普通の小学校3年生の子が全国統一テストで偏差値65越え!した対策

公開日:2018年1月8日

スポンサードリンク

四谷大塚の全国統一小学生テスト。
無料の割りには、しっかりとした解説と全国・都道府県レベルで我が子の立ち位置が把握できるデータを提供してくれます。
うちの子供達のように、学校ではNO1と豪語している井の中の蛙状態なら是非とも全国統一テストを受けるべきです。
※全国統一小学生テストは年2回(6月・11月)に実施されます。

2017年11月3日に実施された全国統一小学生テストの算数が偏差値65越え!

うちは、一番上は地頭がいいですが、下2人は普通だと思っています。
そんな普通の小学校3年生の子が11月に実施した全国統一小学生テストで、偏差値65越えをしました。
IMG_8447
※国語はただいま対策中です(汗)

結果を見た時は驚いて思わず、「おおー」と言ってしまったぐらいです。
その後は冷静を取り戻し、「良かったね」で終わりにしましたが(苦笑)。
ちなみに一番上の地頭の良い子が算数で偏差値65越えをしても、「良かったね!」で終わりだと思います。

地頭が普通の子なら、全国統一小学生テストもハイレベ・最レベで十分

ごく普通のうちの3年生が全国統一小学生テストの算数で偏差値65越えをしましたが、すぐに「ハイレベ・最レベの成果かも」と思いました。
ハイレベ100最レベ問題集普通のレベルの子が出る杭になるのに適した素晴らしい問題集です。
実際、クラスのお友達でも何人かはハイレベ問題集を持っているようです。
でも、これをただやるだけでは何も力になりません

「学校の勉強だけでは物足りないでしょ。だからちょっと難しめの問題集を子供にあたえて、応用力を鍛えてほしい」という親の魂胆を見事に答えてくれる問題集です。
ただし、何度も書きますが、ただやるだけでは何も力になりません!!
出来るまで何度も自分で考えて取り組むといいです。
これで、全国統一小学生テストの算数は偏差値60越えは間違いないでしょう!

1年生のハイレベ問題集さんすうは出来るまでやらせて!でも記載しましたが、2年生の算数、3年生の算数も取り組み方は一緒です。

メートル・キロメートルの計算です。
間違えた問題は裏紙に書いて挟んでおくようにしています。
消しゴムで消す時間が勿体ないですよね。
最初は直接問題集に解くので鉛筆を使いますが、直しの時はボールペンだったり、ペンだったりします。
きっと、子供なりの気分転換なんでしょうね。
私もとやかく言うつもりはなく、そのまま受け入れています(笑)。
ダメだったら、○付けした日を書いて子供に返却です。
また子供が裏紙に答えを書いて挟みます。
これを正解するまで繰り返されます。
IMG_8446

この問題は4回チャレンジしてまだ正解が出ません。
○付けした日付だけが増えていきます。いつになったら〇になるのやら。
それでもいいんです。
考えることが大切です。
IMG_8445

こちらは、1年生の問題です。
答えをみてください!!!!
「★わかるまでかんがえよう」と記載されています。
T大卒夫も常々言っています。「考える力が大切」と。
IMG_8448
IMG_8449

沢山の問題集をやるより、ハイレベ・最レベを出来るまで・分かるまで取り組むことが大切だと思います!!
もし算数が苦手なら、学年相応のではなく下の学年からチャレンジしてもいいと思います。

総論

中学受験を予定している小学校3年生を持つ親からしたら、全国統一小学生テストで偏差値65越えなんて大したことないのかもしれません。
公文・学研、塾や通信教育もせず(※通信教育はいづれやる予定ではいます)、ハイレベ100最レベ問題集のみで偏差値65越えです。
お友達ともよく遊んでいます。
英検5級を持っていて、次は英検4級を目指している子です。
プログラミングにも興味があり、パソコンをいじっています。
勉強ばかりしている子ではありません。
恐らく、勉強している時間は教育熱心なご家庭の子に比べて少ないと思っています。

ただ、将来は大学入試で同じ土俵に立って勝負しなければいけません。
だから、今から勝負出来る最低限の学力だけはつけておきたいと思っています。
その最低限の学力があれば、あとは子供次第です!
T大卒夫がよく言いますが「東大・京大以外の国公立なら誰でも頑張れば入れる」域に達すると思っています。

中学受験をするしないに関わらず、応用問題はやっておくべきだと思っています。
地頭が普通の子でも、ハイレベ・最レベ問題集を出来るまで取り組めば、全国統一小学生テストも高得点もいけるでしょう!




スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

普通の小学校3年生の子が全国統一テストで偏差値65越え!した対策」への27件のフィードバック

  1. つるりん♪

    こんにちは教えてください。国語もハイレベ、最レベをやっていますか?他の物でおすすめあれば、、、よろしくお願いします

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      つるりん♪さんへ 初めまして。コメントありがとうございます。

      国語もハイレベ・最レベをやっています。
      国語も良質な問題集ですが、残念ながら偏差値50とまだ結果に結びついていません。
      学校のテストでは100点を取ってきますが(汗)。
      本音を言うと、国語は各教科の土台です。もっと頑張ってほしいところです。

      全国統一小学生テストでは普通の成績なので、心苦しいですが、ハイレベ・最レベ以外のお薦めを記載しておきますね。
      ————-
      ・出口の論理エンジン
      T大卒夫が大人買いしました。
      https://www.win-education.com/study/study-1/degutironri/

      ・ことわざ絵本
      本棚に入れてあげてください!
      有名な五味さんの本ですが、本当に良く出来ています。
      https://www.win-education.com/book/book-shelf/kotowaza/

      ・トップクラス問題集
      地頭の良いお子さんなら、トップクラス問題集に挑戦してほしいです。
      https://www.win-education.com/study/study-3/topclassthird/

      出口の論理エンジンは子供達3人ともやらせていますが、それ以外はレベルによって判断しています。
      1人目⇒トップクラス
      2・3人目⇒ハイレベ・最レベ

      ズラズラ書きましたが、まだ小学生。
      読書を最重要視しています。

      返信
  2. リンリンママ

    はじめまして。我が家は1歳を過ぎた娘と平凡な夫の3人家族なので足元にも及びませんが家庭学習の参考にさせて頂いています。
    現在のT大卒夫さんと奥様、お子様の勉強時間や一日のタイムスケジュールや勉強時間なども出来る範囲内で教えていただけないでしょうか。
    もしかしたら私の見落としで、ブログの中で記載されていたらしすいません。
    現在私は待機児童となっており育児休暇の延長中ですが、4月から短時間勤務で復帰する予定です。
    働いているとのことで、お子様達にはどこのタイミングでどのくらいの時間、勉強時間を割いているのか知りたいと思いコメント欄に記載させていただきました。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      リンリンママさんへ 初めまして。コメントありがとうございます。

      1歳の娘ちゃんがいらっしゃるのですね。
      可愛い時ですね!そんな時もあったなあ~と懐かしくなりました。
      4月から時短で復帰されるのですね。
      やっぱり、女性が働くのって大変なことだと思います。
      毎日がバタバタです。
      思い切って我が家のスケジュールを作成しました。
      もしよろしかったらご覧ください。
      恥ずかしながら、余裕のなさがヒシヒシと感じる内容になっています(汗)。
      https://www.win-education.com/study/parentbusy/

      返信
  3. 二人のママ

    お久しぶりです。

    こちらはまだまだ長い冬休みがつづいています。
    今回の記事を読んで、出来るようになるまで何度もやらせないとと思いました(>_<)
    私、すこし中途半端でした(笑)

    最レベはまだ買ったことがないので、春休みにでも買ってみます♪
    今はトップクラス徹底理解をやっています!
    まだまだ読み間違いがおおい息子です。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      二人のママさんへ お久し振りです。いつもコメントありがとうございます。

      え?まだ冬休みですか。
      北の方は夏休みが短いと聞きました。
      子供が家にいると、本当大変ですよね。お疲れ様です!

      1番目の子が言うにはトップクラスは徹底理解の方が難しいと言っていました。
      確かに〇つけをしていても、何故か徹底理解の方が点数が低かったです。
      徹底理解の方は「よりゆるやかに“トップクラス”の実力が身につきます。」と公式サイトでも記載があるぐらいですが・・・。
      謎です(苦笑)。

      問題集を与えたからには、徹底的にやった方がいいです。
      とは言いつつも、何度も間違えた答えを持ってこられると私もイライラしますが・・・。
      T大卒夫も「中途半端はダメ」と良く言います。
      良かったです!!

      最レベもお勧めです。
      トップクラスを終了した後、最レベをやったら簡単かもしれませんね。
      自信がさらにつくと思います。
      うちの5年生、やっと4年生トップクラス問題集が終わりました(汗)。
      特に算数4年生問題集は、塾も通信教育もなしでいきなり解いていくのには無理があります。
      4年生算数トップクラス問題集に取り組む前に一冊別の問題集をやらせています。
      また、そのことも記載したいと思います!

