2019年6月全国統一中学生テストの結果。中1部門

公開日:2019年6月11日

スポンサードリンク

全国統一中学生テスト中1部門の結果が出ました。
高校受験までの3年間、そして大学受験までの6年間は勉強面で非常に大事な時期になってきます。
小学時代とは違って中学からは結果が求められます。
ここは、小学生時代から伝えてきました。

中学に入って初の模試ですが、本人は悔しかったようです。
では、結果です。

2019年6月全国統一小学生テストの結果。中1

IMG_1552

3教科の偏差値しか表示できずにすみません。
もう中学になったので、画像で公表するのは控えたいと思っていましたが、テキストだけだと信ぴょう性に欠けるので、ここだけ出します。
まあ、自己採点と似たような結果です。
過去に数十点も自己採点と結果に差があった子ですが、今は数点の誤差となりました。

3教科総合 偏差値74 と今まで最高の結果を出してきました。

高校入試・大学入試の判定は以下の通りです。
・灘 開成 渋幕・・・・A判定
・最上位国立大学(東大・京大・国医)・・・・A判定

全受験者の得点分布(3教科)です。

IMG_1545

1週間前に全国統一小学生テストを受けてきた妹・弟がギャーギャー騒いでいる中、冷静な人が2人。
T大卒夫と私です。

私:「何か言ってあげたら?」
T大卒夫:「いい点とったからってこれでまた勉強しなくなるのではなく、このまま継続していくことが大事」
その通りです。

これからのわが子を心配した父の発言に
「お父さん違う!!自信がついて、更に勉強するようになる!!」

立派な発言ですが、家族全員が苦笑いです。
頭の回転はいいので、自分の都合よく話を進めます。
もっと凄いとっておきの話もありますが、またそれは別の時にでも。

何度も言ってますが、地頭だけで勝負する時期ではなくなりつつあります。
これからは、コツコツ努力が非常に大事になってきます!!

全国統一中学生テストの全国平均点()は標準偏差です。
国語 数学 英語 合計
94.4点(32.4点)
200点満点
69.3点(39.4点)
200点満点
90.4点(38.8点)
200点満点
254.1点(86.4点)
600点満点

平均だけだといまいちピンとこないので、標準偏差も記載しておきました。
点数が取れている子とそうでない子の差が非常に大きいテストです。

<<国語>>
偏差値60~64の間

詩と漢字で撃沈しているので、こんなもんでしょう。
学力向上のための処方箋にも
「詩にあまり慣れていないようです。」と分析結果が出ています。
Z会では、6月号が「短歌と情景と心情」です。
ここで少し慣れてくれるといいのですが…。
詩は動画解説を見ても理解できなかったようなので、今のわが子には難しいのかもしれません。

<<数学>>
偏差値65~69の間

これは、中学受験をした子(うちの子のように中学受験の内容を勉強した子)が有利でしょうね。
規則性の発見は小学校の頃から得意で満点でしたが、これも学校の範囲だけの勉強だと無理でしょう。

あとうちの子が強調して言ってたのが、公式の話。
「2通りの解法で解く文章問題が出たけど、これは公式バリバリ当てはめるやり方でやってきた子は通用しない!」
と力説していました。

この辺の話は、ある方の質問(割合)がきっかけとなり、素晴らしい意見を交わすことができました。
まだ見ていない方は目を通すだけでも非常にためになると思います!!

子供達の話を聞いていて思うのは、ただ答えを出せばいいというわけではなく、その解法も重要視しているように感じます。

先生達は、
「1通りの方法で導いたら終わりではなく、他の方法はないのか?
ここまで考えることができる子が、今後の数学で伸びていく」
と言ってるようです。

今回、計算ミスしなければ30点上乗せ(子供談)らしいですし、中間でも大事なところでやらかしたので計算力にごちゃごちゃ言う立場でもないですが、機械学習に時間を割いている場合ではないです。

具象→抽象への移行がスムーズに進むか?

ここが非常に重要になってきます。

<<英語>>
偏差値70~74

満点が取れてもいい問題だったので、悔しい結果となりました。
英語は特記事項もないので、これで終わります。

高校受験・大学受験に向けて、以下の内容で勉強を進めています。
〇国語
・学校の漢字冊子
Z会(中高一貫 発展)
最高水準問題集国語文章問題 中学1〜3年 (シグマベスト)

〇数学
・学校のワーク
Z会(中高一貫コース 発展2年)
最高水準問題集数学中学1年 (シグマベスト)
※Z会のお陰で現時点で正の数・負の数、平面図形、文字式の計算、空間図形まで先取りが出来ています。

〇理科
・学校のワーク
Z会(高校受験コース)
最高水準問題集理科(中学1年) (シグマベスト)

〇社会
・学校のワーク
Z会(高校受験コース)
最高水準問題集中学歴史 中学1〜3年 (シグマベスト)
最高水準問題集中学地理 中学1・2年 (シグマベスト)

〇英語(英検2級に向けて)
・学校のワーク
リップルオンライン英会話
ラジオ英会話(基礎3、シンプルエンジョイイングリッシュ)
中学に入ったので、文法も1から学びます。
最高水準問題集英語中学1年 (シグマベスト)

うちの中学も、「学校で習ったことは入試レベルまでやっておいた方がいい」と指導されているようです。
お母さんと同じこと言ってたよ~と言われました(笑)。
Z会の後に最高水準問題集(シグマベスト)を解いていますが、なかなかの難問ぞろいのようです。
発展レベルを考えている余力のある人にはお勧めです。
※身の丈にあった勉強法(最近読んだ本のパクリです)が非常に大事です。
別途記載しようと思ってましたが、細々と更新しているので何時になるのやら。
ということで、ここでちょっとだけ先に紹介しておきます。
中学生はやっぱり忙しいです。
あれこれ問題集に手を出すことは無理です。
基本はZ会と最高水準問題集の二本立てで、中2まで突っ走る?ことになりそうです。

総論

全統中は
・マークシート
・国語・数学・英語
だったので、有利だったと思います。
これが、記述式だったら?苦手な社会が入ってきたら?
同じ結果が出るか分かりません。

ここは本人も冷静に判断しているようです。

さて、非常に気になったのが受験者数。
全国統一小学生テストの6年では2万人以上が受験したのに、今回はたった9千人弱。
今まで受験していた子達は一体どこへいったのかしら?

中間テストが近いので回避?それとも部活の試合の都合などあるかもしれませんが、なるべく全国規模の模試は受けた方がいいと思います。
高校受験がゴールではありませんので!!

