小学校・中学校の学区選びは非常に重要です。
我が家も転校の経験があり、学区選びには非常に気をつかいました。
住む場所を選ぶことが出来るのであれば、学区は絶対に拘るべきだと思います。
学区の情報はやっぱり不動産屋さんが持ってます。
うちは、土地探しからのスタートだったので、なかなか大変でした。
一生に一度の大きな買い物だったので、絶対に失敗は出来ない!!
正直、もう二度とやりたくないって思っています。
学区の情報はやっぱり不動産屋さんが持ってます。
そして、美容師さんも。
今ですら、定期的に通う美容師さんからの情報量には驚かされます。
私がどうやって学区を探したのか?参考までに記載しておきます。
1.
|
ネットで検索しまくる。
まずはネットで検索しまくって、色々と下調べをしました。
引っかかった情報は全て参考にしました。
もし中学もその場所にいる可能性があるなら、必ず中学も下調べが必要です。
受験するしないに関わらず、中学受験率は調べる必要があります。
うちの小学校は例年2割切るぐらいらしいですが、うちの中1の時は1割ぐらいだったかも。
学年のカラーが存在します。
学区の良いところは受験率も当然高いですが、意外だったのがあまりよくないと言われている学区で受験率は3割前後のところもあります。
レベルが低いので、上層が抜けてしまうようです。
そして、素性の良くない子達が地元中に行くとか。
もしうちがそのような地域に住んでいたなら、中学受験も少しは考えるかと思います。
それぐらい中学の雰囲気ってめちゃくちゃ大事です。
一つの小学校からそのまま持ち上がりなのか?複数の小学校から合流するのか?
人間関係がずっと固定されるのもどうかと思うなら、ここも重要だと思います。
当時は検索しまくった情報の信ぴょう性がさっぱりわかりませんでしたが、私の場合は大きなズレはありませんでした。
|
2.
|
目星をつけた地域の戸建てやマンションの広告等をネットで検索
大体目星をつけたら、不動産の広告等で学区の再確認と予算を調べます。
最近は温暖化の影響なのか?自然災害も考えていかなければいけません。
不動産にお値段以上のものは存在しないです。
相場に比べて安い!のには必ず理由があります。
残り物には福があるというのも嘘です。
皆が懸念する何かがあるのか?それとも高くて手が出ないとか。
土地も上物もお値段通りです。
賃貸でも同様です。
不動産の価値(世帯年収)と学区は比例します。
いい学区でも、実際は凡人が踏み入れることができないような地域もあります。
お付き合いが大変そうですよ。
身の丈の合った土地柄が必ずありますから。
そこで居心地よく過ごしましょう。
大抵、学区の良いところは、
・人気の〇〇小〇〇中学区
・文教地区
と惹きつけられる言葉が並びます。
住むところにお金を出さず、学区は良いところなんて都合の良い話はないです。
どっかで書いたかもしれませんが、一般的に民度が高いと学区もそれなりなはずです。
|
我が家なりに念入りに調査しましたし、ハウスメーカーの方からも「この学区は間違いない!」と太鼓判を押され、みんなお利口さんでトラブルのない生活かと思いきや、そんなことはありませんでした。
今思うと、何と浅はかな考えだったのだろうと思います。
公立は社会の縮図です。
学区を選んでも色々な子がいることは肝に銘じるべきです。
そして、そんな子達とも当たり障りなくやっていく術を身につけることが大事です。
きっと世に出た時に役立つはずです。
学区の良さによるメリットとデメリット
ここで、ざっくりと学区の良さによるメリットとデメリットを書きたいと思います。
メリット
問題児がいても、引きずられる子が少ない。
これが最大のメリットです。
多くの子が親から、勉強が大事と言われているのでしょう。
実際、行ける行けないに関わらず高校受験は最低でも2番手校!を狙う風潮があります。
授業中もついていける・いけないは別として真面目です。
学区を選んで良かったと本当に思います。
当然ですが、巷の情報では内申は取りにくいと言われています。
|
デメリット???
我が家の価値観が入りまくってますので、人によってはメリットになるかも(汗)。
参考までに記載しておきます。
親が教育熱心です。
教育熱心過ぎて、オカシイ子も。
何度かサイトでも書いていますが、勉強さえ出来れば良いと思う親も一定数います。
最初は嘘でしょって思いましたが、もう最近はそんな子がいても驚かなくなりました。
実は中学でも他の小学校の子でしたがいました。
内申は取れないでしょうね。うちの子もあいつが中学受験でいなくなったと思ったのにまたかよ…と言ってました。
医者のお子さんは大変です。
今の時期は窓を開けているので、色々と筒抜けです。
必死なので、ついついヒートアップしていくのでしょう。
週末に勉強を教えるお母さんの声が丸聞こえです。
親がプレッシャーをかけすぎて潰れるのでは?と思うような両親が医者のご家庭もいます。
医者になるよう洗脳したいのでしょう。せっせと親が医学本を与えているようです。
難しそうな本を持っていたことを私に話をしてきました。
来年度は中学受験。
上の子の経験上、理想と現実に大きな差があると大荒れになることはわかってます。
どうか別のクラスになりますように…。
習い事3つなんて普通です。
内申取りのためか知りませんが、あらゆる習い事で毎週埋まっている子も珍しい話ではありません。
一体何をしたいのか…。
親がしっかりと先回りして習わせます。
そして決まり文句がこれ。「子供が習いたいと言ったから。」
習わせることに満足して安心しているのか分かりませんが、私とは全く話が合いません。
そして、皆がお金持ちに見えます(笑)。
習い事でもう一つ。
うちもスイミングを習いに行きましたが、小学生は猫も杓子もスイミングです。
学校だけでは泳げないので。
運動系が苦手な子が水泳授業だけ輝く現象がおきます。
ずっと続けているとスピードも出せるようになるのでしょう。
うちのように泳げればOKのレベルの子、運動神経の良い子で習ってない子が抜かされまくりのようです。
いくら運動神経が良くても、あの授業内容だけで泳げるようになるのは厳しいでしょう。
うちの子達は水泳だけは運動神経の良し悪しは全く関係ないと言ってます。
学校もスイミングありきなので泳ぎ方なんて教えないですよ。
今回は学区の話なので、スイミングに関してはこれぐらいにしておきます。
塾通いも普通です。
通学路で塾や習い事関係の人がチラシを配っていて、子供達は貰ってきます。
中学では先生が「生活指導の時に塾に行って帰りに寄り道すると…」なんて話を普通にするようです。
塾ありきで授業を進めている先生もいるとかいないとか。
親にある程度の収入があるからでしょうか。
子供に色々と与えすぎです。
お小遣い、中1で月5000円って多くない?
中学生にiPhoneですか。
※中学生のスマホ事情についてはまた別途記載します。
金銭感覚が少しおかしい子もやっぱりいます。
自信のあるなんちゃって教育熱心もいます。
PTA信者達なんて良い例です。
あれだけ偉そうなことを言って、実は子供が問題児というのは普通にある話です。
これは本当に不思議で、私の中でうちの学校の特徴の1つだと思っているぐらいです。
|
総論
移り住んできた人たちは必ず、「学区がいいから」という理由で選んでます。
私もその一人です。
学校側も、「非常に落ち着いた環境です」と公言していますが、それでもそれなりに色々と問題はあります。
男の子の場合、同じ同級生なのに上下関係が出来てしまっていることがあります。
(ジャイアンが命令し、格下の子が断れないような関係です。)
女の子の場合、近づかない方が賢明と思う陰湿なグループもあります。
こんなのは、学区の良し悪し関係なくどこにでもあることで、正直言って子供次第なところもあります。
周りのせいにしたくなることもありますが、楽しい学校生活を送るためにもトラブルなくやっていくスキルを磨くことが重要です。
※写真の噓八百は内容とは全く関係ありません。すみません。
スイミング元自衛官の引退したおじいちゃんに個人レッスンを5回していただきました。
学校での集団練習のみでしたので、自己流のクロール、自己流平泳ぎでフォームが綺麗ではなく、タイムも遅かったためです。
個人レッスン90分×5回みっちりやっていただいてから500メートルは泳げるようになり、金曜日にプールに連れて行って泳いでいます。
こんにちは。
現在既婚、子供なしで賃貸住まいです。
差し支えなければ教えてください。
管理人さんは土地探しからのスタートとのことですが
お子様が幼稚園・保育園の間に購入したのでしょうか?
それまでは賃貸だったのでしょうか?持家からの住み替えですか?
私たち夫婦も家を買うなら子供ができて小学校入学前あたりがいいのか?と考えていますが
私の友人は結婚と同時や妊娠中に実家の近くに家を買っている人が多いです。
家賃がもったいないから、って。
私は、子供がいないのに今後必要な保育園、小学校、その他生活施設がピンと来ないのに選びようがないと思っています。
家族構成も決まってないのに間取りは?とも思いますし。
私たちは両実家は離れた場所なので実家近くにという選択肢はありません。
だから結婚と同時や妊娠中に購入してる人たちをすごいなぁとしか思えないのですが
(今後住み替えるプランもあるのかもしれません)
実家近くで情報があるから問題ないんですかね?