      返信
  4. 二人のママ

    トップクラス、徹底理解の方が難しいんですね!!
    徹底理解を完全に終えたら普通のトップクラスをやろうかなと思っていました。
    最レベも良いんですね。
    ぜひ買ってみます。
    国語は今ハイレベを学習中です。
    管理人さんに出会ってから他の問題集を買うことはなくなりました(笑)
    今までお金の無駄をしていました~
    通信教育より安い問題集と思っていても塵も積もれば…ですね。
    中途半端はダメという言葉を聞いて私も気をつけなくては(笑)

    こちら札幌に住んでいますが22日から学校が始まります。まだまだ長いです。

    色々な方のブログを見ると、小さいころから色々取り組んでいてすごいなと思ってしまいます。
    お母さんのやる気もすごいですよね。

    最近自分の子供を医学部合格へサポートしてきたように、あなたの子供も賢くなるお手伝いをします(お金をとる)というブログが多いなと感じます。

    少し話を聞いてみたいと思った自分もいますが、お金をかけるまでかなと感じてしまいます。

    基礎英語最近食事中のBGMです(笑)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      二人のママさんへ お返事ありがとうございます。

      確かに、通信より安いと思って他の問題集を買い漁っていたら、塵も積もればですね。
      まだ小学生ですから。遊びはもちろんのこと、読書や何かを作ったりお手伝いも大切かなと日々感じています。

      基礎英語がBGMですか!英語も着々と進んでいそうですね。
      3年生ぐらいから、毎月本を買って取り組むといいと思います。
      うちの子達は凄く面白いようでハマっています。
      特にうちの5年生。来年度はNHKラジオで基礎英語3の他に何か一つ聞きたいようです。

      医学部サポートの話、胡散臭いですね(笑)。そんなビジネスがあるとは!
      ビックリです。
      コメントをして下さる中で、「なるみさん」という方がいらっしゃいます。
      娘さんが国医3年生です。
      とても説得力がある心に響くコメントをくださいます。
      URLを張っておきますので、一読されるといいと思います!
      https://www.win-education.com/smart/smart-lesson/kummonheigai/
      https://www.win-education.com/smart/bunnburyoudou/
      https://www.win-education.com/study/studyclass/

      返信
  5. つるりん♪

    つるりん♪
    詳しくありがとうございまさした!
    うちは、まだ1年生ですが、参考にさせていただきますね!
    色々やらせすぎないように気を付けます(^_^;)
    ちなみに、、トップクラスと最レベではトップクラスのが難しいですか??(算数、国語どちらも?)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      つるりん♪さんへ お返事ありがとうございます。

      断然、トップクラス問題集が難しいです。
      1年生なら、地頭の良さがある程度分かるかと思います。
      賢そうなら、ぜひトップクラスを渡してあげてください。
      逆にうちの下2人のように、普通の子ならハイレベと最レベで十分だと思います。
      ※取り組む順番はハイレベ⇒最レベです

      返信
  6. リンリンママ

    打たれる管理人様、丁寧にありがとうございます。
    娘はまだまだ小さいですが、私も信念をもって教育していこうと思います。
    いつも現実的で参考になるブログの記載ありがとうございます。
    娘がもう少し大きくなってからの学習の参考にしていこうと考えています。
    どうも有難うございました。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      リンリンママさんへ お返事ありがとうございます。

      平日は毎日バタバタで全く自分の時間が取れませんが、それでも土日に少しゆっくりはできると思います。
      我が家の新三種の神器「ルンバ・食洗器・除湿器(夜干しのため)」は家事時短に大活躍しています(笑)。

      外遊びはもちろんですが、絵本の時間を大切にすると後々スムーズにひらがなやカタカナもマスターできると思います。
      うちの3人がそんな感じでした。
      自分から絵本を読めるようになると、親もグッと楽になりますし、国語力も高い状態で就学できると思います。
      「信念」確かにそうですね。私も信念を見失わないよう子供達を見守りたいです!