高校受験は内申が大事ですが、学校内にばかり目を向けていたら、大学受験では通用しなくなってしまいます。
実際、成績優秀者は私立中高一貫生が占めています。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2019年6月全国統一中学生テストの結果。中1部門」への62件のフィードバック

  1. 千尋

    管理人さん、お忙しいなかお返事ありがとうございます。
    短い時間のなかでも、書きたいことをまとめる力、私にはないなあと感じています。
    フリック入力も大して早くないんですよ(汗
    ブラインドタッチも出来ませんし…

    英語積み重ねですよね。最近は全く触れない日々になってしまっているので
    英会話再開は出来なくても、何かしらで触れられるように考えてみようと思います。

    こんにちは。さんがおっしゃっていた、問題集の権威主義、あると思います。
    それでも、娘のレベルを目の当たりにして、レベルを下げた問題にも取り組むようになりました。
    (最初は教科書準拠の問題集なんて必要ないって思ってたんです)
    Z会のハイレベル問題は、たぶん娘には難しすぎます。スタンダード問題+ハイレベル問題という構成なので
    (その分お値段が高くなる)、基本的にはスタンダード問題までにして
    余裕が出てきた頃に遡ってハイレベル問題に取り組んでいます。
    基本は学校の復習がメインで、余裕のある日は一年生のグレードアップに取り組んでいて
    一学期中に終わるかどうかという感じです。
    一年生の問題なので、大体は間違えずに出来ます。
    こうやって積み重ねていくしかないですよね。

    積極的でない子は、高校受験には不利というのは内申点に関してでしょうか。
    参観で全く手を挙げないということはないですが、埋もれてしまうでしょうね。
    今はもどかしい気持ちでいっぱいですが、まだ適正を判断するには早いと思って
    皆さまの意見を参考に、評価修正していこうと思います。
    管理人さんのスレに関係ない話題になってばかりで、申し訳ありません。
    こういった場があることに感謝です。いつもありがとうございます。

    こんにちは。さん
    理論的なお話、とても勉強になります。(懇談会のお話も読みました)
    娘は、まず第一に集中力があまりありません。
    計算問題を目の前に、考え込んでいることも…考えるような問題じゃないのに。
    特に学校では、浮き足立っている感じがします。あとはパパがいる休日も、だらだらしがちです。
    自宅で出来ていた問題がテストでは出来ないことも、たくさんありました。
    あとは、負けず嫌いでもないので、モチベーションがそこまで高くないのも要因かもしれません。
    勉強が出来なくなったら困るという気持ちはあるみたいですけれど。
    このあたりは、精神面での成長を待っているところです。(間に合わないかもですが)
    クラスでの立ち位置気にしてしまいますね。中学受験をするなら、トップレベルでないと…という気持ちからだと思います.
    勉強は前のみを向いてするもの…いい言葉ですね。頭の中にしっかりメモしておきます。
    そして、我が家にとって一番大事なのは、私がカリカリ怒らないことかもしれません。
    以前、分からなくて勉強しているのに、怒られたら可哀想といったお話をして頂いたのに…。
    傾向と対策を練りつつ、私のメンタルコントロールも必要そうです。

    返信
  2. ザリガニ

    >プリンさん

     中学校の先取りや問題演習を繰り返すという形での英語学習の場合、3級程度ではあまり意味なく、秀才にはすぐに追い付かれると思います。とくに公⭕の子を中心に3級程度はゴロゴロいますね。
     ただ会話や多読を中心に、実戦的な英語力を身に付けての3級レベルだと、そうそう簡単には追いつけないかなという気がします。あと地頭があまりよくない子の中学校の入口としては、1種のチートとなり得るかと。入ったあとは必然的に私立文系狙いになるでしょうけど、よい環境で青春できて中堅以上の大学に行ければ御の字です。まあこれも一つの考え方ですね。

    >千尋さん

     2年生の男の子です。覚えてくださっていてありがとうございます。
     小学校の授業についてなんですが、基本的には予習やフォローなんて不要ですよ。昔も今も。う
     少し残酷な現実かと思いますが、必要な子もいるってことです。姉が小2の今頃は、一人で割り算とか掛け算の筆算とかやっていました。授業やテストは簡単過ぎたようです。ただ丁寧にやっていけば、きっといつか伸びる時期がくるはずです!そう信じておたがいがんばりましょう。
     英語は就学前からやっています。ネイティブが遊んでくれる会話教室です。あとはアニメを見せるぐらいかな。リップルはやったこともありますが、うちもやめました。こういうタイプの子にはきついかもです。あとは英検5級の過去問をひたすら音読する作戦で、この前合格しました。英検4級までなら、問題が正しく音読できれば合格できますw特殊算教えるよりずっと楽かと。
     息子は合格が嬉しくて仕方がないようです。この手の子には、何よりも自信をもたせてあげることが大切だと思います。

    返信
  3. 匿名1

    おはようございます。
    皆さんのコメントを読んでいて、学校の授業は予習なしでもついていけるものだと初めて知りました。
    千尋さんへは大変失礼なことをお話ししてしまいました。申し訳ないです。

    今までのやり方が予習→学校→復習だったものですから。
    ただ、4年生から通塾により時間が足りなくなり、5年生からは学校の勉強は一切できなくなりました。

    5年生からは学校→宿題終わりです。

    塾の勉強は親子で予習→塾で授業→復習としています。
    塾の天才児は塾の授業で全てを吸収し、もしかして復習もしていなくても一番上のクラスなのかもしれません。
    地頭の良さには努力はかないませんね
    (^_^;)

    今、小学校6年生の授業の単元は全て予習してしまった形になりますが、学校の授業を受けないとか、ないがしろにするとか、発表をしないとかということはありません。(懇談会後、担任に聞きました)
    予習をして心に余裕を持って挑めるなら予習も良し、学校の授業が初見となりワクワクしながら新しい発見を見いだすのも良し、どちらか合った方を選択すればいいのだと思いました。

    こんにちは。さんのお話されていた計算のことですが、四則計算は大事ですよね。我が家も計算と漢字だけは毎日させています。

    愚息は
    ●-●÷(●+□÷●)=●
    という問題があるとして、●は全て整数、□を求めよというパターンの問題が苦手で初めはかなり苦戦していました。
    しかし、毎日毎日何回も繰返し解くうちにさまざまな四則計算が解けるようになりました。
    計算だけはやれば誰でもできます。
    やるしかありません。

    Tくんのことですが、個人的にはかなり頑張っていたと思いますし、高校受験でリベンジを果たしてほしいなと思っています。
    ただ、確かに公立向きの子ではありませんよね。私立高校が向いていそうです。
    やはり12歳でお茶の間に受験失敗?を放送され、今、在籍している中学でも有名人だと思いますし、かわいそうだなと思います。
    スッキリで高校受験リベンジを是非見てみたい!