家賃がもったいないから、というのは一理あると思いますが。。。
差し支えなければ教えてください。
皆さん コメントありがとうございます。
昨日は丸つけ中に寝落ちしてしまいました(汗)。
私もコメントしたいことがたくさんありますので、また夜に書き込みします。
次は先取りに関して更新したいと思います。
小学生の学習内容が主になりますが、学力を左右する非常に大事なところになります。
のんびりな更新ですが宜しくお願いします。
>こんにちは。さん
おっしゃる通りです。一理あります。
それにしても、奥さんに親近感がわくのは私だけかしら(笑)。
いつもありがとうございます。
何度かコメントさせて頂いております。隠れ教育ママです。先取り学習…まさに今私が一番知りたい内容です。
現在、年中息子と2歳娘がいるのですが、2歳娘の幼稚園をどこにしようか、悩んでおりまして…。
息子が通う幼稚園は早期教育一切なし。平仮名すら、指導しません。平仮名等、最低限の範囲はこちらのブログを参考にしながら、家庭学習で進める予定ですが、近隣の幼稚園は、ほとんどがお勉強に力を入れており、そういった子達と小学校で差がつかないか非常に不安です…。お勉強幼稚園では漢字、九九やことわざ、百人一首まで学習するとのことです。浅い先取り学習には何の意味もないと常々、管理人さんはおっしゃっていますが、少し揺らぐ自分もいます。のびのび幼稚園かお勉強幼稚園か、アドバイス頂けると幸いです。ちなみに、英会話の先取りだけはやらせております。
おはようございます。
先取り学習も良いですが、2~6歳の年齢では体幹を優先して体を動かす方が重要かと思います。
まぁ、家庭で体幹を鍛える環境があれば、先取り学習優先の保育所選び
学習のフォローを出来る家であれば、体を動かす機会の多い保育園を選ぶのが良いかと思います。
そもそも、保育所や幼稚園を選択出来る環境は素晴らしいですね。
ちなみに、うちは和太鼓や竹馬、英会話、プールが売りの保育所でしたね。
長所は園庭の広さと山の頂上全てが保育所で他に家が無かったため車通りがなく安全だったことです。
園庭は、おそらく1000坪程度でしたでしょうか。。。
短所は他と授業が比べられないので良く解りませんでした。
山の持ち主である、お寺が作った私立の保育所でした(笑)
わたしもこんにちは。さんに一票です。
未就学児は入るのも早いですけど忘れるのも早いように感じますし、大きくなってからでも間に合うことを焦ってやるより、その時した方がいい(効率がいい)ことにフォーカスするといいと思いますよ。
未就学児の時のような身体全体を使うことは、年齢が上がると機会が減りますから(スポーツが好きな子を除く)、骨格や体幹を鍛えておくのは大事です。
本人がお勉強的なことが好きであれば、ご自宅でひらがなの読みの習得と、自分の名前くらいは書けるように、後は普段の会話などでおやつなど使って算数もどき、お散歩しながら季節や自然について話す、などしておかれるといいです。生活に密着して親と一緒に繰り返ししたことは、身に付きやすいと思います。
ちなみに、我が家もリスニングのため英会話だけは未就学児のころより先取り?しています。
こんにちは。
息子もお勉強を一切やらない幼稚園に通っていました。
ひらがなの指導が全くない幼稚園でも、男の子は年長から 女の子は年少から
お手紙交換が流行します。その頃には書ける子が大半だということです。
九九は百玉そろばんを使い、年少で覚えました。
毎週ことわざ10個とその意味をA4用紙に書いて壁に張り、一緒に音読してました。
百人一首もやりましたが、あまり興味を持たなかったので断念しました(^^;
毎日ドッジボールを何戦もする幼稚園なので体力がつきました。
先生対園児もあり、男の先生3人が全力で対戦してましたから。
自宅でできないことをしてくれる幼稚園を選択なさるのが最善だと思います。
みなさん、的確なアドバイス誠にありがとうございます!こちらのブログに集まる方々は意識も高く、非常に参考になります。
意外にも(?)教育に熱心な方ほど、のびのび園を選択されているように感じました。過去のコメント欄でも成績が良い子供さんほど、幼少期は思いっきり遊ばせていましたと書かれていたような気がします。
すずめさん
県一位の成績は素晴らしいの一言です!!!おっしゃる通り、遊びを通じて学びに繋げていくことが大切ですよね。
NAVIさん
幼稚園からことわざや九九に取り組まれているとは!我が子は足し算の概念を伝えるだけでも苦労しています…
こんにちは。さん、Rさん
Rさんの言葉「大きくなってから間に合うことをするよりも今やるべきことを…」非常に納得しました。確かに、幼稚園でやらせている先取りは、小学校では大半の子ができますね。しかし、全身運動は年齢と共に減少することが考えられます。
のびのび幼稚園の選択も何ら間違っていないと、自信を取り戻すことができました!
息子を入園させる際、お勉強園か、のびのび園か、十分に考え、納得した上で入園したつもりでした。が、お勉強園に通わせる人たちの話を聞くうちに、我が子だけ置いてけぼりになるのではと、非常に焦ってしまっておりましたので。
まさか他の方々から反応が頂けるとは思ってもおりませんでしたので、非常に感謝致します。
おはようございます。
幼少期の足し算は、概念を教えては駄目です。
おはじきなどを使って数の数え方を教えるだけです、概念はあとからついてきます。
3+5は、3から5つ数える事だと教えるのです。
九九も覚えるだけです、大したことはないです。
一番最初に教えないといけないのは
勉強してると、親が笑顔になる
勉強を頑張ると、親が喜ぶ
この2つだと思います。
こんにちは。
幼児期の四則演算の指導については、こぐま会HP内の
週刊こぐま通信 室長のコラム 289号・508号が参考に
なると思います。
うちはもともとキッズBEEを目指していたので
四則演算を早く身につけさせたかったのですが、
幼児向けのわりざんのワークが他に見当たらなく
100てんキッズドリルを使用していて・・
その流れで室長のコラムを読むようになりました。
図形の取り組み方も、そこからヒントをもらっていました。
お時間のあるときにご覧になってみて下さい^^
NAVIさん コメントありがとうございます。
こぐま=小学校のお受験のイメージですね。
私も室長のコラムをみましたが、皆さんが大事と言われていることが書かれていました。
うちの小学校だと「式を見て話をつくる」作問練習は必ず出ます。
入学を控えている方は、一度読んでみた方がいいです。
ありがとうございます。
はじめまして。
いつも拝見しています。毎回とても考えさせられ、勉強になります。
初めてコメントさせていただきます。
隠れ教育ママ様
我が子はいわゆるのびのび系の幼稚園を卒園しました。
習い事は英語と水泳なので、お勉強はさせておりません。
兄弟二人とも四谷大塚の統一テストで田舎なので受験者は少ない中ですが県1位でした。
回りにはくもんやそろばん、塾に通っている子も多数いますが、その子たちに負けていないということです。
まだ小学生なので、今後どう成長するかはわかりませんが、私はのびのび系に通わせて良かったと心から思っています。
ただのびのび系とは言え、遊びの中で子供同士が試行錯誤して成長する手助けをして下さる方針の園でした。
学区、大事ですよね。
東京でしたら、選択肢はたくさんあると思うので、うらやましいです。これから小学校に上がられる方は良い学区が見つかるといいですね(^^)
ちなみに転勤では、国立幼稚園、国立小学校を受験される方が私の周りでは多いです。
うちは主人の転勤が決まったときは、すでに私立、国立の受験がとっくに終わった頃でした。
もし、うちも間に合っていたら受験したと思います。
うちの他に公立小に行かれているお宅は、お子さんの学年の転入学の募集がなかった方など、です。
地縁がないのと、授業料から、転勤では国立が無難かもと感じております。
次回の移動では、転入学の募集の期間に分かれば、受験するつもりです。
そのために始めた英語ではないのですが、いつでも、受験に望める学力を保っておきたいのと、受験する小学校に証明するものが必要というのもあり、英語や算数も頑張っています。 次回、10月に英検2級を受験します。1年生のときに準2級に合格しました。今、2年生ですが、決して英検取りたい病ではなく、低年齢での英検は、数は少ないかもしれませんが、こんなうちのような運の悪いケースもあります…。
管理人さまのブログでは、地方にいても、学習の仕方について学べるので感謝しながら読んでおります。
フロッピーさんへ
国立受験の方が多いというのは、国立の学校は全国に網羅され、親の転勤による国立の学校間の児童・生徒の受け入れが柔軟だからだと思います。公立・私立からの転入は定員に空きがあれば、または4年生に上がるときだけといった条件があったりしますが、同じ国立の学校からだと比較的融通が利くようでした。
これからも転勤の可能性があるのなら、国立受験はよいのではないでしょうか。高校まであるので、転校に対する不安もいくらか軽減されると思います。
あと、勉強面では国語のために読書を意識的に取り入れられたらと思います。うちが国立小を受験したときの印象では、集団のなかで自分がどう動くかとか人との協調など重視されていたように思います。そのために読書で心情読み取りを強化されるとより安心だと思います。いろんな立場の人のことを思いやることは、小学生では読書で学ぶのが一番だと思います。
ぷりんさん、初めまして。
ありがとうございます。
通えることはなかったのですが、元々は転勤前に私立小に合格していて私立が志望だったのですが、もし国立小を受験出来る機会に恵まれることがありましたら、国立小を受験してみたいと思うようになって来ております。
公立小で過ごすなかで、自分から興味を持ち、自分から学ばないといけない習慣は鍛えられました。
また国立小は優秀なお子さまが多いので、授業でなかなか発言出来ないと思うのですが、でも、うちの子は活気のある雰囲気にいることを楽しめる逞しさ、明るさだけはあるように思います。
読書は好きで、毎日、2時間位は本を読みたいようです。
うちは英語の本も読みたがるので、英語の本に1時間使い、実際は日本語の本は1時間位です。
また、1日の時間に限りがあるので、今日はもう終わりにしようねと、やめてもらうこともよくあります。