      返信
  7. こけもも

    はじめまして、こんにちは。
    少し前からこちらをのぞかせていただいています。

    我が家には小学1年生の娘がいます。夫はT大卒にはとても及びませんが、その地域でのトップの国立大卒(旧帝大)で、ほとんど塾にも行っていない、いわゆる「地頭」のいい人です。私は全然なので、何とか夫に似てくれればと願うばかりです。

    この「ハイレベ」「最レベ」の記事、本当に参考になります!
    うちでは年長のときに「トップクラス問題集」「最レベ」を購入するだけしていましたが、まだほとんどさせていません。(1年生は宿題が多く、宿題になれるまででせいいっぱいでした)
    こちらの記事を読んでハイレベのさんすうと読解力も購入しました。

    問題集の解き方についてお尋ねしたいのですが、できない問題は×をして全くヒントを与えずに、本人が答えを出すまでやらせていますか。娘は難しいレベルの問題になると、まだ問題の意味さえ理解できないこともあり、どうやってさせたらいいかなと考えているところです。

    「トップクラス」「ハイレベ」などの問題は読んでいても、「いい問題だなー」と思うことが多いです。
    我が家も本人が言いだすまでは塾には行かせないつもりで、でも4年生くらいから四谷大塚のテストを受けて実力を知るのもいいかなと思っています。

    私が全然算数はだめだったのですが、幸い今のところ娘は算数には苦労してないようです。(ただ、国語の読解力があまりないようです)手先が器用で、折り紙が大好き、工作が得意な女の子です。
    「地頭」を鍛えて、勉強が楽しいなと思ってくれたらいいなと思っています。
    よろしくお願いします。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こけももさん コメントありがとうございます。

      ご主人は地頭がいい人ですか!
      うちと一緒です。
      賢い人と結婚するのも大変ですよね・・・。実は色々と苦労もあります(苦笑)。

      全国統一小学生テストは受けた方がいいですが、まだ1年生。
      マークシート形式になる3・4年生以降でも十分だと思います。
      うちも3年生からでした。

      1年生なら、ハイレベは少しずつ出来ると思います。
      購入されたさんすう・読解力はおっしゃる通り良質な問題が多いですよね。
      その分、なかなか解けず苦労するわけですが。
      1年生のさんすうは、多くの子が挫折を味わうと思います。
      そこでヒントが必要になってくるのですが、文章ではなかなか伝わりにくくなりますので、ページを作りました。
      基本は「正解が出るまでずっと考えてなさい」ですが、これは無理かなと感じたら、少しヒントを出すようにしています。
      ・良質な難問題。ヒントはどのタイミングで出す?
      https://www.win-education.com/study/questionhint/

      算数が苦労していない様子でしたら、応用問題・発展問題は逆にやらないと勿体ないです!!
      子供達を見ていると、折り紙は、立体図形等の土台になっている感じです。
      そのまま伸ばしていきたいですよね。

      返信
  8. ゆうママ

    小2チャレンジ好き息子を持つゆうママです。
    2回目のコメントです。過去記事にコメントして、すみません。

    最初にコメントした時は、過去の記事をまだ読んでいない状態でした。こちらで知ったハイレベ100(小1)をはじめていくうちにヒントの出し方やタイミングに悩んだり、また全国統一小学生テストを知りました。

    気になることが書かれていて、参考にさせていただいてます。

    息子はプライドが高いのか?自我の芽生えか分かりませんが、私がヒントを言い始めて話の途中で解き方が分かったら『ママはもういい!!』と言い、ちょっと怒り気味に一人でやります。なんで怒るの~?!ヒント欲しそうなのに・・難しい子です。

    また全国統一小学生テストについてさら~っと話してみたら、『やってみたい!!』と言います。きっと自分が蛙なことを知るんでしょうけど、経験のために6月に受けさせようかと。応用発展問題をはじめて日も浅いので感想が楽しみですが、どんな結果が出ても怒らないようにしようと思っています。

    わが家は夫婦とも地頭普通なのですが、親族にはトップレベルもいます。その親族に子供の頃どんな勉強をしていたか?と聞いたのですが、小学生の頃は遊んでいて中学からの6年間を必死に勉強したのだそうです。何がきっかけでスィッチが入ったのか分かりませんが、元来物事を深く考えるのが好きそうです。ちなみにその親族の奥様もトップレベルの人ですね~(^^;)

    あまり私が口を出さず、息子にも脳みそに汗かくような習慣をつけさせたいと思っているところです。

    いろんな意見があるようですが、これからもブログ楽しみにしています。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ゆうママさん コメントありがとうございます。

      やる気の持続に全国統一小学生テストは効き目抜群です。
      息子くんのように、何でもそつなくこなすような子は受けた方がいいでしょうね。
      上には上がいることを知っていれば、ハイレベ100に取り組む理由も実感できると思います。
      うちの末っ子も小2で受けましたが、低学年は中学受験を予定している熱心なご家庭のお子さんの比率が高いかと思います。
      上の学年になれば、中学受験の子達がごっそり抜けますので偏差値が高く出ます。
      おっしゃる通り、怒らず終わった後は一緒に解き直しですね。