    返信
  4. ピンクヒコウキ

    低学年学習法の情報交換読ませて頂き大変参考になります

    私も7年間、塾講師をしていました。皆様と似た境遇なんだか親近感がわきます

    千尋さんと似た悩みを6月に入って抱き一人モヤモヤと考え込んでいました
    この話題タイムリーで心救われました
    仲間入りさせて頂きたいです

    よろしければご意見お聞かせください

    小3長男のクラス、4月は先生を含めインフル流行で授業が進まず、GW明けようやく授業再開一気に進む
    6月に入ってから業者単元テスト(算数のみ手作り)×4教科が毎日の様に行われています

    先週進級後初めての授業参観でした 初任者の先生で授業は先生が音読している様なレベル、事前に準備した町探検の発表を子供達が行いました
    去年よりも格段になにが発表したいポイントなのかよくわかりませんでした
    先生が児童に質問をして挙手する機会がなく、お客さん状態のつまらないもので驚きました

    今までテストの事前連絡など皆無だったのですが 進級後から連絡帳に、理科テスト単元名 などというように4教科前日に書いてくるようになりました

    小学校レベルなら学校の授業で学習→テスト まで完結すると予想していましたが
    連絡帳に書いてくるようになりテスト対策の復習問題を作って取り組むようになりました

    そこで2つ問題点が生じました

    ①管理人様の学習法を参考に算国は学校の学習に準拠せず長期的な学力の向上を目指して取り組んできましたが、日々の4教科テスト対策に時間を割くようになり、これまでの学習の時間がとりづらくなってきた

    ②上記の授業が原因なのか、本人の学力不足なのか、教科化された理社が定着していない(テスト向けに暗記できていないといったらいいのでしょうか)事が発覚 

    ザリガニさんが仰っている、『家でフォローしてテストを乗り切る状態に意味があるのか』私自身悩んでいます
    ・テスト対策なんて好奇心の持てる学習ではありませんし9歳児にとってこのような勉強に意味があるのか
     成績につながるならそれは子供にとって自信が持てるという観点で必要なのでしょうか

    それならば理社は、匿名1さんの学習法 準拠問題集での自学先取学習→授業で完結→テスト のサイクルの方法が意義があるのかな 

    ・これまで現在算国2教科で家庭学習をしてきているのですがそこに理社を入れる必要はあると思いますか

    ・中学年の理社で学校の授業がこんなレベル&本人が学校で完結しないとして必要であるとしたらどんな家庭学習だと思いますか

    幸い算数は教務主任が補助に来て下さって、巡回してヒントやアドバイスを下さっているので子供の意欲もあり学校で完結 国語もこれまでの学習のやり方の継続で+漢字に少々時間を割けばなんとか乗り切って行けそうです

    先日、『地球の限りある資源、自分の周りにある水から環境を考える 』という子供向けのワークショップに参加したのですが、息子は積極的に考え発言し疑問を持ち学んでいました
    本来の学びってそういう所にあると思うのですが 公教育と息子のこの現実にどう折り合いをつけ向き合っていけばいいのか悩んでいます

    文章だけで状況をお伝えするので難しいと思いますが、管理人様にご迷惑のない範囲でここにいらっしゃる皆様のお力貸していただけたら幸いです

    追伸 公立小兄弟の母さん 宿題問題良い方向へ向かっている様でよかったですね(^^♪

    返信
  5. ステム

    レモンの鉢を置き、和室で放し飼いにしていたアゲハ蝶の幼虫が蛹になったまでは良かったのですが、中から蜂の子が沢山出てきました。少し窓を開けた間に寄生されていたようで、その光景を目の前にしばらく凍り付きました。自然の摂理は偉大ですね。ぞぞっ。

    先日からの皆さんのアドバイスや書き込みを見て、我が家は計算カードを引っ張り出してきました。もう3年生ですが再度地道に取り組もうと思います。息子は文章問題は算数、国語共にZ会中受コースの問題にも無理なく取り組んでいます。試しに国語文章読解の選択肢問題で、選ばなかった選択肢がなぜ間違いなのか説明してもらいましたが的確でした。算数の込み入った文章問題も一読で理解し順序立てて式を重ねます。が、大きな問題が…。計算に時間がかかるのです~。算数は目標時間30分のところ40分かかかっています。これではスタートからお話にならないレベルなので、今から足し算引き算の繰り上がり繰り下がりカード→100マス計算でスピードアップを目指します。息子、競争心がないんですよね…。ミスター長閑で、日常でもほとんど急ぐ場面がない。計算もレースのように燃えてくれるといいのですが、気質もあるので楽しみつつ付き合います。

    >千尋さん
    はじめまして。娘さんを思う優しい姿勢にじんわり感動を覚えつつコメントを拝読していました。的外れかもしれませんが英語に関してだけ少し書かせてください。

    英語学習のアプローチにも色々あるのだと考えさせられました。合う方法が見つかればまた英語は楽しいものになると思います。例えば息子はPeppa Pigという5分程度のアニメが大好きです。(幼くてすみません)お父様がお優しいとのこと。週末に1,2話一緒に見ていただいてはどうでしょう?楽しい英語の時間になると思います。また、British Council のサイトの中で英会話のアニメビデオが見られます。これでイメージを深めれば将来オンラインを再開した時、始めのフリートークも抵抗が少ないかもしれません。Storyline Online という絵本の読み聞かせサイトも息子のお気に入りなのですが、これもリスニングに良いと思います。

    我が家は2年生から英語を始めました。まず松香洋子さんが出版しているActive Phonics という薄~い冊子でフォニックスをした後、Sounds Great というシリーズに入り、今 Sounds Great 4 とLet’s go 2をしています。絵が可愛いくてユーモアもあるので子供ウケがいいです。同時に Brain Quest というネイティブの子向けのワークブックの1年生用を1,2ページずつやっています。語彙、ライティングだけでなく算数、社会、理科の項目もあって負担をかけたくない時は算数にする、など臨機応変です。こうして書くと色々やっているようですが、Peppa Pig→Brain Quest→Let’s goまたはSounds Great の流れで20分程度。Brain Quest は絵がかわいく、息子がしょっちゅう落書きをするので脱線しまくりですが、楽しいらしくイングリッシュタイム~と言うと飛び跳ねて寄ってきます。こんな遊びのような取り組みですがBrain Quest 1年生用で英検5級レベルに対応できると感じています。
    他の教科を一生懸命取り組まれているようなので、英語を息抜き時間にするとお嬢さんも好きになってくれるかな、くれるといいなと思います。長々と失礼しました。

    返信
  6. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    我が家も糞が落ちていると、植木に幼虫がいることがわかります。
    子供たちと主人はアゲハの幼虫を期待して図鑑とにらめっこしますが、残念ながら我が家はガの幼虫しかきません(苦笑)。
    ステムさんのおうちは、自然との触れ合いが素晴らしく、子供らしさも大事にしていて、いつも感心しています。