特別なことではないのですが、低学年なので、睡眠時間は10時間になるように、それを家での決まりの最優先にしてみています。それから、おやつや夕食の準備を一緒にしてみようと誘うことです。 家での時間はその二つに使うこと、まずそれが出来てからで、今は、それが時間的に出来なくなる習い事もしないことにしています。
とうもろこしの皮をむいたり、放課後に西瓜を八百屋さんに一緒に買いに行ったり、ちょっとしたことなのですが、まだ喜んで来てくれます。
大変なこともありますが(主人も私の親も高齢になってくるので早く首都圏に帰りたいです)、地方はお野菜や果物が新鮮でとても美味しくて良い経験も出来ていると思います。
フロッピーさん、初めましてです。
いきなりのコメント、失礼しました。
レスを読ませていただき、お子さんによりよい環境を整えていらっしゃることがわかりました。素晴らしいです。
うちがいろいろと事情があり、私立や国立小学校の転入と入試を調べて経験したので、フロッピーさんの参考になればと思いコメントさせていただきました。
結果、思うに私立は学校のカラーに染まる必要があり、国立は型にはめることはないものの、基本公立小学校と同じであるという結論に至りました。何か特殊な教育(語学とか)を施すとかありません。どちらかというと実験教育の場といった感じです。ただ入試を経てきているので、クラスメイトが優秀なため理想とする学校になっている側面はあると思います。
あくまで近所の国立小学校の例ですが、基本公立小学校と同じであると先にも書きました通り、学習面において先取りとか英語教育に力を入れているとか特にはないので通塾されている方は多いです(低学年のうちは通信教育)。そのため通学にかかる時間を考えれば、近所の公立にすれば良かったと仰る方もいらっしゃいました。
私立の場合は入れてしまえば後はお任せ(極論ですが)とも言えますが、国立の場合はそうもいきません。
後悔しない選択をしてくださいね。陰ながら応援しています。
皆さん コメントありがとうございます。
私のコメントが遅くなりました。
涼しい日が続いていて、学校のプールもただでさえ入れる日が少ないのに、もっと減っているような気がします。
我が家も最初は週末に連れて行ってましたが、早々に諦めてスイミングに入れました。
我が家も時々、主人がプールに連れて行って個々で疲れ果てるまで泳いで帰ってきます。
冬シーズンは空いててお勧めです。
あきさんのところが羨ましいです(笑)。
>さきさん
さきさんの心配は分かります。
経験上、おっしゃる通り入学前がいいです。
あまり早いと家も汚れるかな。兄弟の人数が確定してからでも遅くないと思います。
さきさんの考えと一致しますね(笑)。
ただ、人気のある学区はなかなかいい土地が出ません。
地主さんも強気で、なかなか売らないようです。
住んでみてわかりましたが、売るタイミングというのはやっぱり遺産相続が発生する時です。
妥協もあまりしたくなかったので、我が家は入学前に間に合いませんでした。
賃貸マンション→戸建てです。
ハウスメーカーさんとの打合せは、それはそれは大変でした。
家は3回建てて満足できるとか言いますが、私はもう十分です(笑)。
皆さん コメントありがとうございます。
園選びの話題に完全に出遅れました打たれる管理人です(汗)。
園選びについても書きたいと思ってはいるのですが、こんなペースでの更新なのでいつになるのやら。
皆さん勉強系ではない園出身なのですね。驚きました。
隠れ教育ママさんのおっしゃる通り、教育に熱心な方ほどのびのび園の選択ですね。
お子さん達も結果はしっかり出してます!!
我が家は複数の園を経験していますが、敢えて勉強系を外してます。
※と言っても、選べる立場ではありませんが…。
うちが通った園は小学校課程の内容に安易に突っ込むべきではないという方針で、そこが良かったです!!
少子化で差別化を図るために勉強系の園があってもいいですが、その子達が小学校でヒーローになれているかと言ったら違います。
これは断言できます。
NAVIさんがおっしゃる通り自宅で出来ないことをやってくれる園は最高です。
泥んこ遊び、ボディペインティングなんて感謝しかありません。
私は喜んで洗濯します。
そういえば、スモックが汚れたと園に文句を言ったアホ親がいたのを思い出しました。
スモックなんて汚れるものでしょ(怒)。
こんにちは。さん、Rさんのおっしゃる通り私も小さいころに身体全体を鍛えるのは重要だと思っています。
勉強系だと大抵は園庭が狭い,,,、
真っ先に候補から外しました。
>すずめさん
初めまして!
いくら田舎(すみません!!)とはいえ、県1位は凄いですね。
のびのび系の気をつけるところも的確です。
管理人さん
コメント返しありがとうございます。
こちらの話題も乗っからせてください。
幼稚園での先取り、あるある〜ですよね笑
教育熱心な親ほどのびのび園、なんですね。
我が家も期待しちゃおうかな笑
うちの幼稚園では勉強っぽいことはやりたい子がやれば良いというスタンスなようです。先生たちが字とか数字を教えるのは殆どないです。
それよりもキチンと机に座って先生の話を聞く、友達とのコミュニケーションのとり方などを重視してるカンジです。小学校への布石といえばそうですね。
身体の話で何となく思うのですが、長女はとにかく歩かせる外遊びをさせることを意識してきました。
寝付きが悪い子だったため疲れさせる目的もあったんですが(笑)
そのおかげか、長女はめったに疲れたなんていいません。幼稚園でも年少から早寝早起きで殆どグズらず、いつもニコニコして情緒も安定しています。
他のお母さんから「送迎で常に歩いているよね、〇〇ちゃんは体力スゴイ」と良く言われるのですが、田舎出身の自分からすると、幼稚園の皆さん歩かなすぎです。
田舎は田舎で車移動メインという弊害もあるんですが
少なくとも子供の頃は歩き回って探検したり虫取り、川遊びで外で無茶苦茶遊んでました。
今は都会に住んでいて、子供たちが自分の子供の頃のような環境にないのが残念でたまらないです。
毎日外で足がパンパンになるまで駆け回って、帰宅したら読書、工作、TV、図鑑を見ながら捕まえた昆虫に餌やり。
幼稚園はこんなカンジでいいんじゃないの?と思っています。
もちろんその興味を追究していくなかで、ひらがなカタカナ数字は勝手に覚えますので放置です。
娘は今Eテレの日本語であそぼの絵合わせカルタにハマっていて、百人一首を覚え始めました。
本をあげたら読んでブツブツ言いながら書き写したりしています。
つまり何が言いたいかと言うと、本人がやりたいと思わなければ、そういう勉強系の園は「やらせている」だけで身につきはしないんじゃない?ということです。
まーまだ何も結果が出てないのに偉そうに言っちゃいけませんね汗
10年は早い(笑)
でも毎日クタクタになるまで外で遊ぶというのは、子供の情緒を安定させるのに重要だと確信しています。
おはようございます。
昔、結婚をしてDINKSだったころ、私がエリア総合職(総合職と一般職の間のようなもの)だったこともあり、激務で、とにかく駅から直結できる家が欲しかったので、山手線、京浜東北線、総武線、東急、京王、営団地下鉄など主幹な線路沿線(朝は2、3分おきに電車が来てくれます!)の駅から10分以内の物件を探しました。
私の実家は関東なのですが、夫が私の実家の近くは監視されているみたいでいやだといい始めましたので、実家の近くは外しました。
ちょうどいい賃貸がありましたのでお互いに仕事をするのには快適でした。
子供が出来たら、郊外の持ち家にしようと話していました。
数年たっても子供が出来ず、このまま家賃を払い続けるのも勿体ない、でもこの快適で便利な環境も捨てられない、だったらこの便利な地域に少し今より広い家を買おう、そのうち子供も出来るかもしれないしという軽いノリで住宅を購入しました。
住宅を購入しても子供には恵まれず、仕事ばかりしているから子供ができないと義実家、実家から嫌味を言われ続け、エリア総合職から一般職へ。一気に暇になりすぐに子供を授かりました。お互いに忙しいと子供が出来ないのは本当だったんだなと初めて義実家、実家に感謝しました。
ただ、あの時、すぐに子供を授かってしまったら我が家は赤字に転じ、郊外に引っ越さなければならなかったと思います。
結果的にずっと子供が出来なかったからこそ、2馬力て貯蓄ができて引っ越しをせずにすんだのだと思います。
このように子供の学区など頭の片隅にもないダメ親もいます。
たまたま今の学区が地域の伝統校だっただけです。
管理人さん、物件選び大変でしたね。
頭が下がります。
我が子ものびのび園出身です。
小学校2年生にもなれば幼稚園、保育園、のびのび、勉強系関係なくみんな同じになり、関係なくなります。どこに行っていたであろうがその後は大して影響は遊びにしないと思います。
選ぶときにまず私は働いていなかったので、保育園ではなく幼稚園、その幼稚園の中でも
○勉強系
鼓笛隊がさかん
一斉活動の時間が多い
読み書き当たり前、場合によっては年少から漢字も教える
英語が充実
スイミング、器械体操など体育が充実
多数が制服がかわいい
バスが充実
給食あり
延長保育あり
先生の指示にすばやく従えるようになる
○のびのび系
ひらがな1つ教えない
うちが通っていた園は 年長で自分の名前が書けるようにする でした
鼓笛隊がない
運動会、学芸会の見栄えが悪い
泥だらけになるまであそばせてもらえる
木工、ダイナミックな絵の具を使ったお絵描き、調理、裁縫
給食がなく弁当
バスなし
延長保育なし
制服はスモッグなど多少ダサい
英語なし
体育はスイミング、器械体操ではなく、かくれんぼなどの遊びで体を使わせる
話し合いが多い(小学校でいうところのアクティブラーニング、ディスカッション)
物怖じしない自己主張ができる
我が子の性格を考えたところ、迷わずのびのびを選びました。
勉強系、のびのび系どちらも一長一短があり、どちらを選ぶかはお子さんによるのではないでしょうか。
幼稚園は楽しく過ごせましたが、ひらがなひとつ書けないのはちょっとと思い、Z会を始めました。
幼稚園は遊びにいくところ、家は勉強するところとなりました。
今は学校はリラックスするところ、家と塾は勉強するところとなってしまいました。
本来は学校は勉強をする場です!