      親族の方の話ですが、うちの主人がそんな感じです。
      もっと言えば、中学は部活に打ち込んでいたので、定期テストの前に必死に勉強したようです。
      本音を言えば、非常に理想的なんですよ。
      でも、我が子にそれをやってトップレベルまで引き上げることが出来なかったら激しく後悔しそうなので、このような方法をとってます。
      同じ年齢で受験組の子はあれだけ勉強していますからね。
      地域性もあるかもしれませんが、この時代に遊んでばかりの子を探す方がなかなか難しいかもしれません。

      全統小は楽しみです。

      返信
  9. 校庭ペンギン(小3)

    小3のみなさまへ

    いよいよ全統小、小3は初のマークシートです。
    ネット情報によると、会場によってはマークシートの記入方法を丁寧に教えてもらえるようですので、それほど心配はいらないのかもしれませんが、可能であればおうちでも練習してください。ロト6とか。←おい

    鉛筆は、基本HBかBで会場によっては2Bも可のようです。普段より薄い鉛筆であれば、これも塗る練習していた方がよいかもしれません。

    国語が長文2題に増えることと、マークシートということで、小3の1回目は全体的に得点が下がると前回受けた塾で言われました。小3の2回目から徐々に点数があがるそうですので、心配されませんように。小4で戻るとのことでした。

    さあ、行くよ~。
    (受験されない人は、気にしないでくださいね。うちは祭参加気分で受けています。)

    管理人様
    小3のスレに書き込もうとしたら、内容が違いすぎて無理でした。どこかいい場所があったら、ぺっと貼ってください~。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ペンギンさん 小3の皆様 コメントありがとうございます。

      ペンギンさん、ここしかありません!
      内容ピッタリですので、ぺっと貼っておきました。

      そっか。小3からマークシートでしたね。
      うちは幾つか渡り歩いてますが、おっしゃる通りマークシートの記入方法は丁寧に教えてもらえるそうです。

      末っ子も申し込み終わってます!
      さあ、行くよ~。

      返信
    2. 詩人の母(小3)

      小3軍団、招集かかってるよ?

      何故か小3軍団はこのブログ内では「面白い枠担当」みたいになってるので、そろそろ学力面で存在感を発揮したいものです。
      軍団のみなさんよろしく〜。(無責任)

      そうかあ、3年からマークシートになるのか。
      英検過去問で練習してるから多分大丈夫と思いたい。
      頑張れ、息子!

      全統小は全闘勝。
      闘う相手は過去の自分。
      全力で闘って勝ちに行け!

      って、まだ半月あるしハッパをかけるのはまだ早いかな。汗

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        詩人の母さん コメントありがとうございます。

        まだ小3ですよ。
        ここに集う方々はレベルが高すぎるんですって。
        小5の9月10月頃でしたっけ。
        学校のテストでハーフ点事件の時は、ビックリしましたよ。
        なんてったってひし形の特徴が分からないんですから。
        速攻で対策しました。

        いいこと言いますね。
        闘う相手は過去の自分。
        座布団3枚。私の名言集に登録されました。おめでとうございます。
        これ、うちの愚息が日記をつけているのですが、過去の自分の振り返りだそうです。
        きっかけは、高校受験です。

        返信
        1. 詩人の母(小3)

          勢いで全闘勝なんて書いてみましたが、こんにちは。さんに

          全統小なんてただのレベルチェックですから、勝つとか全く意味がないですね〜。

          とか言われそう!
          キャ〜。

          返信
        2. 校庭ペンギン(小3)

          こんにちは。様に絡むのは、小3だけの特徴。^^
          金言をネタにするのは、まだまだ臨戦態勢に入っていない証拠でしょう(ちびまるこ丸尾くん風。)

          管理人様
          コメントの移動をありがとうございました。

          本文の迫力には負けますが、私が言いたかったのは小手先のテクニックの問題ではなく、マークシートのために失点してお子さんががっかりしないでほしい、保護者の方が点数の変動に動揺されることなく今後も受験して欲しいということです。

