スポンサードリンク
|
今の子供達は、ちょうど教育大改革に翻弄されています。
「AIが今ある仕事を奪う?」「詰込み型の教育は時代遅れ?」「学歴だけでは使えない?」
もう、何が正解なのか分からず、漠然とした不安を解消すべく親もあれもこれもと子供に詰め込みます。
習い事が良い例ですね。
人と同じことしか出来ない子は必要とされないでしょう
物事を論理的に考えられ、人が考えつかないようなアイディアを求められるオンリーワンなスキルを必要とする時代がやってきます。
どんどん人口が減っている日本だけで勝負するわけにはいかず、世界中を飛び回ることが出来る人材を欲しがるでしょう。
人と同じことしか出来ない人材なんて、AIがかわって完璧に仕上げてくれます。
だから、AIと同じ能力以下の人材は世の中から必要とされないようになってくるかもしれません。
アサヒビールのスーパードライ誕生秘話ってご存知ですか?
あの辛い味が特徴のスーパードライは、元々は販売されるか怪しかったようです。
10人の役員会議で8名反対2名賛成だったようです。
それでも、スーパードライは当時なかなかない味に誰もが虜になり、大ヒットにつながりました。
こんなサクセスストーリーのような逸材した人材がますます求められるようになってきているのです。
皆と一緒は安心だけど、その他大勢止まりになってしまう
協調性がないと「ワガママ」「躾がなっていない」なんて批判されるし、何より
「皆と一緒なら安心」
という心理が先に動きます。
うちの子供達は学校でこんな状況になることもあります。
例えば、授業中の先生の出した質問に
「うちの子 対 クラス全員」の対立になることも。。。
その時、周りから「はあ?絶対にこっちが正解だよ。馬鹿じゃない?」なんて批判を浴びるそうです。
そりゃそうですよね?
だって、うちの子以外が全員正解と言っている方が正解の確率は断然高いですよね?
口の悪い子から強気な発言だってそりゃ出ますよ。
でも、最後に決まって「うちの子1人が正解だった」というオチがあります・・・。
年に数回あります(苦笑)。。。
そんな子供達ですが、特に高学年になってくるとこんな一面も。。。
「お母さん、こんなことしたら虐められるよ」
そうだよね。いじめられたて学校に行けなくなったら大変です。
そんな会話も時々ですが出るようになりました。
成長している証拠なのかしら?と思うようしていますが、やっぱり日本人ですから。
周りとの協調性は時に大切なコミュニケーションスキルとして重宝されるのは事実ですので。
クラスでも人と違うことを堂々とやってみるといい
週刊東洋経済の雑誌で「食える子に育てる」が特集記事として掲載されていました。
その中で、IT系社長の記事でこんな一言が。
「平均的に何でもできる適材適所こそ問題」
「極端に変わっている人が得をする時代です」
その発言をされた方々の幼少期時代はやっぱり変わっていました・・・。
いわゆる天才なのかな?と。
天才って生まれ持ったものが大きいですよね?
誰もがそんな「天才」なわけがない。
それでも、やっぱり「みんなと一緒」の子はこれからの時代、生きていく上では厳しいのです。
うちの子供達は、みんなと一緒だとダメな場合もあることを理解しています。
「個性を出せる時は、みんなと一緒にならないように」
例えば、どこの学校でもやっているスピーチ。
自由に自分のことを発表出来る場で、ほとんどの子は
「昨日は〇〇くんと遊びました」
「昨日は〇〇(習い事)に行きました。」
こんなのばっかりだそうです。
そこで、うちの子供が
「こんな本を読みました。~省略(どんな本か簡潔に話す)~ 是非とも読んでみてください」
とスピーチをしたそうです。
そしたら、拍手を貰えたようで、喜んで帰ってきました。
ちょっとしたことですが、こんなところから意識するとしないとでは、将来が変わってくるって思いませんか?
総論
だって、一歩間違えれば「ワガママ」認定されてしまいますから。
紙一重のような気がします。
別に、商品開発に携わるわけではないんだから、そんなスキルはいらない!!
と思う方もいるかもしれません。
でも、皆と一緒なら、AIがかわって完璧にやってくるのです。
人前で発表するのが苦手な子なら、図画工作でもいいのです。
作品でみんなが同じような絵を描いている時、1人だけ違うような構図の絵を描いたら「おおー」ってなるのです。
個性をアピールできる場では、しっかりと人とは違う「その子だけしか出来ないもの」を出すべきです。
皆と違うことで称賛されたら、きっと自信につながり、将来でも有利に働くでしょう。
そこに、習い事なんていらないです。
常に意識して考えているかどうかだと思うのです。
最近、頻繁に聞く「生きる力」。
お金をかけなくたって、こうして日頃の行いからも鍛えることって出来るのでは?と思ってしまいます。
そうそう、真似する子は注意です(苦笑)。
以前、全て真似されて悔し泣きして帰ってきた時があります。
そんな時は
「周りは分かってくれている。先生は分かってくれている」と教えてあげてください。
日本はどうしても「出る杭は打たれる」ですが、きっと10年後・20年後はガラリと変わっているのでは?と思います。
スポンサードリンク
全部読んでいたような気がしていただけでした。
こちらが急に出てきて今読みました。
なんかうちの娘の理科の時間だ!と思って
少し安心しました。
コロナ禍前の確か4年生だったかな
娘の説明が全く通じず、クラスも担任も
この状態になったのを思い出しました。
うちの子の場合ですが、
担任にも通じなかったのは、娘の説明力不足で
娘は途中で諦めてしまい、その年の面談でも「勢いよく手はあげるけど聞き直すともう良いです。と諦めてしまう」
と言われました。
当時の娘の説明を聞くと確かに親くらいしかわかってやれないだろうな。と思うほどの力でした。
「こうだからこう!」みたいな。
それじゃ誰もわからないよと言って
説明の仕方を教えてあげて
後日担任に説明に行ってきたようでした。
校内のイベントがある際、私も担任とそのやりとりを
笑いながら話しました。
担任は、「それに気づいていたのには驚きました。」
と私は褒め言葉と受け取りたいですが、
面倒臭い親になっていてあしらわれてるのかもしれませんが。。
笑
あれから娘は
前に出る回数は人より多くなりました。
卒業式も代表で作文を舞台で読みました。
中学では喋りが上手い側にいるようです。
委員会も喋りです。笑
もうこの年になると
コロナ禍も相まって不登校も出始めました。
行かなくても勉強が出来るからなのか、
得意な事を極めたいのか、
私にはわかりませんが学校は出来ることが多い子にとっては休みたくないほど楽しい場所のようですよ。
何が出来るのか、得意なのかは人と触れ合いながら
見つけられたら良いなと思いました。
よし!まだまだ読んでない記事があるようです。
隅々まで見なきゃ絶対損する!!!