のびのび幼稚園に行く場合、幼稚園でもきちんとしようねの声かけはした方がいいかもしれません。
我が家はこれだけは失敗しました。
こんばんは^^
今週から個人懇談があり、学校へ行って来ました!長男の先生も、次男の先生もそれぞれにたくさんたくさん褒めてくださり、終始とっても和やかな懇談でした(^-^)
お二人とも、子供たちの頑張りをとても良く見てくださっている先生(4月の家庭訪問の時にそう感じました)なので「毎日安心して学校へ送り出せています。いつもありがとうございます。」と改めてお伝えし、帰宅しました。
2年生は今、プランターで野菜を育てているのですが、懇談後に親が持ち帰ることになっていたので底だけビニール袋に入れ、頑張って持ち帰りました(徒歩です)が、なかなかに重くて腕が痛くなりました(笑)
次男が育てているのはオクラなのですが、驚いたことにかなりの豊作!私が今日、プランターを持ち帰るまでにもう6本くらい収穫して持って帰って来たのですが、今日見たらまだ5本は収穫できそうでした。
これまでに持ち帰ったオクラもどれもとっても立派な出来で、それらは次男の希望によりオクラ納豆と、オクラと豆腐のお味噌汁にする事に。どちらも次男が作り(私は横で教えただけ。笑)夕飯にみんなで美味しくいただきました(*≧∀≦*) 次の収穫も楽しみです(*´꒳`*)
幼稚園は、うちも普通の園でした(^^) と言うか、自宅から徒歩数分だった園をなんの迷いもなく選びました(笑)雨の日だろうが風の日だろうが子供が自分で歩いて登園するのです!だから、我が家的には近いのが1番重要でした(爆)
特に他の園と比べることもなく、最初からココ!と決めていた園でしたが、泥んこ遊びや、週に1回の裸足教育?(お天気の日に、園児と先生たちみんな裸足になって元気に園庭で遊んで過ごす時間)などもあるのびのび園だったかなと^^
お勉強系は全く何もなかった気がしますが、年少さんでお手紙交換が流行った時に、兄弟とも早々にひらがなをマスターしたような?
お友達とも交換しましたが、兄弟はだいすきな担任の先生にいつも率先して手紙を書いていました^^ 手紙を書くと必ずお返事をくれる先生だったので、それがとっても嬉しかったようでせっせといろんな文章を書くようになり一気に上達(笑)子供の「先生だいすきパワー」は凄いな〜と当時、すごく思いました(≧∀≦)
皆さんコメントありがとうございます。
匿名1さんのコメントを読んで、のびのびイメージがちょっと違うかも…と思いました。
これから園選びをしないといけない方は、非常に参考になるのではないでしょうか。
多分、我が家は勉強系とのびのび系の中間ぐらいです。
どちらかと言えば、のびのびに近いとは思いますが。
一斉活動は毎日必ずあったと思います。
幼稚園児の母さんも書かれていましたが、きちんと机に座って先生の話を聞けない子には注意していました。
・先生の指示にすばやく従えるようになる
・運動会、学芸会の見栄えが悪い
匿名1さん、面白すぎです。
でも、これは本当のことだと思います。
勉強系の幼稚園出身のお母さんは、小学校の学芸会を見て唖然としたようです。
幼稚園の方が出来栄えがよかった!と。
ただ、そんな差は2年生になればわからなくなりますし、その子達がその後の学芸会で主役をゲットできるかと言ったら違うと断言できます!!
知り合いの話ですが、上のお子さんがのびのびの卒園生でしたが、下のお子さんは違う幼稚園を選びました。
理由は発達がグレーの子の受け入れが多いから…とか。
このことを思い出し書くことに少し迷いがありましたが、ネットなので参考までに書いておきます。
うちの園は勉強系ではないので、当然ですが様々な子がいました。
これから入学を控えているお子さんがいらっしゃる方には、幼稚園児の母さんの書かれている内容は是非とも目を通していただきたいです。
バス通園や自転車の後ろに乗せるのもいいですが、ちょっとは歩かせようよ。
小学校に行って、困るのは子供ですよ。
雨の日だろうが風の日だろうが子供が自分で歩いて登校するのです!→すみません、公立小兄弟の母さんのパクリです(汗)。
登下校・遠足ですぐに疲れた~と文句言って歩けないのは本人も可哀そうですし、周りも迷惑です。
運動神経の良し悪しとは次元が違う話です。
体力は必要です。
家の購入タイミングは難しいです。
うちは、忙しすぎて後回しにしていたのも敗因のひとつでしょう。
結局、不動産はご縁なところもあるので、早く動いて目を肥やしておくのもいいと思います。
私も子供を授かるまで、両家(特に義両親)に仕事のことを言われました。
この時、男女平等なんて無理って思いましたね。
情熱大陸の上野さんの回も見ましたが、色々と思うところはありました。
管理人さんへ
今日は雨ですね。
幼稚園のことですがうちの近所の幼稚園はという話です。もちろんこの中間の園もありますので。
誤解を招く表現でしたらごめんなさい。
正直なところ、どこの幼稚園でも小学生になってしまえば同じですが、幼稚園3年間が楽しかったね、いい思い出になったねという満足感を得るためにお子さんに合った園を選ばれた方がいいのかなと思った次第です。
一応、我が子の幼稚園も一斉活動の時間はありました。
ただ、勉強系に比べると短いんですよね。
思い出す限り
9時登園10時まで自由あそび
10時から11時まで一斉活動
11時から12時まで自由あそび
12時から13時までお昼
13時から13時半まで自由あそび
13時半から帰りの支度、帰りの会
14時降園
だったような。
今の生活に比べるとパラダイスですよ。
勉強系の幼稚園の方はほぼ小学校と同じタイムテーブルだったような気がします。
我が子は小学生になった時に何で自由に遊べる時間がほとんどないんだと入学直後愚痴っていました。
それは幼稚園は遊びに行くところだったけど、学校は勉強するところだから仕方ないんじゃない?と言い聞かせていました。
するとそういうものなのか、ふーんと言って順応していき、1学期が終わる頃には小学校の生活に慣れました。
対して私は順応できませんでした。
そして今も順応できていません。
表面上は順応しているふりはしていますが。
やはり私立幼稚園だと親御さんも似たような価値観の方が集まります。
公立小学校は様々な価値観を持った方の集まりで、入学してから世の中色々な人がいるものだなとこの歳になって勉強させられることがあります。
皆さんが楽しい幼稚園ライフを送れることを願っています。
管理人さん、本当に今の時代になっても男女平等にはなりませんよね。
私も本来は職場復帰する予定でした。
しかし通園できる範囲の保育園に空きがなく、職場復帰はできませんでした。
よくブログで登場する義姉さんと同じパターンでしょうか。
匿名1さん おはようございます。
今年は雨が多いですね。
のびのび系は匿名1さんの書かれた感じだと思います!
勉強なし=のびのび と単純に考えてはいけませんでした。
どこまでのびのびを求めるのか?ここはちょっと気をつけたほうがいいのかなと思いました。
個人的な意見としては、あまりのびのび過ぎるのもつまらないかも。
一斉活動は午前と午後の2hまででしょうね。確か最初に通った保育園がそんな感じだったかも。
小学校と同じタイムテーブルはうちの子達も無理だったでしょう。窮屈ですね。
おっしゃる通り、わが子にあった園を選ぶことが第一だと思います。
おはようございます。梅雨空が続いて困りますね。
今朝は雨の登園めんどくさいなーと思いつつ、管理人さんのコメント、公立小兄弟の母さんのコメントを思い出しながら、長女と2歳の下の子に合羽、傘を持たせて登園しました。
歩かせることへの共感、いただけて嬉しいです。
おっしゃるとおり運動神経と体力はまた別の話で、長女は運動神経はあまり良くないのですが、体力や根気は人一倍あると思います。
歩き始めた時からなるべくお散歩に励んで、幼稚園も必ず徒歩、お出かけ先でもなるべく階段を心がけてきました。前のコメントで「外で体力使わせれば情緒が安定する」と書きましたが、言葉が足りませんでした汗
正しくは「散歩、外遊びで親がコミュニケーションをとると」ですね。
私は植物や虫、自然が大好きなのでしょっちゅう花の名前や実の名前、虫なんかについて子供と喋っています。娘も図鑑で色々調べて私に教えてくれます。知育がどうとか言うよりも、単純に楽しいからやっています。
さらに長くなってしまうのですが、
隠れ教育ママさんが2人目の幼稚園選びに悩まれているとのことで・・・・
私も来年下の子が入園で、上の子とは違う園にしようと思っています。
そこがバス通園なんですよねー汗
「子供は歩かせるんじゃないのかい!」とツッコミを受けるとは思うんですが汗
ただ上が小学生だと、どうしても姉弟で帰宅のタイミングがずれてしまうので
スムーズに生活するためにもバスありのとこがいいかな・・・と思っています。
因みにそこはかなり手厚い園で、勉強はやりませんが習い事の送迎あり、長期休暇の延長保育ありの働くママさんから人気の園です。
ほんと幼稚園も千差万別ですから選ぶのに悩みます。
下の子も上の子と同じように育てたくても、ついつい親の楽さをとってしまったり。
二人以上を育てるのはホント難しいです。
ただ「歩かせる」ことはやめたくないので笑
今は夫が週に1回下の子だけ連れて遠出(往復2時間くらい)してくれてるのですが、入園しても散歩や外遊びは意識してさせようかなと考えています。
すみません、途中で送信してしまったかもしれません。
つづきです。
公立小兄弟の母さん
うちも近所にあるという立地で選びました。ですが、その近所に複数の幼稚園が…
お勉強系の幼稚園の子の話を聞くと、焦ったりするのですが、ここに集まる皆さんの話を聞いていると、のんびり幼稚園が決して悪い選択ではないということがわかります。今は勉強をするための土台作りを頑張ります
管理人さんのブログを通じてたくさんの方のご意見を伺うことができました。ありがとうございます!
