不登校・行き渋りの子の高校受験の実態。

公開日:2024年1月5日

スポンサードリンク

高校受験生なのに、学校に行けなくなる。
学校に行けなくなることも辛かったですが、この子の将来どうなるのか?
自立は出来るのか?
不安で押しつぶされそうな日々でした。

色々と分かったこともありますので、そのことも含め記載します。

学校に行けない高校受験生でも諦めないでほしい。

公立高校の受験制度は地域によって全く違います。なので、参考程度にして、必ず各都道府県の教育委員会に問い合わせしてください。
お辛いことですが、ここは親しか出来ないことですので、積極的に情報収集を。
選択肢(情報)を与えられるのは親だけです。学校は責任取りたくないので、やってくれません。
そして、決めるのは子供本人です。

うちの場合、結局は殆どのテストを受けることが出来ました。

学校からは、
「上手いこと、受けるべきテストは受けられている」
「ただ、休んでいたこともあって、内申は満足いくものではなかったとは思うけど」
と言われたそうです。
オール5は届きませんでした。
(やはり実技は学校を休むと厳しくなります。)
本人は休んだので当たり前だとは分かっていたようですが、自分より実力で低い子達が自分よりいい内申だったことでショックだったようです。
学校休んでた間、皆は頑張ってた。ここは仕方がないでしょう。
内申というものはそんなもんです。

小テストについては、うちの娘のために、別途時間を作ってくださった教科担任の先生もいらしたようです。
「頭のいい子なので、受けさせてあげたい」みたいなことをおっしゃってくださったようです。
本当にありがとうございます。

ただ、これは登校できなかった時期と出来た時期が上手くいったからだけの話です。
欠席日数について心配ですし、不登校を経験した方しか分からない、本当に辛いことです。

③の時期、不安で押しつぶされそうになり、教育委員会に電話しました。
学校に聞けばいいじゃんと思ったんですけど、歯切れが悪いことと父から「学校には少し強く出た方がいい」というアドバイスもあって。
単純ですが、親が強く出る=教育委員会って思ったんです。

ここで色々と分かったことがあります。
学校から聞いた話も合わせて纏めて書いておきます。

1. 中途半端に学校に行くと内申が不利になる。

これは、当然といえば当然なのでしょうけど、学校に行ったり行かなかったりだと、その状況下で内申がつけられる。
テストを受けないことで0点。
実技を受けないことで0点。
提出物をださないことで0点。
これが積み重なって内申が出される。

うちは、休んでいる時にオール3あればいいぐらいなのかもと当時は思ってました。
それぐらい、学校に行けなくなると内申制度のデメリットというか内申自体が恐怖に感じるようになります。

中学受験組が内申制度を嫌う理由も分からなくもないです。
どんな先生でも、15年生きてきた子の人生の選択肢を握れることが出来るのですから。

2. 不登校の子は内申なし(斜線/)で当日点だけで公立高校に挑戦できる。

これは知らなかったことですが、完全不登校の子は当日点だけで公立高校に挑戦できます。
トップ校でもOKです。
つまり、五月雨登校の子はめちゃくちゃ不利です。

「公立志望でしたら、上記の制度で挑戦した方が有利」とのことでした。

ちなみに、ここからが重要です!!
学校はこういった情報は一切出してくれません。
私が教育委員会に電話で聞いたところ…と上記の内容をお伝えし、でもうちは、やはり登校させたいですって言いました。

3. 不登校だからといって、全日制公立高校を受験する資格がないわけではない。

2.と被ります。
不登校枠の高校も用意されてますので、何となく不登校の子は不登校枠の高校にしか受験出来ないのかなって思いがちですが、そんなことはないです。
全日制の高校も受験できます。

4. 逆に私立の方が欠席日数はシビア。理由は学校の収入に直結するから。

これは、そうだよなって思いました。
私立でも、不登校の子も受け入れてくれる高校もあるようですが、基本入学後は一切配慮はないようです。
当たり前といえば当たり前なのでしょうけど。
中学で学校に行けなかった子が高校でも行けるかどうかのリスク(授業料が入ってこない)を考えると、避けるのも分からなくもないです。

親が調べなかったら、このような情報は全く出てこなかったということです。
学校は本当に生徒の将来について考えてくれていたのか?
学校に行けなくなった理由は学校にあるんですよ。
今でも幾つかの理由もあって不信感があります。
下に書きます。

定時制・通信制高校も真剣に考えました。

1学期まで順調に登校。
2学期、たった4ヶ月不登校やって高校選び放題の子がどこも選べなくなる。

この現実、親も子も絶望感で押しつぶされそうになります。
今は、「頑張れ、受験生!!」と書いていますが、今も不登校で悩んでいる方はこんな気持ちではないでしょう。
ここは当事者にならないと分からないかもしれませんが。

先生の独断でクラスを分ける。
そもそもクラスって要りますか?うちの娘と女王様が上手くいくと思ったかもしれませんが、うちは潰されそうになりましたよ。
女王様や取り巻きの親の職業はまたどこかで書きたいと思いますが、ビックリします。

綺麗事しか言わないような人はやっぱり信用できないです。
近所の子もそうですが、親の前だけいい子ちゃんかもしれない。
みんなで仲良くとか言っちゃう人に対して吐き気がします。
前からそうでしたが、辛い経験しましたので、この考えは余計に拍車をかけました。

高校も行けるか分からない。
将来なんてどうでもいい。
このような子でも、進路選択は着々と迫ってきている。
親のメンタルなんて崩壊です。
本人は、努力してきたのが無駄だったとか言ってるし。
この狂いそうになる気持ちは何処にぶつければいいのか?
まあ、普通に考えたら学校も責任取りたくないですから逃げたくなりますね。

先に私立併願について決めていかなければなりません。
私立併願については、T大卒夫が、
「そもそも義務教育である中学でも登校出来ていないのに、私立併願はいるのか?」と。
「私立併願を受けるのは当たり前だけど、そもそも私立に決まったとして登校出来るのか?」

その時点で、行ける気がしませんでしたので、学校には、
「滑り止めの私立はこのような状況なので受けません」
と言いました。
学校側は、「それでは困る」と言ってきましたけどね。
当たり前のことです。
五月雨登校だったので、登校出来た日に娘本人にも担任が、「私立は受けた方がいいよ」って言ったらしいですが
娘も、「今のところ行ける気がしない。第一志望に受かればいいでしょ」
と言ったらしいです。

※結局、登校出来るようになり、前向きに進路も考えられるようになったことで、娘から
「私立併願はここを受ける、受けたい」と話をしてきたので、きちんと私立併願も受けることになりました。

高校は通過点です。
なので、受かるであろう併願校は用意しないといけません。

多様化の時代なのか、今は通信制高校が人気です。
その中でも人気の通信制高校は早くに応募を締め切っちゃうようです。
そんな時代なんだって、ビックリしました。
まさに情報戦だなって思いました。

当時の話ですが、うちは所得制限で引っかかる事実をちゃんと伝えなきゃと思い、N高の授業料を印刷して渡したりもしました。
不登校専門の先生からしたら、「こんなことしたらプレッシャーになるから絶対にダメ」って言われそうですが。
でも、現実を知ってほしかったので。
週〇日登校とコースが選ぶことが出来ますが、めちゃくちゃ高いです。
数秒確認し、「必要ない」と捨ててましたが。

あのまま不登校やってたとして、斜線の内申で当日点だけで受験に挑戦していたか?
メンタルズタズタで勉強にも身に入ってなかったですから、挑戦は出来なかった気もしますし、そもそも高校に通えるのか?
そっちの方が気になります。