    ザリガニさんの息子くん、英検5級おめでとうございます!!
    これは凄く嬉しいことだと思います。
    自信につながると思いますし、英語のやる気もさらに出る。とっても良いことだと思います。
    うちも末っ子が秋に受けます。
    春に対策なしで過去問をやったら合格ラインでしたので、あとは点数をどこまで積めるかです。
    最初の英検受験なので、私が最後まで面倒みます。
    上2人もそれぞれの級で合格ラインでしたが、こちらはギリギリ。
    小5は多分何もしていません。親は放置です。
    中1は自ら色々と考えて実践中?(主に多読多聴)です。→こちらはまた記載していこうと思います。

    サイトでも何度も英語は耳から学ぶことが大事と書いていますが、これはぷりんさんの意見とザリガニさんの追記が見事に当てはまります。
    うちの上2人の話や授業参観で分かりましたが、小6ではリスニングとスピーキング重視です。
    公〇に3教科ぶち込んで、小6で英検5級をとった女の子もいますが、授業で活躍できるのはせいぜい単語の意味ぐらい。
    よく、ペンシルで発音が綺麗と言いますが….???うちの子は発音がキモイと言ってました
    (→本当にごめんなさい。発音は何となく想像はつくと思います。)。
    匿名1さんが受験を終わったら英検5級レベルを目指すとあるように、こんなのはすぐに追いつかれます。

    小6での英語授業は、先生も容赦なくペラペラやったようです。
    ※中1も同じです。
    小6のクラスでついていけるのは、うちの子だけ。
    先生は、「分からなくても、前後の内容で判断し自分で理解しようとする姿勢が大事」と言ったようです。
    うちの中1クラスでは、英検3級の子もいるようで、小6の時よりマシです。
    会話や多読重視がいかに重要かが思い知らされるはずです。
    現在、うちの小5が「自分の時だけ先生がみんなより早く話す」と言ってます。
    この学年はうちの子以上に英語ができる子が数名いますが、クラス替えでバラバラになってしまいました。
    残念!!
    ザリガニさんの娘ちゃんがDMMをバリバリこなしているように、うちもリップルなしで今の英語力は考えられないです。
    先週は3人で9回レッスンをこなしていました。
    合う合わないがあるかもしれませんが、英語を話す機会は必要かと思います。
    上記のような感じなので、学校では英語嫌いが増殖です。
    ステムさんも記載されていたLet’s goシリーズはスタンダードなテキストで、うちはリップルで使っていますのでフリートークが長くてなかなか進んでいませんが、順調にこなしています。
    うちも英語は息抜きなので、うちの中1に「勉強時間に入れるな!」と念を押しています。
    何もやらずに小3の授業で英語がスタートしたら、それはそれで英語嫌いになっていたかもしれません。
    リップルは我が家には合ってますので残念ですが、「私もやれば英語もできるかも」と自信に繋がる何かが見いだせたらと思いました。

    ひとまず英語だけ、私も気になったのでコメントしました。

    >ピンクヒコウキさん
    迷惑だなんてとんでもないです。
    とても大事なことだと思いますので、新たにスレッドを立てた方がいいのかも…と思えてきました。
    授業は基本中の基本で、絶対に大事なことです。
    千尋さんも気になりますよね。
    数日間、お待ちください。
    英語のきっかけや学区の選び方など遅くなっています。すみません。

    返信
  7. ピンクヒコウキ

    管理人さま
    ありがとうございます(*^^*)
    授業は基本中の基本 絶対に大事なこと
    ハッとさせられます

    子供がもっとも多くの時間を費やす場所
    どんな環境であれいかにそこを有意義な学びの時間と場所にできるか
    そのために家庭で何ができるのか

    様々な先生に出会う中でブレずに乗り越えられてきた管理人さまのお考え
    急ぎませんのでよろしくお願い致します!!

    返信
  8. 千尋

    こんばんわ。皆さん、コメントありがとうございます。
    今日は寒いですよね。
    娘は雨上がりの水たまりで、たっぷり遊んでご機嫌で帰宅しました。

    ザリガニさん
    お返事ありがとうございます。
    そうですね、小学生の学習において予習やフォローが必要でない子も勿論たくさんいますよね。
    うちの娘もそうであると信じて小学生生活をスタートしたので、まだ受け入れ難い部分も正直あります。
    でも、仕方ないですね。はい、伸びる時期が来ると信じて丁寧に頑張っていきます。
    息子さん、英検5級合格おめでとうございます。
    そうですよね、自信をつけてあげること大事だと思います。言葉かけも勿論ですが
    目に見えた物があると、さらに励みになりそうですよね。
    リップルやられたことあるんですね。うちは、言葉が通じないことでどうしたらいいんだろうという部分が
    なかなか乗り越えられなかったようですし(何とかして伝える気力は持てないようでした)、
    テキストの理解も難しくていやになってしまいました。
    過去問をひたすら音読ですか…一緒に音読してあげるのですよね?
    私自身、英語は一番苦手な科目でしたので、そのあたりも敷居が高いのかもしれません…
    流石に中学レベルは大丈夫ですが、それ以上になるとフォローする自信がないです。

    匿名1さん
    いえいえ、失礼だなんてそんなこと全然ないですよ。
    確かに地頭の良さにはかなわないものがありますよね。
    努力でカバーできるところまで頑張りたいと思っています。
    こちらこそ、匿名1さんのやり方を否定するコメントになっていたら申し訳ないです。
    息子さんが、授業をないがしろにされているとは思ってないです。
    ひとつ質問したかったのですが、息子さんは通塾するまではZ会中学受験コースを受講されていましたか?
    当初の予定では、小3から中学受験コースを考えていたのですが、今の状況ではついていけないのではと
    考えているところです。もう一年小学生コースを受講して小3の2月からは通塾するのがいいのかなと。
    私が教えるよりも、外注したほうが親子関係は良好かもという思いもあります。
    あと、Z会は基本的にはコピーして使っていましたか?
    今日、予習で取り組んでみましたが、ひとりでなんとなく理解できる単元もありますし
    さっぱり分かりません状態の単元もあります。
    今までは類似問題を私がノートに書いて、次の日の朝にやるやり方でやっていましたが
    その場で出来るまで何度もというのもよさそうですね。
    ポイントの怒らずニコニコがかなりの課題ではありますが、今日は笑顔で終われました。
    匿名1さんの考えてくださったプラン、本当に参考になっております、ありがとうございます。