          マークシートをものともせず、勝ちに行きましょう!
          キャ~。私も叱られる。

          返信
          1. こんにちは。

            お疲れ様です。
            3年くらいまでは、全統小は学力というよりスピード勝負の所があります。

            試験時間が短いため、
            トップスピードが遅いと最後まで解く時間が無くなるためです。

            そのため、実力を正確に評価するには少し足りない要素があります。
            全統小の結果に一喜一憂しないようにっと言うのはそういう要素もあります。

            日能研の全国テストはスピードよりは頭の回転の速さを問う問題が出ます。
            両方受けられる人は受けてみるのも良いかと思います。

            結果についての分析は親の仕事です。
            時間が足りなかったのなら、速く解く訓練
            全く歯が立たない問題があれば、問題のパターンを網羅する。
            ケアレスミスが多いなら、学力の底上げをする。

            試験後は親の仕事が多いですよ~

            返信
          2. 校庭ペンギン(小3)

            こんにちは。さま

            ありがとうございます~。
            ケアレスミスの対策は、学力の底上げ!すごく心に刺さりました。メモメモ。
            ゆう子の答案はケアレスミスの宝庫、うそやろ~!って問題でやります。時間が余ってもやります。とほほ。
            王子にもケアレスミスがあるとおっしゃっていましたが、忘れ物が直らないタイプの子供たちのケアレスミスとは違う気がするのですよね~。

            以前うっかり系のお子さんをお持ちのみなさんからいただいたコメントで分かりましたが、ゆう子のケアレスミスは直らないので、あるものとして受け入れます。ゆう子がその気になる、その日まで。キラーン☆彡←いつ?
            みなさま、その節はありがとうございました。

            おっと、平凡な我が家はテスト成績が来たら、正答率の高いのに間違ったものを中心に解きなおし。今理解できない問題は見直しもしないです。親は全部目を通していますが、高学年だと、親にも手に負えない問題になるのでしょうね。

            返信
            1. 亀田ゴロー(中2、小3)

              ペンギンさんへ。

              ゆうこちゃんが成長したら、
              自分で「ケアレスミスを防ぐ方法」を
              見つけるから、

              子供が自分のちからで
              ケアレスミス対策すると思うよ♪

              うちの次女が小2の時、

              次女「おかーさん、
              1+2+3+4+5+6+7+8+9+10の計算を
              やってみて」

              ゴローが普通に計算する

              次女「おかーさん、
              もっと工夫して、計算して!」

              ゴロー「?」

              次女「私が、もっといい計算の仕方を
              教えてあげる!

              1+9=10
              2+8=10
              3+7=10
              4+6=10

              残った5+10=15

              だから、

              10が4つあるから40で、
              40に15を足すと55

              答えは55

              私の計算の方が、便利でしょ♪」

              次女、どや顔。

              子供は日々、成長するから、
              あっという間に、親を抜かすかもね♪

              返信
            2. 校庭ペンギン(小3)

              ゴローっ!(うれしくて呼び捨て!)ありがとーーーっ!

              やっぱり妹ちゃんも優秀!語録楽しみにしています。

              ゆう子は算数が楽しくないから集中力が続かないのですが、学力がつけばここは改善する気がします。

              楽しくないから学力がつかなくてミスして楽しくない、ゆう子輪舞曲ですわ。(‘◇’)ゞ

              返信
    3. 亀田ゴロー(中2、小3)

      DO会報(第2号)
      「文系を突き詰めれば理系になり、
      理系を突き詰めれば文系になる」

      ペンギン様から
      お笑い担当の小3軍団の呼び掛けがあったので、
      私が感じた事を3点、書きます。

      ①小3軍団の数学女王の名言
      「わかるとは、わけられること」

      大人になって生きていく時、
      私達は、文系や理系に関係なく、
      数式の使い方を利用すれば、
      自分の頭の中を整理できますね。

      自分の頭を整理できれば、
      色んな事を正しく理解できます。

      「理系も突き詰めれば文系になる」は、
      そのような意味かなぁ?

      ②小3軍団の数学女王の名言
      「国語も数学と同じ。論理的に解けます」

      「文系も突き詰めれば理系になり、
      理系も突き詰めれば文系になる」とは、
      そのような意味かなぁ?

      ③国語以外の教科でも(理科、算数、社会)
      問題の文章を読ませて、
      答えを文章で書かせる事が増えてきましたね。

      1、文章を読む

      2、何を問いかけているのか?

      3、2を理解する

      4、問題文からキーワードやヒントを探す

      5、キーワードやヒントを見つける

      6、問題の答えを文章で書く

      ドラえもん枠の感想を書いて見ました。

      おねーちゃんが目覚めたので、
      それでは、小3軍団の皆さん、またね(^-^)/

      返信