うちが住んでいる地域だと、うちのような子はとある定時制高校なのかなって分かりました。
中高一貫生だった子もいるようです。
少し脱線しますが、中学受験しておけばよかったかなって話も出ました。
そしたら、内申に振り回されず6年間すごせますから。
※私も色々と調べましたが、中学受験しても高校になって上がれなくて転校する子もいるので、入学したら安心ってわけでもなく。
※高校受験してくる子もいます。
※中学受験も高校受験も、偏差値も大事なことは否定しませんが、性格も頭脳も合う学校というのが一番な気がします。

私立は受けませんと学校に伝えた時、学校には、定時制も考えてますって伝えたぐらい、もう今まで考えていた進路は無理だろうなって思ってました。
学校側も調べておきますと言われました。

毎日通うのが難しい子、コミュ力に自信がなく少しずつ取り戻したい子、元々持っている素質というものもあります。
外との繋がりは大事です。なので、様々な受け皿が今後もあってほしいと願うばかりです。
甘いとかそういうレベルの話ではないです。
世間を騒がせたフリースクールの話も同様です。
何度も書いていますが、このような場所を批判する人は辛い経験なく幸せな人です。
もっとハッキリ言うと、視野が狭く想像力の乏しい人です。
弱い立場を理解できない人ですね。

どんどん増えている通信制高校ですが、文科省もメスを入れるようです。
実態は色々のようで、単なるビジネスにならないよう早急に整備してほしいです。

第一志望の変更により、未来に希望が持て自信を取り戻していく。

本人は進路に対して絶望感しかなく、希望もなにもない。
このままだと、中学卒業して無所属の可能性も高い状況でした。

そんな時、私が気になった高校を挙げると、本人から前向きな返答が。
たまたまT大卒夫もいて、急いで説明会日程を確認し、予約までこぎつけました。

ここからは早かったですね。
学校に伝えたところ、「合うんじゃないか」と何故かノリノリ。
後から分かったことですが、うちが元々希望していた高校は、超絶性格の悪い子も第一志望だったようです。
あー、だから?
まあ、今となってはどうでもいいですけど。

説明会はT大卒夫に行ってもらいました。
本人は勿論のこと、T大卒夫も気に入り、第一志望校に。

この高校に行くには、これ以上欠席日数を増やさない方がいいよねってことになり、本人も何とか頑張って登校しています。
勉強も再開できました。

部活はやっぱり運動部がいいとか、こんなことを将来やりたいとか。
未来に対して前向きな発言が増えました。

以前更新しましたが、「これだけ回復できているなら、今まで考えていた第一志望でも大丈夫なのでは?」って一瞬よぎったのですが、それを察知したT大卒夫が、「欲を出すな」と。
あのまま第一志望でツッコんでいるより、今の第一志望の方が娘には合ってる気がする。
まさに塞翁が馬であります。

今の第一志望校でもレベルは高いですので、後は本人が頑張るのみです。

どうか我が子に合った学校を。
そのためにも、選択肢を増やす。
そういう意味で、学校に行けなくなり、一時期は今までの努力が無駄になったと自暴自棄になりましたが、結局は自分の今まで頑張ってきた学力に救われたのかもしれません。

上にも書きましたが、偏差値も大事な要素の1つですが、それよりも入ってからのことが大事です。
これは、過去にも何度も更新しました通りです。
充実した日々を過ごし、きちんと卒業できるかどうか、自立が見通せるかどうか。
そこが想像できるような学校が一番なんだなって思います。




スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

不登校・行き渋りの子の高校受験の実態。」への34件のフィードバック

  1. 打たれる管理人 投稿作成者

    お疲れ様です。

    「子供を殺してください」という漫画を読み始めてます。
    ピッコマでカイジの24億脱出編狭小までたどり着き、もうピッコマでガチャやってコインや時短ゲットする必要もないなって思ってたんですけどね。

    将来どうでもいいと自暴自棄になっていた頃は、将来こうなるかもしれないと不安に押しつぶされそうでした。
    この漫画はなぜ子供がこうなってしまったのか?
    ズトーンと落ちた後が大事。
    またこの辺も更新したいです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      すみません!訂正です。
      「子供を殺してください、という親たち」です。
      ピッコマで毎日読めます。
      なぜこうなってしまったのか。
      この押川さんは、親の育て方に対して疑問を投げかけていて、戒めといったら変ですが目を背けてはいけないと思って読んでます。

      史上最悪のメリークリスマスの途中まできました。
      「ケーキの切れない非行少年たち」
      「不浄をぬぐうひと」
      こちらもピッコマで読めるようで、先ほどそれぞれ1話読みました。
      ケーキのほうは、子供を殺してくださいと同じ方が漫画を描いていました。
      どれも重たい内容で病みレベルですが、読み進めたいと思います。

      返信
      1. dorint(小3)

        管理人様たいへんお疲れ様です。
        どこに書き込もうか迷いましたが私も大好きな漫画のお話しがあったのでこちらに・・。
        「子どもを・・」も「ケーキの切れない・・」も同じ漫画家さんですがそれぞれの原作者の方の深い洞察力に感動します。押川さんのぶっきらぼうですが、あくまで病気の方に寄り添う姿勢、この状態に至るまでの過程に心を痛めているやさしさを感じます。
        「ケーキの切れない・・」は宮口先生の原作もおすすめですが、漫画の方も行間に子供たち、親たちの苦悩がにじみ出ているエピソードがたくさんあり泣きそうになります。

        長くなってすみません!
        娘さんの件、学校に行けるようになって本当に良かったです。
        少しずつ更新してくださった内容を読ませていただきながら心配しておりました。
        ここまで勉強面はもちろん、大事に大事に育ててきた我が子の進路を変更せざる得ない状況と言うのはとても悔しく、やるせない思いなのではと思っておりました・・。
        幸い、ご本人もご家族も前向きに軌道修正を出来つつあるようで何よりです。

        前向きになられている時に必要ない言葉かもしれませんが・・平気で他人を傷つける人もいつか壁にぶち当たると思います。
        人生うまいことやっていくように見えても、まだまだ先は長いです。
        何十年先かもしれませんが、自分のやった行いは巡り巡って自分にかえってくると信じています。
        その時に自業自得と反省して変わっていくか、世間を恨んでますますひねくれて老いていくか、その人次第ですね^^
        いずれにしても、なるべくかかわらないという娘さんの選択は正解だと思います。
        多感な時期に本当によくがんばってます!かげながら応援しております。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          dorintさん、コメントありがとうございます。
          クローズ中、途中から読む方が見やすいようにと表に書いていました。
          表って…(笑)

          どちらの漫画も、毎日待てば0円で読んでますが、おっしゃる通りで押川さんのやさしさを感じます。また、親に対しての怒りも。
          大人の引きこもり、子供の不登校については、国がしっかり対策してほしいです。周りの責任も確かにあると思いますが、どうしようもない状況になる前に何とか。
          本人も周りも辛すぎます。

          不浄を拭うひとも読んでます。
          こちらも内容が重たいですが、虫を他の絵にして全体的に読みやすくしてくれて、只今ヒット中です。
          それなのに、寝る前に読んだら虫が湧いてきた夢をみました。
          寝る前に読むのは止めます(汗)。

          1月になり、これから受験生は殺気立ってきます。
          娘とは、どうでもいいことに巻き込まれないよう、こっちの情報は漏らさないようにしようねって話はしました。
          勝手にネタ作ってワーワー騒がれ、ストレス発散材料にされたらたまんないです。
          この前もそういうことがありましたが、しっかりしている男子が
          「違う」と全体の前でハッキリ言ってくれたようで助かったと。
          不登校効果も薄れてるので、また矛先がこっちにこないようにと思います。
          壁にぶち当たってほしいですが、ぶち当たってもひねくれるんじゃないかなって思います。
          今でも、そんな傾向があるようですので。