    返信
  9. 千尋

    ピンクコウキさん
    はじめまして、よろしくお願いします。
    4月に、インフル流行っていましたよね。授業が進まないと、その皺寄せが一気に来ることありますよね。
    わかります、テスト対策だけに特化する学習、意味あるのかなと感じたこと私もあります。
    逆に言えば、目先のテストに惑わされず、じっくり力をつけていくことに意味があるんじゃないかと思ったことも。
    でも、授業は基本的なことをやっているので、そこを取りこぼしては学力はつかないとも思います。
    そしてテストの点数、それに基づく通知表を子供が見たとき、親の思惑は感じ取れないと思いますし
    勉強に対する自信がなくなることにもつながると思います。
    成績がよければ自信になり、モチベにもつながると思うのです。
    我が家の場合は、授業だけで完結すると思っていたら、無理だったので家庭での復習が必須となっており
    ピンクコウキさんの息子さんとはまた違うケースかと思いますが…。
    テスト対策として丸暗記するような学習にはならないように、きちんと理解できているのかなという
    点は注意して見ているつもりです。(それでも、まだ不十分なのですが)
    ただ、数国は今までのやり方で大丈夫そうとのことで、理社で悩まれているのですね。
    理社だと暗記部分が多くなってくるのでしょうか。まだ未体験なので、よくわからないです。
    ワークショップでの様子を聞いて、私も本来の学びはそういったところにあると思います。
    そこが出来ている息子さん、すごいなって思います。管理人さんがよく言っている実体験や
    生活の中での学びが、今までしっかり出来ていたからだろうなと思います。
    とはいえ、いま現実にある悩みも何とかしたいですよね。
    具体的なアドバイスは全く出来ずに申し訳ないですが、私も皆さんの意見聞いてみたいです。

    ステムさん
    コメントありがとうございます。
    優しい姿勢だなんて、そんなそんな…怒ってばかりのひどい母親です。
    英語学習のアプローチ、詳しく教えてくださりありがとうございます。
    まずは、英語に触れることがスタートですよね。
    アニメや読み聞かせで、少しでも楽しいという気持ちを復活させられればと思いました。
    私も一緒に楽しみたいと思います。(英語苦手だからちょうどいいかも笑)
    テキストを使った学習の際には、CDなども併用されているのですか?
    正直、どうやって学習を進めていけばよいのか分からないのです。
    英語が息抜き時間になれたら、いいですよね。
    色んな情報をありがとうございます。

    私は娘しかいないので、虫などに触れる機会もないのですが
    男の子ママで、一緒に虫を飼ったりされるママを尊敬します。ぞぞってしますよね。
    息子さん、競争心がないとのことですが、優しい男子なんだろうなと想像しました。
    中学受験コースに無理なく取り組めているのも素晴らしいですね。
    そして、楽しみながら付き合うというコメントからも、ステムさんも優しくおっとりされてる方なのかなって。
    私も少し余裕を持ちたいものです。

    返信
  10. 匿名1

    ピンクヒコウキさんへ

    3年生の学習方法ですよね。
    まず3年生、4年生の社会は受験という点で将来あまり役には立ちません。
    5年生で地理、6年生で歴史、公民ですから。
    社会は学校の授業をきちんと聞くだけでよろしいのではないかと思います。

    3年生からテスト勉強の練習をさせるのですね。小さいうちからこの習慣が身に付くとありがたいといえばありがたいですよね。

    ☆3年生の理科☆
    自由自在(中学年)を購入。
    3年生、4年生と使用できお得。
    問題もありますし。
    もちろん、教科書の内容もカバーしてあります。
    理科は3年生からきちんとしておかないと躓きそうなので、何かしら問題は解かせておいた方がよいかと思います。

    平日
    学校の宿題、学校の指示で宿題がテスト勉強の時は教科書準拠を使用(書き込み)
    教科書準拠でできれば1単元先を予習(コピー)
    余裕があれば、トップクラスやハイレベルも加える。
    勉強時間は学校の宿題を入れて3年生なら1時間~1時間半が限度だと思います。
    学校の宿題が多いときは学校の宿題だけでもok だと思います。他の曜日で調整すればよいですから。

    休日
    学校の宿題はサクサクと終わらせ、トップクラス、ハイレベルをやる。
    理科も休日に勉強。

    平日は基礎(学校の勉強)余裕があれば、トップクラスなどの応用
    休日はトップクラスなどの応用

    ただ、毎日漢字と計算は簡単なものでいいのでそれぞれ1日1ページやる。

    我が子が3年生の時もだいたいこんな感じでした。
    トップクラスやハイレベルがZ会だっただけです。 

    返信
  11. 匿名1

    千尋さんへ

    我が子は3年生までZ会ハイレベル、4年生から通塾です。

    Z会中学受験コースの資料請求をしてみたところ、3年生ですでに食塩水の計算の学習があり驚きました。塾の4年生の学習内容より3年生のZ会中学受験コースの方が難しいと思い、3年生まではZ会ハイレベルにし、4年生から通塾にしました。

    こちらには出てきませんが通信教育で四谷大塚の1年生から3年生対象のリトルクラブはご存じですか?
    この教材もよくできています。
    リトルクラブの市販のものも大型書店で販売しています。

    Z会は全て書き込んでいました。
    量が少ないのですぐに終わってしまい、やることがなくなったらグレードアップ問題集をしていました。これも書き込みです。
    唯一国語の教科書準拠のみ1回コピーをしてやらせ、次回は書き込みをさせていました。

    個人的には4年生から通塾をさせてよかったと思っています。自宅のみでの中学受験勉強は精神的に持たなかったであろうと思います。
    もちろん、公立中学に進学予定なら絶対に通塾しませんでした。
    Z会と英語をしていたと思います。

    3年生の時、Z会の英語もこなしていて当時はアルファルベットを書いたり、発音をしたり単語を覚えていましたが今は何一つ覚えていません。語学は継続してやらないと意味がないのですね。
    1年間無駄だったのかと思い悲しくなりました(T_T)
    5年生の時は基礎英語0もテキストを使ってライティングもできていましたが、今では(-“”-;)
    先日空き時間に私の情けない発音で一週間を言って復唱させましたが、どうやら火曜日と木曜日がごっちゃになっています。

    将来、中学受験をお考えなら、4年生から通塾が一番スタンダードかなとは思います。
    通塾に抵抗があるようでしたら、4年生は中学受験コースを取るなり、四谷大塚進学くらぶ(通信教育)で学習をし、5年生から通塾という手もあります。5年生の通塾の方が費用は断然お得です。
    ただ、我が子は4年生の時に中学受験カリキュラムを家のみできちんとできたのかと考えたところ、塾と同じレベル、量はこなせなかったと思います。家には誘惑がたくさんありますし、受験の問題は難しいです。特に算数の特殊算は4年生には難しいと思います。

    6年生からの通塾は集団塾はまず無理です。入塾するなら個別になると思います。
    5年生で受験の学習内容は終了しているので、6年生は受験に向けての演習になります。
    我が家も今、勉強がつらいです。