管理人様
返信は大丈夫です!
呟いているだけですので
(o^^o)
こんなにも有益な情報
何か包まないといけないのでは。って思ってます。
笑笑
ではまた
現れます
あちらに。(歓談
もう中2さん コメントありがとうございます。
こんなの書いたっけ?と読み返しました(汗)。
人に説明する力、説得できる説明って大事ですよね。
お姉ちゃん、悔しい思いをしたからこそ、今があると思います。
4年生の時、諦めることなく納得するまで説明しなかったら、もう少し違ってたかもって思うと、
何と言うか、分岐点みたいな時に親が気づけるかどうか。
この辺も大事かなって思います。
本当は自分でやっていかないといけないのですが、まだ小学生は難しく、時には親が背中を押してあげる必要もありますよね。
もう中2さんの学校も不登校が多いですか?
どうやら私立公立関係なく、中学生で不登校は増えているようで、おっしゃる通り、私も人づてで聞いただけですが、学校行く意味を見いだせず切り捨てる?子もいるようです。
イジメとか、ボッチとか親が思いつくような理由だけではないようで複雑そうです。
エアーでお中元を受け取りました。
ありがとうございます。
追伸
昔の書いた内容は少し恥ずかしいので、スルーで大丈夫です(笑)。
世界中を飛び回ることができる人材もよろしいが国内で働く人材はどないしまっか?AIが代われず誰もやりたがらない仕事もぎょうさんありまっせ!日本人が嫌がる仕事は外国人にやらせればよろしいか?せやったら日本に技術は継承されまへんで。そもそも円安で外国人労働者からも見放され今は中国人労働者はなかなか来てくれまへんで。
ワテが思う20年後の日本については「歓談のひととき」をクリック
ミノルちゃん コメントありがとうございます。
何ですか?最後の一行は!
円安の話ですが、この前、クロ現で不動産を外国人が漁ってる話がありました。
前は中国系だったのが、今じゃ円安の恩恵もあり東南アジアの裕福層まで拡大しているとか。
ホテルも外国人が買収し、外国人がオーナー、買収された日本人が雇われ人ときっぱり話していた姿がで、思っていた以上に国力が低下していて衝撃を受けました。
思ってた以上に、もっと早いスピードで日本の土地が外国人に買われています。
そういえば、日本で働く外国人でも、普通にマイホームを手にしています。
法の整備が必要と専門家が訴えてましたが、随分前から問題になってる話ですよね。
打たれる管理人が思う20年後の日本については「歓談のひととき」をクリック
匿名希望さん すみません。
匿名希望さんがコメントされた件にミノルちゃん(←常連さんで、決して悪い人ではないです(笑)。)が乗っかりました。
もしよろしかったら、歓談のひとときもごらんになってください。
ふざけて書いてますが、衝撃的な数字も出ていて、勉強になるコメントです。
管理人様、補足ありがとうございます。匿名希望です。
(同名の方がいらっしゃるようで今度名前つけます)
ミノルちゃん様のコメント拝見しました。ありがたい。
知らなかったこともあり現状を再認識し、凍える思いです。
内外から、全方位で攻められていますね。
いろんな気持ちがごちゃ混ぜに押し寄せますが、
前を見て、できることをコツコツやっていくしかないですよね。
こういうデリケートな話題にも、しっかりお答えしてくださる管理人さん、心から頼もしくありがたく思います。このブログに知り合えて、本当に良かった。
ありがとうございます。
今後とも期待しております。どうぞよろしくお願いいたします。
匿名希望さん コメントありがとうございます。
先にごく普通の子の高校受験について更新した後に更新しようと思ってますが、匿名さんのお陰で、色々と分かってきました。
本当にありがとうございます。
ミノルちゃんのコメントも読んでくださったようで、私からもお礼を。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、かなりデリケートな話題ですが取り上げたいと思います。
奨学金という名の借金ではなく、「修学支援新制度」なんてものまで登場していました。
これでさらに安易な大学進学に拍車がかることも考えられます。
高校受験を更新して、コメントじっくり読んだ後になるかなあ。
お盆中のコメントクローズ期間になってしまうかもしれませんが、必ず更新します。
お名前ありがとうございます。
次はニューネームでお待ちしております。