          顔に性格は出るなって思いました。
          プライド超絶高く、理想と現実が乖離し大失敗したおうちとか、ご近所の意地悪なお子さんとか。
          クラスメイトもそうですが、人相というか、そういうのは出るなって。
          女王様の親の顔もそうでした。
          隠しきれないですね。
          そんな感じでしたら、幸せになれないかも。
          dorintさんのコメントを読んでいて、そういえばって思いました。

          多感な時期。本当にそうです。
          学校が始まり、家に帰って速攻で城に入りゴロゴロ。
          心身ともに疲れているようです。
          何とかこのまま乗り切ってほしいと祈るような気持ちでいます。

          返信
  2. ぶらり途中下車の旅

    お疲れ様です。

    久しぶりに訪れたら、コメントが空いていたので、挨拶がてら書いています。

    親はさぞかし辛かったと思います。
    この体験談を読んで、救われる方もたくさんいると思います。
    お疲れ様でした。

    電車から思い切って降りてみるのもいいですよ〜
    普段見ない景色が見れたり、いつもの生活では出会えなかった人と出会えたり。
    ゆっくり歩きながら、満員電車を見るのも乙なものです。
    若い時の苦労は買ってでもすれというのはよく言ったもので、私が若い頃に途中下車した経験が宝になっています。
    親は心配していたと思いますが、いい意味で好きにさせてくれました。

    家の子供たちが「学校に行かない」といって不登校になってくれないかなと、不良母は楽しみにしていますが、子供たちはマジ坊のようで、学校が大好きです。
    こんなんで大丈夫かな〜と心配しています。
    親ってなんでも心配ですよね。

    いじめられて、辛い思いをしたほうが、人に優しくなれますよ。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      お疲れ様です。
      相変わらずお元気そうで良かったです。

      不登校やってる時にこのコメント読んだら、ブチ切れてました。
      冗談です。

      あともう一つ纏めの更新をしますが、私はもうあんな思いは二度としたくないです。
      明るい不登校?の子はほっとけばいいかもしれませんが、どん底にいる親子はどうしたら救われますかね。

      宝になってますか?
      本人は、落ちるところまで落ちたという自覚はあるようです。

      辛い思いをするしないに関わらず、様々な面で恵まれている人は人に優しい人になってほしい(優しくなるべき)と思うようになりました。
      実際は利己的な考えの人が多いんじゃないかな。
      これだと、日本は良くならないですね。

      返信
      1. 気持ちよく諦める

        管理人さんもお元気そうで良かったです。

        私は明るい不登校?というわけではないですよ。
        突然の体調不良により行けなくなったという感じです。
        (ずっと先に難病と分かります)
        学校や親から、精神病、なまけぐせ、嘘つきというレッテルが貼られた不登校でした。
        その逆境の中で、ひとりでなんとかやっている内に、え!実は電車に乗る必要がない!?と気がついた感じです(笑)

        みんなと同じ電車に乗る必要が無いと気がついたのが、宝でしたね。
        生まれてこの方、洗脳されてたなと思いました。
        そこから体調不良になる前よりグンと人生上向きになりました。
        不登校中に読書とネットをていたので、賢くなっていて、難関と言われる大学にも行けました。
        塾もいらず、学校に通うより賢くなっていたかもしれません。
        自分のことが理解できれば、就職先も結婚相手もそれに合わせて工夫していけばよいだけです。
        みんなと同じ自立をする必要はありません。

        どん底にいる親子を救ってくれる機関はありません。
        管理人さんは、SOSを出して、もがき苦しんだ結果、まわりは変わらない、誰も助けてくれない、自分のあり方を変えるしかないと親子で気がついて、望む結果になったということですよね。
        ブログにもご自身で書かれていますが、親子で成長されたと思います。
        全て正解と思います。

        自分が優しくなることに意味があり、まわりに優しさを求めてもどうしようもないですよね。
        まわりはまわりで好き勝手生きているだけです。
        利己的なのは、元々、人間の遺伝子が利己的にできているので、生命であれば仕方なしと思い、諦めると楽になるかもしれません。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          お返事ありがとうございます。
          そういうことだったんですか。
          お返事はまた明日書きます。

          >諦めると楽になるかもしれません。
          これですわ。

          返信
        2. 打たれる管理人 投稿作成者

          続きです。
          同じ電車に乗る必要がないけど、レールからは”許容範囲”で外れないようにした方が、人生ラクにいきれるとは思いました。

          >難関と言われる大学にも行けました。
          ここじゃないですかね?
          一旦電車からおりたけど、違う電車に乗れた。
          結果的に”許容範囲”だったのかなって読んでいて思いました。
          学校に行けなくなって、それを良しとする。
          良しとして、どこまで立ち直っているのか?
          ここを考えると苦しくなるし、殆どの親が辛くなるのです。
          その先が明るいと保証されたらいいですけど、そうではありません。
          下車したままの子もいるはずです。

          >どん底にいる親子を救ってくれる機関はありません。
          これは本当にそうです。
          紹介した漫画がそれに近いものがありますが。
          誰も助けてくれない、何とかしないといけない。
          でも、何ともならない。
          この状況から抜け出せない親子はいると思います。
          何とか救われて欲しいと願うばかりです。
          辛すぎます。

          日本は利己的な人が増え続けることに危惧しています。
          どこかで書きたいですが、多様性と自己責任。セットでしょうね。
          元々持っている素質というものがあります。
          そこに恵まれた人たちは、やはり優しくあってほしいと思います。
          かなり大きな視野で書いているので、ちょっと偉そうに伝わったらすみません。

          期待できないクラス、先生、学校への諦め。
          諦めが出来たことで終止符をうち、前を向けるようになったのは一理あります。

          ぷちソレイユさん
          >自分や自分の子供をよく知る事もポイントかな?
          そうなんです。
          逃げたくなりますが、結局は我が子に逃げず向き合うしかない。
          向き合えるのって、親しかいないのも痛感しました。

          ただ、我が子があまりにも酷くて逃げたくなる親もいると思います。
          それを責めてはいけないとも思ってます。

          返信
  3. ぷちソレイユ(小6)

    深く感銘を受けました!
    ありがとうございます。

    誰も助けてくれない、自分の在り方を変えるしかない。
    皆と同じ形で自立する必要はない。(自分なりの形の自立で良い。)
    諦めると楽になる。(あまり他人に期待しない。)

    これらが出来るようになると、楽な気持ちで生きていけそうですね。
    自分に合う形・方法を見つけるには、自分や自分の子供をよく知る事もポイントかな?