    最近、愛知で2016年に起きた教育パパ中学受験殺人事件が報道されていますね。
    我が家はこんなレベルにも達していないのですが、一歩道を間違えると誰しもこのようなことが起こりうるのかと思い怖くなりました。
    中学受験を否定される方のお気持ちも理解できます。

    最近、エリート家庭での事件が多いですよね。
    事務次官の息子さんも駒○だったり、エリート家庭だとプライドが邪魔をしてなかなか外部に相談もできない。
    教育で親子で不幸になるのは本末転倒です。

    返信
  12. ザリガニ

    >ピンクヒコウキさん
     理社の小学校のテスト対策なんて、まったく無意味だと思います。むしろ、本物を体験させたほうがよくないですか?アゲハを飼ったり博物館行ったりすればいいんですよ。わざわざテスト予定とか知らせてくることが馬鹿げているんであって、自信をもって信念を貫いてあげてください。もちろん中学受験は別です。詰め込まなきゃ不可能です。うちの小4フォッサマグナとか書いてますからねw

    返信
  13. ステム

    管理人さん、この場をお借りいたします。
    >千尋さん
    お返事ありがとうございました。英語学習は他の方も今後役に立つアドバイスをくださると思うので、我が家の取り組みは聞き流し程度にスルーしてください。

    テキストの時は併用しているか→はい。CD付きのテキストの場合必ず使っています。特にフォニックステキストのSounds GreatシリーズはCDを主にしています。

    リップルは我が家もこちらのサイトを参考に去年秋から始めました。Let’s go のテキストを購入しているので、会話やチャントをHPのビデオでも見て一緒に声を出しています。チャントもHPの音声リズムに合わせて何度も歌ってます。

    Brain Quest はCDがありませんが、インストラクション箇所も必ず声に出して読んでいます。

    ただ、これらを全て毎日やっている訳ではなく、Peppa Pig を見て終わってしまう時もあれば、Brain Questの絵に笑いつつ、息子のしょうもないおしゃべりで終わってしまう場合もあります。楽しければ続けられるだろうと細く長く続けていこうと思います。ほとんど参考にならず、すみません。

    私も親業を味わいつつ子供に寄り添っていこうと思います。

    返信
  14. ザリガニ

    >管理人さん
     ありがとうございます。こちらのサイトからも色々な情報をもらい、なんとか合格できました。
     ただまだまだ先は長いです。がんばっていきたいと思います。
     管理人さんのお子さんも頑張ってくださいね。

    >千尋さん
     うちのこはフォローしたのに、80点のテストを持ち帰り。時計が怪しいです。
     それでもできるのが英語のよさです(笑)
     英語が苦手でしたら、外注しちゃう手もありますよ。うちのこは基本的なやり取り、フォニックスは英会話教室で学んできました。ネイティブの先生と歌って踊ってでいいかと。勉強にしちゃうとまず失敗します。肌の色も文化も違う人とコミュニケーションを取れることが楽しいと思うのです。息子は塾の先生のポケモンゴーのレベルを聞いたりして喜んでいます。
     
     

    返信
  15. 千尋

    こんばんわ、今日は夕食を外注したので、余裕があります(笑

    英語について、たくさんのアドバイスありがとうございます。
    昨年末に、娘が不安定になってしまったので、英会話を辞めて以来
    英語のことは全く考えていなかった私です。
    今思うと、オンライン英会話に拘らずに細々とでも続ければよかったと後悔しています。
    やるかやらないかの極端な選択しか思いつかず。
    でも、せっかくここで気付けたので、頑張って再開しようと思います。
    先日、娘が借りたいと言った本が、英語訳つきのものしか図書館になかったので
    それを読み聞かせしつつ、私の酷い発音を聞かせるか迷いましたが
    英語バージョンも読み聞かせてみました。
    すると、多少は覚えている単語もあったようで、娘も発音。
    お休み期間があったものの、娘が英語を話したことを嬉しく感じました。
    そして、今夜はステムさんに教えて頂いたpeppa pigのアニメを一緒に見てみました。
    とても楽しそうに見ていました。単語を一緒に練習するものもあったので
    そちらを見せつつ、真似して話してごらんと言うと、拙い英語をぼそぼそ話していました。
    再スタートとしては、よい滑り出しだと思います。(まだ一日目だけど)
    オンライン英会話はまだ娘には敷居が高いようなので、まずはおうちで楽しく英語に触れていこうと思います。
    その後、フォニックスや英会話のテキストも少しずつ進めていけたらなと。焦らないようにします。
    私の酷い英語を聞かせてよいものかが心配ですが、一緒に楽しんでいけたらいいなと思っています。

    我が家は今まで、タブレットなどはあまり与えないようにしていて、娘はほぼスマホを触ったこともないです。テレビも観る時間もあまりなくて、週末にアニメ一本とか、あとは車移動中のみでした。
    通信教育も、絶対に紙!と思っていました。
    が、Z会のプログラミングもオプションでつけているために、最近タブレットで簡単な操作をするようになりました。
    こちらはとても楽しそうに一人で遊んでいます。
    それとは別件で、数の概念などがイメージ出来ていないことが学力不足の原因かなと思い
    算数のアプリも触らせてみると、少しイメージしやすかったようです。
    匿名1さんに教えて頂いた、NHKの動画も機会を見つけて視聴してみようと思っています。
    テレビやタブレットを学習の補佐に使うことは、メリットもたくさんあると思います。
    ただ、視力が心配ですよね。
    対策など、されていますか?
    我が家は両親とも視力が悪く、特に私はかなり悪いです。
    ですので、いずれは矯正が必要なレベルになってしまうかもしれませんが
    あまり小さい頃から眼鏡なのも避けたいなという気持ちもあります。(私は中学から眼鏡。今はコンタクトです)

    >匿名1さん
    勘違いをしており、すみません。中学受験コースはやはり難しいですよね。
    リトルクラブは存在は知っていましたが、中身は見たことないです。
    よく出来た教材なんですね。
    市販のものは、はなまるリトルですか?こちらは中身を確認していて、グレードアップが早く終われば
    一年生のものをやらせようかと思っていました。
    イメージですがグレードアップよりも、塾の問題集っていう感じのドリルで
    通塾に向けてよい教材かなと思っています。
    Z会の使い方についても詳しくありがとうございます。
    確かに量は少ないですが、我が家はそれを理解するのにひどく時間がかかり
    定着するまで何回もやり直している状況です。

    英語を忘れてしまっているとのことですが、受験が終わって英検に向けて勉強する際に
    今まで一度もやったことがない状態よりは、飲み込みが早いかもしれませんよ。
    そして何より、中学受験に向けての勉強をしていること自体が息子さんを精神的に強くしていると思いますし
    集中力、理解力なども身に付いていると思います。(なんだか偉そうですみません)
    私も家でみてあげるのは、親子関係的によくないと思っています。
    主人も中学受験殺人事件のニュースを見て、塾も検討しているようです。
    娘のやる気があれば、4年生から通塾させたいですね。
    匿名1さんも、息子さんのフォロー大変かと思いますが、無理せず頑張って下さいね。
    お忙しいのに何度もレスを下さり、ありがとうございます。

