スポンサードリンク
|
この時期になると、学年最後の授業参観や懇談会がどこも開かれると思います。
学校の学級懇談会は出席していますか?
懇談会は特別な理由がない限りは出席すべきと思います。
学級懇談会は参加すべき!!
学級懇談会に出席する人って大体決まっていませんか?
私も何年も小学生の親をやってきていて、学級懇談会にもほぼ出席していますが、大体同じ面々です。
懇談会に出席する人と出席しない人。
お友達に懇談会に出席する人としない人、両方の言い分が聞けましたので、ご参考に。。。
1. | 懇談会に出る人の意見 |
・先生がどんな人なのか知りたい ・クラスの親がどんな人なのか知りたい ・1人目だから、出ておかないと心配 |
2. | 懇談会に出ない人の意見 |
・事務連絡なんて、後から資料を貰えばわかること ・懇談会に出ないとわからない重要なことは出てこないので ・先生の話が終わると親が一人ずつ何かを話すことが苦手 |
懇談会に出席する人と欠席する人。
両者の言い分は納得ですが、それでもやっぱり懇談会は出席すべきと思います。
理由はたった1つです。
『先生がどんな考えの方なのか、クラスの親はどんな方なのか、この目で確認しておきたい』
それだけなら、授業参観で見ればわかるでしょうって思いがちですが、違います!!
個人面談では、我が子のことしかわかりません。
クラス懇談会では、クラス全体のことを話します。
そこで、我が子がどんな立ち位置にいるのかも把握することが出来るのです。
先生の話 | 我が子 | |
---|---|---|
1 | 高学年になりお友達との関係も、先を見越してトラブルを避ける行動が出来るようになったと先生が私を見ながら話す。 | クラスで問題行動の子がいるため、なるべく関わらないようにしているよう。 どうしても関わらないといけない時は、真正面からぶつからず、相手を刺激しないように考えながら上手く接するようにしている。 ⇒うちの子も大人の対応が出来るようになってきていると把握できる。 |
2 | 先生が動物好きで、良く動物の話をする。 | 家でも、先生が動物好きと話をしている。 |
3 | 出来る子と出来ない子の差が激しい。 | うちの子もこの差(うちの子は出来る側)で悩んでいる。 公立小学校ならではの悩みでもあり、本人達がしっかりと公立小学校(=社会の縮図)を学んでいる。 ⇒子供が話していることが本当だったと改めて認識出来る |
4 | 雨が降った日の室内遊びでトラブルが続出 | 子供からも聞いていたので、それ程驚くことではなかった。 |
こんな感じで、先生からクラス全体の話を聞くことが出来ます。
我が家は、子供と親とのコミュニケーションを大切にしています。
一日あった出来事を色々と聞きます。
だから、こういった懇談会で「そんなの聞いてない」ということはほぼありません。
先生も「こんなことをクラスで取り組んでいますが、家でもお子さんが話をされていますか?」と何度か親に質問してきます。
そこで、「初耳です」なんてことはないのです。
総論
色々な自己都合の理由をつけて欠席にしていませんか?
本当にもったいないです。
先生の人柄・クラスの雰囲気、そして何より子供のことが把握できます。
うちの学校では、授業参観後に懇談会を行うこともあります。
きっと出席率をよくしたいのでしょう。
それでも、授業参観だけみてサッサと帰ってしまう親が多いです。
クラス懇談会なんて、たかが1時間です。
学校へ苦情を言ったり、子供に偉そうなこと(勉強しろ・ゲームばかりしない など)を言う前に、親として最低限のことはすべきという考えです。
スポンサードリンク
クラス懇談会に参加することは、私も当たり前だと思います。
管理人様のおっしゃる通り、小学校中学校で参加される方はだいたい決まってますね、そして5分の1か
4分の1くらいの人数でしょうか。
私の子どもは、いわゆる地域のトップ校に進学しましたが、高校のクラス懇談会になりましたら、ほぼ100%の出席率でびっくりした思い出があります。
先輩ママにその話をしたところ「懇談会に出席する親の子どもは、だいたいトップ校に行くからね。」と。
あー、うまく伝わりますか?文章が下手で申し訳ありません。
子どもに興味のある教育熱心な家庭環境って、やはり大事なんだと思いました。
なるみさん こちらにもコメントありがとうございます。
え?トップ校はほぼ100%の出席率ですか!
それは小学校の出席率の低い懇談会に慣れてしまった私からすると、カルチャーショックレベルです。
親のコメントを1人1人求められることが欠席理由なのか分かりませんが…出席率は低いですね。
過去、私を含め数名の時がありましたので。
激務なのに、先生も懇談会に時間を割いているのに、どうしてこうなってしまうのか。
先生が何を話すのか?親がどんな感じなのか?知るべきことは満載なはずなんですが・・・。
懇談会の出席は当たり前だと思っていますから、欠席することが理解できません。
欠席する親の中には、教育熱心な親もいます。
ただ、教育に対しての価値観や質が違うのでしょうね。
おっしゃりたいこと、とても理解できます。