    返信
    1. 元気が一番

      匿名希望なのに、嬉しいコメントありがとうございます。
      ブログの読者様のコメントには、いつも勉強させていただいています。

      親が子供の個性を知るというか、親は、子供を好きにさせることで、子供自身が己を知るのが大切だと思います。
      親子といえど、子供を理解することなんて不可能ですし、自立は本人がすることですからね。
      親はある程度距離を置いて見守らないといけないですね。
      親にとっては、それが一番難しいことですね。
      私も日々、葛藤しています。

      管理人さんへ

      私は新卒チケット使っていないので、不登校から電車は降りたままです。
      行き詰まったら乗ろうかなぁと思っていますが、乗る機会はありませんね。
      電車に乗ることのラクさですかー
      自分の希望で、自由に乗り降りできる人にのみあるかもしれません。
      ラクだと思って電車を降りられない人は、いかに苦しい場所で踏ん張っているかわからないまま疲れそうですね。
      疲れはてても電車を降りず、ある日、生きることから降りてしまいそうですね。
      そうならないために、若い頃に一回降りてみて、どこでも生きられる感覚を知って欲しいですね。
      我が子には。
      そこからもう一度電車に乗るのは本人の自由です。
      子供から学校楽しい!と聞くと不安がよぎりますね。
      自分で降りなきゃ意味がないので、その時を密かに待っています。

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        コメントありがとうございます。

        普通の子ではなく元気が一番さんのように自力で出来る優秀な方なら電車から降りて違う景色をみることもプラスに働くのかも?しれません。
        大半がそうではない子達です。
        その子達は電車に乗ってた方が安全な気はします。
        うちもその1人。
        大変優秀でトラブルもないお子さんなので、上手くやっているということでいいんじゃないかなって思ってるのですが。
        躓いたり失敗の経験は大事かとは思いますが。

        おっしゃってることは少しは分かるんですよ。
        娘も、今回の件で進路が変わりました。
        こんなこともしたいと言ってたのが、高校合格することによって実現できるかもしれない。
        これは電車に降りても乗れたから。
        再び乗れたことが自信に。一番大きかったかもしれません。
        書いたことの答え合わせはずっと先になるので、もしかしたら違う可能性もありますが。

        不登校って、大抵の子が身体に不調を抱えているのかなって思います。
        生きることから降りてしまう前に、まずは自ら電車から降りた。
        でも、その先は壮絶です。
        選択肢の幅も急激に狭まるし。これは実際にその立場になって分かりました。
        親は悩みます。不安で押しつぶされます。
        大丈夫よ、何とかなるよ。これは耳障りのいい言葉にしか聞こえないです。
        元気が一番さんは、学校という視点で考えてないんでしょうね。
        だから、選択肢は狭まらないという考えなのかな?

        学校に行けなくなって思ったのは、
        大人の数か月と、中高生といった成長期での数か月って全く違います。

        またオープンしたらコメントお待ちしております。
        ありがとうございます。

        返信
  4. 匿名でお願いします

    皆さんが元気になってきているようなら良かったです。
    初期のころ、管理人さんのコメ読んですぐに、不登校だと分かりました。

    不登校は、うつと同じようなものだと思います。
    新型うつに近いのかな。

    だから、登校を無理強いしてはいけないのだと思います。

    もう、とっくに苦しんで悩んでついに不登校という体の拒否まで辿り着いたのに、さらに行け、は悪化が多いのではないかと思います。

    ただ、娘さんの場合、
    今までなんだかんだと親の元、失敗少ないように育てられた側面もあるかと思いますので、どちらかと言うと初の挫折、と言う風に私にはうつりました。

    失敗させる方針との事でしたが、それでもやはり親の先回りはあったかと思います。
    (包丁さばきや折り紙、なんでも出来る子という育て方でしたので、、)

    ここからうまく立ち上がれば、強くなれると思いました。むしろここで良かった、と将来思える時期であって欲しいです。

    「転ぶことを恐れるより、転んだあとの立ち上がり方のが大事」という状態なのかなと、、、

    スラムダンクで言えば
    「はいあがろう。
    負けた事がある、というのが いつか大きな財産になる」です。

    私は人とちゃんと会話したりそこそこコミュニケーション取れれば、勉強学ぶツールは学校でなくてもいいとは思いますが、娘さんはお友達大好きだから、本当は行きたいタイプですよね。

    不条理を学ぶことこそ、公立を選んだ醍醐味とも言えるので、どうか親子で乗り越えて欲しいと思います。

    トントン拍子のトップ校だと入って挫折心、からの深海魚化も多いと聞きます。
    泥臭く這い上がる時です。

    そういう経験こそがのちに活きると思います。
    高校入ってから「あいつには負けるか」と頑張れば大学でまた結果が変わると思います。

    また、管理人さんも子供の気質を認めた以上、不登校や発達障害の子の見方も変わったかと思います。
    変わった子の親は勉強とは違った場面で物凄い努力と苦労している事もあります。
    うちの子も確実にIQはちょい低いので、苦労してます。でもそれを努力不足かのようにぶった斬る管理人さんの事を少し「知らないから幸せだなぁ。普通の子、普通の子言ってるけど、普通のスタートラインに立っていない人もいっぱいいるんだよ」と考えていました。
    勉強時間で言えば同じくらいやってるかもですが、うちの場合はそれでトップに立てる、ではなく「普通に追いつく」のです。
    まぁ、でも勉強すれば並にはいけるので、うちも幸せです。そうじゃない人も、いっぱい、いっぱいいます。子供と普通に会話できることがどんなに幸せか。。。と思います。「ムーちゃんと手を繋いで」などおすすめします。
    こういうものを読めば分かりますが、実は不登校だけではありません。手厚くないのは。最近はマシになってきましたが、そういう子供が生まれてから、親が必死に調べてたりしてやっと支援に繋がるのも珍しくありません。

    以前お叱りにあった、というお話でもありましたが変人こそがイノベーション創世に繋がると思います(ジョブズの史実に近いものを読んでください。結構ひどい人です笑)

    みんな、それぞれ役割があると思います。
    管理人さんのところは優等生ポジションだと思います。そのキャラに合った良い道にすすめば良いなと思います(まぁキャラ変もたまにありますが笑。それはそれで素敵ですよね)

    ケーキを切れない、、も良いですが、
    「境界知能とグレーゾーンの子どもたち」のシリーズ5冊も良いと思います。
    ケーキ。。。は絵も含め、犯罪者になってしまった人たちのストーリーゆえ、少し重たいので、、
    同じ宮口さんでもだいぶ違います。
    私はこちらの方が、色んな子の将来に繋がる気がして好きです。

    色々書いてしまいましたが、管理人さんは勤勉ですから、ここで下の世界を知る事はけして無駄ではなかった結果になると思います。お子さんにとっても。応援しています。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      コメントありがとうございます。
      娘の分析、じっくり読ませていただきました。

      不登校の子を無理強いしてはいけない。
      これは一般論ですね。
      そうだと思います。
      うちも相談しましたところ、
      「一旦受験の事は忘れてゆっくりしましょう」と言われました。
      うちは真逆のことをしましたが、ここは本当に難しいところだと思ってます。

      何に挫折したのか。挫折というより彼女の周囲に対する絶望?と反抗期?
      志望校については、前に考えていた高校でも出願してもいいよっていわれてましたが、それは再び登校出来るようになった後の話なので、受験に対しても投げやりになってたのは確かです。

      失敗少ないように育てた。
      例えば、家で出来ることを何もさせてないと、それは親の育て方が悪いとなりますし。
      過保護でも過干渉でも駄目だし、放任でも駄目。
      うーん、ここについては、ちょっと現時点では答えが出ないです。
      例に挙がってた折り紙ですが、折り紙は折れても絵は超絶下手ですから、何でも出来るわけではなく、苦労はしていたと思います。

      今まで無意識のうちに傷つけていたようで申し訳なく思います。
      更新の内容でのことかなあ。
      ちょっと検討がつかず、すみません。

      おっしゃる通りで、知らないというのは幸せなことです。
      大抵の親は、今までの育て方、全て間違ってたと激しく落ち込みます。
      個人的にはうちが経験した不登校という辛さは誰にも味わってほしくないと思ってます。
      多分、今後も増えるかと思いますが。
      あ、クラスのあの辺とご近所の大人の目がない所で弱い者イジメする子は、一度痛い目にあったほうがいいでしょう。
      でも、そういう子に限って、真っすぐに進んでいくのだと思います。
      これも気質でしょうから。

      不登校に対しての考え方は前から変わらないですが、発達に対しての苦労というのは、不登校とセットになってることが分かり、そこから分かったことはありました。
      元々もっている素質というのは大きく、苦労は絶えないと思います。