管理人さんのおっしゃる通り、のびのび園は発達に問題がある子の受け皿になってる場合があります…うちの園も受け入れています。ここがなかなか問題でして。デリケートな話題です。24時間テレビなどでは、こういう人を美化しています。では、その子と同じクラスの子達は?皆その子のために犠牲になるのか?と。
問題のある子は途中で転園されましたが、その子がいるときは、もう無茶苦茶でした。少人数で皆に目が行き届くというのが売りだっただけに、入園当初は、とても不満を感じていました。普通の子たちと同じ経験をさせてあげたいという親の気持ちもわかりますが…本当に難しい問題です。(こういう意見は炎上しますね。すみません、スルーしてください。)
ちなみにうちの子は平仮名は早い時期から興味があり、年少の夏にはスラスラ書けるようになっていました。数字も強い興味を示していたので、足し算もいけるか?と思いきや、そこは興味がなかったよう(笑)
しかし、教え方が悪かっただけかもしれません。こんにちは。さんの教え方を参考に、取り組んでいきたいと思います。
皆さん本当にありがとうございます。
学区選びに幼稚園・保育園選び、悩ましいですよね。
公立小中学校の場合、落ち着いていたと思われる学校が荒れだしたり、荒れていた学校が急に落ち着いたりと、先読みが難しい部分もあります。私自身も、あそこは荒れていると有名な公立中学校に戦々恐々で入学しましたが、運よく入学直前から落ち着きだし、自分が入るころにはすっかりまともな中学校に変貌していました。代わりに2つ隣が荒れだして、わからないものだなぁと思いました。
わが子が通う小学校も、教育レベルがあまり高くないと言われています。隣の学区の方が閑静なお高い目の住宅街なので教育水準が高いと、わざわざ入学前に引っ越していかれる方がいるような場所です。でも実際に入ってみると、のんびりして過ごしやすいなぁと感じています。ストレス抱え込んでいる子が少ないのかしら?もちろん、問題児は一定数いますがね。CRTテストの結果では、全学年がきちんと全国平均を上回っていたらしく、安心しました。管理人さんもデメリットにあげている通り、あまり教育水準が高いと内申点が取りづらいことがあるかもしれませんね。どこかのコメントがきっかけで、私もこの地域の高校受験の内申点事情を調べたところ、なんと中1~中3までの内申点が均等に加算されることがわかりました!
うちは公立トップ高校>公立準トップ>私立・公立が混在…という状況です。高校の数が少なく、交通も発達していないので、通学ストレス等考えれば、目指すべき高校の選択肢がほとんどありません。というわけで、高校受験が大勝負です。だから、内申点が取りやすいかもしれないこと、うちにとっては大きなメリットかもしれません^^;
私たちがこの地に引っ越してきたとき、まだ長男は赤ん坊でした。どこに住んだら良いかもわからず、とりあえず様子が分かるまで社宅に入りましたが、これが大当たりでして。小学校までの歩道が整備されている。図書館が目と鼻の先にある。駅が近い(田舎にとっては貴重です)。そして何より私と夫、それぞれの職場が近いので、何かあった時には飛んで帰れます。夏休み期間中は昼休み(+もうちょっと時間をもらって)に中抜けして、子供とお昼ご飯を食べています。こんな生活が出来るので、街中のハイソな土地に住むよりは結果的に良かったなぁと思っています。社宅で家賃が浮く分、小旅行に行って、飛行機の距離の実家に年2回は帰って、ちょっとだけ習い事もさせて、それでもそれなりの貯金が出来ますしね。
考え方、選び方、色々ですね。
保育園選びに関して、こちらにも勉強・習い事系とのびのび系がありますが、勉強系の園に通わせていたお母さんから聞いた話が印象的でした。「たくさんの習い事が出来て発表会の出来栄えも素晴らしい、食育も大変力を入れているけれど、うちの園は全部が親のご機嫌取りのように感じる。視点が子供じゃなくて保護者に向いているのではないか。」そう言って、転園していきました。
年配の方から同年代の方まで、色々な方のお話を聞いてきましたが、私の印象としては「寺や神社に併設された園にハズレなし」ですね(笑)
はじめまして
小学6の男の子、小学1年、年中の女の子の母です。
管理人さんはそろばんは必要だと思いますか?
100ます計算を考案した陰山先生か副校長をしている立命館小で導入されているを聞き、
あれ??100ますをしっかり身につけるだけでは不足なのかな??
と不安になります。
小学校行ってるだけでは全く計算力がつかないと思うので何か必要だとは思うのですが
週2,3と放課後そろばんに行く事に抵抗、負担があり悩んでます。
計算力はどう付けさせたらいいとお考えですか?
おひまな時にアドバイス頂きたいです
宜しくお願いしますします
はじめまして。
お子さん3人、一緒ですね。
そろばんは、計算が早くなる・月謝が安いなどで習っている子もいますが、私の周りではちょっとやって辞めている子が殆どかも。
学校でもそろばんはやりますが、ちょっとだったような。
そろばんは必要ないと思います。1年生なら100マスで十分。
お子さんがどれぐらいの力なのか?書かれてないので何とも言えませんが、まずは状況を知るところからだと思います。
クラスで演習問題をやるかと思いますが、小6だとクラス内ですら差が大きいかと。
小1でも、差は絶対にあるはずです。
宿題・演習問題など、「早く解く意識づけ」が大事です。
末っ子は3年生ですが、差が大きいので先生も色々と考えたのでしょう。
一問出来たら並ぶルールになったようで、解いている時間より並ぶ時間の方が長いと家で文句を言ってます。
コメントされる方のお子さんで競技そろばんをされていますが、かなりのめり込んでいます。
中途半端に取り組んでいません。
そろばんだけではなく算数全般が好きで得意なのだと思います。
ここまでやるなら、得るものは十分!!
親も大変かと思いますが、もう応援するしかないでしょうね。
ありがとうございます
名前を入れ忘れて送信してしまいました!
そろばん、くもん、塾、親が安心するための毒リンゴになりかねないですよね。
小学1年の女の子は今はまだ30ます計算が時間内あと少し!です。
早く解く意識大切ですね。意識してみます。
ありがとうございました!
