」とだけ言ってあとは放置でした。
    うちでは生活の延長線だったことが、「先取り」という名前がつくと難しいものになるのですね。

    勉強することが子どものやりたいことであるなら泣いても頑張ればいいと思うのですが、親が準備したものを子どもがやっている限り「やらされているもの」だと思うのです、私は。それについて、泣いても頑張れとは思いません。子どもには自分の好きなことに全力を出してほしいと思っています。好きなことを見つける時間を、勉強のために取ろうとも思いませんしね。うちはあまり教育熱心ではないのです。子どもがやりたいことを応援するだけで。ただ無駄な時間を使いたくないので、情報収集はかなりして、勉強の助けにはしていますが。勉強は出来た方がいいというのは確かですから。
    この夏、下の子は先生と2台のピアノのためのソナタの合わせ練習です。1人で弾くのと2人で合わせて弾くのとでは全く曲の解釈が変わってきます。まだまだ子どもで、自分よがりな解釈や浅い理解でコテンパンに怒られていて、その内容が勉強に関わるものと全く同じものだということに気づいて驚いています。論理的思考と自分の表現、なかなか奥行きが深い。
    纏まりなく長くなってすみません。

    返信
  26. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    夏休みが始まって1週間経ちました。
    うちの下2人は順調。
    問題はやっぱりあいつです。
    お父さんが作ると言っていた夏休みの計画ですが、自分でやると絶対に譲りませんでした。
    昨晩は少し早く帰宅できた主人に計画表を見せていましたが、ツッコミどころ満載だったようです。
    午前中に部活行ってぐったりなのもわかるけれども、5h勉強は一体どこへいったのか?
    実際はその半分の時もあれば、4hぐらいの時も。
    時間より質と主張するのも分かりますが…。
    図書館の自習室に行って本の誘惑に負けたらダメでしょ。
    昨日は1.5hでしょうか。
    トドメは「明日は図書館に行かない。図書館に着いたら最初から本を読む自信があるから」と断言したこと。
    本を読むなとは言ってない(怒)。
    やることをやったら本を読んだっていいと伝えました。
    今日は午後からまた自分で図書館に行って2.5h集中して勉強してきたようです。
    そして、夜は方程式に集中して1.5h勉強。
    トータルで4h。
    彼は基礎3とエンジョイシンプルイングリッシュも入れろというので、4.5hかな。
    リップルは流石に入れません。
    あれは、彼にとって息抜きです(苦笑)。
    今日は充実していたようです。

    明日は古文と漢文に手をつけるようです。
    以前、苦手にならないようやっておいた方がいいよ~と言ったのを覚えていたようです。
    →ぷりんさんのアドバイスです(笑)
    少し前に古文と漢文は何がポイントなのか?自分から主人に聞いていました。
    どうやら、例の全統中の詩でやらかしたのが効いている様子。
    危機感があるようです。
    本人なりに成長していますが、なかなか見守る方も大変ですね…。
    千尋さんが努力のことやこんにちは。さんが集中力のことを書いていますが、実はそんな簡単じゃないですよ。
    ずらずら恥ずかしいことを書きましたが、これ↑が言いたかった!!
    でも、上を目指すには努力や集中力は絶対に大事なことです。

    ハイレベ100の話は、小学生と幼稚園の娘2人の母さんやステムさんがおっしゃっている通りです。
    天狗の話もありました通り、井の中の蛙にはピッタリだと思います。
    次の更新で少し書きます。
    夏休みは色々と調子が狂います。
    ぷりんさん、忙しいと思っていましたので大丈夫です。
    コメントありがとうございます。

    リーダードリルを本屋さんで見てきました。学校のドリルを少し難しくしたぐらいですね。
    計算ドリルなので、こんにちは。さんがルールの話をしてきたのは理解が出来ました。
    3年までに基本の計算を先取りする。
    うちの末っ子が3年ですが、残念ながら4年から応用・発展に入っても泣くような気がします。
    やっぱり思考系の問題に慣れていないのがどうしても心配になります。
    先取り+思考系でやっていくなら、安心ですが…。
    ここは元の頭の作りが違うんですよ。
    ちなみに、うちの中1は問題が分からなくて泣いたことは一度もないですね…。
    漢字の宿題が面倒で泣く。昨晩のように誘惑に負けた自分に腹を立てて辛くてちょっぴり悔し泣き。
    うちの下2人とは泣く理由が違いますわ…(苦笑)。

    >ステムさん
    ステムさんの川遊びは羨ましい。
    透き通った綺麗な川を想像しますが、ゴミは悲しいですね。
    自主的にゴミ拾いをしている話に、色々と考えさせられます。
    勉強も大事ですが、こんなことはもっと大切にしたいです。
    今年の夏休み、何家族か集まってバーベキュー場でのバーベキューを予定していますが、酔っ払いの大人が後片付けを怠っているのはよくある話です。
    老若男女問わずです。

    おっしゃる通り毎年中学年の本選びは難しいと感じています。
    そもそも課題図書の中から選ぶのですら微妙な年がありますので…。
    そよ風程度では心は躍らないでしょうね。(→座布団3枚!!)
    おっしゃっていること、しっかりと伝わってますよ!!