      ただ、一方でだからといって何でも許されるという訳でもない。
      ここは以前と考え方は変わらないです。
      親だけではどうすることも出来ない場合もあるはずです。
      そんな時、しっかりサポートする仕組みに頼って欲しいと願います。
      国もしっかり救い上げる仕組みを。
      そこには、もしかしたら親のエゴやプライド、そんなものが邪魔しているのかもしれませんし、子供本人が拒否している場合もあるでしょうけど。
      でも、自立が第一なので、何とか…と思います。
      書かれている通りで、親が必死にならないと繋がらないというのも分かります。
      ぶった斬ってる感じしてたらすみません。
      上記については、うちも色々とありましたので、一定の理解はあると思ってます。

      無事に受験が終わり、新たな環境で充実した日々を過ごしてほしいです。

      「普通に追いつく」話ですが、お子さんの年齢が分からないので何とも言えませんが、もしうちより下の学年なら進学という意味では少子化なので今の受験とは確実に違ってくると思います。
      またこの辺も更新したいですね。

      境界知能、ピッコマになかったので、別で探します。
      ケーキは確かに重たいですが、子供を~と同じく読まざるを得ない気分です。
      ありがとうございました。

      返信
  5. 本好きな母

    折り紙の記事でこちらに辿り着き、その後色々と参考にさせて頂いておりました。

    管理人さんの意見に賛同します。
    不登校やいじめの問題、国レベルで公教育の改革を行なって欲しいと切に願います。

    大変なことがあったにも関わらず、こうして更新して頂きありがとうございます。

    「子どもを信じること」田中茂樹 著
    医師で、カウンセラー、4児の父の方の書かれた本です。管理人さんから見ると甘ったれているとぶった斬られてしまいそうですが、、、、。
    良書ですのでお勧めいたします。

    このまま良い方向に向かいますように。
    娘さんが充実した高校生活を送れますように。

    乱文失礼致しました。
    これからも陰ながら応援しております。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      本好きな母さん、コメントありがとうございます。

      折り紙のページからでしたか。
      ありがとうございます。
      器用な子ですが、絵が下手くそ過ぎて内申は結局3でした。
      私も美術だけは3以外貰ったことがないぐらい絵が下手です。
      授業日数も周りより少ないので3で良かったと思わないといけませんね。

      子どもを信じること
      ピッコマで探して見つからず。自分にツッコミ入れてました。
      無事に予約出来ましたので楽しみです。
      ぶった斬ることはしませんが汗、見守りましょうとかそういうスタンス?かな?

      国レベルで公教育の改革は早急です。
      クローズ中に親目線なので現場を分かってないと思われる内容になってしまうかもしれませんが、私が考える公教育の改革を更新したいなって思ってました。もしよかったら、またコメントください。
      ありがとうございます。

      返信
  6. こっこ

    初めてコメントさせていただきます。
    小1、年中、3歳の子供がおり、いつも参考にさせていただいていました。
    娘さんの記事を見て、私も悔しい気持ちと悲しい気持ちになり、皆さんのような素晴らしいコメントは書けないのですが、ただただ応援の気持ちを伝えたくて初コメントさせていただきました。

    まだ高校入試も終わっていないし、こんな事ご存じかもしれませんが……
    高校に出来れば◯◯さんと違うクラスにして欲しいと伝えておけばおそらくクラスを変えてくれたり、色々と考慮してくださると思います(夫が公立高校で働いています)。

    娘さんと管理人さんが穏やかで幸せな生活を送れるように、遠くから祈っています。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こっこさん 初めまして。
      コメントありがとうございます。

      お子さん3人。
      学年も近く我が家と似た感じですね。
      育児も大変だと思います。
      コメント欄にもネタで書いていますが、一番上が保育園ぐらいまでの時が一番キツく、記憶があまりないです。

      そうそう、責められたことの1つにプレゼントがありました。
      クリスマスプレゼントで欲しくない物が入ってて、自分のことを何とも思ってないと分かった…と。
      過ぎたこと、やり直しがきかないことを責められるのは辛かったです。
      後にも先にもこの1回だけなんですけど。
      元々持ってる記憶力がいいってのもあるのかもしれませんが、子供ってよく覚えてます涙。
      今は親を責めたりすることなく、よく話もしてくれ笑顔です。

      高校のクラスについての情報ありがとうございます。
      ご主人が公立高校の先生ということで、色々とご存じと思いました。
      高校生で不登校もありますし、義務教育ではないので、同じ中学の子達でも辞めちゃう子の話は聞きます。
      娘からの不穏な話がありましたら、娘にクラス替えの配慮が出来るみたいだよって必ず提案したいと思います。
      決めるのは娘ですが。

      今はただただ、無事に高校合格してほしいと願うだけですね。
      ありがとうございます。

      返信
  7. ぷちソレイユ(小6)

    不登校時の内申&受験に関しては、目から鱗でした。
    (内申なしで当日の試験のみで受験できるなど。地域によって違いがあるかもしれませんが。)
    書いて下さり、ありがとうございます。
    起こって欲しくはないけれど、万一、このような事態になったら、学校頼りにせず、教育委員会等にも
    問い合わせて情報を集めて対策を考えようと思います。

    6年間の小学校生活の中で、学校には期待しなくなりました。
    素晴らしい先生もいらっしゃいましたが、びっくりするくらいにいい加減で仕事のできない先生も・・・
    子供相手で誤魔化せる(と思っている?)、教師にしかなれないのだろうなと思ってしまうような。
    子供達も高学年にもなれば、わかっています。娘の学年では、とても嫌われているようです。
    残念だけれど、大人が必ずしも正しいわけではない。先生も然り。
    先生に楯突くのは得策ではないし、理不尽な事もあるかもしれないけれど、例え表面的には折れたとしても、
    心の中の自分の正義感は折らずに持っていなさいと娘に教えるようになりました。
    そうでなければ、子供は悪くなくても自分に非があると思ってしまいます。
    その反面、良い先生は、熱意があって本当に素晴らしかったです。
    間違った時には、ちゃんと非を認めて謝って下さるし。
    そんな先生も数人いらっしゃいました。
    子供のせいにしてでも自分のミスを認めない先生って、自分の間違いを認めたら負けとでも
    思っているのでしょうか?
    なんとなく、教頭先生が、教師のミスを認めたら責められて面倒になるから誤魔化してでも
    認めない方針のように感じました。今までの色々なやり取りで。
    (大きな問題があったわけではないですが、些細な事でも。)

    PTAもいい加減ですよー。
    コロナ以降、PTA総会が書面決議、学校ホームページにて総会要項WEB配信となりました。
    私は疑問点、おかしいと思う点(役員選出で一部に都合がよく、不正ができてしまうような)を
    いくつか書いて提出し、質疑回答をWEB確認したのですが、都合の悪い事(質問・意見)は無かったことに
    されていました。
    回答があったのは、無難な質問に対してだけで。

    ちなみに、中学校のPTAには加入しないことにしました。
    前年度までは自動強制加入でしたが、今年から入学前年の秋に入会意思確認、
    書面によるPTAについての説明、学校ホームページにて総会要項の公開(これ、いいのかな?)を
    するようになったようです。
    学校に電話で質問もしました。
    そして検討した結果、中学校のPTAには加入せず、PTA会費の代わりに同額の協力金を納め、
    有志ボランティア募集の活動にて協力させて頂くとことにしました。

    愚痴になってしまいましたが、今の担任の先生は良い先生ですし、ありがたいことに、
    娘は毎日学校が楽しいと言っています。
    中学校のホームページを見ると、生徒達が様々な活動をしていて楽しそう。
    文面の所どころから、子供達を思う校長先生の人柄が垣間見えます。
    在り方に賛同できないPTAは非加入を決めて気持ちが軽くなったし、娘の中学校生活が楽しみです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ぷちソレイユさん コメントありがとうございます。