こんにちは、管理人さん。
学区が大事というのは、本当にその通りで何も考えていない、いや、家を購入する当時、小学1年生の女の子が行方不明になり後に死体で発見されるというショッキングな事件もあり、女の子がいる我が家では小学校がすぐ目の前!という現住居を選択してしまったというのは……。何を優先するかという問題もありますが、それにもタイミングがあるということですね。
当時坂の上に住んでいて、家を購入する際、その不便さを解消するために坂を下りた訳ですが、坂の上は上場企業の社宅やそこそこのマンションが多く学区が良かったのです。マンションでも最低5千万以上の物件、一戸建ては億以上です。住む地域としては同じなのですが、坂の下は古くから住んでいる、いわゆる「地」の人が多く、古い分地価が安いということで。これでも美容院で情報を仕入れましたが、大通りを挟んだ隣の学区が市内でも最低を競う学区(うつ病で休職する教師が最多、校長が毎年替わる等)で、それに比べれば「落ち着いている」という評価だったのです。「落ち着いている」にもいろんな意味があるのでした。
物は考えようで、学区を選ばなかったから子どもを私学へ進ませられたとも言えます。家にお金をかけるのではなく、教育にかけるということ。そう思って、静かに暮らしています。小学校を卒業してしまえば、特にストレスはありませんから。むしろ便利です。
幼稚園は、うちものびのび園でした。勉強系の幼稚園もありましたが、前を通るたびに先生から指示されている子どもたちの姿を見て、軍隊みたいで嫌だ~と思ってしまい……。
そもそも幼児期に勉強が必要なのか?うちの子は2人とも、幼稚園時代に文字も計算も気がついたら出来ていたので、わざわざ教える意味がわからないと言っていました。遊ぶにも計算は必要なのです。2人一組で4組作りたいけど5人しかいない、あと何人呼んでくればいいか、とか。
幼児期には遊びを通して、数の概念や空間認識能力を磨くのがいいと思います。ペーパーに頼るとそれしか出来ない(指示されたことしか出来ない)子になるのではないかと思っています。集中力を養うのも遊びからですし。
一番子どもが可愛い時期、勉強とかではなく、子どもの笑顔がたくさん見られそうな園を選ばれるのがいいんではないかと、おばちゃんは思います。勉強については小学校に入学してから、このブログで紹介されている方法でやっていけば十分です。
お勉強系の園ありますよね。うちも一時検討して、妻が参観に行ってきました。とても気持ちが悪いところだったようです(苦笑)
結果的に公立の保育園に行き、伸び伸びと過ごしました。でも、ハンディを感じたことはないですね。アドバンテージなんて1ヶ月ももたないかと。。。
あとはお勉強が気になるということでしたら、勉強させないのがコツです。禅問答みたいですねw
遊びと思わせて結果的に勉強になるようにするってことですす。うちはチャレンジタッチ先取り遊びで九九までやり、ポケモンで片仮名を覚えました。虫を捕って図鑑で調べたり、電車に乗って遠出をしたり。家庭で親が手をかける遊び?と比べれば、勉強系園なんて全然だと思いますよ。
ただ小学校高学年ぐらいからは別です。親に勉強を教えるのはどんどん困難になっていきます。(親の頭の良し悪しは関係なく)これはもう定説。となると外注もしくは自学自習のできるように育てるしかないです。うちは前者、管理人さんの家は後者ですね。というわけで、小さいうちは伸び伸びと、なおかつ手をたくさんかけてあげるのが一番だと思います。
おはようございます。
田舎には学区も糞もありません、概してレベルが低いです。
しかし、勉強は個人競技です。
学区のレベルが低くても全国で戦えるのは田舎者が実証済みです。
学区のレベルが良くない人も卑下する必要は全くありませんよ。
あと、低学年時の偏差値や順位もそれほど重要ではありません。
弱点の確認をしっかりして、対策を打つためのテストです。
うちは全統小などの模試の結果からの対策として、国語の勉強に力を裂くことになりました。
国語は
1年時 論理エンジン 1年 国語のみ
2年時 論理エンジン 2年 国語(終了)
ハイレベ読解2年(今60回くらい)
小学漢字1026が5時間で覚えられる問題集(2日前から開始)
漢字1026が5時間を初めて、語彙と漢字の能力はズタズタなのが判明。。。
うんこの漢字1~3年はあまり定着してないですね、
字は知ってても読みのみの連結記憶で意味がいまいち解ってない。
夏休みにとりあえず1026を真面目に終わらせてみます。
これが夏休みのテーマになりそう。。。
ハイレベ読解をやって、量が多いためやっと文章に線を引くようになりました。
これガ出来ないと長文読解は無理です、少しずつ進歩しているようです。
算数は順調、
1年時は14冊
2年時は5冊目で今はトップクラス2年です。。。
2年の問題集は
グレードアップ4年 文章題
最レベ2年
きらめき算数脳2~3年
きらめき算数脳3~4年
サッカーのない日で1時間、サッカーの日は30分の勉強時間なので、
勉強時間の配分が大変です。。。
問題集費用は毎月2000~3000円でしょうか?
サッカーの月謝が2時間を周3回の練習で3000円なので同程度くらいです。
こんにちは、管理人さん。
相変わらず、こんにちは。さん宅のお子さんは超優秀ですね。うちの上の子は「論理エンジン」、見ただけで「うげっ」となり手をつけませんでした。
「トップクラス問題集」の国語2年を隣に座って解説してやると全問解けるので、要はテクニックさえ身につけば出来るんだと思い、教えるのが面倒臭くなりました。低学年でテクニックを教えることもないですから。
そんな彼女も中学受験期、当然のように国語には苦しみましたが、そのとき読んだ本があります。
出口汪著「子どもの頭がグンと良くなる!国語の力」(水王舎刊)
親の考え方ひとつで、頭がいい子は育つ。と帯に書いてあります。
これ、親も読みましたが、子どもも読みました。マンガもあるのでわかりやすいです。小学生がいらっしゃる家庭の勉強の参考になるのでは。
論理的思考と国語の関係を余すところなく書かれてあります。
おはようございます。
本の紹介ありがとうございます。
出口汪は好きなのでどこかで読んでみようと思います。
うちも、斜向いが小学校です。ちなみに隣は公園です。
東京は地価が高いですからね~このへんで新築の戸建てを建てても、5000万くらいなもんです。
うちの子のクラスメートにうちの子に追いつこうと頑張っている子がいるそうです。
しかし、全く追いつけないので「○○は天才だ」っと言うので、うちの子は「俺はこのくらい勉強してる!」っと勉強量を教えたそうです。
その子は1年時の6月の全統小で、90000番くらいだったそうですが。。。
しかし、1年でリーダードリルを5年までやって、国語を6冊と問題集を11冊こなしたそうです。
うちの子の勉強量に驚いたけど、追いつこうとしたんですね。
そして、息子のの苦手な国語を強化している。。。(笑)
今では、うちの子も「不動の2位」っと認めてます。
全統小、しばらく受けないっと言ってるそうですが、うちの子にはいつか追いつくつもりのようです。
今受けたら、全統小で偏差値60は超えるよ。。。っとはうちの息子談
伸び率から言ったら、息子を凌駕しています。
息子も自分が勉強している問題集は教えているようです。
その子はバスケット少年
学区のレベルの低い小学校のクラス2位の子でも、そんな子もいます。
本質的に大切なのは、子供の心にエンジンが付いている事
早い段階でサピに入塾して、一部の早熟系天才を見て心を折られてくる子供とその子
どっちが伸びるのかな?
皆さん コメントありがとうございます。
転勤族の方からしてみたら、学区選びは大変なことと思います。
微妙な学区を選んでしまったら、それこそ子供にとって死活問題でしょう。
フロッピーさんは以前、文教地区で拘ったつもりが…ってありましたね。
なななさんがおっしゃる通り、学年のカラーってものは確実にあります。
でも、学校全体のイメージというものはそこまで変わらないかな。(→こちらは都会限定かも!!)
田舎の方だと、運みたいなものもあるのかも。
こんにちは。さんの息子くんのように、周りに流されることのない強い心で突っ走るしかないのでしょう(笑)。
ぷりんさんの坂の上と下の話は、田舎の方(失礼!)からしてみたら嘘でしょって思いますよね。
でも、これは本当の話で、びっくりするぐらい不動産価格もガラッと変わります。
雰囲気も当然ですが違います。
うちは、ぷりんさんの話に当てはめると、坂の上と下の中間地点のような感じです。
ふと思ったのですが、国立小や私立小だと学力のレベルが高いのは良いことですが、トラブル率は公立小と比べてどうなのかな?と。
トラブルばっかりなのは避けたいですが、あまり温室・無菌育ちでも世の中に出た時が心配かもと思いまして。
よりよい環境を整えようとする気持ちは同じ親としてとてもよく分かります。
私も学区は記載の通り、選びまくったので(汗)。
以前、コメントで
・さまざまな状況にあった時、どう捉えて乗り越えていくか考える力
・モヤモヤした経験も勉強と同様に大事
・苦手な人や嫌な事があった時の耐性
とあり、妙に納得した自分もいました。
学校は人間関係を学ぶ場と考えると、多少のトラブル経験は必要なのかもしれません。
すみません。
園についてももう少しコメントしたいので、また明日にします。
管理人さま。
私の書き方がうまくなかったようで、すみません。
それで、誤解されてしまったかもしれません。
転勤では元々、文教地区に移動になることが多いです。
また、学区選びを間違ってしまったのでなく、うちはたくさんの学区のなかから選ぶ選択肢や自由があまりありません。
それから、公立校が嫌な訳でもないです。
温室で育てたい訳でもありません。
今の学校は、文教地区できちんとしたお宅が多く、また公立なのでゆったりしていて、優しいお子さんが多いです。
よそから来たうちの子も、今年、転校して来たお子さんたちも、とても自然に暖かく受け入れてもらっています。