    >こんにちは。さん
    お帰りなさい(笑)。
    スケートの話には笑ってしまいましたが、うちも卓球台に食いついて予定を変更したことがあるので同じようなもんです。
    お疲れ様ですよ。
    ゴールデンエイジの話は、おっしゃる通りだと思います。
    うちの中1はぶっちぎりでスポーツが出来るわけではないですが、学校の体育の授業レベルならそこそこ出来る方のようです。
    あと、水泳は別物でしょうか。
    それを証明してくれる子達が何人もいるようです…。
    すみません、全く調べず発言しています。
    間違っていたらすみません。

    >はぎはぎさん
    私もじっくりコメントしたいので、また週末にします。
    いつもありがとうございます。

    主人が帰宅しました。
    恒例の”はなきんタイム”になりましたので、また明日にコメントします。

    台風?熱帯低気圧?は大丈夫かな。
    進路方向にお住まいの方々、お気をつけください。

    返信
  27. こんにちは。

    おはようございます。

    昨日は7時~8時30分にルーティーン勉強
    勉強後、レジャープールに4時間
    帰宅後、17時45分からサッカーのナイター試合

    帰宅後はボロボロになってました。。。(笑)

    うちの子は小1の時から勉強時間は大体1.5時間くらい。。。
    中1で1日1.5Hは少ないですね~
    中1に小1並だと言ってやってください^^

    算数も数学もルールに沿って、問題を解くだけ。。。ポイントは
    ・ルールを理解する
    ・解法の習得
    ・解法の組合せ

    地頭も関係なし。。。
    閃きで算数を~みたいに言う人居ますが
    それは、一部の天才か算数をちゃんと勉強してこなかった人の教育方法です。

    思考系問題で本当に考えて解いてどうするんです?
    見た瞬間に解けないと、試験時間内に終わらないじゃないですか?

    そういう人は、記念受験だけして満足して帰れば良いのです。

    灘中なんか、1日目ですら難問が12題あって試験時間1時間です。
    1問5分ですよ。。。やった事無いと天才だって解けるわけない。
    普通にやったら、大人でも2~3題です。

    理系は地味な努力が重要な学問なんです。
    正確な計算と演習量をこなす。
    それだけです。

    「閃き」じゃなく、「記憶」です。
    演習量をこなしてないと、模試で1回くらい良くてもどうにもなりません。

    返信
  28. 匿名1

    おはようございます。

    こちらは雨がひどくなり、台風が近づいている感じがします。

    我が子は今1日8時間の勉強をしていますが、隠れてノートをチェックしている限り、質は?という感じです。
    算数、理科は理解しているようですが、国語と社会はうまく手を抜いています。
    お兄ちゃんの量より質というのも分かる気がします。

    先日、ネットニュースに5億円は20億円の何%かという問題が分からない大学生が2割いるというものを見て、目が点になりました。
    きみたち、大学に入るまで何をしていたの?
    そもそも、これが分からないと生活する上で不便ではない?
    私大文系だとこれでも入学できちゃうの?いくらなんでもこれはひどいのではと思いました。
    チャラチャラ遊んでないで小学生からやり直してこい!と言いたくなりました。

    まともな小学生の方がアホな中学生、高校生より勉強しているのではと思った記事でした。

    返信
  29. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    ぷりんさんのうちはあまり教育熱心ではないとおっしゃっている理由が分かりました(笑)。
    引っかかっていたんですよね(笑)。
    姉妹でも自分のやりたいことが勉強と音楽で分かれ、ぷりんさんは子供が選んだ道を尊重しています。
    続きは、次のスレッドで書きます。

    はぎはぎさんの息子くんはヴァイオリンでしたね。
    スポーツをやっているとケガもあります。
    指を骨折した子、前に写真を掲載した通り、腕の骨折もいます。
    足もやってます。松葉杖生活もありましたわ…。
    3人ともスポーツをやっていると、それなりにやってくれます…。
    こうして書き出してみると、とほほですよ。

    親の経済力や学力の差はあると思います。(あれ、認めちゃった)。
    成功体験があるので、誘導しやすいはず。
    勉強のコツもわかってますし。
    ただ、親の学歴が良くても子供が違う場合もあります。
    時々出てくるかと思いますが、最近気になるのが夫婦でお医者さんのご家庭のお子さん達です。
    クラスが一緒なんですよ…。
    通知表も◎より〇の方が多かったとか。
    学校で親が医者のことや親が勉強にうるさいことを公言しているようです。
    ぷりんさんのおっしゃっている「やらされているもの」の典型例だと思います。
    結局は親ではなく子供自身が勉強(将来)に対して、自分のこととして捉えているのか?
    大事なところはそこだと思います。
    自らコツコツ取り組んでいれば、行けるところではなく行きたいところに行けると思っています!
    あとは、はぎはぎさんのおっしゃる通り、中高一貫の子達は意識すべきですね。
    うちの中1はZ会で先取りしていますが、このペースを死守していきたいようです。

    夏の天王山。中学受験生は8hの勉強ですか。
    匿名1さんの息子くん、頑張っていますね。
    お花畑の時が随分前に感じます(笑)。
    明確な目標がありますので、突き進むのみ。
    うちも部活を引退したら、8h勉強している姿が見られるかしら。
    勉強量は自信に繋がり、本番で力を発揮できる原動力に。
    質の話もありましたが、我が家からしてみたら羨ましい話ですよ。

    今日は現時点で4hです。本人は満足して録画した映画を見ました。
    あと夜に1~1.5はプラスするっぽい。
    一昨日の1.5hは流石に本人も反省したようです。
    私も はあ? って思いましたもん。
    うちの下2人より少ないですから。
    他に小学生組と同様に自由研究や読書感想文もあります。
    のんびりしている場合ではありません。

    思考系問題の話は、こんにちは。さんのおっしゃる通りです。
    ちょっと私も補足させてください!
    次のスレッドで書きたいと思います。

    明日には更新します(笑)。

    返信