      出席しないと内申はつかないので、内申が必要な公立は無理だと思ってました。
      これだけ増えてますから、どこも同じ対応かも?しれません。
      今は無事に内申が取れて良かったとホッとしています。

      私も学校に対しては、末っ子の義務教育の2年ちょっとを無事に終われたらと願うだけです。
      書かれているように、先生もいろいろでした。
      小学校では1人だけ。中学は2名かなあ。
      担任はもうご勘弁って思うのは。
      先生の謝る話は、実は謝る話だけで更新が出来るぐらいなんです。
      主に小学校の時の話になりますが。
      ぷちソレイユさんの書いていある内容も、想像ついちゃいます。
      あー、この件、何も気にせず更新したいぐらいです。

      今回の件は更新に書いた通り認めて謝ってくれましたが、でもその先は何も期待できず。
      今、入試前で酷いです。
      何事もなく卒業したいです。

      PTAはいい加減ですよ。
      いい加減というテーマで更新出来ます。
      お偉いさんをやりましたが、更に上のお偉いさん達はとんでもないことをやらかしました。
      これ以上はまだ書けませんが、都合の悪いことはなかったことにというのは、そんな感じだと思います。
      うちも中学のPTAはあと2年。静かに過ごしたいです(笑)。
      また一本釣りの話がきても、絶対に断ります。

      >PTA会費の代わりに同額の協力金を納め
      怒られそうですが、いいと思います。
      うちのPTAも強制役員選出が廃止されてますので、実態はそんなもんです。

      返信
  8. 森羅

    お久しぶりです。
    管理人さんが悩み苦しまれたこと、そこから得られた情報、同じように不登校で悩まれる方々の参考になっています。ありがとうございます。
    うちも不登校予備軍なので、不登校の公立高校受験についてのことは救いの1つになりました。

    実は、管理人さんと全く同じ時期に問題が起こっていまして。
    実はうちは、娘は息子だったのでした。性別不合(少し前の言い方で性同一性障害)だったので。
    それより1年以上前くらいから夫が疑惑を持ち、娘に「○○は男の子になりたいのか?」と聞いたのですが、そのときは「男の子と遊びたい」と答えて終わっていたのです。
    それから1年後の9月、「ねえ、僕は男なのにどうして女の体をしているの?」と娘が聞いてきたのでした。元々、夫が適当に娘にあのような質問をするわけないと思っていたから、驚いたりすることもなく、「ああ、それってトランスジェンダーって言うんだよ。」「そうなんだ。」そしてそういうことは時々あることだと言って終わったものの、女性らしいものを誰かに押し付けられる(押し付けられたように感じる)ことに対する強い嫌悪反応は以前からあったので見守っていました。
    その後、自分の性自認に気付いてからの反応はそれはそれは激しく。髪や服装は趣味の問題なのでとショートカットにし、ボーイッシュなものにしたものの、次第に急速に女子として扱われること、自分の体が女だと思い出すことで涙が止まらなくなるなどの強烈な反応があらわれてきました。
    それで授業が受けられなくなったり、女子と言われたショックで衝動的に学校の2階から飛び降りようとしたり。
    びっくりして病院を探しましたが、ど田舎の県は子供精神科も門前払い。なんとか隣県のクリニックにつながり、何度かの診察を受けて、GID性同一性障害ということで大学病院を紹介してもらいました。

    学校も性別違和を感じる子のためのガイドラインに従って対応してくれ、多目的トイレでトイレや着替えをしたり、ちゃんやくんでなく「さん」呼びを皆がすることにこちらが何か言うまでもなくして頂きました。「性はにじいろ」の道徳教育もやっていただき、男だから女だからという理由で自分のやりたいことが制限されないようにという教育など、子供のために特に教頭先生が親身になって考えて頂いて、それはそれは助かりました。スクールカウンセラーに相談することも初期に提案して頂きましたので、学校とも連携が取りやすく、カウンセラーの方が教頭先生と話す機会をつくってくれたりもありました。
    それでもいじめは起こり、最近、登校拒否しかけましたが、それにもすぐに校長先生や人権担当者(教育委員会かな)、学童の先生も集まって話し合って、今のところおさまっています。

    これは、とても環境に恵まれていたのかもしれません。
    でも、スクールカウンセラーの利用というのは多くの場合、役に立つのではないかと思います。外部の人間ということで。

    また、何かありましたら報告致します。春までまた大変だと思いますがお互いぼちぼちいきましょう。

    あっ、英検4級、3年の秋に合格しました。2年秋には5級は満点合格でした。これだけは頑張るしかありませんし、本人も自覚して頑張っています。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      森羅さん、お久しぶりです。
      ありがとうございます。
      勇気を出して書いて良かったです。
      ここまで建て直せたことが奇跡に感じます。
      紙一重っていうか。そのまま受験もせず人生投げやりになってた可能性も否定できず。
      これからも不安なことに変わりないのですが、とにかく自立を意識して支えていきたいです。
      この自立については、私がハマってる漫画の感想も合わせて更新したいですね。

      お子さん、そんなことが起きてたんですか。
      同じ時期に苦しんでたなんて。
      今思うと、よく男の子と遊んでたのを思い出しました。
      モテモテじゃんってコメント交わしていたのを覚えてます。
      9月、、、うちと本当同じ時期です。
      お子さんの件は、元々持った素質とはいえ辛い状況は伝わってきます。
      こういう時、男性は冷静ですね。
      うちも、表向きは冷静でした。
      (寝れないと言って、ピルクルミラクル飲んでましたが…。)
      うちもそうだったんですけど、命に関わる域まできているから、何としてでも救いたいと親が必死になって模索するのも本当に分かります。
      飛び降りなくて、本当に良かったです。
      命ほど大切なものはないですから。
      私も何度もあなたが大事、あなたのことを思ってると言葉で伝えました。
      反抗期のせいもあって、嘘ばっかりと言われましたが。
      今、日本は遅れてるとはいえ、一定の理解がありますので、その点ではスムーズだったのかなと読んでいて思いました。
      勿論、学校の理解もそうですが。
      学童も含めた連携、素晴らしいです。
      そうそう、うちもSCを勧められましたが、本人が嫌と即答でした。

      前どこかで少し書いた気がしますが、
      学校に同じような子に対して差別とかなく普通に接していたようです。
      道徳教育の成果かもしれませんが、今の子達は、逆にここでワーワー言う方が変というか、そういう感覚みたいです。
      だから、ワーワー言う子がいたら、言う子の方が白い目で見られるかもしれませんね。
      逆に娘のようなタイプはやられる気がします。
      今は何か抱えている子に入ると思いますので、やってきませんが。

      中学も高校も(こちらでは私服の高校もあります)、ブレザーが主流ですので、この点に関しては安心して大丈夫だと思います。
      女の子でも少数になりますが、ブレザーだとズボンの子もいるって人づてできいたことがあります。

      あとは自立に向けて、少しでもお子さんにとって生きやすい道(選択肢)が増えるようにやっていくことなんだろうなって思いました。
      ※うちも他人事ではなく
      賢いお子さんですし、あとは自分で決めていくと思います。
      うちは、少し海外にも興味があるらしいです。
      お子さんも英語頑張ってください。そこから道が開けるかもしれませんよね!

      森羅さん大丈夫ですか。
      私はご飯もしっかり食べ寝れるようになりました。
      これからも大変だと思いますが、ぼちぼち頑張ります。
      本当、ぼちぼちですね。

      返信
  9. 匿名

    娘さんも管理人さんも家族も辛かったですね。
    少し光が見えた様でよかったです。
    理不尽なことばかりですが、良き友人、家族が奮い立つ原動力になりますね!