揉まれるという意味では、私立より少ないくらいかもしれません。
むしろ、転勤前、私立、国立小学校に進まれた同級生のなかには勉強熱心なあまり、意地悪になってしまい子もいて、こちらのほうが子供同士の付き合いも難しいところもありました。
ただ、のびのび園のお話でされていました、デリケートな話題になってしまうのですが、例えばですが、私の子供の頃通っていた小学校は、文教地区でしたが、学級崩壊、学年崩壊しています。
予算の減少から市内の中心の文教地区と言われる校区が、特別支援の拠点校になることも多く、まだ歴史が浅いため、学級経営をうまく出来ない先生も多いのかもしれません。
うまく伝えるのはなかなか難しい話題です。
公立校に進もうと、私立に進もうと、それぞれに大変なこともあり、どちらが良いとか良くないとかではないと思います。
コメントは控え、ためになる記事を読ませて頂いていこうと思います。管理人さま、いつもありがとうございます。
フロッピーさん おはようございます。
私の書き方が悪かったようで、本当にすみません。
国立小・私立小は全くの無知だったので、どんな子が集まるのか?ちょっと気になったもので。
トラブルばかりでも困りますが、世の中に出た時のことを考えると、もまれることも必要なのかな…と。
フロッピーさんの書かれている「勉強熱心なあまり意地悪になってしまう子」というのは、本当におっしゃる通りです。
うちは、それで苦労していますので。
やっぱり、国立小・私立小でもトラブルはありそうですね。
教えてくださりありがとうございます。
管理人さま
こちらこそ、うまくお伝え出来ておりませんでした。
こちらは、国立、私立小学校のことを取り上げている場ではないと思いますので、ただ、国立、私立が=揉まれることのない温室で、意見を言えないおとなしい子ではないし、うちも違うと思いました。
むしろ、国立のお友達も私立のお友達も、かなりタフな子が多いです。
正確には、しなやか、ですね。
タフで雑でない。タフだけど細やかな作業も正確にできる。
うちの子達が、おとなしいと書いたのは、クラスの他の子に注意をする子では全くない意味でした。 問題児に注意をしたから、やり返されたのではないです。
去年の担任は、誰か1人の子を問題児の犠牲にすれば他に被害がないので、そうゆうクラス運営をして来た先生でした。 そうしたら、問題児の親からも、クラスの親からも、怒らない優しいいい先生と評判になれてうれしい、というタイプでしたので。
うちの子も他の子も、誰か1人を見捨てれば、自分は安泰だったけれど、そうせずにお互い助け合いました。女の子同士、手を繋いでかたまったり、問題児から、ひどくからまれている子を手を繋いだ後ろに隠して上げたりしました。それが、怖いもの知らずや、世間知らずと言われれば、それまでですが。
また去年、うちも他の方も、クラスの問題に何もしなかったのでなく、それぞれボランティアに入っています。
こちらには、国立、私立中学に進学を考えていらっしゃる方もいるかと思うのですが、中学も小学校も公立以外=温室ではないですよね。
今うちが興味を持たせて頂いている国立小学校は、真にタフ(しなやか)なお子さまが多く、そうした中で揉まれて成長出来たら、やりがいもあって、また、やりがいを楽しんでくれるだろうなと思い、興味を持っております。
それから、管理人さまに反対する訳ではないのですが、クラスで1番の立ち位置、1番だから一目置かれるということは必要でしょうか。
うちや転勤のお友達は以前の集団では、10人いたら10人うちの子と同じくらいでごくごく普通、上には上がたくさんいるという構成でしたが、今、お友達も小学校のクラスでトップになることが多いです。
でも、集団で、ごくごく普通のときもその集団で楽しめていましたし、クラスでトップになっても1番であることにあまり興味はないようです。
学年でスポーツや音楽で1番の子も、算数がすごい子も、1番になることや一目置かれることにあまり関心はなく、ただ自分の力を尽くしたら、結果的に1番になったという感じです。
普通でも、楽しめたり、いじられたりしない逞しさなども、子供が幸せになるために身に付けてみたい大切な力ではないでしょうか。
長々と失礼致しました。
はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。
女子、男子の母です。
学区選び、子育て環境、重要ですよね。
我が家は仕事の関係で住居を移動することができず、選択のしようがありません。
ありがたいことに徒歩5分圏内にある小中共に普通の公立です。
公立王国愛知、無理に受験をする必要もありません。
お嬢様学校と名高い女子校(今は共学になっているところも)も多々ありますが、高い学費を払って小中から入れて、最終学歴の大学がその偏差値って…というありさま。それでもお金持ちの証明になるのか、そこそこ人気があるそうです。
話は逸れるかもしれませんが、私は小さいうちは学校が近い方がいいという考えです。放課後お友達と目一杯遊んだり、時間の使い方なんてまだ考えられないうちから、送り迎えが必要な距離の学校へは行かせたくないですね。
旅好きさん コメントありがとうございます。
初めまして!
お嬢様学校の話ですが、ステイタスもあるような気がします。
我が家はステイタスとは無縁ですが(苦笑)。
近所でも大金持ちの社長さん(多分、土地と建物で数億でしょうか)がいますが、お子さん達は小学校から私立なので、全く交流がありません。
うちも最終学歴は大事だと思っていますので、旅好きさんと同様の考えですが、普通のご家庭との交流を避けたい考えもあるのかも?
一般人の知らない世界(途中の学歴も大事)があるのかも?しれません。
我が家も学区に拘った理由に、ある程度のご家庭が集まる地域の方が、色々とお付き合いもしやすいかなと思いました。
ガラの悪い子は全くいないわけではありませんが、いても1人か2人ぐらいです。
結局は主人も私も、狭い世界で生きているのですよね。
電車か送迎だと思いますが、学校が終わった後は習い事かな。
うちの小学校の子達も、習い事びっしりなんて珍しい話でもないので。
そもそも、目一杯遊ぶという考えがないかも。
こんなのも今しかできないことですけどね…。
末っ子は、この前はお友達と公園の砂場がどこまで深いか掘ってきたようです(笑)。
我が家も気をつけなきゃっていつも思ってますが、世間知らずな子にだけは育てたくないです。
皆さん コメントありがとうございます。
期日前投票に行ってきました。
各政党の公約を見ましたが…。
奨学金チャラか…。
今回の選挙も様々な政党がありますね…。
勉強系の園は、主人も私も最初から行かせる気はなかったので見学すらしていませんが、ここまでことごとくのびのび園とはびっくりしました。
ザリガニさんの奥さんの感想、なななさんの聞いた話は私もきっとそう思うでしょう。
ぷりんさんの軍隊には笑ってしまいましたが、幼児で順応できる子って逆に凄いって思ってしまいました。
正直、そんな子達って一体どれだけいるのかしら?
園児の子達が無理していたら、それは可哀そうです。
バス通園もドライブスルーもちゃりんこも、ご家庭の事情というのがあるので何でもいいと思います!!
ただ、幼稚園児の母さんのおっしゃる通り、歩かせることは意識した方がいいと思います。
歩かせない親、本当に多いですので。
うちは手が足りないのでできませんが、年中・年長ですぐに抱っこの子もいます。
週1で往復2h、素晴らしいです!!
隠れ教育ママさんの発達に問題がある子の受け皿の話ですが、これは公立小の問題とは次元が違うような気がしました。
※スルー出来なくてすみません!!
私立だと、園毎に保育料も違うでしょうし。
手厚い保育がその子に全部持ってかれたら、それはモヤモヤします。
我が家も色々な子と関わりがありましたが、当事者になると綺麗ごとでは済まなくなります。
デリケートな問題ですが、これからの園選びをする方たちも知っておくべきことかなと思います。
うちの市は、保育園入所率100%で私立保育園も公立保育園も完全に全く同額です。
しかし、希望の保育園に入れるわけではありません。
保育料は、家庭の年収総額で決まり、市から保育料決定通知が来ます。
結果、公立保育園は保育士が公務員なので勤務態度が横柄で
設備が古いだけという出がらし状態です。
なので、我が町では公立保育園はハズレです。(笑)
うちも、希望順位1〜5位まで全て私立保育園を希望しました。(笑)
こんにちは。さん コメントありがとうございます。
認定保育園は公立私立関係なく収入で決まりますよね。
ただ、幼稚園の方は保育料に差があって月5000円ぐらいは軽く変わってくるっぽいです。
ご近所さんが愚痴ってました…。
10月から幼児無償化なので、また園選びもグッと幅が広がるかと思います。
こんにちは。さんの公立保育園の公務員話に付け足しをすると、全体的に先生の年齢が高いかも。
うちも私立でしたが、やっぱり男の子は若くて可愛い女の先生がいいようです(苦笑)。
こんばんは^^
幼稚園児の母さま。
子供を小さい頃から歩かせること、私もとても大切だと思っています(^^) 実は我が家では、今まで一度もベビーカーを使った事がなく(あえて買いませんでした。笑)、子供たちが歩き始めるまではずっと抱っこ紐で抱っこ。自分で歩くようになってからは、どこへ行くにも手を繋いで必ず自分で歩かせるようにしていました(≧∀≦) うちには子供を乗せる用のお母さん仕様の自転車?もありません(爆)
通っていた幼稚園は徒歩登園or自転車登園だったのですが、うちは徒歩登園一択でした!
次男が年長さんだった夏休みに引越しをして、登園にかかる時間が子供の足で歩いて数分から、15分強かかるようになりました。元々、引越し先付近から通っている子たちは、みんな当たり前のように自転車登園だったのですが、うちはまだ残り半年以上ありましたが迷わず歩いて登園しました。晴れの日や風の日はしっかり手を繋いで歩き、雨の日には次男に自分で傘を持たせ長靴も履かせて、縦一列前後に並んで、後ろから私が声をかけつつ登園しました!!