    >ステムさん
    お返事ありがとうございます。おすすめ頂いた、peppa pigとてもよいです。
    可愛い豚さんに娘も食いついていました。素敵な教材を教えて頂きありがとうございます。
    とても参考になりました!
    まずはこちらを見て、娘の英語アレルギーを緩和して、楽しいという気持ちが芽生えてくれたらと思っています。
    Sounds Greatシリーズもよさそうなので、焦らず進めていけたらなと思っています。
    何度も聞いて申し訳ないのですが、Sounds Greatとレッツゴーシリーズは併用する形で
    進めているのでしょうか?
    私も子供に寄り添える母親でいたいです。

    >ザリガニさん
    お返事ありがとうございます。
    我が家も80点のテスト見かけますよ。2年生になり増えた気がしますね…。
    時計はまだ学習していないのですが、何時何分の○分後とか、躓くんだろうなと予想しています。
    うちは長さの単元で未だかつてない躓きをしました。
    もう何回教えたかなっていうくらい。また忘れた頃にテストしてみます。
    英語に関しては、最初日本語だって上手に話せなかったけど今は上手に話せるんだから
    英語だって練習したら話せるようになるよ。と言ったら、ぼそぼそ発音してくれました。
    まずは、おうちで様子見てみます。それでもだめなら外注もありですよね。
    勉強という意識にならないように、気を付けないと。私も楽しむ気持ちでやってみます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      皆さん 千尋さん コメントありがとうございます。

      まだ小2ですから、出来ることはたくさんあります。
      その可能性を導けるのは、やっぱり親だなとつくづく思います。
      書いてくださる方たちは同志です!!
      気になることがありましたら、こうして遠慮なくアドバイス貰っていいと思います。
      この姿勢、素敵すぎます☆
      そして、ちゃっかり私も勉強させてもらっています(笑)。

      うちの中1が小学校・中学校の授業で先取りしないとついていけなかったかも…といったのが英語でした。
      娘ちゃん、ぼそぼそ発音したのは一歩前進ですね!!

      >公立小兄弟の母さん
      どうやって習得していったのか?実は興味がありました(笑)。
      時間をかけて書いてくださって本当にありがとうございます。
      また、明日コメントします。

      すみません。
      明日は少し時間がありますので、また色々と更新できると思います。

      返信
  16. ステム

    管理人さん再びこの場をお借りします。他の方の英語学習方法もコメントに出てきて参考になります。私もオックスフォードは中1のお兄さんには少し物足りないかもと思います。Magic Tree House というシリーズが続編だったような?もしくはNational Geographic などいかがでしょうか。オフィシャルサイトにアップされるLatest Story は面白いですよ。

    >千尋さん
    はい、我が家は現在 Let’s go 2と Sounds Great 4 を併用しています。他にも色々手を出しています。ひかれてしまうかもしれませんが、書き出すと

    1)Peppa Pig または Super Simple Songs(You tubeで見られる英語の児童歌チャンネル)
    2)Brain Quest 1st Grade(少し前まで100 Words Kids Need to Learn before Grade 1と併用していました。こちらが終わったので今はBrain Quest だけですが、近いうちに100 Wordsの次の物も購入する予定です。)
    3)Let’s go または Sounds Great

    この流れで20~30分というスタイルが定着しています。日によってはオックスフォードリーディングツリー(手が届く場所に置いています)だけの日や Peppa Pig だけの日もあります。臨機応変ゆるゆる遊びのノリです。テキストを始めたのは去年からですが、その前は英語でアニメを見せていました。ちなみにテキスト系で息子が好きなのは Brain Quest です。

    イングリッシュタイムは私も全て英語で接しています。100 Wordsは問題文がやや長めなので「どういう意味?」と聞かれることもありますが、日本語で説明せず、再度問題文を読みながら私が少しやってみせる(モデリング)と理解してくれます。テキストの絵を見て息子に質問したり脱線しまくりなのでカメの歩みですが、楽しければ良いと気分転換にしてます。

    我が家は中学受験も英検も今のところ予定していないので、本当に自己流です。適当に読み流しつつ、お嬢さんと一緒に楽しめる時間になさってください。長々失礼しました。管理人さん新しいスレッド楽しみにしています。

    返信
  17. 千尋

    >ステムさん
    何度もお返事下さり、ありがとうございます。
    まだ数日ですが、peppa pig がとても気に入ったようで、今日も見たいーと言っています。
    super simple songs はまだ見ていないのですが、こちらも楽しめそうです。
    寝る前に15分前後、英語タイムを取ることが出来ています。
    私としても、英語を放置していたので、素敵な教材を教えてくださり、本当にありがとうございました。
    息子さん、楽しみながら英語に取り組んでいますし、とても素敵な時間になっているみたいですよね。
    我が家も頑張ります!

    返信
  18. まるまる

    はじめまして、こんにちは。
    公立中学1年の息子の母です。
    長男さんが同じ学年なので、興味深く拝見しています!

    長男さんの、中学校のテスト対策と、いろいろな先取りの勉強の部分とのバランスはどんな感じでしょうか?

    こちらの地区では、中1からの内申点が加算されるので、定期テストもとても大事だと思って、頑張ってやっています。
    管理人さんの地区では、中1から関係ありますか?
    どの程度、定期テストや通知表は重要視されていますか?
    定期テスト対策はほどほどにして、どんどん先取りしていくというお考えですか?

    もしよろしければ、定期テストへの取り組み、結果などについて、詳しくでなくて、簡単にでよろしいですので教えていただけたら、と思いました。

    我が家はあまり先取りしていなく、復習中心でやってきました。
    一応、都道府県の模試などでは前回偏差値70くらい。
    ですが、全国統一中学生テストの数学のように、全然習ってない範囲が出たら、お手上げだったらしく、数学は偏差値53でした。
    英語は少しやっていたので71、国語58、
    三教科で63台です。
    数学はやっと習ってきたと思うので、夏休みにもう一度やってみて、その時に点数アップしていれば良いなと思っています。

    定期テストは良い結果は出ていますが、こちらで、中高一貫生との学習ペースの差の記事などを読むと、これで良いのかな?とたまに不安になります。
    英語は、ラジオ基礎英語2聞いて、オンライン英会話は週3くらいやっています。

    これからも参考にさせていただきます^_^

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      まるまるさん コメントありがとうございます。

      初めまして。
      期末テストも終わりでしょうか。
      お疲れ様です。

      英語は同じような取り組みですね。
      基礎3は心配していた通り、ストーリーが微妙…と言ってます。
      私も基礎3を聴いてますが、やっぱりロボットが主人公なのはダメですね。
      うちの子も”今のところ”は英語が武器になっています。