    我が家の娘も女王様(バックボーンが儒教思想の子)やしょうがいのある子のお世話、息を吐く様に嘘をつく子、外面だけ取り繕う子によってメンタルがズタズタな時があります。食欲減退、吐き気、腹痛、夜はうなされる。決まって夕食時間に荒れる為、学校には行けていています。

    どうしたものかと、思っていましたが、先生に次は別のクラスにしていただける様お願いしたいとおもいます。

    結局、学校は真面目でおとなしい子を察してなんてくれないと思いました。。。

    こちらも、頑張りますね!

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      コメントありがとうございます。

      同じようにお辛い状況のようで心配だと思います。
      大丈夫ですか。
      結局、学校の辛いことを家庭に持ち込まれ、家庭内でこんなに大変な思いをしているなんて分からないと思います。
      これだけ心身ともに影響が出てるなら、おっしゃる通り子の状況を説明し、
      「クラスを別にしてもらうことは可能ですか?」とお願いベースで伝えたいです。親しか守れない。
      うちは、クラス替え前にトラブルがあったわけではないので、まさか…でした。

      真面目で大人しい子は察してくれない。
      そうだと思います。
      表面上は上手くやってると思われてますので。
      うちも上手くやれると思われたのかなあ。
      卒業までが辛いです。

      息を吐く様に嘘をつく子
      前に書いた虚言癖という言葉よりしっくりきました。
      本当にその通りで、嘘なのに本人は嘘じゃないと思って言ってるのでしょうか。
      周りの取り巻きもなぜか信じる(泣)。

      来年度は娘ちゃんもうちの娘も、笑顔で過ごせたらと願うばかりです。
      ありがとうございます。

      返信
  10. コラル

    はじめまして。いつも読む専門なのですが、打たれる管理人様の大変な状況に居ても立っても居られず、コメントさせていただきます。不慣れなのでご容赦ください。
    私の娘は小1の時に学校になじめずに不登校になりかけたことがあります。その時に参考になる本がありました。「不登校は99%解決する」森田直樹 著です。アマゾンのレビューなどを見られれば内容がある程度わかると思いますが、不登校の原因は、こどもの心の中の自信の水がなくなっている状況になっていると述べれられています。こどもの心のコップの自信の水を満たすために、一日三つ以上、ほめてくださいとのことで、自分の子供に試してみたところ、効果があり状況が改善しました。この著書でも管理人様と同様、状況をみて電子機器は遮断すべきというスタンスです。

    あともう1件、幸せなお母さんになるための子育て
    https://www.age18.jp/back1218.html
    管理人様とは状況が違いますが、学校にいきたくないという理由にただ楽がしたいというものがあるそうです。こちらのサイトも子供を特別扱いせず、電子機器は制限をつけるというスタンスです。

    管理人様が行ったことは間違っていないと思います。なにもわからない状況の中で、よく娘さんを立ち直らせたなと、すごいなと思いました。偶然良い病院にみてもらったのも偶然では無くご先祖様の導き、管理人様の陰徳があったのではないかと思います。
    多分、娘さんはまだ不安定な状況だと思いますので、声がけしてして頂いて元気づけていただけたらなと思います。

    我が家は上の子が高3で明日センター試験なのに、今日コロナの感染がわかりました。大学で手続きを済ませて京都まで追試確定です。風邪などひかない子なのにまさかです。
    子育てをしているといろいろ思いがけないことが起きますが、頑張ってください。陰ながら応援しております。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      コラルさん、初めまして。
      コメントありがとうございます。

      本日クローズでして、その前にお礼だけでもと思いましてコメントさせてください。

      明日から共テだし、なんか心が落ち着かないしと思い、今日クローズにしました。
      昨年も心落ち着かず。今年もまた心落ち着かず。
      来年はどうなっちゃうのか不安だと言ったら、呆れられました。
      追試はメンタルがキツイと思います。
      確か、主人の会社のお子さんもコロナ流行ってた時期に追試になったとか聞きました。
      うちの学校も流行ってましたし、全国的にも増えているようですね。
      今年はインフルとコロナのダブル…。
      なので、追試のお子さんも多いと思います。
      早く体調が回復されますように。
      そして、コラルさんはじめ、ご家族の方にうつりませんように。

      残りについては、クローズ中にじっくり読んだり調べたりしながらコメントしたいです。
      これでよかったのか?
      そういう視点からも、お辛い経験だったと思うのですが経験者の話は有難いです。
      こんな大変な時にコメントありがとうございます。

      頑張れ、受験生!!

      返信
    2. 打たれる管理人 投稿作成者

      コラルさん、先日はコメントありがとうございました。
      体調は大丈夫でしょうか。
      2wあれば随分よくなってました。
      どうか今までの努力が発揮できますように。

      子育てをしているといろいろと思いがけないことが起きる。
      本当にそう思います。
      他人事とは思ってませんでしたが、まさかでした。
      我が子の将来に不安で押しつぶされそうになるってこういうことなんだなって。
      必死でした。
      今振り返ってみても、電子機器の遮断は良かったと思ってます。
      2件のご紹介ありがとうございます。
      今は心のコップを満たすまで、ネットも好きにさせたらいいってなってますが、そうではない話ももっと広がってほしいと思います。
      99%解決!予約しました。
      タイトルが力強い。ありがとうございます。

      病院も確かに偶然だったと思います。
      必死に検索したり電話して見つけました。
      陰徳。ありがとうございます。
      そういえば、美容院でこのことを包み隠さず話してましたが、
      「なるようになる」
      とも言われました。

      おっしゃる通りで不安定です。
      こんなことが起きてから、叱れなくなりました。
      一時期は腫れ物に触るように接し、私なんて奴隷レベルに。
      こんな時だからこそ、褒めるを大事にしたいですね。
      3つ。実践中です。

      気持ち的にいろんな意味でも落ち着かない日々だと思います。
      1週間後、頑張ってください。
      頑張れ、受験生!!

      ありがとうございます。

      返信
  11. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。
    初めましての方、お久しぶりの方もありがとうございます。

    本日、私が寝る前にコメントクローズし、その後はサクラサクまでコメント欄は長期クローズに入ります。

    本日中に全部コメントしたいのですが、時間がなくめちゃくちゃ残念です。
    でも、クローズ中にじっくりコメントさせてください。
    考えさせられるコメントもあり、時間かけてコメントしたいです。
    何だか涙が止まらないです。
    うちだけじゃないんだなって。

    ありがとうございます。

    返信
  12. 3時の母

    長らく(4年ぐらい前から?)ブログを拝見させていただいていたのですが、初めてコメントさせていただきます。
    3時の母と申します。

    突然ですが、私は不登校経験者です。しかも娘さんと同じ中学校3年生で、です。
    きっかけも娘さんと同じでクラスを牛耳っているような女子に目をつけられました。私が何をするのも気に入らなかったのでしょう。成績は娘さんのようにトップを争えるような立場ではなくトップ10に入るかどうかぐらいだったのですが。
    夏前に精神的に不安定になり、夏休みは体調も悪くなって病院に行ったり。やっと学校に行けるようになったのは冬休み明けでした。もちろん出席日数が足りなかったため公立高校は受験できませんでした。しかし、私立は出席日数が少なくても入学可能とのことで受験し、合格をいただいてその後は一度も不登校に戻ることなく大学を卒業し、就職しています。(ちなみに通信制とかではなく一般的な私立高校です)
    元々は私も公立トップ高を目指していましたが挫折、しかし入学することになった高校の事前面接で、「どこの高校に入るかがあなたの人生で大切なのではない。この後どうやって生きていくのかが大切である」と伝えてくださり、ここでなら頑張れると思わせてくれました。
    確かに偏差値も進学実績も公立トップ高より劣りますが、私にとってはとても重要な分岐点だったなとアラフォーの今感じています。