歩きながら、車やバイク・自転車などとすれ違う時は必ず自分が道の端に寄り、立ち止まること。傘は真っ直ぐ持ち絶対に振り回さないこと。など。なぜダメなのかを合わせ、その都度いろいろな事をしっかりと教えられました(^^) ←これをしておいたおかげで、新一年生になった時にちょっと安心感がありました。笑
どんなに暑くても、どんなに寒くても毎日毎日歩いて登園している私たちを見ていた周りのお母さんたちから「次男くん、いつも歩きで文句も言わず凄いね!!」と何回か言われた経験があります。歩くだけなんだから凄くないよと、当時の私は思いました(笑)
最近の子は、あまり歩かない(歩いてもすぐ疲れたと言う)と聞きます。小学生になると遠足や社会見学などはもちろん徒歩。こちらの学校は結構遠くまで歩くみたいなので、うちは小さい頃からよく歩かせておいて良かったなと思ったのでした^^
隠れ教育ママさま。
幼稚園も小学校も、近いのが1番だと今でも思っている私です。幼稚園は親が送り迎えしますが、学校は基本、子供一人で登下校ですよね。近年は小学生が巻き込まれる怖い事件がたくさんあるので、子供が一人でも、安全に早く登下校できる事が第一条件だと主人と話し合い、土地を探しました。偶然にも良い出会いがあり、今では安心して毎日子供たちを送り出せています(^-^)
また、私には関東住みのガッツリお勉強系の園に子供を通わせていた友人がいるのですが、園の様子を聞く度に「もうそんな事してるの?!」などと毎回驚き、同時に妙な焦りも経験したので、隠れ教育ママさんのちょっと焦ってしまうお気持ち…わかります。
でも、卒園して小学生になった今は、子供たち(ガッツリお勉強系の園卒なお友達orのびのび園卒の我が子)を見ても、特に遜色ないなと言うのが率直な感想です。なので、焦らなくても大丈夫じゃないかなと思いました^^
管理人さん、丸つけをしながら寝落ちとのことで、リビングなどで寝ちゃったのでしょうか。今の季節、風邪などの心配は少なそうですが、身体痛くなったりしますよね。連日疲れているようで心配です。無理なさらないで下さいね。
学区の問題…私は、正直あまり考えないまま家を購入しています。
匿名1さんがおっしゃるような朝は2~3分おきに電車がくる駅の徒歩10分以内
こんなところに住んでいますが、学区は人気でもなく不人気でもないといったところだと思います。
少し範囲を広げると人気の学区があるのですが、当時はお値段と相談して却下しました。逆に不人気な学区も近くにあることも知り、そちらにしなくてよかったなと思っています。(たまたまなんですけどね)
今思うと人気の学区もよかったなと思うこともありますが、娘のレベルを考えると今の学校は合っている気もしています。何より小学校まで徒歩5分かからない場所なのがよいです。
こんにちは。さんへ
もしお読みでしたら、教えて頂きたいことがあります。
勉強をしていると、親が笑顔になる
勉強を頑張ると、親が喜ぶ
を教えることが大事ということについてです。
これは、勉強が楽しいと思える導入という意味においてでしょうか?
我が家について少し書かせて下さい。私は娘が勉強を頑張ってくれると嬉しいし、テストが満点だったりするととても嬉しいです。娘も満点のテストを私に嬉しそうに見せてくれます。
以前から感じていたのは、娘は私の期待に応えたくて勉強しているのかも?と言うことです。分からなくて泣いたりしても、勉強やめない!という娘を見ていると、努力出来る子ですごいなと思う反面、私の愛情が足りないのかなと不安になることもあります。
勉強は親のためではなく自分のためにするものだと思います。だからこそ、我が家の状況はよくないのかもと感じていました。
こんにちは。さんがおっしゃることと、我が家の状況は意味合いが違うのかもしれませんが、勉強を頑張ることと親の笑顔の相関について、もう少し詳しくお話を聞かせて頂けると有難いです。
千尋さん コメントありがとうございます。
思いいやりあふれるお言葉ありがとうございます。
身にしみます(笑)。
サイトはのんびりですが、今後ともよろしくお願いします。
私も勉強と親と笑顔の話は興味深いです。
凄く大事なところです。
上を目指すということは、潰れない程度に負荷をかける状態を維持しているわけで。
先取りについて途中までのんびり書いていましたが、先にこちらを新しくスレッドを立てますね。
他のコメントもまた落ち着いたら書き込みします。
>こんにちは。さん
非常に上手くいっているからこそ聞きたい!って思う方が千尋さんだけではなく他に沢山いらっしゃると思いますので、お時間があるときで構いませんので新スレッドを立てたら書き込みお願いします!!
公立小兄弟の母様
レスポンスありがとうございます。
おお、同じ「歩かせる」ポリシーの方が居て嬉しいです!
そうなんですねよ、「歩くだけ」なんですが、これをやってる方が案外居ないよなあと思っています。
でもベビーカーなし、子乗せ自転車なしはほんとすごいです(驚)
さすがに私も片道40分以上で二人を連れてくときは自転車になっちゃいます。
体力も合わせて脱帽です。
おっしゃる通り、一緒に歩くということはマナーも教えられますよね。
交通ルールではなく交通マナー。幼児のうちから周りに配慮して行動すると教えるのは、私も重要だと思います。
今住んでいるところは小中学生の通学路が多く、夕方に小学生中学生とすれ違うのですが
全く周りを気にしないのに内心呆れています。(毒吐いてすみません)
私が子供たちと一列になって片側を歩いていても、平気でペチャクチャしゃべりながら3人並んで前から歩いてくる(ぶつかる気?)、他のベビーカーのお母さんがその子達をよけて車スレスレのところを歩いていても、全く気にしない素ぶり。
もちろん車道歩道は分かれていて歩道は狭いんです。
朝の登校時も同じ感じらしく、マナーに厳しい夫は「ここら辺のこどもたちは、あんな小さいうちからオバサンみたいに広がってみっともない。朝から邪魔で邪魔でしょうがない」とたまにこぼしています。
まあ私も漏れなくオバサンなので複雑ですが(笑)
長くなりましたが、そういうところから親の教育が始まってるんじゃないのかなーと思うのです。
小さいころからきちんと言い続けていればそれが身につくはずだし、逆にあの子たちは今までそれを言ってもらえなかったのかなとすれ違うたびに感じています。
ただ私も(夫もですが)少々厳しすぎる面があるので、歩いてるときに「危ないよ」ではなく「邪魔になるよ」「前から来る人にあたるから傘を反対によけなさい。迷惑だよ」なんてしつこく言っちゃうんですよね。
ずっと親から「邪魔になるよ」「迷惑だよ」なんて言われ続けて、この子たちは大丈夫か、良いんだろうかとたまに思うのですが、公立小兄弟の母様のコメントを読んで励まされました。
私もしつこくない程度に汗 こどもたちにマナーを教えていきたいと思います。
管理人さんいつも長々と申し訳ありません。
ほんとにこちらのコメント欄はためになると感じています。
これからも長くてウザいかも(笑)ですが、ブログを拝読してコメント参加していきます!
こんばんは
私立小のトラブル率についてですが、私が周りの方から聞いた範囲だと「それなりにある」という認識です。
実際我が子からも何度か理不尽な目にあったという報告を受けましたし、通学の付き添いをしていて上級生たちのいざこざを目にしたこともあります。
私立小は学校によって教育の理念が全く違いますので、中には品行方正な子供たちだけを集めて礼儀作法を厳しく躾ける学校もあれば、勉強さえできれば問題ないという学校もあります(公にこんなことは言いませんが、何度も学校に通えばみえてきます)。
なので、トラブル率も学校によるとしか言えないのではないでしょうか。
私は我が子を温室育ちにするつもりはなく、これからの厳しい時代を自分の力で生き抜いていく逞しさを身に着けられるような学校を選んだつもりです。
学校説明会でも「トラブルは子供自身に解決させるため、時間がかかる」というお話があったので、納得しています。
それよりも、私が私立小を最初に考えたきっかけは、発達に問題のある子供たちの存在でした。
我が子は、のびのび園でも勉強園でもない特に特徴のない家から一番近い普通の幼稚園でしたが、年小から年長まで毎年クラスに1人は問題のある子がいました(全員違う子供です)。
我が子がそういう子供たちを嫌だと言う度に、叱るわけにもいかずなんと説明してよいのか迷い、「あの子たちは病気だから仕方ないんだよ」と言っていましたが、今でもそれでよかったのかどうか考えています。
皆さん コメントありがとうございます。
私も公立小兄弟の母さんのベビーカーなしには驚きました。
これなら、体力つくまくりでしょう(笑)。
交通マナーを教えたい。
幼稚園児の母さんのおっしゃる通りです。
大学生でも、さっと横に寄れる子とオバサン邪魔どけ!と言わんばかりの態度の子。
オバサンは面倒なトラブルに巻き込まれたくないので、さっさと横によりますけどね。
就職試験は受からなそうだって思ってしまいます。
私もついつい子供達には口うるさくなります。
主人も周りをよく見て行動しなさい!周りが迷惑!とやっぱり言いますね。
とても大事なことだと思います。
つい最近ですが、朝のラッシュ程ではないですが混雑する車内で、大流行の真っ赤な口紅をつけた若い女の子が菓子パンをボロボロ床にこぼしながら立って食べていました。
強烈で見てはいけないものを見た感じがしました。
マナー、本当に大事です。
中学受験は、知り合いの方や実際に中学受験をして抜けていった子達を知っているので何となく分かりますが、国立小・私立小は無知だったのですみませんでした。
私立小1生の母さんが選ばれた「トラブルは子供自身に解決~」の教育方針はいいですね。
学年が上がる毎にすぐに先生に言うのではなく、自分達で解決するようになっていきます。
解決と言っても、スルーだったり、友達と上手くやり過ごしたり、やり返しも必要な時はあります。
あまり模範的な解決法とはいいがたいのかもしれませんが。
フロッピーさんの国立・私立小=タフ(しなやか)とおっしゃるなら、
公立小=タフは?と私も考えましたが、いい言葉が思い浮かびませんでした。
しなやか→親(家庭環境)も含めてのしなやか?かな。
難しい内容で、私の語彙力が足りずすみません。
1番の立ち位置の話ですが、理想はフロッピーさんのおっしゃる通りでしょうか。
フロッピーさんのお子さんは、2年生で英検2級を目標としていることは素晴らしいです。
うちの中1が次に英検2級ですから…。
国立小受験への証明とはいえ、なかなか出来ることではありません。
クラスの話からも、正義感が強くてとても良く出来るお子さんだと思います。
(書かれている怖いもの知らずや世間知らずなんて誰も思わないのでは。)
続きは最新のスレッドで話題になっているので、そちらに書きますね。