      内申ですが、中1から加算されたら、ヤバいです…(汗)。まるまるさんのところは大変ですね。
      ある方もコメントでおっしゃっていましたが、「最初の印象は3年間まとわりつく」と思って気をつけてはいるようですが…。
      内申は最低でも43はあってほしいです。
      うちの子は美術がどう転ぶかでしょうか…。
      定期テストのことなど色々書きたいとは思ってますが、結論だけ書きますと、小学校時代のノー勉感覚から抜け出すことが出来ないでいます。
      学校のワークは1通りやって終了。
      あの取り組みじゃ、1回しか通せないでしょう…。
      考えられないことやってました…。

      こんなんでも、まずまずの点数を取ってきます(社会は除く)。
      羽を伸ばしている愚息にどれぐらいの割合で取り組んでいるのか?聞いたら、「定期テスト:先取り=1:1」と即答でした。
      うちの中学は入試レベルの問題も定期テストに出すと宣言していますので、定期テストの難易度も少し高いとは思いますが。
      授業用の予習は全くやってなく、Z会の先取りだけじゃないでしょうか。
      これでも今のところ授業はついていけるようです。

      おっしゃる通り、上を目指すなら中高一貫生との差は常に意識すべきです。
      どのぐらいのレベルを狙うかにもよりますが、学校のペースに合わせてしまうと大学受験が間に合わなくなる可能性も…。
      そして、やっぱり外に目を向けないと内申美人で終わってしまい、模試で点数が取れなくなるなります。
      中高一貫生ががちんこ勝負してくる模試が重要です。
      駿台模試は本当に上位層しか受けないので、これも検討していく必要があると考えていますね。

      普段は学校の生活で精一杯。
      だからこそ、本人もわかってるのか?夏が勝負と言ってます。だったら、今でしょ!って思いますが(汗)。
      今月提出のZ会がまだ手を付けてないので、夏休み前まで頑張るそうです。
      夏の計画については、実は主人と愚息でもめてます…。
      お父さんに計画立ててもらいたくなかったら、日ごろからきちんとやっておけばいいのに…。
      こちらの話は全く参考にならないと思いますが、この辺もまた記載出来ればと思います。

      ニュースウォッチ9で大学共通テストの記述採点にバイトで大学生を雇うことをやってました(怒)。
      採点途中で居眠り防止のアナウンスまで流れたなんて言ってるし。
      これはないよ…。
      主人も問題を見た時、問題自体は別にいいけれども、採点はどうするの?と疑問視していました。
      一体何をしたいのか…。これでは受験生が可哀そうです。

      返信
  19. 通シン

    こんにちは。
    もうすぐ夏休みですね…今月はZ会のVテストもありますね…
    駿台模試ではありませんが駿台学力テストや高校受験公開テストの過去問を入手して「もしプラス」で点数を入力すると順位、偏差値、志望校判定が出ますよ!
    ちなみに駿台高校受験公開テストの過去問は市販されています。
    夏休みですが娘の公立中は部活三昧です。息子の私立中は基本的に練習はありません。運動部でも同好会レベルの活動内容です笑
    そのかわり科学の甲子園、数学オリンピック、俳句甲子園、等の活動は盛んです!
    数学の宿題もジュニア数オリの問題が1問だけという日もあります笑
    そういう宿題の日は「難しいけど楽しい!」と目を輝かせています。

    返信
  20. まるまる

    お忙しい中お返事をいただき、ありがとうございます!
    やっぱり内申は中1は関係ないんですねー。もしかしてそうなのかな、とは思っていたのですが。
    長男さんの家庭での取り組みの様子を聞いて…学校ワーク一回だけとか…ちょっと親近感がわいちゃいました^^

    我が家は、まずは学校で学んだところは完璧に定着させて、定期テストではトップあたりをキープして、プラス発展問題もやっていこうという感じです。
    こちらで書いてあった最高水準問題集もあるのですが、まだやれてなくて…夏休み前に少しずつやろうとしてるのですが…このペースじゃ、やばいかも。
    夏休みは学校の宿題もあるし、塾の夏期講習に行く予定なので、ピンチですネ(°▽°)
    勉強だけやってればいいとは思わないので、遊びも部活もその他のいろいろな体験も…バランスよくと思うと、時間がいくらあっても足りませんね。

    英語は少しだけ先取りしてるのですが、ほんとにちょっとで。長男さんみたいには全然できません!
    スローペースです。

    数学の先取りを少しと思って、スタディサプリを朝ごはんの時に見ながら…とかやってもいるんですけど、なかなか進まなくて…。
    部活の朝練も増えて厳しい感じです^_^;

    塾は今のところは夏休みなどの講習だけいってます。
    記事いつも楽しみにしています!
    ありがとうございます!

    返信
  21. 打たれる管理人 投稿作成者

    通シンさん まるまるさん コメントありがとうございます。

    部活はガッツリなところではないので、夏休みの部活は週3ぐらいかなと目論んでます。
    ハッキリ言って弱小チームなので(苦笑)。
    身体を動かすことは好きなので、これぐらいが丁度いい?のかもしれません。
    朝練はまだ数日しかありませんね。朝練まで増えてくると、やっぱりなかなか勉強時間も取りずらいかも。
    まるまるさんのお子さん、頑張ってますよ。
    うちの部活は違いますが、勘違いなバカ親が率先して部活がない日に自主練を組んだりする部活もあります。
    学校で決められた以上のことを同調圧力して何がしたいのか?狂ってます。
    通シンさんの中高一貫の話を聞くと余計に色々思うところがあります。
    部活動のことも書きたいのですが、時間が取れず先延ばしになってしまってます。
    こんな感じですが、またお付き合いください(笑)。

    最高水準問題集は難易度が高くて、あれをこなせたら絶対に学力UPすると本人が言ってます。
    本当は更に上の「最高水準特進問題集」にも手を出せたらいいのですが、ちょっと現状では何ともいえないです。
    気軽にお勧め~と言えるレベルの問題集ではなさそうですので、うちの子がきちんとこなせたら、また紹介しますね。
    うちも夏休みに出来る限り進めるようです。
    おっしゃる通り、受験生でもないので勉強以外のことも充実してほしい!

    今日は部活がなく、午前中は勉強していて、夜は英語をやるよ~と言って友達と出かけていきました。
    まだまだ甘い取り組みですが、彼なりに頑張っているようです。

    夏休みの取り組み次第で、また差がつきそうです。

    >通シンさん
    もしプラスは確認しました。
    情報ありがとうございます。
    Vテストは13日にやると決めているようですが、中高一貫の子と別だからな…。
    本人も残念がってました。

    返信