    すみません、自身の話が長くなってしまいましたが管理人さんも娘さんも他の家族の方々もとても苦しかった時間だと思います。娘さんはきっと休むと前まで本当に頑張り続けていたのだと思います。不登校中怠けているように見えたかもしれませんが、すり減ってしまった心を取り戻そうとしていたんだと思います。もう15歳、されど15歳。自分の心の葛藤を整理して話すことはとても難しいと思います。今は無事に学校に行けるようになったとのこと、本当によかったです。娘さんはとても賢いお子さんです。自分が愛されてきたと実感しており、先の見通しを立てられる賢さを持ったお子さんであれば大丈夫だと思います。
    管理人さん、本当に本当に苦しい時間だったと思います。本当にお疲れさまです。
    自身の経験もあり、今はこどもの不登校や発達障害、家庭問題などの相談を受け支援をする仕事をしており(カウンセラーではありません)、管理人さんのご家庭の様子を陰ながら勝手に応援していました。
    これからもずっと応援しています。娘さんに桜が咲きますように。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      3時の母さん 初めまして。
      コメントありがとうございます。

      4年ぐらい前からですか。
      長いですね。長老の域です。
      ありがとうございます。

      コメントじっくり読みました。
      まだ私のメンタルも本調子ではないのか、こういう辛い経験をしたからなのか、泣けてきます。
      つい最近、女王様のことが話題になりましたが、どうやら中3で更に酷くなったと言ってました。
      女王様はムードメーカーで調子がいいので、そのノリについていけない娘が目ざわりだったようです。
      うちも一緒で何もかも気に入らない。
      夏前から夏休み中の話も頷くことばかりです。

      >休むと前まで本当に頑張り続けていた
      そうだと思います。
      コメント欄でも少し兆候は書いていたし、実際うちも夏休み中に病院にも連れて行きました。
      ただ、それよりも勉強しないことへのイライラ・不安の方が大きかったのは事実で、そこがちょっと今となってはもう少し上手くできなかったのかなって悔やまれます。
      1学期の不調、嫌だったこと、分かってたけど乗り越えられるでしょって。
      先生との関係も数学についてはサラッと聞いていましたが、他の教科担任との出来事は話してくれてなかったです。
      ただ、振り返ると、多分あの日だなってのは分かってて、帰ってきて落ち込んでたのは覚えてます。
      様々なことが1学期に重なって、でも何とか1学期は登校していた。
      夏休みに入り、後はご存じの通りです。
      難しいですね。

      >「どこの高校に入るかがあなたの人生で大切なのではない。この後どうやって生きていくのかが大切である」
      おっしゃる通りです。
      先を考えられるようになり、どうやって生きていくのか。
      ここを自分自身で希望を持てるようになったのがとても大きいです。
      幾つかやりたいことが出てきて、その中でも部活で躓いたけど、また高校でも部活それも運動部に入りたいとか。
      勉強面でも、こういったことをやりたいとか。
      高校入った直後は、〇〇高校って凄いねー。
      とか言われますが、高2ぐらいになると、もうこんな効果は薄れ、それよりも高1~の過ごし方(大学受験ガチなら模試とかの結果、他自己研鑽とか。)が気になってきます。

      頑張れる場所に身を置くのがいいと思います。
      偏差値に拘るのも大事ですが、それよりもっと大事なのはこれだなって。
      うちも3時の母さんと同様、重要な分岐点に立ってます。

      辛い過去の話をコメントくださりありがとうござます。
      >その後は一度も不登校になることなく、大学を卒業され就職
      正直、無事に合格して高校生になっても、また不登校になってしまうかもしれないという不安も消えることがなく、大丈夫かなって思ってしまう時もあります。
      励まされます。

      簡単に家族も崩壊しちゃうぐらい不登校は壮絶です。
      それを実際に経験された3時の母さんがお仕事としてフィードバックと言ったら変かもしれませんが、うちのような立場からすると救われる方も多いと思います。
      耳障りのいい綺麗事で片付けてしまうのではなく、本当にその子そしてそのご家族にとっての支援をしてくださっていると勝手に想像します。
      大変なお仕事と思いますが、社会問題に向き合ってくださり本当にありがとうございます。

      少しでもうちみたいな家庭が減ることを祈ってます。
      コメントくださり本当にありがとうございます。

      返信
  13. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん 沢山のコメントありがとうございます。

    先ほど、クローズしました。
    さっさと寝たらいいのに、コメントに読みふけってしまったら、こんな時間になってしまってました。

    今日から日本中が受験シーズンに入ります。
    今まで頑張ってきたことが発揮できますように。

    明日から少しずつコメントしたいです。
    本当にありがとうございます。

    返信
  14. 打たれる管理人 投稿作成者

    お疲れ様です。

    コメントオープンの時は、読んで承認するだけで終わってしまったので、じっくり読みながらコメントしたいです。

    なかなか考えさせられるコメントもあったり、そうそう、こうしてまた話したかったんだよって思う方々との再会にも大変嬉しく思ってます。

    考えをまとめ、お時間かけてコメントくださり、本当にありがとうございます。
    “気づき”があったり、また、それが今は自分とは関係ないかなと思ってた内容が、後から非常に参考になったりします。
    なので、この場所は大切に今後もしていきたいです。

    昨日からコメントを返信して思うのは、どうか気持ちのよい場所であってほしいと願います。
    ※勘違いされると嫌なので書いておきますが、反対意見が駄目とかそういう話ではないです。

    どうか宜しくお願いします。

    返信
  15. 打たれる管理人 投稿作成者

    お疲れ様です。

    あまりTVを観ない私ですが、最近は更に拍車がかかってます。
    ワイヤレスイヤホンで家事やりながらYouTubeをみるのが楽しみの1つになりました。
    今日は何をみようかなーって。
    大学受験の情報収集と不登校(なんか気になってしまって)。
    あと、欲まみれ。

    そういえば、クレイジーが心配です
    主人よ、早く帰ってきて一緒に鬼軍曹をみたい!!
    番組は続けてほしいです。
    TVは他にスズ子さんとニュースぐらい。
    カムカムと重なってて、どうやら私はこういうのが好みのようです。

    思春期ビジパ学園というYouTubeで家入さんの回をみました。
    ※他にもいくつかみました
    家入さんの不登校・引きこもりについて話していましたが、あまり参考にならず。
    ご自身で「再現性がない」っておっしゃってて、ああそうだなって。
    個人的には、うちの体験談の方が再現性があると思ってしまいました。

    ただ、降りないと自分の心は守れない。
    心を守るのは自己責任
    人生、減点方式。
    何もしなければ減点されない。
    出席していれば減点なし。
    これはめちゃくちゃ共感しました。

    三者面談で娘が、「3年生になって発言しなくなった」
    とハッキリ言ってました。
    やる気を失せる授業をした先生の責任もあります。
    臨時で授業をしてもらった末っ子は、「あれは終わってる」って言ってましたから。
    自分の教科担任の方が何倍もいいと。
    この続きは、また学校改革の更新で書きたいと思います。

    返信
  16. 打たれる管理人 投稿作成者

    お疲れ様です。

    我が家の高校受験生。
    Z会頑張ってます。難関校対策の方はキツイらしいですが、完全にストップしてしまうような状況ではないようです。

    2年前のお兄ちゃんの時は、社会の難関レベルが難しすぎて止めるかどうか悩んだんですけど。
    そういうことはなさそうです。
    今、国語と理科を進めてます。
    全部終わらせるのは厳しいかなあ。

    彼女なりに頑張ってますので見守っていきたいと思います。

    返信